並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 330件

新着順 人気順

SFの検索結果281 - 320 件 / 330件

  • 中国発の大ヒットSF小説『三体』に秘められた中国的メッセージ

    <日本でもエンターテインメントとして人気の長編小説だが、そこには社会主義中国の伝統的価値観が色濃く反映されている> 『三体』は中国の代表的なSF作家・劉慈欣(リウ・ツーシン)のSF小説。2019年に日本で第1部が発売されるとたちまち10万部を売り、続く第2 部『黒暗森林』、第3部『死神永生』も予想どおり大人気だ。 日本の読者は『三体』を純粋なエンターテインメントとして読んでいるだろう。だが中国人の目から見ると、このSF長編小説には社会主義中国の発展史と中国人の伝統的価値観が隠れている。 例えば第1部の主要人物の物理学者・葉文潔(イエ・ウエンチエ)。彼女は文化大革命で物理学教授である父親が紅衛兵の批判大会によって死に追いやられ、地球人類に絶望してひそかに宇宙に電波を送る。そこから地球は異星人の「三体世界」と関わりを持ち始めるのだが、その姿は中国の社会主義に絶望し、欧米の先進文明に憧れる伝統的

      中国発の大ヒットSF小説『三体』に秘められた中国的メッセージ
    • ファンデーションと書くと化粧品になり、ファウンデーションと書くとSF小説..

      ファンデーションと書くと化粧品になり、ファウンデーションと書くとSF小説になる 元は同じfoundationなのに 似たような事例は結構ありそうだ

        ファンデーションと書くと化粧品になり、ファウンデーションと書くとSF小説..
      • 日本SF作家クラブの会長を務める池澤春菜さん、いわれなき中傷や誤解に屈せず実績を残す意志を改めて表明

        日本SF作家クラブ @sfwj 新理事の中から立候補を募り、池澤春菜理事を新会長に、榎木洋子理事を新事務局長に、林譲治前会長を監事に選任されました。会長は任意団体から通算20代目、事務局長は通算25代目になります。新体制となる一般社団法人日本SF作家クラブを、よろしくお願いいたします。 リンク 時事ドットコム 日本SFを海外に積極展開へ 自身も初の小説を発表 日本SF作家クラブ会長・池澤春菜さん:時事ドットコム 2020年9月、日本SF作家クラブの第20代会長に声優やエッセイストとして活躍する池澤春菜さんが就任した。その時点では「SF小説の著作を持たない初の会長」だったが、同年12月に初のSF小説「オービタル・クリスマス」を発表した。日本のSF作品を積極的に海外へ紹介する意欲を見せるなど会長として精力的に活動する池澤さんに、日本SF界の現状や課題、今後の構想などを聞いた。(インタビュアー:

          日本SF作家クラブの会長を務める池澤春菜さん、いわれなき中傷や誤解に屈せず実績を残す意志を改めて表明
        • 日本のSFは仮想戦記をパージしたか?

          まとめ 架空戦記はなぜ衰退したのか? かつて大繁栄したが今や見る影もなく衰退し、現在の「萌えミリ」ブームでも浮上できない架空戦記というジャンル。なぜそうなったか?についてまとめました。 84451 pv 313 126 users 9 鳥山仁 @toriyamazine ちなみに、日本のSFが衰退したのは、左派が政治的理由で仮想戦記をジャンルごとパージというかシカトしたため、読者をごっそり失ったのが一番の理由で、後のネトウヨ系出版にまつわる色々な事象の大半は、この時に既に出ているんだよね。そして、トドメにソーカル事件で科学的な看板も剥奪されて終了。 鳥山仁 @toriyamazine 電子書籍が出る前は、総面積が決まっている書店の棚を、どの程度占有できるかがジャンルの盛衰を決める重要な要素だった時期があって、仮想戦記の人気が大爆発の時期に、その煽りを喰って棚が縮んだのがどのジャンルだったの

            日本のSFは仮想戦記をパージしたか?
          • Terraform、Docker、Kubernetesなどのテストを自動化する - Yevgeniy Brikman氏のQCon SFでの講演より

            Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。この本では、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

              Terraform、Docker、Kubernetesなどのテストを自動化する - Yevgeniy Brikman氏のQCon SFでの講演より
            • 誰もがテレポートを実施でき、距離が存在しなくなった世界をどこまでも追求する、エネルギーに満ち溢れた四年ぶりのSFコンテスト受賞作──『スター・シェイカー』 - 基本読書

              スター・シェイカー 作者:人間 六度早川書房Amazonこの『スター・シェイカー』は、三回に渡って大賞が出なかった(優秀賞は出てたけど)ハヤカワSFコンテスト久しぶりの大賞受賞作にして、いかにもデビュー作らしく、荒削りながらも圧倒的な才能を見せつけてくれる渾身のテレポートSF長篇だ。 テレポートといえばどれだけの距離であっても瞬時に移動することをさすが、それが出来たとしても、少し考えればそれってどんな仕組みなの? と疑問を持つはずだ。たとえば「瞬時に移動する」といっても、その間に地球は時速1600kmで自転しながら太陽の周りを時速10万kmで公転しているわけで、宇宙の絶対座標で移動しようとしたら地球に置き去りにされる。また、テレポートした時体はどこを通るのか、テレポートした先に何かがあったら──など疑問はつきないが、本作はそうしたテレポートの疑問に答えを与えていくうちに、宇宙の真理にまで到

