並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 3591件

新着順 人気順

被災の検索結果321 - 360 件 / 3591件

  • 「揺れを共有していない知事」と馳浩を痛烈批判したが…忖度し続けてきた地元紙・北國新聞の“責任”《能登半島地震》 | 文春オンライン

    まず1月22日の『初動を検証する』(「1・1大震災 日本海側からのSOS」第2章(13))。 見出しで『揺れを共有していない知事』『怖さ語れぬ県民の代表』と書いてきた。 《元日の午後4時10分、「あの揺れ」を馳浩知事は少しも体験していない。休暇で東京の自宅にいたからだ。》(北國新聞) 専門家が問題視したこと このあと、震災の揺れを被災者と「共有」していない馳知事はどう被災地に寄り添い、震災対応の指揮を執ってきたのかと続く。翌日の記事では阪神・淡路大震災記念「人と防災未来センター」のセンター長を務める河田惠昭氏に話を聞いている。河田氏は馳知事が元日の発災時に都内の自宅にいたことについて「今回は仕方なかった」と一定の理解を示したあと、むしろ別のことを問題視した。 それは石川県の「丸投げ」感だ(1月24日)。石川県が国に提出した能登半島地震の被災地支援に関する要望書を見ると、熊本地震の際に熊本県

      「揺れを共有していない知事」と馳浩を痛烈批判したが…忖度し続けてきた地元紙・北國新聞の“責任”《能登半島地震》 | 文春オンライン
    • 真夏に震災が起きたらどうしたらいいんだ

      紀伊半島の南部に住んでいる。能登と同様に陸の孤島だ。陸路が寸断されたら完全に終わるので、できれば10日以上は自力で命を繋げるよう、寒暖対策もしておきたいと考えたのだが……。 災害対策をネット検索しても、備蓄品の情報のほとんどがカイロだのエマージェンシーシートだの冬を前提とした話ばかりで困ってしまった。出たきた数少ない情報は、夏の災害対策はうちわ、アイスノン、ネッククーラーばかり。あとは水と経口補水液。 完全に南部の夏をナメている。災禍でライフラインを断たれた中でアイスノンが使えるかよ。 正直、夏の災害は冬よりずっと怖いと思うのだ。 もしも真夏のバカ暑い日に南海トラフが来たら脳が煮えて死ぬ人が続出するのは明らかだ。厚着とカイロで逃げられる寒さと違って、停電した状態では暑さから逃げるすべがない。 死ぬほど暑いのに避難所にひしめき合うなんて想像するだけで背筋が凍る。暑いのに。 熱中症だけではない

        真夏に震災が起きたらどうしたらいいんだ
      • 被害者支援の〝筆頭格〟が「マスコミ対策」という現実 日曜に書く 論説委員・木村さやか

        元日の地震からの復旧復興の途上にあった能登半島を豪雨が襲った9月。迷惑ではないだろうかと逡巡(しゅんじゅん)したが、現地の中継映像を見て矢も盾もたまらず、1カ月ほど前に訪ねた石川県珠洲(すず)市の坂本信子さん(56)に連絡した。市内で営む飲食店も自宅も無事と聞いてほっとしたが、被害の全容が見えない状況が気になった。 坂本さんの自宅前の川は氾濫したが、夕方にはその水も引いたという。パート従業員らと未明から店で弁当作りに励んでいた坂本さんもようやく帰宅でき、宿泊地の雨がひどいというボランティア数名を自宅に入れた。現場中継していたテレビ局のクルーが「帰れない」というので、こちらも入れた。だが、耐え難かったらしいその際のいらだちを翌日、SNSにこうぶちまけた。 「道が寸断して帰れないのは分かっていたよね?」「ほんで、避難してきたボランティアさんに夜カメラまわして取材してる? バカなの?」「仕事場に

          被害者支援の〝筆頭格〟が「マスコミ対策」という現実 日曜に書く 論説委員・木村さやか 
        • 石川県内の宿泊施設 約2万6000人分キャンセル“影響甚大” | NHK

          能登半島地震の影響で石川県内の宿泊施設でおよそ2万6000人分のキャンセルが出ていることが県旅行業協会の調査で分かりました。調査への回答は地震の被害が比較的小さい県南部の加賀地方の施設が中心で、協会は観光や宿泊への影響はさらに甚大だとみています。 「石川県旅行業協会」は能登半島地震のあと、加盟している県内の宿泊施設が受けた地震による影響を調査していて、これまでに23の施設から回答がありました。 それによりますと、1月10日の時点で宿泊のキャンセルは延べ2万6648人分、総額5億2900万円余りにのぼったということです。 ただ、これまでに回答があったのは金沢市や加賀市など、地震の被害が比較的小さかった地域が大半です。 震源地の能登地方にある輪島市や珠洲市などでは宿泊施設自体が大きな被害を受けたことなどもあり、ほとんど回答を得られていないということで、県旅行業協会は観光への打撃はさらに甚大だと

            石川県内の宿泊施設 約2万6000人分キャンセル“影響甚大” | NHK
          • 東日本大震災の被災時にお墓の様子を見に行ったら、墓地のほぼ全てのお墓が震源地の方向を見るように回転していたという話→各所に事例や言い伝えがあるらしい

