並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 4570件

新着順 人気順

老朽化の検索結果321 - 360 件 / 4570件

  • 下っ端鳶職人からお金持ちになった男の物語

    鳶職人になるとお金持ちになれるのか? あなたはそんな疑問を抱いたことはありませんか? 結論から申しますと鳶職人はお金持ちになる事が出来ると言えます! 理由はいくつかあります(これだけではないです) 建設業界は慢性的に人手不足で、これからもますますその傾向に拍車がかかると言える 希少性の高い技術なので常に需要が多い 年齢学歴などが関係なく、特に若いうちから高収入を得やすい この後紹介する私の叔父も、若くして実力が認められてお金持ちになった鳶職人の一人です。 叔父は16歳から鳶職人となり、紆余曲折を経て一流の鳶職人になった今では、年収1,000万円を軽く超えるお金持ちになっています。 年収が1,000万円を超える人は日本全体で5.4%という統計がありますので、これはお金持ちになったといっても良いのではないでしょうか? この記事では、叔父である現役鳶職人がたたきあげで年収1,000万円を超えるお

      下っ端鳶職人からお金持ちになった男の物語
    • 8割が知らない水道管の実情 耐用年数超え、交換作業には140年 | 毎日新聞

      地中から掘り出された老朽化した水道管=大阪市中央区で2021年7月13日午前10時20分、柳楽未来撮影 寿命をとっくに超えてボロボロ……水道管の実情を知らない人は約8割――。浄水器の販売などを手がけるWACOMS(ワコムス・京都市)は、水道に対する意識調査の結果を公表した。全国の水道管のうち約2割は法定耐用年数(40年)を超過するなか、能登半島地震では多くの世帯で断水が続くなど水道インフラへの不安が顕著化している。同社は水道の現状を知り、備えることが必要と訴えている。 国内の水道管は、その多くが1970年代以降に整備された。管路の総延長約74万キロのうち、約15万キロが法定耐用年数を超えて使用されている。全国各地で老朽化が原因とされる水道事故が多発しているが、所管する厚生労働省の試算では、すべてを交換するまでに140年かかるとしている。また耐震適合率を満たしているのは4割程度にとどまり、自

        8割が知らない水道管の実情 耐用年数超え、交換作業には140年 | 毎日新聞
      • 反原発なら「自家発電で生活しろ」「自宅から出るな」/茨城・東海村長暴言/業界誌対談 「再稼働は必要」

        沸騰水型原子炉(BWR)を有する東海第2原発を抱える茨城県東海村の山田修村長が、業界誌の対談で「BWRについてもしっかりと再稼働していく必要があると思っている」と述べていたことが分かりました。 この発言は、業界誌『ENERGY for the FUTURE』(ナショナルピーアール社発行)で「BWRの再稼働」と題し柏崎刈羽原発を抱える品田宏夫・新潟県刈羽村長との対談の中で行われたもの。事故を起こした福島第1原発がBWRで、運転開始40年を超えた東海第2原発も同型。同原発の再稼働容認ともとれる発言に地元住民らの間で懸念が広がっています。 同誌で山田村長は「新規制基準が出来て、ものすごい安全対策が二重、三重に出来ているのですから、論理的に考えれば、…同じような事故はまず起こらない」と発言。原発を必要ないとする住民について「全ての外部電源を遮断して自家発電だけで生活してもらわなければいけない」「(

        • 大阪府内 800超の小中学校 防火扉が火災時に閉まらないおそれ | NHKニュース

          大阪府内の800を超える小中学校で不備がある防火扉が見つかり、火災の際に正常に閉まらないおそれがあることが、NHKの取材で分かりました。専門家は「大きな被害が出るおそれがあり、速やかにメンテナンスを行うのが基本だ」と指摘しています。 公立の小中学校の防火扉やシャッターといった防火設備について、大阪府内の自治体の教育委員会などは年に1回、正常に作動するか点検しています。 この結果について、大阪府内に33ある市の教育委員会に情報公開請求したところ、全体のおよそ6割にあたる838の小中学校で、不備がある防火扉が見つかっていたことが分かりました。 扉がゆがんで床や天井に接触したり、煙や熱を感知する機械が故障したりといった不備が多く、火災の際に、正常に閉まらないおそれがあるということです。 公立の小中学校は1970年代の第2次ベビーブームに合わせて建てられたものが多く、老朽化が進んでいて、さまざまな

            大阪府内 800超の小中学校 防火扉が火災時に閉まらないおそれ | NHKニュース
          • 退役F4戦闘機の部品売却を検討 防衛省、愛好家需要に期待 | 共同通信

            防衛省は、老朽化のため2020年に全て退役するF4戦闘機など防衛装備品について、コックピット内の操縦かんや椅子といった部品ごとに売却する検討を始めた。従来は不要になった装備品を解体、鉄くずにしていたが、軍事愛好家には需要があると期待する。毎年増え続けている防衛費に対する世論の批判を踏まえ、少しでも収入を確保したいとの思惑がある。 F4は1970年代から航空自衛隊の主力戦闘機として日本の空を守り続けてきたが、レーダーに探知されにくい機能を持つ最新鋭ステルス戦闘機F35の導入に伴い順次、退役している。

              退役F4戦闘機の部品売却を検討 防衛省、愛好家需要に期待 | 共同通信
            • スラドを運営するOSDN、全事業を(株)アピリッツに譲渡 | スラド

