並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 331件

新着順 人気順

研究関連の検索結果1 - 40 件 / 331件

  • 電子ペーパーを額装して飾るとやたらカッコいい

    1983年徳島県生まれ。大阪在住。散歩が趣味の組込エンジニア。エアコンの配管や室外機のある風景など、普段着の街を見るのが好き。日常的すぎて誰も気にしないようなモノに気付いていきたい。(動画インタビュー) 前の記事:高速道路上にあるバス停が異世界 > 個人サイト NEKOPLA Tumblr 電子ペーパーを飾るということ 「電子ペーパー」は、どちらかといえば地味な存在だ。その多くがモノクロだし、応答速度(画面切り替え)も遅い。液晶と比べると華やかさに欠けるイメージがある。 しかし一方、目が疲れにくかったり、電源がなくても画面表示を保持する特性があったりで、電子書籍端末などに重宝されている。秀才の影に隠れて目立たない無口キャラだけど、「あいつ、実はすごいやつだよな」とクラスで噂されるような存在である。 そんな飾り気のない、質実剛健な電子ペーパーに強く惹かれている。 これは愛用している電子ペーパ

      電子ペーパーを額装して飾るとやたらカッコいい
    • 道路を方角ごとに塗り分けると、その街のでき方がわかる

      道路の方角は、隣り合う街どうしで微妙に違っていたりする。それが分かりやすいように道を方角によって塗り分けてみたところ、街の地形や歴史が見えて面白かった。 北海道、東京、京都、ニューヨークなどでやってみた。 今回、こんな地図を作った。 なんのこっちゃと思うが、拡大するとこうなっている。 道路を、その方角によって塗り分けたものだ。 右側の黄色いエリアは江東区。中央のカラフルなのは銀座とか日本橋だ。街ごとに道の方角が少しづつ違うということが色によってとても分かりやすくなっている。銀座から日本橋まで歩くと少しづつ道がカクッと曲がってるなーという感覚があるが、そういうこともまざまざと示されている。 こんなことできるかなと思ってやってみたらできて、結果も面白かったのでいろんな場所でやってみようというのが今回の趣旨です。 (本記事の地図は OpenStreetMap のデータをもとに加工したものです。末

        道路を方角ごとに塗り分けると、その街のでき方がわかる
      • 普通のコードエディタに見えて実は壮大なゲーム(MMORPG)画面の「CyberCode Online」で遊んでみた! - paiza times

        どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、どこからどう見てもごく普通のコードエディタに見えて、実はマルチプレイ可能なMMORPGというジャンルのゲームが遊べるちょっと変わったWebサービスをご紹介します。 見た目はVisual Studio Code風の画面レイアウトなのですが、本格的なテキストベースのMMORPGになっていて、友人・知人と一緒に敵と戦いながらプレイヤーを成長させていくことができます。 第三者から見るとゲームで遊んでいるとは思われないのも1つの特徴になっています。 【 CyberCode Online 】 ■「CyberCode Online」の遊び方 それでは、最初に「CyberCode Online」をどのように遊ぶのか詳しく見ていきましょう! サイトにアクセスすると、ごく普通のコードエディタが表示されるのですが、プログラムをよく見るとsignUp()関数が

          普通のコードエディタに見えて実は壮大なゲーム(MMORPG)画面の「CyberCode Online」で遊んでみた! - paiza times
        • 「即日1件700〜800円」のPCR、驚愕の全貌 「上手い」「速い」「安い」の3拍子揃ったPCRが誕生するまで | JBpress (ジェイビープレス)

          新型コロナウイルス感染症(COVID-19)を巡り、PCR(ポリメラーゼ連鎖反応)検査をすべきか、せざるべきか。1年前にはほとんど馴染みなかったはずの、バイオテクノロジー分野の検査であるPCRに大きな関心が寄せられている。専門家の間でも、その実施をめぐって見解が分かれており、経済の停滞への懸念が高まる中でもあり、議論百出の状況になっている。 こうした中、都内港区の東京慈恵会医科大学が集中的にPCRを実施できるセンターを設置した。そのコストパフォーマンス、スピードが圧倒的だ。同大学が設置した自前の「Team COVID-19 PCRセンター」では、1検体当たり実費700~800円で検査を行うことができる。検査依頼から完了までわずか半日だ。新型コロナウイルス感染症を対象とした保険適用の検査は最低1万3500円。日本全国で、PCRの所要日数が3~5日などと報告される中で、圧倒的なコストとスピード

            「即日1件700〜800円」のPCR、驚愕の全貌 「上手い」「速い」「安い」の3拍子揃ったPCRが誕生するまで | JBpress (ジェイビープレス)
          • 唾液のぬるぬるも再現する“舌ロボット”「Licker」 電通大が開発

            Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。

              唾液のぬるぬるも再現する“舌ロボット”「Licker」 電通大が開発
            • 宗教学者25人が異例の声明 「旧統一教会は信教の自由を侵害」「国は適切な対応を」 - 弁護士ドットコムニュース