            すぽんちゅ@仏教は最高の教え @Iwatekko6969 3.11で被災した際、姉と外出途中に「お墓大丈夫かな!?」となって墓場に行ったところ、ウチの墓を含めて墓地のほぼ全ての墓が震源である東の方向を見て回転してたので、そこの墓地にある墓約30基に抱き着いて矯正し、みんな前向きに戻した。 お墓は支柱を中心に回転するので覚えておいた方がいい。 x.com/bataou1982/sta…

              東日本大震災の被災時にお墓の様子を見に行ったら、墓地のほぼ全てのお墓が震源地の方向を見るように回転していたという話→各所に事例や言い伝えがあるらしい
            • 「岸田がスーツ着てる!許さない!」→着替える→ 「岸田が作業着着てる!許さない!」

              目黒(経営者の裏垢) @sunmeguro @am_z2h 被災地にすぐ行かないところが、この人本当にまともな人だなと思う。 3.11系の映画とかドキュメンタリーみたいなのでだいたい描かれているけど、救助活動などでクソ忙しい時に来られたら関係者はたまったもんじゃない、とううのがわかる人なんだろうと。 2024-01-03 20:39:26

                「岸田がスーツ着てる!許さない!」→着替える→ 「岸田が作業着着てる!許さない!」
              • Xで災害情報を拡散した人の半数は「偽情報を見分ける自信がある」が、その半分は「ファクトチェックの意味知らない」

                災害時に、Xを利用して災害に関する情報を発信・拡散したことがある人の半数は、偽情報を見分ける自信があるが、そのさらに半数は「ファクトチェック」という言葉を理解していない――――NTTドコモのモバイル社会研究所が8月29日、こんな調査結果を発表した。 2023年11月、全国の15~79歳男女にWebで行った調査から、災害情報やデマに関する結果を分析した。有効回答は8991件。 災害時にXで情報発信・拡散経験がある人は全体の1割。また、災害時のフェイクニュース・デマなど偽情報を見分ける自信がない人は全体の約25%だった。 災害情報を発信・拡散をしたことがある人は、そうでない人よりデマを見分ける自信がある傾向が高く、「偽情報を見分ける自信がある」(14%)、「やや自信がある」(37%)と答えた人は合計51%だった。 一方で、発信・拡散したことがない人で、デマを見分ける自信がある人は26%(「自信

                  Xで災害情報を拡散した人の半数は「偽情報を見分ける自信がある」が、その半分は「ファクトチェックの意味知らない」
                • 2人世帯向け3Dプリンター住宅の1号棟が能登・珠洲市内で竣工 「生活再建のイメージに」

                  セレンディクス(兵庫県西宮市)は、2世帯向けの3Dプリンター住宅「serendix50」の販売1号棟が石川県珠洲市で竣工したと発表した。550万円(税、基礎、内装、電気工事などは別途)という低コストを生かし、復興住宅のモデルルーム的に活用する。 延べ床面積50m2の平屋建てで、間取りは1LDK。珠洲市内で電気や水道といったライフライン事業を展開し、今回の施主でもある三百苅管工(石川県珠洲市)が内装を手がけた。 キッチンや独立したトイレ、バスルームを設け、床や壁にはフローリングや壁紙を貼った。寝室にはシングルベッドを2つ並べ、玄関横にはウォークインタイプの収納スペースも用意している。 セレンディクスによると、三百苅管工とは2023年から1人向けの「serendix10」をグランピング施設として建設する計画を進めていたが、今年1月の能登半島地震で方針を転換。「被災した地域の方々に、生活再建のイ

                    2人世帯向け3Dプリンター住宅の1号棟が能登・珠洲市内で竣工 「生活再建のイメージに」
                  • 被災地に重い物資を担いで運ぶレンジャー隊員に頭が下がる…→同じ自衛官でも「クリリンと悟空くらい違う」という最強精鋭・レンジャーの凄さ

                    リンク テレ朝news 124時間ぶり“奇跡の救出劇”地震で緊迫…番組カメラが捉えた6時間の捜索一部始終 地震発生から7日目能登の被災地には今も雪が降り積もっています。 昨夜、124時間ぶりに救出された女性の息子が、取材に応じました ■被災地に「警報級の大雪」の恐れ 被災地に降り始めた雪… (佐々木一真アナウンサー)「穴水町の土砂崩れ現場です。複数の住宅が土砂に巻き込まれたということです。きょうの穴水町は雪が降っていまして、雪が降る中での、捜索活動となっています。」 少なくとも9人の安否が分かっていない穴水町の現場では、消防などによる捜索活動が行われていました。現場を見守る家族は… (家族の安否がわからない寺 106

                      被災地に重い物資を担いで運ぶレンジャー隊員に頭が下がる…→同じ自衛官でも「クリリンと悟空くらい違う」という最強精鋭・レンジャーの凄さ
                    • マルチ商法の代理店になる、バカな人の話。

                      マルチ商法に引っかかるバカの気は知れないが、マルチの代理店になるバカの気はもっと知れない。 マルチに引っかかって質の悪い商品やサービスを購入し、悪人の養分になるだけのバカはまだ可愛げがある。少なくとも周囲にとって無害だからだ。 しかし、販売代理店になってしまうようなバカは、存在が害悪である。 もしも本人に「他人をはめ込んで、自分だけ儲けよう」という邪悪な意思がないのであれば、害悪は言い過ぎかもしれない。だとしても、周囲にとって迷惑な人であることに違いはないだろう。 「自分の身近に居たら困る」と考える人が多いからこそ、マルチに手を出す人間は周りから距離を置かれ、友人知人を失うのだ。 スターモバイルというマルチがある。 私がその存在を知ったのは、ほんの数ヶ月前のことだ。 実家の近所に住んでいる松本さんは、繁華街に小さな土地と建物を持っている、70代後半のお婆さんだ。夫に先立たれて一人暮らしだが