              ソフトウェア開発などを手がけるアピリッツが、アレゲなニュースと雑談サイト「スラド」やオープンソース・ソフトウェアの開発支援およびダウンロードサービス「OSDN」の運営などを手がけるOSDNの全事業を買収したことを発表した。 OSDNの佐渡秀治代表取締役(現アピリッツ・OSDN部部長)曰く、 OSDN株式会社の事業を株式会社アピリッツ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:和田順児、以下「アピリッツ」)へ譲渡いたしました。 OSDN社の前身はVA Linux Systems Japan社OSDN事業部であり、サイトの公開から数えるとほぼ20年という長い歴史があります。その間、米国側の親会社の破綻、VA Linux社からの分社、パートナー会社との対立によるブランド変更... と様々な紆余曲折はありましたが、サービス面に関しては一歩一歩着実に歩みを進め、身の丈に合わせた成長を続けてきております。特

              • 自衛隊ボロすぎ官舎・隊舎「衝撃写真」に見る実態、40年前の現役マットレスも

                国防ジャーナリスト、自衛官守る会代表。著書に『自衛隊員は基地のトイレットペーパーを「自腹」で買う』(扶桑社新書)。公益財団法人アパ日本再興財団主催 第十五回「真の近現代史観」懸賞論文 最優秀藤誠志賞 受賞。 News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 この写真は、西日本のある自衛隊官舎の浴室の写真である。自衛隊官舎で今もよく見られるのがバランス釜(湯沸かし器)と呼ばれる装置が横についた風呂だ。バランス釜で幅をとられるため、風呂釜が狭くなり足を伸ばすことはできない。さらに浴室の洗い場はコンクリートむき出しだ。 この官舎に住む自衛隊員の話では、入居時にはすでにバランス釜が壊れて使えなかったそうだ。仕方なく修理申請を出したが、それか

                  自衛隊ボロすぎ官舎・隊舎「衝撃写真」に見る実態、40年前の現役マットレスも
                • ヤバかった!!! - かんちゃんの笑う門には福来る!!

                  土曜日はメンテナンスディ!(^^)! こんにちは、かんちゃんです。 超繁忙期に突入して・・・メンテナンスもままならないっス(;^_^A リンク 先週から・・・とうとう繁忙期に突入しました。 うちの会社もドライバー不足と車両の老朽化で・・・・・てんやわんやっス!!! 代わりの効かないない車両くらいはキチッと整備するなり車両自体を入れ替えするなりの対策しないと本当に・・・・・( ノД`)シクシク… てことで今週は一航海1000キロオーバーを2回やりましてぇ~~~の(;^_^A 最後の金曜日は1000キロオーバー明けに津軽三味線で親子三代公演をこなして・・・・・怒涛の1週間が終わりました!!! てことで土曜日と日曜日はお休みをいただいたのですが、来週もメンテナンス日が取れないという事で本日、土曜日の早朝からメンテナンスすることにしました。 メンテナンス内容はタイヤ交換&振替と各所グリスアップです

                    ヤバかった!!! - かんちゃんの笑う門には福来る!!
                  • ビジネス特集 水道管パニック ~救世主は“日本発”ベンチャー~ | NHKニュース

                    蛇口をひねってもお湯が出ない。突然の停電。道路は穴だらけ。世界最大の経済大国、アメリカのことです。多くの場合、インフラの老朽化が原因です。とりわけ深刻なのが水道管。年間24万件の破損が起きています。半年ほど前にはロサンゼルスで敷設から約100年になる水道管が破裂し、住宅街が水浸しになりました。こうした中、破損する確率が高い水道管をAI=人工知能で予測する新しいシステムが注目を集めています。開発したのは日本人CEOが率いるシリコンバレーの会社。いったいどのように予測するのでしょうか。(ロサンゼルス支局長 飯田香織) 「オズの魔法使い」の舞台として知られる中西部カンザス州。1861年に州都になったトピカ市では古い町並みが広がります。 市では、敷設から100年を超える水道管が珍しくなく、老朽化などが原因で年間500件を超える水漏れに悩まされています。取材に訪れた日も、道路が水浸しになっているとい

                      ビジネス特集 水道管パニック ~救世主は“日本発”ベンチャー~ | NHKニュース
                    • 延べ900社の顧客情報流出か 多要素認証を無効化される

                      NTTコミュニケーションズに対する2つのサイバー攻撃が明らかとなった。延べ約900社・組織の顧客情報が外部に流出した可能性がある。撤去予定だった海外の運用サーバーの「隙」を突かれた。後日、社員になりすました不正アクセスも判明した。攻撃者は端末の多要素認証を無効化し、社内システムに入り込んでいた。 「まさか日本のセキュリティー業界のリーダーであるNTTコミュニケーションズが被害を受けるとは」。サイバーセキュリティーに詳しい業界関係者は口をそろえる。 NTTコムは2020年5月28日、サーバーなどの自社設備がサイバー攻撃を受け、顧客情報が外部に流出した可能性があると発表した。7月2日には、社員になりすました攻撃者から不正アクセスを受け、顧客情報の流出範囲が拡大した恐れがあることも公表した。 一連の攻撃により、防衛省や海上保安庁、厚生労働省など単純合算で延べ約900社・組織の通信関連工事情報が外

                        延べ900社の顧客情報流出か 多要素認証を無効化される
                      • 転売ヤーのせいで…SL人吉の指定席、沿線住民は手を出せず落胆 | 毎日新聞