                誰もがテレポートを実施でき、距離が存在しなくなった世界をどこまでも追求する、エネルギーに満ち溢れた四年ぶりのSFコンテスト受賞作──『スター・シェイカー』 - 基本読書
              • SF小説「三体」のアニメ、2021年にビリビリが配信予定

                ビリビリは上海で中国のSF小説「三体」アニメ版の予告編を公開し、本編は2021年配信予定だと発表した(2019年11月17日撮影)。(c)Xinhua News 【11月20日 Xinhua News】中国の動画配信サービス企業、嗶哩嗶哩(bilibili、ビリビリ)は17日夜、上海で中国のSF小説「三体(The Three-Body Problem)」アニメ版の最初の予告編を公開し、2021年に本編を配信する予定だと発表した。 【編集部おすすめ】韓国で売れなかった中国SF「三体」、日本での大ヒットが中国で話題に ビリビリは17日夜、上海で2019年から20年に配信予定の国産アニメ作品リストを発表した。「三体」アニメ版の最初の予告編が会場の注目の的となり、美術デザイン、一部のキャラクターのデザインや声、音楽や効果音など多くの詳細が明らかになった。 「三体」3部作は中国のSF作家劉慈欣(Li

                  SF小説「三体」のアニメ、2021年にビリビリが配信予定
                • 気候変動から地球空洞説まで、巨大な「地球」をテーマにしたことで作家の味が色濃く滲み出た極上のSFアンソロジー──『地球へのSF』 - 基本読書

                  地球へのSF (ハヤカワ文庫JA) 早川書房Amazonこの『地球へのSF』は、日本SF作家クラブ(SFやファンタジイに関係する人々が集まっている業界団体)編による書き下ろしアンソロジーの第四弾。第一弾は感染症をテーマにした『ポストコロナのSF』、第二弾は近未来テーマの『2084年のSF』。第三弾は『AIとSF』ときてこの第四弾のテーマは「地球」とかなり大きく出ている。 これまでのテーマがトピックスとしては絞られていた一方、本作は「地球」だけデデドン! と出ていてそれ以外の縛りがないので抽象的になりすぎやしないか、と読み始める前は心配していたが、これがおもしろい! 総勢22名の作家──小川一水もいれば新城カズマも、上田早夕里も円城塔もいる──が思い思いの方法でこの巨大な地球と四つにくみあって、みなが独自のやり方でこの地球を調理している。 多様なテーマ・描き方が揃ったアンソロジー たとえば2

                    気候変動から地球空洞説まで、巨大な「地球」をテーマにしたことで作家の味が色濃く滲み出た極上のSFアンソロジー──『地球へのSF』 - 基本読書
                  • 【今週はこれを読め! SF編】地球と人間についての脅威と希望~日本SF作家クラブ編『地球へのSF』 - 牧眞司|WEB本の雑誌

                    『ポストコロナのSF』『2084年のSF』『AIとSF』につづく、日本SF作家クラブ編の書き下ろしアンソロジー第4弾。先行する三冊にくらべ、『地球へのSF』という括りかたは曖昧だが、そのぶん多彩な作品が集まったとも言える。「まえがき」で同クラブ会長の大澤博隆さんは、〔そもそも「地球」をテーマに視線を飛ばせること自体が、SFの特技ではある〕と述べている。全二十二篇。 ディストピア的状況を描いた作品では、上田早夕里「地球をめぐる祖母の回想、あるいは遺言」が出色の出来。テラフォーミング途上の火星において、入植第一世代の祖母と火星生まれの孫との会話によって、地球が精神の自由を喪失した経緯が明かされる。それはいまの日本を蝕む格差・棄民・監視・情報統制の行きつく先にほかならない。火星に逃れたひとびとにも、その圧政の波がおよぼうとしている。この作品が扱っているものは、先週紹介したジョナサン・ストラーン編

                      【今週はこれを読め! SF編】地球と人間についての脅威と希望~日本SF作家クラブ編『地球へのSF』 - 牧眞司|WEB本の雑誌
                    • SFにしろ時代劇にしろ、考証などいらないだろ

                      SFというと少しわかりにくいので、空想科学と書いておこうか。 そして時代劇や歴史ものなどである。 こういったものに考証って必要なんだろうかと考えてしまった。 批判について考えてる途中でのことだ。 その最中に、ふと思ったわけですよ。 現実に起こった事や存在したものなどを取り入れる。 そういう話もあるだろうとは思う。 けど、空想科学も歴史物・時代劇などはたいていは空想で出来てるのではないだろうか。 酷い言い方をするならば、でっちあげである。 そうでもなければ、江戸の将軍様が身分を偽って市中を歩き回るわけがない。 そんな時間がとれるほど将軍(あるいは殿様)が暇だとはとても思えない。 また、水戸藩主が諸国漫遊などもしてるわけがない。 その途中で悪行を働く者達を成敗してまわってるわけがない。 そもそも、身分としてそんな事をするだろうかというのもある。 他の時代劇だて、まともに歴史的な事実などを踏まえ

                        SFにしろ時代劇にしろ、考証などいらないだろ
                      • 「出会って4光年で合体」 古典・民俗学・科学・純文学が絡み合う伝奇ハードSF - 頭の上にミカンをのせる

