並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 303件

新着順 人気順

豚挽き肉の検索結果161 - 200 件 / 303件

  • 残った丼の具 白菜を入れてグダグダに - 真っ当な料理ブログ

    今日も元気にグダグダです 材料 ●白菜 ●残ったかつ丼の具 かつはなし tontun.hatenablog.com 残ったかつ丼の具というか汁に、ざく切り白菜とお好みの出汁を入れます 残り物感が強いですね もやっと煮ましょう 本当にこれだけなのです。 追加で卵、醤油を入れてもよろしいですな 冷凍庫に忘れ物はないですか? tontun.hatenablog.com カサゴまだいたなと冷凍庫を覗いていたらば、危険な物を発見した夜。 食べられるかな そんな夜はとりあえずカサゴ 元気に凍ってますね 水から茹でて味噌汁に 写真使いまわしてます お好みのお味噌を入れたらば ●グダグダの白菜 ●レタス キャベツ ●顔が激しいカサゴの味噌汁 チョコレート記事が長かったので、短め文章で tontun.hatenablog.com 明日どうなっているやらの、ガトーさんですね

      残った丼の具 白菜を入れてグダグダに - 真っ当な料理ブログ
    • 揚げ出し豆腐には薬味がどっぷり - 真っ当な料理ブログ

      皆様大人でいらっしゃる 揚げ出し豆腐 揚げ散らかした豆腐に、ネギや生姜や茗荷や三つ葉などの薬味をどっぷり 大人ですね 私は生姜以外基本苦手でございますので 玉ねぎ、人参、すりおろした生姜なんぞを、あんかけにします 水200ml、砂糖小さじ1、酒と醤油を大さじ1程入れまして煮ます 出汁はお好みのお出汁をお入れなすって しかと火が通ったら、椎茸も入れて火を通します 木綿豆腐の方が硬いので作りやすいですが、その辺はお好みですよね 豆腐に片栗粉をつけて揚げ散らかします 油を回しかけて全面を揚げ 豆腐に使った片栗粉で水溶き片栗粉を作り、 きのこあんにかけたら、生姜しかいない、揚げ出し豆腐ですね 練り製品がズンドコに値上がりする季節 白菜、竹輪、酒を大さじ1程お鍋に入れまして 弱火で白菜の水分で煮ます もちろん、もやっと 水分が減りすぎるようなら足して下さい。 お好みで醤油や塩をちろっと足して 卵やネ

        揚げ出し豆腐には薬味がどっぷり - 真っ当な料理ブログ
      • 大根と豚肉のもちもちミルフィーユ鍋。安上がりで豪華にみえなくもない… – 鯛も一人はうまからず

        デリッシュキッチンを見ていたら簡単そうで見栄えも良くてうまそうなのが紹介されていたのでやってみました。 まあまあ手間かかりましたが、1時間もかからずに終わりましたので気になる方はお試しください。 作り方は「大根」と「餃子の皮」と「豚肉」を交互に重ねて並べる作業だけなので、多少飽きてきますが根気よくやってみてください。 大根をカット。 まずは、大根を食べやすい大きさに半月にします。厚さは好みでいいと思いますが私は1cmないくらいにしました。 餃子の皮も半月にカット。 大根を切ったのと同じように餃子の皮も半月にします。 何枚か重ねてザクっとカット。 先ほどの大根と同じくらいの大きさになるかと思います。 (大根の太さにもよりますが。) ミルフィーユ化していきます。 ▼大根を持つ。 ▼餃子の皮をのせる。 ▼豚肉をのせる。 ▼何回か繰り返すとこういう感じになります。 ▼これを土鍋に並べていくとこうい

          大根と豚肉のもちもちミルフィーユ鍋。安上がりで豪華にみえなくもない… – 鯛も一人はうまからず
        • キャベツの消費 野菜炒め ロールキャベツ サラダ スープ  - 真っ当な料理ブログ

          ロールキャベツは、やる気がいりますね tontun.hatenablog.com キャベツ終わったな。 と思ったら キャベツ2個もらったんですが まあ、一気に4個いただいた前科があるので2個くらいは別にですね、ええ tontun.hatenablog.com 毎度いただくにするか、もらうにするか迷いますが。 頂くも漢字の頂くなのか、いただくなのかで意味が変わるみたいですし ブログを書いていると思う、日本語の難しさ。 頂きます。 とりあえず、炒めれば全て野菜炒めですよねと思いつつ回鍋肉でも 豚肉を炒めまして、ざっくり切ったキャベツ加えます 味噌と酒を大さじ半分程、砂糖を小さじ半分程入れ、端の方で溶かします 豆板醤的なものがお好きならお入れになって。 よく炒めますが、味噌の溶け残りにはご注意を 名前が変わるだけで、野菜炒めですね。 戻さずに、洗っただけの切干し大根に人参、油揚げなんぞを入れまし

            キャベツの消費 野菜炒め ロールキャベツ サラダ スープ  - 真っ当な料理ブログ
          • 飯泥棒爆誕レシピ「大根のみそポン酢漬け」がネットで反響「これ止まらなくなる味」|ガジェット通信 GetNews

