並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 38 件 / 38件

新着順 人気順

逸話の検索結果1 - 38 件 / 38件

  • 囲碁というゲームがこの先も活き残るには|Go-Up

    ■TL;DR囲碁と 囲碁界、 そして、 囲碁のルールを持つゲーム。 この先も活き残るには、 この3つを分けて考えるべき。 ■はじめに「囲碁」。 残念ながら日本でのプレイヤー数が大きく減少し、世間で話題になることが少なくなり、「衰退の一途を辿っている」状況となっている。 私は20年ほど前に囲碁に興味を持ち、普及の一助として「初心者向け囲碁対局サイト Go-Up!」や、それ以前もいくつか活動をしていました。 初心者向け囲碁対局サイト Go-Up! https://go-up-online.com/ Go-Up!の閉鎖をもって、私の囲碁との関係は終了します。 長きに渡る活動の中で、囲碁に纏わるいろんな事を端から追ってきました。 せっかくなので、囲碁を巡る現況について、見えていることや考えを書き残して去りたいと思います。 囲碁界に知人もおらず、直接の繋がりや恩義もない、しがらみの無い部外者にしか言

      囲碁というゲームがこの先も活き残るには|Go-Up
    • Mrs. GREEN APPLE「コロンブス」MV 問題、マジわけわかんねぇ (追記あり) - rna fragments

      6月13日に大炎上の後、削除、謝罪に追い込まれた Mrs. GREEN APPLE (以下 Mrs. と略す)の曲「コロンブス」の MV の騒動なんだが、マジでわけがわからなかった。 いや、今時コロンブスを無邪気に偉人扱いでテーマにするのはアカンでしょうとか、そういうのはわかる。しかしそこまで?って最初は思ったけど、どうも海外向けに英語字幕まで付けてたって話を後から聞いて、それはさすがに… と。まあ、そのことだけで削除や謝罪に値すると言われれば、それはそうだな、と思う。 しかしこの炎上騒動、その点もさることながら、MV の映像表現を問題視する声が大きかったという印象がある。つまり映像に出てくるコロンブスたち(Mrs. のメンバーが扮する)が「猿」(類人猿らしき登場人物たち)に文明を伝えたり使役したりしているというのだ。 報道でも、「「サル」にふんした人たちに、馬の乗り方を教えたり人力車を引

        Mrs. GREEN APPLE「コロンブス」MV 問題、マジわけわかんねぇ (追記あり) - rna fragments
      • 『エルデンリング』宮崎Dが『ダークソウル』当時から保つデザイン美学明かす。醜さだけでも、美しさだけでもだめ - AUTOMATON

        ホーム ニュース 『エルデンリング』宮崎Dが『ダークソウル』当時から保つデザイン美学明かす。醜さだけでも、美しさだけでもだめ フロム・ソフトウェアは6月21日、『エルデンリング』のDLC「SHADOW OF THE ERDTREE」を発売予定。本作のディレクターを務める宮崎英高氏が、初代『ダークソウル』当時から現在に至るまで保ち続ける美術デザインにおける美学について、海外メディアPC Gamerに向けて語った。 『エルデンリング』は、フロム・ソフトウェアが手がけるアクションRPGだ。PC(Steam)およびPS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|S向けに2022年2月に発売された。本作は広大なオープンワールドを舞台としつつ、『ダークソウル』シリーズなど同スタジオ過去作のゲームプレイを色濃く継承。ボス戦闘をはじめ、手強い調整となっている戦闘なども特徴だ。 そして6月21

          『エルデンリング』宮崎Dが『ダークソウル』当時から保つデザイン美学明かす。醜さだけでも、美しさだけでもだめ - AUTOMATON
        • 福岡県の名槍「日本号」と民話「黒田節」の舞台裏!#福岡県 #名槍 - にゃおタビ

          福岡県の民謡【黒田武士】と名槍【日本号】のお話 福岡県の民謡【黒田節】これは実話ですよ。 歌は子供のころから、知っていました。【黒田節】と【黒田武士】がダジャレになってるとか。 大きな杯と槍を持った【博多人形】とかが結構有名ですね。 主人公は母里友信【通称、母里太兵衛(ぼりたへえ)】 槍の使い手、酒豪で知られた黒田藩の武将の一人です。 黒田節で謡われた内容は、名槍「日本号」を同じく酒豪、豪傑、横紙破り*1の異名を持つ豊臣秀吉の荒大名で知られる「福島正則」から呑みとった逸話であります。 福岡県の民謡【黒田武士】と名槍【日本号】のお話 福岡県の民話シリーズ第2弾 黒田節 名槍「日本号」とは 母里太兵衛 福島正則とはどういう人物か? 福岡県の民話シリーズ第2弾 皿屋敷のお菊さんのお話に続いて同じく筑豊の民話をお届けします。 お話の舞台は京都ですが、母里太兵衛は筑豊の武将なので。 hitorita

            福岡県の名槍「日本号」と民話「黒田節」の舞台裏!#福岡県 #名槍 - にゃおタビ
          • 東京都民ほど食べたことがない「ラーメン山岡家」、1時間かけて食べに行ったら人気の理由がわかった

