並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 323件

新着順 人気順

短納期の検索結果41 - 80 件 / 323件

  • 工場は意外と人間的な職場だった

    まさか30代も後半になってから、工場で肉体労働するはめになるとは想像もしてなかった。 中高生の頃はホワイトカラーの、デスクワークを将来するものだと疑わずに過ごしていた。 それが男女関係のいろいろな事情によってそういう仕事に突かざるをえなくなって、案外と悪くない環境だと気がついた。 工場自体は製品を低コスト短納期で製造するためにあるので設備は無骨で人間味は感じ難い。 自分も初めて入場した日には、こんな砂漠みたいな場所で毎日を過ごすのは耐えられないだろうと思っていた。 でも休憩室の何十年使い込まれた天然木の机だとか、ロッカーの中を使いやすくするための手作りの棚だとか、違う部署同士の仲の悪さだとか、工場の中の人間臭さに気づいてからはぐっと過ごしやすくなった。 2年も過ぎると、合理的なはずの倉庫の配置や配管の取り廻しにも積年のその場しのぎと後悔がそこここに感じられるようになって、職場への愛着が日々

      工場は意外と人間的な職場だった
    • 「SIのユニクロ化」を目指す AWS専業サーバーワークスがGoogle Cloud取り扱い開始

      Amazon Web Service(AWS)専業ベンダーとして知られるサーバワークスが2021年9月から子会社を通じてGoogle Cloudの取り扱いを開始する。子会社名はG-gen(ジージェン)。韓国を中心にGoogle Cloudのインテグレーション事業を手掛けるBespin Globalと合弁で立ち上げる。Google Cloud専業子会社設立の背景にはユーザー企業のクラウドリフトが一巡し、クラウドシフトに舵を切る一環でマルチクラウドの選択を検討するケースが増えたことが挙げられる。 サーバーワークスは2009年から日本国内でAWSによるシステムインテグレーションを手掛けてきた。現在は920社を超えるAWS利用顧客を持ち、プレミアコンサルティングパートナーにも認定されている。 Bespin Globalは6カ国に9つのオフィスを持つGoogle Cloud専門のSIerで、すでに3

        「SIのユニクロ化」を目指す AWS専業サーバーワークスがGoogle Cloud取り扱い開始
      • 江戸の“からくり”技術応用し、67万円の製作費で5000万円弱を生み出したパナソニック新潟工場のすごい取り組み | GetNavi web ゲットナビ

        江戸の“からくり”技術応用し、67万円の製作費で5000万円弱を生み出したパナソニック新潟工場のすごい取り組み 工場の生産ラインを効率化・省力化しながらコストダウンと生産力を同時にアップする。製造業にとって業績を左右する重要なポイントだ。そのため、経営者および経営幹部が様々なデータを分析した後に経営判断し、長い時間と多大なコストをかけて生産ラインを見直してようやく実現する、というのが一般的。しかし、それをわずか4人の社員がたった数日で、しかも数万円のコストで成し遂げたとしたら――。 舞台は、施設用照明器具や防災用照明器具などを製造販売するパナソニック・エレクトリックワークス社ライティング事業部の新潟工場。ものづくり革新センター生産技術開発部工法開発課の徳吉潤成主任技師は、2014年に横浜で開催された「からくり改善くふう展」(日本プラントメンテナンス協会主催)に先輩に誘われて視察に行った。ト

          江戸の“からくり”技術応用し、67万円の製作費で5000万円弱を生み出したパナソニック新潟工場のすごい取り組み | GetNavi web ゲットナビ
        • フロントエンドテストはじめの一歩 [FLEXY meetupイベントレポート] - FLEXY(フレキシー)

          2023年6月27日に開催されたFLEXY meetupのテーマは「フロントエンドのテスト」です。 技術の進化とともにバックエンドとフロントエンドが疎結合になる今、フロントエンド領域ではテストの重要性が高まっています。 一方、現場レベルではテストコードを書いたことがなく、何から始めるべきなのか悩みを抱えているエンジニアは多いのではないでしょうか。 そこで今回は、実際にフロントエンドのテスト導入を行っている古川さん、nus3さんの2名がディスカッション。「フロントエンドテストはじめの一歩」として今、何ができるのかを実例も交えながら教えていただきました。 イベント概要 技術の進化に伴い、アーキテクチャレベルでバックエンドとフロントエンドが疎結合になった今、フロントエンド領域におけるテストの重要性について注目が集まっています。 一方でまだ手法が広まっておらず実際にテストコードを書いたことがないた

            フロントエンドテストはじめの一歩 [FLEXY meetupイベントレポート] - FLEXY(フレキシー)
          • 世界のものづくりを支える日本の工作機械産業 - ウェブ1丁目図書館

            現代の世界経済は、米国で誕生したIT企業が先導しており、それら企業が拡大を続けています。 かつては、日本の製造業も世界経済に大きな影響を与えていましたが、その影響力は徐々に低下しています。それでも、日本の製造業の中には、世界トップクラスの品質とシェアを維持している産業があります。それは、工作機械産業です。 27年間世界一の生産高 工作機械は、マザーマシンとも呼ばれ、あらゆる機械や部品類を加工するものです。いまや工作機械がなければ、工業製品を作ることができないほどになっているので、工作機械産業は製造業を支える重要な産業です。 東北大学大学院経済学研究科教授の柴田友厚さんの著書『ファナックとインテルの戦略』では、日本の工作機械産業が、1982年に米国とドイツを抜いて世界一の生産高となり、以後、2008年のリーマンショックまで、実に27年もの間、世界一の生産高を守り続けたことが述べられています。

              世界のものづくりを支える日本の工作機械産業 - ウェブ1丁目図書館
            • 「もうマーベルの仕事は無理」VFX制作者ら悲鳴 ─ 過酷な労働環境への不満が噴出 | THE RIVER