            パリパリ美味しい大根の漬物。 「ポン酢、味噌、にんにく」に漬け込む簡単レシピを#ラク速レシピのゆかり (@igarashi_yukari) さんがツイートにて紹介。 Twitterで話題になっています。 大根1本いけるんじゃないかってくらい、これ止まらなくなる味してるのですが、 「ポン酢、味噌、にんにく」に漬けるだけでとんでもない飯泥棒が爆誕します 【大根のみそポン酢漬け】 大根200g、ポン酢大2、味噌小1、おろしにんにく小1/4混ぜ冷蔵庫に一晩で完成! ごま油少々混ぜても旨… pic.twitter.com/xlODITJ0HR — #ラク速レシピのゆかり (@igarashi_yukari) November 26, 2019 大根1本いけるんじゃないかってくらい、これ止まらなくなる味してるのですが、 「ポン酢、味噌、にんにく」に漬けるだけでとんでもない飯泥棒が爆誕します 【大根のみ

              飯泥棒爆誕レシピ「大根のみそポン酢漬け」がネットで反響「これ止まらなくなる味」|ガジェット通信 GetNews
            • 肉龙(龍)風 巻き肉まん の作り方(レシピ)包むより簡単巻いて蒸すだけの肉まん - おっさんZARUのズボラ飯

              どーも仕事初め週はいつも以上に疲れますね、ZARU です(^_^;) そして疲れがたまるとZARUは 食欲がわくんですよ おっさん、今日は肉まんが急に食べたくなったんです 二人前くらいは軽くいけそう笑 よし肉まん作るか って思ったんですが おっさん不器用なので 肉まん包むの下手なんですよね(^_^;) ただ丸めるだけならできないことないんですが 肉まんの頭の方が あまりうまく包めない って訳で今回は 包むのではなく 巻いて蒸す 肉龙(龍)風 巻き肉まん (龙は中国語で龍の意) を作っていきたいと思います 肉龙(ロウロンもしくはルゥロン)は北京の伝統的な小吃(一品料理)で小麦粉を練って生地にし、その上に肉の層を均等に広げ、丸めて鍋で蒸す料理です 天津、河北などでも人気があります。 (百度百科(中文)をGoogle翻訳を意訳) 今回のレシピは同じく中国の検索サービス百度百科 *1 に掲載されて

                肉龙(龍)風 巻き肉まん の作り方(レシピ)包むより簡単巻いて蒸すだけの肉まん - おっさんZARUのズボラ飯
              • 自分はガリですとか言う奴

                生姜がしゃべるわけねえだろ

                  自分はガリですとか言う奴
                • 【猫と氷水】ペットボトル欲しいです。 - 猫に媚びる生活。(仮)

                  ペットボトルがなかなか集まらない。 ほんとにひどい暑さですが、凍らせたペットボトルがあると、少しマシになるので10本くらいは凍らせておきたいところなんですが、 欲しいときに限ってペットボトルが集まりませんw 家族にも率先してペットボトルのお茶を飲むよう言ってるんですけどねー。 なぜかみな、作った麦茶ばかり飲みよる。。 ↑シメジさん、肉球冷却中。 もはやペットボトルの氷がとけつつあります。 シメジさんはペットボトルをちょくちょく利用しているので、もっと集めなければ、、 夏が終わってしまう前にっ! 【氷水】 先日、ブログパトロールをしていたらある記事に目が止まりました。 id:dogforestさんの記事なんですが、 ↓コチラへgo! 【地域猫】Vol.22 氷みず - いぬねこ2×2 備忘録 このアイディア、とても良い気がする! と思って、早速記事にコメントでお断りさせていただいて真似っコし

                    【猫と氷水】ペットボトル欲しいです。 - 猫に媚びる生活。(仮)
                  • ロールキャベツ ロールキャベツ ロールキャベツ - 真っ当な料理ブログ

                    ロールキャベツ 【最大800円OFFクーポン】国産 ロールキャベツ 21個 NS-AU | 送料... 価格:4800円(税込、送料無料) (2021/12/20時点) ロールキャベツのイメージトレーニング?は、ばっちりだと思われます tontun.hatenablog.com キャベツ食べないとですね ブクマのコメントで、巻かないロールキャベツの案をいただいたのですが すいません、コメントの貼り付け方が分からずで。 しかし、巻かないロールキャベツ もうすでに結構世に出回っておりますね。 キャベツ、ハンバーグダネにしたひき肉、キャベツを乗せるをくり返し、 お好みの味付け辺りが定番でしょうか。 とりあえずキャベツを太めの千切りにしておきます 写真撮ってなかったですね。 お鍋にちょいと厚めに切った玉ねぎを入れます 肉だねに入っている玉ねぎの代わりです。 ひき肉ないので、豚肉乗せまして キャベツ

                      ロールキャベツ ロールキャベツ ロールキャベツ - 真っ当な料理ブログ
                    • 生姜の効いた「大根&ツナのほっこりとろ~り煮」【ごはん記録11/1~】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                      私、二十歳の頃から10年近く 事務員で働いてたんだけど クリスマスシーズンになると毎年 社員さんの家族も参加のクリスマスパーティーをやってたんですよ。 私は裏方だったから おもちゃの問屋さんに行って、 子供たちのプレゼント(結構ちゃんとしたおもちゃ)やら駄菓子を買ったり 奥様にはお花を用意したり 当日は豪華な料理を食べて楽しかったな~ …って事を、朝 「うまい棒」食べながら思い出した(笑) ↑問屋で「うまい棒」もいっぱい買ってたので。 今もやってんのかな… コロナで無理か… 2021/11/1~のごはん記録。 娘9歳(3年生)・息子4歳(年中) ・ごはん ・豚しゃぶ ・ピーマンと舞茸のソテー ・卵もやし ・プチトマト ・味噌汁 ・自家製ヨーグルト(黒みつバナナ) * * * * * ・ごはん ・カレーコロッケ(業務スーパー) ・目玉焼き ・きのこともやしのバターソテー ・きゅうり漬け ・プ