                        2024年3月で引退するJR九州の観光列車「SL人吉」=佐賀県鳥栖市で2023年4月8日、城島勇人撮影 3月24日にラストランを迎えるJR九州の人気観光列車「SL人吉」の指定席券が、インターネット上で高値で転売されている。最後の営業運転となる3月23日の指定席券は通常の100倍以上の価格に跳ね上がった。希少価値の高い商品などを転売して稼ぐ「転売ヤー」が争奪戦に加わり、別れを惜しむ沿線住民が指定席券を購入できない事態になっている。 オークションサイト「ヤフーオークション」では2月24日夜、営業運転最終日の指定席券が20万円で落札された。通常の指定席券料金は乗車区間に関わらず大人一律1680円(乗車券は別)で、本来の価格の約120倍だった。最終日以外の指定席券も、1万7500円や1万5500円など10倍近くの値段が付くケースが相次いでいる。 SL人吉は2009年にJR鹿児島線、肥薩線の熊本(熊

                          転売ヤーのせいで…SL人吉の指定席、沿線住民は手を出せず落胆 | 毎日新聞
                        • NMR パイプテクター非採用に至る検証結果 横浜市水道局

                          2022 年 11 月 25 日(金)追記(1) カナガクは 2022 年 11 月 24 日(木)16 時 19 分、日本システム企画株式会社代理人の佐々木隆史弁護士(東京弁護士会、井口・松本・佐々木・市川法律事務所)からメールを頂きました。 そのメールで、当記事の更新前タイトル 【追記】水道局「錆等に効かない」NMR パイプテクター が「NMRパイプテクターないし日本システム企画株式会社を誹謗する内容」である旨をご教示頂きました。再三にわたりお手間を割かせてしまいましたことをお詫び申し上げます。 頂いたご提案を参考にして「差しさわりのない記事タイトル」へと当記事を再度更新しました。更新に合わせ、内容の追記を行っています。 佐々木さまにおかれましては、今回もこちらからメールの返信ができずにおりますこと、不義理をご容赦ください(「@outlook.com」で終わるアドレスにご返信申し上げて

                            NMR パイプテクター非採用に至る検証結果 横浜市水道局
                          • 千葉県富津市で被災した「被災者」が想うこと

                            この記事は、以下の目的のために執筆しています。 [list class=”ol-circle li-mainbdr main-bc-before”] 自分のログとして、この経験を忘れないために。 今も被災地にいるみんなのために。 被災していない、当事者ではないすべての人のために。 [/list] 僕は、今回の台風15号で被災した当事者の1人です。 僕は曲がりなりにもWebライターなので、文章で何かを伝えるべきだなと感じ、筆を取りました。 実際に被災してみて、「被災者」は何を考えるのか、「被災していない人」にどうして欲しいのか、理解することができました。 また、被災していない地域、停電や断水がない地域の、何か助けになるようなことをしたいと考えている方も読んでいただきたいです。 少しでも多くの人に届くことを祈って。 被災して家がなくなった 2019年9月8日、台風15号の影響で、僕は住んでいた

                            • 和歌山県伊都郡Yさん(30代)/独り暮らしの祖父が認知症になり借金発覚。孫が手探りで進めた“祖父の家じまい” - 【SUUMO】住まいの売却ガイド

                              Yさんの祖父は和歌山県で独り暮らしをしていましたが、認知症を患い、周囲が想像もしなかった浪費と借金が発覚。その後、高齢者施設に入居したこともあり、返済資金や生活費を捻出するために家を売却することになりました。しかし、築35年の一戸建ては老朽化が進み、祖父は自分で判断できる状態ではありません。 孫であるYさんが手探りで進めた“家じまい”を語ってくれました。 不動産区分 一戸建て 所在地(市区まで) 和歌山県伊都郡 築年数 築35年 間取り・面積 5LDK(延床面積…約165m2、敷地面積…264㎡ ローン残高 なし 査定価格 480万円 売り出し価格 550万円 成約価格 550万円 認知症を患った独り暮らしの祖父の散財が発覚。借金返済のため家を売ることに。 2019年、和歌山県内で独り暮らしをしていたYさんの祖父が、飲食店やタクシー会社など様々な所で付け払いを繰り返し、大きな借金をしている

                                和歌山県伊都郡Yさん(30代)/独り暮らしの祖父が認知症になり借金発覚。孫が手探りで進めた“祖父の家じまい” - 【SUUMO】住まいの売却ガイド
                              • NEWS WEB 全国 水道危機マップ

                                2021年度の上水道事業のデータを反映したマップです。データを選択しマップの市町村をタップすると、データの詳細を確認できます。 水道料金…概ね3人世帯の料金(20㎥/月) 老朽化率…法定耐用年数(40年)超の管路の割合 耐震化率…耐震適合性のある基幹管路の割合 ※ 色分けは各自治体において、最も給水人口が多い事業者のデータを反映。 ※ 灰色の自治体は上水道事業のデータなし。 ※ 2011年度と2021年度の数値の差は、この間の市区町村合併や事業統合などの影響も受けます。 データ出典 (以下をもとにNHKが加工・作成) ・上水道データ: 水道統計(日本水道協会) ・行政区域: 国土数値情報(国土交通省) 制作 データ編集: 齋藤 恵二郎 ウェブ制作: 竹内 彰

                                  NEWS WEB 全国 水道危機マップ
                                • 「カーネル人形」を供養 1985年道頓堀川で不明 24年後“生還” | NHK