              国内の宗教研究者有志の25人が、国に対して世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に対する適切な対応を要望する声明を出した(10月24日付)。 東京大の島薗進名誉教授と北海道大の櫻井義秀教授が10月28日、都内で会見。統一教会問題は長期にわたって被害が続き、違法性を認めた裁判が既に多数ある特異な団体だとし、研究の蓄積や判例に基づいて、実態を整理すべきだと訴えた。 声明には迅速な動きを求める文言があるものの、会見では政治の性急な動きにたいして慎重な意見が目立った。質問権の基準を決める専門家会議が非公開であることなどを挙げ、宗教法人法に基づく法的手続きは「適切に、公正に、透明性を持って」と注文した。 ●研究者として見解示す責任ある 櫻井氏によると、25人は国内の宗教研究関連の大学はほぼ網羅しているという。宗教学者が連名でこうした声明を出すことは異例で、島薗氏は「日本宗教学会が2018年のゲノム編集の

                宗教学者25人が異例の声明 「旧統一教会は信教の自由を侵害」「国は適切な対応を」 - 弁護士ドットコムニュース
              • 傘を差して荷物も持てる2本分の腕──体に巻き付けるヘビ型ウェアラブルロボ「Orochi」

                Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 アラブ首長国連邦カタール大学、フィンランドのヴァーサ大学、英グラスゴー大学、早稲田大学による研究チームが開発した「Orochi」は、体に巻き付けて使うヘビ型ウェアラブルロボットだ。2本分の腕として多目的に日常を支援する用途を想定している。

                  傘を差して荷物も持てる2本分の腕──体に巻き付けるヘビ型ウェアラブルロボ「Orochi」
                • 宇宙際タイヒミューラー理論(IUTeich)の論文を巡る現状報告: 「数学界に出現している悲惨なブラックホールの物語」 - 新一の「心の一票」:楽天ブログ

                  2020.01.05 宇宙際タイヒミューラー理論(IUTeich)の論文を巡る現状報告: 「数学界に出現している悲惨なブラックホールの物語」 カテゴリ:研究関連の現状報告 記事の標題にあるテーマについて度々聞かれますので、この際、内容をきちんと整理して皆さんにお伝えしたいと思います。この内容は報告とも言えますが、広い意味での、一種の「内部告発」とも言えます。 まず強調しなければならないことは、理論に関わっている研究者の、約7年半に及ぶ大変な努力によって、理論の論理構造は細部まで徹底的に分析・議論され、何十回もの単独講演や何件もの大きな研究集会で詳細に解説され、また何名もの研究者により(いわゆる「サーベイ」という形で)解説原稿が出版され、特に理論の正しさは何十回、何百回と確認されており、この検証活動によって多数の軽微な記述上の不備等は発見され直ちに修正されているものの、理論の本質的な正しさに

                    宇宙際タイヒミューラー理論(IUTeich)の論文を巡る現状報告: 「数学界に出現している悲惨なブラックホールの物語」 - 新一の「心の一票」:楽天ブログ
                  • なぜネイティブ英語が聞き取れないのか?原因は? 単語耳と英語舌の作り方・外国語認知メカニズム - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ

                    はじめに 今回はなぜネイティブの英語・子音が聞き取れない?その原因や英語耳と英語舌の作り方を解説していきます。まぜ、日本人がネイティブの話す英語や子音を上手く聞き取れないのか?という原因について考えていきながら、外国語の認知メカニズムを明らかにします。まずは、外国語聴解に必要な要素(英語が聞き取れない原因)を整理します。その次は、理解される外国語音声の表出するために意識するべきことを確認します。それらの基礎理論を踏まえ、ネイティブの英語耳・英語舌を作りのための具体的なトレーニング方法を説明していきます。最後に、発音の学び方として、トレーニングにおすすめの教材を紹介していきます。 今回のブログではリスニング力の音声認識・認知メカニズムに焦点をあてています。頭の中で日本語から英語に翻訳してしまうなどの問題に対してはチャンク学習(パターンプラクティス)がおすすめです。 www.sunafuki.

                      なぜネイティブ英語が聞き取れないのか?原因は? 単語耳と英語舌の作り方・外国語認知メカニズム - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ
                    • 業績ゼロから始める社会人博士

                      使い古された感のあるタイトルにて失礼します。@tanimoto_akira といいます。社会人博士学生として意思決定のための機械学習について研究し、2021年9月に博士(情報学)を取得しました。 経歴 学部(2008-2012) 航空宇宙工学科で工学系[1]の研究 傍らロボコンサークルでプログラムを担当、情報系に進むきっかけに 修士(2012-2014) 同専攻内で情報系の研究室に移り、画像認識に基づく制御の研究[2] 社会人(2014-) IT系企業に就職。顧客企業のデータ分析および研究 博士課程(2017-2021) 京都大学鹿島・山田研究室にて意思決定のための機械学習(強化学習、因果推論、小データ学習)を研究、博士(情報学)取得 前説: なぜ書いたのか 社会人博士を実際にとる人というのは、実は修士課程中に眠らせてあったネタや続きものの研究であるパターンが多いことが知られています[3]

                        業績ゼロから始める社会人博士
                      • AI忍者やAI猫好きを作ってAI同士のレスバを楽しめる人間禁止AI専用SNS「Chirper」が日本語対応して簡単に参加可能になったので日本語AIアカウントをタイムラインに放ってみた

