並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 41件

新着順 人気順

非営利団体の検索結果1 - 40 件 / 41件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

非営利団体に関するエントリは41件あります。 software社会人工知能 などが関連タグです。 人気エントリには 『残念な日本の非営利団体』などがあります。
  • 残念な日本の非営利団体

    例のコラボの件。 社会的な課題の解決を志向する団体活動のありかたについて、本邦の残念な現状が炙り出されていると思う。 まずその前に、暇空の残念な点。その煽り姿勢だ。 トーンポリシングと言えばそれまでだが、その「お行儀の悪さ」はコラボやコラボ側弁護士の独善的な言動に一定の正当性を与える。 戦略としてやってるつもりなのだろうが、どっちもどっちで本当にいいのか。 そして「そこほじくったとて…」という明らかにショボいネタまで敢えて大仰に取り上げて犬笛吹きまくっている。「タイヤ交換が”久しぶり”ということは…!?」とかってさあ。勝手ファンネルどもには事の軽重は区別つきゃしないからな。何でも陰謀の尻尾に見えて「つながる…全部つながるぞ!」となってる連中を止める気は毛頭ねえのな。「女性差別を目的とする妨害行為」というコラボ側の主張を事後的に自己成就してしまってるがな。 仮に各方面からの疑惑の指摘の数々が

      残念な日本の非営利団体
    • 非営利団体や学校向けの「.orgドメイン」が管理団体ごと私企業に売り払われてしまったことが判明

      by EstudioWebDoce トップレベルドメインの1つ「.org」を管理しているPublic Interest Registry(PIR)が、Ethos Capitalという投資会社に売却されたことが判明しました。これにより、「.orgドメイン」を利用する非営利団体などが法外な登録料の請求に直面することが懸念されています。 Ethos Capital to Acquire Public Interest Registry from the Internet Society | Internet Society https://www.internetsociety.org/news/press-releases/2019/ethos-capital-to-acquire-public-interest-registry-from-the-internet-society/ Brea

        非営利団体や学校向けの「.orgドメイン」が管理団体ごと私企業に売り払われてしまったことが判明
      • GitHubの利用をやめるようオープンソースソフトウェア非営利団体が強く呼びかけ

        オープンソースソフトウェアコミュニティのために活動している非営利団体・Software Freedom Conservancyが、「GitHub」の利用をやめて他プラットフォームへの移行支援を行う長期計画を発表しました。以前からGitHubを避けるようにという呼びかけは行ってきましたが、あまり効果がないため、より強い行動に出た形です。 Give Up GitHub: The Time Has Come! - Conservancy Blog - Software Freedom Conservancy https://sfconservancy.org/blog/2022/jun/30/give-up-github-launch/ Give up GitHub: The time has come | Hacker News https://news.ycombinator.com/ite

          GitHubの利用をやめるようオープンソースソフトウェア非営利団体が強く呼びかけ
        • 「無料でオープンソースの写真管理ソフトが特許を侵害している」と謎の企業によって非営利団体が訴えられる

          by rawpixel Rothschild Patent Imaging LLCと呼ばれる企業が、非営利団体のGNOME Foundationが開発を推し進めているオープンソースのソフトウェアに対して「特許を侵害している」と訴えを起こしたことがわかりました。このRothschild Patent Imaging LLCは以前から「パテント・トロール」として知られる人物の会社で、ユーザーコミュニティは「根拠のない訴訟だ」と反発の声を挙げています。 UNITED STATES DISTRICT COURT NORTHERN DISTRICT OF CALIFORNIA_ DIVISION (PDFファイル)https://insight.rpxcorp.com/litigation_documents/13472237 GNOME Foundation facing lawsuit from

            「無料でオープンソースの写真管理ソフトが特許を侵害している」と謎の企業によって非営利団体が訴えられる
          • 「PHP 8.1」がリリース ~PHPの持続的発展を支援する非営利団体「PHP Foundation」も設立/列挙型、交差型、Fibers、読み取り専用プロパティなど新しい言語機能が多数実装

              「PHP 8.1」がリリース ~PHPの持続的発展を支援する非営利団体「PHP Foundation」も設立/列挙型、交差型、Fibers、読み取り専用プロパティなど新しい言語機能が多数実装
            • メーカーの垣根を越えてIoTデバイスを一元管理できる「Home Assistant」の開発チームが非営利団体「Open Home Foundation」を設立し買収のリスクを回避

              「Home Assistant」は、異なるメーカーのIoTデバイスを一元管理してスマートホームを構築できるオープンソースのサービスです。そんなHome Assistantの開発チームが非営利団体「Open Home Foundation」の設立を発表しました。団体の設立によって、Home Assistantの開発が持続可能なものとなり、企業による買収を回避できるとのことです。 Open Home Foundation https://www.openhomefoundation.org/ Announcing the Open Home Foundation – Open Home Foundation https://www.openhomefoundation.org/blog/announcing-the-open-home-foundation/ スマート電球やスマートロックなどの