              「もうマーベルの仕事は無理」VFX制作者ら悲鳴 ─ 過酷な労働環境への不満が噴出 イメージ写真 Photo by RODNAE Productions 夢のある物語を絶えず提供するマーベル・スタジオだが、その制作現場からは悲鳴が上がっている。 マーベル作品でVFXの仕事をしているという人物が米ネット掲示板に「マーベルのドラマで仕事するの、ぶっちゃけもう疲れた!」とのスレッドを立てると、同じ境遇のアーティストからの書き込みが多数集まった。これが米メディアにまとめられ、話題となっている。 元のスレッドで“スレ主”は、マーベル・スタジオについて「制作やVFXのマネジメントが、たぶん世界最悪」と不満をぶちまけた。「マーベルで働くアーティストたちは、労働量に見合う対価を得られていない」と書いている。 そこに、続々と同意見が集まる。「『ソー』で、小さなシークエンスの仕事を納期2〜3週間で頼まれたことが

                「もうマーベルの仕事は無理」VFX制作者ら悲鳴 ─ 過酷な労働環境への不満が噴出 | THE RIVER
              • MAPPAに苦情続出…アニメーターに大量の仕事振る→報酬交渉は先延ばし

                MAPPAのHPより 『呪術廻戦』『進撃の巨人』『チェンソーマン』などの数多くの人気アニメシリーズの制作を手掛けるアニメ制作会社・MAPPAをめぐり、同社から仕事を受けた経験を持つアニメーターによるものと思われるSNS上での投稿が相次いでいる。同社が外部のフリーランスのアニメーターなどに、報酬額が不明瞭なまま大量の仕事を振ったり、スケジュールがあり得ないほどの短期で仕事をさせたり、制作に苦情を言わない旨の誓約書に合意させたりしているという内容もみられ、同社の体質がクローズアップされている。 細田守監督作品『時をかける少女』(2006年)、『サマーウォーズ』(2020年)などで知られるアニメ企画・プロデューサー、丸山正雄氏が2011年に設立したMAPPAは、2016年公開の映画『この世界の片隅に』のヒットでその名を知られる存在となり、現在では国内屈指のアニメスタジオとしての地位を確立。22年

                  MAPPAに苦情続出…アニメーターに大量の仕事振る→報酬交渉は先延ばし
                • ミドルスキル労働者の非正規化と正社員のロースキル化 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

                  過去30年間に進行し、私も含めていろいろと議論されてきた労働力の非正規化の一つの解釈として、それまでは企業メンバーシップに包摂されていたミドルスキル労働者が非正規化していったというのがあるわけですが、その一つの例証のような記事が、noteに載っていました。「やま」さんという方の吐露です。 https://note.com/yama0117/n/n39d6666beb0b ○事務派遣時代 私は3年半ぐらい生産管理の事務派遣をしていた。 生産計画を立て日々の進捗を確認してやる仕事。 一品毎に仕様が違う部分があるので設計にフォローを入れて特殊品がある場合は先に購買に情報を流し、更には営業が入れた納期が本当かの確認を行い、生産進捗を行うというまあ後から分かったけどかなり大変な生産管理を経験した。 正社員と同じで担当ラインを持ち、そこを任されるという形。 はっきり言って正社員の方々より上手くやれてい

                    ミドルスキル労働者の非正規化と正社員のロースキル化 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                  • JJUG CCC 2022 Spring ( #jjug_ccc ) - セッション資料の一覧 - 地平線に行く

                    JJUG CCC 2022 Spring に参加しました! いつも以上におもしろいセッション盛りだくさんで、参加してとても楽しかったです。 LINEのトラブルシューティングのような現場での経験をもとにした話から、バイトコードのようなJavaのコアな話まで、とてもバランスよくセッションが採択されていたからかなと思います。 特に前者はなかなか普段の JJUG ナイトセミナーなどでは聞けないので、いつもとても楽しみにしています。 あと、動画セッションならではですが、今回は休憩時間中に時間がかぶって見れなかったセッションを2倍速で追っかけて見るということをやってみて、より密度の高い時間になりました。 授業は動画配信で見たいという大学生の気持ちがちょっとわかりましたw 次回の JJUG CCC 2022 Fall も楽しみです。 もしかすると、オフラインも併用になるんでしょうか。ただ、飲食を伴う懇親

                      JJUG CCC 2022 Spring ( #jjug_ccc ) - セッション資料の一覧 - 地平線に行く
                    • コミティア実行委員会に聞く 日本最大級「創作オンリー」継続にかける思い

                      「コミティアなんとか存続してほしい...」 日本の漫画文化が危ういと、漫画家やイラストレーターたちが不安を募らせている。 コミティアは、自費出版された作品(同人誌)を始めとするオリジナル作品の売買を行うことができる日本最大級のイベント。コミティア実行委員会は6月30日、9月開催予定の「COMITIA 133」の発表とともに、今後のコミティア継続に向けたクラウドファンディングを活用した支援を呼び掛ける見通しを明かした。 コミティアがなくなれば、日本の漫画文化は... そもそもコミティアは、一般的な同人誌即売会と異なり、オリジナル作品「創作」に限定した日本最大級の同人誌即売会である。従来の会場は同じく日本最大級の同人誌即売会「コミックマーケット」と同じ東京ビッグサイトで、プロ・アマチュア問わずたくさんの人々が「創作」を通した交流を行うことができる。コミティアで頒布した作品が注目され、商業デビュ

                        コミティア実行委員会に聞く 日本最大級「創作オンリー」継続にかける思い
                      • フジロック来場者の約4割が使用した公認アプリ「FUJI ROCK `19 by SoftBank 5G」開発ストーリー|PARTY

