並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 49件

新着順 人気順

経済学徒の救世主願望の検索結果1 - 40 件 / 49件

経済学徒の救世主願望に関するエントリは49件あります。 経済これはひどいtwitter などが関連タグです。 人気エントリには 『日本人はなぜ「生産性の高い社会」を理解できないふりをし続けるのか』などがあります。
  • 日本人はなぜ「生産性の高い社会」を理解できないふりをし続けるのか

    https://anond.hatelabo.jp/20240227085257 この増田もトラバもほとんど完全に的外れで、今回に限ったことではなくいつも同じような流れで本当に不思議なんだけど。 生産性の高い社会とは、個人の能力が高い社会のことではない。 同一の投入能力あたりの生産量が高い社会のことだ。 個人の能力が高まって生産量が上がるのは自明であって社会は何も進歩していない。 そうではなく、設備投資、イノベーション、配置換え、何でもいいが 効率を上げることで同じ投入能力でより多くのものを得られるように、システムを変更することが「生産性を上げる」ということだ。 これはしかし決して簡単なことではない。投資とリスクテイクを常に行い、市場に結果を評価される必要がある。 それが本来の経営者の仕事だ。 零細企業の生産性が上がらないのはなぜか。 経営者がもはや設備投資や取引先変更などのリスクテイクを

      日本人はなぜ「生産性の高い社会」を理解できないふりをし続けるのか
    • 竹中平蔵 on Twitter: "都知事選が終盤を迎えているが、重要政策が議論されていない。東京都の巨額の資産を市場で売却することだ。イギリスでは、サッチャーによって国有企業が資産市場に売りに出された。結果的にそれが、資産市場を活性化させ、シティが世界一の金融センターになった。東京都には、売れる資産が山ほどある。"

      都知事選が終盤を迎えているが、重要政策が議論されていない。東京都の巨額の資産を市場で売却することだ。イギリスでは、サッチャーによって国有企業が資産市場に売りに出された。結果的にそれが、資産市場を活性化させ、シティが世界一の金融センターになった。東京都には、売れる資産が山ほどある。

        竹中平蔵 on Twitter: "都知事選が終盤を迎えているが、重要政策が議論されていない。東京都の巨額の資産を市場で売却することだ。イギリスでは、サッチャーによって国有企業が資産市場に売りに出された。結果的にそれが、資産市場を活性化させ、シティが世界一の金融センターになった。東京都には、売れる資産が山ほどある。"
      • https://twitter.com/naoatut/status/1626262509614436362

          https://twitter.com/naoatut/status/1626262509614436362
        • https://twitter.com/friskymonpetit/status/1596503559809675267

            https://twitter.com/friskymonpetit/status/1596503559809675267
          • 池田信夫 on Twitter: "紀藤弁護士もミヤネ屋もひろゆきも、統一教会をたたく理由は同じ:金もうけ。 それは資本主義なんだからかまわないが、正義の味方の顔するのはやめてほしい。情弱がだまされるのはそこだから。"

            紀藤弁護士もミヤネ屋もひろゆきも、統一教会をたたく理由は同じ:金もうけ。 それは資本主義なんだからかまわないが、正義の味方の顔するのはやめてほしい。情弱がだまされるのはそこだから。

              池田信夫 on Twitter: "紀藤弁護士もミヤネ屋もひろゆきも、統一教会をたたく理由は同じ:金もうけ。 それは資本主義なんだからかまわないが、正義の味方の顔するのはやめてほしい。情弱がだまされるのはそこだから。"
            • 多様な社会と、他説を否定したい私達の矛盾がわからない - シロクマの屑籠

              新年あけましておめでとうございます。 年をまたいでも元気が出ないので手短に。 1月3日、映画『天気の子』が地上波初放送された。 天気の子 発売日: 2020/03/04メディア: Prime Video 予想どおり、twitterにはいろいろな意見や感想が充満していて賑やかになっていた。『天気の子』のような作品にいろいろな意見や感想が出てくるのは似つかわしいことだと思う。いろいろな意見や感想が出てくるのは、視聴者がさまざまな考えを持っていることの反映に違いないからだ。 が、自分の意見や感想を良しとするだけでなく、他人の意見や感想を否定したい人、殲滅しようとしている人も見かけた。そういう人の割合は全体の1割もいたかどうか。が、割合の高低はともかく、そういう人が存在したことははっきりと思い出せる。 『天気の子』のような作品に対していろいろな意見や感想が出てくる社会は、ひとつの意見や感想だけが出

                多様な社会と、他説を否定したい私達の矛盾がわからない - シロクマの屑籠
              • 新連載のために力をお貸し下さい : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ

                コメント一覧 (190) 232. ? 2022年09月25日 23:36 経済の本と月さんの本、どっちが稼げてるんだろう 自分は経済の本は買わないし、じんさんと言えば中国嫁日記のイメージなんだけど 自分のやりたいこととニーズはかみ合ってるんだろうか 231. テイルン 2022年08月15日 08:30 正直、リターンは絵の方がいい・・・・ 229. 通りすがりですがね。 2022年04月05日 07:41 あのージンサン。 素朴な疑問なんだけど。 経済の本を書いているくらいだから 投資くらいやってると思うの。 なんで保険を取り崩して生活なんて アホな事してるの? 別に煽っているわけではなくて 経済を語るくらいなら 投資がどれくらい重要であるか分かるでしょうよ? そして今現在程度の収入があるなら 利益収入くらいで生活するくらいは あるでしょうが。 もし投資をやってないのなら 貴方に経済語

                  新連載のために力をお貸し下さい : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ
                • https://twitter.com/kikumaco/status/1567011391537807360

                    https://twitter.com/kikumaco/status/1567011391537807360
                  • 日本経済を「大復活」させる意外な処方箋…アメリカの元財務長官が提案した「驚きの方法」をご存知ですか?(永濱 利廣)

                    「低所得・低物価・低金利・低成長」の「4低」が「ふつう」になった日本。かつての経済大国「高い日本」がなぜこんな「安い日本」になってしまったのか。 気鋭のエコノミスト永濱利廣氏は著書『日本病——なぜ給料と物価は安いままなのか』で、この「4低」状況を「日本病」と名付け、その原因と、脱却するための道筋を考察する。 日本が脱却できない「流動性の罠」とは?元米国財務長官サマーズ氏が日本に出した処方箋とは?​ 永濱氏が『日本病——なぜ給料と物価は安いままなのか』でわかりやすく説明する。 不安のあまりお金を貯め込みすぎる日本人 金融政策の基本は、金利をコントロールすることです。そして、金利をコントロールする際に基準になるのが「中立金利」(注:経済に対して引き締めでも緩和でもない中立的な金利水準)です。 では、何が中立金利を決めるかと言えば、お金の需給です。お金を使いたい人が多ければ中立金利は上がるし、貯

                      日本経済を「大復活」させる意外な処方箋…アメリカの元財務長官が提案した「驚きの方法」をご存知ですか?(永濱 利廣)
                    • 高橋洋一(嘉悦大) on Twitter: "芸術と公費負担。公共財理論の応用、公費負担の根拠は芸術の外部性。つまりいいものを多くの人に見せると気持ちがよくなるのが根拠。愛知トリエンナーレの場合、不適切なものがあり、気持ちがよくなるどころか逆に悪くなるので、負の外部性で公費負担不可。文句があれば民主主義プロセスで決定すべき"

                      芸術と公費負担。公共財理論の応用、公費負担の根拠は芸術の外部性。つまりいいものを多くの人に見せると気持ちがよくなるのが根拠。愛知トリエンナーレの場合、不適切なものがあり、気持ちがよくなるどころか逆に悪くなるので、負の外部性で公費負担不可。文句があれば民主主義プロセスで決定すべき

                        高橋洋一(嘉悦大) on Twitter: "芸術と公費負担。公共財理論の応用、公費負担の根拠は芸術の外部性。つまりいいものを多くの人に見せると気持ちがよくなるのが根拠。愛知トリエンナーレの場合、不適切なものがあり、気持ちがよくなるどころか逆に悪くなるので、負の外部性で公費負担不可。文句があれば民主主義プロセスで決定すべき"
                      • ジェフリー・サックスが痛烈批判「EUの最優先課題が、ウクライナの戦争であるべきではない」 | なぜ戦争には金を出すのに、平和活動に出資しないのか

                        ジェフリー・サックス(67)は、世界で最も有名な経済学者の一人だ。貧困やグローバリゼーションを取り上げた数々の著書は、コロンビア大学での研究活動と、気候変動との戦い方や持続可能な開発達成に向けた取り組み方に関する国連への助言活動の成果である。 このたび、サックスが気温41℃に達したマドリードを来訪した。なぜ地球温暖化との戦いに遅れが生じているのか、という問題について語るのにはうってつけだ。ウクライナの戦争にとらわれるのではなく、本当に優先すべき課題に取り組むべきだ、と彼は主張する。マドリードで開催された「スペイン・持続可能な開発ネットワーク」主催のイベントに出席したサックスに話を聞いた。 単純思考が引き起こす無駄遣い ──熱波のさなかのマドリードにきて、酷暑をひしひしと実感されていることと思います。どんな気持ちですか。 ええ、たしかに暑いですけど、ほかにもっとすごいところがありますからね。

