並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 42件

新着順 人気順

鴻海の検索結果1 - 40 件 / 42件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

鴻海に関するエントリは42件あります。 中国ビジネス政治 などが関連タグです。 人気エントリには 『台湾総統に選出なら中国は攻撃せず=出馬表明の鴻海創業者』などがあります。
  • 台湾総統に選出なら中国は攻撃せず=出馬表明の鴻海創業者

    4月27日、来年1月の台湾総統選への出馬を表明した鴻海(ホンハイ)精密工業創業者、郭台銘(テリー・ゴウ)氏(写真)は、中国は台湾との戦争を望んでおらず、自身が総統になれば独立を宣言することはないため、攻撃しないだろうとの見解を示した。写真は5日、桃園市内で撮影(2023年 ロイター/Carlos Garcia Rawlins) [台北 27日 ロイター] - 来年1月の台湾総統選への出馬を表明した鴻海(ホンハイ)精密工業創業者、郭台銘(テリー・ゴウ)氏は27日、中国は台湾との戦争を望んでおらず、自身が総統になれば独立を宣言することはないため、攻撃しないだろうとの見解を示した。

      台湾総統に選出なら中国は攻撃せず=出馬表明の鴻海創業者
    • 鴻海、アップル製品一部生産を中国からベトナムに移管へ=関係筋

      台湾の鴻海精密工業(フォックスコン)が米アップルの要請を受け、「iPad」やラップトップパソコン「MacBook」の生産の一部を中国からベトナムに移管する計画だと、関係筋が明らかにした。台北で12日撮影(2020年 ロイター/ANN WANG) [台北 26日 ロイター] - 台湾の鴻海精密工業(フォックスコン)が米アップルの要請を受け、「iPad」やラップトップパソコン「MacBook」の生産の一部を中国からベトナムに移管する計画だと、関係筋が明らかにした。 関係筋によると、アップルは「米中の貿易戦争を受け、生産を分散させたい考え」。鴻海は来年上期に操業開始が予定されているベトナム北東部バクザン省の工場にiPadやMacBookの生産ラインを配置しており、中国からの一部生産の移管が可能になるという。

        鴻海、アップル製品一部生産を中国からベトナムに移管へ=関係筋
      • 日本電産の関前社長が鴻海EV事業のCSOに就任-2月1日付

        台湾の鴻海科技グループは30日、日本電産前社長の関潤氏が2月1日付で電気自動車(EV)事業の最高戦略責任者(CSO)に就くと発表した。電子機器製造受託サービス(EMS)からの事業多角化を目指す鴻海にとって、EV事業では初の著名経営者の招へいとなる。 関氏は日産自動車の副最高執行責任者(COO)を経て2020年1月、日本電産に入社した。社長、最高経営責任者(CEO)と昇格を重ねて創業者の永守重信氏の有力後継者となったが、車載事業の不振が続いた影響でCOOに降格。昨年9月に退社していた。 日電産、古参幹部の小部副会長を社長に-創業者永守氏の「子分」 鴻海は関氏について、自動車産業における豊富な経験や人脈などを生かし、鴻海の「グローバルEV戦略、グループ内のEV業務統合、産業の課題解決に尽力いただく」と発表文でコメントした。 米アップルの主要サプライヤーである鴻海は、この1年で自動車分野への進出

          日本電産の関前社長が鴻海EV事業のCSOに就任-2月1日付
        • 日本電産を追放された前後継者の関潤さん、追放系なろう小説みたいな展開で鴻海EV事業の最高戦略責任者(CSO)に就任 : 市況かぶ全力2階建

          THE WHY HOW DO COMPANY(旧アクロディア)から約3億円を借金中の小室哲哉さん、シティーハンターのおかげで1億円を繰上返済

            日本電産を追放された前後継者の関潤さん、追放系なろう小説みたいな展開で鴻海EV事業の最高戦略責任者(CSO)に就任 : 市況かぶ全力2階建
          • 台湾の鴻海がカナダへの投資を発表、台湾カナダ協力関係がより緊密に - 黄大仙の blog