                        「出会って4光年で合体」 382ページかけて描かれたエロ同人誌が話題になっていたが、382ページという数字に騙されてはいけない。 あなたが382ページという数字から想像するよりこの作品はもっとボリュームが多い。 他のエロ同人誌換算でいうと2000ページ分くらいのボリュームがある作品だ。これが880円というのはバグりすぎている……。あまりの力作に対して価格が安すぎるため、この作者さんの過去作品はすべて90%offで売られているがこちらも全部買ってしまった。こちらも全部面白かった。 評判通り「すごい」作品だった。 プロジェクト・ヘイルメアリーすら途中で挫折したくらいなクソザコな私が、これは一気に最後まで読みきってしまった。エロの力すげー。 「宇宙とは… 命とは…」みたいな正統派SFだよ、竜宮島の島民やヘイルメアリーとかが好きな人は好きなやつだよ、でもまぎれもないエロ本だよ、どうすればいいんだこ

                          「出会って4光年で合体」 古典・民俗学・科学・純文学が絡み合う伝奇ハードSF - 頭の上にミカンをのせる
                        • キャメロンがスピルバーグ、ノーラン、リドリー・スコットらに聞く!──『SF映画術 ジェームズ・キャメロンと6人の巨匠が語るサイエンス・フィクション創作講座』 - 基本読書

                          SF映画術 ジェームズ・キャメロンと6人の巨匠が語るサイエンス・フィクション創作講座 作者:ジェームズ・キャメロン発売日: 2020/09/30メディア: Kindle版この『SF映画術』は、『ターミネーター』や『アバター』など数々のSF映画をとってきたジェームズ・キャメロンが、「なぜ、今SFが重要なのか」と、現代、過去にSF映画を撮ってきた巨匠たちに問いかけるSF✕映画インタビュー本である。 SF創作講座とか、映画術とか、なんか「これを読めばSF映画の撮り方がわかる」みたいな書名になっているが、基本的にはキャメロンが巨匠らにどんな映画や小説に影響を受けてきたのか、また巨匠らがどのような思惑でこれまでのSF映画をとってきたのかを掘り下げ行く内容で、特に「術」とか「方法論」っぽいものがメインで語られているわけではない。まあ、参考にならないということもないのだろうけど。 しかし、取り上げられて

                            キャメロンがスピルバーグ、ノーラン、リドリー・スコットらに聞く!──『SF映画術 ジェームズ・キャメロンと6人の巨匠が語るサイエンス・フィクション創作講座』 - 基本読書
                          • 『地球防衛隊X』というSFピカレスク漫画で、主人公が国家の未来のためにと「老害」を最終処理しはじめる根幹に矛盾があることが意図的かどうか気になる - 法華狼の日記

                            マガポケの作品紹介文に「真の愛国心を問う、令和のピカレスクロマン」とあるので、一応は主人公が善良ではないことは作者や編集も自覚的なのだろう。 pocket.shonenmagazine.com 第1話で主人公が宇宙人へ銃を向ける場面の旭日旗のような背景や、宇宙人と戦うための武器のレトロSFのようなデザインなど、笑いを意図しただろう描写はたしかに多い。 しかし「鏡屋譲二@squaremania」氏のように主人公の思想に問題があることがどこまで明確で、どのような問題なのか作り手が自覚的かというと、かなり解釈が難しいと思う。 『地球防衛隊X』読んだ。これは割と最初っから主人公たちの思想がヤバいものであることをわかりやすく描いてると思う。個人的にはもっとわかりにくくして騙して欲しいけど今はこれが限界か。『寄生獣』+『DEATH NOTE』って感じで色んなバランスの舵取りが上手く行けば結構面白くなり

                              『地球防衛隊X』というSFピカレスク漫画で、主人公が国家の未来のためにと「老害」を最終処理しはじめる根幹に矛盾があることが意図的かどうか気になる - 法華狼の日記
                            • 米ガートナー、「スターウォーズの帝国におけるセキュリティは考えうる限り最低スコア」、SF作品に登場する先進文明群をマジッククアドラントで評価。エイプリルフール企画で

                              米ガートナー、「スターウォーズの帝国におけるセキュリティは考えうる限り最低スコア」、SF作品に登場する先進文明群をマジッククアドラントで評価。エイプリルフール企画で 毎年エイプリルフールにあたる4月1日は、さまざまなサイトからジョーク記事が公開されます。今年は国内も海外も、(みんなそろそろ飽きてきたのか)一時期の盛り上がりほどではありませんでしたが、それでも何本ものジョーク記事が公開されていました。 とはいえ、海外の記事でおもしろそうなものを見つけても、時差の関係で日本の日付は4月1日を過ぎているため、なかなか紹介するチャンスがありません。 そんな中、あのお堅い米調査会社のガートナーが面白いジョーク記事を公開していました。 すでにエイプリルフールは過ぎていますが、今日は週末に近い金曜日ですし、息抜きのための記事として紹介することでお許しいただければと思います。 帝国は銀河系で最も技術的に安

                                米ガートナー、「スターウォーズの帝国におけるセキュリティは考えうる限り最低スコア」、SF作品に登場する先進文明群をマジッククアドラントで評価。エイプリルフール企画で
                              • 現実がSFになった世界を描き出す、芝村裕吏の統計SF──『統計外事態』 - 基本読書