                        マルチ商法の代理店になる、バカな人の話。
                      • 県、外郭団体の使用料を不適切割引き 監査指摘、利益剰余金14億円:朝日新聞デジタル

                        姫路港などで兵庫県の港湾施設を独占的に運営する外郭団体に対して、県が不適切に低い使用料を設定していたことが分かった。外郭団体は県に支払う料金が抑えられ、剰余金が14億円超に積み上がっていた。県の包括外部監査が16日に指摘したもので、監査は、剰余金を見えにくい状態でため込んでいたことについて改善を求めた。 団体は「ひょうご埠頭(ふとう)株式会社」(本店・姫路市)。姫路港(姫路市)と尼崎西宮芦屋港の一部(西宮市)で、県から独占的に使用許可を受け、県所有のクレーンや倉庫などの港湾施設を運営。施設を利用する港湾業者から、条例が定める貸付料を徴収している。 同社によると収入の大半は貸付料。支出の大部分は県に支払う施設使用料と、人件費や港湾施設の維持管理費という。施設の整備や修繕にかかる費用は県が主に負担しており、近年の営業収益は年間7億円ほどという。 今回監査が指摘したのは、この使用料の不適切な安さ

                          県、外郭団体の使用料を不適切割引き 監査指摘、利益剰余金14億円:朝日新聞デジタル
                        • 【速報】史上初「動く」無人コンビニがオープン「電気&通信インフラ」無くても営業可能 万博の工事現場で280種の商品販売 被災地や買い物困難地域での活用目指す(関西テレビ) - Yahoo!ニュース

                          史上初、販売場所をニーズに合わせて変えることができる「動く無人のコンビニ」が13日、大阪・関西万博の工事現場にオープンします。 ■【動画で見る】万博工事現場にファミマの「移動型無人トレーラー店舗」オープン 工事に合わせて場所移動も ファミリーマートが13日から万博の会場建設工事現場に導入するのは、コンビニエンスストア史上で初めてとなる移動型無人トレーラー店舗です。

                            【速報】史上初「動く」無人コンビニがオープン「電気&通信インフラ」無くても営業可能 万博の工事現場で280種の商品販売 被災地や買い物困難地域での活用目指す(関西テレビ) - Yahoo!ニュース
                          • 「なぜここに…」世界的な現代アート巨匠の遺作が、津波施設に残された真相 建築家・隈研吾氏が驚いた作品。町と隈氏と巨匠、3者の知られざる思い | 47NEWS

                            現代アートの巨匠、クリスチャン・ボルタンスキー。その遺作が、宮城県南三陸町にある。ただ、展示場所は美術館ではない。場所は東日本大震災の記憶を伝える震災伝承施設「南三陸311メモリアル」だ。被災者の体験談や遺物の展示が中心となる施設に、なぜフランス出身のボルタンスキーの作品があるのか。調べていくと、地元と建築家・隈研吾氏、そしてボルタンスキーの強い意志が浮かび上がってきた。(共同通信=高城和子) ▽「あの日の記憶がよみがえってくるような空間」 南三陸町は震災で620人が死亡し、今なお211人が行方不明になっている。大きな被害を受けた町は、被災の記憶を風化させないため伝承館「南三陸311メモリアル」の建設を計画した。2022年に開館した伝承館には、クリスチャン・ボルタンスキーの「MEMORIAL」が展示されている。暗い空間に、膨大な数のさびたビスケット缶を積み重ね、密集させた作品だ。それらを天

                              「なぜここに…」世界的な現代アート巨匠の遺作が、津波施設に残された真相 建築家・隈研吾氏が驚いた作品。町と隈氏と巨匠、3者の知られざる思い | 47NEWS
                            • 中田英寿さんら珠洲でがれき撤去 能登半島地震の復旧活動支援 | NHK

                              能登半島地震からの復旧活動を支援しようとサッカー元日本代表の中田英寿さんらが石川県珠洲市を訪れ、小型のショベルカーを操作するなどしてがれき撤去の作業にあたりました。 珠洲市を訪れたのはサッカー元日本代表の中田英寿さんや、仙台市出身で東日本大震災で被災した経験もあるテニスの笹原龍選手など9人です。 9人は、災害支援に取り組むアスリート団体の活動の一環で珠洲市内でも多くの建物が倒壊した地区で復旧作業にあたりました。 このうち中田さんは、現場指導員のもと小型のショベルカーをみずから操作して、道路上から木材などのがれきを取り除く作業を行いました。 17日の活動で周辺のがれきが撤去され道路が通行できる部分も増えたということです。

                                中田英寿さんら珠洲でがれき撤去 能登半島地震の復旧活動支援 | NHK
                              • 赤字ローカル線は「バス転換」より「自家用車転換」 JR出身の専門家が提言

