並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 1142件

新着順 人気順

量子コンピュータとはの検索結果201 - 240 件 / 1142件

  • エヌビディア一強が崩れる可能性も 米中共同で開発が進む「大規模言語モデル」の革命的な進化 | マネーポストWEB

    米国財務省は6月21日、国家安全保障を脅かす可能性があるとして、半導体、量子コンピュータ、AIなどのハイテク分野に関して、米国企業による中国企業への投資を禁止、あるいは報告義務を課す規制案を公表した。8月4日までに意見公募を済ませ、年内にも実施される見通しだ。この政策は果たして米国に利益をもたらすだろうか。 この1年の間、大規模言語モデルに関して画期的な進歩をもたらす可能性のある研究論文が発表されており、それらが一部の有識者の間で話題となっている。エヌビディア一強時代を崩すきっかけになるかもしれないという点で注目度の高い論文だが、それらは米中共同開発の形で進められている。 マイクロソフト、中国科学院大学、清華大学の研究者は2023年10月、ニューラルネットで用いられるパラメーターについて、現在使われている16進法による高精度浮動小数点(4ビット)を量子化された3つの数字(-1、0、1)(1

      エヌビディア一強が崩れる可能性も 米中共同で開発が進む「大規模言語モデル」の革命的な進化 | マネーポストWEB
    • 24年4月の量子コンピュータ業界の動向がよくわからんというので書いてみました。 by Yuichiro Minato | blueqat

      昨年から量子コンピュータ業界は大きな転換期に入りました。これまで人類には難しすぎるという量子コンピュータはみんなで四苦八苦しながら開発をしてきたと思います。具体的な沿革としては、 1、2012年に簡易型量子コンピュータみたいな量子アニーリングマシンが出る。 2、量子アニーリングマシンは2016年をピークに2018年ごろに廃れる。(デスクトップパソコンと大差ないことがわかる) 3...

        24年4月の量子コンピュータ業界の動向がよくわからんというので書いてみました。 by Yuichiro Minato | blueqat
      • べつにこのままSF小説が中高生に読まれず滅び去ったとしても良いんじゃないか論。 - Something Orange

        【若者とSFと】 【面白いSFはたくさんあるのだけれど】 【さいごに】 この記事はこちら()からはてなブックマークに登録できます。もし面白いと思われましたら何かしら言及していただけるととても嬉しいです。よろしくお願いします。それでは、記事へどうぞ。 【若者とSFと】 「これ一休よ、若者にSFを流行らせてくれ」 「では殿様、まずはSFを定義してください」 — 柞刈湯葉(いすかり・ゆば) (@yubais) 2024年5月7日 飯田一史さんの「中高生にSFを読んでもらうには」と題した講演録が話題だ。 「狭義のSF小説」が読まれなくなっていることと、どうすれば読まれるようになるかが切々と語られていて、なかなか説得力に富んでいる。 飯田さんはかつての『ベストセラー・ライトノベルのしくみ』以来、若年層の読書週間についての定量的な調査をもとに「いまじっさいに何が読まれているのか」を語ってきた数少ない論

          べつにこのままSF小説が中高生に読まれず滅び去ったとしても良いんじゃないか論。 - Something Orange
        • マルチモーダルLLMを理解する - Qiita

          想像してみてください: お気に入りのソーシャルメディアをスクロールしていると、絵のように美しくて素晴らしい風景画像に出くわします。興味をそそられたあなたは、仲間からの反応を期待して、その場所に関する質問を入力します。すると、仲間に代わって機械が風景と場所をそのまま識別し、詳細な説明に加えて、近くのアトラクションまで提案してくれました。 このシナリオはサイエンスフィクションではなく、さまざまなモダリティ(様式)を組み合わせることでAIの世界を拡張する マルチモーダルLLM (以下、M-LLMと記載します)の可能性を示しています。 M-LLMはマルチモーダル情報をシームレスに統合し、テキスト、画像、音声などを含む多様な形式のデータを処理して世界を把握できるようにします。M-LLMの中核は、さまざまなデータ型を取り込むことができる汎用性の高いニューラルネットワークで構成され、それによってさまざま

            マルチモーダルLLMを理解する - Qiita
          • wizSafe Security Signal 2024年8月 観測レポート

            本レポートでは、2024年8月中に発生した観測情報と事案についてまとめています。 目次 DDoS攻撃の観測情報 IIJマネージドセキュリティサービスの観測情報 Web/メールのマルウェア脅威の観測情報 セキュリティインシデントカレンダー DDoS攻撃の観測情報 本項では、IIJマネージドセキュリティサービスやバックボーンなどでIIJが対処したDDoS攻撃のうち、IIJ DDoSプロテクションサービスで検出した当月中の攻撃を取りまとめました。 攻撃の検出件数 以下に今回の対象期間で検出した、DDoS攻撃の検出件数を示します。 図-1 DDoS攻撃の検出件数(2024年8月) 今回の対象期間で検出したDDoS攻撃の総攻撃検出件数は379件であり、1日あたりの平均件数は12.23件でした。期間中に観測された最も規模の大きな攻撃では、最大で約426万ppsのパケットによって44.34Gbpsの通信

              wizSafe Security Signal 2024年8月 観測レポート
            • 量子コンピューター商業化へ新会社 岡崎の分子研、26年度中に試作機:中日新聞Web

              愛知県岡崎市の分子科学研究所(分子研)は27日、次世代の計算機「量子コンピューター」の実用化に向けて2024年度、新会社を設立すると発表した。電子機器の製造やプログラミング技術にたけた企業の力も借り、30年度までに商用化を目指す。 新会社設立を前に立ち上げた協議体には、日本政策投資銀行や富士通、日立製作所、NEC、浜松ホトニクスなどの約10社が参画しており、資金や人員、技術などの面から新会社を支援する予定。まずは26年度中の試作機完成を目指す。...