                        今年の7月にローンチされたFUJI ROCK FESTIVAL '19の公認アプリ、「FUJI ROCK `19 by SoftBank 5G」。 アーティストラインナップ、タイムテーブル、マップ、ライブカメラ、飲食店、グッズ情報など、フジロックを楽しむために必要な情報をぎゅっとつめこみ、初めて参加する方でも、毎年参加するような常連の方でも、これ1つでフェス全体をとことん楽しめるアプリを目指しました。 事前の情報収集から当日の会場まで、便利に使える機能を集めとにかくストレスなく使えるように フジロック常連の開発陣が考え抜いたUIと、サクサク動く気持ちよい挙動を実現した、アプリ開発の裏側にせまります。 <GUESTS> Technical Director 渡島 健太(Whatever) Designers 北田 荘平(THE GUILD) 小玉 千陽(THE GUILD) Engineer

                          フジロック来場者の約4割が使用した公認アプリ「FUJI ROCK `19 by SoftBank 5G」開発ストーリー|PARTY
                        • アマゾン超えを記録したSHEIN 時代に逆行する中、小売企業が唯一真似るべき“仕掛け”とは

                          ファッションアパレル業界はロックダウン、店舗の営業自粛、行動制限などコロナ禍の影響を大きく受けた。各社が苦しむ中、2021年の流通取引総額が200億ドル(約2.9兆円)を超え、3年連続で爆発的な成長を遂げているプレーヤーがいる。08年に中国で誕生したEC特化のファストファッションブランド、SHEINだ。 設立当初から越境ECで海外に絞って展開し、アプリのダウンロード数は21年5月にアマゾンを抜き1位となった。36KrJapanによると、22年の上半期(1~6月)の流通取引総額は前年同期比50%増の160億ドル(約2.3兆円)となり、ZARAの88.9億ユーロ(約1.2兆円)を優に超えるという。 ファッションアパレル業界がコロナ禍の影響を受ける中、SHEINが世界で爆発的な成長を遂げている要因は二つある。一つは圧倒的なリードタイムの速さと低コストを実現する独自のサプライチェーン。二つ目は消費

                            アマゾン超えを記録したSHEIN 時代に逆行する中、小売企業が唯一真似るべき“仕掛け”とは
                          • 新型コロナワクチン・職域接種のスケジュール調整を自動化した話 - Speee DEVELOPER BLOG

                            こんにちは、経営企画・戦略推進室の布施です。 当社内では、ビジネス上の課題に対して技術的解決を橋渡しする「ビジネストランスレーター」という役割を主に担っています。 今回は、コロナワクチンの職域接種をいかにうまくスケジューリングするか、というテーマに関しての投稿になります。 技術的な内容がメインですが、今まさにお困りの企業さんもいらっしゃるかと思ったので、なるべくそういった方のご参考にもなるように、周辺的な情報もシェアしていきたいと思います。 (最後にソースコードも公開しています) 概要 短期間で、多数の従業員やご家族の接種希望日時を、機械的にマッチングするには? 職域接種における、他の手段(予約システムなど)とのメリデメ比較、およびTips 状況および課題 職域接種について 弊社では、6/29,30に、第一回の職域接種を実施することになりました。 もちろん、その実施に向けては、総務部門を中

                              新型コロナワクチン・職域接種のスケジュール調整を自動化した話 - Speee DEVELOPER BLOG
                            • 独自技術でワクチン冷凍庫を開発 ニッチ家電企業がフル稼働(テレ東NEWS) - Yahoo!ニュース

                              新型コロナウイルスのワクチン接種がいよいよ日本でも始まろうとしています。すでに各国で接種が始まっていますが、日本ではどのように接種がされるのか、皆さんご存知でしょうか? 日本ではまず、医療従事者の方、その後に65歳以上の高齢者の方に接種をするという見通しがついていますが、これ以外の人がいつ接種を受けられるのか、その時期は明らかになっていません。 気になる接種の流れですが、まず最初に自治体から紙の接種券が配布されます。これをもとに各自で予約を行い、病院や体育館などといった場所で接種を受けるといった流れが検討されています。接種場所の確保、医療従事者の確保など課題はまだ残っていますが、日本でのワクチンの流通体制の中でも難題があります。 日本はすでに3億回分以上のワクチンを契約していますが、その中でアメリカのファイザーやモデルナのワクチンは、マイナス70度などといった超低温での保管配送が求められま

                                独自技術でワクチン冷凍庫を開発 ニッチ家電企業がフル稼働(テレ東NEWS) - Yahoo!ニュース
                              • ガバメントクラウドにおけるIaC(Infrastructure as Code)の考え方|デジタル庁 ガバメントクラウド

                                デジタル庁クラウドチーム Cloud Architect 山本教仁 ガバメントクラウドでは、コスト効率、迅速性、柔軟性、セキュリティを基本的指標にしています。第1回では、この指標を実現するための技術要素の1つであるInfrastructure as Code(以下、IaC)についてガバメントクラウドにおける考え方を説明します。 IaCについて本文におけるIaCの定義 本文におけるIaCとは、インフラの構成をJSONやYAMLで記述したり、プログラムコードとして記述し、これらコードから実際のインフラを構築する機能とその機能を使ってインフラを構成管理することの総称とします。また、最近は、イミュータブル(変更不可能)にインフラを運用することと合わせて使われることが多いため、ここでのIaCは、イミュータブルなインフラ運用とセットで考えます。イミュータブルなインフラ運用とは、実際のシステム環境に直接

                                  ガバメントクラウドにおけるIaC(Infrastructure as Code)の考え方|デジタル庁 ガバメントクラウド
                                • ドキュメント新型肺炎(上)、深センの日本人経営者が見た「終わらない旧正月」