            世界第20位の企業である台湾の鴻海グループが、カナダへの投資を発表しました。 カナダの国会議員も台湾への支持を表明しました。 中国からの脅威や威嚇に直面し、カナダと台湾の協力関係は緊密になっていると考える専門家もいます。 米国議会の出資によって設立された短波ラジオ放送局の自由亜州電台の記事より。 台湾鴻海グループがカナダに投資 鴻海グループは、カナダに電気自動車向けアプリケーションに特化したソフトウェア研究開発センター(SRDC)を設立したと発表しました。 また鴻海研究所は、カナダのMitacsという組織と連携し、量子技術の研究を拡大しています。 鴻海は世界の製造業を代表する企業で、Apple社iPhoneの製造大手であり、シャープの親会社でもあります。2022年のフォーチュン500社によると、鴻海は20位にランクされています。 カナダ国会台湾友好協会の年次祝賀会では、上下院議員を含む20

              台湾の鴻海がカナダへの投資を発表、台湾カナダ協力関係がより緊密に - 黄大仙の blog
            • 中国深圳などでコロナ都市封鎖 トヨタや鴻海、工場停止 - 日本経済新聞

              新型コロナウイルスの感染拡大を受け、中国が事実上の都市封鎖(ロックダウン)を広げている。東北部の吉林省長春市、南部の広東省深圳市に続き、14日から広東省東莞市でも厳しい行動制限を始めた。感染を抑え込む「ゼロコロナ政策」を徹底する。トヨタ自動車や台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業は同日、対象地域の工場の稼働を一時停止した。長引けば影響が広がる恐れがある。国家衛生健康委員会によると、香港・マカオを除い

                中国深圳などでコロナ都市封鎖 トヨタや鴻海、工場停止 - 日本経済新聞
              • 中国・深圳、コロナ拡大で市中心部を2日間封鎖 鴻海スマホ工場などの立地地域 - 日本経済新聞

                【広州=川上尚志】中国南部広東省の深圳市政府当局は2日夜、新型コロナウイルス対策として市内中心部を3日午前0時から48時間、事実上封鎖すると発表した。台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業が運営するスマートフォンの工場などがある地域が含まれる。封鎖が長引けば関連産業のサプライチェーン(供給網)にも影響が広がる恐れがある。深圳市政府当局の発表によると、鴻海などの電子部品の工場が集積する竜華区と、市中心部

                  中国・深圳、コロナ拡大で市中心部を2日間封鎖 鴻海スマホ工場などの立地地域 - 日本経済新聞
                • 日本電産の納入先を新天地に 関潤氏、台湾・鴻海でEV再挑戦 - 日本経済新聞

                  日本電産の社長を2022年に辞任した関潤氏が台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業を再起の場として選んだ。電気自動車(EV)に新規参入した鴻海は2025年に世界シェア5%を目指している。鴻海は日産自動車や日電産とも縁がある。両社で要職を務め、完成車と部品の両面からEVを知る関氏は壮大な目標への切り札となる。関氏は2月1日付で、鴻海のEV事業の最高戦略責任者(CSO)に就く。関氏は日産の生産技術畑で副最

                    日本電産の納入先を新天地に 関潤氏、台湾・鴻海でEV再挑戦 - 日本経済新聞
                  • 中国企業、台湾TSMCや鴻海にワクチン1000万回分提供へ - 日本経済新聞

                    【台北=中村裕】中国医薬品大手の上海復星医薬集団は11日、台湾積体電路製造(TSMC)と鴻海(ホンハイ)精密工業の創業者の郭台銘(テリー・ゴウ)氏が設立した慈善団体などに対し、計1000万回分の新型コロナウイルスのワクチンを販売する契約を結んだと発表した。契約金額は計3億5000万ドル(約385億円)。ワクチン不足が深刻な台湾に、中国企業が大量供給する形となる。台湾はこれまで、関係の深い日本や

                      中国企業、台湾TSMCや鴻海にワクチン1000万回分提供へ - 日本経済新聞
                    • シャープCTO「鴻海とEV事業参入目指す」 数年以内に - 日本経済新聞

                      シャープの種谷元隆・最高技術責任者(CTO)は6日、電気自動車(EV)事業に「数年以内に参入することを検討している」と語った。親会社である台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業と連携し、シャープブランドでEVを開発する可能性も排除しないとした。種谷氏は17〜18日に都内で開く自社の技術展示会「シャープ テックデー」の説明会で、1万点程度の部品で構成するEVの「バリューチェーンの中のどこかに参入する」方