                        生姜の効いた「大根&ツナのほっこりとろ~り煮」【ごはん記録11/1~】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                      • 魚はやはり 鰤がいい - 真っ当な料理ブログ

                        ブリ大好きなんですよ 大好きというくらいには。 ブリ頂いたので、ブリ大根とブリのお刺身に ラップされてます 全体を撮ると写ってはいけないものがたくさんなので、中途半端な写真を 後2本あるので冷凍庫さん、頑張って下さい。 お刺身で食べない部分は、ぶつ切りにしまして 熱湯をかけて洗います あまり見た目は変わらない 大根は小さめなので乱切りにして水から茹でます 今年最後のもやっと写真かもしれないし、 そうではないかもしれない感じで、沸騰したら5分程茹でます 大根大根するので水で洗っておきます。 お鍋に水500ml、酒大さじ4、砂糖大さじ4~5 、醤油を大さじ4~5程と 薄切りの生姜も入れまして大根に先に火を通します 5分ほどでしょうか ブリを入れて、煮汁をかけつつ4~5分程 大根多かったな お時間あれば、冷ました方が味染みですね。 全てを盛りつけたらば ●ぶり大根 毎回作り方違うんです ●ブリの

                          魚はやはり 鰤がいい - 真っ当な料理ブログ
                        • お野菜も食べないと 大きくなれませんよ! - 真っ当な料理ブログ

                          まあ、縦に大きくなりたいか、横に大きくなりたいか 斜めに大きくなりたいかは、各々違いましょう ブロッコリーやキャベツの芯で野菜のお出汁、べジブロス 圧力鍋に水1ℓと共によく洗ったブロッコリーの茎や、キャベツの芯、人参や玉ねぎの皮なんぞ 農薬云々が気になる方は調べてお作りになって下さい 圧がかかったら弱火で10分程でしょうか 出来上がるのは 赤いボウルに入れたことにより、水と言われても分からないべジブロスですね お鍋に入れて硬い大根、人参を煮ます 野菜ですね 煮えたらば白菜も、もっさりと 塩か醤油でしょうか お肉も欲しいのでフライパンで鶏肉を炒めまして ざっと炒めたら、キャベツも入れます 味噌と酒ですね お水を加えて蓋をし、蒸し煮します。 鶏肉にしかと火が通ったらば ●キャベツと鶏肉の味噌炒め ●レタス ●ベジブロスープ 野菜ですね ]

                            お野菜も食べないと 大きくなれませんよ! - 真っ当な料理ブログ
                          • 野菜炒め定食と肉野菜炒め定食と野菜肉炒め定食の違いについて考えていたら夜も眠れない - 真っ当な料理ブログ

                            野菜炒め定食 野菜だけを炒めた、炒め散らかした定食でしょうか 肉野菜炒め定食 肉の方をガッツリいきたいのでしょうか しかし、野菜も食べたいとはワガママな食べ物でしょうか 野菜肉炒め定食 野菜がメインなのか、肉がメインなのか ああ、考えるだけで夜も眠れない 玉ねぎと豚肉炒めます 野菜のシャキシャキは絶対に残したい! いや、グダグダしないと許されない! 色々お好みあるでしょう 好きに炒め散らかして下さい 水分が出たら水溶き片栗粉でまとめればいいし、卵を入れて丼にしたらいいし 鶏ガラスープ、酒、醤油なんぞを入れて肉野菜炒め定食からの 中華麺を入れてラーメンにしたらいいのです キャベツも入れましょう 芯も込み込みです 野菜炒めで他に書くことはないので、お好みの味付けにしたらば ●肉と野菜を炒めたもの ●豆腐 ●レタス お皿が被ってますな 【 おもしろ プレゼント 】 おもしろtシャツ 俺流総本家

                              野菜炒め定食と肉野菜炒め定食と野菜肉炒め定食の違いについて考えていたら夜も眠れない - 真っ当な料理ブログ
                            • 【作り置き】リベンジしたいハンバーグ - 必要十分な暮らし

                              おはようございます。 先日もお休みの日に作り置きしました。 とはいえ、結局その日の献立として半分くらいは消費しちゃいましたね。 お仕事前なのでパパっとご紹介。 今回はコチラ。 左上から時計回りで キャベツとツナの和え物 キュウリの塩昆布和え 煮込みハンバーグ ちくわの磯辺焼き ポテトサラダ 大根とちくわの煮物 今回はちくわの在庫がたくさんあり、ちくわを多用しちゃいました。 ちくわの磯辺焼きを覚えてからというもの、ちくわの消費量が増えてます。 糖質多いので、食べすぎ注意ですけど便利です。 この日のメインはハンバーグ。 母が作るハンバーグはとても柔らかいので、それを目指していつも作るのですが、なかなかその域には達しません。 玉ねぎの量を限界まで増やす必要があるんですかね。 そしてソースにトマト缶を入れたのでソースが多くなりました。 母親は無塩のトマトジュースを使うらしいので、今度はそちらでやっ