                量子コンピューター商業化へ新会社 岡崎の分子研、26年度中に試作機:中日新聞Web
              • 「冷却原子方式」量子コンピューター、有望株に急浮上 混戦 量子コンピューター(下) - 日本経済新聞

                量子ビットの誤り(エラー)を訂正できる「誤り耐性量子コンピューター(FTQC)」の有望株として、「冷却原子方式」の量子コンピューターが一気に浮上している。既存方式との違いなどを解説しよう。冷却原子量子方式では、レーザー光によって絶対零度付近である約10マイクロケルビンに冷却した原子(冷却原子)を量子ビットとして使用する。任意の量子ビット間で量子ゲート操作を行うための重要技術が2016年に確立し

                  「冷却原子方式」量子コンピューター、有望株に急浮上 混戦 量子コンピューター(下) - 日本経済新聞
                • グーグルが量子エラー訂正でブレークスルー、実用化へ前進

                  グーグルは、独自のエラー訂正手法により量子ビットがデータをより長く忠実に保存・操作できるようになるとする研究結果を発表した。実用的な量子コンピューターの実現へ向けた一歩となる。 by Sophia Chen2024.09.18 19 この記事の3つのポイント グーグルの研究チームが量子エラー訂正で新たな研究成果を発表 量子コンピューターの実用化に向けて重要な一歩となるブレークスルー 他の研究チームも独自のアプローチで量子エラー訂正の研究を進めている summarized by Claude 3 グーグルの研究チームが、量子エラー訂正で画期的な進歩を遂げたと発表した。このブレークスルーは、量子コンピューター実現の道を開き、このテクノロジーに対する期待についに応えられるかもしれない。 量子コンピューターの支持者は、この機械が、素粒子物理学から薬品や材料の設計に至るまで、幅広い分野での科学的発見

                    グーグルが量子エラー訂正でブレークスルー、実用化へ前進
                  • NIST、3つのポスト量子暗号(PQC)標準(FIPS 203~205)を発表 量子コンピュータ悪用に耐える暗号化アルゴリズム、どう決めた?

                    NIST、3つのポスト量子暗号(PQC)標準(FIPS 203~205)を発表 量子コンピュータ悪用に耐える暗号化アルゴリズム、どう決めた?:一般暗号化とデジタル署名の標準 NISTは、量子コンピュータの不正利用によるサイバー攻撃に耐えられる3つの主要な暗号化アルゴリズムの開発を完了したと発表した。NISTはコンピュータシステム管理者に対し、新標準への移行をできるだけ早く開始するよう呼び掛けている。 米国国立標準技術研究所(NIST)は2024年8月13日(米国時間)、量子コンピュータの不正利用によるサイバー攻撃からデータを保護するための3つの主要な暗号化アルゴリズムの開発を完了したと発表した。 通常のコンピュータとは根本的に異なる仕組みで動作する量子コンピュータの開発が急速に進められている。だが、量子コンピュータは将来、電子メールから電子商取引まで、オンライン上のほぼ全ての行為のセキュリ

                      NIST、3つのポスト量子暗号(PQC)標準(FIPS 203~205)を発表 量子コンピュータ悪用に耐える暗号化アルゴリズム、どう決めた?
                    • 「世界初」半導体製造工程に量子技術を導入、生産効率を改善

                      ロームはQuanmaticと協働で、半導体製造工程の一部であるEDS工程に量子技術を試験導入し、製造工程における組み合わせ最適化を目指す実証を終えた。生産効率改善において一定の成果が得られたといい、2024年4月に本格導入を目指す。 ロームは2023年12月5日、半導体製造工程の一部であるEDS(Electrical Die Sorting)工程に量子技術を試験導入して製造工程における組み合わせ最適化を目指す実証が完了したと発表した。同実証で生産効率改善に一定の成果が得られたことから、ロームは2024年4月に本格導入を目指すという。なお、半導体製造工場の大規模量産ラインにおいて量子技術による製造工程の最適化を実証したことは、「世界初の成果」(ローム)だという。 この実証は量子関連技術スタートアップのQuanmaticと協働して行ったもの。同社は、早稲田大学教授の戸川望氏の研究シーズをもとに