                                  新型肺炎により経済活動が半ば停止した中国。現地の日系企業はどのようにしてこの苦境に立ち向かっているのか? 特集『断絶!電機サプライチェーン』(全8回)の#5は、中国深センの日本人起業家、藤岡淳一氏による肺炎との手に汗握る戦いの手記の前編だ(本稿はダイヤモンド編集部特任アナリストの高口康太が、取材と藤岡氏の書面記録を基に同氏の手記として再構成した)。 規制と「殴り合う」のも 危機時の経営者の仕事 新型肺炎との戦いとは何か? 一般には病気から身を守ることを意味するだろう。だが、中国でビジネスをする経営者のタスクはもっと多い。自分と従業員の身の安全を守る。顧客の期待に応える。そして何より、理不尽に思える数々の“規制”と殴り合わなければならない。 私が経営するジェネシスホールディングスは、日本向けITデバイスの製造を請け負うEMS(電子機器受託製造サービス)企業だ。傘下の中国法人である創世訊聯科技

                                    ドキュメント新型肺炎(上)、深センの日本人経営者が見た「終わらない旧正月」
                                  • [技術書典]初めてサークル参加する前に知っておきたかったこと|sadnessOjisan

                                    はじめにこの記事は技術書典 7に参加した筆者のやらかし・調べたことを煮詰めた何かです。ワンオペかつサークル初参加という条件で参加したため、実際のところかなり疲弊し、常に何かのトラブルと戦っていました。しかし蓋を開けてみれば、技術書典は次も参加しようと思えるほどの最高のイベントで、参加できたことを心から喜んでいます。 こんなに楽しいなら『もっと参加サークル数が増えてほしい』『もっと技術書執筆コミュニティが盛り上がってほしい』と思っています。この記事がこれから『サークル出展しようかな』と考えている人の不安を和らげたり、背中を後押しできれば幸いです。 これから、環境構築 → 執筆 → 印刷 → 当日までの準備 → 当日 → その後 でどういうことを経験し、学んだかをまとめていきます。表紙を逆に印刷するやらかし話から、環境構築といった真面目な話までいろいろ詰め込みました。どうぞ、お楽しみください。

                                      [技術書典]初めてサークル参加する前に知っておきたかったこと|sadnessOjisan
                                    • 石丸伸二が選挙用ポスター等代金未払いで敗訴の件、判決文を読んだら当然の結果だった - 事実を整える

                                      請負業者の仕事を何だと思ってるのか ランキング参加中社会 石丸伸二が選挙運動用ポスター代金未払いで敗訴していた 広島高裁令和5年12⽉13⽇判決所令和5年(ネ)第179号 報酬額の明確な合意無し:公費負担額限度と「相当な報酬」 超短納期での仕事の依頼、休日返上での特急料金見合いの相応額 広島県・安芸高田市議選での他の候補者は公費負担額に収まってるが… まとめ:元銀行員が予算枠を伝えず請負業者の仕事を軽視、司法判断への不信感を煽る 石丸伸二が選挙運動用ポスター代金未払いで敗訴していた 【市長と業者のメールも】広島・安芸高田市の石丸市長が再び敗訴 選挙ポスター費など一部未払い 広島高裁判決 >107万7549円のうち…公費負担の上限額に当たる34万8154円のみを支払い、一部を支払っていないとして、業者が残額の72万9395円を求め おいおい、こんな事まで…https://t.co/SKXoI

                                        石丸伸二が選挙用ポスター等代金未払いで敗訴の件、判決文を読んだら当然の結果だった - 事実を整える
                                      • コロナショックはウェブ制作をどう変えるか?【ウェビナーレポート】 | knowledge / baigie

                                        4月22日に開催された合同ウェビナー『コロナショックはウェブ制作をどう変えるか?』に、株式会社アンティー・ファクトリー代表の中川直樹さん、株式会社タービン・インタラクティブ代表取締役の志水哲也さん、株式会社リクト代表の山口裕介さん、そして当社代表・枌谷がパネリストとして出演しました。 コロナが事業に与える影響、新しい働き方についてどう考えるべきか、これからの顧客獲得のやり方、web制作には何が求められるのか。 web制作の未来について、web制作会社4社の代表が語り合ったウェビナーの内容をお届けします。 ※当日いただいた質疑応答への回答はこちらです。 事業への影響 志水:今、約680名もの方々にお集まりいただいていますが、一番気になるのはコロナが自社の事業に与える影響ですよね。そこで、Zoomウェビナーのアンケート機能を活用して、コロナの影響に関するアンケートを行ってみたいと思います。お集

                                          コロナショックはウェブ制作をどう変えるか?【ウェビナーレポート】 | knowledge / baigie
                                        • 【2020年度版】ホームページ制作会社選びを成功させる54のチェックリスト

                                          すぐにチェックリストを使う チェックリストをダウンロードする アフィリエイト広告を利用しています。 「ホームページを作りたいけど、どの制作会社に依頼したらいいの?」 「ホームページ制作で失敗しないためには、どんな準備をしておけばいい?」 ビジネスをする上で欠かせないホームページ。 ホームページは「疲れを知らない営業マン」と言われるように、24時間365日、商品やサービスの訴求や問い合わせの窓口として活躍してくれます。 しかし、そんなホームページも、作り方や運用を間違えると、活躍の場がない営業マンになってしまいがち・・・。 そんな悲劇を生まないためには、良いホームページの「型」を知っておく必要があります! そこで登場するのが、ホームページ制作のプロである「ホームページ制作会社」。 餅は餅屋に頼むべし、ということで、ホームページ制作未経験の人が作るホームページよりも、ホームページ制作のプロがつ