                                  1985年に阪神タイガースのファンによって大阪・道頓堀川に投げ込まれ、24年後に発見された「カーネル・サンダース人形」について、保管していた会社は老朽化のため保存が難しくなったとして、神社で人形供養を行ったことを発表しました。 道頓堀のファストフード店に設置されていた「カーネル・サンダース人形」は1985年に阪神タイガースがリーグ優勝した際、当時3冠王を獲得したバースさんに似ているとして、熱狂的なファンが胴上げして道頓堀川に投げ込み、行方が分からなくなりました。 阪神はその後、長い低迷が続き、ファンの間では「カーネル・サンダースの呪い」とも言われてきましたが、24年後の2009年、川沿いにある遊歩道の整備作業中に発見され、大阪・福島区にあるファストフード店の運営会社の支店に保管されていました。 しかし、地上に戻ってから15年がたち、塗装が剥がれ落ちたり穴が空いたりするなど老朽化が進んだとい

                                    「カーネル人形」を供養 1985年道頓堀川で不明 24年後“生還” | NHK
                                  • 「上野動物園モノレール」の後継はジェットコースターに近い構造 ただし「アトラクション性を求めたわけではない」

                                    東京都交通局は3月29日、「上野動物園モノレール」の代替となる新しい乗り物の企画案を公開した。ジェットコースターと同様の構造で、安全性が高いとしている。 新しい乗り物はレールの上面だけでなく、側面と下面からも車輪で支える構造。脱輪の心配がなく安全性が高い。上り勾配はモーターで駆動し、下り勾配では位置エネルギーを利用して走行するという。 仕組みはジェットコースターに近いが、東京都交通局は「アトラクション性を求めたわけではない」と話す。企画案は、公募で集まった3社の提案から、専門家で構成する審査委員会が選んだもので、利便性や安全性、環境への配慮といった部分を重視した。 新しい乗り物は、老朽化のため昨年末に正式に廃止となった「東京都懸垂電車上野懸垂線」(通称:上野動物園モノレール)に代わり、恩賜上野動物園の西園と東園を結ぶ予定。今後は企画案をもとにルートや乗り物、駅舎などの設計に着手する。運用開

                                      「上野動物園モノレール」の後継はジェットコースターに近い構造 ただし「アトラクション性を求めたわけではない」
                                    • 3泊4日で石垣島・竹富島を満喫してきた記録 - テトたちのにっきちょう

                                      毎度のことながらお久しぶりです。ペンタです。 さて、この8月に珍しくまとまった夏休みを取りまして、嫁氏と石垣島に行ってまいりました。 人生初の石垣島は想像以上に綺麗で楽しくて非常に大満足でした! 今回は、そんな石垣島旅行の様子をお伝えしていこうと思います。 1日目 石垣島初上陸 いざ石垣島 石垣島到着〜ホテルステイ ホテルでご飯 2日目 シュノーケリング・焼肉 朝食バイキング レンタカーを借りる 米原ビーチ シュノーケリング きたうち牧場 ブルーシール(無料) 3日目 竹富島 朝食バイキングとアイス ホテルのプール ターミナル 竹富島 夜ご飯 星空 4日目 川平湾・帰路に着く 朝食バイキング ミルミル本舗 川平湾でグラスボート 石垣空港・帰路に着く 石垣島で車を運転してみて 現地の人はめっちゃ制限速度以内で走る まっすぐな道が多くて走りやすい 自然が豊か 駐車場が広め おわりに 1日目 石

                                        3泊4日で石垣島・竹富島を満喫してきた記録 - テトたちのにっきちょう
                                      • 所有者不明の鳥居 撤去決まる(静岡県)(Daiichi-TV(静岡第一テレビ)) - Yahoo!ニュース

                                        静岡市清水区の通称、南幹線沿いにある所有者不明の鳥居や石碑について静岡市は、9月に撤去すると発表した。 撤去が決まったのは県道静岡草薙清水線沿いに建てられた高さ12mの鳥居とその脇に設置された石碑2基。静岡市によると鳥居は45年前の区画整理の時に建てられたもので、3年前に「鳥居の所有」について問い合わせがあった事をきっかけに市が調査していたが所有者は見つからなかった。鳥居は老朽化していて住民から撤去の要望があったことも受け静岡市は、ことし3月、不明の所有者に対して除去を命ずる公告を出し、その後も名乗り出なかっため代執行での撤去が決まったという。撤去は9月8日から行い費用は約1100万円を見込んでいるという。

                                          所有者不明の鳥居 撤去決まる(静岡県)(Daiichi-TV(静岡第一テレビ)) - Yahoo!ニュース
                                        • 東京 建設中のタワマン コンクリート検査で強度不足 販売休止 | NHK

                                          東京 中央区の湾岸部で建設中の2棟のタワーマンションについて、施工業者が工事で使われるコンクリートを検査した結果、一部に強度が不足するサンプルがあったことが分かりました。このマンションは今月下旬から販売される予定でしたが、いったん休止され、施工業者などがさらに詳しく調べることにしています。 販売が休止されるのは、東京 中央区豊海で建設が進む高さ189メートル、地上53階建ての2棟のタワーマンションです。 このマンションは、湾岸部の老朽化した集合住宅を建て替える再開発事業として去年1月に着工され、2026年の完成を目指して工事が進められていました。 しかし、設計と施工を担当する清水建設がコンクリートの強度を調べるサンプル検査を行ったところ、一部が基準の数値に達していなかったことが分かったということです。 清水建設は「原因究明と対応策について、関係者と検討協議を進める」とコメントするとともに、

