並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 35 件 / 35件

新着順 人気順

3党連立の検索結果1 - 35 件 / 35件

  • 自民、国民と連立検討 局面転換狙う、玉木氏入閣案―公明反発も、実現不透明:時事ドットコム

    自民、国民と連立検討 局面転換狙う、玉木氏入閣案―公明反発も、実現不透明 2022年12月03日07時21分 衆院本会議で代表質問する国民民主党の玉木雄一郎代表=10月6日、国会内 自民党が、公明党との連立政権に国民民主党を加える案を検討していることが2日、分かった。自民、国民両党の幹部が水面下で接触を続けており、調整が付けば連立協議に入る。岸田政権は世界平和統一家庭連合(旧統一教会)問題などで内閣支持率が低迷しており、国民の連立参加で政権運営の局面転換を図る狙いがある。 政権立て直し「窮余の策」 国民取り込み、公明反発 複数の自民党関係者によると、国民の玉木雄一郎代表(53)=衆院香川2区、当選5回=が年明けにも入閣する案が浮上している。ただ、連立を組む公明党は「わが党にメリットはない」(重鎮)と反発。国民内にも異論が強く、同党を支援する連合の理解も得られるかは見通せない。3党連立が実現

      自民、国民と連立検討 局面転換狙う、玉木氏入閣案―公明反発も、実現不透明:時事ドットコム
    • ドイツ、中国依存低減に向けた戦略公開 「中国は変わった」

      フォルクスワーゲン(VW)の自動車組み立てライン=1月、中国東部山東省青島市/VCG/Visual China Group/Getty Images ロンドン/ベルリン(CNN) ドイツは13日、医薬品や電気自動車(EV)に使用されるリチウム電池、半導体製造に不可欠な要素などの「重要分野」で中国依存を低減する方針を明らかにした。 ドイツ政府は今回、政府初となる「中国戦略」を公開。文書は40ページで、中国の人権状況や国際法への姿勢を巡る批判が高まる中、中国依存の管理に微妙なかじ取りが必要となる状況を浮き彫りにしている。 ドイツ政府によると、中国はドイツの最も重要な貿易相手で、両国の2022年の輸出入額は3000億ユーロ(約46兆3000億円)に上る。 ショルツ政権は今回、数カ月の遅れや3党連立政権内での議論を経て文書について合意した。文書は「中国は変わった。この点と中国の政治的判断を踏まえ、

        ドイツ、中国依存低減に向けた戦略公開 「中国は変わった」
      • 立民 菅直人元首相 次期衆院選に立候補しない意向を明らかに | NHK

        立憲民主党の菅直人・元総理大臣はNHKの取材に対し、次の衆議院選挙に立候補しない意向を明らかにしました。 この中で菅直人・元総理大臣は「総理大臣や党の代表など多くの経験をし、年を重ねてきたが、若い世代に引き継ぐべきだと判断した」と述べ、次の衆議院選挙に立候補しない意向を明らかにしました。 今後、支援者らにみずからの考えを説明するということです。 衆議院東京18区選出の菅氏は、山口県出身の77歳。 昭和55年の衆議院選挙で、当時の社民連・社会民主連合から立候補して初当選し、14回連続で当選しました。 平成8年に、自民・社会・さきがけの3党連立政権で厚生大臣として初入閣し、薬害エイズ問題に取り組みました。 その後、民主党の代表や幹事長などを務め、平成21年には、政権交代して発足した鳩山内閣で副総理兼国家戦略担当大臣や財務大臣を務めました。

          立民 菅直人元首相 次期衆院選に立候補しない意向を明らかに | NHK
        • urbansea 10年後に「読む」民主党政権――蹉跌の歴史を知るためのブックガイド|政治・経済|中央公論.jp

          ノンフィクション作品に精通したurbanseaさんが、2012年の政権崩壊から10年を経た今、複数の書籍を通じて民主党とその時代を振り返ります。 (『中央公論』2023年1月号より抜粋) 2009年8月の衆院選で民主党は308議席を獲得し、同党の代表・鳩山由紀夫を首相とする民主党政権(当初は国民新党、社民党との3党連立内閣)が誕生する。それは15年ぶりの非自民政権であった。 民主党が掲げる「マニフェスト」(政権公約)や「政治主導」(脱官僚)に、国民は期待した。 ところが鳩山内閣は公約実現に必要な財源捻出や沖縄基地問題で迷走し、2010年夏の参院選を前に退陣する。 その後、菅直人、野田佳彦と看板を替えるが、小沢一郎グループの離党もあり、2012年12月の衆院選で獲得議席57という壊滅的な敗北を喫して下野にいたった。 あれから10年──民主党政権の3年3ヵ月とは何だったのか。その内実を顧みるた

            urbansea 10年後に「読む」民主党政権――蹉跌の歴史を知るためのブックガイド|政治・経済|中央公論.jp
          • ロシア・ウクライナ戦争とドイツの安全保障政策の転換