                                ローカル線の廃止といえば「バス転換」が主流だが、バスよりも自家用車に「転換」するべきだと提言する研究者がいる。その先には自動運転による課題解決も視野に入る。 赤字ローカル線の存廃論議が表面化している。JR東日本などが昨年、利用者の少ない地方路線の収支を初めて公表。今年10月には国が調整役となり、鉄道会社と地元自治体の議論を後押しする協議会制度が始まった。ローカル線の廃止といえば「バス転換」が主流だが、バスよりも自家用車に転換すべきだと提言するJR出身の研究者がいる。その先には自動運転による課題解決も視野に入る。 存廃論議が表面化 赤さびた鉄路に雑草が生い茂っていた。10月上旬、山形県飯豊(いいで)町のJR米坂(よねさか)線。昨年8月の豪雨で鉄橋が崩落、全線の4分の3に当たる約68キロで不通が続き、代行バスが運行されている。 同社は復旧に約86億円と約5年の工期がかかると試算、今年9月から関

                                  赤字ローカル線は「バス転換」より「自家用車転換」 JR出身の専門家が提言
                                • 新米「先食い」で来年も米不足の可能性 農家が抱く農政への疑問 | 毎日新聞

                                  全国各地のスーパーから軒並みコメが消えた「令和の米騒動」。今回のコメ不足を農家はどう受け止めているのか。埼玉県農民運動連合会(農民連)の副会長で、埼玉産直ネットワーク協会専務理事の松本慎一さん(74)に聞いた。【聞き手・鷲頭彰子】 ――今夏、スーパーからコメが消えました。 ◆今年は6月ごろから、関係者の間で「コメがない」と騒ぎになっていました。 7月30日の農林水産省食糧部会で報告された民間流通米の6月末の在庫は156万トン。例年200万トン前後で推移していたのが、1999年以降最低となりました。国内のコメ消費量は1カ月当たり60万トン弱。2カ月半分しか残っていなかったということです。 コメの会計年度は11月です。本来、新米は10月まで持たないといけません。それが空っぽになり9月頭から新米を出しています。収穫するそばから売れている状態で、来年分のコメを先食いしていることと同じです。来秋まで

                                    新米「先食い」で来年も米不足の可能性 農家が抱く農政への疑問 | 毎日新聞
                                  • 金沢 体育館を一時的な避難所に 高齢者や妊婦の受け入れ始まる | NHK

                                    地震で被災した人たちの避難先が決まるまでの一時的な避難所として、金沢市の体育館では、8日から高齢者や妊婦など配慮が必要な人たちの受け入れが始まることになりました。 石川県は被災した人たちがホテルや旅館などに避難できるようになるまで、金沢市にある「いしかわ総合スポーツセンター」で一時的に受け入れることにしていて、8日から高齢者や妊婦など配慮が必要な被災者とその家族を優先して受け入れを始めます。 受け入れを前に8日午前、馳知事がスポーツセンターのメインアリーナを訪れ、およそ230のテントが設置された避難所の状況を視察しました。 施設では水道や電力などライフラインが整っていて、500人程度を受け入れることができるということで、9日以降、旅館やホテルなど次の避難先への移動を調整するということです。 ただ、8日は雪の影響で被災した地域からの移動が限られるため、本格的な受け入れは9日以降になる見込みだ

                                      金沢 体育館を一時的な避難所に 高齢者や妊婦の受け入れ始まる | NHK
                                    • 事業中断の想定リスク、「サイバー攻撃」が「自然災害」に次ぐ2位に浮上 帝国データバンク調査

                                      BCP(事業継続計画)の策定意向がある企業は、どんな事態をリスクと想定しているのか──帝国データバンクは7月11日、こんな調査結果を発表した。今回は1位の「自然災害」に次いで「情報セキュリティ上のリスク(サイバー攻撃など含む)」が2位に。相次ぐサイバー攻撃への警戒感が浮き彫りになった。 3位は「感染症」、4位は「インフラの寸断」、5位は「設備の故障」、6位は「火災・爆発事故」、7位は「取引先の倒産・廃業」、8位は「自社業務管理システムの不具合・故障」、9位は「物流の混乱」、10位は「取引先の被災」、11位は「コンプライアンス違反の発生」(営業秘密の漏えいなど含む) 、12位は「経営者の不測の事態」、13位は「製品の事故」、14位は「戦争やテロ」、15位は「環境破壊」だった(複数回答可)。 大企業による回答と中小企業による回答を分けた場合でも、順位は同じだった。「情報セキュリティ上のリスク」

                                        事業中断の想定リスク、「サイバー攻撃」が「自然災害」に次ぐ2位に浮上 帝国データバンク調査
                                      • 【L,ジュニアカップ,2024,予想】 必見,負けない競馬, S-Johnny's - Garden, レジまぐ競馬, - S-Johnny's Garden

                                        ※ 当ブログはプロモーションが含まれています(^o⌒*)/ 目次 こんばんは。 【2024/1/6 予想】 中山 10R【ジュニアカップ】 雑記!! こんばんは。 昨日は所用で帰りが遅く、全ての皆様のところへお邪魔出来なく _(_^_)_ 遂に 3日間開催の競馬が始まっちゃうけど ? 何か被災を受けている皆様には大変心苦しいのですが、1レースだけ軽く取り上げ ます 🙇 1日でも早い復興を願うばかりだね・・ 【2024/1/6 予想】 中山 10R【ジュニアカップ】 ここは 3頭 BOX [キャプテンシー][ポッドテオ][ボーモンド]で勝負します。 馬連・馬単・ワイド ①③⑦   BOX 雑記!! 今年は年初からの「地震」「航空機事故」等、を考えると余り良い年になる気がしないな~~ (-_-;) 個人的にも初夏辺りに、環境の変化もありそうだし・・。 どちらにしましても、本年も引き続き、宜し