                メーカーの垣根を越えてIoTデバイスを一元管理できる「Home Assistant」の開発チームが非営利団体「Open Home Foundation」を設立し買収のリスクを回避
              • Mastodon、米国に非営利団体設立 Twitterのビズ・ストーン氏などが理事に

                SNSのMastodonを運営する独非営利団体Mastodon gGmbHのオイゲン・ロチコCEOは4月27日(現地時間)、米国で非営利団体Mastodon,Inc.を設立したと発表した。これにより、米国で税金控除の対象となる寄付金を受け取ることなどが可能になる。 この非営利団体の理事会に、Twitter(現X)の共同創業者として知られるビズ・ストーン氏など4人を理事として迎えた。 Mastodonはこれまで、ドイツ政府が非営利団体と認めるMastodon gGmbHで運営してきたが、ロチコ氏によると、「ドイツの税務署から、非営利の地位を取り消したという通知が来た」という。活動に変化はなく、主な収入はクラウドファンディングのPatreonから得ているのみなのに、と同氏は説明した。 米国の非営利団体種別「501(c)(3)」であれば、税金控除の対象になる。また、「MastodonがEU圏外で

                  Mastodon、米国に非営利団体設立 Twitterのビズ・ストーン氏などが理事に
                • X、Twitterでのヘイト増加を報じた非営利団体を提訴すると通告

                  オンラインでの人権と自由の保護を目的とする非営利団体Center for Countering Digital Hate(以下CCDH)は7月31日(米国時間)、「イーロン・マスク氏のXから、法的手段をとると脅迫する書簡を受け取った」と公式ブログで発表した。 CCDHが公開したXからの書簡は7月20日付で、CCDHが「一連の問題を引き起こす根拠のない主張を行っている」と非難している。CCDHがXのデジタル広告事業に損害を与えることを計画しているようだと主張し、訴訟を起こすとしている。 Xが非難しているのは、CCDHが6月に発表した一連の論文だ。その中には、Twitter Blueアカウントが投稿した「ヘイトツイート」の99%に対し、Xが何の措置も講じていないという調査結果が含まれる。 Xは、この「調査」がわずか100件の投稿について調査しただけのものであり、「虚偽と誤解を招く」ものだとして

                    X、Twitterでのヘイト増加を報じた非営利団体を提訴すると通告
                  • 「カミカゼ・ドローンの呼び方やめて」 ウクライナ情勢巡り米国の非営利団体が声明

                    ウクライナ情勢の報道で「カミカゼ」という言葉を使わないで──米国の非営利団体Asian American Journalists Association(AAJA)などは10月21日(現地時間)、報道機関向けにこんな声明を出した。ロシアによる無人ドローンを使った自爆攻撃が「カミカゼ・ドローン」の名で報じられていることを受けた対応という。 AAJAなどは、報道ではカミカゼという言葉が不正確に使われており、アジア系アメリカ人などへの偏見につながる恐れがあると主張。「第二次大戦における大日本帝国の侵略のイメージを呼び起こし、アジア人、アジア系アメリカ人、太平洋諸島に住む人への有害な偏見につながる可能性がある」として、代わりに「self-detonating drones」(自爆ドローン)や「self-detonating UAVs」(自爆UAV)といった言葉を使うよう求めている。 「“神風特攻”

                      「カミカゼ・ドローンの呼び方やめて」 ウクライナ情勢巡り米国の非営利団体が声明 
                    • Arata 休養中 on Twitter: "オーストラリア政府公認の非営利団体によるCMに日本語字幕をつけました。 女性軽視は、行動に移され、差別発言だけでなくハラスメントや暴行にも繋がります。 あなたは、軽視を子供に教えていませんか? https://t.co/V5pKQSkLtl"

                      オーストラリア政府公認の非営利団体によるCMに日本語字幕をつけました。 女性軽視は、行動に移され、差別発言だけでなくハラスメントや暴行にも繋がります。 あなたは、軽視を子供に教えていませんか? https://t.co/V5pKQSkLtl

                        Arata 休養中 on Twitter: "オーストラリア政府公認の非営利団体によるCMに日本語字幕をつけました。 女性軽視は、行動に移され、差別発言だけでなくハラスメントや暴行にも繋がります。 あなたは、軽視を子供に教えていませんか? https://t.co/V5pKQSkLtl"
                      • MozillaとRust Core Team、Rustの非営利団体を立ち上げへ | OSDN Magazine

