並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 44件

新着順 人気順

駒込の検索結果1 - 40 件 / 44件

  • トリプル改定さあ|山本一郎(やまもといちろう)

    スリザリンのほうから来ました。 現在永田町と霞が関と駒込方面で砲弾の打ち合いをしている本件トリプル改定のあれこれですが、単純に根拠になっている財務省が出してきた機動的調査の中身がアレなので、それはアレですと反論して議論を差し戻して、コロナバブルでクソ儲かったPCR屋とかベッド数ゼロで当日施術帰宅OKと豪語して駄目なら救急車を呼ぶ類の美容外科クリニックの超絶高い利益率と、地元で地道かつ真面目にかかりつけ医として地域診療を担っている産科や小児科、皮膚科などの低利益率の公益的なクリニックとが一緒くたに平均取られて「ほら、お前ら儲かってるじゃないか。診療報酬引き下げじゃ」とやるのはEBPM的にどうなのかってのは論点としてあると思うんですよ。 もっとも、コロナバブルで両手でつかみ取りのように補助金をガメた医療業界許せんという話もあるのですが、しかしそれは緊急対応で制度設計が適当で馬鹿みたいなPCR検

      トリプル改定さあ|山本一郎(やまもといちろう)
    • ガザ虐殺の歴史的背景を紐解く 虐殺はいかにして正当化されたか 岡真理×藤原辰史×駒込武 パネルディスカッション | 長周新聞

      イスラエルによるパレスチナ・ガザ地区への殲(せん)滅戦が4カ月半にわたって続き、3万人をこえる人々が殺される事態に対して、世界的な抗議の運動が広がっている。このことに関して京都大学で13日におこなわれた公開セミナー「人文学の死――ガザのジェノサイドと近代500年のヨーロッパの植民地主義」では、基調講演「ヨーロッパ問題としてのパレスチナ問題」(岡真理・早稲田大学文学学術院教授)、「ドイツ現代史研究の取り返しのつかない過ち」(藤原辰史・京都大学人文科学研究所准教授)【いずれも既報】の後、それを深めるためのパネルディスカッションがおこなわれた。 パネルディスカッションでは、駒込武・京都大学教育学研究科教授(台湾近現代史)が司会を務め、岡氏と藤原氏が会場からの質問に答えながら、パレスチナ問題と日本を含む戦後世界との関連、そして人文学が果たすべき役割について論議を深めた。 ◇       ◇ 駒込氏

        ガザ虐殺の歴史的背景を紐解く 虐殺はいかにして正当化されたか 岡真理×藤原辰史×駒込武 パネルディスカッション | 長周新聞
      • ヨーロッパ問題としてのパレスチナ問題――ガザのジェノサイドと近代500年の植民地主義 早稲田大学文学学術院教授・岡真理 | 長周新聞

        京都大学で13日、自由と平和のための京大有志の会などの主催による公開セミナー「人文学の死――ガザのジェノサイドと近代500年のヨーロッパの植民地主義」が開催された。昨年10月7日から始まったパレスチナ・ガザ地区に対するイスラエルの破壊と殺戮が苛烈さを増すなか、人文学の視点からこの暴力の歴史的根源に迫った。オンラインも含め約600人が参加した。今号では、岡真理・早稲田大学文学学術院教授による基調講演「ヨーロッパ問題としてのパレスチナ問題」の内容を紹介する。 ◇      ◇ 本セミナーは、この4カ月間、今なおガザで生起している出来事――イスラエルによるジェノサイド(大量殺戮)、ドミサイド(大量破壊)を、この暴力の根源に遡って理解することを企図している。 昨年10月7日、ガザ地区――マスメディアでは「イスラム組織ハマス」あるいは「イスラム原理主義組織ハマス」が実効支配するガザ地区と説明されるが

          ヨーロッパ問題としてのパレスチナ問題――ガザのジェノサイドと近代500年の植民地主義 早稲田大学文学学術院教授・岡真理 | 長周新聞
        • 駒込で見た、勇気!としか言えない違法増築→「台風で飛んでいくじゃん!」「建築物じゃなくてちょっと置いてるだけだから」

          しょうくん @sho_at110 @hiroki_tominaga 裏の住居を見ると3階建てなので、恐らく第二種低層住居専用地域だと思いますが、施工会社が建築確認申請出していなければ、違法建築ですよね🤔2階ベランダを改造して作ったとみられる3階への外階段の古さ(サビている)と増築部分の新しさには違和感を感じます。ナゾです🤔 2024-05-31 03:21:24 Hiroki TOMINAGA @hiroki_tominaga @sho_at110 一種中高層でした。これが違法建築だと言える根拠はめちゃくちゃたくさんあるんですけど、そもそも木造2F建てと3F建てって法的にはかなり別の建物区分になるんです。 2024-05-31 06:02:52

            駒込で見た、勇気!としか言えない違法増築→「台風で飛んでいくじゃん!」「建築物じゃなくてちょっと置いてるだけだから」
          • ブックレット『日本の植民地支配』 - Apeman’s diary

            -水野直樹・藤永壯・駒込武『日本の植民地支配 肯定・賛美論を検証する』、岩波ブックレット No.552、2001/2023 『日本の植民地支配 肯定・賛美論を検証する』水野直樹/藤永壮/駒込武 編(岩波ブックレット)重版分が入荷しました。 大好評『検証 ナチスは「良いこと」もしたのか?』の次に読むべきと話題になり、17年ぶりに再販が決まった一冊です。 pic.twitter.com/ABzAl26If0 — ジュンク堂書店プレスセンター店 (@presscenterten) 2023年10月16日 上記ツイートにもあるように、『検証 ナチスは「良いこと」もしたのか?』がベストセラーになったのをきっかけに増刷されることになったブックレット。とりあげられている項目をみると刊行から20年以上たってもなお右派が同じことばかり繰り返していることがよくわかる。表面的には「軍艦島」などへの言及が増えると