                          ジェフリー・サックスが痛烈批判「EUの最優先課題が、ウクライナの戦争であるべきではない」 | なぜ戦争には金を出すのに、平和活動に出資しないのか
                        • 「中小向け給付金終了を」 財制審、新陳代謝を重視 - 日本経済新聞

                          財政制度等審議会(財務相の諮問機関)は26日の歳出改革部会で、中小企業政策を議論した。「企業の新陳代謝を促進すべきだ」との意見が相次いだ。新型コロナウイルスの感染拡大で大幅減収となった中小企業を支援する給付金について、2021年1月までの予定通り終了すべきだとの声が大勢を占めた。土居丈朗部会長代理が会合後の記者会見で明らかにした。土居氏は給付金に関して「期限をずるずると先延ばしすると、本来はよ

                            「中小向け給付金終了を」 財制審、新陳代謝を重視 - 日本経済新聞
                          • (経済気象台)コロナ復興税のススメ:朝日新聞デジタル

                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                              (経済気象台)コロナ復興税のススメ:朝日新聞デジタル
                            • 磯野直之 on Twitter: "高橋さんの意見に全面的に同意するけど、現役だとこれが限界か。 日経OBの私なら、もっと大胆に①YCCをやめ、翌日物も0.1%に上げる②財政と日銀が破たんするので、消費税を15%に上げ、日銀に資本注入ーーを即時実施。今ならまだ段階的… https://t.co/uFruBLq3PD"

                              高橋さんの意見に全面的に同意するけど、現役だとこれが限界か。 日経OBの私なら、もっと大胆に①YCCをやめ、翌日物も0.1%に上げる②財政と日銀が破たんするので、消費税を15%に上げ、日銀に資本注入ーーを即時実施。今ならまだ段階的… https://t.co/uFruBLq3PD

                                磯野直之 on Twitter: "高橋さんの意見に全面的に同意するけど、現役だとこれが限界か。 日経OBの私なら、もっと大胆に①YCCをやめ、翌日物も0.1%に上げる②財政と日銀が破たんするので、消費税を15%に上げ、日銀に資本注入ーーを即時実施。今ならまだ段階的… https://t.co/uFruBLq3PD"
                              • あえて「嫌われ者」の新自由主義を擁護するワケ

                                コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                  あえて「嫌われ者」の新自由主義を擁護するワケ
                                • 串焼き@れいわ血盟団🐱 on Twitter: "私がBIを推す理由は、世の中IQ150 を余裕で下回る知性の足りない障害者ばかりだからですよ。 馬鹿は足りねぇ脳みそ捏ねくり回して否定せずに素直に給付されとけよ無能。"

                                  私がBIを推す理由は、世の中IQ150 を余裕で下回る知性の足りない障害者ばかりだからですよ。 馬鹿は足りねぇ脳みそ捏ねくり回して否定せずに素直に給付されとけよ無能。

                                    串焼き@れいわ血盟団🐱 on Twitter: "私がBIを推す理由は、世の中IQ150 を余裕で下回る知性の足りない障害者ばかりだからですよ。 馬鹿は足りねぇ脳みそ捏ねくり回して否定せずに素直に給付されとけよ無能。"
                                  • 中田大悟 NAKATA Daigo on Twitter: "GoToやめろって言ってる人が、実効的な観光・飲食業対策を提案してるところを見たことがないわけですよ。とくに、知識人がそういう態度に終始するのは恥ずべきことだと思いますよ。結局は自己満足のために騒いでるだけなんだろうなと思うしかないわけです。"

                                    GoToやめろって言ってる人が、実効的な観光・飲食業対策を提案してるところを見たことがないわけですよ。とくに、知識人がそういう態度に終始するのは恥ずべきことだと思いますよ。結局は自己満足のために騒いでるだけなんだろうなと思うしかないわけです。

                                      中田大悟 NAKATA Daigo on Twitter: "GoToやめろって言ってる人が、実効的な観光・飲食業対策を提案してるところを見たことがないわけですよ。とくに、知識人がそういう態度に終始するのは恥ずべきことだと思いますよ。結局は自己満足のために騒いでるだけなんだろうなと思うしかないわけです。"
                                    • いま金融緩和をやめたら日本は再びデフレに戻る…!経済学者が「植田日銀は金融緩和を継続をしたほうがいい」と主張するワケ(原田 泰) @moneygendai