                                統計外事態 (ハヤカワ文庫JA) 作者:芝村 裕吏発売日: 2021/02/17メディア: Kindle版この『統計外事態』は、ガンパレや刀剣乱舞のゲームデザインやシナリオで有名な芝村裕吏の最新のSFである。芝村裕吏は近年ゲームデザイナー・シナリオライター以外にも多数の小説作品を出して名を馳せているが、ハヤカワ文庫からも定期的に単発のSF長篇を刊行している。特に前回早川から出していた仮想現実物の『セルフ・クラフト・ワールド』全3巻はその年のベストに近い傑作といっていい出来だった。 セルフ・クラフト〜が出たのは2016年のことだから、早川のSFの作品としては約5年ぶりの作品か。今回のテーマは、タイトルにも入っているように「統計」になる。統計をテーマにしたSFって何?? と思うし、僕も読み始める前はどんな話なのか(あらすじとか読んでも)なんにもわからんと思っていたのだが、読んでみたら統計とSF

                                  現実がSFになった世界を描き出す、芝村裕吏の統計SF──『統計外事態』 - 基本読書
                                • 現在、中国語版ウィキペディアではとてつもない捏造事件が発生しているらしい「こっわ」「SFみある」

                                  Mirai Sakomizu @SakomizuMirai 中国語のウィキペディアでは大事件が起こった。「折毛」という編集者が長年にわてって古代ロシアに関して架空の情報を投稿していたことがわかった。しかも彼が投稿した架空のものを紹介する文章は精緻なものであってロシア語ができる人でなければ本物の情報を信じてしまう。 zhihu.com/question/53796… 2022-06-18 03:26:48 リンク www.zhihu.com 对于这个事情发展现在这个热度,我是非常意外的,最初我拜托大家互相转告只是为了告诫大家不要被这些虚假… 1 user 3 Mirai Sakomizu @SakomizuMirai たとえば彼が「卡申銀礦」という架空の鉱物を実在するものとして「紹介」する項目を作成した。この鉱物の産地、採集方法などについて詳しく「説明」して「文献」もちゃんと引用した。ロシア

                                    現在、中国語版ウィキペディアではとてつもない捏造事件が発生しているらしい「こっわ」「SFみある」
                                  • 2020年の読むべき日本SF短篇が一冊であらかたカバーできる、竹書房文庫の年刊日本SF傑作選!──『ベストSF2021』 - 基本読書

                                    ベストSF2021 (竹書房文庫, お6-2) (竹書房文庫 お 6-2) 作者:大森 望竹書房Amazon2020年に発表された日本SF短篇の中から、大森望が傑作をよりすぐったのがこの竹書房から刊行されたアンソロジー『ベストSF2021』である。2019年作品版の『ベストSF2020』が2020年の7月頃に出ていたことを考えると、21年の年末ぎりぎりに刊行されたこの『ベストSF2021』は書名も相まって21年の傑作が集められているように錯覚してしまうが、最初に書いたように発表年はすべて2020年のものなので注意。 20年は日本SF、特に短篇が読めていなかったのではじめて読んだ作品が多かったという個人的事情もあるけれども、今回の『ベストSF2021』は、作品内容も僕の好みド真ん中をついてくるものが多くて、前年のアンソロジーと比べても高い満足感を与えてくれた。総作品数は11作家11作品、ペー

                                      2020年の読むべき日本SF短篇が一冊であらかたカバーできる、竹書房文庫の年刊日本SF傑作選!──『ベストSF2021』 - 基本読書
                                    • 足立区滅亡創作SFアンソロ(発行中止) - Privatter

                                      10/8 メールを送信しました 10/7 中止を決定しました。10/7~8の間に参加者さんにはメールをお送りいたします。 10/6 予想よりたくさんの申込をいただいたので一旦受付を中止します。/ ** ■アンソロ概要 ・足立区滅亡創作SFアンソロジー(仮題) ・発行日 2020/12月のどこか ・頒布方法 通販 ・サイズ A5 ・全年齢(性描写、年齢制限いりそうなグロ描写はご遠慮ください) ・コンセプト 例の足立区が滅亡するという発言を受けて、「百合やBLで滅亡する・滅亡した・しそうな足立区」がテーマの創作アンソロです。巨大な百合カップルが足立区を踏み潰すとか、なんだかよくわからない百合とか関係ない理由で滅びた世界にマッドマックスが…とかまでなんでも。 (10/7追記 人口減少が原因、も例に挙げていましたが、件の発言を肯定しているととらえかねないというご意見をいただき、削除します) SFと

                                        足立区滅亡創作SFアンソロ(発行中止) - Privatter
                                      • AIエンジニア、SF作家の安野貴博氏、東京都知事選へ立候補表明:朝日新聞デジタル

                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                          AIエンジニア、SF作家の安野貴博氏、東京都知事選へ立候補表明:朝日新聞デジタル
                                        • 『横浜駅SF』の柞刈湯葉による初のSF短篇集──『人間たちの話』 - 基本読書

                                          人間たちの話 (ハヤカワ文庫JA) 作者:柞刈 湯葉発売日: 2020/03/18メディア: 文庫『横浜駅SF』の柞刈湯葉による初のSF短篇集がこの『人間たちの話』である。小説はだいたい人間の話をするものだから「人間たちの話」と題がついている──わけではなく、本書の中で唯一描き下ろしされている短篇が表題作となっているのだ。で、この表題作は当然今回始めて読んだんだけどこれがまたすごくて──と、詳細はのちに譲るが、柞刈湯葉という作家の無数の側面を堪能できる短篇集が揃っている。 横浜駅が改築を繰り返していって次第に自己増殖し日本中を覆い尽くすまでになったら──を椎名誠✕BLAME!的に描き出した『横浜駅SF』。地球が膨張して東京↔大阪間が5000kmもある特殊な日本でのぐだぐだな大学生活を描いた『重力アルケミック』。ほとんどの人間はもはや働く必要がなくなった未来でほとんど趣味として職安をやってい