                        「Chirper」はAIによる投稿だけで成り立っているSNSで、ユーザーは「好みの人格を与えたAIアカウント」をタイムラインに放ってAIの投稿やAI同士のやり取りを観察することができます。Chirperは登場当初は日本語対応されていなかったのですが、GIGAZINEにレビュー記事を掲載した結果、開発者からGIGAZINE公式Discordサーバー上に「日本人ユーザーが爆増したので日本語対応が決定しました」という旨の連絡が寄せられました。その後、日本語対応は迅速に進んで2023年4月30日には日本語対応版が公開。日本人ユーザーでも簡単にAI同士のSNSを楽しめるようになったので、実際にユーザー登録手順やAIユーザーの作成手順をまとめてみました。 AI Social Network | chirper https://chirper.ai/ja Chirperにアクセスすると、以下のように一般

                          AI忍者やAI猫好きを作ってAI同士のレスバを楽しめる人間禁止AI専用SNS「Chirper」が日本語対応して簡単に参加可能になったので日本語AIアカウントをタイムラインに放ってみた
                        • 「大学入試 うんこ英単語2000」発売 「うんこがもれそうなので結論(conclusion)を」など、全例文に「うんこ」入り

                          すべての例文に「うんこ」を使った英単語集 「大学入試 うんこ英単語2000」(税込1485円)が6月3日に発売される。すべての例文にうんこを使った英単語集。累計850万部を発行した「うんこドリル」シリーズ初の大学受験用教材。「共通テストから難関大学レベルまでの英単語を、うんこ例文とともに楽しく身につけられる」という。 「うんこがもれそうなので結論(conclusion)を先に言ってもらえますか?」「鉄道のネットワーク(network)を使えばうんこを全国に配ることができる」「うんこで小川の流れ(stream)をせき止めてみた」 ――など、すべての例文に「うんこ」を使った。「多種多様なうんこ例文を読みながら、 楽しく効率的に単語を身につけることができる」としている。また、英語ではうんこは「poop」だが、 同書ではあえて「unko」に統一したという。 過去5年分の全国の入試問題から頻出の単語

                            「大学入試 うんこ英単語2000」発売 「うんこがもれそうなので結論(conclusion)を」など、全例文に「うんこ」入り
                          • アジア北東部集団の形成の学際的研究(追記有)

                            アジア北東部集団の形成の学際的研究に関する研究(Robbeets et al., 2021)が公表されました。日本語の解説記事もあります。この研究はオンライン版での先行公開となります。トランスユーラシア語族、つまり日本語と朝鮮語とツングース語族とモンゴル語族とテュルク語族の起源と初期の拡散は、ユーラシア人口史の最も論争となっている問題の一つです。重要な問題は、言語拡散と農耕拡大と人口移動との間の関係です。 本論文は、統一的観点で遺伝学と考古学と言語学を「三角測量」することにより、この問題に取り組みます。本論文は、包括的なトランスユーラシア言語の農耕牧畜および基礎語彙を含む、これらの分野からの広範なデータセットを報告します。その内訳は、アジア北東部の255ヶ所の新石器時代から青銅器時代の遺跡の考古学的データベースと、韓国と琉球諸島と日本の初期穀物農耕民の古代ゲノム回収で、アジア東部からの既知

                            • 米海軍、レールガンの開発を打ち切りか、予算請求せず | スラド

                              米海軍は2005年からレールガンの開発を進めていたが、海軍の2022会計年度予算案でレールガンに関する研究関連の費用が計上されなかったことから、開発計画が打ち切られたのではないかとする報道が出ている(The Drive)。 米海軍は2005年以降、BAE SystemsとGeneral Atomics製の2種類のレールガンをテストし、2017年の段階では、先の二つのうちの一つが時速4500マイル(時速7242キロメートル)という音速の約6倍以上の速度の弾頭を打ち出す能力を示ことに成功していた。しかし、2016年に試作型レールガンを船上から発射する計画に関しては遅延していた。別の報道ではレールガンの開発が行き詰まっており、米海軍がプロジェクト中断する可能性があるとする報道も出ていた。 ただ2018年に中国海軍がレールガン開発を示す映像を出したことから、開発が再活性化するという見方もあったらし

                              • やさひふ|皮膚科専門医|医学博士|Lumedia編集長 on Twitter: "【メンタリストDaiGo氏の健康系デマに注意】 患者さんに聞かれて調べましたが、間違いばかりです😥これで月収9億ですか・・ ・論文の要約部分しか読んでおらず間違い多数 ・引用元論文自体が不適切な研究・・ ・関連領域に無知なので健… https://t.co/W4tAFBPbba"

                                【メンタリストDaiGo氏の健康系デマに注意】 患者さんに聞かれて調べましたが、間違いばかりです😥これで月収9億ですか・・ ・論文の要約部分しか読んでおらず間違い多数 ・引用元論文自体が不適切な研究・・ ・関連領域に無知なので健… https://t.co/W4tAFBPbba

                                  やさひふ|皮膚科専門医|医学博士|Lumedia編集長 on Twitter: "【メンタリストDaiGo氏の健康系デマに注意】 患者さんに聞かれて調べましたが、間違いばかりです😥これで月収9億ですか・・ ・論文の要約部分しか読んでおらず間違い多数 ・引用元論文自体が不適切な研究・・ ・関連領域に無知なので健… https://t.co/W4tAFBPbba"
                                • 米国大学院PhD出願に対する私なりの臨み方 - Counterfactualを知りたい