                        Mozillaのプログラミング言語「Rust」を開発するRust Core TeamとMozillaは8月18日、独自の非営利団体を立ち上げることを発表した。Mozillaの大規模なリストラ計画を受け、Rustプロジェクトの安定を図る。 Rustは2010年にMozilla Researchでスタートしたプログラミング言語プロジェクト。米Amazon Web Servicesのサーバーレスコンピューティング向け仮想化技術「Firecracker」、米FastlyのWebAssemblyコンパイラ「Lucet」など様々なプロジェクトで用いられている。 Rust Core Teamによると、2015年の正式版(バージョン1.0)公開以来、Mozillaとは独立した形でプロジェクトの方向性とガバナンスを構築し、開発を進めてきた。2019年より、Mozillaから独立したRust Foundati

                          MozillaとRust Core Team、Rustの非営利団体を立ち上げへ | OSDN Magazine
                        • 「中国ウイグル自治区で大規模な強制不妊」米非営利団体が報告書

                          【ワシントン=黒瀬悦成】中国の新疆(しんきょう)ウイグル自治区での人権侵害を調査している、米非営利団体「共産主義犠牲者記念財団」のエイドリアン・ゼンツ上級研究員は8日、中国政府が自治区のイスラム教徒少数民族に人口抑制を強要しているとし、向こう20年間以内に出生数で約260万~450万人分の強制不妊措置が取られると試算した報告書を発表した。 バイデン米政権は、中国政府による自治区でのウイグル族などに対する人権侵害を「ジェノサイド(民族大量虐殺)」と位置付けている。 報告書は、中国政府による自治区の少数民族の人口削減と「同化」を狙った人口抑制政策の「実態」を指摘するものとして、国際社会の注目を集めるのは確実とみられる。 報告書によると、中国政府は自治区で「人口最適化」政策と称する強制不妊措置を2017年に導入した。中国政府がこのまま強制不妊を続けた場合、少数民族が集中的に居住する自治区南部の人

                            「中国ウイグル自治区で大規模な強制不妊」米非営利団体が報告書
                          • オープンな非営利団体だったOpenAIが財務関連の書類をこっそり公開しなくなっている

                            OpenAIは、サム・アルトマン氏やテスラやイーロン・マスク氏、投資家のピーター・ティール氏らが2015年に立ち上げた非営利の研究組織です。そんなOpenAIが、以前は公開していた財務関係の文書をこっそりと公開しなくなっていたと報告されています。 OpenAI scrapped a promise to disclose key documents to the public | Hacker News https://news.ycombinator.com/item?id=39121521 OpenAIがどういう経緯で設立されたのかについては、以下の記事にまとめられています。 DeepMind・OpenAI・Anthropicの設立の経緯について、AIのリスクを最も恐れていた人々は自分たちがトップになるべきだと決心し構築するまで - GIGAZINE OpenAIが一般企業ではなく非営

                              オープンな非営利団体だったOpenAIが財務関連の書類をこっそり公開しなくなっている
                            • まず、NPO等の位置づけについて少々私見を述べる。 民間の非営利団体による..

                              まず、NPO等の位置づけについて少々私見を述べる。 民間の非営利団体による社会的課題に対する(時には発見するところからの)アクションにはいろいろ細かい種類がある。管轄官庁の違いであったり。ボランティア活動とイコールではないが連続していたり。そのへんをひっくるめたズバリの一語がないので、ここではざっくり「非営利団体(の活動)」と呼んでおく。 日本で「NGO」と言うとなんか国際的に活動してるニュアンスがつくし。 非営利団体の役割は、行政による社会福祉の補完であるという。近い所で、官民パートナーシップとか新しい公共といった枠組みも近年提示されているな。 行政の補完的存在というのは勿論それはその通りなのだが、枠組みとしてはごもっともでも、補完という言葉のイメージから「安上がりな下請け」と捉えられかねない危うさについては注意喚起しておきたい。 ボランティア団体やってる人で「行政のしりぬぐいをしてやっ

                                まず、NPO等の位置づけについて少々私見を述べる。 民間の非営利団体による..
                              • Xが非営利団体CCDHを提訴した裁判、Xの訴えは全面却下 Xは控訴へ

                                イーロン・マスク氏がオーナーの米Xが昨年7月に非営利団体Center for Countering Digital Hate(以下CCDH)を提訴した裁判で、カリフォルニア北部地区連邦地裁は3月25日(現地時間)、Xの訴えを却下する判決を下した。 チャールズ・ブレイヤー判事は判決文で、「Xの訴えは被告(CCDH)への報復を目的としている」と述べた。 この訴訟は、CCDHが昨年6月、当時のTwitter Blueアカウントが投稿した「ヘイトツイート」の99%に対し、Xが何の措置も講じていないという調査結果を発表したことに対するもの。Xは、この調査結果は不正確であり、この発表のせいで数千万ドルの広告収入が失われたと主張した。