                                          【L,ジュニアカップ,2024,予想】 必見,負けない競馬, S-Johnny's - Garden, レジまぐ競馬, - S-Johnny's Garden
                                        • 被災地で活躍のSuicaに嫉妬? 河野太郎デジタル相「本来は…」 | 毎日新聞

                                          能登半島地震の被災地で、JR東日本の交通系ICカード「Suica(スイカ)」が避難者情報の把握に一役買っている。デジタル技術を使ったサービスが被災地支援につながった形だが、河野太郎デジタル相にとっては素直に喜べない事態となっている。 「避難所スイカ」の評判は? 2月7日、石川県志賀町の2カ所の避難所で被災者に無償配布したスイカによる運用が始まった。県庁のサーバーに、あらかじめ被災者から聞き取った名前や住所などを登録。これにスイカの番号をひも付けることで、利用者が避難所に設置した読み取り機にカードをかざすだけで、各避難所の利用状況が県庁で集約できる仕組みだ。 県によると、避難所を利用する被災者の中には、夜間は自宅や車で一夜を明かすなど避難所を離れるケースが多い。避難所は支援物資の配布拠点ともなっており、日々の利用状況が分からなければ適切な配布も難しいという問題もあった。 スイカを利用すること

                                            被災地で活躍のSuicaに嫉妬? 河野太郎デジタル相「本来は…」 | 毎日新聞
                                          • 被災地での猫の保護と連れ去りについて、能登半島地震でのフジテレビ「坂上どうぶつ王国」の事例

                                            おおあみなおこ @gogowannyan 🐶😺シェルター、一般社団法人おーあみ避難所の代表。3.11原発20キロ圏内で保護活動始め現在に至ります。活動拠点は横浜ですが、沖縄、栃木の保護多めです❣️ハンデっ子が可愛くてたまりません。s.ameblo.jp/oami-hinanjyo/ youtube.com/c/HGA48 f20km-petrescue.org

                                              被災地での猫の保護と連れ去りについて、能登半島地震でのフジテレビ「坂上どうぶつ王国」の事例
                                            • 「103万円の壁」解消に直接補塡 国民民主、自公への要望原案判明 | 毎日新聞

                                              自民党との幹事長会談などを受けた記者会見で質問に答える国民民主党の玉木雄一郎代表=衆院第1議員会館で2024年10月31日午後3時49分、平田明浩撮影 国民民主党が週内に予定している自民党や公明党との政策協議で、2024年度補正予算案などへの反映を求める具体策の原案が6日判明した。国民民主関係者が明らかにした。所得税がかかり始める「年収103万円の壁」の解消に向け、年末調整による勤労者への直接補塡(ほてん)などを行うべきだとした。 8日に国民民主の浜口誠政調会長が、自公の政調会長らに案を提示し、それぞれ個別に協議する見通しだ。 「103万円の壁」への対応として、年末調整による補塡のほか、壁越えによる手取り収入減対策をする企業を政府が支援する「年収の壁・支援強化パッケージ」拡充などを求める。 ガソリン税を一部軽減する「トリガー条項」の凍結解除や電気代、ガス代の引き下げも要求。地震や豪雨で被災

                                                「103万円の壁」解消に直接補塡 国民民主、自公への要望原案判明 | 毎日新聞
                                              • 被災地の子どもたち 万博招待にふるさと納税活用へ 大阪府|NHK 関西のニュース

                                                大阪府は、能登半島地震で被災した子どもやその家族を大阪・関西万博に招待するため、ふるさと納税の寄付金を活用することを決めました。 大阪府の吉村知事は、能登半島地震で被災した子どもたちを元気づけようと、被災地の子どもやその家族を来年の大阪・関西万博に招待する考えを示していて、府が具体策の検討を進めてきました。 こうした中、大阪府は、子どもたちを招待する事業について、ふるさと納税で寄付を募り、交通費や宿泊代の財源にあてることを決めました。 寄付の目標額は3000万円で、およそ160人を2泊3日で招待することを想定しています。 対象者は、石川県輪島市、珠洲市、穴水町、それに能登町の小学5年生から中学3年生までの子どもと、その保護者です。 また、ふるさと納税で寄付をした人には、返礼品として大阪・関西万博のチケットを送ることにしています。 寄付の受け付けは、10月下旬から来年5月まで行われる予定です

                                                  被災地の子どもたち 万博招待にふるさと納税活用へ 大阪府|NHK 関西のニュース
                                                • 【デマ】ラサール石井、ホテル等への二次避難呼びかけに対し「被災者にそんな金あるか」→みなし避難所は政府が借り上げており無料。

                                                  ラサール石井 @bwkZhVxTlWNLSxd 被災者にそんな金あるか。だったらあんたが金を出して、旅館やホテルを借り上げ避難民を移動させろ。五輪誘致のアルバム作りみたいに、馳浩石川知事に官房機密費から金出してやらせろ。 twitter.com/kishida230/sta… 岸田文雄 @kishida230 被災地では寒い北陸の冬と、長引く避難生活により、心身共につらい環境が続いています。 またインフラの復旧や住まいの確保にはかなりの時間がかかります。 自らの命と健康を守るため、ぜひホテルや旅館などへのより安全な環境へ、積極的な二次避難をお願いします。