                                            東京 建設中のタワマン コンクリート検査で強度不足 販売休止 | NHK
                                          • 老いるハッブル、コンピュータの不具合でセーフモードに

                                            老いるハッブル、コンピュータの不具合でセーフモードに2021.06.19 10:0028,731 George Dvorsky - Gizmodo US [原文] ( 塚本直樹 ) 老朽化が…。 ハッブル宇宙望遠鏡に搭載されている重要なコンピュータに不具合が発生し、セーフモードに移行しました。運用チームが現在、問題解決を急いでいます。 またしても、です。 31年の歴史を持つハッブルは、今年の3月にもソフトウェアの不具合によりセーフモードに移行するという同じような問題が起きています。同様のセーフモードへの移行は2008年、2018年、2019年にも起きており、後者は部分的なセーフモードへの移行でした。いずれの場合もハッブルは復帰しており、このパターンが今回も繰り返されることが望まれます。 NASAの声明によると、今回の問題は6月13日(日)にハッブルの科学機器を制御/調整する重要なペイロード

                                              老いるハッブル、コンピュータの不具合でセーフモードに
                                            • 昨年できなかったことを、今年こそは実現するために。「実現力の高め方」3つの基本 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                              昨年、目標を達成できずに悔しい思いをしたのなら、今年はまず実現力の向上に励むことをおすすめします。目標達成への道のりが、ぐっとラクになるはずですよ。行政機関の資料や識者の言葉をもとに、実現力を高める方法を3つ紹介しましょう。 実現力とは 1.「ギャップ」を把握して目標を設定する 2. 目標を「展開」して施策とひもづける 3. 目標に対する「実現率」を知る 実現力とは 総合人材サービスの「ヒューマントラスト」サイト内のコラムでは、ビジネスシーンにおける実現力をこう説明しています。 同僚や上司、取引先などの人、情報や経験、お金などを動かしながら実際に戦略を遂行し、目標を達成させる力 (引用元:ヒューマントラスト|「実現率」の把握によって高まる「実現力」) また、株式会社資産工学研究所 代表取締役の坂本善博氏によると、企業における実現力の定義は、 企画で創出した新ビジネスモデルを関係者を動員して

                                                昨年できなかったことを、今年こそは実現するために。「実現力の高め方」3つの基本 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                              • 1980年代に設計されたハッブル宇宙望遠鏡のコンピューターが停止、NASAが修理に苦戦中

                                                NASAが、宇宙に浮かぶ巨大な望遠鏡であるハッブル宇宙望遠鏡の機器制御を行うペイロード・コンピューターが突如停止したと発表しました。ペイロード・コンピューターの停止によって、メインコンピューターがセーフモード状態となり、観測活動もすべて停止となりました。 Operations Underway to Restore Payload Computer on NASA's Hubble | NASA https://www.nasa.gov/feature/goddard/2021/operations-underway-to-restore-payload-computer-on-nasas-hubble-space-telescope 1990年4月に打ち上げられたハッブル宇宙望遠鏡は、長さ13.1メートル・重さ11トンの巨大な宇宙望遠鏡です。ハッブル宇宙望遠鏡は地上からおよそ600kmの

                                                  1980年代に設計されたハッブル宇宙望遠鏡のコンピューターが停止、NASAが修理に苦戦中
                                                • 品川の旧原美術館、解体工事へ

                                                  品川の旧原美術館、解体工事へ品川にある旧原美術館の建物が5月24日から解体工事に入ることがわかった。 旧原美術館 今年1月に惜しまれつつ活動を終えた東京・品川の旧原美術館。その建物が解体工事に入ることがわかった。 旧原美術館の塀に貼られた解体のお知らせ 同館は、原俊夫(原美術館を運営するアルカンシェール美術財団理事長)の祖父にあたる実業家・原邦造の私邸を美術館として利用したもので、1979年に開館。しかしながら建物としての歴史はさらに古く、原邸自体は1938年に竣工した。 設計は東京国立博物館本館や銀座の和光本館などを手がけた渡辺仁で、白く平面的な壁やガラス窓、鉄格子などを取り入れたモダニズム建築として2003年にはDOCOMOMO(モダン・ムーブメントに関わる建物と環境形成の記録調査および保存のための国際組織)にも認定されるなど、名建築として評価されている。 旧原美術館 しかしながら、同

                                                    品川の旧原美術館、解体工事へ
                                                  • Webフロントエンドのレガシーコードを改善するには? 一筋縄ではいかないモダナイズ

                                                    タウンワークはオープンから10年以上が経過しており、JavaScript、CSS、HTMLを含め、フロントエンドの老朽化が課題となっているのは連載の第1回でお伝えした通りです。過去のA/Bテストの名残や、暫定対応と思われるコードが継ぎ足された結果、似たようなコードが残っていることも多く、フロントエンドのエンハンスの際に手戻りを多く誘発することが問題視されていました。本稿ではこうした問題に対し、この1年で取り組んできた改善内容を紹介します。派手な内容はないですが、レガシーコードに現実的に対峙し改善していく際の参考にしていただければと思います。 連載第1回:10年以上稼働し続ける大規模Webアプリケーション、どうやって改善する? はじめに こんにちは。リクルートテクノロジーズでソフトウェアエンジニアとグループマネジャーをしている高橋陽太郎です。連載第3回の本稿では、タウンワークにおけるレガシー