                        「世界初」半導体製造工程に量子技術を導入、生産効率を改善
                      • 日本巻き返しの「切り札」か 量子コンピューター開発競争が過熱(電波新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                        次世代の超高速計算機として期待される量子コンピューター。昨年3月に64量子ビットのプロセッサーを搭載した国産初号機が産声を上げて以来、12月には国産3号機の運用が始まった。米国や中国のIT大手も開発を強化する中、生成AI(人工知能)の開発で後れを取った日本企業の巻き返しが期待される。 【関連写真】日立が開発を進めるシリコン量子コンピューター 従来のコンピューターは電気信号を使って0か1かのビットで情報を処理して計算するのに対し、量子コンピューターは、0と1の両方が同時に存在する量子力学的な現象である「重ね合わせ」や、障害物を物体が通過できる「トンネル効果」を利用して計算を行う。 従来のコンピューターでは困難だった問題を高速で解くことができるため、効率的な新薬開発や、物流効率の向上に貢献する最適な輸送ルートの短時間計算のほか、材料開発、金融、気象予報などさまざまな分野で活用が見込まれている。

                          日本巻き返しの「切り札」か 量子コンピューター開発競争が過熱(電波新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                        • 量子・スパコン連携プラットフォームプロジェクト キックオフシンポジウムを開催しました

                          2024年3月25日、理研計算科学研究センター(R-CCS)とソフトバンク株式会社は経済産業省、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の採択事業「量子・スパコン連携プラットフォームプロジェクト」のキックオフシンポジウムをハイブリッド形式で開催しました。 本事業は昨年9月にソフトバンクと共に採択されました。共同実施者である東京大学および大阪大学と協力し、量子コンピュータとスーパーコンピュータ(スパコン)を連携するための量子・HPC連携システムソフトウェアの研究開発とプラットフォームの構築を行います。そしてその先にあるポスト5G時代におけるネットワークで提供されるサービスとして利用される技術の実現に取り組んでいます。 今回のキックオフシンポジウムは、事業の目的や研究内容を、将来ユーザー層になりうる可能性を秘めた研究者や企業、学生の方々に広くお知らせすることを目的として開催されました。

                            量子・スパコン連携プラットフォームプロジェクト キックオフシンポジウムを開催しました
                          • 量子エラー訂正を進化させる手法が続々、Q2B東京の注目技術5選

                            量子コンピューターの最新成果が集結する世界的な国際会議「Q2B」。2024年7月24~25日に東京都内で開催された「Q2B 2024 Tokyo」では、急速に進化している量子誤り(エラー)訂正をはじめ新技術の発表が相次いだ。その中から、量子コンピューターの普及を促す5つの注目技術をまとめた。

                              量子エラー訂正を進化させる手法が続々、Q2B東京の注目技術5選
                            • 量子もつれの伝達速度限界を解明-ボーズ粒子系における新たな理論的発見と量子計算への応用-

                              齊藤圭司 理学研究科教授、桑原知剛 理化学研究所チームリーダー、ヴー・バンタン 同特別研究員の共同研究チームは、相互作用するボーズ粒子系において量子もつれが伝達する速度の限界を理論的に解明しました。本研究成果は、多数のボーズ粒子が相互に作用することで生じる量子力学的な動きを理解する上で新しい洞察を提供すると同時に、量子コンピュータを含む情報処理技術における根本的な制約を解明することにも寄与すると期待されます。 量子力学で現れる最も基本的な粒子であるボーズ粒子が相互作用を通じてどのくらいの速さで量子的な情報を伝達できるのか、という問題は長年未解決でした。共同研究チームはリーブ・ロビンソン限界と呼ばれる概念を考察し、情報伝達速度の持つ限界を理論的に解明しました。その結果、もう一つの基本粒子であるフェルミ粒子と異なり、ボーズ粒子は情報伝達の加速という現象を起こすことを明らかにしました。この結果を

                                量子もつれの伝達速度限界を解明-ボーズ粒子系における新たな理論的発見と量子計算への応用-
                              • 多様な部下を細かく見る時間も、適切に指示する時間もない… 小室淑恵氏が語る、少子化解決も視野に入れたマネジメント視点

                                キャリアを考える際のヒントを導き出すセッション 各務茂夫氏(以下、各務):「働き方とキャリア形成の未来~Generative Al等のテクノロジーが変える働き方と求められるスキル~」という、ビジネススクールのみなさんにとりましては、大変重要なテーマだと思います。 私はふだん、スタートアップの支援やアントレプレナーシップ教育というAI絡みのところで、同じ専攻の松尾豊先生とご一緒していろいろとやっています。大学に来る直前まではヘッドハンターでした。ハイドリック&ストラグルズ社という舌を噛みそうな名前の会社で、社長やCEOを連れてくるようなヘッドハンターの仕事をしていました。 今日は技術の進展とともに、みなさんのキャリアをどう考えるかということですが、一方で論点としては、人事に仕事を求められるということになると、人事から見て技術が人の採用やリテンションとどうつながるかという視点もあると思います。

                                  多様な部下を細かく見る時間も、適切に指示する時間もない… 小室淑恵氏が語る、少子化解決も視野に入れたマネジメント視点
                                • 実は身近な「数理」の世界に迫る 一家に1枚ポスター、科技週間で新作 | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」