                                【作り置き】リベンジしたいハンバーグ - 必要十分な暮らし
                              • ぼくが普段サバの味噌煮のことを考えないようにしてる話

                                R As Well @Luzwell 事故などで言語野に障害を負った人が、第一言語を話せなくなっても第二言語だけは話せるということがあるというのを昔kmngrさんから地下鉄の中で聞いたことがあるのだけど、脳が第一言語として扱っているのはどこまでなのだろう。たとえば手話や点字は第二言語なのか、単に日本語の延長なのか。 2016-07-06 08:16:33

                                  ぼくが普段サバの味噌煮のことを考えないようにしてる話
                                • 「カップ麺の牛乳戻し」子どもの食生活が危機的だ

                                  コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                    「カップ麺の牛乳戻し」子どもの食生活が危機的だ
                                  • 韓国に残され韓国経済に貢献した日本資産の行方

                                    最悪といわれる日韓関係がここまで悪化しているのは、慰安婦問題や徴用工問題など歴史にかかわる韓国側の執拗な要求、対日非難が背景にある。日本側は過去についてはすでに1965年の国交正常化の際「清算され解決済み」と主張しているのに対し、韓国側は「いや個人補償の権利はある」といって韓国内の日本企業の資産を差し押さえし、売却を強行しようとしている。 日本が朝鮮半島に残した資産は数千億ドル 実は歴史的に日本は敗戦後、朝鮮半島からの撤収に際して膨大な資産を彼の地に残しているのだ。これによって韓国経済は発展した。その実態を多くの資料を駆使し、実証的に分析・研究した本が、韓国で2015年に出版された李大根氏の著書『帰属財産研究』だ。 本書は、戦前の朝鮮半島における日本資産の形成過程と戦後のその行方を追求したものだが、われわれには「戦後の行方」のほうが興味深い。1945年の終戦当時、朝鮮半島には約100万人の

                                      韓国に残され韓国経済に貢献した日本資産の行方
                                    • 切干し大根の煮物って大量に作りがち - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

                                      干からびている状態だと、さほど量がない切干し大根ですが いつも、もっさり戻しすぎる ざっと洗って、水で戻します 人参、こんにゃく、油揚げ 冷凍していた、出汁を取られた後の昆布 昆布凍ってますね もっさり増えた切干し大根 切干し大根を戻した汁、酒、醤油を入れて煮ていきます 切干し大根の甘さに任せてお砂糖無しで 仕上げに竹輪等の練り物入れて完成です カサゴの味噌汁作りましょう tontun.hatenablog.com 今日もこんな顔です tontun.hatenablog.com 揚げるか、味噌汁か、煮るか シンプルが一番 味噌汁ですな 水から煮て、灰汁取ります いい口だ どの辺が灰汁だか お好みの味噌を入れて完成です 盛り付けたらば ●丼に入らなかったカサゴの味噌汁 ●切干し大根の煮物 ●きゅうり、生姜、シソのめんつゆ和え 今日も元気です

                                        切干し大根の煮物って大量に作りがち - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
                                      • うなぎ上り 鯉のぼり うなぎも鯉も出てきません - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

                                        真っ当な料理ブログにうなぎも、鯉も出てきません うなぎ上り、登り…評価などが急に上がったり、上昇したりすること 時にはいい意味で、時には悪い意味でも使われる 鰻と書くのは、鰻が急流を勢いよく登る様子、 または、ぬるぬるして手から上に逃げていく様から付いた ツッコみたい部分ではありますな 鯉のぼり…鯉のぼりですね とりあえず魚煮ましょう 凍ったままの魚ををお鍋に入れたら、上っている感じだなと思った それだけで、このタイトルですわ 生姜、酒、砂糖、醤油、水を入れて煮ていきます たまに煮汁かけつつ、しっかり煮るだけです 多分煮ている写真です 後は大根サラダ ゴリゴリ太めに切った大根、鰹節、醤油、ごま油です 全体をよく混ぜて、しばらく馴染ませて完成です 盛り付けたらば ●煮たら大人しくなります ●レタスサラダ ●大根サラダ うなぎも鯉も出てきません リンク リンク

                                          うなぎ上り 鯉のぼり うなぎも鯉も出てきません - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
                                        • 【1食45円】大根ツナ塩昆布サラダの簡単レシピ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                                          ツナと塩昆布にごま油+ポン酢のコクと旨味あるさっぱり和風サラダ こんにちは、50kgダイエットした港区芝浦IT社長の田中啓之です。社長兼業主夫として毎日の業務の合間に手作り料理で家族の健康と家計をサポート。その中で培った地に足ついた使えるレシピをお届けします。今回はこちら。 大根ツナ塩昆布サラダの簡単レシピ。 1.大根を切って塩もみして水気を絞る 2.ノンオイルツナ、塩昆布、ポン酢、ごま油を加えて混ぜたら完成。 ヘルシー美味しい安価、簡単、時短、栄養豊富な作りおきオッケーなサラダです。 pic.twitter.com/sQcGSFGP7D — 50kg痩せた芝浦IT社長@自炊レシピ本発売中 (@passion_tanaka) September 5, 2019 大根は低カロリーなダイエットにおすすめの食材。塩もみすると大根がたっぷり食べられます。 ノンオイルツナは汁も使うと旨味アップ。 ご