            こんにちは、Togetterオリジナル編集部のToge松です。浅草駅に来ています。 腹が減った 仕事が終わり、夕飯でも食べて帰ろうかという時間帯。私は今、無性に食べてみたいものがある。 それは「ラーメン山岡家」だ。人気ラーメンチェーンなのでご存知の方も多いだろうが、まだ食べたことがないので行ってみたいと思っていた。 東京都民ほど食べたことがない気がする ただ、行こうと思っても1つ問題がある。「ラーメン山岡家」は東京にほとんどないのだ。 東日本を中心に180店舗以上を展開しているが、東京都は多摩エリアにある2店舗だけ(2024年7月3日現在)。 首都圏では国道16号線に沿うように出店している状況で、都心には1店もないことから、Xでも「東京じゃ全然見かけない」「(東京は)山岡家の結界に護られてたのか」などと話題になるくらい。 でも、「思い立ったが吉日」という言葉もある。ためしに行ってみようじゃ

              東京都民ほど食べたことがない「ラーメン山岡家」、1時間かけて食べに行ったら人気の理由がわかった
            • 毒親ブームと「宗教2世」問題|ダッヂ丼平

              はじめに20世紀のイギリスを代表する宗教社会学者ブライアン・ウィルソンは、1997年に来日した際、東洋哲学研究所が開催したセミナーで世界中の新宗教が共通して直面する課題について講演した。この講演の中で列挙された問題の大半は、新宗教が社会から受けるさまざまな攻撃と関連している。いうなればこの講演録は、一般社会の敵意と偏見が引き金となって新宗教に降りかかる困難を詳細にリストアップしたものだ[ウィルソン1998]。 このリストに挙げられているものの中で、特筆すべきなのはマスメディアの報道が引き起こす害悪と、背教者たちの語る残虐な話の2つである。背教者というのは新宗教研究における学術用語であり、かつて所属していた教団に敵対し、批判を熱心におこなう元信者を指して用いられる。 そして残虐な話とは、過去に所属していた教団がいかに酷い団体であるかを社会に訴える目的に特化した、虚偽の内容も含まれるようなバイ

                毒親ブームと「宗教2世」問題|ダッヂ丼平
              • 荒大名の茶の湯: 壮絶な戦いからのほろ苦い笑い #落語/講談 - 今この瞬間!

                講談・落語「荒大名の茶の湯」福島正則たちの面白エピソード 「荒大名の茶の湯」というのは「難波戦記」の一部です。 「難波戦記」には大阪の陣や真田幸村のことが詳しく書かれています。 豊臣秀吉がなくなった後に秀吉に仕えた荒大名7人が団結をします。 これに驚いた「徳川家康」が荒大名7人を味方につけようとお茶の席に招待する物語です。 荒大名たちは、子供のころから戦(いくさ)に明け暮れている荒くれ者ばかりです。 茶の飲み方や挨拶を知らず、戸惑い、驚き、笑い、不安を感じて珍騒動を引き起こします。 この物語は講談にしては珍しく、頭から終わりまで滑稽な描写が続くため、落語にも移植され「荒茶の湯」などの演題で頻繁に演じられております。 またこの物語は子供向けの絵本としても出版されており、子供たちからも絶大な支持を集めています。 七人の荒大名とは 細川忠興 荒大名の中では唯一の教養人、茶人としても有名で千利休の

                  荒大名の茶の湯: 壮絶な戦いからのほろ苦い笑い #落語/講談 - 今この瞬間!
                • 書評 「WEIRD 「現代人」の奇妙な心理」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

                  WEIRD「現代人」の奇妙な心理 上 経済的繁栄、民主制、個人主義の起源 作者:ジョセフ・ヘンリック,今西康子白揚社AmazonWEIRD(ウィアード)「現代人」の奇妙な心理 下:経済的繁栄、民主制、個人主義の起源 作者:ジョセフ・ヘンリック白揚社Amazon 本書は文化進化研究の第一人者で「文化がヒトを進化させた」の著者でもあるジョセフ・ヘンリックによる一冊.WEIRDという書名から多くの心理学研究のサンプルが西洋諸国の大学生に偏っている問題を扱ったものかと思っていたら,そうではなく,この西洋諸国の大学生の心理傾向が,実際にとても奇妙(weird)であり,それがどのようにしてそうなったのかを説明していく大著だった.ヘンリックの説明はもちろん文化進化を主軸においているが,歴史的経緯が詳しく描かれており,読みごたえのある本に仕上がっている. 日本を含む東アジアの人々にある集団主義的心理と,西

                    書評 「WEIRD 「現代人」の奇妙な心理」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
                  • 【時事考察】Mrs.GREEN APPLE『コロンブス』のMV問題について、「教養がない」とか「勉強不足」とか批判されていることに違和感を覚えた|綾野つづみ

                    Mrs.GREEN APPLE『コロンブス』のMVに批判が集まり、YouTube公開から1日を待たずして配信が停止された。各種メディアでも取り上げられている。 わたしはもともとMrs.GREEN APPLEが好きなので、このMVも公開すぐに視聴していた。 たしかに問題のある表現は多かった。 現在、ポストコロニアリズムの観点からコロンブスの評価は大きく変わりつつある。侵略者や奴隷商人という面にフォーカスが当てられ、一般的に英雄視をやめる動きが広がっている。作り手の意図がなんであれ、そんなコロンブスをタイトルに掲げることは必ずネガティブな印象を生んでしまう。 また、猿たちの暮らす島を発見し、自分たちの文明を教える描写もネガティブだし、猿たちに馬車を引かせるシーンもネガティブだった。そもそも、ルーツの異なる人たちの仮装をすること自体、いまや物議を醸す演出である。 結果、大森元貴さんは自らの名前で

                      【時事考察】Mrs.GREEN APPLE『コロンブス』のMV問題について、「教養がない」とか「勉強不足」とか批判されていることに違和感を覚えた|綾野つづみ
                    • ノア・スミス「書評:ブラッドフォード・デロング『20世紀経済史――ユートピアへの緩慢な歩み』」(2022年6月12日)|経済学101