                                            【2020年度版】ホームページ制作会社選びを成功させる54のチェックリスト
                                          • 届いたカニと楽天スーパーセールで買った物 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                            早割のカニが届きました・一部です 夫が注文したズワイガニ3キロが届き、あとは娘と孫がやってくるのを待つばかりです。 孫が寒くないようにロンパースや、お菓子をスーパーセールで購入し、うなぎもポチったので、買った物をお伝えします。 スポンサーリンク 子ども服ロンパース くら寿司 うなぎ ズワイカニ まとめ 子ども服ロンパース 娘と孫は週末に来る予定 長女がこの週末に帰省の予定です。 「すごいワンパク坊主だから、危ない物はぜんぶ仕舞ってね。暴れまくるから」 5月に会ったときは大人しい坊やだったのに、今ではひっくり返って泣いて、我を通そうとするそうです。 末恐ろしい1歳7カ月ですね。 男の子って豹変するのかしら。 送料無料 動物 着ぐるみ ロンパース 年賀状 寅年 虎 カバーオール 着ぐるみ ベビー服 男の子 女の子 もこもこ あったか 寝袋 子供 冬服 ベビーウェア コスプレ衣装 出産祝い 誕生

                                              届いたカニと楽天スーパーセールで買った物 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                            • 低コスト・短納期での通信対応体温計開発を実現する音波通信技術 | OMRON TECHNICS | R&D | テクノロジー | オムロン

                                              2024/04/08 お知らせ オムロン、「半導体チップレット向け高精細・高速インラインCT型X線自動検査技術の確立」が「第53回 日本産業技術大賞 文部科学大臣賞」を受賞 2024/04/05 お知らせ オムロン サイニックエックス、ヒューマン・コンピューター・インタラクション分野のトップレベルの国際会議「CHI 2024」に研究論文が採択 2024/04/03 お知らせ 「OMRON」ブランド、インドで著名商標に認定 2024/04/02 お知らせ オムロン サイニックエックス、音響・音声・信号処理分野の世界最大の国際会議「ICASSP 2024」に研究論文が採択 2024/04/01 ニュースリリース 関係会社役員人事異動のお知らせ 2024/03/28 ニュースリリース 2024年度後半に「西武鉄道」・21駅でクレジットカード等のタッチ決済による乗車サービスの実証実験を開始 202

                                              • MAZDA3 Fastback: 初めてのマイカー - 『言葉を吐く』

                                                この角度が一番好き 状況 金沢に引っ越してから自動車に興味を持ちはじめ、当初はカーシェアで良いかなと思っていたのだけれども、ふとマツダのラインナップを見たらとてもかっこいいハッチバックが目に入り俄然欲しくなった。 それがMAZDA3だった。 それからというもの、教習所へ入り通学、取得後すぐにディーラーで契約、そして今日ついにやってきた。 今までした大きな買い物といえばLUMIX S1Rくらいで、それから比べると一気に桁も増えたし、何より維持費がかなり嵩む。 何より車を持って運転するということは、公共交通機関や自転車で移動することに比べてはるかに大きな責任が伴う。 実際、今まで車を運転しなかったのは十分にフールプルーフじゃなくて危険に見当ってないでしょう・だから積極的に社会へリスク因子を増やすべきじゃないでしょう、という考えがあったからなのだけれど。 その考えは未だに抱いているけれど、単純に

                                                  MAZDA3 Fastback: 初めてのマイカー - 『言葉を吐く』
                                                • 「残業代102億、タクシー代22億」国民にテレワーク7割求め、自らはやらない霞が関のナゾ 現役キャリア官僚316人の証言

                                                  霞が関で、超長時間労働に加え、残業代の不払いが横行していることがわかった。働き方改革や残業代適正化を推し進めるべき中央省庁で、こうしたブラックな状況が続くのはなぜなのか。そしてこれは、私たちにどう影響しているのか。ジャーナリストの大門小百合さんがリポートする――。 「過去1000社の企業コンサルティングを行ってわかったのですが、長時間労働の問題を抱える企業の共通点は、『行政と直接やりとりがある』ことだったんです。発注元である行政の仕事、やり方が、多くの企業の残業の震源地になっている。ここを変えないと根本的な解決はできないと気づいた」。企業や自治体に対し、働き方や女性活用のコンサルティングを行うワーク・ライフバランス代表の小室淑恵さんは調査の理由を語る。 小室さんは、中央省庁との仕事では、「民間では当たり前になっている電子的な発注ではなく、難解な日本語の発注書に短期の納期を指定され、膨大なハ

                                                    「残業代102億、タクシー代22億」国民にテレワーク7割求め、自らはやらない霞が関のナゾ 現役キャリア官僚316人の証言
                                                  • 水道施設が“再エネ電源”に、リコーらがマイクロ水力発電事業をスタート

                                                    合同産業とリコーが上水道施設を利用したマイクロ水力発電事業を開始。第一弾として山梨県大月市の上水道施設にシステムを導入し、発電を開始した。 合同産業とリコーは2021年6月28日、上水道施設を利用したマイクロ水力発電事業を開始すると発表した。第一弾として「東部地域広域水道企業団施設内小水力発電所」(山梨県大月市)を開設し、同月から発電を開始した。 今回、両社が設置したのは、上水道施設向け出力約20kWのマイクロ水力発電システム。上水道施設内の配管に取り付ける仕組みで、出力は19.8kW、有効落差55メートルを利用して、年間発電量9万7700kWhの発電量を見込んでいる。 一般に出力規模が小さいマイクロ水力発電は、費用対効果の面で課題があるとされていた。今回の事業ではリコーがこれまで研究開発を続けてきたシステムのノウハウや、ポンプ逆転水車方式を採用した渦巻ポンプを提供。これにより、低コスト・