                                                    【デマ】ラサール石井、ホテル等への二次避難呼びかけに対し「被災者にそんな金あるか」→みなし避難所は政府が借り上げており無料。
                                                  • リニア「品川と甲府の往復もあり」 山梨知事、部分開業を歓迎の意向:朝日新聞デジタル

                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                      リニア「品川と甲府の往復もあり」 山梨知事、部分開業を歓迎の意向:朝日新聞デジタル
                                                    • 小泉氏に「日本のかじ取り託したい」 菅前首相、公の場で支持表明:朝日新聞デジタル

                                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                        小泉氏に「日本のかじ取り託したい」 菅前首相、公の場で支持表明:朝日新聞デジタル
                                                      • 【研究速報】令和6年能登半島地震(2024/02/01更新) – 東京大学地震研究所

                                                        ウェブサイト立ち上げ:2024年1月4日 最終更新日:2024年2月1日 1月1日16時10分頃に石川県能登地方で起きましたマグニチュード7.6(気象庁速報値)の地震について、こちらで情報を随時更新して参ります。 *随時更新をしております。定期的にページの再読み込みをお願いします。 *報道関係の皆さまへ:図・動画等を使用される際は、「東京大学地震研究所」と、クレジットを表示した上でご使用ください。また、問い合わせフォームより使用した旨ご連絡ください。 掲載日2024/01/31 最終更新日2024/02/01 令和6年能登半島地震(M7.6)に伴い若山川沿いに生じた地表地震断層【速報】 Surface ruptures appeared along the Wakayama-gawa River associated with 2024 Noto Peninsula Earthquake

                                                        • Makuake|【能登半島地震復興応援】高性能キーボード「HHKB」×伝統工芸「輪島塗」の融合!|Makuake(マクアケ)

                                                          「輪島塗」の技法とキーボード「HHKB」の融合で工房復興を応援し、伝統工芸を守りたい 東北で採れた漆をこだわりの手法で精製し、1キーずつ丁寧に塗り重ねます 長時間手に触れるキーボードと輪島塗は相性抜群!伝統工芸の可能性を知ってほしい ※本プロジェクトは災害復興応援を目的としたプロジェクトのため、応援クーポンの利用はお控えください。 ※本プロジェクトは寄附控除にはなりません。 Re:japanプロジェクト! 伝統工芸「輪島塗」を守りたいプロジェクトページをご覧いただきありがとうございます。 石川県かほく市に本社を構える株式会社PFUが企画・販売するHappy Hacking Keyboard(以下HHKB)は、令和6年能登半島地震で甚大な被害に見舞われた、輪島塗(わじまぬり)を生業とする「大徹八井漆器工房(だいてつやついしっきこうぼう)」の復興を応援するため、「Re:japanプロジェクト」

                                                            Makuake|【能登半島地震復興応援】高性能キーボード「HHKB」×伝統工芸「輪島塗」の融合!|Makuake(マクアケ)
                                                          • 北國新聞が、本日付でアナタ(注:ラサール石井氏)を名指しで敢然と批判してますのでご高覧下さい。地元紙は被災した県民の苦しみを肌感覚で知ってるから、腹立つし悔しいだろうね。デマは人を殺す。それは東日本大震災で皆嫌という程学んだハズ。

                                                            ラサール石井 @bwkZhVxTlWNLSxd 正月以来政府の地震災害への対応に怒りを感じる連続だったので、二次避難の呟きにも即反応してしまい、ホテルや旅館が有料であるかのような誤情報を流す結果になりました。被災地の皆様にはただならぬご迷惑をお掛けしたことを深くお詫びします。1日も早く平穏な日々が戻りますことを願っております。 express shirayuki @501Dshirayuki 個人的な事は殆どつぶやきません。東北の被災された街の情報に関してのRTが中心になります。東日本大震災前は感覚的反原発のスタンスでしたが、色々勉強して今は容認派。根拠なきデマ中傷は自らの論拠が虚偽であることを晒しているのと同じなので、相手にしません。主義主張するならみんなに分かりやすいデータを示しましょうね。 express shirayuki @501Dshirayuki 石川県の地元紙、北國新聞が、

                                                              北國新聞が、本日付でアナタ(注:ラサール石井氏)を名指しで敢然と批判してますのでご高覧下さい。地元紙は被災した県民の苦しみを肌感覚で知ってるから、腹立つし悔しいだろうね。デマは人を殺す。それは東日本大震災で皆嫌という程学んだハズ。
                                                            • ボランティアが募集されたらぜひ手伝ってほしい「物資整理」の仕事…重労働だし不人気だけど、被災地のニーズがよくわかる

                                                              しろいねこ @toumyou007 これからもし一般ボランティアが募集されたとして、物資整理をするボランティアほんとに増えて欲しいと思う。 ボランティアの中で断トツの不人気。 何故なら被災した人に直接会えないから。 でもボランティアの中で1番過酷で重労働で重要なのよ、物資整理。 必要な時にすぐに渡せるように、種類ごとに分けたり人数ごとにわけることで配布は格段とスムーズになる。 でも被災した人と触れ合えないから断トツの不人気。 もし物資整理のボランティアが募集されたら、少しでいいから手伝ってみてください。 物資整理がどんな状態かで配布がどう変わるかわかると思う。 被災した人達にスムーズに配布される事がどれだけ助けになるか、わかると思う。 2024-01-05 21:21:20