              ブックレット『日本の植民地支配』 - Apeman’s diary
            • 本だけ売ってメシが食えるか|第12回|大事なのは「本屋」じゃない|小国貴司 | [Edit-us]

              FacebookXHatenaPocketCopy 新刊書店員から独立して古書店「BOOKS青いカバ」を開店して6年。「本」という商品を売る仕事の持続可能性を考える。 第12回 大事なのは「本屋」じゃない 本屋が減るのはあたりまえ 電子書籍元年のことを思い出した。そもそも電子書籍元年がいつのことか、調べないとわからない(令和元年が西暦何年か思い出せないように)。調べると、どうも2010年のことらしい。でも自分の記憶はぼんやりと違っていて、2012年くらいにAmazonのKindleをはじめ楽天koboやその他の端末もあいついで発売された記憶が、自分のなかの電子書籍元年だ。 とはいうものの、そのときぼくは新刊書店で働いていて、電子書籍端末を店頭で販売していた本屋も多かったし、「ページをめくっている感覚」「目にやさしい」みたいなことを売り文句に、「これからは書店は端末とコンテンツのダウンロード

                本だけ売ってメシが食えるか|第12回|大事なのは「本屋」じゃない|小国貴司 | [Edit-us]
              • 家計限界、国立大学費「値上げする環境にない」 駒込武京都大大学院教授

                駒込武氏伊藤公平・慶応義塾長が中央教育審議会(中教審)に提起した国立大の「学費値上げ」が波紋を広げている。国の定めた標準額をもとに決められている授業料を、約3倍の年間150万円程度にしてはどうか、という提案だ。私立大との公平な競争環境を整えることが目的だが、学生や家族の負担増や、進学率への影響といった懸念もある。現状や課題について、京都大大学院教授の駒込武氏に話を聞いた。(聞き手 玉崎栄次) 東大生世帯のかなりが高収入 島田了輔氏 ◇ 私にも大学生の子供がいる。物価上昇によって賃金が実質的に下がっている中、一般的な家庭が支出できる授業料は、現状でもぎりぎりというところだと感じている。 国立大と私立大の授業料に大きな差があることで、競争力の側面で私立側の経営が厳しいというロジックは、その限りではもっともだと思う。しかし、どうして、私立大の経営費補助金の増額を求めて私立大の授業料を下げる方向に

                  家計限界、国立大学費「値上げする環境にない」 駒込武京都大大学院教授
                • 大学改革のゆくえ 裾野広い人材育成で好循環を 明治学院大教授・石原俊|好書好日

                  10兆円規模の大学ファンドの最終まとめ案を議論する国の総合科学技術・イノベーション会議の専門調査会のメンバーら=昨年1月 さる6月、国は世界水準の研究力を目指す「国際卓越研究大学」(卓越大)の候補を事実上、東大・京大・東北大の3校に絞った。今秋に最終認定される卓越大には、10兆円規模の大学ファンドの運用益から、年間数百億円もの助成が行われる。卓越大制度は戦後日本の大学史上、1991年の一般教養課程廃止と「大学院重点化」、2004年の国立大学法人化に続いて、3度目の大改革にあたる。30年以上も大学改革が続いてきたわけだが、その結果は芳しくない。 2度目の大改革では「選択と集中」の旗のもと、国から国立大への定常的給付金(運営費交付金)が削減され、プロジェクト型の時限付補助金(競争的資金)が増額された。だが安定して人件費に使える予算が減ったために、教職員の非正規率が増加し、これが1度目の大改革で

                    大学改革のゆくえ 裾野広い人材育成で好循環を 明治学院大教授・石原俊|好書好日
                  • メロン!美味しい!メロンパン! - japan-eat’s blog

                    菓子パン生地に薄く伸したビスケット生地を被せて焼いたパン。メロンパンの名称は表面のすじや格子状の模様がマスクメロンに似ているためとも言われている。 他にも「メレンゲパン」が訛ってメロンパンになった、 生地の中にメロンフレーバーが加えられていたためそう呼ばれるようになった等の諸説があるが、これらの真偽は不明。 ラグビーボール形のメロンパン 円形のメロンパン メロンパンの名前の由来は? 見た目がメロンに似ているから 「メレンゲパン」がなまってメロンパンになった 「メロン型」を使用して成型したパンだから メロンパンは謎が多いパン ラグビーボール形のメロンパン 開発された当初のメロンパンはオムライス型を使用しており、パン生地には丸型のメロンパンのようなビスケット生地を使わずに、油脂類を多めに配合し、中身にマーガリンを加えた白あんを入れることで、外は香ばしく、中は白あんが入っている。 現在はコープこ

                      メロン!美味しい!メロンパン! - japan-eat’s blog
                    • 2023年を仙台から行った場所とお店で振り返る - ウォーキングと美味しいもの

                      2023年もあっという間でもう終わり。大好きな仙台で暮らしつつ東京の会社で働く生活も3年目。今年も毎日仕事と育児で時間がほぼ無くなったけど、休日には行きたいところ行って食べたいもの食べて飲めて充実していた。どんな1年だったかiPhoneで撮った写真を元に、行った場所とお店で振り返ってみる。 2023年1月 1月は酒田の酒田日本海寒鱈まつりへ。4年連続の参加。毎年行くのが習慣になっている。2024年、来月末がすでに楽しみ。 yamagatakanko.com 昼にまつりで寒鱈汁を軽く楽しんだ後、夜は酒田に行くたびに寄っているお寿司屋さんのこい勢へ。新店舗にリニューアルしてから初。前のお店も味わいあって良かったけれど、新しいお店もいい。寿司は相変わらずの美味しさ。近所にあったら毎週行きたい。 こい勢(山形県酒田市) こい勢の後はいつも行く井筒へ。毎年2〜3回しか行けてないけどお店の方々が覚えて