                                  はじめに こんにちは、はじめまして、usaito(HP, twitter)です。2016年の4月に東京工業大学の第4類に入学し、その後工学院経営工学系に進みました。途中1年間休学したこともあり、2021年の3月に学士課程を卒業しました。大学入学から丸5年が経ったと思うと、あっという間だったなという感覚ととても長かったという感覚が入り混じっていてなんだか不思議な感じです。 さて、あとでも詳しくまとめますが、昨年12月に米国大学院の博士課程にいくつか出願し、結果的にCornell UniversityのDepartment of Computer Scienceに博士学生として進学することなりました。 本記事では、私が出願過程で経験したことや考えていたことをまとめます。 私としては詳細かつ赤裸々に経験をまとめたつもりですが、 客観的な情報源としてはすでに素晴らしいリソースがいくつも存在するので

                                    米国大学院PhD出願に対する私なりの臨み方 - Counterfactualを知りたい
                                  • 研究が辛いと感じないための心の持ち方 - rhythmical typing

                                    この記事は CAMPHOR- Advent Calendar 2019 3日目の記事です.2日目の記事は honai の サイトの読み込みが終わらないのでアニメーションを調べてみた でした. こんにちは,サカシタです.大学院生で,普段は研究をしています.このブログの読者の中には,研究をする予定・現在している・過去していた人がいらっしゃると思いますが,皆さん,研究が辛いと思ったこと,ありませんか?私はあります.研究が辛いと感じることは誰にでも起こりえます.今日の記事では,私の体験を通して,研究が辛くならないために知っておきたかったこと,辛くなってしまったときの対処法,本当に限界がきたときに考えたいことを書いていこうと思います.想定する読者は来年から研究室に配属予定の学部3年生(B3),現在研究に取り組んでいる修士・博士の学生です.特にB3の学生について,脅すつもりはないのですが,それまで順調

                                      研究が辛いと感じないための心の持ち方 - rhythmical typing
                                    • 鳥取県立図書館、「新型コロナウイルス関連肺炎についてのリンク集」を公開

                                      2020年1月30日、鳥取県立図書館が、「新型コロナウイルス関連肺炎についてのリンク集」を公開しました。 国や鳥取県内の機関の関連ウェブページへのリンクが集められています。 新型コロナウイルス関連肺炎についてのリンク集(鳥取県立図書館, 2020/1/30) https://www.library.pref.tottori.jp/info/post-118.html 参考: エルゼビア社、新型コロナウイルスに関する無料の研究関連情報等をまとめたオンラインの情報センターを開設 Posted 2020年1月30日 https://current.ndl.go.jp/node/40113 Taylor & Francisグループ、新型コロナウイルスの世界的な拡散への対応としてコロナウイルスに関連する研究論文21本の無料提供を実施 Posted 2020年1月29日 https://current

                                        鳥取県立図書館、「新型コロナウイルス関連肺炎についてのリンク集」を公開
                                      • 日本の研究は再浮上するのか?JST緊急シンポでみた懸念と希望(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                        注目のシンポジウム 先ごろ、あるシンポジウムが開催された。 緊急シンポジウム ~激論 なぜ、我が国の論文の注目度は下がりつつあるのか、我々は何をすべきか?~ 主催は科学技術振興機構(JST)。テーマは日本の研究力低下と、そのために何をすべきかであった。 文部科学省の科学技術・学術政策研究所(NISTEP)が毎年発表している「科学技術指標」などが示す通り、日本から出される論文の各種指標は年々低下を続けている。これを憂う人は多い。そういう意味で、このシンポジウムは研究者の間で大いに注目された。 司会や登壇者もJST理事長、理研理事長、東大教授やアメリカの名門校の教授、JSTの大型研究プログラムであるERATOの研究総括などの錚々たる方々である。期待が高まったわけだ。残念ながら仕事の都合で私は出席できなかった。 だが、シンポジウム後のX(旧ツイッター)で大学研究者らの反応をみてみると、否定的な反

                                          日本の研究は再浮上するのか?JST緊急シンポでみた懸念と希望(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                        • バイデン大統領がアメリカ再強化計画「American Jobs Plan」を発表、化石燃料への補助金撤廃や国民総ブロードバンド化などを計画

                                          2021年1月21日に第46代アメリカ合衆国大統領に就任したジョー・バイデン大統領が、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)によるパンデミックで弱体化した経済を以前よりも強くするというアメリカ再強化計画「American Jobs Plan」を発表しました。雇用創出、インフラ再構築、公共投資、クリーンエネルギーへの移行などが計画の中核とされており、「中国に対抗する」という姿勢が一貫して記されています。 FACT SHEET: The American Jobs Plan | The White House https://www.whitehouse.gov/briefing-room/statements-releases/2021/03/31/fact-sheet-the-american-jobs-plan/ What is in the Biden infrastructur

                                            バイデン大統領がアメリカ再強化計画「American Jobs Plan」を発表、化石燃料への補助金撤廃や国民総ブロードバンド化などを計画
                                          • Onnx RuntimeをUnityで動かす - Asus4 onD

                                            Onnx Runtimeをネイティブプラグインとして、Unity上で動かす実験とサンプルを公開しています。 github.com 開発の動機 4年前に、TensorFlow LiteをUnityで動かす実験を初めて、 はじめは全くの趣味で始めたものが、今では海外からいただく相談の半分以上が機械学習関連になっています。 四年前に始めた実験↓ asus4.hatenablog.com ところが、実際にシェアを見ると、研究関連ではPytorchのシェアが圧倒的。Unityの公式推論ライブラリBarracudaやTensorFlow Liteで動かすために一旦Onnxに変換するなどの事例なども増え始め、速度的にはTFLiteは非常に満足していますが、サクッとモデルを試してみたいという時に、変換するのが億劫になってきていました。公式ツールで変換しようにもOnnxやPytorchのNCHWからTFLi