                                  数学を活用してさまざまな物事を理解する分野「数理」を解説したポスター「世界とつながる“数理”」が完成し、文部科学省が公開した。学習資料として毎年作成する「一家に1枚」シリーズの第20弾。15~21日の科学技術週間に合わせたもので、日常生活の身近な事例から、社会の安全性や利便性の向上、先端科学に至るまで、数理が多彩に役立っていることの認識を深める一枚となっている。 数理は数学とよく似た言葉だが、違うという。ポスターは「数学を道具として使うこと」という基本を、まず中央で説明。人形を倒れないように置くことや、多数決で意見をまとめることなど、数理が暮らしの中で特に意識せずに活用されていることを例示した。 さらに、ふたが落ちないマンホールの形状や、鉄道の経路検索、薬が効き続けるための服用の量や回数、台風の進路予測といった社会への活用、宇宙の年齢の解明、生物由来の放射性炭素による年代測定などの学術への

                                    実は身近な「数理」の世界に迫る 一家に1枚ポスター、科技週間で新作 | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」
                                  • 6万量子ビットで「量子優位性」が可能に、阪大と富士通が新しい量子計算方式

                                    大阪大学量子情報・量子生命研究センター(QIQB)と富士通は2024年8月28日、量子コンピューターの新しい計算方式を開発したと発表した。これまでは100万量子ビットが必要と考えられてきた物質のエネルギー推定計算(材料物性計算)が、新方式では6万量子ビットで解けるため、量子コンピューターの実用化時期を前倒しできるとする。 今回発表した新方式は、阪大と富士通が2023年3月に発表した量子コンピューターの計算方式である「STARアーキテクチャー(高効率位相回転ゲート式量子計算アーキテクチャー)」の改善版だ。従来のSTARアーキテクチャーに存在した課題を2つ解消することで、量子コンピューターの計算規模を飛躍的に拡大できるようになったとする。 両者の試算では、新しい方式を使用すると、従来型のコンピューター(古典コンピューター)では5年かかるような大規模な材料物性計算が、6万量子ビットを使って10時

                                      6万量子ビットで「量子優位性」が可能に、阪大と富士通が新しい量子計算方式
                                    • 達人出版会

                                      [令和6年度]基本情報技術者 超効率の教科書+よく出る問題集 五十嵐 順子 徹底攻略 データベーススペシャリスト教科書 令和6年度 株式会社わくわくスタディワールド 瀬戸美月 著 徹底攻略AWS認定SysOpsアドミニストレーター - アソシエイト教科書&問題集[SOA-C02]対応 鮒田 文平, 長澤 美波, 日暮 拓也, 奥井 務, 渡辺 樹, 山下 千紗, 伊藤 翼 世界標準MIT教科書 アルゴリズムイントロダクション 第4版 第2巻 高度な設計と解析の手法・高度なデータ構造・グラフアルゴリズム Thomas H. Cormen, Charles E. Leiserson, Ronald L. … 問題解決の教科書  CITA式問題解決ワークブック 市岡 和之 はじめてのType-C電子工作 じがへるつ スッキリわかるJava入門 実践編 第4版 中山 清喬(著), 株式会社フレアリ

                                        達人出版会
                                      • 量子コンピューター、新時代へ エラー訂正で越冬成功 - 日経テックフォーサイト

                                        ハーバード大学などの研究チームは中性原子を使ったエラー訂正技術で量子コンピューターの課題を克服した(写真:クエラ・コンピューティング)米Harvard University(ハーバード大学)を中心とする研究チームが、2023年末に量子コンピューター業界に大きな衝撃を与えた。量子コンピューターの最大の課題である「量子誤り(エラー)」を訂正する技術を開発したからだ。量子コンピューターは新しい局面を迎えている。量子エラー訂正技術の開発で量子コンピューターのさらなる進化が期待されるこれまでの量子コンピューターは「ハイブリッド量子コンピューティング」と呼ぶ、古典コンピューターを組み合わせる方式が長く研究

                                          量子コンピューター、新時代へ エラー訂正で越冬成功 - 日経テックフォーサイト
                                        • 半導体技術で制御、富士通が挑む「ダイヤモンドスピン量子」の世界 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

                                          量子コンピューターの大規模化に伴う技術課題として、極低温の冷凍機内に置く超電導装置と、室温環境に配備した制御装置を結ぶ配線(ケーブル)問題がある。課題は量子ビットの規模を大きくすると、ケーブルの数も増えて冷凍機内に収まりきらず、さらに発熱で量子ビットにも影響を及ぼすことだ。富士通はダイヤモンドスピン量子が4K(マイナス約269度C)で動く特性を生かし、「クライオ相補型金属酸化膜半導体(CMOS)」と呼ぶ、半導体技術で配線問題の克服に挑む。(編集委員・斉藤実) クライオは「冷たい所でも動く」という意味。極低温下でも動くのがクライオCMOS回路。富士通が量子研究でタッグを組むデルフト工科大学と、オランダ応用科学研究機構が設立した量子技術研究機関「QuTech」のノウハウを生かし、クライオCMOS回路をダイヤモンドスピン量子向けに開発した。 具体的にはクライオCMOS回路を極低温の冷凍機内に設置

                                            半導体技術で制御、富士通が挑む「ダイヤモンドスピン量子」の世界 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
                                          • 2050年を目標に開発が進む量子コンピューター、古典コンピューターによる検証でも成果--NEC