                        2023年を仙台から行った場所とお店で振り返る - ウォーキングと美味しいもの
                      • 【Next.js × @vercel/og】セミナー登壇者風に誰でも予定を告知できるアプリを作りました - Qiita

                        はじめに 突然ですがみなさん、 X(旧Twitter)でこんな感じのイベント告知画像を見たことはありますか? 最近はセミナーや講演会に登壇する人たちが、イベント告知のためにこのような投稿をすることが増えているように感じます。 そして、こうした投稿を目にするたびに、自分は次のようなことを思います。 人生で 1 回でいいから!!こんな感じで予定を告知してみたい!!なんかすごそう!! そんな(超どうでも良い個人的な)欲求を叶えるため、「誰でもセミナー登壇者風に予定を告知できるアプリ」 を作りましたので、簡単に紹介したいと思います。 (本当はクソアプリ Advent Calendarに投稿したかったけど、諸々の事情により断念) 作ったもの Seminar Post Generatorという 「セミナー登壇者風に個人的な予定を告知できるWebアプリ」 を作りました。 ▼サービスURL ▼リポジトリ

                          【Next.js × @vercel/og】セミナー登壇者風に誰でも予定を告知できるアプリを作りました - Qiita
                        • 『薬屋のひとりごと』の地図に「ええ?!」原作者が解説 『薬屋のひとりごと』 | BOOKウォッチ

                          2023年10月のアニメ化が決定した話題の作品『薬屋のひとりごと』。中華風の架空の王朝を舞台に、薬屋の少女・猫猫(マオマオ)が知識と好奇心で事件を解決していく物語だ。原作者の日向夏さんが、アジア最大級の東洋学研究図書館の本たちと出会ったら? 福岡県在住の日向夏さんと、東京都駒込の「東洋文庫」をオンラインでつないで、『薬屋のひとりごと』大ファンの学芸員・篠木由喜さん、奨励研究員・多々良圭介さんとの対談が実現した。今回案内したのは、東洋文庫ミュージアムで現在開催中の「東洋の医・健・美」展(会期:2023年9月18日まで)だ。 前編では、中国最古の薬物学書や食に関する本を見て回り、驚きの『薬屋』誕生秘話が明かされた。後編では、さらに専門的な医学書や化粧に関する史料が登場する。さらに、作品世界についての意外な事実も......?! 中国の解剖はどんなだった? 『薬屋』にも登場する検死のシーン。展示

                            『薬屋のひとりごと』の地図に「ええ?!」原作者が解説 『薬屋のひとりごと』 | BOOKウォッチ
                          • 「地方大つぶれる」「減免セットで」国立大学費値上げ提言に賛否 | 毎日新聞

                            伊藤公平・慶応義塾長が「国立大の学費を150万円に」と提言したことを受け、大学や地方行政の関係者らの間で賛否が渦巻いている。 「国立大の学費を150万円に」 慶応義塾長の発言で広がる波紋 「こういう提案はいつか出てくると思っていた。本来は国に対して、私大への補助金を増やすよう提案すべきで、国立大の授業料値上げを求めるのはおかしい。国に言わされているだけではないのか」。「『私物化』される国公立大学」の編著者、駒込武・京都大教授(教育史)はそういぶかる。 駒込氏は、国が世界トップ水準の研究大を育てる狙いで創設した「国際卓越研究大」の在り方を検討した内閣府の最終報告書に「授業…

                              「地方大つぶれる」「減免セットで」国立大学費値上げ提言に賛否 | 毎日新聞
                            • マクドナルドの都心店/準都心店を可視化してわかったこと - Qiita

                              公式声明 都心店ではビッグマックが500円になるそうです 可視化 関東 関西 名古屋 大都会岡山県ではマクドが安く食べられそうですランランルー データ生成 t=`価格が異なる店舗一覧 2023年6月19日時点 価格帯 現在店舗名 都道府県名 特殊立地店 パサール幕張上り店 千葉県 特殊立地店 成田空港第1中央ゲートエリア店 千葉県 特殊立地店 成田空港第1ターミナル店 千葉県 特殊立地店 成田空港第2ターミナル店 千葉県 特殊立地店 羽田空港第2ターミナル駅店 東京都 特殊立地店 羽田空港第1ターミナル駅店 東京都 特殊立地店 足柄サービスエリア店 静岡県 特殊立地店 美合パーキングエリア店 愛知県 特殊立地店 刈谷ハイウェイオアシス店 愛知県 特殊立地店 大津サービスエリア店 滋賀県 特殊立地店 枚方パーク店 大阪府 特殊立地店 関西国際空港店 大阪府 特殊立地店 福山サービスエリア店

                                マクドナルドの都心店/準都心店を可視化してわかったこと - Qiita
                              • Culture Against Apartheid  アパルトヘイトに抗する文化

                                〈Culture Against Apartheid アパルトヘイトに抗する文化〉は、私たちひとりひとりが、パレスチナでの大量虐殺と民族浄化を止める事を早急の課題とし、この問題の根幹にある占領や、アパルトヘイト体制、「日本」をふくむ世界中の、あらゆる抑圧に抗う『文化』を主体的に創造していくことを宣言する声明です。私たちは団体としてではなく、声明に共感する「ちいさな人びと」の意志の集まる場所として、新しい文化を望むすべての人びとの活動のためのネットワークとして存在します。 声明「パレスチナを忘れるな」というのが、エドワード・サイードの最期のことばでした。 パレスチナの未来のために、彼が最期まで重んじたのが、『文化』というものでした。 わたしたちは、Culture Against Apartheid(アパルトヘイトに抗する文化)というチームをつくりました。 わたしたちが、心から追い求めている新