                      「きれい……みんなが死んだ場所なのに」(中川典子) 出版前の本の書評を書くのは,これがはじめてかも! ありがたいことに,ポッドキャストのホスト役をいっしょにやっているブラッド・デロングの近刊を一冊確保できた.出版予定日は9月6日だ.それまでの場つなぎとして,高まってるみんなの期待をこの書評で支えられたらいいなと思う. ブラッド・デロングは現在経済史に関して百科事典のように通暁してる.それでいて,読者をおじけづかせない文体の書き手でもある――かく言うぼくが経済学ブロガーになりたいと思った最初のきっかけは,2000年代中盤に彼のブログを読んだときのことだった.彼の本を読み始めると,その「デロング節」にどんどん引き込まれてしまう――愉快な事実を次から次に繰り出しつつ,デロングのありとあらゆる知識をその物語で統合してみせる.読みはじめは少しばかりとっつきにくく感じるかもしれないけれど,慣れてしまえ

                        ノア・スミス「書評:ブラッドフォード・デロング『20世紀経済史――ユートピアへの緩慢な歩み』」(2022年6月12日)|経済学101
                      • ハイボール人気の火付け役は、サントリーから販売された「角」 - japan-eat’s blog

                        「ハイボール」は、ウイスキーをソーダで割ったカクテルです。戦後1950年代に日本で普及し、2000年代になってブームが再燃。いまでは飲食店のアルコールメニューの定番で、飲料メーカー各社からはさまざまな種類の缶入りハイボールが販売されています。それでは、なぜウイスキーをソーダで割ったカクテルが「ハイボール」なのでしょうか? ハイボールとはウイスキーをソーダで割ったお酒 ハイボールの魅力といえば お酒を炭酸飲料で割ったもの指すこともある ハイボールの由来 ほかにも ハイボールの始まり ◆アメリカの鉄道が由来という説 ◆スコットランドのゴルフ場が由来という説 他のお酒のソーダ割りもハイボールと呼べる ただし テキーラハイボールなる飲み物もあります! ハイボールブーム その後2000年代になって アルコール度数が低いので初心者にもおすすめ 炭酸によるスッキリしたのどごしが魅力のハイボール ハイボー

                          ハイボール人気の火付け役は、サントリーから販売された「角」 - japan-eat’s blog
                        • 腕を磨きたいのに邪魔される真面目な技術者とその上司が守るべき鉄則

                          「IT業界に30年以上いますが、手を抜こう、サボろうという人に会ったことがありません。誰もが顧客のために寝食を忘れて働いていますし、勤務先のためにも頑張ります」。 5年前、NPO法人IT勉強宴会の佐野初夫理事長にこう言われた。IT勉強宴会は主にデータモデリングという業務システム設計手法を学び合う場である。平日であれば午後7時くらいから、週末であれば午後1時くらいから勉強する。午後9時近くになると居酒屋に場所を移して2次会を始め、議論するといった勉強会だ。 関連記事: 飲みながら学ぶ、業務システム設計 記者の仕事を長年してきたためか、冒頭の発言を聞いて「本当か」と言いたくなったものの、聞き返さなかった。同時に「真面目に仕事をするのは素晴らしいが技術者は応分の見返りを得ているのか」とも思った。見返りとは収入であったり妥当な労働環境であったり顧客あるいは雇用主からの感謝であったりする。中でも大き

                            腕を磨きたいのに邪魔される真面目な技術者とその上司が守るべき鉄則
                          • (≧ω≦) 猫娘の日常編 22 最近コラボだからと買ってしまう罠 👛_(:3 」∠)_ - 猫娘7号の お楽しみ袋

                            (≧ω≦) 猫娘の日常編 22 クマブログもやってます(●´ω`●)CM⤵ catsgirl.hatenablog.com 日常編もやってます(●´ω`●)CM⤵ catsgirl.hatenablog.com サントリー デカビタCの奇跡のコラボ!!(*'ω'*) 猫娘「見てみて~♪ すごいコラボよ(●´ω`●)マンマミ~ア」 ※いつも通り ちゃぶ台のジュースをデカビタCと思てくりりん♪ Cクマ「クマァァァッ! すごい奇跡のコラボクマ!!」 サントリー デカビタC 炭酸入りの栄養飲料 どんな効果があるかは知らない(´・ω・)考えて飲んだことないし でも 飲むと体力が回復した気がするし 味も美味しい(●´ω`●) ただ 友達がデカビタC飲んで 病院の健康診断の尿検査で異常な数値を叩き出して 医者から 尿の色が濃いし栄養剤とか飲みました?と言われ 後日再検査になったとかの逸話が残されている・

                              (≧ω≦) 猫娘の日常編 22 最近コラボだからと買ってしまう罠 👛_(:3 」∠)_ - 猫娘7号の お楽しみ袋
                            • ジョセフ・ヒース「民主主義における政党の役割:ロブ・フォードについての考察その3」(2014年5月3日)

                              トロント市長ロブ・フォードが、選挙キャンペーン(と自身の仕事)を一旦やめてリハビリに専念することに決めた [1] … Continue reading 。トロント市民の多くは、このニュースを聞いて間違いなく安堵したことだろう。現実の問題について議論できるようになるかもしれないと考えると、ほとんど胸が躍るような気持ちになる(また私としては、オリヴィア・チャウ [2]訳注:トロント市長選での左派の候補者。ヒースは、再分配に傾倒しすぎているとしてチャウに批判的な態度をとっている。このエントリを参照。 に投票しなければならない義務感を抱かずに済むという開放感もある)。 本題に入る前に、フォードに少しだけだがお別れの言葉を述べておきたい。みんなと同じく、そうする誘惑に抗しきれないからだ(これは本当のお別れではない。フォードはまず間違いなく30日以内に戻ってくるだろう。「願わくばお別れにしたい」という