                        シャープCTO「鴻海とEV事業参入目指す」 数年以内に - 日本経済新聞
                      • 台湾・鴻海のAI集中で子会社シャープの運命激変

                        コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                          台湾・鴻海のAI集中で子会社シャープの運命激変
                        • シャープ、内製システム外販へ 鴻海傘下でIT人員9倍 - 日本経済新聞

                          シャープが中小企業向けにソフトウエアをサービスとして提供するSaaS(サース)事業に乗り出す。2022年夏をめどに、製造業向けのクラウド統合基幹業務システム(ERP)サービス「IT Solution Cloud Service」の提供を始める。同社は内製した基幹業務システムを外販し、新たな収益源にする考えだ。「クラウドサービスの外販は、当社IT(情報技術)部門にとって大きなチャレンジになる」。

                            シャープ、内製システム外販へ 鴻海傘下でIT人員9倍 - 日本経済新聞
                          • 「シャープらしさ取り戻す」 日本人中心の新体制で巻き返し 鴻海協力でAIなど新事業も

                            シャープの沖津雅浩社長兼最高経営責任者(CEO)は16日、社長就任後初の記者会見を開き、令和9年度に白物家電などを含む既存のブランド事業の営業利益率を7%に引き上げるとの方針を明らかにした。沖津氏は「シャープらしさを取り戻す」と述べ、家電を中心に付加価値の高い製品を開発し、経営の立て直しを図るとしている。 シャープは液晶パネル事業の不振によって4、5年度の2期連続で巨額の最終赤字に陥った。業績改善に向け、5月に堺市の大型液晶パネル工場の生産を停止し、ブランド事業に集中した事業構造へとシフトする中期経営方針を発表。これに伴い、親会社である台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業出身の呉柏勲(ごはくくん)氏から、家電などに詳しいシャープ生え抜きの沖津氏に社長を交代する人事が発表された。 新体制では、鴻海の経営トップである劉揚偉・董事長が代表権のない会長に就いた一方で、執行を担う経営陣は日本人が占めた。呉

                              「シャープらしさ取り戻す」 日本人中心の新体制で巻き返し 鴻海協力でAIなど新事業も
                            • 鴻海、全アリババ株売却 19年3月から1100億円相当 - 日本経済新聞

                              【台北=中村裕】台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業が、保有するアリババ集団の全株式を21日までに売却していたことが23日分かった。2019年3月から複数回に分け、少なくとも総額10億5千万ドル(約1100億円)に相当する株式を手放した。鴻海は、アリババが香港市場に上場した07年に2億4千万香港ドル(約32億円)を投じて株式を取得した。その後、長く保有を続けたが、19年3月、12月と続けて売却し、今

                                鴻海、全アリババ株売却 19年3月から1100億円相当 - 日本経済新聞
                              • 終焉に近づくムーアの法則、進化のカギは? シャープ/鴻海グループの半導体イベント (1/2)

                                シャープは8月7日、東京国際フォーラムおよびオンラインで「SHARP Tech-Forum」を開催した。同社は11月11日に、創業111周年にあわせた記念イベント「SHARP Tech-Day」を開催する予定であり、その先行イベントとして実施。「半導体の未来とシャープの可能性」をテーマに、注目を集める半導体分野の動向に関する講演が行われた。 シャープ常務 研究開発本部長の種谷元隆氏は、「大きな潮流となっているAIの進化を支える半導体は、これからの生活やビジネスに欠かせないものになる。そして、次世代通信やセンシング、ロボティクスにも半導体技術が活用される。今回は、産官学の著名な専門家の講演を通じて、半導体産業の近未来を展望したい」と、イベントの狙いを位置づけた。 「私が50年間に渡って関わってきた半導体業界は、いまが最も大きな変化のなかにある。ムーアの法則は終焉に近づいていることは、半導体業

                                  終焉に近づくムーアの法則、進化のカギは? シャープ/鴻海グループの半導体イベント (1/2)
                                • トランプ前大統領が称賛した、鴻海(ホンハイ)のアメリカの工場への投資が、100億ドルから6億ドルに大幅に縮小される - 黄大仙の blog