                                      私は「金融緩和の継続」が正しいと思う 私は、植田和男氏が日本銀行の総裁になってからも一貫して「金融緩和政策の継続」を主張してきたが、それはいまも変わらない。 前編『日銀は「金融緩和を継続」したほうがいい!経済学者が緊急提言…市場関係者やメディアが目を背ける、物価と経済成長の「不都合な真実」』でも述べたとおり、少なからぬ市場関係者やマスコミは、一刻も早い緩和の終了を期待しているようだが、私の意見は真逆である。

                                        いま金融緩和をやめたら日本は再びデフレに戻る…!経済学者が「植田日銀は金融緩和を継続をしたほうがいい」と主張するワケ(原田 泰) @moneygendai
                                      • コロナ対応を間違えれば、長期不況になりかねない。感染者数高止まりで見えてきた日本経済の希望と不安とは/飯田泰之氏インタビュー - wezzy|ウェジー

                                        2020.12.23 08:30 コロナ対応を間違えれば、長期不況になりかねない。感染者数高止まりで見えてきた日本経済の希望と不安とは/飯田泰之氏インタビュー 新型コロナウイルスの新規感染者数は12月21日現在、全国で2500〜3000人が確認されており、過去最多の水準が続いている。また、12月8日に発表された7-9月期の実質GDP(季節調整値)は前期比5.3%とプラス成長であったが、4-6月期の前期比7.9%の反動に過ぎず、いまだ厳しい状況が続いている。 その一方で、世界的に株高が起き、日銀短観の景況感も改善しつつあるのも確かだ。コロナ禍のいま、日本経済でいったい何が起こっているのか、新型コロナウイルスによる経済への影響や必要な対策、そして2021年以降の経済の見込みについて、明治大学准教授の飯田泰之氏にお話を伺った。 コロナ収束後はビジネスチャンスが生まれる――2020年の経済について

                                          コロナ対応を間違えれば、長期不況になりかねない。感染者数高止まりで見えてきた日本経済の希望と不安とは/飯田泰之氏インタビュー - wezzy|ウェジー
                                        • Hiroki Enno@Exograph on Twitter: "日本の保険医療制度が崩壊していく中で提案 1. 医療費3割負担を受けたければバイタル・生活データを国に提供 2. 上記モニタリングをされたくなければ、医療費全額負担 を選べるようにしたらいいと思う 世界でもトップレベルの医療を何の… https://t.co/IUDGQ9z74a"

                                          日本の保険医療制度が崩壊していく中で提案 1. 医療費3割負担を受けたければバイタル・生活データを国に提供 2. 上記モニタリングをされたくなければ、医療費全額負担 を選べるようにしたらいいと思う 世界でもトップレベルの医療を何の… https://t.co/IUDGQ9z74a

                                            Hiroki Enno@Exograph on Twitter: "日本の保険医療制度が崩壊していく中で提案 1. 医療費3割負担を受けたければバイタル・生活データを国に提供 2. 上記モニタリングをされたくなければ、医療費全額負担 を選べるようにしたらいいと思う 世界でもトップレベルの医療を何の… https://t.co/IUDGQ9z74a"
                                          • ステファニー・ケルトン「(いつ)利上げで“何かが壊れる”のか?」(2022年10月8日)

                                            Stephanie Kelton, “(When) Will the Rate Hikes Break Something?”, The Lens, Oct 8, 2022 米連邦準備制度理事会(FRB)は、何かが “壊れる”事態に陥るまで金利を上げ続けるのではないかという懸念が多くあがっている。私も同感だ。 金融市場の動向をフォローしている人なら、スコット・マイナード〔米投資運用会社グッゲンハイム・パートナーズ最高投資責任者(CIO)〕のような人々が「FRBは“何かが壊れる”(something breaks)まで利上げを続けるだろう」と言っているのを耳にしたことがあるに違いない。彼は以前から、FRBは米国経済の底力を示すために、後ろ向き(backward-looking)な価格(やその他の)シグナルに頼ることで、我々を危機へと導いていると主張してきた。もしFRBが現在市場が予想している

                                              ステファニー・ケルトン「(いつ)利上げで“何かが壊れる”のか?」(2022年10月8日)
                                            • 日銀政策は「正常化すべき時」、財政への忖度不要-吉川東大名誉教授