            欧州研究会 FY2021-7号 「研究レポート」は、日本国際問題研究所に設置された研究会参加者により執筆され、研究会での発表内容や時事問題等について、タイムリーに発信するものです。「研究レポート」は、執筆者の見解を表明したものです。 ドイツを変えた「プーチンの戦争」 2022年2月27日、ドイツのオラフ・ショルツ首相が連邦議会の特別会議で画期的な演説を行った。それまでの政策を転換し、ウクライナへの武器供与、ロシアに対する厳しい経済制裁、防衛費の増額、ロシアへのエネルギー依存からの脱却などに踏み切ることを表明したのである。この演説は、ドイツの安全保障政策の劇的な変化を予告するものであり、国際的にも大きな反響を呼んだ。あるいは、衝撃を与えたと言ってもよいかもしれない。 無理もなかろう。2021年12月に発足したショルツ政権――社会民主党(SPD)、緑の党、自由民主党(FDP)の3党連立。各党の

              ロシア・ウクライナ戦争とドイツの安全保障政策の転換
            • 倉重篤郎のニュース最前線:亀井静香、山崎拓 保守長老が警告! 自民党を直撃する「旧統一教会爆弾」 | 毎日新聞

              安倍元首相銃撃事件の3大深層 凶弾に倒れた安倍元首相の国葬が既定路線化しているが、それは正当な判断なのか? 旧統一教会に侵食されてきたことが明らかになりつつある自民党の未来とは? 保守2大長老、亀井静香元自民党政調会長と山崎拓元自民党副総裁が、混迷を深める政局に緊急警告!(一部敬称略) 政治家は歴史法廷の被告/安倍国葬になぜ反対するか 「オレが知っている統一教会」全真相/安倍派が四分五裂になるこれだけの理由 岸田文雄政権が決めた安倍晋三元首相の国葬に、以下三つの理由で反対する。 第一に、安倍氏の政治実績に対する評価が定まっていない。歴代政権にはそれぞれ基幹政策がある。その政権の存立基盤をなし、オリジナルであり、時代状況を変える力を持つものである。吉田茂政権は「軽軍備、経済重視」路線、鳩山一郎政権は「日ソ共同宣言」、岸信介政権は「安保改定」で、以下佐藤栄作「沖縄返還」、田中角栄「日中国交正常

                倉重篤郎のニュース最前線:亀井静香、山崎拓 保守長老が警告! 自民党を直撃する「旧統一教会爆弾」 | 毎日新聞
              • 1.5京円に及ぶ債務問題 各国政府が迫られる厳しい決断

                ロンドン(CNN) 各国政府は前例のない91兆ドル(約1京4700兆円)の負債を抱えている。これは世界経済にほぼ匹敵する規模で、最終的には国民に甚大な負担を強いることになる。 債務負担は新型コロナのパンデミック(世界的大流行)のコストもあって膨れ上がり、米国を含む裕福な経済圏でさえ生活水準に対する脅威は増している。 一方で、世界中で選挙が行われている今年、政治家たちはこの問題をおおむね無視し、巨額の借り入れに対処するための増税や歳出削減について有権者に率直に話そうとはしていない。場合によっては、少なくともインフレを再燃させ、新たな金融危機を引き起こす可能性のある浪費を公約してさえいる。 国際通貨基金(IMF)は先週、米国の「慢性的な財政赤字」は「早急に対処」しなければならないと改めて警鐘を鳴らした。投資家は、長期にわたる米政府の財政状況について長らく不安を抱いてきた。 世界最大の資産運用会

                • 左派政党が労働者から支持されなくなったワケ 安倍晋三の長期政権を裏付ける「格差の縮小」と「貧困率の低下」 | JBpress (ジェイビープレス)

                  労働者の味方であるべき左派政党が労働者から支持されず、安倍政権に支持が集まるのはなぜか? 消費税が増税となり可処分所得が減るいま、労働者を救う道を経済金融アナリストの吉松崇が探る。(JBpress) (※)本稿は『労働者の味方をやめた世界の左派政党』(吉松崇著、PHP新書)より一部抜粋・再編集したものです。 自民党・安倍政権が選挙で勝ち続けているのは、景気を好転させて雇用状況を改善することに成功したからだ。しかしそれにしても、この第2次安倍政権下での左派政党の凋落は著しい。 2009年8月の衆議院総選挙で、民主党が308議席を獲得して第1党となり、民主党、社会民主党、国民新党の3党連立による鳩山由紀夫政権が誕生した。反自民の左派政権の誕生である。 この選挙時点の世論調査による政党支持率を見ると、民主党29.0パーセント、社会民主党0.7パーセント、国民新党0.5パーセント、に対し、前政権与

                    左派政党が労働者から支持されなくなったワケ 安倍晋三の長期政権を裏付ける「格差の縮小」と「貧困率の低下」 | JBpress (ジェイビープレス)
                  • ドイツの手厚すぎる生活保護「市民金」が狂っている…! フルタイムで働き子育てをする納税者を何だと思っているのか(川口 マーン 惠美) @gendai_biz