                                ジョセフ・ヒース「民主主義における政党の役割:ロブ・フォードについての考察その3」(2014年5月3日)
                              • 番外編2 レファレンスの「暗黙知」を研究する最初の一歩は――『調べる技術』がヒットした原理的な理由 | 皓星社(こうせいしゃ) 図書出版とデータベース

                                ■レファレンスの神様、大串先生の講演は楽しい 国会図書館(NDL)関係者のツイートで、敬愛する大串夏身先生がNDLで講演するらしいとわかり、さっそく先生に連絡をとったところウェルカムとの返事をいただいたので、いそいそと出かけた。大串先生はレファレンス(調べもの相談)の数少ない専門家である。 私が先生をどれほど敬愛しているかというと、埋もれていた先生の名著『ある図書館相談係の日記:都立中央図書館相談係の記録』(日外アソシエーツ、平成6年)を、元版の版元違いの皓星社さんに頼み込んでわざわざ復刊してもらうほど、と言えばわかるかしら。ファンなので復刊にことよせて対談もお願いした(解説として復刊に収録)。 30年前の本だが現在でも価値があると、NDLに勤めていた頃の私が、復刊してもらい世に問うたというわけである。あえて言おう、閲覧系司書でこの本を読んだことのない司書はモグリであると。 ・『レファレン

                                  番外編2 レファレンスの「暗黙知」を研究する最初の一歩は――『調べる技術』がヒットした原理的な理由 | 皓星社(こうせいしゃ) 図書出版とデータベース
                                • ビーチ・ボーイズの新しいドキュメンタリーを観て分かる10の真実

                                  極上のハーモニーを武器にしたカリフォルニアのサーフ・グループとして慎ましいスタートを切ったビーチ・ボーイズ(The Beach Boys)は、やがて実験的・野心的なアルバムを制作してポップ・ミュージックに革命を起こすこととなった。彼らは10代の若者のあいだでの人気バンドからアメリカ音楽界のレジェンドへと飛躍を遂げたが、その道筋は波乱に満ちていた。だがそうした浮き沈みは優れた物語には付き物であり、音楽史上屈指に愛される作品の数々はそうした軌跡の中で誕生していったのである。 5月24日よりディズニープラスで独占配信がスタートした『ビーチ・ボーイズ:ポップ・ミュージック・レボリューション』は、バンドの歴史をこれまで以上に踏み込んで描いた作品だ。2時間近いこのドキュメンタリーでは、初公開のアーカイヴ映像、バンド・メンバーや音楽業界の著名人たち(リンジー・バッキンガム、ジャネール・モネイ、ライアン・

                                    ビーチ・ボーイズの新しいドキュメンタリーを観て分かる10の真実
                                  • 11歳の裕仁親王(後の昭和天皇)が解剖したトノサマガエルを持ち帰り庭に埋めて天皇にしか出来ない哀悼をした話→「それはオーバーキルでは…」

                                    狛犬(旧:宗教建築が好きなアライさん) @araisan_syukyo 11歳の裕仁親王(後の昭和天皇)が解剖したトノサマガエルを持ち帰り庭に埋めて「正一位蛙大明神」と名付けたという逸話を知って天皇にしか出来ない哀悼と思った 2024-06-30 11:35:27

                                      11歳の裕仁親王(後の昭和天皇)が解剖したトノサマガエルを持ち帰り庭に埋めて天皇にしか出来ない哀悼をした話→「それはオーバーキルでは…」
                                    • 城ぶら「小田原古城 八幡山古郭」!戦国の風雲児・北条早雲、進撃のあと

                                      こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 全国の城や史跡をぶらり旅する「夢中図書館 いざ城ぶら!」。現在、家康を辿る城旅を展開中…。 今日の夢中は、城ぶら「小田原古城 八幡山古郭」!戦国の風雲児・北条早雲、進撃のあとです。 ■家康を辿る物語 難攻不落の城・小田原城。この城があるから、豊臣秀吉の大軍を迎えても北条氏は動じませんでした。 この小田原城に目を付けたのが、北条氏の始祖・北条早雲(伊勢宗瑞)でした。 小田原城の始まりは平安時代末期、相模国の豪族・土肥一族が当地に居館を構えたこととされます。 応永23年(1416)上杉禅秀の乱で土肥氏が失脚すると、駿河国の大森頼春がこれを奪い相模・伊豆に勢力を拡大。この頃小田原城(小田原古城)を築いたと伝わります。 明応4年(1495)、伊豆国を支配していた早雲は、大森藤頼が守る小田原城に攻め入ります。 逸話によると、早雲は藤頼に対して進

                                        城ぶら「小田原古城 八幡山古郭」!戦国の風雲児・北条早雲、進撃のあと
                                      • 手がかりは「女工哀史」〝取材の鬼〟山崎豊子の記事を探し出すまで | 毎日新聞

                                        「あった……」。文末の署名を見つけ、息を吐いた。 作家・山崎豊子(1924~2013年)が毎日新聞記者時代に書いた、女性労働者に関する記事が見つかった。山崎が生前、当時の上司だった井上靖から褒められた逸話を語っていた一本。出版関係者らに存在は知られていたが、長く埋もれ、光があてられたことはなかった。 手がかりは「昭和女工哀史」。記者が探し出すまでの長い道のりを紹介したい。【石川将来】 長らく不明だった記者時代の記事 記者は毎日新聞大阪本社学芸部に所属し、井上、山崎の後輩にあたる。今年2月、24年が山崎の生誕100年にあたるのを機に、上司から企画記事を考えるよう指示された。「毎日新聞時代にどんな記事を書いていたのか、詳しくは分からない。当時の記事は署名も入っていないから」。その時の上司のつぶやきが引っかかった。 「取材の鬼」と称されるほどの徹底調査で知られた山崎。新聞記者時代の記事を読むこと