                                  iPhoneや薄型テレビなどの電子機器を受託生産するEMS企業の世界最大手の鴻海(ホンハイ)科技集団がアメリカ・ウィスコンシン州に工場を設立する計画は、投資額が100億ドルから6億7,200万ドルに大幅に縮小されました。 台湾の中央通訊社の報道によりますと、台湾に本社を置く鴻海(ホンハイ)科技集団がアメリカ・ウィスコンシン州に工場を設立する計画は大幅に縮小されました。 鴻海(ホンハイ)は、ウィスコンシン州のテクノロジー・パークにある総面積2,000万平方フィート(185.8万m2)の工場用地に100億ドルを投資し、テレビなどの電子機器用フラットディスプレイを生産し、13,000人の地元雇用を創出する計画でした。 この計画は、2017年7月にアメリカのホワイトハウスで発表されたもので、トランプ前大統領が「アメリカ・ファースト」計画が米国のハイテク製造業を再活性化させる一例であると称賛した注目

                                    トランプ前大統領が称賛した、鴻海(ホンハイ)のアメリカの工場への投資が、100億ドルから6億ドルに大幅に縮小される - 黄大仙の blog
                                  • 台湾・鴻海、日本電産前社長の関潤氏招聘 EV戦略トップ - 日本経済新聞

                                    【台北=龍元秀明】台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業は30日、日本電産前社長の関潤氏(61)をEV(電気自動車)事業の最高戦略責任者(CSO)に招くと発表した。人事は2月1日付。鴻海は今後の収益の柱としてEV事業に期待を寄せており、関氏を招いて体制強化を加速する狙いとみられる。劉揚偉董事長(会長)の下でEV戦略の策定などに携わるという。鴻海は同日発表した声明で「関氏は多くの国で自動車生産・製造オペ

                                      台湾・鴻海、日本電産前社長の関潤氏招聘 EV戦略トップ - 日本経済新聞
                                    • 台湾・鴻海の創業者、総統選から撤退

                                      台北/香港(CNN) 米アップルにとって最大の供給業者の一つ、台湾の鴻海精密工業(フォックスコン)の創業者で富豪の郭台銘(テリー・ゴウ)氏が24日、台湾総統選からの撤退を発表した。候補者の正式登録が期限を迎える数時間前での撤退だった。 郭氏は声明を出し、「私は国際ビジネスの戦場で一度も引き下がったことがない」「中華民国(台湾)の未来のため、引き下がるのを選ぶのは、私が母国に与えられる愛情の全てに他ならない」と述べた。撤退の具体的な理由は明らかにしなかった。 同日には、別のフェイスブックへの投稿で、副総統候補として郭氏と共に出馬していた賴佩霞(タミー・ライ)氏も、来年の総統選の投票用紙に両者の名前が載ることはないと確認した。 台湾総統選は2024年1月13日に行われる予定。 政治経験は限定的ながら、郭氏は今年8月に無所属の候補として総統選への出馬を表明。フォックスコンの取締役を退いていた。1

                                        台湾・鴻海の創業者、総統選から撤退
                                      • 関氏が鴻海精密工業のCSOへ転身、売上高は日本電産の約13倍

                                        関氏は日産自動車の副最高執行責任者(COO)を務めた後、日本電産の創業者である永守重信氏(以下、永守会長)に請われて日本電産に転身し、2021年にCEOに就任した。ところが、永守会長はわずか1年で関社長のCEO職を解き、COOに降格させる人事を発表した。その後、日本電産が次の成長の柱に据えた車載事業の赤字の経営責任を実質的に負わされる形で、関氏は日本電産を退社していた。 関氏の辞任について、永守会長は「私から首を切るようなことは一切ない」「けんかではなく指導だ」と記者会見で語り、株価の下落と「すぐやる、必ずやる、できるまでやる」という企業文化が崩れることに我慢がならなかったと説明していた。一方、関氏の辞任を境に、永守会長や日本電産の経営などに関して厳しい論調の記事が続出。さながら関氏と永守会長の“代理戦争”の様相を呈していた。

                                          関氏が鴻海精密工業のCSOへ転身、売上高は日本電産の約13倍
                                        • 鴻海傘下で再建したはずのシャープはなぜ「再崩壊」したのか | JBpress (ジェイビープレス)