                    これが本当に「福祉国家の実現」なのか 2021年12月、ドイツでは社民党・緑の党・自民党の3党連立で現政権が成立したが、それ以来、すでにメルケル時代に始まっていた政治の左傾化がさらに急速に進行中だ。社会主義化が進むとどうなるかということは、近い過去に東ドイツが証明してくれている。簡単に言えば、自由がなくなり、産業が衰退するのだが、それが今のドイツで進んでいるわけだ。 実は、昨年のドイツの税収は、連邦と州を合わせて史上最高だった。しかし、エネルギー政策や難民政策の失敗、無意味な気候政策へのバラマキなどで、底なしにお金が掛かり、政府は完全な金欠。現在、次期予算も組めないでいる。 そもそも、この2年半の間に実施された政策で、国家と国民の利益に資するものはほとんど見当たらない。与党の一角にいる自民党が提案する産業興進案は、緑の党の産業破壊政策に潰されてしまう。結局、与党3党がすんなり決めたのは、大

                      ドイツの手厚すぎる生活保護「市民金」が狂っている…! フルタイムで働き子育てをする納税者を何だと思っているのか(川口 マーン 惠美) @gendai_biz
                    • 野党を取り込んで「3党連立」が政治安定のカギ | | 亀井静香 | 毎日新聞「政治プレミア」

                      今の野党には俺たちが政権を取るという迫力がない。政権を取ったら俺たちがこれをやる、というのが出てこない。ノミが食うみたいに、ちょこちょこ批判しているだけではだめだ。「日本をどうするか」を出さなければならない。自民党もこういう時は若手の出番だ。年功序列をやってはいけない。 しかし、どうも今の政治家はにおいもしなければ味もしない。日本全体が蒸留水のようになっている。そのことが残念だ。ただ岸田文雄首相は菅氏が退陣を表明する前に、菅氏に挑戦し、辞めろと言った。そこは度胸があった。 三本足が安定する 衆院選の結果がどうなるかはわからない。しかし自民党、公明党だけの連立ではダメだ。たとえ、自公で過半数の議席を獲得したとしても、もう一党加えて連立政権を作るべきだ。政権は二本の足よりも三本の足のほうがいい。安定する。 私は自社さ政権を経験しているが、3党のほうがやりやすい。国民民主党の玉木雄一郎代表には「

                        野党を取り込んで「3党連立」が政治安定のカギ | | 亀井静香 | 毎日新聞「政治プレミア」
                      • 独ショルツ首相が企業団引き連れ「中国詣で」…習近平総書記3選のお祝いに「ハンブルグ港」を献上か(川口 マーン 惠美) @gendai_biz

                        中国の買収に対する警戒心 現在のドイツの政権は、社民党、緑の党、自民党の3党連立で、社民党と緑の党は左派で、自民党は保守リベラル。だから、「社民党+緑の党vs.自民党」の対立は想像に難くないが、不仲は実はそこだけではない。社民党と緑の党もしっくりは行っていないし、緑の党に至っては党内部でも内輪揉めが多い。要するに、極めて不安定。 直近の政府の揉め事はというと、中国企業COSCOによるハンブルク港への出資問題。ハンブルク港は、オランダのロッテルダム、ベルギーのアントワープに次ぐEU第3の規模を誇る港で、見渡す限り積み上がっているコンテナの山は、壮大な眺めだ。そして、そのコンテナのターミナルを運営する会社が4社ある。 EUでは、EUの加盟国以外の国が、重要なインフラへの出資、あるいは買収を試みた場合、政府は審査の上、安全保障上などで問題があると見れば、それを阻止することができる。 港湾施設は重

                          独ショルツ首相が企業団引き連れ「中国詣で」…習近平総書記3選のお祝いに「ハンブルグ港」を献上か(川口 マーン 惠美) @gendai_biz
                        • ウクライナ紛争、和平交渉なしなら2030年まで継続 スロバキア首相

                          チェコの首都プラハで、写真撮影に臨むペトル・フィアラ首相(右)とスロバキアのロベルト・フィツォ首相(2023年11月24日撮影)。(c)Michal Cizek / AFP 【11月25日 AFP】スロバキアのロベルト・フィツォ(Robert Fico)首相は24日、ウクライナ紛争は和平交渉が行われなければ2030年まで続く可能性があるとの見方を示した。 フィツォ氏はチェコのプラハで同国のペトル・フィアラ(Petr Fiala)首相と会談した後の会見で、「ウクライナ紛争はこう着状態にあり、2029年か2030年まで続く可能性がある」「10年後、何の成果も得られないまま、さらに50万~60万人の死者を出してからようやく交渉の席に着くよりは、平和裏に、または戦闘を休止して10年間交渉を行った方がいい」と述べた。 フィツォ氏率いる極右の閣僚を含む3党連立政権は、既に前政権が計画していた4030万

                            ウクライナ紛争、和平交渉なしなら2030年まで継続 スロバキア首相
                          • 自公国3党連立構想「主犯・茂木幹事長」説 政権奪取の布石に岸田首相カンカン!|日刊ゲンダイDIGITAL

                            補正予算成立のタイミングで先週、突如として報じられた国民民主党の連立政権入り構想。岸田首相も国民民主の玉木代表も否定したが、永田町では「誰が、何のために情報を流したのか」と“犯人さがし”がかまびすしい。 「自民党内の非主流派に対する牽制」「3党連立を嫌がる公明党が構想をつ…

                              自公国3党連立構想「主犯・茂木幹事長」説 政権奪取の布石に岸田首相カンカン!|日刊ゲンダイDIGITAL
                            • メルケル首相「後継者」が辞意表明 独与党の将来に暗雲