                                  Culture Against Apartheid  アパルトヘイトに抗する文化
                                • 五反田、「大崎」を名乗る施設が多い駅の周辺事情

                                  江戸時代には品川宿を通る海岸沿いの道が東海道となり、もっとも重要な街道の1つとなっていたが、それ以前には、直線状に小杉、瀬谷を通り平塚へと至る道がメインルートだった。徳川家康が江戸城へ入る際にも使ったと言われる。 東海道の整備後は中原街道と呼ばれ、脇街道となった。その道筋が五反田駅前を通る、現在の国道1号(桜田通り)だ。自動車時代となって再度、立場が逆転した形である。 駅開業で知名度が向上 その旧中原街道沿いに集落が発展。目黒川沿いに、一区画が5反(約5000㎡=約70m四方)の田んぼが広がっていたので、小字として「五反田」との地名が江戸時代に生まれたと言われている。 知名度が上がったのは、やはり1911年10月15日に山手線五反田駅が開業してから。1909年の電化を機に、駒込や鶯谷と前後して増設された駅の1つだ。それでも広域的には旧大崎町に当たるためか、駅周辺には今でも大崎を名乗る施設は

                                    五反田、「大崎」を名乗る施設が多い駅の周辺事情
                                  • 冬になってしまう・・・急いで紅葉を見に行く - ゆるゆるてくてくこつこつ

                                    紅葉が見たい ★このブログはアフィリエイト広告を利用しています 母は暑いのが苦手で、季節は秋が一番好きです。やっと涼しくなった紅葉だ!!と思ってたのにバタバタしているうち、ご近所の葉っぱはさっさと茶色くなって下に落ちてカッサカサ言ってます。寂しい。 元々家の近くでは紅葉を楽しむような場所はあまり無く。 家族で紅葉を見に行こうよと言っていながらあっというまに12月、クリスマスが迫ってきました。 去年はイチョウを見に行きました 神宮外苑のイチョウ並木、ちょっと時間が悪かったのか(?)警備員さんに何度注意されても道路に出て写真を撮る人が続出・・・。日本人ももちろんですが、海外から来てくれた旅行者さんたちもえらく正々堂々と写真撮ってました。 夏、地獄谷でも金髪の美男美女カップルが、係の人がやめてくれっつってんのに崖?というか段になっている所に登ってサルに近づき、写真を撮ってたなあ。 息子のように低

                                      冬になってしまう・・・急いで紅葉を見に行く - ゆるゆるてくてくこつこつ
                                    • 東京メトロの個室型ワークスペース「CocoDesk」、池袋や大手町など10駅に16台を順次増設 錦糸町、駒込、高田馬場、東池袋に新規設置(東池袋は設置済み)

                                        東京メトロの個室型ワークスペース「CocoDesk」、池袋や大手町など10駅に16台を順次増設 錦糸町、駒込、高田馬場、東池袋に新規設置(東池袋は設置済み)
                                      • 駒込 麦わら蛇(旧型):駒込富士神社

                                        入手場所:嫁さんの実家 バナー↓をポチポチッとお願いします 正月二日、嫁さんの実家に親戚の集まりがあった。 そこで話題に上がったのがコチラの「麦藁蛇」 聞いてビックリ! 嫁さんのお婆ちゃんは麦わら蛇の製作者だったそうで、自宅にテレビ取材が来た事があるとの事。 嫁さんも「お婆ちゃんと一緒に富士神社まで麦わら蛇を納めに行った事がある」と言っていた。 なんと、嫁さんの実家は「東京都に伝わる郷土玩具」の製作所だったとはっ! 麦わら蛇は麦藁細工で作られた蛇の形をした縁起物。 宝永年間(約300年前)、駒込の百姓 喜八という人が夢告により作り始めたと言われている。 江戸時代には富士山信仰がたいへん盛んだったようで、富士講と呼ばれる人たちが高さ5m程の模造の富士山(富士塚)を作った。 東京には多くの富士塚が残っているが、「駒込富士神社」は「駒込のお富士さん」として地元の人に親しまれてきた。 駒込富士神社

                                          駒込 麦わら蛇(旧型):駒込富士神社
                                        • アクセス良しの【神田明神】は東京のパワースポット!! - 満喫!わたしの自分時間

                                          御朱印は書置きのみでした *当ブログではアフィリエイト広告を利用しています* ごきげんよう!erizaです(^^♪ 忘れもしない昨年の日曜劇場『VIVANT』熱! そろそろ落ち着いた頃かと思い、そのロケ地で有名となった【神田明神】へ参拝してきました。あの話題になった祠は本当にあるのでしょうか。 アクセスは本当に便利です。色々な路線が使えますし、どの駅からも5~7分と近い! JR 中央線・総武線 御茶ノ水駅(聖橋口)より徒歩5分 京浜東北線・山手線 秋葉原駅(電気街口)より徒歩7分 Metro 東京メトロ丸ノ内線 御茶ノ水駅(1番口)より徒歩5分 東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅(B1出入口)より徒歩5分 東京メトロ銀座線 末広町駅 より徒歩5分 東京メトロ日比谷線 秋葉原駅 より徒歩7分 都バス 茶51駒込駅南口←→御茶ノ水線 神田明神徒歩1分 首都高速 首都高速都心環状線 神田橋出入口

                                            アクセス良しの【神田明神】は東京のパワースポット!! - 満喫!わたしの自分時間
                                          • 【東京都の郷土玩具】麦わら蛇:駒込富士神社