                                          シャープは、テレビ向けの液晶パネルを生産する堺工場を停止し、大型液晶パネルの生産から撤退すると5月14日に発表した。2024年3月期の連結最終損益は1499億円の赤字だ。中国企業との価格競争が激しく、採算割れが続いていたのだ。 シャープは、かつて債務超過に陥り、2016年に台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業の傘下に入った。その鴻海から派遣された戴正呉(たい・せいご)社長が、債務超過の解消等により、見事にシャープ再建を成し遂げたはずだった。 しかし、シャープが鴻海傘下に入って8年――初めて自己資本比率が10%未満にまで落ち込んでしまった。 なぜシャープは「再崩壊」したのか? ある新聞は「液晶撤退が遅すぎた」、ある学者は「マーケティングによる商品開発が悪い」、アナリストは「堺工場運営会社の子会社化が悪い」などと、後出しジャンケンのごとく評論家的にコメントしている。だが、ここから現場で苦闘する経営者

                                            鴻海傘下で再建したはずのシャープはなぜ「再崩壊」したのか | JBpress (ジェイビープレス)
                                          • 日本電産、鴻海とEVで合弁 「車」核に売上高4兆円へ - 日本経済新聞

                                            日本電産は21日、台湾の鴻海科技集団と合弁会社の設立に向け検討に入ったと発表した。鴻海が参入を計画する電気自動車(EV)向け駆動モーターを開発・生産する。EV事業に一段とシフトすることで、2026年3月期に売上高を4兆円に引き上げる。既存の自動車メーカーだけでなく、EVの低価格化を進める異業種との協業も深め主力のモーターの出荷増につなげる。「EV向けモーターは成長の最大の柱だ」。関潤社長兼最高

                                              日本電産、鴻海とEVで合弁 「車」核に売上高4兆円へ - 日本経済新聞
                                            • 鴻海、EVで磨く受託生産モデル 日本車メーカーと連携も - 日本経済新聞

                                              【台北=龍元秀明】台湾電機大手の鴻海(ホンハイ)精密工業が31日、創業50周年の節目の株主総会を開き、電気自動車(EV)や人工知能(AI)向けサーバーに注力する方針を示した。米アップルの「iPhone」向けで培った受託生産モデルを活用し、EVでは日本車メーカーと連携を探る。低迷する利益率を底上げし再成長を目指す。「今年、日本の伝統的な自動車メーカー2社と完成車の分野で協業する見込みだ」。鴻海が

                                                鴻海、EVで磨く受託生産モデル 日本車メーカーと連携も - 日本経済新聞
                                              • 米国のハイテク規制攻勢、中国に打つ手なし-鴻海は間接出資引き揚げ

                                                これに対し、保護主義だと非難する中国政府は米国が導入した半導体および関連製品の対中輸出規制に抗議し、12日に世界貿易機関(WTO)に提訴。半導体製造のサムスン電子を抱える米国の同盟国、韓国には秋波を送っている。 中国政府が半導体産業向けに1兆元(約19兆6000億円)を超える支援パッケージを準備しているとの報道もあった。 だが、中国にはもっと強く米国を押し返す多くの選択肢やインセンティブがない。中国はトランプ前政権が仕掛けた貿易戦争でも、米企業をいわゆる信頼できない企業リストに加えるという威嚇を貫くことができなかった。 習近平国家主席が推し進めてきた新型コロナウイルスを徹底的に封じ込める「ゼロコロナ」政策で中国経済はすでに打撃を受けており、米国の投資を阻止する動きは今、巻き戻されている。 米中関係や産業政策について法人顧客に助言するロジウム・グループのディレクター、レバ・ゴウジョン氏は「中

                                                  米国のハイテク規制攻勢、中国に打つ手なし-鴻海は間接出資引き揚げ
                                                • 車に「水平分業」の足音、鴻海・ティアフォー連合の衝撃

                                                  米Apple(アップル)など異業種の自動車分野への相次ぐ参入は、産業の構造を大きく変える「破壊力」を秘める。特に設計に特化し生産は手掛けないファブレス企業の台頭で、これまでの自動車メーカーを頂点とした垂直統合のビジネスモデルは、スマートフォンのような水平分業へと変容するとの見方も多い。こうした変化をチャンスととらえ、動き出す企業が出てきた。 日経産業新聞と日経クロステックの共同連載企画の第2弾です。百家争鳴のAppleカーの行方を展望しつつ、新たなテクノロジーを深掘りし、勃興するモビリティー産業の最前線に迫ります。 2020年はじめ、自動運転スタートアップであるティアフォー(名古屋市)創業者の加藤真平氏は、台湾を訪れて鴻海精密工業(Hon Hai Precision Industry)董事長(会長)の劉揚偉氏と面会していた。「これからは電気自動車(EV)やロボットにも注力していく」。こう語

