目次。 目次。 はじめに。 大学の講義は実技を除き、全てオンライン講義(ビデオ講義)にするべきでは? そもそも大学の講義システムがうまく機能しているようには思えない。 大学教員に教員免許はいらない。教えるのが苦手・講義したくない大学教員も講義に駆り出される。 教育活動は、大学教員にとってあまり重要視されない。 手を抜いて講義を行う大学教員が一定数いる。 講義を適当に聴く学生が一定数いる。 カンニング・レポート不正。 カンニングに対する処罰が厳しすぎる? 対面講義は、時代遅れ? 何十年前から変わらず、何十年後も変わらない、かつ全国どの大学でも同じような講義を毎回、人がやる意味があるのか? 講義を真面目にやりたくない大学教員に講義をやらせる必要があるのか? 大学教員は、誰でもできるような仕事(講義)に時間を割くのではなく、その人にしかできない高度な知識や経験が必要な仕事(研究)に時間を割いた方