                                            入手場所:駒込富士神社 東京都文京区本駒込5-7-20 TEL:03-3823-7894 バナー↓をポチポチッとお願いします 7月1日、文京区にある「駒込富士神社」を参拝。 天正元年(1573年)に創建された駒込富士神社の祭神は木花咲耶姫(このはなさくやひめ) 江戸時代「江戸八百八講、講中八万人」と言われるほど流行した富士講。 境内には江戸時代の富士信仰を象徴する富士塚(富士山を模した山)が存在している。 駒込富士神社は歴史的背景と文化的価値により、多くの人々に親しまれている神社だ。 この日の目的は例大祭の日である7月1日に授与される「麦わら蛇」 伝説によると… 宝永年間、駒込に住む喜八という農民の夢枕に木花咲耶姫が現れ 「麦藁で蛇を作って疫病除けや水あたり除けのお守りとして広めなさい」と告げられた。 喜八が作った麦わら蛇は霊験あらたか。 持っている人は病気や災難から守られ日々の生活を無事

                                              【東京都の郷土玩具】麦わら蛇:駒込富士神社
                                            • 駅からハイキング〜板橋駅から巣鴨駅。 - はじめの1歩

                                              このところ一気に秋めいてきたので、『駅からハイキング』に行って来ました。 『駅からハイキング』というのは、JR東日本が主催する、殆どが予約不要の無料のウオーキングイベントです。 今回は、埼京線の板橋駅からスタートです。 石神井川沿いの緑道を散策し、六義園を経て、巣鴨駅がゴールの約8km、所要時間の目安が3時間のコースです。 スタートの埼京線板橋駅で、参加登録(スマホに駅からハイキングのアプリを入れておき、タップするだけ)、と、コース地図を受け取り、スタートします。 ①近藤勇のお墓。 殆ど駅前という場所にあります。 新撰組局長、近藤勇のお墓は3つあるそうです。 ここ、板橋駅前の滝野川と、三鷹市の龍源寺、会津の天寧寺です。 この墓所は永倉新八によって設立され、土方歳三をはじめとする合計110名の隊士達の名前も刻まれています。 ②音無くぬぎ緑地 本日のコースの前半は、石神井川沿いを進んでいきます

                                                駅からハイキング〜板橋駅から巣鴨駅。 - はじめの1歩
                                              • JR山手線車内にヘビ 一時運転中止、車両基地での捜索で発見 | 毎日新聞

                                                12日午後5時ごろ、JR渋谷駅(東京都渋谷区)で山手線内回り(11両)を降りた乗客から「ヘビのような小動物がいる」と駅員に申告があった。JR東日本によると、申告を受け、駒込駅(豊島区)で運転を中止した。約15分間捜索したが小動物は見つからず、午後6時ごろ、当該の車両には乗客を乗せず10両で運転を再開した。けが人は確認されていない。 その後、大崎駅付近の車両基地で捜索に当たった同社社員が、座席シートの下でヘビを発見。品川署に届け出た。

                                                  JR山手線車内にヘビ 一時運転中止、車両基地での捜索で発見 | 毎日新聞
                                                • 酷寒! 自衛隊「八甲田演習」全行程に密着「大量遭難」から122年後も毎年実施する “意味” | 乗りものニュース

                                                  青森県に所在する陸上自衛隊の部隊は毎年、八甲田山の裾野で冬季演習を行っています。これは戦技の向上を図るだけでなく、120年ほど前に起きた旧陸軍の大量遭難事件の慰霊も兼ねているそう。今回、密着取材してきました。 120年ほど前に起きた悲劇の大量遭難事故 2024年2月1日、青森県にある八甲田山の裾野で、陸上自衛隊第9師団の第5普通科連隊による「八甲田演習」が行われました。 この演習は、冬季における戦技(戦闘技術)の向上と、あらゆる地形・気象を克服して任務を完遂するための精神を養うために毎年行われている、いわば恒例の訓練ですが、映画や小説にもなった「八甲田山雪中行軍遭難事件」の犠牲者に対する慰霊、そして遺訓を学ぶ機会としても捉えられています。 この事件は日露戦争直前の1902(明治35)年1月、当時、青森市に所在していた旧日本陸軍の歩兵第5連隊を襲った惨劇です。この雪中行軍には210名の将兵が

                                                    酷寒! 自衛隊「八甲田演習」全行程に密着「大量遭難」から122年後も毎年実施する “意味” | 乗りものニュース
                                                  • 山手線を徒歩で回る - あんかけが書く

                                                    おはようございます。関東来てかねてよりやってみたかった「山手線徒歩で一周」をしてみる。 全部で35kmほどあるらしい。一般的に言われるらしい歩行速度が4km/s*1*2なので、歩き続けて9時間弱。途中で休憩を挟めば12時間くらい?まあ行けなくないでしょう。人生でアホほど歩く経験もしていないので、若いうちにやってみる。 スタート地点は新宿駅南口のこのポスト。 スタートを新宿駅にしたのは行きやすかったのと、新宿南北が傾斜きつめだった気がしたから。中盤の気力が削れる段階で渋谷とかの傾斜をあんまり歩きたくない。 そしてポストまで指定しているのは新宿駅の当たり判定がでかすぎるから。細かい地点まで指定したほうが一周した感が出る。 本日11/18は山手線が工事中らしい。ゴール手前で泣きついても仕方がない。覚悟を決める。すでに駅がデカすぎてそこそこ歩いた気がする。現在時刻07:11。行ってきま。 ここ、新

                                                      山手線を徒歩で回る - あんかけが書く
                                                    • 高いものの値段しらべ(デジタルリマスター)

                                                      ぼくは気がついてしまった。目に見えるほとんどすべてのものは、じつは買えるってことに。 何をいまさらそんなことを気がついているんだ、と言われるかもしれないが、先日エレベーターに乗っていてそのことに気がついたときの衝撃はなかなかのものがあったのだ。 共感を得られるかどうかは微妙かもしれないが、まずはそこから紹介したいと思います。 ※2011年3月に掲載された記事を、AIにより画像を拡大して加筆修正のうえ再掲載しました。 エレベーターにのっていてふと気がついた その日ぼくは、新しく発売されたノートパソコンのことが気になっていた。 アップル社製の新しいやつ。軽くてコンパクトでいいのだが、10万円くらいするのだ。いま持ってる重くて大きいやつでもとくに不便はないんだけどなあなどと思いながら、駅の改札からホームに降りるエレベーターに乗っていた。 JR駒込駅のエレベーター そのときふいに、今乗ってるこのエ