                                          手がかりは「女工哀史」〝取材の鬼〟山崎豊子の記事を探し出すまで | 毎日新聞
                                        • 【磐船神社】饒速日命の降臨伝承地、天の磐船、岩窟めぐりも - 旅ながらの日々

                                          瓊瓊杵尊 (ニニギノミコト) が日向の高千穂に天下られた、ということは周知の神話だが、日本書紀は、別の天孫降臨神話を記してもいる。 饒速日命 (ニギハヤヒノミコト) が天の磐船に乗り河上哮ケ峯に降臨されたという、その雄大な神話は、知るほどにわたしたちを魅了してやまない。 かつてはこの列島の各地に、在地の国津神、祖先神をたたえる同様の神話がほかにも存在していたと考えることもできる。しかし、日本書紀に採録されなかった (ヤマト王権に公認されなかった) それらの神話は、次第に語られることがなくなり、天津神や皇統につらなる天孫に徐々に置き換えられていったのかもしれない。 ヤマト王権には、饒速日命の神話を、書きとどめておかなくてはならない理由があったと考えなければならない。 天の磐船を御神体とする磐船神社 (大阪府交野市) を訪ねた。 ~目次~ 天の磐船 饒速日命について 境内案内 岩窟めぐり 天の

                                            【磐船神社】饒速日命の降臨伝承地、天の磐船、岩窟めぐりも - 旅ながらの日々
                                          • 「天国への階段」を再現するための特注だった!ジミー・ペイジのダブル・ネックEDS-1275 | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine

                                            「天国への階段」を再現するための特注だった! ジミー・ペイジのダブル・ネックEDS-1275 2024-07-03 Legends 1961年の登場以来、世界中で長きにわたり愛され続けているギブソンSG。その逸話や魅力を、ギタリストとの物語をとおしてお届けする“ロックの歴史を作り上げた、伝説のSG特集”。今回は番外編として、レッド・ツェッペリンのジミー・ペイジを象徴するダブル・ネックのSG、EDS-1275を紹介しよう。 文=細川真平 Photo by Ed Perlstein/Redferns この世で最も有名なダブル・ネックのSG ジミー・ペイジが「天国への階段」(「Stairway To Heaven」)をライブで演奏する時に使用したことで有名なダブル・ネック・ギター、ギブソンのEDS-1275。“SGダブル・ネック”とも呼ばれるが、実際にはモデル名に“SG”とは付いていない。なので

                                              「天国への階段」を再現するための特注だった!ジミー・ペイジのダブル・ネックEDS-1275 | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine
                                            • ドラクエって空飛べる乗り物未だに無いよな?

                                              450: 名無し 2024/06/15(土) 00:47:10.13 そう言えば初期から考えていた事だけどドラクエって空飛べる乗り物未だに無いよな? 昔から考えていたけど移動が面倒、数年振りのINでも何も変わって無かったので驚いた ルーラ石も登録、バシッ娘含めて残念ながら要らないシステム 多分、今から初心者が始めても面倒過ぎて殆どは途中で辞めると思う 当時はまだ人が多かった、移動も苦ではあったけど今寄りかはワチャワチャ感があって良かった 今はオンゲーでは無くオフゲーをやっている様な感覚になるので敢えてやる意味が無い それならストーリー的にもドラクエ11や別のドラクエゲームやる方がマシだから495: 名無し 2024/06/15(土) 03:37:58.68 >>450 作中にはスワンちゃんとか反重力飛行装置とか飛竜とか天使界ドルボとか 月のウサギのアダムスキー型UFOとか色々でてるのに 自

                                              • ゴジラの名前の由来って? #アニゴジ

                                                ゴジラの名前の由来を知っていますか? 日本人なら誰でも知っているゴジラですが意外と名前の由来は知らない人が多いのでは? ※2018年の記事を再掲載しています。 クジラ+ゴリラ=ゴジラ 一番有名な説は 田中友幸は、題名が『海底二万哩から来た大怪獣』では長いので、もっと良い題名はないものかと考えあぐねていたところ、佐藤一郎プロデューサーから、当時東宝演劇部にいた"「クジラ」が好物で「ゴリラ」のような容貌"をした網倉志朗(後の東宝演芸部部長)という人物のあだ名が「グジラ」だと聞きつけ、語呂の良いこのあだ名を参考にし、「ゴリラ」と「クジラ」を合わせて「ゴジラ」とした[注 9]。しかし、この名称もまだ完全決定というわけでなく、「"ゴジラ"では印象が弱いから"ゴジラー"にしては」といった意見もあったという(向山宏談[要出典])。 引用元 wikiprdia ゴジラ1954年の映画 ゴジラの名前の由来は

                                                  ゴジラの名前の由来って? #アニゴジ
                                                • 織田信長にも反旗を翻した戦国の梟雄「松永久秀」の新出史料、高槻市が発見