                                                      Webフロントエンドのレガシーコードを改善するには? 一筋縄ではいかないモダナイズ
                                                    • 上野動物園のサル山取り壊しへ サルが暑さをしのげる森に | NHK

                                                      地球温暖化などの影響で平均気温が上昇し、暑さ対策が求められる中、東京の上野動物園では、サルが厳しい暑さをしのげるように「サル山」が取り壊され、日陰ができやすい森のようなつくりにリニューアルされることとなりました。 「サル山」老朽化でリニューアルへ 東京 台東区にある上野動物園のニホンザルの展示施設「サル山」は、92年前の昭和7年に造られた動物園に現存する最も古い展示物で、コンクリート製の岩山のつくりはサルが観察しやすくなっています。 この「サル山」について、老朽化を理由にリニューアルされることとなりました。 関係者によりますと、新たな施設は、世界や日本各地の動物園などで広がっている、できるかぎり動物が健康でストレスなく過ごせるようにするなどの「動物の福祉」の考えに基づいて建設されます。 具体的には、地球温暖化などの影響で平均気温が上昇する中、サルが厳しい暑さをしのげるように「サル山」は取り

                                                        上野動物園のサル山取り壊しへ サルが暑さをしのげる森に | NHK
                                                      • 全京都が閉店に涙した「Doji」と「efish」オーナー対談。上質なカフェの秘訣は愛にあるらしい

                                                        「このカフェを知らずして、京都のカフェを語るなかれ」。閉店から10年たった今でも、カフェ好きのあいだでそう語られるほどに、唯一無二の存在感を放っていた名店「cafe Doji(以下、Doji)」。 雑誌『オリーブ』1998年9月号の特集「決定!’98年オリーブ・カフェ・グランプリ」で全国1位に選ばれた、カフェブームの牽引者とも言える伝説の店である。 カフェブームの象徴とも言える、雑誌『オリーブ』のカフェ・グランプリで1998年の1位となったDoji。 そしてもうひとつ、京都におけるデザイナーズカフェの立役者ともいわれた店が、2019年に惜しまれつつも閉店を迎えた。その名は「efish」。 Appleのインダストリアルデザイナーとして数々の商品を担当したことでも知られる、西堀さんが主宰するカフェだ。その洗練された空間、鴨川を眺められる最高のロケーション、充実したメニューが多くの人に愛されてき

                                                        • 宮城県、水道3事業の運営権を売却へ 国内で初めて - 日本経済新聞

                                                          宮城県議会は17日、同県の水道事業の運営権を民間企業に売却する「コンセッション方式」を導入する条例改正案を賛成多数で可決した。上水道、下水道、工業用水の3事業を対象とするコンセッションは全国初。人口減や施設の老朽化が進む中、民間ノウハウでコストを削減し、将来的な水道料金の値上げを抑える。宮城県は2022年4月から導入する方針だ。3つの事業は現在は県が運営しており、上水道は仙台市など県内25市町

                                                            宮城県、水道3事業の運営権を売却へ 国内で初めて - 日本経済新聞
                                                          • 室温2.5度上げれば頻尿4割減 大学などの調査で証明(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

                                                            寒い部屋で暮らすとトイレが近くなる―。そんな経験則を、産業医科大や北九州市立大(ともに同市)などの研究グループが5年間にわたる大規模調査で証明した。冬季に就寝前、室温を2・5度以上高くすると「過活動膀胱(ぼうこう)」の有病率が約4割減る傾向を確認。家が暖かいと血圧低下の効果があることも分かり、住宅の温度管理の必要性が注目を集めそうだ。 研究は、医学、建築環境工学の専門家でつくる一般社団法人「日本サステナブル建築協会」の委員会(委員長・村上周三東京大名誉教授)が2014年度から国土交通省の助成を受けて行った。 過活動膀胱は頻尿や、急に尿意を催して我慢できない「尿意切迫感」などの症状があり、国内の40歳以上の8人に1人が症状を持つという疫学調査がある。 グループは18年度までに4500人超の住環境や体調を調べ、比較可能な1300人程度のデータを分析。窓の改修やエアコン設置、断熱材の活用などで、

                                                              室温2.5度上げれば頻尿4割減 大学などの調査で証明(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
                                                            • ロシアとウクライナについて思うこと | 何丘ブログ

                                                              ロシアと関わりの深い人生を送っている。んで今、ロシアと戦争状態にあるウクライナに住んでいる。両国に関してはいろいろ思うところがある。それは時とともに変わっていくものだと思うので、とりあえず現在の感じ方・考え方を書き残しておきたい。 一言でいうと、私はロシアを憎悪しており、ウクライナを軽蔑している。一方でロシアを愛しており、ウクライナに同情している。 前置き 簡単に自己紹介しておく。 私はいまウクライナのオデッサという街に住んでいる。これを含めて、ロシア語圏に住んで通算7年になる。さかのぼると、大学でロシア文学を専攻し、以降今日までロシア歴(?)は15年近い。あと、妻はロシア人である。 このかんロシア人とそれなりに交渉を持ち、ロシア社会・ロシア文化にそれなりに浸った。また、それなりにロシアについて本も読んだ。だが私は頭が悪いので、それら一々のことをよく記憶もしてないし、すごく深い考えもない。

                                                                ロシアとウクライナについて思うこと | 何丘ブログ
                                                              • 週のはじめに考える まちの図書館が消える:東京新聞 TOKYO Web