                                                      水道施設が“再エネ電源”に、リコーらがマイクロ水力発電事業をスタート
                                                    • 失敗しないためのウェブ制作会社の上手な選び方【チェックリスト付】 | knowledge / baigie

                                                      ウェブ制作の仕事をしていると、「御社以外におすすめのウェブ制作会社を教えてくれませんか?」と聞かれることがあります。 また、「どの制作会社がいいかよく分からない…」「前回選んだ制作会社とはなかなかうまく行かなくて…」と相談されることもあります。 ウェブ制作会社はウェブ制作のプロですが、残念ながら、多くのウェブ制作会社は自らを売り込むことがあまり得意ではありません。 そのため、ウェブ制作業界を超えて多くの人に知られているようなウェブ制作会社は、ほとんど存在しません。ウェブ制作と隣接しているはずのデジタルマーケティング業界やIT系のスタートアップ業界でさえ、ウェブ制作会社のことをほとんど知りません。(もちろん、当社もこれに当てはまります) このような現状だからこそ、ほとんどの発注企業からすれば、ウェブ制作会社は「探しにくい」「見つけにくい」「見極めにくい」のだと思います。 そこで、ウェブ制作業

                                                      • 残業ゼロを10年続けてぶっちゃけどうだったか | 株式会社アクシア

                                                        アクシアは2012年10月1日から残業ゼロになりました。つまりこの記事を書いている2022年9月30日からちょうど10年前が、会社として最後に残業した日ということになります。10年やってきて実際どうだったの?というところを、良いところも悪いところも赤裸々に書いてみたいと思います。 残業ゼロになった経緯 10年前に残業ゼロにしたのは、別に立派な理念があったわけでも卓越したマネジメント能力があったわけでもありません。当時のアクシアはブラックすぎて採用しても次々と人が辞めていくブラック企業。そんな中で「この人に辞められたら事業が継続できなくなる」という社員から退職の申し出がありました。その社員を引き留めるためには労働環境を改善するしかなく、ほとんど開き直った状態で仕方なく残業ゼロにしました。 残業ゼロにしたいから残業ゼロにしたのではなく、当時はそうするしかなかったから残業ゼロにしただけです。 残

                                                          残業ゼロを10年続けてぶっちゃけどうだったか | 株式会社アクシア
                                                        • 若手を壊しに来るマンの特徴 - Qiita

                                                          そろそろ春になり、新しいエンジニアたちが生まれてくる季節となった! そんな若手エンジニアたちの弾む心を壊しに来る「若手を壊しに来るマン」がどの会社でも蔓延っている! 今回は、そんな若手を壊しに来るマンの種類と対策を紹介するぞ! 気軽にお願いするマン 「気軽にお願いするマン」は相手の都合も考えずに、涼しい顔で重い作業をお願いしてくるぞ! とても面倒な作業でもお構いなし!本人は作業量が分からないから、納期も短いことが多いぞ! 「気軽にお願いするマン」と戦うためには、短納期すぎるとか、今は別の作業をしているからなど、できないを説明して、長めに納期を言うのが効果的だ! また、納期を短くするための代替え案なども話し合うのも良いぞ! 自分の理解が追い付かないとキレるマン 「自分の理解が追い付かないとキレるマン」の特徴は説明する側は相手が理解できるように努めるべきだという思いが強すぎて、理解できないとキ

                                                            若手を壊しに来るマンの特徴 - Qiita
                                                          • Product Discoveryとインパクトで適切な支援や理解を得る LINEのSETとして実際に遭遇した課題と対策

                                                            LINEが定期的に開催する技術者向けミートアップ「LINE Developer Meetup」。64回目はオンラインで開催され、「開発とテスト」というテーマで、LINEのSET(Software Engineer in Test)である伊藤宏幸氏が、LINEのプロダクト開発の現場で推し進めてきた具体的な取り組みについて紹介します。前半は課題のあぶり出しと、3つの重要性のうちの最初の2つについて話しました。 LINEのSETになってぶち当たった最初の課題 伊藤宏幸氏(以下、伊藤):私、伊藤からは、「Everything from Scratch」、すべてをイチから始めた我々SET(Software Engineer in Test)の、これまでの苦労についてお話しします。ちなみにこの資料ですが、本来であれば2週間後にアメリカで開催される予定だった、世界最大のアジャイルのグローバルカンファレン

                                                              Product Discoveryとインパクトで適切な支援や理解を得る LINEのSETとして実際に遭遇した課題と対策
                                                            • 工賃は月に1万7119円。 障害者施設が“やりがい”だけを目標にできない理由とは<前編> FNSドキュメンタリー大賞2019|FNNプライムオンライン

                                                              工賃は月に1万7119円。 障害者施設が“やりがい”だけを目標にできない理由とは<前編> FNSドキュメンタリー大賞2019 就職が困難な障害を持つ人に仕事の場を提供する「就労継続支援B型事業所」。そこで今、持ち上がっているのが、利用者の「工賃向上」と「支援」という相反する課題だ。 B型事業所の主な収入は、国からの給付金である。しかし厚生労働省が導入した新制度により、利用者の工賃を上げなければ事業所自体の運営が成り立たないおそれが出てきた。とはいえ、B型事業所には働ける利用者ばかりがいるわけではない。 大切なのは“お金”なのか、それとも“生きがい”なのか。 静岡県沼津市にあるB型事業所「プラザティンクル」もまた、こうした課題に揺れていた。重度の障害を抱える息子のために施設を立ち上げた理事長と、その後を継いだ長男。施設の方針をめぐり、二代目の長男がたどり着いた「B型事業所」の意義とは。 前半

                                                                工賃は月に1万7119円。 障害者施設が“やりがい”だけを目標にできない理由とは<前編> FNSドキュメンタリー大賞2019|FNNプライムオンライン
                                                              • "バッグの選び方完全ガイド!トートバッグからスーツケースまでの用途別解説" - NobleAme’s diary♪手に取った瞬間から愛着が湧く♪