                                            印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます NECは、量子コンピューティングの技術開発と事業の最新動向についてプレス向け説明会を開催した。 同社の量子コンピューティング関連の技術開発の現状について紹介した研究開発部門 セキュアシステムプラットフォーム研究所 量子コンピューティング研究グループ ディレクターの白根昌之氏は、量子技術について「量子という特殊な世界の特異な性質や振る舞いの物理法則を積極的に利用することで、われわれの日常生活に役に立つ性質を導き出すもの」と説明し、「三大量子技術」として「量子コンピューティング」「量子暗号」「量子センシング」を挙げた。同社は3領域全てを研究開発対象としているが、今回は量子コンピューティングの取り組みについて説明した。 NECは1999年に世

                                              2050年を目標に開発が進む量子コンピューター、古典コンピューターによる検証でも成果--NEC
                                            • 「今は成長か停滞かの重要な分岐点」と話す日本IBM社長の思いとは

                                              印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 本連載「松岡功の『今週の明言』」では毎週、ICT業界のキーパーソンたちが記者会見やイベントなどで明言した言葉を幾つか取り上げ、その意味や背景などを解説している。 今回は、日本IBM 代表取締役社長の山口明夫氏と、AWSジャパン 執行役員 パブリックセクター技術統括本部長の瀧澤与一氏の「明言」を紹介する。 「成長か停滞か、私たちは今、重要な分岐点に立っている」 (日本IBM 代表取締役社長の山口明夫氏) 日本IBMは先頃、年次イベント「Think Japan」を都内ホテルで開催した。山口氏の冒頭の発言はそのキーノートのスピーチで、同イベントのメッセージとして自らの率直な思いを述べたものである。 今回のThink Japanのテーマは、「成

                                                「今は成長か停滞かの重要な分岐点」と話す日本IBM社長の思いとは
                                              • 「使える」量子コンピューター早期実現へ、大阪大学、富士通が新手法。5年の計算、10時間で(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース

                                                「今回の成果は、グーグルにも負けない成果だと思う」 大阪大学で量子コンピューターの研究に携わる藤井啓祐教授はそう話す。 【全画像をみる】「使える」量子コンピューター早期実現へ、大阪大学、富士通が新手法。5年の計算、10時間で 8月28日、富士通と大阪大学が「使える」量子コンピューターの実現に向けて、時計の針を大きく早める可能性を持つ技術を確立したと発表した。 量子コンピューター、最大のボトルネック次世代コンピューターとして期待されている量子コンピューターの実現に向けて、世界ではグーグルやIBMなどの巨大企業が先行して研究開発・商用化を進めている。富士通も、理化学研究所との共同研究などを通じて2023年春に国産の量子コンピューター1号機を開発。国内ではトップランナーとして存在感を放っている。 量子コンピューターでは、「量子ビット」と呼ばれる量子力学の原理を活用した装置を使い計算する。ただ、量

                                                  「使える」量子コンピューター早期実現へ、大阪大学、富士通が新手法。5年の計算、10時間で(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
                                                • GMO系の「名将」、サイバー防衛へ正義のハッカー指揮 - 日本経済新聞

                                                  サイバー防衛拠点「セキュリティオペレーションセンター(SOC)」で「名将」の誉れ高い人材がいる。GMOサイバーセキュリティbyイエラエの阿部慎司執行役員だ。ホワイトハッカーの精鋭たちをとりまとめ、1月に「GMOイエラエSOC用賀」を立ち上げた。学生時代の専門は量子コンピューターだったが「ウェブサイト制作などに興味を持ち、その道に進もうと決めた」。大学で推薦されたものづくり系企業を選ばず、一般採

                                                    GMO系の「名将」、サイバー防衛へ正義のハッカー指揮 - 日本経済新聞
                                                  • 量子コンピューター「冷却原子」が主役に 実用化レースに異変 編集委員 吉川和輝 - 日本経済新聞

                                                    量子コンピューターの開発レースで初の「主役交代」が起こりつつある。先頭を走っていた「超電導方式」を新興の「冷却原子方式」が追い上げ、ここ数カ月の間に逆転したとの見方が専門家の間に広がっている。冷却原子方式では米ハーバード大学が主導するグループと日本の分子科学研究所のグループが高い技術力を持ち、それぞれスタートアップを通じた実用化競争が始まろうとしている。量子コンピューターはスーパーコンピュータ

                                                      量子コンピューター「冷却原子」が主役に 実用化レースに異変 編集委員 吉川和輝 - 日本経済新聞
                                                    • 量子コンピューターの課題 「訂正」する画期的技術を開発 東大教授ら起業へ(産経新聞)|dメニューニュース

                                                      量子コンピューターの計算エラーを訂正する新技術について発表する東京大の古沢明教授(右)と、新しく設立する会社の最高技術責任者(CTO)となる予定のアサバナント・ワリット助教=2024年1月18日、東京都文京区の東京大(松田麻希撮影) 光を使った量子コンピューターの実現に向け、東京大の古沢明教授らのグループが9月にも会社を設立する方針であることを明らかにした。量子コンピューターで課題となっていた、計算エラーを訂正する画期的な技術を開発し、18日(日本時間19日)に米科学誌サイエンスに論文が掲載された。この成果により、必要な技術開発に目途が立ったため、起業するという。 量子コンピューターは、情報の基本単位となる「量子ビット」を使って、スーパーコンピューターより大規模で高速な計算ができると期待されているが、量子ビットは外乱に弱く計算エラーが発生しやすい。計算エラーを防ぐには、膨大な数の量子ビット