                                                                久しぶりに顔を出そうとしたバーや居酒屋が閉店していた。あのマスターやおかみはどうしているのだろう。こんなことならもっと早く足を運べばよかった−。新型コロナウイルスがまん延する今年、こんな経験をした人も多いのでは。風景や建物、人も同じでしょう。失って初めて、そこにあることの大切さに気づく。人生においてしばしば経験することです。 中部国際空港が立地する愛知県常滑市から図書館がなくなろうとしています。日本図書館協会によると、全国には三千三百強の公共図書館がありますが、図書館法の定める図書館がない市区は八市のみ。公共図書館が消滅した例は財政破綻した北海道夕張市ぐらいと言います。 伊勢湾に臨む人口五万人の市に図書館ができたのは一九七〇年のことです。市が主に主催する競艇場からの収入を見込み、近隣市町に先駆けました。館長が主導し、貸出数は右肩上がりに増えました。七九年には三十三万冊余に達し並み居る大都市

                                                                  週のはじめに考える まちの図書館が消える:東京新聞 TOKYO Web
                                                                • 郊外への引越しを考えるなら。特長ある「再生団地」が気になる|引越しの見積もりなら0003の[アーク引越センター]ちゃんとしたお引っ越し

                                                                  郊外に引越しを考えている人の中には、「再生団地」という言葉を聞いたことがある人もいるかもしれません。近年、老朽化が進む団地をさまざまなコンセプトで再生し、古いイメージの団地に新しい価値を吹き込もうとする活動が増えています。 ここでは、そんな新たな価値を持つ「再生団地」の事例について紹介します。 愛知県春日井市にある中部大学は学生数1万1000人(2020年)を誇る中部圏屈指の総合大学。そんな中部大学が現在取り組んでいるのが「地域連携住居」です。これは、UR都市機構・春日井市・中部大学の3者で取り組んでいる地域活性事業の一つで、住民が高齢化し、建物が老朽化してきた大規模団地「高蔵寺(こうぞうじ)ニュータウン」とその周辺地域の活性化を目的に始まった制度です。 3者ともに利益が出るように考えられたこの制度。中部大学では、他県から通学する学生が多い中、UR都市機構はその交通費分程度の家賃で部屋を仲

                                                                    郊外への引越しを考えるなら。特長ある「再生団地」が気になる|引越しの見積もりなら0003の[アーク引越センター]ちゃんとしたお引っ越し
                                                                  • インド 列車脱線 別の列車と衝突 261人死亡 けが人約900人か | NHK

                                                                    インド東部で2日、特急列車が脱線したあと別の特急列車と衝突した事故で、現地の鉄道当局はこれまでに261人が死亡したと発表しました。 特急列車は停車中の貨物列車に衝突して脱線したという情報もあり、地元当局は事故の原因を調べています。 地元当局などによりますと、現地時間の2日午後7時ごろ、日本時間の午後10時半ごろ、東部のオディシャ州で、走行中の特急列車が脱線したあと前方から来た別の特急列車と衝突しました。 現地の鉄道当局の発表によりますと、この事故でこれまでに乗客など261人の死亡が確認されたほか、およそ900人がけがをしたとみられ、周辺の複数の病院で手当てを受けているということです。 事故現場を撮影した上空からの映像では、平行にならんだ何本かの線路のうえに複数の車両が横倒しになっている様子が確認できます。 現地の鉄道当局によりますと、最初に脱線した特急列車は東部の西ベンガル州シャリマから南

                                                                      インド 列車脱線 別の列車と衝突 261人死亡 けが人約900人か | NHK
                                                                    • 生活にやさしそうな「水道料金の免除」が実は危険な2つの理由(橋本淳司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                      「無料」は聞こえはいいが 新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえた経済対策として、水道料金の減額に踏み切る自治体が増えている。 4月15日、堺市が「全利用者(一般家庭、事業者など)の水道基本料金を4か月間、8割減額」と発表。 その流れが全国に波及している。 熱海市は4月分を全額免除。刈谷市は5月または6月の請求分から4か月分の基本料金を全額免除。宮崎市は4か月分の水道基本料を7割減。小野市は5月から半年間全額免除としている(いずれも一般家庭、事業者など全利用者を対象)。 経済対策として歓迎され、首長の「鶴の一声」で簡単に実施できるので、今後も各地に広がりそうだが、水道料金の減額には危険な落とし穴が2つある。 水の重要性の認識が不足する首長 新型コロナとの戦いは長く続くだろう。 そのとき私たちになくてはならないものが「水と衛生」である。水道が止まってしまったら、ウイルスが付着した手指を洗うこと

                                                                        生活にやさしそうな「水道料金の免除」が実は危険な2つの理由(橋本淳司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                      • 【浪漫画像】大日本帝国の失われた名建築 : 哲学ニュースnwk

                                                                        2021年03月28日12:00 【浪漫画像】大日本帝国の失われた名建築 Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)14:32:06 ID:AZv 明治から終戦までに日本国内(現日本領)に建てられた現存しない、若しくは主要部分が失われた建物を紹介していくよ 転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1441776726/ 江戸時代の暇の潰し方wwwwwwww http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4935330.html 2: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)14:33:24 ID:AZv 凌雲閣 かつて東京浅草に存在した12階建てのレンガ建築の塔 起案者は長岡の豪商であった福原庄七で基本建築はスコットランド人建築家のウィリアム・K・バート