                                                                Noble Ame’s Diaryをご覧の皆様こんばんは! 今日は、様々なバッグの種類とその用途について詳しくご紹介したいと思います。ファッションアイテムとしても、実用的な道具としてもバッグは欠かせないものですよね。それでは、代表的なバッグの種類をリストアップし、それぞれの用途について説明していきます。 バッグの種類と用途 トートバッグ (Tote Bag) 用途: 特徴: リュックサック (Rucksack) 用途: 特徴: ショルダーバッグ (Shoulder Bag) 用途: 特徴: クロスボディバッグ (Crossbody Bag) 用途: 特徴: クラッチバッグ (Clutch Bag) 用途: 特徴: ハンドバッグ (Handbag) 用途: 特徴: メッセンジャーバッグ (Messenger Bag) 用途: 特徴: バックパック (Backpack) 用途: 特徴: ダッフ

                                                                  "バッグの選び方完全ガイド!トートバッグからスーツケースまでの用途別解説" - NobleAme’s diary♪手に取った瞬間から愛着が湧く♪
                                                                • AWS Amplifyを使ってWebサイト制作の開発工数削減する方法を解説 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                                  Amplifyで開発工数を削減できる理由 Amplifyを使えば、「インフラ構築工数」「バックエンド構築工数」「フロントエンド構築工数」の削減が可能です。それぞれについて詳しく説明します。 インフラ構築工数の削減 まず、Amplifyのアプリケーションサーバー自体がサーバーレスアーキテクチャのため、インフラエンジニアによるプロビジョニングが不要となります。ただし、Amplify CLIを通じてのサービスの立ち上げは最低限必要となることに注意しましょう。 また、ミドルウェアレベルの物理サーバー管理もAWS側で実施可能です。アクセス過多が発生した際のスケーラビリティの管理や、ミドルウェアのセキュリティ管理(例:各種ミドルウェアのアップデートや脆弱性診断など)からエンジニアが解放されるため、工数削減につながります。 バックエンド構築工数の削減 コマンドラインでバックエンドを構築できるインターフェ

                                                                    AWS Amplifyを使ってWebサイト制作の開発工数削減する方法を解説 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                                  • 大公開:ArkEdge Space のソフトウェアチームのポリシーと実現したい夢 - ArkEdge Space Blog

                                                                    少し遅いですが,あけましておめでとうございます. 株式会社アークエッジ・スペースのソフトウェア・基盤システム部(以下,ソフトウェア部)を統括している鈴本 (@_meltingrabbit) です. 我々ソフトウェア部は,人工衛星そのものに搭載されるソフトウェアはもちろんのこと,衛星の運用・開発を支援する地上ソフトウェアや果ては社内システムまで,ソフトウェアっぽいものをまるっと担っている部で,先日,結成(?)から1年ほどが経ちました. その詳細は『宇宙業界にソフトウェアの力で挑むチームができてから1年が経ちました』をご覧いただくとして,本日はもう少し踏み込み,今期(2022年10月~2023年3月)に実現したい夢を大公開しようと思います! 話の大前提として,アークエッジ・スペースには,エッジの効いた超小型人工衛星 / 探査機 1 機を開発・運用する能力はありますが,それをさらにスケールさせ,

                                                                      大公開:ArkEdge Space のソフトウェアチームのポリシーと実現したい夢 - ArkEdge Space Blog
                                                                    • 国の「ポイント還元検索アプリ」大不評、開発者に「短納期・スキル不足・モチベなし」地獄が発生か

                                                                      消費増税に伴う痛税感の緩和策として、国が進めるキャッシュレス・ポイント還元事業。加盟店でクレジットカードや電子マネーなどのキャッシュレス決済で買い物をすれば、購入額の2%か5%が還元されます。こうした中、ポイント還元できる店を探すための公式アプリが「とても使いにくい」とインターネット上で指摘されています。対象となる店の業種や還元率、場所などを絞り込めないためです。店舗の住所が誤って表示されるトラブルも起きています。どこに問題があるのでしょうか。(ライター・国分瑠衣子) ●エンジニア「その気になれば、もっとやれたはず」 10月8日午前、東京・日本橋でコーヒーが飲みたくなり、ポイント還元できる喫茶店を探すために、アプリを開いてみました。地図上に現在地が表示され、30以上の黄色いピンが現れます。 しかし「喫茶店」など業種ごとの絞り込み機能がないため、一つずつタップして確認しなければなりません。さ

                                                                        国の「ポイント還元検索アプリ」大不評、開発者に「短納期・スキル不足・モチベなし」地獄が発生か
                                                                      • ベネッセ、生成AIを活用したウェブサイト制作・運用改革によりコスト4割削減、制作期間は半分以下に短縮

                                                                        ベネッセホールディングス(以下、ベネッセ)は、メンバーズ、ビービットと共同で今年7月に開始した、生成AIを活用した「次世代型Webサイトプロジェクト」において、PoCを実施した。生成AIとノーコードツールの導入により、「進研ゼミ 中学講座」のサイト制作においてコスト4割減、制作期間8週間から3週間への短縮に成功。本年度中より段階的に新体制に移行し、次年度(2024年4月以降)には既存のウェブサイトの業務プロセスを全面的に改革し、顧客体験の向上ならびに、生産性向上実現を目指すことを発表した。 今年7月より、ベネッセが運営する「進研ゼミ」ウェブサイトにおけるデジタルマーケティング業務において、メンバーズのデジタルビジネス運用支援のノウハウと、UXデザインコンサルティングに実績をもつビービットの技術支援による「次世代型Webサイトプロジェクト」を開始し、PoCを実施してきた。同プロジェクトでは、