                                            『横浜駅SF』の柞刈湯葉による初のSF短篇集──『人間たちの話』 - 基本読書
                                          • 絶滅するまで食ったと思ったら死ぬほど頑張って養殖してるの、海外から見たら恐怖だろうな→ うなぎからしたらホラーSFモノ。うなぎ「人は2度死ぬ。我らは3度じゃ。」

                                            日本経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei ウナギの人工稚魚を大量生産 水産庁、民間に技術提供 nikkei.com/article/DGXZQO… 資源の減少が目立つものの、生態に謎が多く、人工稚魚の大量生産は最難関とされてきました。水産庁は生産コストを1匹4万円以上から、1800円まで下げる技術開発に成功しました。 pic.twitter.com/C2bgsaw0ki

                                              絶滅するまで食ったと思ったら死ぬほど頑張って養殖してるの、海外から見たら恐怖だろうな→ うなぎからしたらホラーSFモノ。うなぎ「人は2度死ぬ。我らは3度じゃ。」
                                            • オーストラリアのSF作家グレッグ・イーガンの信者です。この状況が嬉しくて..

                                              オーストラリアのSF作家グレッグ・イーガンの信者です。この状況が嬉しくてしかたがないです。 私たちは日常で多くの決断をします。それはリアルの人間でもフィクションの登場人物でも同じです。あのとき別の決断をしていたらどうなっていただろうと,夢想することはよくありますが,それは益体もないことです。現実は一つしかありません。私たちは決断をする権利とその結果を享受する義務があるだけです。 ですがもし,あらゆる決断について別の決断をした世界が同等のものとして存在したとしたら。私たちの決断に意味なんてあるんでしょうか。これは決して空論としての問いではありません。現在の物理学で主流の考え方の一つとなっている多世界解釈が正しいのであれば,私たちの生き方に関わる完全にリアルな問題です。 それを提示したのが2002年のイーガンの短編「ひとりっ子(Singleton)」です。彼はその中で一つの答え(意味なんかない

                                                オーストラリアのSF作家グレッグ・イーガンの信者です。この状況が嬉しくて..
                                              • 地球温暖化が深刻化した未来を本職の地質学者が描きだすディストピアSF──『2084年報告書: 地球温暖化の口述記録』 - 基本読書

                                                2084年報告書: 地球温暖化の口述記録 作者:ジェームズ・ローレンス・パウエル国書刊行会Amazonここ数年は毎日のようにSDGsや地球温暖化が話題になる昨今だが、この『2084年報告書: 地球温暖化の口述記録』はまさにそうした地球の気候変動をテーマにしたディストピアSFである。人類は手をうつことがないまま地球温暖化が進行し、氷河は溶け海面は上昇し多くの地域で人が住めなくなった2084年の世界を描き出していく。 著者のジェームズ・ローレンス・パウエルは作家のキャリアを歩んできた人物ではなく、MITにて地球科学博士号を取得し、大学長や博物館館長を担当、レーガン、ブッシュ政権下では米国科学委員会の委員もつとめた、ばりばりの地質科学者である。 構成など 本作は「報告書」と書名についているように、2084年に地球温暖化の歴史と過程をまとめるため、エジプト、アメリカ、オーストラリア、ブラジルなど様

                                                  地球温暖化が深刻化した未来を本職の地質学者が描きだすディストピアSF──『2084年報告書: 地球温暖化の口述記録』 - 基本読書
                                                • インターネットなど全くない時代に『料金は無料だが広告が入る電話』というSF短編を書いた星新一先生は、本当に先見の明がある

                                                  藤浪智之 @tokeneko ゲームとファンタジーを愛する物書きです。『怪盗クイーン・ゲームブック』(はやみねかおる先生との共著)、小説『カフェ・グリムへようこそ』発売中。『だんじょん商店会』PSアーカイブス配信中。過去作ゲームブック『ミラクル・タイム・アドベンチャー』『バニラのお菓子配達便!』TRPG『駅前魔法学園!!』『小説メルルのアトリエ』 藤浪智之_『魔女と獣とふたり旅ごはん』6/11まで無料公開 @tokeneko インターネットなど全くない時代に「料金は無料だが、広告が入る電話」というSF短編を書いた 星新一先生は、本当に先見の明がありますね……。 (広告会社が電話代を負担しており、電話の会話内容に応じた音声広告が、通話に割り込んで入ってきて、無料の代わりに大変うざい) 藤浪智之_『魔女と獣とふたり旅ごはん』6/11まで無料公開 @tokeneko 携帯電話などない、音声オンリ

                                                    インターネットなど全くない時代に『料金は無料だが広告が入る電話』というSF短編を書いた星新一先生は、本当に先見の明がある
                                                  • 弩級の中国SF「三体」を読み切った人が語る、魅力と読破のための工夫 - 週刊はてなブログ