                              独ベルリンで、与党キリスト教民主同盟(CDU)の会合に出席したアンネグレート・クランプカレンバウアー党首(左)とアンゲラ・メルケル首相(2018年2月26日撮影)。(c)Odd ANDERSEN / AFP 【2月10日 AFP】(更新、写真追加)ドイツのアンゲラ・メルケル(Angela Merkel)首相の後継者と目されていた与党キリスト教民主同盟(CDU)のアンネグレート・クランプカレンバウアー(Annegret Kramp-Karrenbauer)党首が10日、辞意を表明した。これにより、2021年までの政権維持を目指していたメルケル首相とCDUの計画は混迷に陥った。 「AKK」とイニシャルで呼ばれることも多いクランプカレンバウアー氏は2018年、保守勢力が地方選で相次いで敗北を喫した後、将来の首相候補としてメルケル氏からCDU党首の座を継承。だがクランプカレンバウアー氏が就任後のC

                                メルケル首相「後継者」が辞意表明 独与党の将来に暗雲
                              • 社会主義とは?目的や種類・日本に存在した社会主義について

                                社会主義とは富を平等に分配するためにその生産手段を社会のものにする制度です。 現代の日本人には比較的なじみが薄い社会主義ですが、国際政治を理解する上で学んでおくと役に立つ部分でもあります。 本記事では 社会主義の成り立ちや歴史 国民生活への影響 について考察しています。 この記事がお役に立てば幸いです。 1、社会主義とは何か まずは社会主義とはなんなのかより詳しく解説していきます。 社会主義は、「みんなが平等で公正な社会を実現しよう」という思想です。 会社や工場などの「生産手段」をみんなの共有物とし、そこから生み出された利益は働いた成果に応じて分け与える、という考え方が社会主義の原則です。 お金持ちの「資本家」が会社や工場を所有し、労働者を雇って利益を出すことを目指す「資本主義」とは、労働や生産に対する考え方が根本的に異なります。 社会主義が掲げる理想は、階級格差をなくし人々が皆幸せな社会

                                • 細谷雄一編『ウクライナ戦争とヨーロッパ』 - 西東京日記 IN はてな

                                  東京大学出版会のU.P.plusシリーズの1冊でムック形式と言ってもいいようなスタイルの本です。 このシリーズからは池内恵、宇山智彦、川島真、小泉悠、鈴木一人、鶴岡路人、森聡『ウクライナ戦争と世界のゆくえ』が2022年に刊行されていますが、『ウクライナ戦争と世界のゆくえ』がウクライナ戦争の世界への影響を論じていたのに対して、本書はヨーロッパへの影響を論じたものになります。 morningrain.hatenablog.com どこまでを「ヨーロッパ」とするかは(特にロシアはヨーロッパなのか?)というのは議論が分かれるところでしょうが、ウクライナ戦争は「ヨーロッパ」で起こった戦争として認識され、それゆえに非常に大きなインパクトを世界に与えました。 そして、当然ながらヨーロッパ各国にはより大きなインパクトを与えているわけです。 本書はそんなヨーロッパへのインパクトを豪華執筆陣が解説したものにな

                                    細谷雄一編『ウクライナ戦争とヨーロッパ』 - 西東京日記 IN はてな
                                  • 公明党との連立解消も?自民は40議席超えの維新と手を組むのか - まぐまぐニュース!

                                    甘利明幹事長や平井卓也前デジタル相が選挙区で敗れるという波乱はあったものの、単独で絶対安定多数を確保した自民党。一方の野党はと言えば、共闘から距離をおいた日本維新の会が41議席を獲得する大躍進となりました。この結果を受け、自民の「連立相手」変更の可能性を示唆するのは、日本国際戦略問題研究所長の津田慶治さん。津田さんは自身のメルマガ『国際戦略コラム有料版』で今回、自民党内にくすぶっていた公明党に対するいらだちを紹介するとともに、自民が維新との連立を選択する見込みについて論じています。 国内外の動向をリアリスト(現実主義)の観点から予測・評論する、津田慶治さんのメルマガ詳細・ご登録はコチラ 自民“勝利”で景気の動向と株価はどうなる? 半導体不足などの供給不足から企業業績は、思ったほど良くない。今後の景気動向がを検討しよう。 選挙で、自公で過半数以上の議席数は確保されていて、自公の政権運営は変わ

                                      公明党との連立解消も?自民は40議席超えの維新と手を組むのか - まぐまぐニュース!
                                    • ドイツ「3党連立政権」樹立の鍵を握る「CO2と財政赤字」:熊谷徹 | 記事 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト

                                      ドイツ3党連立政権樹立への予備的協議は現地時間15日までの完了を目指しているというが……。©Lutsenko_Oleksandr / Shutterstock ドイツに史上初の3党連立政権が誕生する公算が強まっている。キングメーカーとして鍵を握るのは環境保護政党・緑の党と新自由主義政党・自由民主党(FDP)だが、気候変動対策の税負担と財政政策については隔たりが大きい。「メルケル後」のドイツは、まだ容易には輪郭を現さない。 保守党が歴史的敗北、左派が躍進 キリスト教民主同盟(CDU)のアンゲラ・メルケル首相が16年間にわたってこの国の舵取りを行った後、本格的な政権交代の可能性が日一日と強まっている。 9月26日の連邦議会選挙ではCDUと姉妹政党・キリスト教社会同盟(CSU)が得票率を前回の選挙に比べて9ポイント近く減らし、敗退。 これに対し社会民主党(SPD)と緑の党、FDPが得票率を増やし