                                                                          ベネッセ、生成AIを活用したウェブサイト制作・運用改革によりコスト4割削減、制作期間は半分以下に短縮
                                                                        • ビジョナリー・QA:グロービスQAチームの理想と3つのゴール|グロービス・デジタル・プラットフォーム

                                                                          「究極的には、QAチームは無いのが理想」と言い切るグロービスQAチームが少数精鋭で挑むチャレンジをご紹介します。アジャイル開発の品質のあり方、そして理想に至る短期・中期・長期のゴールとは? 結論ファーストはじめに、本エントリーの要約を載せておきます。 スピードの速いアジャイル開発において、もはや品質はQAエンジニアやQAチームだけが保証するものではありません。企画からリリースまで関わるチーム全体で創り上げていくものなのです。ビジネス価値向上への貢献を使命とするグロービスQAチームは、開発チームから独立した立場でスピードと品質を両立すべく工夫したテストはもちろん、データドリブンの品質改善活動や、SM・POやステークホルダーへのアプローチを通じた上流からの品質向上および組織の品質文化醸成に取り組んでいます。QAチームがいなくても高品質のプロダクトが素早く提供される組織こそが、グロービスQAチー

                                                                            ビジョナリー・QA:グロービスQAチームの理想と3つのゴール|グロービス・デジタル・プラットフォーム
                                                                          • 制御盤製作 非常用電源装置 ハーネス加工 産業用機械|福原電機

                                                                            失われがちな先人の知恵、知識、経験を伝承し、今に脈々と受け継がれてきた製造技術。 当社では自動化、機械化を推進し制御盤・操作盤製作において、長年培ってきたその経験を製造ITを活用しお客様の望むものを正確に、より早く、 より安く製作いたします。 製作工程に関しては、見える化(IT化)に取り組み、独自の生産管理システムツールで受注から納品まで全ての工程をIT管理し、 各担当者が情報共有できる仕組みを構築しておりますので、最安お見積りや難しい加工、短納期のご依頼に対しても柔軟な対応が可能となっています。 また作業手順書などもすべて電子化しており、常に最新の情報を各工程で確認できることから FA・産業用機械、制御盤・操作盤 製作、ハーネス加工、非常用電源装置において先端技術を駆使し高品質な製品の実現を可能にしています。

                                                                              制御盤製作 非常用電源装置 ハーネス加工 産業用機械|福原電機
                                                                            • ネットで簡単! 板金加工サービスを使ってみた |fabcross

                                                                              カセットテープDJの大江戸テクニカです。 これまでMDF、3DプリントなどでカセットテープDJ装置の筐体を作成していましたが、先日より板金加工サービスを活用した金属筐体の提供を開始しました。作り方などの問い合わせが多かったため、インターネットで機械部品が注文できる 「meviy」の板金加工サービスについて、私なりの使い方をご紹介したいと思います。 3Dプリンターでパーツ製作したときのトラブル カセットテープDJ装置の筐体を3Dプリンターで作成し、何台か郵送するうちにあるトラブルが起こりました。板厚3mmで出力した側面のパーツが郵送時に割れて届いてしまったのです。強度を上げるための対策が必要と感じました。 3Dプリンター用のレジンの中には高強度を売りにしている製品もありますが、いくつか試してみたところ、値段が高価だったり出力後に反りやすかったりとしっくりくるものがありませんでした。根本的な解

                                                                                ネットで簡単! 板金加工サービスを使ってみた |fabcross
                                                                              • 【ビジネススキル】良い打ち合わせは、良い雑談から始まる - クマ坊の日記

                                                                                私の生業は企業の人材育成を支援することです。イメージしやすいのは、管理職研修や新入社員研修でしょうか。形のないサービスを提供しています。アイデアや企画も大切なので、打ち合わせは日常茶飯事です。今日は打ち合わせの進め方について考えてみます。 大規模案件 コアメンバーは3人 タフなメンバーを人選する 打ち合わせの成否は雑談にあり 大規模案件 1日や2日の研修で担当するのが私ひとりだけであれば、お客様や営業と打ち合わせをするだけなので手間はかかりません。その一方、対象者が何千人の規模で、コンサルタントだけでも10名以上で、ゼロからその企業のためにオーダーメイドで研修を開発して提供するなんて仕事もあります。受注金額も相当な金額となるので有難いのですが、プロジェクトマネジメントを担当するコンサルタントは胃がキリキリする毎日を過ごします💦 ただ、その一方で経験値は爆発的にあがります。大規模案件の成功

                                                                                  【ビジネススキル】良い打ち合わせは、良い雑談から始まる - クマ坊の日記
                                                                                • 企業から見た"脱グローバル"と"内製化"の必要性|マクシム

                                                                                  平成は日本の企業にとってアウトソーシング(外注化)とオフショアリング(海外化)の時代であったが、とうとうその限界が見えてきたように感じる。 「内製より外注した方が安い」という幻想 製造業の世界では「内製より外注した方がコストが安い」という言葉をよく耳にする。読者の方にもそういった方は多いだろう。しかし本当にそのほうが安いのか。改めて考えるべきであると私は思う。 多くの企業は加工費(主に現業の人件費)だけを持ち出して外注化の方がコストが低いと推進してきたが、実際はどうか。発注や受け入れの業務に加えて進捗管理や伝票の発行など、直接費用低減のためにむしろ間接費用(主にホワイトカラー業務)が増加していることを見逃している。 「外注に出した方が安い」というのは、その多くの場合は単に物を作る作業者の賃金を比べたものにすぎない。しかしそれは現業部門にかかるコストだけが見える化されていることにより「安い」

                                                                                    企業から見た"脱グローバル"と"内製化"の必要性|マクシム