                                                        量子コンピューターの課題 「訂正」する画期的技術を開発 東大教授ら起業へ(産経新聞)|dメニューニュース
                                                      • ソフトバンクの無人飛行機「Sunglider」が成層圏飛行に成功 HAPSの商用化に向けて大きな一歩

                                                        ソフトバンクは10月2日、HAPS(成層圏プラットフォーム)向けに米AeroVironmentと共同開発を進めている無人飛行機「Sunglider(サングライダー)」の最新機体が成層圏飛行に成功したことを発表した。へき地や被災地における通信を確保する手段としてのHAPSの商用化に向けた、大きな一歩となる。 Sungliderは78mの翼幅を備え、HAPS用無人飛行機としては大型だ。その大きな翼を生かして、最大75kgの通信機器類を搭載できるようになっている。 今回の実証実験に使われた最新機体は、構造面や機能面におけるさまざまな性能を向上し、米国防総省における実証実験の要件を満たすスペックを具備した。これを受けてAeroVironmentと米国防総省が8月上旬(米国山地夏時間)に米ニューメキシコ州で実証実験を行ったところ、成層圏を飛行できたという。 実験の結果を受けて、ソフトバンクはSung

                                                          ソフトバンクの無人飛行機「Sunglider」が成層圏飛行に成功 HAPSの商用化に向けて大きな一歩
                                                        • 世界の終末を信じる億万長者たち(『テクノ・リバタリアン』未使用原稿) – 橘玲 公式BLOG

                                                          『テクノ・リバタリアン』の未使用原稿があることを思い出したのでアップします。当初の予定ではこれを「はじめに」の冒頭にする予定だったのですが、ここに出てくるプレッパー(世界の終わりに備えて「準備する者」)の億万長者はテクノ・リバタリアンとは言い難いので、最終的には削除することにしました。 ****************************************************************************************** ダグラス・ラシュコフの肩書をひとつに決めることは難しいが、あえていうならば「サイバーカルチャーの専門家」だろうか。 1961年にニューヨークに生まれ、プリンストン大学を卒業後、西海岸に移ってカリフォルニア芸術大学で演出を学んだラシュコフは、早くからインターネットの可能性に魅了され、サンフランシスコのレイヴカルチャーを紹介し、晩年

                                                          • BCGが量子コンピューターの経済効果予測を更新、NISQへの期待は下方修正

                                                            米Boston Consulting Group(ボストンコンサルティンググループ、BCG)が、量子コンピューターのもたらす経済効果に関する最新の予測を発表した。誤り耐性量子コンピューター(FTQC、Fault-Tolerant Quantum Computer)が実現すると年間4500億~8500億ドルの経済効果をもたらすという2021年に発表した予測は変えなかったが、NISQ(Noisy Intermediate-Scale Quantum、ノイズがある中小規模の量子コンピューター)がもたらす経済効果の予測は下方修正した。 新しい予測は2024年7月18日(米国時間)にBCGが発表。2024年7月25日に東京で開催された量子コンピューターのカンファレンス「Q2B24 Tokyo」で、BCGの渡辺英徳パートナーがその内容を解説した。 長期的な予測は据え置き、NISQは下方修正 BCGが2

                                                              BCGが量子コンピューターの経済効果予測を更新、NISQへの期待は下方修正
                                                            • いまさら聞けない!「レイクハウス」とDWH、データレイクの違いとは

                                                              キーワードで探す カテゴリで探す 業界トレンド/展望 技術トレンド/展望 事例 サービスで探す コンサルティング CRM(Salesforce) ERP(SAP/Biz∫) 顧客接点・決済 カーボンニュートラル SCM・ロジスティクス 電子申請 データ&インテリジェンス 生成AI アプリケーション開発・管理 データスペース ブロックチェーン 量子コンピュータ・イジングマシン デジタルツイン IoT ロボティクス・RPA クラウド ネットワーク データセンター サイバーセキュリティ アウトソーシング 業種で探す 金融 官公庁・自治体 医療・ヘルスケア 防災・レジリエンス 食品 流通・小売 モビリティ 製薬・ライフサイエンス 食農・農業 製造 通信・放送 電力・ガス・水道 建設・不動産 個人のお客様向け 教育 トピックで探す Foresight Day サステナビリティ キーワードで探す カテ

                                                                いまさら聞けない!「レイクハウス」とDWH、データレイクの違いとは
                                                              • 阪大、量子コンピュータ開発を進展させる電子1個のスピン操作技術を開発

                                                                大阪大学(阪大)は2月20日、半導体量子コンピュータ分野の誤り耐性を備えた大規模集積化につながる新たな技術として、電子スピンの操作を安定な軌道に載せた状態で高速に行える手法を開発したことを発表した。 100nm内に捕捉された単一電子スピンへの近道操作実証。なお、赤矢印のある位置に電子スピンを閉じ込めている(出所:阪大 産研Webサイト) 同成果は、阪大 産業科学研究所(産研)のXiao-Fei Liu特任研究員(現・北京量子情報科学研究院)、同・藤田高史准教授、同・大岩顕教授らの研究チームによるもの。詳細は、米国物理学会が刊行する機関学術誌「Physical Review Letters」に掲載された。 世界的に開発が進められている量子コンピュータだが、それらはすべてまだ小規模なものであり、誤り耐性を備えた大規模集積化が期待されているが、それはまだ実現されていない。現在、量子コンピュータの