                                                        高いものの値段しらべ(デジタルリマスター)
                                                      • 【動画】乃木坂46@ラーメンWalker(2018)(伊藤かりん・和田まあや・北野日奈子 他)【Youtube】

                                                        ラーメンWalkerの公式Youtubeから 乃木坂46のメンバーが出ている動画だけをまとめました 2018/12/06 #183「かしわぎ」ゲスト:川後陽菜(乃木坂46)ラーメンフリークを熱狂させた極上豚清湯!【ラーメンWalkerTV】 再生時間: 9:24 川後陽菜 今回突撃するのは、有名店で腕を磨いた店主が東中野で独立を果たした話題の新店『かしわぎ』。(CSフジ初回放送 2017年8月) オープンするやいなやラーメンフリークから絶賛されたラーメンをナビゲート! かしわぎ最大の特長である「豚清湯(ブタチンタン)」とは!? MCはお馴染みのサニーデイ・サービス 田中貴さん! SPゲストにはラーメン王の山本剛志さんと 乃木坂46の川後陽菜さんが登場!! 話題のラーメン店がぞくぞく登場の番組『ラーメンWalker TV2』 完全版はCS放送フジテレビONE/TWO/NEXTにて絶賛放送中

                                                          【動画】乃木坂46@ラーメンWalker(2018)(伊藤かりん・和田まあや・北野日奈子 他)【Youtube】
                                                        • 人文学の死―ガザのジェノサイドと近代500年のヨーロッパの植民地主義

                                                          公開セミナー「人文学の死―ガザのジェノサイドと近代500年のヨーロッパの植民地主義」 日時:2月13日(火)18時~21時、 場所:京都大学 吉田本部構内総合研究4号館1階1教室 共催:科研費基盤研究(A)「トランスナショナル時代の人間と「祖国」の関係性をめぐる人文学的、領域横断的研究」(研究代表者:岡真理)/ 藤原辰史研究室 / 自由と平和のための京大有志の会 *主催者のYouTubeアカウントがないために、自主講座「認識台湾」のアカウントをお借りして公開します。 *当日の配付資料は下記からダウンロードできます。  https://drive.google.com/file/d/1mTr-gdDxqJgLBqSQey6Ns-LJFQsNI0RJ/view?usp=sharing *視聴してのご感想など下記のフォームからご記入ください。今後の企画の参考にさせていただきます。  https:

                                                            人文学の死―ガザのジェノサイドと近代500年のヨーロッパの植民地主義
                                                          • 12月8日は貫前神社の鹿占神事、田代風流、針供養、太平洋戦争開戦記念日、アルバムセラピーの日、成道会、ジュニアシェフの日、御事納め、レノンズデー、有機農業の日等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                            おこしやす♪~ 12月8日は何の日? その時、何してた? 2023年(令和5年) 12月8日は貫前神社の鹿占神事、田代風流、針供養、、太平洋戦争開戦記念日、アルバムセラピーの日、成道会、ジュニアシェフの日、御事納め、レノンズデー、有機農業の日等の日です。 ■貫前神社の鹿占神事【群馬県富岡市、一之宮貫前神社】(要確認) www.youtube.com 12月8日 一之宮貫前神社/富岡市一ノ宮1535 貫前神社の鹿占習俗 ぬきさきじんじゃのしかうらしゅうぞく 無形民俗文化財 / 関東 選定年月日:19801212 保護団体名:特定せず 記録:『鹿占習俗(無形の民俗文化財記録第28集)』(文化庁文化財保護部・昭和59年3月31日) 記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財 鹿占は鹿の肩甲骨を一定の作法で焼き、生じたひび割れによって吉凶を占う手法で、我が国では弥生時代に始まり、特に古代には盛んに

                                                              12月8日は貫前神社の鹿占神事、田代風流、針供養、太平洋戦争開戦記念日、アルバムセラピーの日、成道会、ジュニアシェフの日、御事納め、レノンズデー、有機農業の日等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                            • 江戸時代の大和と大和国人の末裔たち~大和武士の興亡(21) - 大和徒然草子

                                                              1585(天正13)年の筒井氏伊賀転封と豊臣秀長の大和入国により、大和では中世的な国人支配の残滓が一掃され、中央武家政権による一元的支配が行き渡る近世が本格的に始まります。 1600(慶長5)年の関ヶ原の戦い、そして1614~1615(慶長19~20)年の大坂の陣と相次いだ戦国末期の大戦で、多くの大和国人が敗者の側に付いて姿を消し、勝者の側に付いた者も、その多くが郷土である大和に留まることはできませんでした。 戦国時代が終わり、大和国人の末裔たちはどうなっていったのでしょうか。 大坂の陣後の大和 大和へ入った他国衆 天領の支配 大和を離れた国人の子孫たち 茶道の家となった古市氏 造り酒屋で身を立てた島氏 参考文献 大坂の陣後の大和 大坂夏の陣後、戦国時代は終結し、元号も慶長から元和に改元されて本格的な近世社会が開かれました。 下図は、大坂の陣終結直後の大和の情勢図になります。 豊臣氏滅亡直

                                                                江戸時代の大和と大和国人の末裔たち~大和武士の興亡(21) - 大和徒然草子
                                                              • 海外「日本では駅ごとに個別のメロディが流れているのは何故なんだろうか?」日本の駅の発車メロディに対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応