                                                    そんなところまでいっちゃうの? 全世界で累計発行部数2900万部を記録*1し、バラク・オバマやユヴァル・ノア・ハラリなど各国の著名人も推薦する中国発のSF小説「三体」シリーズ。 邦訳が発売された2019年以降、はてなブログでは、多くの人がその年に読んだベスト小説の一つとして「三体」を挙げ、「今週のはてなブログランキング」でもたびたび話題に。2021年にシリーズ最終作となる『三体III 死神永生』が発売されて以降、全三部作、5巻にわたる今作を「読了した!」と報告する投稿が後をたちません。 世界2900万部超えの怪物中国SF三部作、ついに完結──『三体』 - 基本読書 空前絶後の傑作SF「三体」3部作を読んだ。 - ぜぜ日記 長大なボリュームで、時空間を超越した物語を展開する「三体」シリーズですが、累計2000ページにおよび、なかなか読む決断ができなかったり、途中で断念してしまった、という人も

                                                      弩級の中国SF「三体」を読み切った人が語る、魅力と読破のための工夫 - 週刊はてなブログ
                                                    • おすすめの百合SF小説教えてください

                                                      ようやく夏休み!暑いので部屋に篭って読書しようと思うのでおすすめの百合小説を教えてください。好きなSF小説と好きな百合小説をあげておきます。 【好きなSF】 ・地獄とは神の不在なり(テッド・チャン) ・虐殺器官(伊藤計劃) ・都市と都市(チャイナ・ミエヴィル) ・プロジェクト・ヘイル・メアリー(アンディ・ウィアー) 【好きな百合】 ・選挙に絶対行きたくない 家のソファーで食べて寝て映画観たい(斜線堂有紀) ・最愛の子ども(松浦理英子) ・キャロル(パトリシア・ハイスミス) ・半身(サラ・ウォーターズ)

                                                        おすすめの百合SF小説教えてください
                                                      • 元SKE48・梅本まどかさんの「乗り物愛」がすごい。CB400SF+トヨタ86の6輪生活、そしてモータースポーツ“ガチ勢”になるまで|KINTO

                                                        公開日:2021.09.29 更新日:2022.07.07 元SKE48・梅本まどかさんの「乗り物愛」がすごい。CB400SF+トヨタ86の6輪生活、そしてモータースポーツ“ガチ勢”になるまで 愛車は一目惚れして手にした、ホンダCB400SF。昨年はガレージにトヨタ86を加え二輪&四輪の“6輪”生活を楽しむ、“乗り物愛”をたぎらせる人がいます。 その人は、アイドルグループ「SKE48」のメンバー、チームリーダーとして活躍した梅本まどかさん。2016年にグループを卒業後、バイクやクルマのメディアを中心に活動しながら、ラリーのコ・ドライバー(ナビゲーター)として競技にも参戦する“モータースポーツガチ勢”です。 アイドル時代にモータースポーツの魅力にハマった梅本さんは、2019年からは国内最高峰の全日本ラリー選手権にチーム「Wellpine Motorsport」で参戦(JN6クラス、トヨタGR

                                                          元SKE48・梅本まどかさんの「乗り物愛」がすごい。CB400SF+トヨタ86の6輪生活、そしてモータースポーツ“ガチ勢”になるまで|KINTO
                                                        • 「孔明は泣いたが、馬謖のことは切れなかった。硬かったのである。」出だしの引きが強すぎるSFが笑えて気になりすぎる(無料公開中)

                                                          からだすこやか茶 @Motoharu_dayo 三方行成「流れよ我が涙、と孔明は言った」大森望,伴名練編『2010年代SF傑作選 2』所収になります。

                                                            「孔明は泣いたが、馬謖のことは切れなかった。硬かったのである。」出だしの引きが強すぎるSFが笑えて気になりすぎる(無料公開中)
                                                          • 『ゼーガペイン』の完全オリジナルハードSF小説が2021年に刊行予定

                                                            『ゼーガペイン』の完全オリジナルハードSF小説が2021年に刊行予定 文 電撃オンライン 公開日時 2020年09月01日(火) 00:35 また、夏が来る というわけで、8月31日――令和に入って2度目のサーバーリセットを迎え、9月1日になりました。それとともに、『ゼーガペイン』公式Twitterアカウントにてひとつ発表がされました。 【発表】 高島雄哉さん著「エンタングル:ガール」に連なる、『ゼーガペイン』完全オリジナルハードSF最新作が2021年刊行予定!詳細は追って発表いたしますのでお楽しみに。 既刊『エンタングル:ガール』は絶賛発売中!▼https://t.co/rjcIF6mO0l#zega — ゼーガペイン 公式アカウント (@zega_official) August 31, 2020 高島雄哉さんが執筆する『エンタングル:ガール』に連なる、『ゼーガペイン』完全オリジナルハ

                                                              『ゼーガペイン』の完全オリジナルハードSF小説が2021年に刊行予定
                                                            • 「シンギュラリティはSFめいた話」──人工知能学会会長が切る“間違ったAIのイメージ”と正しいAI研究の姿

                                                              「シンギュラリティはSFめいた話」──人工知能学会会長が切る“間違ったAIのイメージ”と正しいAI研究の姿:第1回 AI・人工知能EXPO【秋】(1/3 ページ) 「シンギュラリティはSFめいた話だ。そもそも“知能”が何を示すのか、定義せずに語っても意味が無い」──人工知能学会の野田五十樹会長は、10月28日に開催された「第1回 AI・人工知能EXPO【秋】」(幕張メッセ)の特別講演で、現実の研究からかけ離れた“AI”のイメージを否定した。 野田会長は「ディープラーニングは万能の関数近似ツールである」ともいう。これまでのAI研究の歴史と、今のAIの研究テーマについて野田会長が解説した。 AIが目指していたのは「神経系の模倣と知能の再現」 近年の人工知能ブームは「第3次AIブーム」と呼ばれている。ディープラーニングなどの技術が注目されているが、広い意味の「AI」はより幅広く、長い歴史を持つ。