                                                  大阪府高槻市は6月12日、「戦国の三大梟雄」などと呼ばれる武将で、織田信長に反旗を翻し、そして信長が欲していたという「平蜘蛛茶釜」と共に自らの城で自爆して自害したなどという逸話などで知られる戦国武将「松永久秀(松永弾正の名でも知られる)」の書状が発見され、調査の結果、これまで知られていなかった新発見の史料であることが判明したことを発表した。 今回発見された書状 松永久秀は、畿内や阿波国(現在の徳島県)などに居を構えていた戦国武将の三好長慶の家臣として等角を表し、後に重臣となる。しかし、織田信長との戦いで降伏し、臣従する謀反、最期は信長が欲していたという茶器「平蜘蛛釜(古天明平蜘蛛)」と共に自爆したという派手な逸話が残されている(自爆は後年の創作で、居城の信貴山城で焼死、もしくは切腹が史実とされる)。松永久秀は生年不詳で、出身地も詳しくはわかっていないが、高槻市内の東五百住の出身とする説があ

                                                    織田信長にも反旗を翻した戦国の梟雄「松永久秀」の新出史料、高槻市が発見
                                                  • 宇宙を記述する数式「アインシュタイン方程式」はこうして生まれた!「時間の曲がり」とは何を意味するのか(浅田 秀樹)

                                                    宇宙空間の歪みとして捉えられた謎の重力波の存在。世界に衝撃を与えたこの観測事実から宇宙誕生に迫る最新の宇宙論を紹介する話題の書籍『宇宙はいかに始まったのか ナノヘルツ重力波と宇宙誕生の物理学』。この記事では現代の物理学でも最大の謎の一つとされている「重力」について考察しながら、アインシュタインが生み出した宇宙を記述する数式「アインシュタイン方程式」がどのように生まれたのか、その思考について考えていきます。 アインシュタイン方程式の概念とは 重力に関する逸話として、ガリレオ・ガリレイが行ったとされるピサの斜塔での落下実験があります。これは、物質の性質によらず同じ加速度で落下するという事実です。 以前の記事で紹介したように、時空の曲がり具合は時空の幾何ですから、ガリレオの実験結果である同じ加速度で落下することと整合します。 それでは、時空の曲がり具合を決めているものは何でしょうか。 物質のエネ

                                                      宇宙を記述する数式「アインシュタイン方程式」はこうして生まれた!「時間の曲がり」とは何を意味するのか(浅田 秀樹)
                                                    • 1.4億円でも引き抜き失敗? 生成AIで大波乱の「AI人材」争奪戦、狩り場は「あの会社」

                                                      生成AIを中心とするAIブームが過熱する中で、AI人材の争奪戦が激化している。メタのマーク・ザッカーバーグCEOがお目当ての人材に直々にメールで勧誘する「三顧の礼」を尽くす一方、テスラの総帥イーロン・マスク氏は「AI人材を引き抜かれないよう苦労している」とこぼすほどだ。その報酬額も高騰しており、入門レベルでも10万ドル(約1,570万円)、高レベルには100万ドル(約1億5,700万円)近くなるという。そこで今回、データや逸話などを読み解き、AI人材争奪戦の傾向と実態を分析する。

                                                        1.4億円でも引き抜き失敗? 生成AIで大波乱の「AI人材」争奪戦、狩り場は「あの会社」
                                                      • 映画「21世紀の資本」ガチレビュー、あるいは有名税すら脱税する本物の金持ちの話。 - ペンギンによる日々の雑記

                                                        ピケティの「21世紀の資本」映画ver.を見たのでそちらについて記事にしていきたいと思います∩^ω^∩ その他のオススメ映画 ↓↓↓ suicapenguin777.hatenablog.com それではやっていきましょう!!! トレーラー www.youtube.com あらすじ 2014年に日本でも発売され一大ブームを巻き起こした経済学書「21世紀の資本」。 フランスの経済学者トマ・ピケティが出版し、史上最も重要な経済学書として世界中から称賛を浴びた。 しかし、700ページという超大作のため、完読が難しいというのも有名な話である。 そこで著者のピケティ自身が監修から出演までこなし、一般の人も五感だけで理解できるよう完全映画化!著名な経済学者とともに、本で実証した理論を難しい数式など一切使わずに映像で表現した。映画では、『ウォール街』『プライドと偏見』『レ・ミゼラブル』『ザ・シンプソンズ

                                                          映画「21世紀の資本」ガチレビュー、あるいは有名税すら脱税する本物の金持ちの話。 - ペンギンによる日々の雑記
                                                        • ブリリアントジャーク概念の嘘、あるいは語られざるものについて - タオルケット体操

                                                          もはや心理的安全性と同じくらいには我田引水気味な解釈が拡大しているブリリアントジャークといわれる概念についてですが、そこに存在するアンフェアな状況について述べている意見が見当たらなかったので書き残しておきましょう。 さて、ブリリアントジャークという概念にはそもそもの誕生経緯からしていくつかの不均衡が存在します。 語るものと語られるもの 判断するものと判断されるもの 雇用するものと雇用されるもの また "brilliant" は直訳すると「素晴らしい」ですが、わざとらしいというか、少々大げさな褒め言葉です。英語ではこういう大げさな表現は、逆の意味を内方させた痛烈な皮肉を飛ばしたいときに使われがちです。 "jerk" は直球のスラングですね。やなやつ!程度に訳されますが、強引さや自分勝手な言動を揶揄する強い表現です。 初期のGitHubは採用に「能力よりもカルチャーと人間性を重視する」として、

                                                            ブリリアントジャーク概念の嘘、あるいは語られざるものについて - タオルケット体操
                                                          • いちじく畑と海に、鶏マヨネーズをそえて(第一回)|文学+WEB版