                                                                2024年05月21日20:25 海外「日本では駅ごとに個別のメロディが流れているのは何故なんだろうか?」日本の駅の発車メロディに対する海外の反応 カテゴリ日本 sliceofworld Comment(76) MaedaAkihiko, CC BY-SA 4.0, via Wikimedia Commons 日本の駅では発車などの際にジングルを流しています。駅によってジングルを変えてるところもありますが、それは何故なのかと海外の掲示板で語り合っていました。 引用元:reddit.com スポンサードリンク ●投稿主駅ごとにメロディを変えるのは何か理由があるんだろうか?東京では駅ごとに違う発車メロディを流してることが多いと気付いた。あと恵比寿駅の発車メロディはコマーシャルにも使われていた聞いたことがある。他にもこの駅のこの発車メロディにはこういう意味がある、ということはあるんだろうか。 ●

                                                                  海外「日本では駅ごとに個別のメロディが流れているのは何故なんだろうか?」日本の駅の発車メロディに対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応
                                                                • 駒込「麵屋 ごとう」で特製もりそばを食べたよ。

                                                                  みなさま こんばんは 投資郎です。 今日は、株式市場はお休み~ って事で姉妹ブログとほぼほぼ同じ記事を載せておきます。 今日は、月に一度の息子と会う日でした。 今回も、どこに行きたいか聞いたところ。。。 駒込ですと。 何があるのか聞いたら、「ごとう」で特製もりそばを食べたいんだってさ~。 今回は、駒込駅を出て、徒歩2,3分くらいかな? 場所はコチラ。 こんな佇まい。 半地下的な感じです。 店内入って右側に券売機がありますので、食券を購入。 私はラーメンで、息子は特製もりそば。 このお店のご主人は、「東池袋大勝軒」で修業したらしい。 「東池袋大勝軒」と言えば、つけ麺の親と言われる山岸一雄氏による伝説のお店。 そこで修業してるのだから、期待が持てます。 コチラが、ラーメン コチラが、特製もりそば ラーメンの具材は、チャーシュー2枚・メンマ・海苔・ねぎ いたってシンプルです。 きっともりそばも同

                                                                    駒込「麵屋 ごとう」で特製もりそばを食べたよ。
                                                                  • 2024年5月25日(土)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                                                                    国公私立ぜんぶ平等に競争したらよいと思うのです。 25日の記録。 高良山に登る。 国公私立ぜんぶ平等に競争したらよいと思うのです。 国立大の学費を年間150万円に――。文部科学相の諮問機関、中央教育審議会(中教審)での伊藤公平・慶応義塾長の発言が波紋を呼んでいる。国立大の学費を現在の標準額の53万5800円から約3倍に引き上げてはどうかという提案で、学費の高い私立大と国公立大の「公平な競争環境を整える」ことが目的という。 「国立大の学費を150万円に」 慶応義塾長の発言で広がる波紋 | 毎日新聞 「こういう提案はいつか出てくると思っていた。本来は国に対して、私大への補助金を増やすよう提案すべきで、国立大の授業料値上げを求めるのはおかしい。国に言わされているだけではないのか」。「『私物化』される国公立大学」の編著者、駒込武・京都大教授(教育史)はそういぶかる。 「地方大つぶれる」「減免セット

                                                                      2024年5月25日(土)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                                                                    • なぜ「毒見役」だった?『薬屋のひとりごと』日向夏さんが歴史ツアーへ! 『薬屋のひとりごと』 | BOOKウォッチ

                                                                      2023年10月にアニメ化が予定されている、注目の中華風ファンタジー『薬屋のひとりごと』。花街の薬屋の少女・猫猫(マオマオ)が人さらいに遭い、後宮に売られて下女に。ひょんなことから帝の寵妃・玉葉や宦官・壬氏(ジンシ)に気に入られて毒見役となり、好奇心と知識で宮廷の事件を解決していくというストーリーだ。ヒーロー文庫(イマジカインフォス)で小説が書籍化、スクウェア・エニックスと小学館でそれぞれマンガ化されている。 そんな『薬屋』の原作者・日向夏さんが、東洋史の学芸員・研究者と出会ったら......? BOOKウォッチの連載「マンガでひらく歴史の扉」では、福岡県在住の日向夏さんをゲストに招き、東京都駒込にあるアジア最大級の東洋学研究図書館「東洋文庫」を繋ぐオンラインツアーを実施した。 案内役を務めたのは、東洋文庫の学芸員・篠木由喜さんと、アジアの医療史に詳しい奨励研究員・多々良圭介さん。篠木さん

                                                                        なぜ「毒見役」だった?『薬屋のひとりごと』日向夏さんが歴史ツアーへ! 『薬屋のひとりごと』 | BOOKウォッチ
                                                                      • 慈眼寺~芥川龍之介の墓 - 文学のお散歩

                                                                        JR山手線の巣鴨~駒込間にある「染井霊園」の先に、「慈眼寺」という日蓮宗のお寺があります。どちらかというと、おばあちゃんの原宿でお馴染みの巣鴨から行った方が近いのですが、あえて駒込で下車。というのも、慈眼寺には芥川龍之介(明治25.3.1~昭和2.7.24 小説家)のお墓があり、田端に住んでいた芥川家の人々は、隣の駒込からお墓参りに向かっていたからです。 芥川龍之介の妻文(明治33.7.8~昭和43.9.11)は、『追想芥川龍之介』(1975.2.15 筑摩書房)で、 「慈眼寺は染井の墓地の中を通り抜けた所にあります。染井の墓地も駒込から八丁といわれて歩くとかなりの距離ですが、その街を貫く一本道を通るのが好きでした。 何となく昔のおもかげのある街並で、静かでやさしい街です。」 と語っています。 駒込・染井といえば、あの桜のソメイヨシノ発祥の地。 駅にも桜の名所散歩コースの看板が出ています。