                                            【1食45円】大根ツナ塩昆布サラダの簡単レシピ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                                          • めんつゆで簡単 ナスの煮浸し 作り方・レシピ | クラシル

                                            「めんつゆで簡単 ナスの煮浸し」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。 めんつゆで簡単に作れる、ナスの煮浸しのレシピのご紹介です。とろとろのナスに生姜が効いていてとてもおいしいですよ。ナスを細かく刻んでお豆腐やうどんなどにのせてアレンジを楽しんでくださいね。ぜひお試しください。 調理時間:15分 費用目安:100円前後

                                              めんつゆで簡単 ナスの煮浸し 作り方・レシピ | クラシル
                                            • 湯豆腐は薬味を乗せないとただの豆腐 - 真っ当な料理ブログ

                                              湯豆腐 茹でられた絹ごし豆腐や木綿豆腐 お鍋でたっぷり作って、薬味をたくさん乗せて食べる 寒い時期に美味しい食べ物ですね だがしかし 真っ当な料理ブログ ニンニク、生ネギ、ミョウガ、爽やか系柑橘、大葉 薬味系は、ほぼ許されないので なし となると、切った豆腐を昆布出汁で茹でるだけで終わります 以上です かぼちゃどうにかしましょう レンジが許されるお皿に、適当に切ったかぼちゃを入れてラップをし、 600wで5分~6分 その間に鶏肉炒めます かぼちゃがいい感じに煮えたら 出てきたら汁も入れて砂糖大さじ1、酒大さじ2、醤油大さじ3程 蓋をしてしっかり煮たら完成ですね ●汁気があるのにお皿を間違えたかぼちゃ ●冷奴か湯豆腐かの区別はつかない ●わかめときゅうりの酢の物はやはり夏 豆腐がスンっとしているだけです

                                                湯豆腐は薬味を乗せないとただの豆腐 - 真っ当な料理ブログ
                                              • 【もう1品!の野菜料理】 ブロッコリーのナムル・レシピ - 発達障害だって、頑張るもん!

                                                こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日はさっぱりした「あともう1品!」という時の野菜の副菜・「ブロッコリーのナムル」のご紹介です。様々な素材を足せる基本の味なので、アレンジの幅が広がりますよ。 ● 基本のシンプルな味・ブロッコリーのナムル。残ったものを色々混ぜても何だか美味しい!懐の広い副菜です。 アレンジ自由自在 ブロッコリーのナムル・レシピ 材料を用意する 材料を用意する ナムルソースを用意する 野菜とソースを混ぜ合わせる まとめ アレンジ自由自在 我が家の息子はにんにく好き。毎日高速回転な脳の疲れをとるにもにんにくは効果的なので、うちでは冷蔵庫に常備されているほど。 にんにくは疲労回復だけでなく、コレステロール値の抑制、血圧の調整、糖尿病の改善、口腔細菌の抑制、ガン予防などたく

                                                  【もう1品!の野菜料理】 ブロッコリーのナムル・レシピ - 発達障害だって、頑張るもん!
                                                • 乾燥する季節 カワハギのようなツルンと肌を目指したい - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

                                                  生臭さはいらない 11月、乾燥する季節ですね 水分補給は年中大事 カワハギのような、ツルン肌目指しましょう 皮がツルンとむけるカワハギですね 人の肌も月1くらいで、いらない部分だけめくれたらいいのにって思う そんなことを思いつつ水、酒、生姜、砂糖、醤油で煮るだけです 煮る被りですが、里芋と鶏そぼろの煮物も作っていきます トレイから鶏ひき肉お鍋にひっくり返して、生姜 ざっと炒めたら里芋とこんにゃくも入れます 水、砂糖、酒、醤油、こちらも生姜入れて煮るだけです お好みで水溶き片栗粉でとろみづけですね カワハギも煮えたらば ●カワハギ煮 ●里芋と鶏そぼろの煮物 ●根菜汁も生姜入り 保湿大事ですね

                                                    乾燥する季節 カワハギのようなツルンと肌を目指したい - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
                                                  • ピーマンの最終形態は液状化 - 真っ当な料理ブログ

                                                    きゅうりは液状化するって言いますね 大根、人参は干からびても戻るからいいとして、なすはどうだろうか 漬物だと塩をするからして、そのまま放置すると腐るだけだろうか とか思わなかったりしつつ豚肉さっと炒めまして 液状化する前のピーマン切って炒めます お肉に火が通ったら、 どこかで使ったお好みの袋ラーメンの粉末スープを入れます 入れすぎるとしょっぱいので、小さじ1~2ほどで さっと混ぜれば、ちょっと炒めすぎたピーマンですね 干からびた大根は、水に漬けると元の大根に戻りはしますが、美味しいかどうかは別です 一回やってはみたけれど、大根が大根になっただけでした 人参は、人参にはなれません 切干大根を水でさっと洗い、ごぼう、人参 味染みしやすいように千切っては投げしたこんにゃく、冷凍していた油あげ 水200ml、酒大さじ2、醤油大さじ3ほどで煮ます 大根の甘さに任せて、お砂糖なしで 煮汁をかけつつ、汁