                                                                  阪大、量子コンピュータ開発を進展させる電子1個のスピン操作技術を開発
                                                                • ノーベル賞の「トポロジカル物質」社会実装へ。生成AI時代、数十兆円規模の半導体市場狙う東大ベンチャー

                                                                  TopoLogic(トポロジック)の佐藤太紀代表。東京大学大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻修了後、6年間マッキンゼー・アンド・カンパニーにて製造業を中心にマネジメントコンサルティングに従事。その後、産業ドローンのスタートアップを経てトポロジックに参画した。 撮影:三ツ村崇志 数十兆円規模とも言われる半導体市場。そこに乗り込もうとしている、スタートアップがあります。 「マイクロンやSKハイニックス、サムスンが作る半導体メモリよりも、10倍エネルギー効率の良いものを作りたい。 日本が王道的に強いのはやはり素材・材料系の性能の高さで戦う領域だと思っています」 そう語るのは、東京大学発スタートアップ・TopoLogic(トポロジック)の代表を務める佐藤太紀さんです。 トポロジックは、2016年のノーベル物理学賞の受賞テーマにもなった「トポロジカル物質」と呼ばれる最先端素材の社会実装を目指すスター

                                                                    ノーベル賞の「トポロジカル物質」社会実装へ。生成AI時代、数十兆円規模の半導体市場狙う東大ベンチャー
                                                                  • ビル・ゲイツ、AIが引き起こす電力危機を否定 「心配しすぎ」と | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                                    エネルギー業界では、人工知能(AI)システムやデータセンターが普及して世界経済に組み込まれるにつれて、電力消費がいっそう激しくなるとして警戒感が強まっているようだ。 たとえば、国際エネルギー機関(IEA)の最新の評価によれば、データセンターの年間消費電力量は2022年の460テラワット時(TWh)からたった4年間で倍増し、2026年までに1000TWhに達する可能性がある。これは、人口1億2500万人を擁する日本の年間消費電力量にほぼ匹敵する。 英送電大手ナショナル・グリッドのジョン・ペティグリュー最高経営責任者(CEO)は今年3月、AIと量子コンピュータが活用されるようになれば、データセンターの消費電力量は今後10年以内に6倍に急増するだろうと警鐘を鳴らした。 先週にはノルウェーのエネルギー調査会社ライスタッド・エナジーが、データセンターと電気自動車(EV)の利用拡大によって、米国の電力

                                                                      ビル・ゲイツ、AIが引き起こす電力危機を否定 「心配しすぎ」と | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                                    • 「日本市場には軽量ノートPCが必要!」HPが本社に直訴して製品投入 - AI PC製品発表会

                                                                      レポート 「日本市場には軽量ノートPCが必要!」HPが本社に直訴して製品投入 - AI PC製品発表会 AI PCは個人向けだけでなく法人向けやモバイルワークステーションにも拡大 2024年3月27日、日本HPはAIテクノロジー内蔵PC新製品発表会を開催しました。 日本HPの発表会会場。表参道ヒルズの「スペースオー」で行われました 個人向けPCのEnvy x360 14のIntel版。AI PCゆえにIntel製品はすべてNPUを内蔵するCore Ultraで、AMD製品はRyzen AI統合モデルを使用しています Envy x360 14のAMD版。外資系PC発表会“あるある”ですが、英語キーボードだったり、Copilotキーが付いていないものもあり参考展示品と書かれています Envy x360 16。大型の16インチ製品としては珍しくテンキーを搭載していません。この辺どちらがいいかは議

                                                                        「日本市場には軽量ノートPCが必要!」HPが本社に直訴して製品投入 - AI PC製品発表会
                                                                      • 数万量子ビットの量子コンピュータでも、現行コンピュータを超える速度で実用アルゴリズムを実行する方法を確立

                                                                        数万量子ビットの量子コンピュータでも、現行コンピュータを超える速度で実用アルゴリズムを実行する方法を確立エラー訂正に基づく独自計算アーキテクチャの計算規模を大幅に拡大 大阪大学量子情報・量子生命研究センター(以下、大阪大学)と富士通株式会社(以下、富士通)は、このたび、量子コンピュータの早期実用化に向けて、共同で開発を進めている高効率位相回転ゲート式量子計算アーキテクチャ「STARアーキテクチャ」について、位相回転操作時の位相角の精度を向上させる技術、および量子ビットの効率的な操作手順を自動生成する技術を開発しました。 これらの新技術により、量子コンピュータの計算規模を飛躍的に拡大させ、誤り耐性量子計算(FTQC)で現行コンピュータの計算速度を超えるのに典型的に必要と言われていた規模よりも1桁少ない6万量子ビットを用いて、現行コンピュータで約5年かかる物質のエネルギー推定計算をわずか約10