                                              国会の議決が必要な財政政策に比べ、金融政策は「究極の機動性を有している」が、現在は「重くなっている印象が拭えない」という。景気循環なども踏まえれば、金融政策の後押しが必要な局面がやがて来るとし、「それに備えることも重要であり、常に動かせる状態であるべきだ」との見解を示した。 植田和男総裁や内田真一副総裁の政策変更に向けた前向きな発言を受けて、3月か4月の金融政策決定会合での正常化観測が市場で強まっている。植田総裁の盟友として知られる吉川氏は今後の景気悪化に備える必要性があることも指摘し、日銀に早期の正常化を促した格好だ。 吉川氏は昨年4月に就任した植田総裁とは東京教育大学(現筑波大学)付属駒場高校、東大の同期。同年5月から日銀参与を務める。植田体制の政策正常化に向けた取り組みは「世の中にも理解されている」とし、「ここまで来たらあと一歩だ。清水の舞台から飛び降りるということではなく、今の状況

                                                日銀政策は「正常化すべき時」、財政への忖度不要-吉川東大名誉教授
                                              • あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 on Twitter: "千葉で大停電が起きたので消費税増税中止くらいのことは言ってもいいと思いますが、千葉で大停電が起きたので復興増税くらいのことは平気で言うのが財務省です"

                                                千葉で大停電が起きたので消費税増税中止くらいのことは言ってもいいと思いますが、千葉で大停電が起きたので復興増税くらいのことは平気で言うのが財務省です

                                                  あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 on Twitter: "千葉で大停電が起きたので消費税増税中止くらいのことは言ってもいいと思いますが、千葉で大停電が起きたので復興増税くらいのことは平気で言うのが財務省です"
                                                • 本田悦朗 on Twitter: "消費増税は、雇用と物価の安定を通じて豊かな国民経済を作るというアベノミクスの目的とは真逆の物であり、「三党合意」に基づく夾雑物にすぎません。世界標準の理論と現実を無視してそれを強行させた人の罪は重い。リフレ派は資本主義にとって死に至る病であるデフレを脱却するモデルを示そうとした。"

                                                  消費増税は、雇用と物価の安定を通じて豊かな国民経済を作るというアベノミクスの目的とは真逆の物であり、「三党合意」に基づく夾雑物にすぎません。世界標準の理論と現実を無視してそれを強行させた人の罪は重い。リフレ派は資本主義にとって死に至る病であるデフレを脱却するモデルを示そうとした。

                                                    本田悦朗 on Twitter: "消費増税は、雇用と物価の安定を通じて豊かな国民経済を作るというアベノミクスの目的とは真逆の物であり、「三党合意」に基づく夾雑物にすぎません。世界標準の理論と現実を無視してそれを強行させた人の罪は重い。リフレ派は資本主義にとって死に至る病であるデフレを脱却するモデルを示そうとした。"
                                                  • Japanese Owl on Twitter: "何というかMMTから完全に手を引きます。今週中にアカウント消します。 私はMMTでも他の経済学でも世の中なんて改善出来ないと思う。"

                                                    何というかMMTから完全に手を引きます。今週中にアカウント消します。 私はMMTでも他の経済学でも世の中なんて改善出来ないと思う。

                                                      Japanese Owl on Twitter: "何というかMMTから完全に手を引きます。今週中にアカウント消します。 私はMMTでも他の経済学でも世の中なんて改善出来ないと思う。"
                                                    • 教員を過労死に追い込む「残業代ゼロ」のゆがみ 「2泊3日修学旅行」ではほぼ不眠

                                                      公立の小中学校教員には残業代が支払われていない。弁護士の明石順平氏は「給特法と呼ばれる法律が、異常な長時間労働の原因になっている。そのうえ、多くの学校で出退勤記録がまともになされておらず、過労死であっても遺族は泣き寝入りせざるを得ない状況にある。学校はまさにブラック企業だ」という――。

                                                        教員を過労死に追い込む「残業代ゼロ」のゆがみ 「2泊3日修学旅行」ではほぼ不眠
                                                      • 松本創 on Twitter: "「国葬はコスパがよい」「合理的な弔問外交」と2ちゃんねる創始者が言っているが、この手の人たちの「合理」って、結局は経済合理性=コスパだけで、その他の要素は「情緒的・感情的」と切り捨てるんだけど、法的根拠なく必然性もない追悼行事をゴリ押しする方がよほど「情緒的」でコスパも悪いだろ。"

                                                        「国葬はコスパがよい」「合理的な弔問外交」と2ちゃんねる創始者が言っているが、この手の人たちの「合理」って、結局は経済合理性=コスパだけで、その他の要素は「情緒的・感情的」と切り捨てるんだけど、法的根拠なく必然性もない追悼行事をゴリ押しする方がよほど「情緒的」でコスパも悪いだろ。