                                                    車に「水平分業」の足音、鴻海・ティアフォー連合の衝撃
                                                  • 新型コロナ襲来、鴻海が止まった日 - 中国再起動への苦闘(1)

                                                      新型コロナ襲来、鴻海が止まった日 - 中国再起動への苦闘(1)
                                                    • 鴻海、EVプラットフォーム参入の衝撃 巨大分業の幕開け

                                                      ソフトウエアの役割が高まることで、相対的に付加価値が下がる車体(ハードウエア)の開発――。これまで考えられなかった巨大な単位の「分業」が活発になっている。電気自動車(EV)のプラットフォームを他社に委ねる異例の事態が相次ぐ。自動車メーカーの独壇場だったプラットフォーム開発に、部品メーカーなどが挑み始めた。

                                                        鴻海、EVプラットフォーム参入の衝撃 巨大分業の幕開け
                                                      • 鴻海トップの劉氏、シャープに改善計画要請 3カ月以内 - 日本経済新聞

                                                        台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業が傘下のシャープに対し、改善計画の策定を要請したことが26日、分かった。経営トップの劉揚偉・董事長が18〜21日に東京都内や千葉市のシャープの事業所を訪れ、幹部らに3カ月以内の提出を求めた。2023年3月期に6期ぶりの最終赤字に転落したシャープに、黒字回復の道筋を示すよう促した形だ。劉氏はシャープの各事業所を回り、社員らと座談会を開いた。シャープの呉柏勲・社長兼最

                                                          鴻海トップの劉氏、シャープに改善計画要請 3カ月以内 - 日本経済新聞
                                                        • 鴻海、中国の工場再開を延期 防疫体制の不備で - 日本経済新聞

                                                          電子機器の受託製造サービス(EMS)世界最大手、台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業が中国の主力工場の再稼働を従来計画の10日から延期することが8日わかった。新型肺炎に絡む防疫体制の不備などを当局に指摘され、中国の沿岸部などにある主力工場の稼働を先延ばしにする。電気自動車(EV)大手の米テスラなどは10日再開の見通しで、休業明けの生産回復で各社の差が広がりそうだ。中国政府は肺炎の感染拡大を防ぐことを

                                                            鴻海、中国の工場再開を延期 防疫体制の不備で - 日本経済新聞
                                                          • 台湾・鴻海EV「LUXGEN n7」 域内販売、テスラと競う アジア発ヒット - 日本経済新聞

                                                            電気自動車(EV)に参入した台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業による初の乗用車「LUXGEN(ラクスジェン)n7」の納車が本格化している。4月の販売台数は前月比2倍超の1055台と、台湾のEV市場でシェア53%を獲得した。EV開発会社を共同出資で運営する台湾車大手・裕隆集団(ユーロン・グループ)のブランドで展開し、年初に

                                                              台湾・鴻海EV「LUXGEN n7」 域内販売、テスラと競う アジア発ヒット - 日本経済新聞
                                                            • 新型肺炎、iPhone出荷に影響も 鴻海工場が停止延長なら

                                                              新型コロナウイルスの感染拡大を受けた中国工場の操業停止措置が2週目に突入した場合、台湾の鴻海精密工業の生産に「重大な」影響が及び、米アップルなど顧客への製品出荷が中断される可能性がある。北京のアップルストアで昨年9月撮影(2020年 ロイター/JASON LEE) [台北 3日 ロイター] - 新型コロナウイルスの感染拡大を受けた中国工場の操業停止措置が2週目に突入した場合、台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業<2317.TW>の生産に「重大な」影響が及び、米アップルなど顧客への製品出荷が中断される可能性があると、事情に詳しい関係者が3日、ロイターに対し明らかにした。

                                                                新型肺炎、iPhone出荷に影響も 鴻海工場が停止延長なら
                                                              • 鴻海iPhone工場、コロナ巡る混乱で11月出荷3割減も=関係筋

                                                                [台北市 31日 ロイター] - 台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業の中国河南省鄭州工場で厳しい新型コロナウイルス対策を巡る混乱が広がっている問題で、関係筋によると、同工場で生産する米アップルのiPhoneの11月の出荷量が最大3割減少する可能性がある。