                                                                          数万量子ビットの量子コンピュータでも、現行コンピュータを超える速度で実用アルゴリズムを実行する方法を確立
                                                                        • 「猫も杓子もAI」の時代に求められるのは“アウトプットの評価力” 敵ではなく良きパートナーにするために必要な心構え

                                                                          「猫も杓子もAI」の時代に求められるのは“アウトプットの評価力” 敵ではなく良きパートナーにするために必要な心構え AI時代 〜 開発者の働きかた 登壇者の自己紹介 新里祐教氏:こんにちは。僕は、「AI時代~開発者のはたらきかた~」というテーマでお話しします。新里と申します。 まず、自己紹介です。GMOインターネットグループ 代表室 特命担当で、プログラマーをしています。仕事は主にIT全般で、何でもやっています。最近だと時代の流れ的に、AIのようなものの話がメチャクチャ多いですが、企画から営業サイドの折衝をしたり、画面デザインをしたり、運用など突発的な案件をやったり、「Slack」のアプリを作ったり、何でも1人でやっています。 あと個人開発で作ったものをイベントで展示していて、たまに技術誌などを書いています。 2022年や2021年だと、量子コンピューターですね。ゲートの応用セクションで未

                                                                            「猫も杓子もAI」の時代に求められるのは“アウトプットの評価力” 敵ではなく良きパートナーにするために必要な心構え 
                                                                          • 2021年10月の量子コンピュータのトレンドは一言でいうと「FTQC」 by Yuichiro Minato | blueqat

                                                                            最近国内外での量子コンピュータのトレンドを聞かれることが多くなりました。いろいろな報道やビジネスがあります。量子アニーリング、NISQなどのキーワードを耳にする機会もあると思います。今一番ホットで最先端なのは「FTQC」です。 FTQCはFault Tolerant Quantum Computerの略で、誤り耐性付きの量子コンピュータを指します。こちらの過去の投稿も参考にしてくだ...

                                                                              2021年10月の量子コンピュータのトレンドは一言でいうと「FTQC」 by Yuichiro Minato | blueqat
                                                                            • シンギュラリティとは?わかりやすく説明できるようAIと討論してみた|プロンプトパーク コラム

                                                                              シンギュラリティとは?そもそも認識しているのかも兼ねてわかりやすく説明するようGPT-4とGemini Advancedに聞いてみます。 関連記事:需要があるみたいなのでGPT-4とGemini Advancedを比較してみた GPT-4に聞いてみる シンギュラリティとは、技術的特異点を意味し、人工知能(AI)やその他の技術が急速に進化し、人間の知能を超える時点を指します。 この時点を越えると、AIが自己改善を繰り返すことで、予測不能な変化が起こるとされています。 この概念は、技術の進歩が指数関数的なペースで加速し続けるというアイデアに基づいており、その結果、人間の生活や社会に大きな変革をもたらすと考えられています。 シンギュラリティがもたらす変化は、医療、経済、教育といったあらゆる分野に影響を及ぼす可能性がありますが、これが現実に起こるか、いつ起こるかについては、専門家の間でも意見が分か

                                                                                シンギュラリティとは?わかりやすく説明できるようAIと討論してみた|プロンプトパーク コラム
                                                                              • 量子エンジニア資格を取得した話

                                                                                はじめに はじめまして。データアナリティクスラボ株式会社データソリューション事業部の関田です。 私は普段の業務で量子コンピューティングを用いた最適化や数理最適化、そして深層学習などを扱っています。この業務経験をきっかけに、量子コンピューティングに興味を持ち勉強するようになりました。 そして先日、日本量子コンピューティング協会が実施する量子エンジニア資格検定に合格しました! 今回は、量子エンジニア資格についての紹介をさせていただきます。 量子エンジニア資格検定とは 量子エンジニア資格検定とは日本量子コンピューティング協会が実施する資格検定で、ゲート式とアニーリング式の2種類あります。 ゲート式やアニーリング式というのは量子コンピュータの種類です。量子コンピュータという点では同じですが、それぞれできることや実装方法が異なるため別物として扱われています。 後ほどそれぞれの試験についてもう少し詳し

                                                                                  量子エンジニア資格を取得した話
                                                                                • AWS のストレージサービス EBS、EFS、S3、FSxなどの違い | 株式会社スタイルズ

                                                                                  AWS(Amazon Web Services)には通常のサーバー利用するサービスから、量子コンピュータまで、多彩なサービスがあります。それらを利用する中で必ず必要になってくるのは、データを保存するサービスになります。 ITシステムにおいてはデータを処理したり、計算したりすることが重要な役割であるため、そのデータを保管する場所やサービスは非常に大きな意味を持っています。 本記事では、AWSで提供されている、データを保管するためのストレージサービスに焦点を当てて、その特徴と違いを解説します。 AWSのストレージサービスの種類 AWSが提供しているストレージサービスの種類には、大きく分けてオブジェクトストレージ、ファイルストレージ、ブロックストレージの、3つの種類があります。それぞれどのようなストレージなのか、特徴を見ていきましょう。 オブジェクトストレージ オブジェクトストレージは、データを

                                                                                    AWS のストレージサービス EBS、EFS、S3、FSxなどの違い | 株式会社スタイルズ