                                                                ボランティアが募集されたらぜひ手伝ってほしい「物資整理」の仕事…重労働だし不人気だけど、被災地のニーズがよくわかる
                                                              • 日本の滑走路での衝突事故、米国で浮上する緊急避難の新たな疑問

                                                                (CNN) 飛行機の衝突事故に巻き込まれた乗客は、暗闇の中で赤の他人と肘(ひじ)がぶつかるほど接近した状況に置かれ、座席と残骸をかき分けながら出口を探すという生死を分ける事態に直面する。 今月2日、日本航空516便に乗っていた400人近い乗客はそうした状況から避難し、緊急脱出スライドを滑り降りて生還したが、それ以前から米政府内では航空機の避難手順の見直しを求める圧力が高まっていた。 死者を出した今回の事故では、東京羽田国際空港の滑走路に着陸した日本航空の機体が海上保安庁の航空機と衝突し、大炎上した。 ジェット旅客機の狭く薄暗い客室で、煙が充満して混乱した中、米国人は2日夜の搭乗客379人のように速やかに脱出できるだろうか。問題はそれだけではない。コンパクトになった座席や客室内の新たな危険要素が、安全な脱出の妨げになるのではないか。 乗務員12人と子ども8人を含む搭乗者は全員、機体が全焼する

                                                                  日本の滑走路での衝突事故、米国で浮上する緊急避難の新たな疑問
                                                                • コミケ献血が盛り上がるのはオタクが「善意を悪用されない保証」を求めているから?→引退馬協会に募金が集まるのもそれか

                                                                  匣河豚工房@#FullyVaccinated(P5M2) @hakofuguf コミケ献血があれだけ盛り上がると言うことはオタクが求めるものは「善意を悪用されない保証」なんだよ。お金も主催サイドの受け答えが怪しい民間団体より日赤や被災自治体直の方がいいに決まってる。民間は「うちに寄付してもらえない」と喚く前に己の姿勢に問題がないかを再点検すべき x.com/nouibara/statu… M🍶 @nouibara オタクは日本の経済を動かしている!と自負して"推し活"には金を使えば使うほど良いとする一方、慈善事業や福祉に関わることにはとことん冷酷なの、市場経済の道徳化の失敗をまざまざと見せられている

                                                                    コミケ献血が盛り上がるのはオタクが「善意を悪用されない保証」を求めているから?→引退馬協会に募金が集まるのもそれか
                                                                  • 「来たら人が死ぬからやめて」とまで言われた場所に山本太郎が行って入手した貴重な最新情報「交通規制すべき」

                                                                    れいわ 山本太郎 消費税廃止!住まいは権利! @yamamototaro0 ①能登半島に入り能登町、珠洲市をまわって、 当事者の声を約二日間に渡り、様々聞きとりした。 (被災地到着後の説明含む様子はこちら→ x.com/yamamototaro0/… ) 以下、 総理( @kishida230 ) 県知事( @hase3655 )に提案する。 特に県知事には政府に強く要求いただきたい。 今回、私が事前に、 そして現地でやり取りをしたNPO団体は10近い。 彼らはこれまで様々な災害現場で活動をしてきている。 能登に入る直前まで福岡、佐賀、千葉、茨城、福島、秋田など全国各地で起こった災害の発災から生活再建に至るまで、 自分の生活を顧みず被災地を支え続ける人たちだ。 政府は、能登半島地震の被害を どれくらい深刻に受け止めているだろうか。 彼ら(現地で活動する方々)は今回、 能登の災害を、 「東日

                                                                      「来たら人が死ぬからやめて」とまで言われた場所に山本太郎が行って入手した貴重な最新情報「交通規制すべき」
                                                                    • 被災地能登で立憲・近藤氏が勝利「切ない苦しい思いが私に託された」:朝日新聞デジタル

                                                                      ■防災服着て「だらにするな」訴え 元日の地震と9月の豪雨の「二重被災」に苦しむ能登半島を選挙区とする石川3区は、立憲民主党前職の近藤和也氏(50)が自民党前職の西田昭二氏(55)を破り、2009年の政…

                                                                        被災地能登で立憲・近藤氏が勝利「切ない苦しい思いが私に託された」:朝日新聞デジタル
                                                                      • SNSで地震や津波の偽情報が拡散 冷静な対応を | NHK

                                                                        今回の地震や津波に関連して、NHKの取材班で旧ツイッターのXの投稿を確認したところ、実際の被害とは異なる救助の要請や過去の災害の動画を使った偽情報などが多く出ていることが分かりました。 偽情報が広がると、被災地での救助活動が妨げられて命にかかわる事態になるおそれもあるため、感情を揺さぶられるような情報や動画を見かけても安易に拡散しないなど冷静な対応が必要です。 実在しない住所や無関係の画像で救助求める偽情報 1日午後4時すぎに石川県の能登地方で最大で震度7の揺れを観測した地震の直後から、Xでは被災地の様子だとする動画や倒壊した家屋に閉じ込められているとして、救助を求める声などが多く投稿されました。 実際の被害や救助要請が投稿された一方、中には実在しない住所や無関係の画像を投稿して救助を求める偽情報や東日本大震災の津波の動画を今回の地震による津波だとする偽情報の投稿が拡散していて、100万回