                                                      ピーマンの最終形態は液状化 - 真っ当な料理ブログ
                                                    • 【漬け料理】一日寝かせた鮭のトマト風味さっぱり漬けを作りました♪ - マムのおうちごはん

                                                      今日もブログをご覧いただき、ありがとうございます。💖 今日は月一のネイルサロンに行く日💖 ネイルサロンのお姉さんは 話しやすくて会話している間にネイルが出来上がっています😁 ブログも読んでくださっていて、嬉しいです。ネイルサロンの お姉さんにも参考にしてもらえるようなレシピを載せていきたいと 思います👍 今日は、鮭のトマト風味さっぱり漬けをご紹介😊 鮭のトマト風味さっぱり漬けレシピ 鮭のトマト風味さっぱり漬け 材料 鮭のトマト風味さっぱり漬け 作り方 鮭のトマト風味さっぱり漬け 食べた感想 鮭のトマト風味さっぱり漬け Q&A 鮭の栄養 お勧めのトマトジュース(Amazon) ブログ専門のアンテナサイトについて ~さいごに~ 鮭のトマト風味さっぱり漬けレシピ 鮭のトマト風味さっぱり漬け 材料 材料 生鮭・・・・・・・・・・・・3切れ 青ねぎ・・・・・・・・・・・2本 しし唐辛子・・

                                                        【漬け料理】一日寝かせた鮭のトマト風味さっぱり漬けを作りました♪ - マムのおうちごはん
                                                      • 今月に入りサンマの群れが根室海峡に 水揚げ好調で浜活気づく|NHK 北海道のニュース

                                                        根室海峡で今月に入ってサンマの水揚げが好調となり、地元は活気づいています。 サンマの棒受け網漁は、序盤は北太平洋の公海で行われていましたが、今月に入ってからは根室海峡にサンマの群れが来遊し、海峡内で漁が行われています。 この「海峡サンマ」を狙って道東・羅臼町の沖合には日没後に多くの漁船が集まり、色とりどりの集魚灯を照らしながら操業する光景がみられました。 9日朝、根室海峡に面した根室港には羅臼沖などで漁をした17隻の漁船が戻り、次々に水揚げをしていました。 中には、燃料代の高騰で北太平洋まで行くのを断念していた小型漁船の姿も見られました。 漁協によりますと、9日の水揚げはおよそ246トンだったということです。 中型漁船の漁業者は「羅臼沖でサンマがとれるのはめったにないことだ。魚体が大きいものもいたし、公海サンマと比べて脂の乗りもいい」と話していました。 漁業情報サービスセンターによりますと

                                                          今月に入りサンマの群れが根室海峡に 水揚げ好調で浜活気づく|NHK 北海道のニュース
                                                        • 手羽元と白菜の甘辛煮 - おイモ姫は独り言が多い

                                                          おはようございます。 今日は先日夜ご飯に作った手羽元と白菜の甘辛煮を紹介します。 こちら料理もクラシルを参考にして作りました。 まずは完成品をどうぞ。 では、作り方を紹介します。量は2人前です。 まずは手羽元6本を油をしいた鍋で炒めます。 今回は手羽元を使用したのですが、鳥もも肉で代用しても美味しいと思います。 鶏胸肉より鳥もも肉の方がいいかなと。 煮込むので、鳥もも肉の方が油が出てきて出汁が美味しくなりそうなので。 さて、炒めている間に白菜150gを一口大に切ります。 少し多いかなくらいの方がいいです。白菜は縮むので。 鶏肉に焼き目がついてきたら白菜も入れて炒めます。 油が白菜にも回ってきたらいよいよ煮込んでいきます。 水150ml、醤油と酒とみりんをおおさじ2.5ずつわ入れ、落とし蓋をして煮込みます。 目安は20分ほどですが、白菜への味の染み込みの様子を見ながら調節してください。 煮込

                                                            手羽元と白菜の甘辛煮 - おイモ姫は独り言が多い
                                                          • 岸田政権肝いり「スタートアップ支援」の重大欠陥

                                                            「1990年代は、親に会社を興したいと言えば、追放されるか、結婚もできない時代だった。不幸にも起業して失敗すれば、(銀行の)ブラックリストに載り、10年間は住宅ローンが組めなくなる。失敗が汚点になったのだ」 これは日本の話ではない。2016年に日本で自然キャピタルというベンチャーキャピタル(VC)を共同設立した、マーク・ビベンズ氏が語るのはフランスのことだ。企業、特に新興企業は、新しいアイデアを経済的価値に変えるベルトコンベアのようなものだが、かつてフランスも日本と同じように先端技術への投資で後れをとっていたのである。 新興企業が急増したフランス それからわずか数十年後の今日、フランスはまるで別の国のように感じられる。2000年以降、フランスでは3万8000社もの新しいスタートアップが生まれ、2010年にはわずか110億ドルだった評価額も、今では2760億ドルに達している。 このうち約25

                                                              岸田政権肝いり「スタートアップ支援」の重大欠陥
                                                            • さば缶で手軽に!さば大根の煮物のレシピ/作り方:白ごはん.com