                                                                「シンギュラリティはSFめいた話」──人工知能学会会長が切る“間違ったAIのイメージ”と正しいAI研究の姿
                                                              • SFサイケデリック尋問ADV『It was a human』発表、2022年冬リリース予定。尋問を通して“不安定”なバラバラ殺人鬼の内面に迫る【UPDATE】 - AUTOMATON

                                                                ホーム ニュース SFサイケデリック尋問ADV『It was a human』発表、2022年冬リリース予定。尋問を通して“不安定”なバラバラ殺人鬼の内面に迫る【UPDATE】 全記事ニュース

                                                                  SFサイケデリック尋問ADV『It was a human』発表、2022年冬リリース予定。尋問を通して“不安定”なバラバラ殺人鬼の内面に迫る【UPDATE】 - AUTOMATON
                                                                • 宇宙飛行士の著者による、アポロ18号を主軸に据えあり得たかもしれない宇宙開発の歴史を描く宇宙SF──『アポロ18号の殺人』 - 基本読書

                                                                  アポロ18号の殺人 上 (ハヤカワ文庫SF) 作者:クリス ハドフィールド早川書房Amazonこの『アポロ18号の殺人』は、アポロ17号でアポロ計画が終わり、その後宇宙開発が停滞に入ってしまった現代とは異なり、アポロ計画が18号まで持続し、さらに米ソの戦いが宇宙、月でも繰り広げられるようになった「架空の宇宙開発史」を描きだす宇宙SF長編である。近年、長らく停滞していた宇宙開発がコストダウンや民間企業の参入が重なってにわかに盛り上がってきているが、それに呼応するように宇宙SFのヒット作も(たとえば『宇宙へ』『火星へ』など)出始めてきている。 本作もいわばそうした流れに連なる宇宙開発ものの作品なわけではあるけれども、他作品と異なる本作ならではの特徴は、著者クリス・ハドフィールドが、カナダ出身の引退した宇宙飛行士であるという点だ。しかも、カナダ人としてはじめて宇宙空間で船外活動を行い、2回のスペ

                                                                    宇宙飛行士の著者による、アポロ18号を主軸に据えあり得たかもしれない宇宙開発の歴史を描く宇宙SF──『アポロ18号の殺人』 - 基本読書
                                                                  • メキシコ政府の建物がSF世界の建築っぽくて「銀河連邦の本部がここにあるとは!」って言われてるけど、マジでそれにしか見えない

                                                                    MASA(航空宇宙・軍事) @masa_0083 メキシコ政府の建物、あまりにもSFの建物すぎて「スターシップトルーパーズの基地」とか「銀河連邦の本部がメキシコにあったなんて、なんで誰も教えてくれなかったんです?」とか言われてる。 x.com/un_a_valeable/…

                                                                      メキシコ政府の建物がSF世界の建築っぽくて「銀河連邦の本部がここにあるとは!」って言われてるけど、マジでそれにしか見えない
                                                                    • 優れたSFおよびファンタジー作品に贈られる「ヒューゴー賞」で不正投票が発覚

                                                                      毎年開催される世界SF大会で選出されたSFやファンタジーの作品や関連人物に贈られる賞が「ヒューゴー賞」です。イギリス・スコットランドのグラスゴーで開催される第82回世界SF大会「Glasgow 2024」のヒューゴー賞管理小委員会が、2024年度ヒューゴー賞の最終投票の集計中に異常なデータを検出したことを明らかにしました。 Glasgow 2024 Hugo Awards Statement – 22nd July 2024 | Glasgow 2024 https://glasgow2024.org/hugo-awards/statement-22-july-2024/ ヒューゴー賞は、SFおよびファンタジーに関する小説や映像、マンガなどの作品、あるいは作家や功労者に贈られる賞です。通常、文学賞は作家や批評家で構成された選考委員会で審査されますが、ヒューゴー賞は世界SF大会の参加者、すな

                                                                        優れたSFおよびファンタジー作品に贈られる「ヒューゴー賞」で不正投票が発覚
                                                                      • 壮大な宗教SFがいきなり横溝正史になる小説読んでる→「急カーブにも程があるww」「思わずポチってもうた…」

                                                                        臓物ちゃん @ItohK4 元エホバの証人2世の乱読家。「萬朶維基(ばんだ・いもと)」名義で小規模に創作中。SF&百合ラブ! よろしく bookmeter.com/users/220854

                                                                          壮大な宗教SFがいきなり横溝正史になる小説読んでる→「急カーブにも程があるww」「思わずポチってもうた…」
                                                                        • 自分がどうやって、どのような経路でSFに入門したのか - 基本読書

                                                                          今度8月6日に埼玉で行われるSF大会の一企画で、「SF入門書で「SF再入門」」という企画を牧眞司さん、池澤春菜さんと僕の三人で行う予定なのだけど、このイベント前に一度「自分はそもそもどうやってSFに入門したんだっけ?」を振り返っておこうと思った。そういう文章は(たぶん)今まで一度も書いてないのもあるし。 www.scicon.jp 僕の場合おもしろいのは、SFを明確にたくさん読み始めたのは大学生になってこのブログ(基本読書)を書き始めて以後のことで、SFにどのようにハマっていったのかの軌跡が残っている点にある。たとえば僕がこのブログを書き始めるきっかけになったのは神林長平の『膚の下』を読んで、自分も何かを書き残さねばならぬ! と強く決意して以降のことだ。しかしそもそもなぜ『膚の下』を読んだのかといえば、その前に僕が神林長平の『戦闘妖精・雪風』を読んで衝撃を受けていたからだった。 戦闘妖精・