                                  Xが非営利団体CCDHを提訴した裁判、Xの訴えは全面却下 Xは控訴へ
                                • CentOS代替目指す「AlmaLinux OS」がGAに、非営利団体設立も発表 | OSDN Magazine

                                  米CloudLinuxは3月30日(米国時間)、CentOSの代替と位置付ける「AlmaLinux OS」の一般公開を発表した。同社はまた、AlmaLinuxプロジェクトの母体となる非営利団体も立ち上げる。 AlmaLinuxはRed Hat(米IBM傘下)が「CentOS Linux」についてバージョン8のサポートを2021年12月末で終了するという発表を行なったことを受け、立ち上がったプロジェクト。CloudLinuxはホスティング事業者やデータセンター向けのLinuxディストリビューションを開発するベンダーで、AlmaLinuxはCloudLinux OSの開発者がノウハウを活かして開発する。CloudLinuxはAlmaLinuxプロジェクトをサポートするため、年100万ドルを投じると約束している。 当初はProject Lenixとしてスタートした。CentOSの代替を目指してお

                                    CentOS代替目指す「AlmaLinux OS」がGAに、非営利団体設立も発表 | OSDN Magazine
                                  • OpenAIが教育機関向けチャットAI「ChatGPT Edu」を発表&非営利団体向けの割引料金も発表

                                    OpenAIが2024年5月30日に、大学の学生や教職員、研究者、キャンパス運営者向けに既存のChatGPTよりもメッセージ制限が緩く、マルチモーダルなAIモデル「GPT-4o」を備えた「ChatGPT Edu」を発表しました。また、OpenAIは非営利団体向けの料金体系である「OpenAI for Nonprofits」も発表しています。 OpenAI for Education | OpenAI https://openai.com/index/introducing-chatgpt-edu/ Introducing OpenAI for Nonprofits | OpenAI https://openai.com/index/introducing-openai-for-nonprofits/ OpenAIはChatGPT Enterpriseを学生への個別指導や履歴書のレビュー、研

                                      OpenAIが教育機関向けチャットAI「ChatGPT Edu」を発表&非営利団体向けの割引料金も発表
                                    • 中国学習塾、非営利団体に転換 政府が教育費抑制へ規制 - 日本経済新聞

                                      【北京=川手伊織】中国共産党と国務院(政府)は24日、義務教育をうける小中学生向け学習塾への規制策を公表した。新規開業の認可をせず、既存の学習塾は非営利団体として登記させる。塾の費用も政府が基準額を示して管理下に置く。家計の教育費負担を抑えて少子化対策につなげる狙いだ。インターネット授業を手掛ける学習塾はこれまでの届け出制から許可制に切り替える。学習塾の株式上場による資金調達を禁じる。外国企業

                                        中国学習塾、非営利団体に転換 政府が教育費抑制へ規制 - 日本経済新聞
                                      • 「富裕層への課税を強化せよ」英非営利団体が要求…2020年以降に生まれた富の3分の2を、上位1%の人々が手にした(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース

                                        世界のトップ1%が、2020年以降に生まれた42兆ドルの富のうち3分の2を得たことが、イギリスの非営利団体オックスファムの報告書で明らかになった。 一方で、17億人以上の労働者がインフレ率が賃金上昇率を上回る国で生活している。 オックスファムは政府に対し、富を再配分するべく、富裕層への課税を強化するように求めている。 世界各国の政府は「富裕層つぶし」の政策によって超富裕層の数を減らす必要があると、オックスファム(Oxfam)は1月16日に発表した報告書で指摘した。 イギリスを拠点とする非営利団体のオックスファムはこの報告書で、最も裕福な人々が、COVID-19のパンデミックが始まった2020年以来に創出された42兆ドル(約5380兆円)のうち3分の2を手にしたとしている。これは、残りの99%の人々が新たに蓄えることができた富の2倍だと、オックスファムはクレディスイス(Credit Suis

                                          「富裕層への課税を強化せよ」英非営利団体が要求…2020年以降に生まれた富の3分の2を、上位1%の人々が手にした(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
                                        • 高性能AIの有料提供を進めるOpenAIはそもそも非営利団体だった

                                          チャットAI「ChatGPT」や文字起こしAI「Whisper」などの高性能AIを次々に発表しているOpenAIは、設立当初はオープンソースかつ非営利なAI研究団体として活動していました。しかし、2023年時点では「多くの製品のソースコードが非公開で、営利企業としての振る舞いが顕著になっている」と指摘されています。 OpenAI Is Now Everything It Promised Not to Be: Corporate, Closed-Source, and For-Profit https://www.vice.com/en/article/5d3naz/openai-is-now-everything-it-promised-not-to-be-corporate-closed-source-and-for-profit OpenAIは、イーロン・マスク氏やLinkedIn共