                                                          松本創 on Twitter: "「国葬はコスパがよい」「合理的な弔問外交」と2ちゃんねる創始者が言っているが、この手の人たちの「合理」って、結局は経済合理性=コスパだけで、その他の要素は「情緒的・感情的」と切り捨てるんだけど、法的根拠なく必然性もない追悼行事をゴリ押しする方がよほど「情緒的」でコスパも悪いだろ。"
                                                        • 藤井聡京大教授「最悪です」日銀のマイナス金利解除に「国民貧困化の加速は決定的」テレビ出演多数「正義のミカタ」など/デイリースポーツ online

                                                          藤井聡京大教授「最悪です」日銀のマイナス金利解除に「国民貧困化の加速は決定的」テレビ出演多数「正義のミカタ」など 拡大 ABC「教えて!ニュースライブ 正義のミカタ」にレギュラー出演する京大教授の藤井聡氏が19日、X(旧ツイッター)を更新。日銀がマイナス金利政策を解除するなど、大幅な金融緩和政策の見直しを決定したことに対して、私見を述べた。 「予想されていたとはいえ、最悪です.」とバッサリ。「春闘の結果利上げの条件が整ったから適切だという専門家が結構いますが、昨年も春闘が賃上げでも平均の実質賃金は下落!しかも実質賃金下落は22ヶ月連続中でかつ実質消費もここ最近で最高の下落率!」とブッタ切った。 その上で「これで国民貧困化の加速は決定的です.」と予測した。 ネットには「ちょっと上向くとすかさず冷や水をぶっかけるお馴染みのパターン。これでは『失われた』は30年で済みそうもない」「中小企業の利益

                                                            藤井聡京大教授「最悪です」日銀のマイナス金利解除に「国民貧困化の加速は決定的」テレビ出演多数「正義のミカタ」など/デイリースポーツ online
                                                          • 土居丈朗の過去ツイート、病床数削減のツイートとかがどんどん消されているらしい。

                                                            土居丈朗 @takero_doi Professor of Economics, Keio University 東洋経済ONLINE「岐路に立つ日本の財政」j.mp/TYKOLTD Yahoo!ニュース個人「経済財政の核心に迫る」j.mp/Ytdoi note note.com/takerodoi web.econ.keio.ac.jp/staff/tdoi/ 土居丈朗 @takero_doi 読売新聞昨年12月13日朝刊の[論点スペシャル]「適正病床で医療費抑制◇慶応大教授 土居丈朗氏」の私のインタビュー記事。誤読に注意。削減だけでなく東京など都市部で増床と再編を求めた地域医療構想の推進を主張。地域医療構想には感染症病床は含まない #医療従事者に感謝 bit.ly/TYK200406 pic.twitter.com/Zh8vLdh2Db 2020-04-09 04:49:48

                                                              土居丈朗の過去ツイート、病床数削減のツイートとかがどんどん消されているらしい。
                                                            • 片山 和紀 on Twitter: "@kozohys2002 @rinon_nn 消費税は逆進性が高いので社会保障が必要な人により大きな負担を要求します。税収をどう使うというはるか手前の時点で取り方自体が悪。"

                                                              @kozohys2002 @rinon_nn 消費税は逆進性が高いので社会保障が必要な人により大きな負担を要求します。税収をどう使うというはるか手前の時点で取り方自体が悪。

                                                                片山 和紀 on Twitter: "@kozohys2002 @rinon_nn 消費税は逆進性が高いので社会保障が必要な人により大きな負担を要求します。税収をどう使うというはるか手前の時点で取り方自体が悪。"
                                                              • ニューワーカー 新常態の芽生え(1) 逆境が壊す働き方の常識 アサヒ、工場でもリモート/ベネッセ、在宅出入り自在 - 日本経済新聞

                                                                新型コロナウイルスの感染拡大を機に、遅々として進まなかった働き方の見直しが始まった。従来の常識の鎧(よろい)を脱ぎ捨てた先に、ニューワーカーが生き生きと働く組織が見えてくる。「工場も在宅勤務ができるはず」。アサヒグループホールディングス社長の小路明善さん(69)は社内に檄(げき)を飛ばす。事務・営業職約9千人は8月にリモートワークを基本とする働き方に改めた。次のターゲットは生産や物流の現場だ。

                                                                  ニューワーカー 新常態の芽生え(1) 逆境が壊す働き方の常識 アサヒ、工場でもリモート/ベネッセ、在宅出入り自在 - 日本経済新聞
                                                                • cargo『消費税は廃止にすべきである。』