                                        ドイツ「3党連立政権」樹立の鍵を握る「CO2と財政赤字」:熊谷徹 | 記事 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト
                                      • 「経年劣化」進む自公政権 連立解消はあるか【解説委員室から】:時事ドットコム

                                        衆院小選挙区の「10増10減」に伴う東京都での候補者調整をめぐり、自民、公明両党は対立を深めている。公明党は東京の小選挙区で、自民党候補に推薦を出さないなど都内での協力関係解消を決定し、同党に通告した。公明党が連立参加に踏み切った1999年10月以降、最悪の関係と言え、自公連立政権の「経年劣化」が進みつつあることを浮き彫りにした。(時事通信解説委員長 高橋正光) 自民党の茂木敏充幹事長らとの会談後、記者団の取材に応じる公明党の石井啓一幹事長(中央)=2023年5月25日、国会内【時事通信社】 【目次】 ◇「信頼地に落ちた」激しく非難 ◇強硬方針は学会主導? ◇対維新、透ける計算 ◇広島3区で首相も煮え湯 ◇連立解消なら双方ダメージ ◇円満決着か、想定外の事態か 立民「サル」と共産「除名」 衆参補選・統一選、自滅の構図 「信頼地に落ちた」激しく非難 「東京における信頼関係は地に落ちた」。公明

                                          「経年劣化」進む自公政権 連立解消はあるか【解説委員室から】:時事ドットコム
                                        • 産業用電気代は日本の3.5倍…!「脱原発」の完了を当のドイツ国民が喜べないこれだけの理由(朝香 豊) @gendai_biz

                                          民意とは明らかに違う選択 ドイツが4月15日(日本時間では4月16日)、最後まで動いていた3基の原発を停止させ、脱原発を完了させた。この出来事を東京新聞は「ドイツ脱原発、市民祝う」との表題で報じ、約60年続いた原子力発電の終幕を祝う集会やデモがドイツ各地で行われたことを紹介していた。 しかし、ドイツ国民が今回の決定を本当に前向きに受け止めていたのかというと、実情はだいぶ違うということも指摘しておかなければならない。 調査会社ユーガブによると、原発の稼働継続に賛成の回答は65%に達している。要するにドイツ国民の3分の2が原発稼働に賛成で、即時停止の支持は26%にとどまっていた。つまり、民意とは明らかに違う選択を、今回、ドイツ政府は行ったのである。原子力発電の終幕を祝ったのは、少数派の「市民」にすぎなかったと見るべきだろう。 現在のショルツ政権は、中道左派の社会民主党(SPD)、環境政党の緑の

                                            産業用電気代は日本の3.5倍…!「脱原発」の完了を当のドイツ国民が喜べないこれだけの理由(朝香 豊) @gendai_biz
                                          • 世界戦時経済 :《戦時経済》【ウクライナ侵攻】ドイツが武器供与に一大転換した決意のほど=森井祐一 | 週刊エコノミスト Online

                                            ドイツの「方向転換」は世界を驚かせた(ショルツ独首相) Bloomberg ドイツ 「ウクライナに武器供与」へ転換 エネルギーとの難しいかじ取りに=森井裕一 ショルツ独首相は2月27日、ロシアによるウクライナ侵攻を受けて開催された連邦議会で、「これはロシアによる戦争であり、国際法違反であり、決して正当化することはできない」と、かつてなく厳しい口調でロシアのプーチン大統領を非難した。今、ロシアを止めなければ軍事力が支配する国際政治の世界に戻ってしまうというショルツ首相の認識は主要政党間で共有された。(世界戦時経済 特集はこちら) 世界戦時経済:《戦時経済》【ウクライナ侵攻】原油高騰で世界が直面するインフレと経済停滞=武田淳 世界戦時経済:《戦時経済》【ウクライナ侵攻】ロシアのSWIFT排除で中国迂回の決済も困難=蔵納淳一 世界戦時経済:《戦時経済》【ウクライナ侵攻】非難決議に「反対」した北朝

                                              世界戦時経済 :《戦時経済》【ウクライナ侵攻】ドイツが武器供与に一大転換した決意のほど=森井祐一 | 週刊エコノミスト Online
                                            • 読む政治:狙いは国民民主か産別か 矢田氏を首相補佐官に 岸田政権、起用の妙 | 毎日新聞

                                              岸田文雄首相は15日、首相官邸でパナソニック社員で元国民民主党参院議員の矢田稚子(わかこ)氏(57)と会談し、賃金・雇用担当の首相補佐官に任命した。自民、公明、国民民主の3党連立樹立を模索してきた政権は、労働組合の電機連合出身の矢田氏起用で民間労組や国民民主との距離を縮め、連立構想実現への布石とする狙いがある。一方、民間労組を国民民主から引きはがす「選挙戦略」の一面もあり、野党からは野党分断を警戒する声が上がった。 官邸関係者「民間人と言い張れる」 「ちょっとそこは関知をしていない。一民間人としてあくまでもお引き受けをした。働く人の声を国政にしっかりとつなぎたい」。首相との会談後、記者団から3党連立構想との関連を問われた矢田氏は、繰り返し「民間人」の立場を強調した。 矢田氏は今月8日まで国民民主の顧問を務めていた。官邸関係者は「元国民民主の議員でも今はパナソニックの一社員。政権としても民間