                                            高性能AIの有料提供を進めるOpenAIはそもそも非営利団体だった
                                          • TwitterのCEOが5億円以上を「ベーシックインカム」を目指す非営利団体に寄付したことが判明

                                            新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミックによって多くの人々が仕事を失うなどの影響を受けている中で、政府が全ての国民に対して最低限の生活を送るのに必要な現金を支給するベーシックインカムが注目を集めており、ローマ教皇が「今こそ、ベーシックインカムを検討すべき時かもしれません」と提言するなどの動きも起こっています。そんな中、Twitterとモバイル決済企業のSquareでCEOを務める実業家のジャック・ドーシー氏が、ベーシックインカムの推進を目指す非営利団体に対し、500万ドル(約5億4000万円)の寄付を行ったことが報じられました。 Twitter's Jack Dorsey Is Giving Andrew Yang $5 Million to Boost UBI - Rolling Stone https://www.rollingstone.com/politics/p

                                              TwitterのCEOが5億円以上を「ベーシックインカム」を目指す非営利団体に寄付したことが判明
                                            • AI生成の偽情報と戦う非営利団体「TrueMedia.org」がディープフェイク検出器を公開

                                              2024年のアメリカ合衆国大統領選に向けて、非営利団体のTrueMedia.orgがディープフェイクの検出技術を発表しました。検出ツールはこれまでに公開されたことがないAI技術に基づく前例のないモデルを試用し、メディアが操作された兆候を調査することができます。 TrueMedia.org Launches a Free AI-enabled Deepfake Detector to Help Newsrooms · TrueMedia https://www.truemedia.org/post/free-deepfake-detector-to-help-newsrooms-across-the-country With elections looming, TrueMedia,org releases AI deepfake detector https://www.geekwire.

                                                AI生成の偽情報と戦う非営利団体「TrueMedia.org」がディープフェイク検出器を公開
                                              • C++ / Boostの新たな非営利団体The C++ Alliance - Faith and Brave - C++で遊ぼう

                                                The Future of Boost (From Vinnie Falco) (2023-05-08 15:46:03) - Boost developers' mailing list Boost C++ Librariesのコンサルティング会社BoostProがなくなって以来、Boostはリーダー不在でふわふわした状態でした。 Boost.Beast作者のVinnie Falco氏が創設した新しい非営利団体The C++ Allianceでは、Boostを復権させるようBoostの基礎部分を刷新し、C++全般を支援していくことを主な目的としています。 この団体では、Boost.Asio作者のChristopher Kohlhoff氏を雇用し、フルタイムでオープンソース活動をできるようにしています。ほかにもスタッフエンジニアとして、Boostのリリースマネージャを長く続けているMars

                                                  C++ / Boostの新たな非営利団体The C++ Alliance - Faith and Brave - C++で遊ぼう
                                                • 玉木雄一郎(国民民主党代表) on Twitter: "日本学術会議が科学的知見に基づいた活動を行うには独立性の担保は重要。もし独立性に問題があるなら、公益社団法人や国立大学法人のような特別の法人への移行と財政措置のあり方について検討すべきだ。米国科学アカデミーや英国王立協会などは財政支援を受けた非営利団体であって政府機関ではない。"

                                                  日本学術会議が科学的知見に基づいた活動を行うには独立性の担保は重要。もし独立性に問題があるなら、公益社団法人や国立大学法人のような特別の法人への移行と財政措置のあり方について検討すべきだ。米国科学アカデミーや英国王立協会などは財政支援を受けた非営利団体であって政府機関ではない。

                                                    玉木雄一郎(国民民主党代表) on Twitter: "日本学術会議が科学的知見に基づいた活動を行うには独立性の担保は重要。もし独立性に問題があるなら、公益社団法人や国立大学法人のような特別の法人への移行と財政措置のあり方について検討すべきだ。米国科学アカデミーや英国王立協会などは財政支援を受けた非営利団体であって政府機関ではない。"
                                                  • 非営利団体と政府の対象:理論と医療部門への応用 - himaginary’s diary

                                                    というNBER論文が上がっている(ungated版)。原題は「Nonprofits and the Scope of Government: Theory and an Application to the Health Sector」で、著者はKaren Eggleston(スタンフォード大)。 以下はその要旨。 Nonprofits supply many tax-financed services like healthcare and education. Yet nonprofits are absent from the canonical property rights theory of ownership. Extending the government “make or buy” decision to nonprofits and ex post frictions

                                                      非営利団体と政府の対象:理論と医療部門への応用 - himaginary’s diary
                                                    • フィッシングサイトの割合が高い「.top」ドメインの登録事業者に対して非営利団体のICANNが警告