                                                            不死と移住を考える 鳥居万由実 初めまして、とりいまゆみです。以前の会社の同僚からは略して「とりまゆ」、さらに「鶏マヨ!?」と空耳されたこともありました。美味しそうなので抵抗はしませんでした。 2019年に生まれ育った東京を出て、今は瀬戸内海のとある島で、いちじく畑と猫に囲まれた長屋アパートで暮らしてます。詩集や文学研究の本を出したことがあるのがご縁で、こうして書かせていただくことになりました。 今回から、その時に読んだ本のレビューや、たぶん、なぜ私がここにたどり着いたのかとか、都会から半田舎に引っ越した移住の実感、地方と都会などについて語ることになりそうな予感がしてます。 さて、今回は『ケンブリッジ大学・人気哲学者の「不死」の講義』スティーヴン・ケイヴ著(日経BP社、2021年)について。 この本は、副題どおり「永遠の命」への本能的欲求が、人類をどう進化させたのか? を探索するもの。人に

                                                              いちじく畑と海に、鶏マヨネーズをそえて(第一回)|文学+WEB版
                                                            • 実家の庭の木は滅茶苦茶傷ついてる。 スコップで斬りつけてたから。 峯田の..

                                                              実家の庭の木は滅茶苦茶傷ついてる。 スコップで斬りつけてたから。 峯田の逸話みたいだな、ガキの頃って無性にイライラしてたよな、とか思うけど、冷静に考えるとそんな事はなかった。 樹液は木が傷を補修するときに分泌される。 樹液はカブトムシを呼び寄せる。 故に木を傷つけるとカブトムシが寄ってくる。 自分はカブトムシを捕まえたい。 故に自分がすべき事は木を傷つける事である。 という限定的な知識から極めて合理的な論理を導き出していたのを思い出した。 前提が間違っていたり少なすぎたり、保守的な大人と違ってリスクよりも欲求を優先しがちではあるけど、論理の立て方自体は合理的ではあるんだよな。 それはそれとして、シンプルに木を殴ると……楽しい!という気持ちが無かった訳でもないような気もする。 安易な子供像であまり記憶を改竄しないようにしたい。

                                                                実家の庭の木は滅茶苦茶傷ついてる。 スコップで斬りつけてたから。 峯田の..
                                                              • トランス「私は女です。女の水泳選手として競技したい」スポーツ仲裁裁判所「却下」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                トランス「私は女です。女の水泳選手として競技したい」スポーツ仲裁裁判所「却下」 1 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2024/06/13(木) 12:13:45.23 ID:+2dq1Ppo0 トランスジェンダー選手の訴え棄却 CAS 競泳で女子としての出場制限に不服https://t.co/fGJpGqd3rP トーマスは米国の大学女子のレースで優勝し、賛否を呼んでいた。— 産経ニュース (@Sankei_news) June 13, 2024 スポーツ仲裁裁判所(CAS)は12日、競泳で男性から女性へ性別変更したリア・トーマス(米国)による、世界水連が定めたトランスジェンダーの選手を女子のカテゴリーから実質的に締め出す指針の撤回を求めた訴えを棄却したと発表した。AP通信などが報じた。 世界水連は2022年、出生時に男性だったトランスジェンダーの選手は女子よりも有利になると

                                                                  トランス「私は女です。女の水泳選手として競技したい」スポーツ仲裁裁判所「却下」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                • 曹操の遺志を継ぐべきだった曹沖、皇帝への[道]はどう変わった?

                                                                  覇王・曹操(そうそう)も寄る年の波には勝てませんでした。曹操の死がちらつくころになると、子どもたちの脳裏にふと浮かび上がるのは、誰が後継者になるのか?という疑問。 特に、魏の初代皇帝となった曹丕(そうひ)の周りには、どす黒い暗雲が立ち込めていました。『三国志演義』では、病で曹操の葬儀に参列できなかった曹熊(そうゆう)を曹丕が咎め、曹丕によって罰せられることを恐れた曹熊が自殺したことが記されています。 また、『世説新語』には次のような有名な逸話が残されています。ある時、曹丕は文才ある弟・曹植(そうしょく)に「私が七歩進む間に詩を詠めなければ殺す」と迫った。すると、曹植は兄弟の不仲を嘆く見事な詩を詠み上げた。この詩を聴いて曹丕は心を痛めた。このように、血のつながった兄弟にも容赦が無かったことで有名な曹丕ですが、そんな彼にも親しくしていた兄弟がありました。その人物こそが、曹操が多くの息子たちの中

                                                                    曹操の遺志を継ぐべきだった曹沖、皇帝への[道]はどう変わった?
                                                                  • 19世紀ごろの「火災保険マップ」が高い歴史的価値を持つ理由とは?

                                                                    19世紀後半から20世紀初頭にかけて、アメリカでは大規模な火災がいくつも発生していました。火災の損失を少しでも抑える為に、1866年にダニエル・アルフレッド・サンボーンが設立したサンボーン地図会社は、サンボーン地図と呼ばれる保険資料を作成。このサンボーン地図が当時の火災発生時に役立っただけではなく、現在までに歴史的価値の高い地図として注目が集まった経緯について、作家のトビア・ブラック氏が解説しています。 From Fire Hazards to Family Trees: The Sanborn Fire Insurance Maps — The Public Domain Review https://publicdomainreview.org/essay/sanborn-fire-insurance-maps/ 1859年に鉄道員だったエドウィン・ドレークがアメリカで初めて機械掘りで

                                                                      19世紀ごろの「火災保険マップ」が高い歴史的価値を持つ理由とは?
                                                                    • 『『ヒストリエ』のアッタロス及びエウリュディケの今後について』