                                                                          SNSで地震や津波の偽情報が拡散 冷静な対応を | NHK
                                                                        • 地震で海底が隆起→陸地に 石川・珠洲の津波観測地点で測定不能 気象庁

                                                                          気象庁は1月5日、1日の能登半島地震発生時から観測データが届いていない津波観測地点「珠洲市長橋」(石川県珠洲市)について、地震で海底が露出したため、測定不可能な状態だと発表した。 国土地理院が地震後に撮影した空中写真から、観測地点の一帯で地盤が隆起したとみられることが分かった。観測データは地震が発生した1日午後4時10分ごろから届いていないという。 気象庁は、代替の観測地点を選ぶなど、観測再開に向けた作業を進めているという。 津波の恐れがある大規模な地震については、地震計のデータを基に津波警報などの第一報を発表しているため、津波警報の発表に影響はないという。 関連記事 地震前後の能登半島地域の衛星画像、スカパーJSATが公開 スカパーJSATは5日、令和6年能登半島地震の影響調査を支援するため、被災地域の衛星画像を自社サイトで公開した。カーソル操作で地震前後の写真を比較できる。 「地殻変動

                                                                            地震で海底が隆起→陸地に 石川・珠洲の津波観測地点で測定不能 気象庁
                                                                          • 杉良太郎さん 伍代夏子さん夫婦ら 被災地で炊き出し 石川 七尾 | NHK

                                                                            歌手で俳優の杉良太郎さんと歌手の伍代夏子さん夫婦が、能登半島地震で被害を受けた石川県七尾市を訪れ、被災した人たちに、うどんなどの炊き出しを行いました。 26日は、杉良太郎さんと伍代夏子さん夫婦や、レコード会社の社員など、およそ20人が、七尾市能登島の漁港と避難所を訪れました。 このうち※エノ目漁港では、杉さんと伍代さんがみずから腕をふるって、うどんや焼きそばを調理し、集まった人たちにふるまいました。 時折、雪がちらつく中、被災した人たちは、魚を入れる箱と木の板を並べたテーブルを囲んで熱々のうどんで体を温めながら、杉さんたちと写真撮影をするなどして交流していました。 杉さんは、阪神・淡路大震災や、東日本大震災の被災地でも炊き出しを行っていて、今回、用意した650食分の食材費や交通費などは、すべて杉さんが負担したということです。 地元の77歳の女性は「おいしかったです。杉さん夫婦を見ようと市外

                                                                              杉良太郎さん 伍代夏子さん夫婦ら 被災地で炊き出し 石川 七尾 | NHK
                                                                            • DMATの医師が語る能登の深刻な状況「これでは飢え死にしてしまう」 全国から75チームが被災地入り:東京新聞 TOKYO Web

                                                                              能登半島地震の被災地では、各地からの災害派遣医療チーム「DMAT」が、負傷者の治療や医療支援に当たる。石川県七尾市の公立能登総合病院に置かれた活動拠点で、本部機能を果たした名古屋市立大医学部付属東部医療センターチームの三浦敏靖医師(49)は、活動の最大の課題を「道路状況の悪さ。人も物も届けられない」と語り、危機感をあらわにした。

                                                                                DMATの医師が語る能登の深刻な状況「これでは飢え死にしてしまう」 全国から75チームが被災地入り:東京新聞 TOKYO Web
                                                                              • 津田大介が車で被災地入りしてガス欠に?歓喜に沸くX(旧Twitter)世論

                                                                                津田大介 @tsuda 朝一の新幹線で金沢に来ました。コンビニもホームセンターも普段と違って物資が不足気味。今日はこのあと珠洲市で活動している災害支援NPOに物資持っていきつつ現場で取材してきます。 pic.twitter.com/r01xdT7ee8 2024-01-03 09:34:09

                                                                                  津田大介が車で被災地入りしてガス欠に?歓喜に沸くX(旧Twitter)世論
                                                                                • 霞が関ランチに「桜田門外の変」 撤退相次ぎ先輩に「お先にどうぞ」:朝日新聞デジタル

                                                                                  東京・霞が関の中央官庁に入っていた飲食店の撤退が相次いでいる。定食屋がなくなり「桜田門外の変」とささやかれることも。午後も続く激務に備え、ランチを楽しみにしている官僚は少なくないのに、霞が関で一体なにが起きているのか。 昼食タイムは正午から午後1時が基本で、歩いて遠くまで行く時間はない。法務省では皇居を一望できる好ロケーションにあった食堂が今年1月いっぱいで営業を終えた。 「昔は和洋中の飲食店がそろってランチが楽しみだったのに、ついに弁当か……」 50代の経済産業省の官僚は嘆く。三つあった食堂のうち一つは2023年3月までに閉店し、職員の共有スペースになる予定だ。ほか二つの食堂も設備更新のため25年3月末で契約がいったん終了する可能性がある(うち一つは3月~5月の大型連休ごろまでに閉店予定)。かつてスターバックスがあった喫茶スペースも業態が変わり、23年11月から珈琲も出る弁当屋になった。

                                                                                    霞が関ランチに「桜田門外の変」 撤退相次ぎ先輩に「お先にどうぞ」:朝日新聞デジタル