                                              Onnx RuntimeをUnityで動かす - Asus4 onD
                                            • 授業用音声付きスライドの例(関連ファイルダウンロード可) - 誰がログ

                                              追記(2020/10/26) 6つ目を公開しました。 授業用音声付きスライドの例2:文書の種類(関連ファイルダウンロード可) - 誰がログ 授業用音声付きスライドの例3:言語学入門入門(関連ファイルダウンロード可) - 誰がログ 授業用音声付きスライドの例4:形態論超入門(関連ファイルダウンロード可) - 誰がログ 授業用音声付きスライドの例5:コピペレポートと引用(関連ファイルダウンロード可) - 誰がログ 授業用音声付きスライドの例6:研究の手順と先行研究(関連ファイルダウンロード可) - 誰がログ はじめに 今年度の少なくとも前期については,多くの大学で授業を「オンライン化」するという方針が採用されていると思います。皆さん授業準備どうでしょうか。大変ですよね。 ここでは,Microsoft PowerPointで私が作成した音声付きスライドの例を紹介します。この方法になんとなく手を出

                                                授業用音声付きスライドの例(関連ファイルダウンロード可) - 誰がログ
                                              • 中国ハッカー、コロナ研究窃取か 米発表、日本企業も被害

                                                マスクと保護服を着用した研究所員。フランス北部バルドルイユで(2020年7月10日撮影、資料写真)。(c)JOEL SAGET / AFP 【7月22日 AFP】(更新)米司法省は21日、米国をはじめとする各国の企業数百社から新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のワクチン研究関連の情報や知的財産を盗もうとしたとして、中国人2人を起訴したと明らかにした。米国のほか、日本を含む各国の企業数百社が標的になったとしている。 【図解】新型コロナ、加速するワクチン開発競争 ジョン・デマーズ(John Demers)司法次官補(国家安全保障担当)によると、起訴されたのは李シャオ宇(Li Xiaoyu、34)と董家志(Dong Jiazhi、33)両被告。2人は米国、中国本土や香港の人権活動家らも標的としていたという。両被告は米国の法執行管轄権の及ばない中国にいるとみられている。 デマーズ氏は記者

                                                  中国ハッカー、コロナ研究窃取か 米発表、日本企業も被害
                                                • ワクチン接種のデマとファクトチェック - はじまりここから

                                                  (7月2日 症状に変化があったので更新します) 突然の事でした。ずいぶん先になるであろうと思っていた新型コロナのワクチン接種。職場接種というかたちでずいぶんと早く自分にも回ってきました。 職場接種の話が舞い込んできたのはほんのつい先日のことです。希望すれば18歳上の家族も同じように打ってもらえると聞き、喜んだのも束の間。モデルナ製ワクチンの供給が追いつかないことを理由に申請の受け付けを一時中断する報道が流れました。既に申請されたものについても精査するそうです。結局、本当に接種できるのかわからなくなってしまった矢先、不意に実施確定の連絡を受けました。 ワクチン接種の是非 ワクチンの接種を受けるか否かについては人それぞれ考え方が違います。どちらか一方が正解で、もう一方が不正解ではありません。誰かを諭したいわけではなく、あくまで個人的な見解を述べます。 僕はワクチン接種を前向きに受けたいと思いま

                                                    ワクチン接種のデマとファクトチェック - はじまりここから
                                                  • 研究の常識:論文を探せ! – Complex Robot Systems Lab

                                                    学術論文がどんなものかは別の記事「研究の常識:論文ってなに?」をまずは読んでみてください。 今回は実践編として、論文を手に入れる方法を解説します。 理工系・情報系の汎用的な論文探しの方法を紹介しますが、とくにロボット分野に特化した部分もあります。 広くGoogle Scholarで検索する 主要な学術雑誌は電子化されており、論文はPDFで読むのが主流です。また、研究成果をオープン化しようという大きな流れがあり、無料で読める学術論文が増えています。こういった背景から、ネットで検索するのが基本的な論文の探し方です。 しかし、例えば「ロボット論文」というつもりでrobot paperと検索しても、ロボット紙工作のWebページが出てくるばかりです。まずは検索対象を学術論文に絞りましょう。そこで便利なのがGoogle Scholar(グーグルスカラー)です。Google Scholarは、ジャーナル

                                                    • 数学的主張の論理構造の追跡可能性=説明責任の重要性 - 新一の「心の一票」:楽天ブログ

                                                      2022.01.01 数学的主張の論理構造の追跡可能性=説明責任の重要性 カテゴリ:研究関連の現状報告 ​​​​​​​​​​​​2021年といえば、数理研で行なわれた訪問滞在型研究​「宇宙際タイヒミューラー理論の拡がり」の中核的事業となった4件の研究集会やその関連業務を中心に、宇宙際タイヒミューラー理論や、関連する遠アーベル幾何学の普及活動に奔走した一年でした。特に、ズーム(+アクロバット+マイクロソフト・ホワイトボード)による講演を全部で13コマ(=上記研究集会4件+12月に開催された別の研究集会1件において)行ないました。また講演のビデオ閲覧のための登録と、数学的な対話を呼びかける​招待状​を国内外の200~300名の数学者に送り、数十名の数学者による閲覧登録の申請を受け付けました。一方、講演に関連した数々の質問をオンラインや集会のスラックのワークスペースで受け付けて、質問への対応にか