                                                                  cargo official blog powered by ameba クラブ系ユニットcargoのオフィシャルブログ Official Site : www.cargo-jp.com

                                                                    cargo『消費税は廃止にすべきである。』
                                                                  • ブランコ・ミラノヴィッチ 「『労働の配分』と感染症」(2020年3月21日)

                                                                    ●Branko Milanovic, “Four types of labor and the epidemic”(globalinequality, March 21, 2020) 政策当局者にしても、一般大衆にしても、株価だの、会社の財政状況(資金繰り)だのといった「金融指標」に視線を注いでいるが、それは間違っている。フォーリン・アフェアーズ誌に寄稿したばかりの記事で、そのように述べた。株価を維持したり、会社の資金繰りを支援したりすることは、重要じゃないと言いたいわけではない。経済活動に深刻な混乱が生じているような状況では、戦争に類似した危機に見舞われている最中では、(第二次世界大戦中の米国も含めて、過去のあらゆる戦争時にそうであったように)「物理的な数量」にこそ目を向けるべきなのだ。「金融指標」への注目は、そのことから目を逸らせるだけでしかないのだ。 現下の問題を「労働の配分」という

                                                                      ブランコ・ミラノヴィッチ 「『労働の配分』と感染症」(2020年3月21日)
                                                                    • タマゴケ on Twitter: "医療は成功報酬制度にすべきとずっと思っている。診察(見積もり)も他の業界の商習慣と併せて無料(もちろん保険適用外)。治療行為が発生して、かつ完治して初めて料金発生する制度(もしくは予め完治分の金を取って完治まで責任を持つ)。治療ま… https://t.co/k3UdBoSDMi"

                                                                      医療は成功報酬制度にすべきとずっと思っている。診察(見積もり)も他の業界の商習慣と併せて無料(もちろん保険適用外)。治療行為が発生して、かつ完治して初めて料金発生する制度(もしくは予め完治分の金を取って完治まで責任を持つ)。治療ま… https://t.co/k3UdBoSDMi

                                                                        タマゴケ on Twitter: "医療は成功報酬制度にすべきとずっと思っている。診察(見積もり)も他の業界の商習慣と併せて無料(もちろん保険適用外)。治療行為が発生して、かつ完治して初めて料金発生する制度(もしくは予め完治分の金を取って完治まで責任を持つ)。治療ま… https://t.co/k3UdBoSDMi"
                                                                      • バラマキ批判する前に政府の普段のお金の使い方を批判せよ

                                                                        公明党主導の18歳以下の人々に10万円を配るという政策の評判が悪い。必要な人に配るべきで、誰にでも配るのはバラマキで良くないというのである。しかし、私はなぜバラマキが悪いのか分からない。 あえて言わせてもらうと、バラマキは皆に配るのだから公平である。しかし、今回は世帯主960万円の所得制限が設けられた。共働きで800万円ずつの所得で計1600万円の世帯には配るのに、共働きではない世帯主の所得が970万円の世帯には配られない。特定の人に配ったら不公平ではないか。 公明党が所得制限を付けるなというのも興味深い。公明党は弱者の味方と自認しているようだが、金持ちから税金を取って貧しい人に配ればよいという反ビジネスの思想を持っていないということだ。所得制限を付けたがる自民党の方が、反ビジネスの思想を持っているのかもしれない。 必要のない金持ちに配るのは良くないというのだが、金持ちはすでに税金をたくさ

                                                                          バラマキ批判する前に政府の普段のお金の使い方を批判せよ
                                                                        • 一般社団法人 救国シンクタンク

                                                                          令和6年4月21日(日) 第5回 救国シンクタンクセミナー 自治体経営研究会 「歳出改革基礎と自治体における持続可能な財政条例」 【日 時】令和6年4月21日(日)14時(受付13:30)【場 所】TKP九段下神保町ビジネスセンター カンファレンスルーム3A 東京都千代田区神田神保町3-4柳川ビル【主 催】一般社団法人救国シンクタンク【テーマ・講 師】 「歳出改革基礎と各自治体における持続可能な財政条例」 渡瀬裕哉 救国シンクタンク研究員自治体において歳出改革を行うためには、どのような項目に着目するとよいのか、 歳出改革の基礎を解説し、具体的事例とともに、持続可能な自治体財政の在り方に ついて解説いたします。 また、地方自治体の議員が議会において行政が執行する予算をしっかりと監視し、 議会での質問や調査に役立てることができるようなモデル案を提示します。 お申し込みはこちらから! 【プログラ