                                                              大根は皮の内側にスジっぽい部分があることがあるため、煮物では特に『皮を厚くむいて』から煮る工程が多いです。 ただ、たいていの大根はそんなにスジっぽいわけではないため、皮をむかず、皮ごとで作ってみるのもいいかと思います。 皮をむかないことで多少味のしみ込みは悪くなりますが、下ごしらえがより手軽になるので作りやすさはアップします(後の工程は何も変わりません)。 まれにスジっぽい大根もあるので、心配なら一度みそ汁などに皮ごと事前に使ってみて確認しておき、皮むきを好みで省いてみてください! さば大根のレシピ/作り方 鍋にサラダ油とごま油各小さじ1ずつを入れて弱めの中火にかけ、切った大根を入れて1分ほど炒めます。 ※ごま油のコクは欲しいけど、仕上がりの風味にごまが出すぎてほしくないので半々で合わせます。 続けて、水250mlを加え、さらにさばの水煮缶の汁気だけを鍋に入れます。 火加減は中火にして、こ

                                                                さば缶で手軽に!さば大根の煮物のレシピ/作り方:白ごはん.com
                                                              • 湯豆腐 お湯で煮た豆腐 - 真っ当な料理ブログ

                                                                間違ってはいない 間違ってはいないけれど 何かが違う気も 湯豆腐と言えばお出しで豆腐を煮て ネギや生姜なんぞの薬味で食べる食べ物でしょうか だがしかし、生姜以外の薬味はきっと全滅?な私は、湯豆腐といえばお湯で豆腐をただ煮た食べ物 とりあえず、昆布だし作りましょうか 水1ℓに、昆布15cm程 かつお節追加してもよいですな 切った豆腐を入れて、沸騰させないように煮ます 煮た写真を撮ったのですが、やはり水分の写真は写ってはいけないものが写ります 危険ですね お湯で煮た豆腐が完成しますね 切り干し大根は炒めても結局煮物になります と思いつつざっと洗って、水200mlに漬けておきます いけそうなもの、人参と生姜も合わせておきます フライパンで油をひかずに豚肉ざっくり炒めまして 戻した切干し大根、人参、生姜、漬けていた汁、酒小さじ1、醤油大さじ1~2を入れて汁気がなくなるまでグダグダ煮ます お好きなら

                                                                  湯豆腐 お湯で煮た豆腐 - 真っ当な料理ブログ
                                                                • 食生活の小さな変化で寿命が48分延び、環境負荷が33%減る

                                                                  野菜は健康だけでなく、環境にもよい影響を与える。(PHOTOGRAPH BY ANDREA FRAZZETTA, NAT GEO IMAGE COLLECTION) 食料は、わたしたちが生きていくうえで欠かせないが、一方で健康と環境に大きな負荷となる場合もある。2021年8月に学術誌「Nature Food」に掲載された研究成果によると、米国人が食料の選択を少し変えることによって、健康と地球の両方に極めて大きな利益がもたらされるという。 たとえば牛肉や加工肉は、健康への負担が大きいと同時に、環境への負荷も大きい。今回の研究によると、牛肉や加工肉による1日のカロリー摂取の10%を野菜や果物、豆類に変えるだけで、48分相当の健康改善と33%の環境負荷削減が見込めるという。 「すばらしいのは、健康に良い食品の多くは、環境にも良い傾向があることです」と、英オックスフォード大学でフードシステムを研究

                                                                    食生活の小さな変化で寿命が48分延び、環境負荷が33%減る
                                                                  • 肉まんが高級になってゆく登山 (デジタルリマスター)

                                                                    東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:魚肉ソーセージが知らない間にだいぶ開けやすくなっていた > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes 山に登りながら肉まんを食べ比べる 池袋から西武線で1時間強。西武秩父線の高麗駅にやってきた。 今日はこの高麗駅から歩いてアプローチできる、多峯主山という標高271メートルの山に登ろうと思う。 大変な好天にめぐまれ、まさに登山日和だ。登山だと覚悟して厚手のブルゾンを着てきたが、きっと途中で脱ぐんだろう。 ……まてまて。肉まんはどうした。 すっかり登山レポートになってしまったが、今日の記事のメインはあくまでも肉まんの食べ比べなのだった。 山と肉まん。どういうことか。説

                                                                      肉まんが高級になってゆく登山 (デジタルリマスター)
                                                                    • マヨネーズに吹く逆風 キユーピー新社長がめざす「付加価値」戦略:朝日新聞デジタル

                                                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                                                        マヨネーズに吹く逆風 キユーピー新社長がめざす「付加価値」戦略:朝日新聞デジタル
                                                                      • 無砂糖【1食95円】しめじ鶏手羽元大根の作り方 - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                                                                        鶏手羽元、しめじの旨味を大根が吸う。 手羽大根。2019年7月は冷夏なのかと思うほど梅雨でも蒸し暑くなく、朝晩は涼しいです。こんな時は食事も煮物が恋しくなります。そこで今回は鶏の手羽元としめじをたっぷり入れて、水分をほぼ大根から出す旨味濃厚な手羽大根にしてみました。たっぷり作って作り置き、手羽大根から別料理へのアレンジも可能なコスパ良いヘルシーメニューです。 鶏の手羽元は茹でて洗うことで臭みを抜く。 水分は大根の水分を活用し、野菜の甘みを活かす。 砂糖はエリスリトールに置き換えて砂糖分のカロリーはゼロに。 なお、最新の自炊ダイエットレシピ集はこちらで無料ダウンロードできますのであわせてお読みください。メルマガとあわせてレシピ集やダイエット情報も追加もしていきます。 それでは、50kg痩せた港区芝浦IT社長の簡単・安い・美味しい痩せるレシピをご紹介します。 初めての方は50kg痩せた港区芝浦