                                                        数学的主張の論理構造の追跡可能性=説明責任の重要性 - 新一の「心の一票」:楽天ブログ
                                                      • 防衛省がレールガン開発に本腰、極超音速兵器の迎撃に | スラド

                                                        昨年、米海軍がレールガンに関する研究関連の費用を計上しなかったことが報じられたが、一方で日本の防衛省は政府の2022年度当初予算案に65億円を計上、レールガンの研究・開発に注力する方針を示している。防衛省がレールガン研究に力を入れているのは、中国やロシア、北朝鮮などの周辺国で極超音速ミサイルの開発が進んでいるためだとしている。こうした国の開発している極超音速ミサイルは日本のミサイル防衛(MD)を突破する可能性が高いとされている(毎日新聞)。

                                                        • 【悲報】あの月収9億円の実業家「メンタリストDaiGo」の健康系情報が専門家に間違いばかりと指摘されているんだが・・・「論文の要約部分しか読んでいない」マジなのこれ | ライフハックちゃんねる弐式

                                                          2020年11月03日 【悲報】あの月収9億円の実業家「メンタリストDaiGo」の健康系情報が専門家に間違いばかりと指摘されているんだが・・・「論文の要約部分しか読んでいない」マジなのこれ ツイートする 132コメント |2020年11月03日 00:00|IT・インターネット|美容・健康|Editタグ :メンタリストDaiGo やさしい皮膚科医@S96405539【メンタリストDaiGo氏の健康系デマに注意】 患者さんに聞かれて調べましたが、間違いばかりです??これで月収9億ですか・・ ・論文の要約部分しか読んでおらず間違い多数 ・引用元論文自体が不適切な研究・・ ・関連領域に無知なので健康を害するデマも ・パクリなのか他のYouTuberの『後追いデマ』も2020-11-01 10:56:08 例えば『スクワット3分を8週するだけで、体脂肪率が4.2%減る。元が15%なら10%台になる

                                                            【悲報】あの月収9億円の実業家「メンタリストDaiGo」の健康系情報が専門家に間違いばかりと指摘されているんだが・・・「論文の要約部分しか読んでいない」マジなのこれ | ライフハックちゃんねる弐式
                                                          • なぜいま「脱植民地化」がより一層重要になってきているのか「その背景」(中井 杏奈) @gendai_biz

                                                            「冷戦時代のチェコスロヴァキアやポーランドのことを研究するのに、ロシア語を勉強しなくてもよいのですか?」 これはソ連の福祉政策を専門とするアメリカ人研究者に、とある学会の場で尋ねられた質問だ。コーヒータイムの何気ない会話だったが、どのように答えてよいかすこし迷った。結論から言えば、わたしが対象とする東欧社会主義圏に属していた個々の国々の調査をするにあたっては、現地の言葉で書かれた大量の資料があり、ソ連側の見解を知るにあたっても、ロシア語で「しか」読めないようなものが多いわけではない。 それでも回答に窮したのは、社会主義という体制の研究という意味では、ソ連、そしてその後継のロシアを取り上げた研究が積み上げてきた理論や枠組みの豊かさを決して無視できないからである。一般に「スラブ・東欧学」と呼ばれる分野の、特に20世紀後半以降の歴史・文化・社会を考える上で、やはり、「ロシア」と「ロシア語」の影響

                                                              なぜいま「脱植民地化」がより一層重要になってきているのか「その背景」(中井 杏奈) @gendai_biz
                                                            • 大日本水産会の普及活動を応援してみた

                                                              なかなか面白いコンテンツを発信している、一般社団法人の大日本水産会を紹介します。 大日本水産会とは、国内唯一の水産業の総合団体で、約500の団体や企業の会員で活動している団体です。 歴史も古く。明治15年(1882年)に設立されました。活動内容としては、水産業の発展への貢献が目的ではありますが、水産に関連する問題や研究、関連事項で国や政府への働き掛けを行ったりします。 構成メンバーには、僕らもなじみのメーカーさんもあって、会長をトップとして副会長には、マルハニチロの会長や、ニチレイの社長、日本水産の社長などが名前を連ねています。 そんな大日本水産会の活動の一つで、新型コロナ緊急対策の水産物販売促進緊急対策事業というものを活用して、子ども向けに「おうちで食育」というプログラムを制作しています。 最初になかなか面白いコンテンツと話したのですが、子供向けだったんです。。。これは『産経新聞』や朝日

                                                                大日本水産会の普及活動を応援してみた
                                                              • CA1992 – 米国イェール大学図書館における日本語エフェメラ資料の収集・整理・提供の実例 / 中村治子

                                                                米国イェール大学図書館における日本語エフェメラ資料の収集・整理・提供の実例 イェール大学東アジア図書館:中村治子(なかむらはるこ) 1.はじめに 本稿では、米国イェール大学図書館(以下「当館」)のコレクションを通じて、日本のLGBTQグループと日本映画関連のエフェメラ資料の収集、整理、および利用者へのアクセスを提供するプロセスを紹介する。 2.イェール大学図書館の日本語エフェメラ資料コレクション Japanese lesbian, gay, bisexual, transgender, and queer collection(以下「LGBTQコレクション」)(1)(2)は主に首都圏の性的マイノリティなどの団体によって1990年代から現在までに配布されたチラシ、ニュースレター、パンフレットなどの収集を目的としている。現時点で4箱のアーカイブボックス(横12.5インチ、縦10.25インチ、幅