                                                                            自分がどうやって、どのような経路でSFに入門したのか - 基本読書
                                                                          • テクノスリラーの傑作『アンドロメダ病原体』の正統続篇にして、ド直球のSFとして拡張してみせた快作──『アンドロメダ病原体-変異-』 - 基本読書

                                                                            アンドロメダ病原体-変異- 上 作者:マイクル クライトン,ダニエル H ウィルソン発売日: 2020/05/26メディア: Kindle版テクノスリラー&SFの傑作マイケル・クライトンの出世作『アンドロメダ病原体』の、別の著者による正統的な続篇がこの『アンドロメダ病原体-変異-』である。 『アンドロメダ病原体』は架空の病原体をめぐる5日間の騒動を描いた小説である。通常の語りとは異なり事態の進行を客観的に記録した報告書のような体裁で、写真や図など具体的な資料が随所に挟み込まれている、特殊なスタイルの小説であった。この『変異』も、そうした小説上のスタイルをきちんと受け継いでいる。 とはいえ、元はマイケル・クライトンの出世作になったことからもわかる通り、科学面でのノンフィクション的な語りなど、氏のスタイルが色濃く出ている作品で、続篇とはいっても難しい面もあるんじゃないかなあ……昔あったコンテン

                                                                              テクノスリラーの傑作『アンドロメダ病原体』の正統続篇にして、ド直球のSFとして拡張してみせた快作──『アンドロメダ病原体-変異-』 - 基本読書
                                                                            • 『SF超入門』のオーディオブックが出るのでオーディオブック自体の良さをオススメする。 - 基本読書

                                                                              「これから何が起こるのか」を知るための教養SF超入門 作者:冬木 糸一AudibleAmazon僕は今年の3月に『SF超入門』という、SF(小説)の入門本、ガイド本を出したのだけどありがたいことにこれをオーディオブックにしてもらえることになった。オーディオブックは僕もよくわかっていなかったが必ずしも出版社が声優などを雇って出しているわけではなくオーディオブック制作会社が存在し、そこから出版社にアプローチがあって契約締結&制作が行われるケースもあるようで、僕はそちらであった。 で、音源サンプルもいただいて(とてもよかったです。ありがとうございます)発売日も9月15日に決まったので、宣伝ついでにオーディオブックの良さについて紹介しておきたい。僕も2年ぐらい前から熱心にオーディオブックを使うようになり、これって意外と便利だな、と思う局面が多かったからだ。『SF超入門』を買ってもらうかはともかく、

                                                                                『SF超入門』のオーディオブックが出るのでオーディオブック自体の良さをオススメする。 - 基本読書
                                                                              • 資本主義以外の選択肢を模索する、経済学者・政治家によるSF経済書──『クソったれ資本主義が倒れたあとの、もう一つの世界』 - 基本読書

                                                                                クソったれ資本主義が倒れたあとの、もう一つの世界 作者:ヤニス・バルファキス講談社Amazonこの『クソったれ資本主義が倒れたあとの、もう一つの世界』は、『父が娘に語る 美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。』などで知られる経済学者にして政治家のヤニス・バルファキスによる、資本主義に代わる制度についての提言を記した書というか、SF経済書というかといった感じの一冊である。 体裁としては完全にSF小説で、物語で中心になる時代は2025年と現代よりも少し先の未来。中心人物であるギリシャに住むコスタは、ユーザーの欲望を読み取り、それを擬似的に(脳内で)体験させる装置であるHALPEVAMと呼ばれるシステムを構築する過程で、偶然にも平行世界の自分と通信を確立することに成功し、自分(同名の人物でややこしくなるので、作中ではコスティ)とのやりとりを開始することになる。 で、このコスティ

                                                                                  資本主義以外の選択肢を模索する、経済学者・政治家によるSF経済書──『クソったれ資本主義が倒れたあとの、もう一つの世界』 - 基本読書
                                                                                • ゲームシナリオの解剖学from各務都心:第27回 『Outer Wilds』たった一度きりの永遠 ビデオゲームにおける最高のSF体験

                                                                                  こんにちは、シナリオライターの各務都心(@toshinthepump)です。古今東西の傑作と呼ばれるゲームを、シナリオの面から掘り下げてみようという企画――「ゲームシナリオの解剖学」第27回は、『Outer Wilds』を取り上げる。今回はなるべくネタバレに配慮するが、先の展開を全く知らないで遊びたい方は注意していただきたい。 このゲームは一度クリア方法を知ってしまったらもう二度と初見の感動を味わえないため、他人の配信を巡ったり、ゲーム自体を買って送り付けたりする「Outer Wildsゾンビ」なる存在が続出している(らしい)。それだけ唯一無二の存在感のある作品であり、攻略もヒントも一切見ずに答えに行き着いたときの快感は凄まじいものがある。 なので、もしもまだ『Outer Wilds』をプレイしていないのであれば、悪いことは言わないので、今すぐ本編を買い、世界観に浸り、高度な謎解きに悩み、

                                                                                    ゲームシナリオの解剖学from各務都心:第27回 『Outer Wilds』たった一度きりの永遠 ビデオゲームにおける最高のSF体験