                                                読む政治:狙いは国民民主か産別か 矢田氏を首相補佐官に 岸田政権、起用の妙 | 毎日新聞
                                              • 『やっぱり紙の教科書にします』 - マルチリンガル医師のよもやま話

                                                今どきの小学生はタブレットを用いたデジタル教科書とやらをも使い勉学にいそしむのだそうな。 昔、よく教科書忘れていって、授業中気まずい思いを何回したことか・・・ 令和元年 電子政府 スウェーデンで異変? ユネスコも懸念 紙の教科書へ 記憶に残りにくい 令和元年 日本での動きは”令和”になってからでした。 令和元年、学校教育法の一部改正があり、”デジタル教科書”を制度化することになりました。 そして、主には紙教科書を使いつつ、デジタルの教科書も併用・代用するというスタイルができましたが、タブレットの費用面などもあり普及にはハードルがありました。 誰が負担するのか問題 というのも、紙の教科書は国費で無償提供ですが、デジタル教科書はその対象外というから各地域の教育委員会も二の足を踏むわけです*1。 しかし、日本としては何としても進めたい・・・ コロナ禍で、在宅勤務なのにハンコ押すために出勤するとか

                                                  『やっぱり紙の教科書にします』 - マルチリンガル医師のよもやま話
                                                • 元農水相の玉沢氏銃撃、金銭トラブルか 命に別条なし 同級生?逮捕 - 産経ニュース

                                                  元衆院議員で農林水産相などを務めた玉沢(たまざわ)徳一郎氏(81)が10日午後、盛岡市内の自宅付近で男に銃撃されたことが分かった。足を負傷したが、命に別条はないという。岩手県警は銃刀法違反(加重所持)の疑いで、岩手県奥州市の農業、高橋脩(ひさし)容疑者(82)を現行犯逮捕。捜査関係者によると、2人は同級生で金銭トラブルがあったとの情報もあり、詳しい動機を調べている。 県警によると、高橋容疑者は拳銃を持ち、盛岡東署を訪れた。逮捕容疑は10日午後2時10分ごろ、同署で回転式拳銃1丁と実弾1発を所持したとしている。 玉沢氏は岩手県生まれ。早大「雄弁会」の先輩だった海部俊樹元首相の秘書を経て、昭和51年の衆院選で初当選。通算9期務めた。 平成6年に自民、社会、さきがけ3党連立の村山富市内閣で防衛庁長官として初入閣。11年には小渕恵三内閣で農水相を務めた。19年に不正経理問題で自民党を離党。翌年に復

                                                    元農水相の玉沢氏銃撃、金銭トラブルか 命に別条なし 同級生?逮捕 - 産経ニュース
                                                  • 東欧で何が起きているのか(1)スロバキアと極右とウクライナ戦争、ロシアとEU(今井佐緒里) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                    ポーランドが8年間にわたるナショナリズム・極右から脱したのとほぼ時を同じくして、スロバキアは逆の道を選んだようだ。 スロバキアの新首相となったロベルト・フィツォ氏は、移民とウクライナに反対する選挙運動を展開していた。その様子は、親ロシア的メッセージと陰謀を帯びたナショナリズムに移行していたという。 9月30日に行われた総選挙(一院制・比例代表制)では、単独過半数にはるかに及ばない党ばかりだった。連立交渉の末、3党連立となり10月に政権交代が起きた。 この国では連立政権が当たり前で、しかもそれも安定しないことが多い。このことは社会が安定していないことを意味するだろう。 第1党となったのは、かつて二度首相を務めたフィツォ氏が率いる「方向・社会民主主義」党である(Smer-SD:以下、スメル党)。全150 議席中、42議席獲得した。 連立3党のうち、一つの党は、第3位につけた「声・社会民主主義」

                                                      東欧で何が起きているのか(1)スロバキアと極右とウクライナ戦争、ロシアとEU(今井佐緒里) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                    • 【地球コラム】世襲のないドイツ、政治家の去り際:時事ドットコム

                                                      メルケルの遺産、誰が引き継ぐ? 任期終了を確認する文書を手に笑顔のメルケル首相。新政権成立までは首相代行として留任する=2021年10月26日、ベルリン【EPA時事】 9月に行われたドイツの連邦議会(下院)選挙では、メルケル首相が所属するキリスト教民主同盟(CDU)が大敗した。この結果CDUは下野し、年内にも社会民主党(SPD)を中心とする3党連立政権が誕生することになった。メルケル氏は、新政権が発足し次第、政界から引退する。 メルケル氏だけでなく、総選挙を節目に一線から退く大物政治家も多数おり、ドイツ政界は世代交代の時を迎えたと言えそうだ。そして、引退と同時に親族に選挙区を事実上引き継ぐことが多い日本と異なり、世襲の例はほぼない。そんなドイツの政治家達の去り際や、メルケル氏の遺産を誰が継ぐのかを、専門家や数少ない世襲議員への取材を通して探ってみた。(時事通信社ベルリン特派員 須永野歩)