                                                      ネットワークの安定的かつセキュアな運用の確保を目指す非営利団体のInternet Corporation for Assigned Names and Numbers(ICANN)が2024年7月16日に、「.top」ドメインの所有者に対して「.topドメインが関与するフィッシング攻撃に関する報告を怠っている」と非難する書簡を発表しました。 ICANN_Letterhead_Generic_Letter (PDFファイル)https://www.icann.org/uploads/compliance_notice/attachment/1225/hedlund-to-wenxia-16jul24.pdf Phish-Friendly Domain Registry “.top” Put on Notice – Krebs on Security https://krebsonsecuri

                                                        フィッシングサイトの割合が高い「.top」ドメインの登録事業者に対して非営利団体のICANNが警告
                                                      • ガイチ on Twitter: "その昔、末端の末端ではあるけど非営利団体の運営に多少は絡んだ経験から思うに、この報告書見るに、団体サイドがこんな持ち出している(そうしないと活動継続が難しくなる)事業を自治体サイドが委託と言う方法をとっているのがどうかしている、と… https://t.co/pJufkQLTf9"

                                                        その昔、末端の末端ではあるけど非営利団体の運営に多少は絡んだ経験から思うに、この報告書見るに、団体サイドがこんな持ち出している(そうしないと活動継続が難しくなる)事業を自治体サイドが委託と言う方法をとっているのがどうかしている、と… https://t.co/pJufkQLTf9

                                                          ガイチ on Twitter: "その昔、末端の末端ではあるけど非営利団体の運営に多少は絡んだ経験から思うに、この報告書見るに、団体サイドがこんな持ち出している(そうしないと活動継続が難しくなる)事業を自治体サイドが委託と言う方法をとっているのがどうかしている、と… https://t.co/pJufkQLTf9"
                                                        • Google Maps Platform、非営利団体やスタートアップ向けにサービスを拡充

                                                          .app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #DevFest23 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads

                                                            Google Maps Platform、非営利団体やスタートアップ向けにサービスを拡充
                                                          • Rustを支援する独立非営利団体「Rust Foundation」が発足

                                                            オープンソースのプログラミング言語「Rust」を開発するRust Core Teamは2021年2月8日(米国時間、以下同じ)、Rustとそのエコシステムを支援する独立非営利団体「Rust Foundation」の設立を発表した。 Rust Foundationは「大規模な参加型オープンソースのエコシステムの維持拡大に向けた新たな取り組み」を進めるとうたっている。「良いソフトウェアは、充実したサポートを受けるハッピーな人々によって作られる」というメッセージを掲げ、Rustプロジェクトの開発とガバナンスを担う一連のメンテナーのサポートに力を入れていく。 Rust Foundationの設立メンバー企業はAmazon Web Services(AWS)、Google、Huawei Technologies、Microsoft、Mozillaの5社。 Rust Foundationが2021年2

                                                              Rustを支援する独立非営利団体「Rust Foundation」が発足
                                                            • YouTube、警察の差別を研究・提言する非営利団体に100万ドル寄付

                                                              米Google傘下のYouTubeは5月31日(現地時間)、「人種差別と不正に向かって連帯」するとして、警察組織の人種差別を研究し、提言する非営利のシンクタンクCenter for Policing Equity(CPE)に100万ドル(約1億770万円)を寄付したと発表した。人々にも寄付を呼び掛けている。 具体的には触れていないが、25日にミネソタ州ミネアポリスで黒人男性のジョージ・フロイド氏が白人警官に殺害された問題が契機とみられる。この問題で、全米で抗議運動が拡大している。同州当局はフロイド氏の首を膝で押さえ続けて死亡させた警官を殺人罪などで起訴した。 YouTubeは「Stand Against Racial Injustice(人種差別に立ち向かう)」と題する30秒動画で「われわれのコミュニティの一員が傷つけられると、われわれ全員が傷つく。今この時、われわれは心を痛めている。だが

                                                                YouTube、警察の差別を研究・提言する非営利団体に100万ドル寄付
                                                              • W3Cが公益非営利団体として再始動

                                                                Read testimonials from W3C Members https://www.w3.org/ 2023 年1月31日 — ワールド・ワイド・ウェブコンソーシアムは公益非営利組織として2023 年に再始動しました。この新組織は会員主導のアプローチと既存のグローバルの組織と協力体制を保ちながら、ヨーロッパとアジアにとどまらず世界中から新たなパートナーを迎えることも視野に入れています。本組織はW3C会員、W3Cチームスタッフ、および国際社会の貢献に基づき、グローバル組織としてオープンな Webの標準技術を開発することでWeb を管理するというコンソーシアムのコアプロセスと使命を守り続けます。 W3Cは28年の専門知識に基づいて構築されています W3Cは約30年前にWebの発明者であるティム・バーナーズ=リー卿が設立して以来、Webが発展するための基本的な技術標準を開発してきました

                                                                  W3Cが公益非営利団体として再始動
                                                                • ジョーダン氏が総額110億円の寄付表明、社会的正義目指す非営利団体に