                                                                  CA1992 – 米国イェール大学図書館における日本語エフェメラ資料の収集・整理・提供の実例 / 中村治子
                                                                • キリスト教・ユダヤ教に基く欧米の神格化・選民思想と理性の弾圧 - 新一の「心の一票」:楽天ブログ

                                                                  2024.01.02 キリスト教・ユダヤ教に基く欧米の神格化・選民思想と理性の弾圧 カテゴリ:研究関連の現状報告 ​​​​理論を巡る無意味な混乱と激しい二面性 昨年8月に公開した、宇宙際タイヒミューラー理論を巡る状況に関する​報告書​で(また​[EssLgc]​§1.5でも)詳しく解説している通り、 ・理論の数学的内容は既に多くの数学者によって よく理解されており、 ・理論の原論文のみならず、その延長線上にある 具体的な計算を纏めた​論文​も、査読を経て世界的 に有名な数学者たちが編集者を務める学術誌に 既に出版されており、 ・また新しい応用を見据えた、理論の3種類の新しい ヴァージョンも数名の共同研究者とともに開発中 であり、​​​​​・理論に対して懐疑的であった欧米の数学者も、 普通に建設的な数学的な議論に応じされすれば、 理論に対する誤解や疑念は、(19世紀の有名な リーマン・ワイエ

                                                                    キリスト教・ユダヤ教に基く欧米の神格化・選民思想と理性の弾圧 - 新一の「心の一票」:楽天ブログ
                                                                  • 戦時の湯川博士「転身すべき時が来た」 日米開戦に高揚、真理から軍事研究へ、日記に胸中|社会|地域のニュース|京都新聞

                                                                    戦時の湯川博士「転身すべき時が来た」 日米開戦に高揚、真理から軍事研究へ、日記に胸中 2020年8月9日 15:00 1941年12月8日に書いた日記の一部。「既にハワイにて米主力艦オクラホマを撃沈等幸先よきニュース夕刊紙上を埋め●り。時局かくの重大なりと雖(いえど)も、却って久しい間の暗雲晴れ、天日を望むが如き爽快の感に満つ」=●は判読不明、京都大基礎物理学研究所湯川記念館史料室所蔵 日本人で初めてノーベル賞を受賞した湯川秀樹博士(1907~81年)が太平洋戦争中につづっていた日記の一部内容が、8日までに明らかになった。日米開戦に高揚する様子や詳細が不明だった軍事研究への関与が記されている。一方、物理の基礎研究に打ち込む姿も浮かび上がり、戦後に核兵器廃絶を目指して平和運動を展開した湯川博士の歩みを考える上で貴重な史料といえそうだ。 日記は遺族が寄贈し、京都大基礎物理学研究所の湯川記念館史

                                                                      戦時の湯川博士「転身すべき時が来た」 日米開戦に高揚、真理から軍事研究へ、日記に胸中|社会|地域のニュース|京都新聞
                                                                    • 数理最適化の勉強メモ − Levenberg-Marquardt法 - かみのメモ

                                                                      しばらく更新していない間にいいね/ブックマークがじわじわ増えててとても励みになります(*´ω`*)。 最近は研究関連の勉強をしているので、ブログに書けないネタばかりで…。 月1くらいで投稿できるようにしたいですね。 さて。このブログでは以前、数理最適化の勉強メモとして最適性条件, 最急降下法, ニュートン法についてまとめました。 数理最適化の勉強メモ − 解析的な解法 / 最適性条件 / 勾配法がうまくいかない条件 - かみのメモ 数理最適化の勉強メモ − 最急降下法 / ニュートン法の原理と特徴 - かみのメモ 今回の記事では問題設定を少し変えて、微分可能な制約なし非線形最小二乗問題の解法であるLevenberg-Marquardt法についてまとめてみます。 いつもの注意書きですが、筆者はコンピュータビジョンが専門で、数学や数値計算の専門家ではありません。 間違いがある可能性も割と高いの

                                                                        数理最適化の勉強メモ − Levenberg-Marquardt法 - かみのメモ
                                                                      • 先鋭化するタイ民主化デモの文化的側面。その歴史とネットワークを探る

                                                                        タイのヒップホッププロジェクトRap Against DictatorshipのInstagramより(https://www.instagram.com/p/CHmbOPUnDOx/?utm_source=ig_web_copy_link) 激化する民主化運動 今年の7月ごろから本格化したタイの若者による民主化運動は、そのスタイルを様々に変化させながら継続している。だがこれまでは比較的平和だった運動の現場が、政権による弾圧などの影響で徐々に混乱を増しているのも確かだ。 11月17日にも、バンコクの国会近辺でデモを開催した若者たちの制圧に、放水車や催涙ガスが使用されたばかりだ。さらに親政府・親王室を訴える市民によるカウンター・デモ隊との衝突が発生し、多くの負傷者が出た。なかには銃創を負った若者もおり、混沌とした状況が続いている。 11月に行われたデモの様子 出典=Thai Enquirer

                                                                          先鋭化するタイ民主化デモの文化的側面。その歴史とネットワークを探る
                                                                        • 中国政府系ハッカー集団「APT41」が少なくともアメリカ6州の政府系ネットワークを攻略していたという報告、Log4Shellなどの脆弱性を突き

                                                                          2022年3月8日にGoogle傘下となることが発表されたサイバーセキュリティ企業のMandiantが、中国政府から国家的な支援を受けているとされるハッカー集団「APT41」がアメリカ6州の政府系ネットワークに侵入した形跡があると報告しました。 Does This Look Infected? A Summary of APT41 Targeting U.S. State Governments | Mandiant https://www.mandiant.com/resources/apt41-us-state-governments Hackers linked to Chinese government invaded US state networks, security firm says | South China Morning Post https://www.scmp.