                                                        【地球コラム】世襲のないドイツ、政治家の去り際:時事ドットコム
                                                      • アイルランド、政治空白100日 連立政権へ交渉加速:時事ドットコム

                                                        アイルランド、政治空白100日 連立政権へ交渉加速 2020年05月24日08時08分 【ロンドン時事】2月に総選挙が実施されたアイルランドで新政権がいまだに発足せず、政治空白が100日を超えた。再選挙を回避し、本格政権が新型コロナウイルス対策に当たるのは喫緊の課題。主要政党は「国益のために団結すべきだという重圧」(公共放送RTE)の下、連立合意を急いでいる。 アイルランド首相、医療現場に復帰 人手不足で週1回 交渉を行っているのは下院(定数160)第1党の中道右派・共和党(38議席)と、バラッカー首相率いる第3党の中道右派・統一アイルランド党(35議席)、第4党の緑の党(12議席)。協議は今月に入って加速しており、3党連立が実現すれば、次期首相には共和党党首のマーティン元外相が選出される公算が大きい。 アイルランドの中道右派・共和党のマーティン党首(中央)=2月20日、ダブリン(AFP時

                                                          アイルランド、政治空白100日 連立政権へ交渉加速:時事ドットコム
                                                        • 「野党はつらいよ」じゃ困ります 野合結構、立場乗り越え課題解決を

                                                          舌鋒鋭く政権与党を追及すれば「批判ばっかり」「建設的でない」と言われる。ならばと政策提言に力点を置けば「低調な論戦」「迫力不足」とやゆされる始末。まこと野党議員ほど因果な商売はない。フーテンの寅さんだったら「野党はつらいよ」だ。寅さんならば、ずっとさすらってくれていいが、野党はいつまでもふらふらしてたら困る。 今すぐ政権交代なんて〝ぜいたく〟は言わない。野党は確かにふがいないが、現状の日本を見れば与党にも合格点を与えられない。野党の奮起で国会にもっと緊張感を与えてくれないかとのささやかな願いである。(共同通信編集局次長=木下英臣) ▽共闘は失敗か? では与党に対抗できる野党はどうすれば実現できるか。その鍵は極めて単純、大胆な「妥協」にあると考える。現状では野党第1党の立憲民主党も単独では衆参両院とも過半数獲得は夢のまた夢。差異にこだわらず思い切って妥協することで、他の野党と共通政策を見つけ

                                                            「野党はつらいよ」じゃ困ります 野合結構、立場乗り越え課題解決を
                                                          • 大前研一「引退のメルケル独首相が日本より中国を重視した根深い理由」 ドイツとEUに未来はあるか

                                                            ドイツは総選挙で16年ぶり首相交代 ドイツのメルケル首相が政界を引退する。2021年9月末のドイツ連邦議会選挙は、ほぼ予想通りの結果となったが、3党連立政権が正式に誕生するのはまだ先になる。 メルケル首相のキリスト教民主同盟(CDU)は第2党に転落し、同じ連立与党だった社会民主党(SPD)が第1党に躍進した。議席の過半数を獲得しなかったSPDは緑の党、自由民主党(FDP)と連立を組むことが決まっている。CDUとの差はほとんどなく、政権を担うには2党と組むしかない。 ドイツの連立政権は選挙してすぐにスタートしない。日本のいい加減な連立と違って、分厚い文書の1項目ごとに合意できるかどうかを数カ月かけて党同士で確認していく。今回の3党連立政権はクリスマスまでに誕生させるのが目標で、それまではメルケル氏が暫定首相だ。 「次期首相」のオーラフ・ショルツ氏は、第4次メルケル政権で連邦副首相、財務大臣を

                                                              大前研一「引退のメルケル独首相が日本より中国を重視した根深い理由」 ドイツとEUに未来はあるか
                                                            • 立民 枝野代表 村山元首相と面会 次の衆院選での協力を要請 | NHKニュース

                                                              立憲民主党の枝野代表は11日、大分市を訪れ、村山富市元総理大臣と面会し、次の衆議院選挙での協力を要請しました。村山氏は「頑張ってもらいたい」と激励しました。 村山元総理大臣は現在、社民党大分県連合の顧問を務め、97歳と高齢なことから、面会は感染対策も考慮して、大分市内にある村山氏の自宅の玄関先などで、短時間行われました。 30年近く前、新党さきがけに所属していた枝野氏は「先生が総理大臣だった時、私は当選1回の議員でした」と自民党、旧社会党との3党連立政権の村山内閣当時を振り返りました。 そして「先生が元気なうちに、もう1回リベラルな政権をつくって、喜んでもらえるよう頑張りたい」と、次の衆議院選挙での協力を要請しました。 これに対し、村山氏は「頑張ってもらいたい」と激励していました。 面会のあと枝野氏は「村山内閣を末席で経験させていただいたことは私の貴重な財産になっている。久しぶりにお目にか

                                                                立民 枝野代表 村山元首相と面会 次の衆院選での協力を要請 | NHKニュース
                                                              • ドイツの脱原発が世界に迷惑をかけるこれだけの理由