                                                                  米プロバスケットボール(NBA)のレジェンド、マイケル・ジョーダン氏(2020年1月24日撮影)。(c)FRANCK FIFE / AFP 【6月6日 AFP】米プロバスケットボール(NBA)のレジェンド、マイケル・ジョーダン(Michael Jordan)氏が5日、全米で抗議デモが拡大している中で、人種間の平等や社会的正義のために闘う団体に対して総額1億ドル(約110億円)を寄付すると表明した。 【特集】写真で振り返るNBA選手のビフォーアフター ジョーダン氏は米スポーツ用品大手ナイキ(Nike)傘下の「ジョーダン・ブランド(Jordan Brand)」が、「根深い人種差別」の撲滅を目指して今後10年間でさまざまな団体に寄付を行うと明らかにした。明言された金額は、スポーツ界の有名人が非営利団体に寄付するものしては史上最大規模に上るとみられている。 ジョーダン氏はジョーダン・ブランドと共同

                                                                    ジョーダン氏が総額110億円の寄付表明、社会的正義目指す非営利団体に
                                                                  • 「AI学習用のデータセット作成を大学や非営利団体に任せることで企業は法的責任から逃げている」という批判

                                                                    画像生成AIのStable Diffusionが一般に無料公開されたことをきっかけに、画像生成AIの進歩が急激に進んでいます。一方で、AIモデルの学習に使われているデータセットの権利問題を指摘する声もあがっており、一部では法的責任を追及する議論も行われています。インターネットでさまざまな活動を行っている開発者のアンディ・バイオ氏が、「大学や非営利団体の研究者が、大手テクノロジー企業が説明責任から逃避するための隠れ蓑になっている」と批判しています。 AI Data Laundering: How Academic and Nonprofit Researchers Shield Tech Companies from Accountability - Waxy.org https://waxy.org/2022/09/ai-data-laundering-how-academic-and-n

                                                                      「AI学習用のデータセット作成を大学や非営利団体に任せることで企業は法的責任から逃げている」という批判
                                                                    • 音楽業界における、ジェンダーマイノリティの憩いの場。イギリスの非営利団体の取り組みとは? | J-WAVE NEWS

                                                                      音楽業界で働く、あらゆるセクシュアリティを持つ人たちをサポートするイギリスの非営利団体「Ladies Music Pub」を紹介した。 この内容をお届けしたのは、J-WAVEで放送中の番組『ACROSS THE SKY』(ナビゲーター:小川紗良)のワンコーナー「WORLD CONNECTION」。9月10日(日)のオンエアをテキストで紹介。 女性とマイノリティのためのサポートグループ 「Ladies Music Pub」は、音楽業界で働くあらゆるセクシュアリティを持つ人たちをサポートする、イギリスの非営利団体だ。今回は、創設者の一人であるTYSONさんからレーベルの設立の経緯や活動内容、今後の展望などを聞いた。 小川:まずは、どんな団体か教えていただけますか? TYSON:Ladies Music PubはHannahというお友達と2015年に始めた非営利団体です。私自身はアーティストで、

                                                                        音楽業界における、ジェンダーマイノリティの憩いの場。イギリスの非営利団体の取り組みとは? | J-WAVE NEWS
                                                                      • 児童養護施設出身の成人に晴れ着を 非営利団体「ACHAプロジェクト」 - 毎日新聞

                                                                        岡みゆさん(右)に撮影のポーズをアドバイスする山本昌子さん=東京都の国営昭和記念公園で2019年10月27日午後1時28分、御園生枝里撮影 1月に多くの地域で開かれる成人式。女性は振り袖が人気だが、レンタルでも10万円前後かかり、経済的な理由で欠席する人も少なくない。児童養護施設で育ち、親の支援が受けられにくい若者たちに振り袖姿の写真を贈る活動をしている非営利団体「ACHAプロジェクト」の撮影に10月下旬、同行させてもらった。【御園生枝里】 木々が色づき始めた東京・多摩地区の国営昭和記念公園。岡みゆさん(20)は、夫の広大(こうだい)さん(23)と選んだ赤色の振り袖に身を包んでいた。桜やボタン、オナガドリがあしらわれた華やかな着物だ。 この記事は有料記事です。 残り1509文字(全文1761文字)

                                                                          児童養護施設出身の成人に晴れ着を 非営利団体「ACHAプロジェクト」 - 毎日新聞
                                                                        • NPO(非営利団体)とは?ボランティアや会社との違い、NPOの種類について広く解説│gooddoマガジン|寄付・社会課題・SDGsに特化した情報メディア