                                                                          慈眼寺~芥川龍之介の墓 - 文学のお散歩
                                                                        • なんちゃってエンジニアがAWSでそれっぽいことをしてみた part3 - Qiita

                                                                          今回はこれを使っていきます。 (2)プログラム(.py)作成 ひとまずローカル環境上で、地図上に物件データを反映させることにtryしてみます。 地図上に物件データを反映させるために緯度経度情報が必要になります。 緯度経度情報を取得する方法として、APIが公開されていますが今回は Bing MapのAPIを使用しました。 Bing MapのAPI keyはこちらから入手できます。 発行トランザクションに制限はありますが、基本無料です。 https://www.microsoft.com/en-us/maps/bing-maps/create-a-bing-maps-key import pandas as pd import requests # csvを読み込む df = pd.read_csv('suumo_bukken_mod_23ku.csv') # Bing Maps APIキーを

                                                                            なんちゃってエンジニアがAWSでそれっぽいことをしてみた part3 - Qiita
                                                                          • 2023焦点・論点/国立大学法人法改悪案/京都大学教授 駒込武さん/瀕死の大学自治に“死刑宣告” 多国籍企業が稼ぎやすい場に

                                                                            岸田文雄政権は、今国会に国立大学法人法改悪案を提出し、大規模な国立大学5校に新たな合議体「運営方針会議」の設置を義務づけ、中期計画や予算編成といった重要事項の最終決定権を与えようとしています。問題点を京都大学の駒込武教授に聞きました。(佐久間亮) ―法案では、合議体の委員は文部科学相の承認事項になっています。委員の半数以上を大学の構成員以外とし、経営能力が高い人物を充てるとの政府方針がすでに出ており、教育・研究にかかわることは大学が自律的に決めるという大学自治は大きく変容します。 今回の法案は、瀕死(ひんし)の状態にある日本の大学自治に最後のとどめを刺す、死刑宣告です。 今年は国立大学が法人化されて20年目です。大学の自律性を高めるという説明とは裏腹に、この間、国立大学の自治と自律性は大きく壊されてきました。 国立大学向けの運営費交付金が1割以上削られ、学長選考に政財界の意向が及びやすい仕

                                                                              2023焦点・論点/国立大学法人法改悪案/京都大学教授 駒込武さん/瀕死の大学自治に“死刑宣告” 多国籍企業が稼ぎやすい場に
                                                                            • 未婚女性の聖地・西荻窪の人気は、2020年 国勢調査「小地域別集計」からもみえる

                                                                              私の仕事場を吉祥寺から西荻窪に移したのは2006年5月。だからもう18年目である。 私は中古家具や骨董品が好きなので、その種の店の多い西荻窪に引越したのだ。吉祥寺より家賃が安いことも理由である。 比較的中年男性に人気の街で、その理由はうまい飲み屋が多いからだと思うが、しかし全体として来街者の多い街ではなかった。 だが、それからだんだん女性が増えてきて、2012年の秋頃、乙女ロードと呼ばれる道を遠くから眺めると、かなり人だかりができていた。 ああ、西荻も人気の街になってきたのだなと思った。 西荻に住んでいる人は西荻がかなり好きな人が多いし、たまたま来た人も、良い街ですねえと感心することが多い。 だが、各社が行っている「住みたい街調査」で西荻がベストテンに入ることはない。 当時、住みたい街調査の上位は吉祥寺と横浜で、今でもそうだが、吉祥寺や横浜はそもそも行ったことがある人が多い。行ったことがな

                                                                                未婚女性の聖地・西荻窪の人気は、2020年 国勢調査「小地域別集計」からもみえる
                                                                              • 【2023年夏・金沢】とにかく美術と建築が見たい2泊3日 - ダイナミック気晴らし

                                                                                8月の頭、母と2人で2泊3日の金沢旅行に行きました。 きっかけは、鈴木大拙館をネットで見てからどうしても金沢に行きたくなって、行くならついでに金沢の美術館を見たり有名建築を見まくる旅にしようと思い、タイトスケジュールでぐるぐる周ってきました。 この記事は、金沢2泊3日の全旅程です。めちゃくちゃ長い記事なので、気になる写真だけでも眺めてくださいね。 1日目 11:55 金沢着 ホテル〈KUMU 金沢 by THE SHARE HOTELS〉に寄って荷物を預かってもらう 〈近江町市場〉でおでんを食べる 近代建築〈金沢市立玉川図書館〉を見る 〈国立工芸館〉で「水のいろ、水のかたち」展を見る 〈金沢21世紀美術館〉のプール作品、現代アートを見る プールの中に入る 展示をふたつ見る プールを外側から見る ミュージアムショップへ 商業施設が建ち並ぶ〈香林坊〉をぶらり 1日目夕飯、カジュアルな串天ぷらス

                                                                                  【2023年夏・金沢】とにかく美術と建築が見たい2泊3日 - ダイナミック気晴らし
                                                                                • 読売新聞社員の男を逮捕、警視庁 駅ホームで男性を殴打した疑い(共同通信) - Yahoo!ニュース

                                                                                  駅のホームで男性の顔を殴打したとして、警視庁駒込署は13日までに、暴行容疑で読売新聞東京本社イノベーション本部社員、高橋健太郎容疑者(31)=東京都足立区=を現行犯逮捕した。 【グラフ】刑法犯認知件数の推移 逮捕容疑は11日午後11時10分ごろ、東京都文京区の東京メトロ千代田線千駄木駅のホームで、ベンチに座っていた40代男性の顔を殴打したり、手を蹴ったりした疑い。 署によると、男性は目の辺りを負傷した。2人に面識はなく、高橋容疑者は「酒に酔っていて覚えていないが、相手がけがをしているなら、私がやったことだと思う」と供述している。

                                                                                    読売新聞社員の男を逮捕、警視庁 駅ホームで男性を殴打した疑い(共同通信) - Yahoo!ニュース