                                                                      ・漫画の記事の目次に戻る 次は某鬱漫画についてとか、ネアルコスについてだと言ったな。 あれは嘘だ。 今月は個人的な理由で、記述量が少なくなるであろう事柄について色々書いてく。 以下の内容には12巻収録分の描写についてのネタバレがあります。 今回は『ヒストリエ』のアッタロスとエウリュディケについて。 まぁアッタロスというのは普通に、『ヒストリエ』に出てくるあの酒飲みのおっさんの事です。 (岩明均『ヒストリエ』8巻p.147 以下は簡略な表記とする) …まぁこんな記事を開いてこの文章を読んでいる人にそういう説明が必要である場合なんてないだろうけれど、『ヒストリエ』にはアッタロスという人物が登場していて、エウメネスは彼の所で世話になっている。 そのアッタロスという人物は史料に言及のある歴史上の人物で、僕は『ヒストリエ』のために色々とギリシア関係の歴史書とかを読んでいて、ちょいちょい言及のあるアッ

                                                                        『『ヒストリエ』のアッタロス及びエウリュディケの今後について』
                                                                      • ニットポロの王様。JOHN SMEDLEY(ジョンスメドレー)のISISをレビュー!サイズ比較もあるよ! - トラッドマンに憧れて

                                                                        「男なら夏は黙ってポロシャツ」というのが私の信条で、その筆頭はラコステのL1212になるのですが、より上品に装うのでニットポロという選択も良いですね。 ここ最近はニットポロを扱うブランドも随分増えたように感じますが、やはりこのジャンルで代名詞的な存在なのはJOHN SMEDLEY(ジョンスメドレー)のISISを差し置いて他なりません。 最上級のシーアイランドコットンによるニット生地と普遍的でクラシカルなデザインは唯一無二。まさにニットポロの王様です。 今回は2年振りにこの名作ニットポロを買い足したので、改めてご紹介していこうと思います。 なお、試行錯誤の結果前回からサイズを変えています。今でもどちらが正解なのか分かっていませんが、それぞれのサイズ比較も載せていますので、同じようにお悩みの方はぜひご参照ください。 【関連記事】 tradman-dc.com tradman-dc.com tr

                                                                          ニットポロの王様。JOHN SMEDLEY(ジョンスメドレー)のISISをレビュー!サイズ比較もあるよ! - トラッドマンに憧れて
                                                                        • 壺中有佳山水 鵬雲斎大宗匠筆 - お茶を身近に楽しむ

                                                                          元は中国の逸話(禅語)です。 壺中自有佳山水終不重尋五老峰(こちゅうおのずからかさんすいありついにかさねてごろうほうをたずねず) “悟りはすべに手にしているもので、別のところに求めることはない“ という意味です。 ランキング参加中好きな事、物、趣味について語るブログ ----- かつて活動さかんだった頃の UIA(裏千家インターナショナル) 主要メンバーだったウチの師匠、 大宗匠の海外活動に随行されてました。 その関係で大宗匠に書いてもらったお軸だそうです。 鵬雲斎好みの表具、軸先とかも素敵です。 ランキング参加中茶道

                                                                            壺中有佳山水 鵬雲斎大宗匠筆 - お茶を身近に楽しむ
                                                                          • “つい何でも話したくなってしまう人”は、何が違うのか? 組織のパフォーマンス向上につながる、適切な「承認」のやり方

                                                                            あいさつや声かけなど、「私はあなたの存在をそこに認めている」ということを伝える行為・言葉のことを指す「承認(アクノレッジメント)」。今回は、『「承認(アクノレッジ)」が人を動かす』著者・鈴木義幸氏が、組織とアクノレッジメントの関係について解説します。本記事では、「リクエスト」と「指示」の違いや、チーム内で承認を増やす重要性などを語りました。 「頭のざわつき」を減らすためにもクイックレスポンスが重要 鈴木義幸氏(以下、鈴木):(チームの中で承認を増やすためのポイントの1つが)「クイックレスポンス」。Slackなのか、Teamsなのか、メールなのか、来たものに対して速く返す。これも非常に重要なアクノレッジだと思うんですね。 送り手は、送って返事がないと「どうしたんだろうか?」となる。そういう具体的な言葉になってないかもしれませんが、「自分の存在について、ちゃんとこの人は認識してるんだろうか?」

                                                                              “つい何でも話したくなってしまう人”は、何が違うのか? 組織のパフォーマンス向上につながる、適切な「承認」のやり方
                                                                            • 無二のヘヴィ・リフを生み出した、悪魔の二本角。トニー・アイオミのSG | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine

                                                                              1961年の登場以来、世界中で長きにわたり愛され続けているギブソンSG。その逸話や魅力を、ギタリストとの物語をとおしてお届けする“ロックの歴史を作り上げた、伝説のSG特集”。第4回は、ブラック・サバスのトニー・アイオミ。彼とギブソンSG&SGタイプの物語をお届けしよう。 文=細川真平 Photo by Ian Dickson/Redferns 偶然手に入れることが出来た左利き用のSGスペシャル ロックの楽曲において、リフの重要性は言うまでもない。リフこそがロックをロックたらしめていると言っても過言ではないほどだ。 だからこそ、ロックの名曲と名リフは切っても切れない関係性があるが、ブラック・サバスの楽曲群は、レッド・ツェッペリンと並ぶほどに名リフの宝庫と言っていいだろう。 リフ・メーカーとしてのジミー・ペイジとトニー・アイオミを大雑把に比較すると、ペイジのリフには躍動感があり、アイオミのリフ

                                                                                無二のヘヴィ・リフを生み出した、悪魔の二本角。トニー・アイオミのSG | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine
                                                                              1