                                                                電気料金の上昇が続いている。東京電力管内の標準的な料金は1年間で約30%上昇した。大手電力会社の料金体系によっては、燃料費の変動を料金に反映させる燃料費調整制度が設けられている。 大半の電力会社では調整制度で設定されている上限額に達しているため、今後電力会社が石炭、液化天然ガス(LNG)などの価格上昇分を負担することになる。同様の制度を導入している新電力と呼ばれる電力小売会社も同様の負担を迫られる。 燃料価格上昇と円安により大手電力会社の4~6月決算では、大半が赤字になった。新電力の中には事業から撤退する企業もある。 電気、ガスなどの社会インフラを提供する企業の経営が不健全な状況になれば、安定供給が脅かされる。経営の健全化を図るため、家庭用、産業用電気料金体系の見直しが始まっている。消費者が安定的に供給を受けるためには料金体系の見直しは止むを得ないだろう。 日本の電力供給の40%はLNG火

                                                                  ドイツの脱原発が世界に迷惑をかけるこれだけの理由
                                                                • 【解説】 ショルツ氏の「信号連立」政権、新しいドイツを約束 - BBCニュース

                                                                  画像説明, 社会民主党のオラフ・ショルツ次期首相(中央)は、ドイツで初となる3党連立政権を率いることになる。左は自由民主党のクリスチャン・リンドネル党首、右は緑の党のアナレナ・ベアボック共同党首 ドイツ国民は、今年のクリスマスには新政権が誕生すると約束されていた。そしてベルリンの政治街のモミの木にもクリスマスの明かりがともりだした今、まさに新政権が生まれようとしている。 社会民主党(SPD)、自由民主党(FDP)、緑の党の3党が連立に合意した。8日にはこの毛色の違う3党が就任式に臨み、アンゲラ・メルケル氏の時代から、社会民主党のオラフ・ショルツ氏による新しい時代へと正式に移行する。

                                                                    【解説】 ショルツ氏の「信号連立」政権、新しいドイツを約束 - BBCニュース
                                                                  • EV化に邁進するドイツ 日本が見習ってはいけないワケ

                                                                    11月上旬に開催された国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)の期間中、温暖化対策強化案への合意取り付けを狙った英国政府は、参加国、地方自治体、企業に対し自動車からの排出削減を進める宣言への署名を要請した。現在世界の燃料起源二酸化炭素(CO2)排出量の約2割を占める自動車からの排出削減のため、2040年、主要市場では35年までに販売する乗用車全てをCO2排出量ゼロにする車(ZEV)とすることを約束する宣言だ。 欧州連合(EU)諸国を中心に24カ国、インドなどの途上国10カ国が署名したが、四輪車生産世界一の中国(2572万台、2019年)、2位の米国(1088万台)、3位の日本(968万台)、4位のドイツ(468万台)は、署名しなかった。地方政府として米ニューヨーク州、カリフォルニア州、アトランタ市、ロスアンゼルス市などは署名したが、日本、ドイツの地方政府の名前は見当たらない。

                                                                      EV化に邁進するドイツ 日本が見習ってはいけないワケ
                                                                    • ドイツ 第1党となった社会民主党主導の3党連立へ前進 | NHKニュース

                                                                      先月行われたドイツの連邦議会選挙で第1党になった社会民主党は、第3党の緑の党と第4党の自由民主党と本格的な連立交渉を始めることで一致し、社会民主党が主導する連立政権でショルツ氏が次期首相となる可能性が高まっています。 メルケル首相所属する政党は野党転落か 先月投票が行われたドイツの連邦議会選挙では、二大政党のうち中道左派の社会民主党が第1党となる一方、メルケル首相の中道右派のキリスト教民主・社会同盟は第2党となりました。 ただ、社会民主党も過半数には届かず、第3党で環境政策を前面に掲げる緑の党と、第4党で市場経済を重視する自由民主党との間で、連立の可能性を探る交渉を重ねてきました。 その結果3つの政党は15日、社会民主党が掲げる最低賃金の引き上げや、緑の党が求める脱石炭の前倒し、自由民主党の主張に沿った増税の見送りなど、主要な政策で歩み寄り、本格的な連立交渉を始めることで一致しました。 こ

                                                                        ドイツ 第1党となった社会民主党主導の3党連立へ前進 | NHKニュース
                                                                      • ドイツ新政権、EV目標上げ ガソリン車禁止は見送り 産業界にも配慮、脱炭素へ着々 - 日本経済新聞

                                                                        【フランクフルト=深尾幸生】ドイツで来週にも新政権が発足する。政権を担う3党連立の合意文書に盛った産業政策は電気自動車(EV)の保有台数を2030年に1500万台に増やす野心的な目標を掲げる一方、ガソリン車の販売禁止は見送った。産業界にも配慮しつつ、脱炭素に向け着実に前進する「名より実」を取る内容になっている。「30年に路上に少なくとも1500万台のEV」「水素は用途を限らない」「(ガソリン代

                                                                          ドイツ新政権、EV目標上げ ガソリン車禁止は見送り 産業界にも配慮、脱炭素へ着々 - 日本経済新聞
                                                                        1