                                                                          無砂糖【1食95円】しめじ鶏手羽元大根の作り方 - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                                                                        • 揚げ豆腐と蒟蒻とキャベツの煮物 - めのキッチンの美味しい生活

                                                                          物価高で買い物に行ってもあまり買えるものがありません。金額は同じぐらい使っても、籠の中は寂しいものです。 厚揚げのような揚げ豆腐という商品が特売でした。形と食感が厚揚げと少し違うようです。厚揚げも形だけでなく、豆腐の硬さや揚げになった部分の厚さなどで、随分食感が変わります。 たくさんの種類が開発販売されているので、同じ料理でもいつもと違う感じになって嬉しいです。 蒟蒻とキャベツと合わせて煮ました。 揚げ豆腐と蒟蒻とキャベツの煮物 揚げ豆腐と蒟蒻とキャベツの煮物の痛風ケアメニュー 揚げ豆腐と蒟蒻とキャベツの煮物 角麩の煮物 カニ蒲鉾とジャガイモのサラダ 人参の煮物 沢庵(市販品) シメジと葱の味噌汁 白米ご飯2杯 炒めものと同じで、複数以上の具材を使う時は、火通りを計算して時間差投入します。 蒟蒻、揚げ豆腐とキャベツの芯、キャベツの葉。 地味であっさり系のものばかりなので、マヨネーズを使った

                                                                            揚げ豆腐と蒟蒻とキャベツの煮物 - めのキッチンの美味しい生活
                                                                          • 鶏胸肉と小松菜のさっぱり煮 - おイモ姫は独り言が多い

                                                                            おはようございます。 今日は先日夜ご飯に作った鶏胸肉と小松菜のさっぱり煮を紹介します。 今回の料理はクラシルにあるレシピを参考にして作りました。 まずは完成品をどうぞ。 早速作り方を紹介します。量は2人前です。 まずは鶏胸肉2枚を一口大に切ります。 切った鶏肉を片栗粉と一緒にポリ袋にいれ、片栗粉が全体にまぶさるようにシャカシャカします。 全体にまぶすことができたら煮込む準備をします。 鍋に水250ml、醤油、みりん、酒を大さじ2ずつ、砂糖を小さじ1いれ沸騰させます。 すぐに沸騰するので、沸騰したら先ほどの鶏肉を入れて煮込みます。 その間に野菜を切りましょう。 小松菜2束を3㎝幅に、えのきはいしづきの部分を切ります。 今回家にあったのでえのきを使用しました。 しかし本家クラシルはしめじを使っていましたので、好みや冷蔵庫の在庫と相談しながら具材は変えてもいいと思います。 さて、切った野菜たちも

                                                                              鶏胸肉と小松菜のさっぱり煮 - おイモ姫は独り言が多い
                                                                            • セブンのカップラーメンランキングに意外な変化 たった1年で何が起きたのか

                                                                              セブン&アイ・ホールディングスが1月12日に発表した決算資料によると、2021年11月22~28日における販売数量(1店舗/日当たり)トップ10のうち、同社のプライベートブランド「セブンプレミアム」の商品は3つだった。具体的には、1位が「蒙古タンメン中本辛旨味噌」(税別200円、以下同)、3位が「天ぷらそば縦型」(128円)、4位が「蒙古タンメン中本チーズの直撃」(208円)という結果に。その他は、日清食品や東洋水産の商品がランクインしている。

                                                                                セブンのカップラーメンランキングに意外な変化 たった1年で何が起きたのか
                                                                              • やさしいおいしさ 春雨サラダの基本レシピ | とっておきレシピ | キユーピー

                                                                                1春雨をゆでる 鍋にたっぷりの水を入れ強火で加熱する。春雨を加え、袋の表示に従ってゆでる。 ざるでお湯を切り、水道の流水でよく洗い、ざるを振って水気をきる。 春雨をキッチンペーパーで押さえしっかりと水気をとり、ボウルに移し、ごま油少々で和える。

                                                                                  やさしいおいしさ 春雨サラダの基本レシピ | とっておきレシピ | キユーピー
                                                                                • きんぴらごぼうはゴーリゴリ - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

                                                                                  ゴーリゴリですね きんぴらごぼう作っていきましょう きんぴらごぼうと言う名ですが、人参もいます 各々のお好みサイズにしたごぼうと人参をごま油で炒めます ざっと油が回ってしんなりしたら、酒、醤油、砂糖 水分足りなかったら水で 火が通ったら竹輪たっぷり入れます しっかり火を通し、仕上げにお好みでごまですね 写真が変わらない ごりごりするきゅうりは輪切りにしまして 鰹節と醤油 しばらく置いて、気持ちしんなりさせたらば ●手羽先とれんこんの煮物 ●ゴリゴリきゅうり ●きんぴらごぼうはごーりごり 手羽先の骨はゴリゴリいけない

                                                                                    きんぴらごぼうはゴーリゴリ - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

                                                                                  新着記事