                                                                  鴻海iPhone工場、コロナ巡る混乱で11月出荷3割減も=関係筋
                                                                • 鴻海、北米にEV工場を建設へ 年内に立地決定 - 日本経済新聞

                                                                  【台北=中村裕】台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業は16日、同社初の電気自動車(EV)工場を、北米に建設する方針を明らかにした。メキシコまたは米ウィスコンシン州で調整しており、年内に最終決定する予定だという。米アップルのスマートフォン、iPhoneの大量生産で成長してきた鴻海のEV参入計画が具体化してきた。経営トップの劉揚偉董事長(会長)が明らかにした。鴻海が工場立地に言及するのは初めて。生産す

                                                                    鴻海、北米にEV工場を建設へ 年内に立地決定 - 日本経済新聞
                                                                  • ソフトバンクGや台湾鴻海、飲料補充ロボに出資 省人化加速 - 日本経済新聞

                                                                    ソフトバンクグループ(SBG)などがロボット開発スタートアップに計200億円強を出資したことが分かった。同社のロボットは陳列棚に飲料を自動補充する機能に強みを持つ。SBGは傘下のロボット子会社を通じて米国をはじめとする世界販売を後押しする。人手不足や人件費高騰が続くなか、自動化や省人化が遅れる小売業界の生産性向上につなげる。台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業や大手ベンチャーキャピタル(VC)のグロ

                                                                      ソフトバンクGや台湾鴻海、飲料補充ロボに出資 省人化加速 - 日本経済新聞
                                                                    • シャープが鴻海に買収されるまで液晶事業を「変革できなかった」当然の理由

                                                                      News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 失敗する組織内には、指導者たちの合理的な判断によって、「やましき沈黙」が生じる。そして、どこかに潜んでいた「黒い空気」が、いつのまにか組織全体を覆ってしまう――。限定合理的で不完全な人間世界では、今の日本でも起きているのであり、何らかの対処を施さない限り、今後も起こりうる現象である。シャープとレナウンをめぐる「黒い空気」支配の事例を、取り上げてみたい。 ※本稿は、菊澤研宗『指導者(リーダー)の不条理』(PHP新書)より抜粋し再編集したものです。 シャープの失敗と「黒い空気」 100年近い歴史をもつシャープは、もともと様々な家電製品を製造・販売し、成功していた会社であった。ところが、液

                                                                        シャープが鴻海に買収されるまで液晶事業を「変革できなかった」当然の理由
                                                                      • 鴻海、米中でEVの分散生産検討 事業「スマホ超え」も - 日本経済新聞

                                                                        電気自動車(EV)事業に参入する準備を進めている台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業が米国と中国で完成車の生産を検討していることが明らかになった。基幹部品を台湾などで集中して作る一方、需要地で完成車を組み立てる「分散型」の生産体制を築く。自動運転のソフトで日本の新興企業と組むなど外部企業との連携も広げる。鴻海の経営トップ、劉揚偉董事長(会長)が日本経済新聞の取材で明らかにした。鴻海は世界最大の電子機

                                                                          鴻海、米中でEVの分散生産検討 事業「スマホ超え」も - 日本経済新聞
                                                                        • シャープ親会社・鴻海の郭台銘前会長、台湾版リブラの実現に意欲 〜中国がブロックすることはチャンス。「ハイテク技術を施政に生かすべき」

                                                                            シャープ親会社・鴻海の郭台銘前会長、台湾版リブラの実現に意欲 〜中国がブロックすることはチャンス。「ハイテク技術を施政に生かすべき」
                                                                          • WSJスクープ | 中国コロナ規制緩和、背後に鴻海創業者の書簡

                                                                            中国共産党指導部に新型コロナウイルスの徹底封じ込めを狙う「ゼロコロナ」政策の緩和を説得する上で、台湾の鴻海精密工業(フォックスコン)創業者の書簡が大きな役割を果たしていたことが分かった。複数の関係者が明らかにした。鴻海は米アップルのスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」の生産で世界最大手で、中国中部の河南省鄭州にiPhone工場を構えている。 関係者らによると、鴻海の創業者、郭台銘(テリー・ゴウ)氏は中国指導部に宛てた書簡で、厳格なコロナ規制によって、世界のサプライチェーン(供給網)における中国の中心的地位が脅されると指摘。鴻海従業員への規制にも一段の透明性が求められると述べた。書簡を送付したのは、鴻海の鄭州工場がコロナ規制を巡る混乱で揺れていた1カ月余り前だった。 関係者によれば、中国の保健当局者や政府顧問はこの書簡を根拠に、政府はコロナ規制の緩和を加速する必要があると主張した。