                                                                          NPOは様々な場所に存在しており、人々を助ける活動などを日々行っています。 よく耳にするNPOですが、ボランティアや会社などと大きな違いがあるほか、NPOのなかでもNPO法人や認定NPO法人、一般社団法人、財団法人など種類が分けられています。 この記事ではNPOとは何か、NPO(非営利団体)の種類による違いについて詳しく説明します。 NPO(非営利団体)とは? NPO(非営利団体)とは「Non-Profit Organization」あるいは「Not-for-Profit Organization」の略称であり、その名の通り非営利の(Non-Profit)組織(Organization)を表しています。 NPOは、市民を主体として市民の発意により活動する市民活動団体を指します。社会福祉法人や社団、財団、生協、労働組合なども広い意味ではNPOと言えます。 また収益を目的に事業を行うことは認め

                                                                            NPO(非営利団体)とは?ボランティアや会社との違い、NPOの種類について広く解説│gooddoマガジン|寄付・社会課題・SDGsに特化した情報メディア
                                                                          • 新型コロナの後遺症にEBウイルスが関与している可能性、米環境非営利団体World Organization報告|@DIME アットダイム

                                                                            COVID-19後遺症にEBウイルスが関与か? 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)から回復後に長期間続く種々の症状の一部に、実際に倦怠感を誘発することのあるエプスタインバーウイルス(EBウイルス)が関与している可能性があると指摘する論文が、「Pathogens」に6月17日掲載された。 この論文の筆頭著者である米国の環境非営利団体World Organizationの代表で主任研究員のJeffrey Gold氏は、「新型コロナウイルスに感染すると、急性疾患としてCOVID-19を引き起こす。しかしそれだけではなく、COVID-19によって生じた炎症の結果、長期にわたって複雑な変化が惹起され、特にEBウイルスが関与してさまざまな症状を引き起こす可能性がある」と述べている。 Gold氏らの研究では、COVID-19罹患後の後遺症、いわゆる「long COVID」の症状に悩まされている

                                                                              新型コロナの後遺症にEBウイルスが関与している可能性、米環境非営利団体World Organization報告|@DIME アットダイム
                                                                            • プログラミング言語「PHP」を支える非営利団体「PHP Foundation」設立

                                                                              印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 広く普及しているプログラミング言語の1つであるPHPの未来を保証するために、新たな非営利団体が設立された。 PHPは1995年、Rasmus Lerdorf氏によって生み出された。ウェブ技術調査企業W3Techsによると、世界のウェブサイトの約78%で用いられていることもあり、人気言語の1つとなっている。 チェコ共和国に拠点を置き、統合開発環境(IDE)を手がけるJetBrainsが、PHP Foundationの設立を発表した。PHPの今後の開発に向け支援する数社で構成されている。JetBrainsのほか、Automattic、Laravel、Acquia、Zend、Private Packagist、Symfony、Craft CM

                                                                                プログラミング言語「PHP」を支える非営利団体「PHP Foundation」設立
                                                                              • Instagramのライブ動画で非営利団体への募金活動が可能に

                                                                                米Facebook傘下のInstagramは4月28日(現地時間)、ライブ動画サービス「Instagram Live」に募金活動機能を追加したと発表した。このサービスで集めた寄金は全額、ユーザーが指定した非営利団体に寄付される。 Instagramには寄付用ステッカー機能が以前からあるが、それとは別。なお、この機能が日本でも使えるようになるかどうかはまだ不明だ。 Instagramは、新型コロナウイルス感染症のパンデミックで、多くの課題に直面している人々をサポートする方法の1つとしてこの機能を立ち上げたとしている。 募金活動を開始するには、フィード画面左上のカメラアイコンをタップ→画面下部の[ライブ]→[Fundraiser(募金)]で表示される非営利団体一覧からサポートする団体を選択する(本稿執筆現在、筆者の環境ではまだFundraiserが表示されない)。ライブを開始すると、募金してく

                                                                                  Instagramのライブ動画で非営利団体への募金活動が可能に
                                                                                • Red Hat、プロジェクトや非営利団体向けの無償RHELプログラムを発表 | OSDN Magazine

                                                                                  Red Hat(米IBM傘下)は2月25日、Red Hat Enterprise Linux(RHEL)のノーコストプログラム「Red Hat Enterprise Linux(RHEL) for Open Source Infrastructure」を発表した。「CentOS Linux」の打ち切りを受けて混乱するコミュニティに対する救済策の1つと位置付けられる。 Red Hatは2020年末、Red Hat Enterprise Linux(RHEL)互換の「CentOS Linux 8」を2021年に終了し、「CentOS Stream」に注力する方針を発表している。これにより、ホスティングなど運用環境で使用する開発者らの混乱が起きていた。Red Hat Enterprise Linux(RHEL) for Open Source Infrastructureはこれへの対応の1策で、

                                                                                    Red Hat、プロジェクトや非営利団体向けの無償RHELプログラムを発表 | OSDN Magazine

                                                                                  新着記事