                                                                            中国政府系ハッカー集団「APT41」が少なくともアメリカ6州の政府系ネットワークを攻略していたという報告、Log4Shellなどの脆弱性を突き
                                                                          • 博士課程で得られたもの・失ったもの - Akira MATSUDA

                                                                            これは壁 Advent Calendar 2023の23日目の記事です。 この記事では2017年4月に博士課程に進学し、その後紆余曲折あり約6年半かけて2023年の11月に学位を取得するまでに私が感じたことをお伝えします。記憶がフレッシュなうちにひり出した、長くて読みづらいお気持ちポエムです。 当時から今まで私を支えてくださった全ての人に感謝いたします。 なお、この記事は私の主観と当時の記憶により執筆されているため、現状及び解釈によっては事実と異なる場合があることをご了承ください。 博士課程に進んだきっかけ 自分は学部生の時からコンピュータサイエンスを専攻しており、大学院でも同様の学問を専攻しました。 コンピュータサイエンスの中でもHuman-Computer Interaction(HCI)という、「人がコンピュータを効率的に使うための操作方法」や「人にとって使いやすいと感じるコンピュー

                                                                            • 「10兆円大学ファンド」~「選択と集中」「毒まんじゅう」で日本の大学は再生できるか?(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                              2022年2月2日追記 岸田総理が出席した2月1日の総合科学技術・イノベーション会議において、案通り決定しました。 総合科学技術・イノベーション会議(第58回)議事次第 岸田総理は第58回総合科学技術・イノベーション会議を開催しました 政府、大学ファンドの制度設計決定 10兆円規模、24年度支援開始(毎日新聞) 大学ファンド案 年3%の成長要求(Yahoo!トピックス) 岸田総理は以下のように語っています。 第3に、人材育成・教育・研究力を一体として捉え、イノベーションの源泉となる人の力を最大限引き出すための施策パッケージを取りまとめます。トップ研究大学を作るための法案を、今通常国会に提出するとともに、地域の核となる意欲的な大学の力を引き出します。 首相官邸ホームページより。 今後議論は国会の場に移ります。今後もしっかりとウォッチし続けていきたいと思います。 大学の10兆円ファンド案出るが

                                                                                「10兆円大学ファンド」~「選択と集中」「毒まんじゅう」で日本の大学は再生できるか?(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                              • 働きながら大学院生もやっていく(中間報告) - SNAGeek

                                                                                この記事はSansan Advent Calendar 2020 4日目の記事です。 adventar.org はじめに 民間企業で働きつつ大学院生としての活動を本格的に再開させてから、そろそろ1年が経過しようとしています。今回の記事ではその簡単な振り返りと、採用したサービスや取り入れた生活習慣などを紹介します。主眼にあるのは、ものすごく高い生産性で研究をするためのライフハック、ではなく、持続可能でかつストレスの少ないような研究の続け方です。誰かにとって参考になれば嬉しいです。 もちろん、人それぞれ学問領域や大学院の制度、労働環境は異なる部分があるかと思います。私は社会学専攻であり、なかでも定量的なアプローチを採用することが多く、かつ、研究のためのデータは既存の大規模社会調査データや、修士のときに収集したデータを用いています。そのため、データ収集のために特殊な機械や施設での実験が必要な方や

                                                                                  働きながら大学院生もやっていく(中間報告) - SNAGeek
                                                                                • 日本の小学6年生の研究が学術誌『Ecology』に掲載される 「カブトムシは夜行性」の常識を覆す大発見

                                                                                  日本の小学生の研究が、「カブトムシは夜行性」というこれまでの常識を覆しました。研究成果はアメリカの生態学専門誌『Ecology』に掲載されています。 カブトムシを観察する柴田さん(山口大学より) 日本に生息するカブトムシは完全な夜行性として知られており、おもにクヌギの木に日没後飛来し、夜明けと共にほとんどが去っていきます。 ところが埼玉県の小学6年生の柴田亮さんは、山口大学大学院創成科学研究科(理学部)の小島渉講師と共同で、シマトネリコという外来植物に集まるカブトムシは、夜だけでなく昼間も活動を続けることを発見しました。 柴田さんは2019年と2020年の夏に、自宅の庭のシマトネリコに来るカブトムシの数を1日につき3から5回、毎日数えました。その結果、夜が明けて完全に明るくなっても多くの個体がシマトネリコで採餌や交尾を行うことが分かったのです。 2020年にはカブトムシに油性マジックで固有

                                                                                    日本の小学6年生の研究が学術誌『Ecology』に掲載される 「カブトムシは夜行性」の常識を覆す大発見