                                                                          • 坂井豊貴 on Twitter: "花粉症の薬が保険適用を外れそうな件について。そもそも花粉症は公害病だという認識が広まってないのが問題と思う。健保と患者のどちらが薬代を負担するかではなく、林業者が負担すべきではないのか。スギに課税して、そこから薬代にまわすといった… https://t.co/r0zfn1XmFr"

                                                                            花粉症の薬が保険適用を外れそうな件について。そもそも花粉症は公害病だという認識が広まってないのが問題と思う。健保と患者のどちらが薬代を負担するかではなく、林業者が負担すべきではないのか。スギに課税して、そこから薬代にまわすといった… https://t.co/r0zfn1XmFr

                                                                              坂井豊貴 on Twitter: "花粉症の薬が保険適用を外れそうな件について。そもそも花粉症は公害病だという認識が広まってないのが問題と思う。健保と患者のどちらが薬代を負担するかではなく、林業者が負担すべきではないのか。スギに課税して、そこから薬代にまわすといった… https://t.co/r0zfn1XmFr"
                                                                            • H.S. Kim on Twitter: "以前から言ってるけど、高齢者と接触しない40代以下には普段通り行動してもらい、外食その他のサービス業・製造業の廃業を防ぐべき。高齢者は自宅待機。無視して外出して感染する高齢者は自己責任。感染者の多くは非高齢者なので、感染数の増加に… https://t.co/KGdGN3560Q"

                                                                              以前から言ってるけど、高齢者と接触しない40代以下には普段通り行動してもらい、外食その他のサービス業・製造業の廃業を防ぐべき。高齢者は自宅待機。無視して外出して感染する高齢者は自己責任。感染者の多くは非高齢者なので、感染数の増加に… https://t.co/KGdGN3560Q

                                                                                H.S. Kim on Twitter: "以前から言ってるけど、高齢者と接触しない40代以下には普段通り行動してもらい、外食その他のサービス業・製造業の廃業を防ぐべき。高齢者は自宅待機。無視して外出して感染する高齢者は自己責任。感染者の多くは非高齢者なので、感染数の増加に… https://t.co/KGdGN3560Q"
                                                                              • 黒田日銀が固執する異次元金融緩和の間違い 金利を上げれば日本経済は活性化する(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース

                                                                                円安が進むなか、日本銀行は異次元金融緩和を継続している。日銀は日米欧の中央銀行の中で唯一、利上げをしていないが、それで日本の景気がよくなるのだろうか。経営コンサルタントの大前研一氏が考察する。 * * * もともと私はマクロエコノミストの「円安は日本経済にとってプラス」という主張に反論してきた。近年の日本は輸出と輸入がほぼ均衡しているので、為替が円安と円高のどちらに振れても貿易収支にはほとんど関係ないからだ。 しかし、日本の輸出力は下がる一方で、昨年度は輸出額が85兆8785億円、輸入額が91兆2534億円と貿易収支は2年ぶりの赤字となった。今年度はいっそうの円安とエネルギーや穀物の価格上昇により、赤字拡大が確実な情勢だ。 この円安を加速させているのは日本銀行の黒田東彦総裁だ。いま米欧の中央銀行はインフレを抑制するために相次ぎ政策金利を引き上げている。アメリカのFRB(連邦準備制度理事会)

                                                                                  黒田日銀が固執する異次元金融緩和の間違い 金利を上げれば日本経済は活性化する(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース
                                                                                • 財政膨張が招く円安とインフレ、英国は「他山の石」 パリバ河野氏

                                                                                  河野龍太郎・BNPパリバ証券チーフエコノミスト(以下、河野氏):(今起きているインフレが)財政インフレなのではないか、ということです。財政への信認低下が原因でインフレや金利上昇が起きているのだとすれば、金融政策を引き締めても、インフレが沈静化しない可能性があります。例えば米国は高いインフレ率が継続していることで、高いインフレ期待が長引くリスクもあります。 長く続いたゼロ金利時代に財政規律がすっかり弛緩(しかん)した現代民主主義社会の下では、市場の暴力的な歯止めなしには、拡張財政を抑えることが難しいのかもしれない。主要各国は、財政拡張+金融引き締め、という役割分担路線をとっていますが、財政拡張はインフレ圧力と金利上昇圧力を高めます。結果、日本では円安を通じて輸入物価上昇が続くでしょう。今後も輸入物価上昇による悪影響を拡張財政で吸収しようとすれば、いずれ財政膨張そのものが国内インフレや円安の要

                                                                                    財政膨張が招く円安とインフレ、英国は「他山の石」 パリバ河野氏

                                                                                  新着記事