                                                                              WSJスクープ | 中国コロナ規制緩和、背後に鴻海創業者の書簡
                                                                            • あなたのiPhoneも「奴隷」労働で作られた?集団食中毒や騒乱も発生した鴻海「iPhone工場」がヤバすぎる - すまほん!!

                                                                              2021年12月30日ロイター通信電によると、AppleのiPhone代理生産メーカー・鴻海のインド工場で集団食中毒が発生、抗議・騒乱が発生したと、中国「網易科技報道」が伝えました。 ロイターが女工6名に取材したところ、「すし詰めの宿舎」「水洗便所なし」「食べ物の中に虫がいることも」と、「女工哀歌」も真っ青の劣悪な環境が明らかに。 250人以上の労働者が食中毒になったことで、女工たちの怒りが爆発、1.7万人の大工場は目下操業停止に追い込まれているとのこと。 インドでiPhone現行モデルの生産が開始されたことは、生産拠点転換として注目を集めましたが、その実態や如何に。 病気の蔓延する劣悪な環境で生産される iPhone 13 騒乱発生時、AppleはiPhone13の増産に注力すると同時に、株主よりサプライヤーの労働条件透明度向上を要求されているところでもありました。 取材を受けた同工場の

                                                                                あなたのiPhoneも「奴隷」労働で作られた?集団食中毒や騒乱も発生した鴻海「iPhone工場」がヤバすぎる - すまほん!!
                                                                              • SHARPとOPPOの特許裁判、背景に鴻海の苦戦? - すまほん!!

                                                                                3月9日、SHARPはスマートフォン通信技術にかかわるWLAN特許侵害を理由とし、OPPO日本法人を相手取って東京地裁に訴えを起こしました。 これに対しOPPOは、不当な高価格に反対するとし、裁判で争う構え。実はこのようなやりとりは、年明けに始まっていました。1月にもSHARPは特許侵害を理由に、OPPOの5機種の販売差止めを求めて東京地裁に訴えています。SHARPの「挑戦」に対し、OPPOは1ヶ月後にSHARPへ対し、2つの訴訟により反撃。 特許データ会社IPLyticsの発表した最新の5G業界特許レポートによると、SHARPとOPPOは「勢力均衡」の状態にあることからも、表面上はSHARPとOPPOの間に「特許関連訴訟大戦」が勃発しているように見えます。 しかし、その背景には、「スマホブランド」と「スマホ代理生産」の二本立てで戦う台湾鴻海の「焦り」があるようです。中国「鋅財経」の論説を

                                                                                  SHARPとOPPOの特許裁判、背景に鴻海の苦戦? - すまほん!!
                                                                                • 鴻海も参戦 日本車の牙城、東南アジアをEVで攻める中国・新興勢

                                                                                  中国の自動車大手、長城汽車は6月9日、タイのバンコク近郊に新工場を開設した。2020年、タイ生産から撤退した米ゼネラル・モーターズ(GM)の工場を買収し、人工知能(AI)や最新のロボットなどを導入。「世界水準のスマートファクトリー」(長城汽車ASEAN&タイランドのエリオット・チャン社長)に改修したという。 開業当初に生産する「ハーバル H6 ハイブリッドSUV」は東南アジア市場攻略のため新たに開発された多目的スポーツ車(SUV)のHVだ。トヨタ自動車がタイで展開するハイブリッドSUV「カローラクロス」(101万~119万バーツ)などと競合することになりそうだ。価格はまだ明らかではないものの、野村総合研究所タイの山本肇シニアマネジャーは「カローラクロスを下回る価格設定になるのではないか」とみている。 グローバル拠点の設立や新開発したHVの投入といった動きから、東南アジア市場攻略にかける長城

                                                                                    鴻海も参戦 日本車の牙城、東南アジアをEVで攻める中国・新興勢

                                                                                  新着記事