                                                                          【浪漫画像】大日本帝国の失われた名建築 : 哲学ニュースnwk
                                                                        • 『鬼滅の刃』で話題も、全国で消えゆく遊郭建築…これが現存する大正時代の遊廓だ! 保存修復クラファン実施中

                                                                          » 『鬼滅の刃』で話題も、全国で消えゆく遊郭建築…これが現存する大正時代の遊廓だ! 保存修復クラファン実施中 特集 ご存じ、大人気アニメ『鬼滅の刃』の第2期・遊郭編が制作されている。多くのファンを喜ばせている一方、「子どもに見せられない」と、ちょっとした論争も巻き起こった。 是非はともかくとして、かつて日本に遊郭という公娼制度があったのは事実。豪華絢爛な内装や、遊女が格子から姿を見せる張見世(はりみせ)、回廊のような渡り廊下など、独特の建築様式が発展した。 しかし老朽化や、イメージの問題から現存する建物は少なく、全国的に消えゆく運命に。文化消滅のピンチに、大阪・飛田新地の有名物件がクラウドファンディングに乗り出した。 ・「鯛よし百番」 「飛田百番」こと「鯛よし百番」は、大正時代の遊郭建築でありながら、現役の料亭。そもそも飛田新地は、かつて飛田遊廓(遊郭)と呼ばれたエリアで、第2次大戦前の最

                                                                            『鬼滅の刃』で話題も、全国で消えゆく遊郭建築…これが現存する大正時代の遊廓だ! 保存修復クラファン実施中
                                                                          • ゲームが作りたかった 16 歳の自分との対話

                                                                            これは 32 歳のゲーム開発者の僕が、夢見る 16 歳の自分と対話した記録だ。 1. 現況 iMac のディスプレイに映るソースコードを見つめながら、僕はただぼーっと時を過ごしていた。頭が働かない。 都内の自宅、仕事を終えた夜の時間。 時間というリソースは何よりも貴重なものであり、何もしなければ人は何も生み出せない。 ただ無為に時間を浪費するくらいなら 1 行でもコードを書いて何かを生産したり、1 ページでも本を読んで知識を増やした方が得だ。 そんなことは自己啓発本とかで見飽きるほど見てきたので、もうよくわかっている。 だが、どうしようもなく体が動かない日というのがあるのだ。 最近はこういうことが増えてきた気がする。心が疲れているのだろうか。 まあ、年齢を重ねればそれだけ人生の悩みも増えるというものだ。そういうこともあるだろう。 実際、悩みのタネは多いのだ。 9 月 9 日、記録的な台風

                                                                              ゲームが作りたかった 16 歳の自分との対話
                                                                            • ZEH住宅にしなきゃ損? 補助金の種類と申請のポイントを解説 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

                                                                              国からの支援を受けながらエコで快適な住まいが建てられると話題の「ZEH(ゼッチ)」ですが、補助金を受けるにはさまざまな条件があります。では、ZEH住宅の補助金を受けるにはどのような条件をクリアすればいいのでしょうか? またスケジュールや申請方法はどうなっているのでしょうか? 住宅関連企業のコンサルティングを行う一級建築士事務所 サクラ・ワークの桜川茜依子さんにZEH住宅の基本的なポイントや補助金についてのお話を聞きました。 ZEH住宅ってどんな住宅なの? ZEH住宅のメリット・デメリット ZEH住宅のメリット ZEH住宅のデメリット ZEH住宅もいろいろ。どのプランを選んだらいいの? 寒冷地に住むなら「Nearly ZEH(ニアリー ゼッチ)」 都市部の狭小地に住むなら「ZEH Oriented(ゼッチ オリエンテッド)」 高性能な省エネ&再エネを求めるなら「ZEH +(ゼッチ プラス)」

                                                                                ZEH住宅にしなきゃ損? 補助金の種類と申請のポイントを解説 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
                                                                              • 民放ラジオ44局 2028年秋までにFM放送への転換目指すことに | NHKニュース

                                                                                ラジオのAM放送の経営環境が厳しくなっていることを受けて全国の民放ラジオ44局が2028年秋までにFM放送への転換をめざすことを明らかにしました。 AM放送と比べ簡易な設備で運営でき、コストを抑えられるFM放送に転換することで経営基盤の強化を図るねらいがあります。 ラジオのAM放送は、設備の老朽化による維持費の増加や広告収入の減少などで経営環境が厳しくなっていて、総務省は民放各局がAM放送と比べ簡易な設備で運営でき、コストを抑えられるFM放送に転換できるよう制度の整備を進めています。 こうした中、民放ラジオ各局でつくる連絡会が15日会見し、全国47局のうち北海道と秋田県にある3局を除く44局が2028年秋までにFM放送への転換をめざすことを明らかにしました。 運営コストを抑えて経営基盤の強化を図るねらいがありますが、転換後、AM放送をただちにとめるのではなく一定の局はAM放送を補完的に活用

                                                                                  民放ラジオ44局 2028年秋までにFM放送への転換目指すことに | NHKニュース
                                                                                • 過疎地への配水はタンク車で…老朽化した水道管の維持難しく厚労省が指針

                                                                                  【読売新聞】 人口減が続く過疎地への新たな配水手法として、厚生労働省がタンク車で運ぶ「運搬送水」の指針をとりまとめたことがわかった。運搬送水は水道管や施設の維持、改修が不要で費用が安くすむ。2029年までに全国で400超の小規模集落

                                                                                    過疎地への配水はタンク車で…老朽化した水道管の維持難しく厚労省が指針