並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 189件

新着順 人気順

Basicの検索結果121 - 160 件 / 189件

  • moldを使うとRustのビルドが速くなる | κeenのHappy Hacκing Blog

    このエントリはRust Advent Calendarの2日目の記事です。 空いてる日を埋める担当のκeenです。2日目が空いてたので遡って記事を投稿します。 最近v1.0.0がリリースされたリンカ、moldを使うとビルドが高速化するよというお話です。 Rustのビルド、特にインクリメンタルビルドにおいてはRustコンパイラの速さと同じくらいリンカの速度がコンパイル時間に影響します。 この最後のバイナリを作る時間は意外と効いてきます。 具体例としてActix Webにあるexample、 basic をインクリメンタルビルドする例をみてみましょう。 この basic はたった42行の小さなアプリケーションです。 ただし、依存に Actix Webという巨大なライブラリを使っているので最終的なバイナリには非常に多くのコードが含まれます。フレームワークを使ってアプリケーションを開発してるときに

      moldを使うとRustのビルドが速くなる | κeenのHappy Hacκing Blog
    • 働かなくてもお金がもらえる「ベーシックインカムを今こそ検討する時」とローマ教皇が提言

      2020年4月12日に、ローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇が、無条件かつ一律に一定額の給付を行う「ベーシックインカム」の導入を世界に向けて提言したと報じられています。 To our brothers and sisters of popular movements and organizations (PDFファイル)https://movimientospopulares.org/wp-content/uploads/2020/04/2020.04.06-Social-Mov.-Easter-ENG.pdf Pope advocates for universal basic income in Easter letter | TheHill https://thehill.com/policy/international/europe/492428-pope-advocates-

        働かなくてもお金がもらえる「ベーシックインカムを今こそ検討する時」とローマ教皇が提言
      • GraphQLの特徴を分解する ~API インターフェース・Universal BFF・API Gateway~ - Qiita

        GraphQLはWeb APIを構築するためのとても強力なアプリケーション(仕様)ですが、多面的な特徴を持つためにすぐに理解しづらいところがあるのかなと思ってます。そのためこれまでにいくつか記事を書いてきました。 GraphQLはサーバーサイド実装のベストプラクティスとなるか GraphQLの全体像とWebApp開発のこれから 今回もGraphQLの解説になりますが、今回は特徴を整理し、手短に見ていきたいと思います。GraphQLの理解につながれば幸いです。 GraphQLの特徴を3つに分ける GraphQLの特徴を分けると大きく3つに分かれると考えます。(プラスでエコシステム) APIインターフェスとして Universal BFFとして API Gatewayとして (エコシステム) それぞれ見ていきます。 APIインターフェースとしてのGraphQL GraphQLの最も目立つ部分で

          GraphQLの特徴を分解する ~API インターフェース・Universal BFF・API Gateway~ - Qiita
        • [新サービス] 数クリックでライブストリーミング配信環境が作成されるサービス「Amazon Interactive Video Service」が登場しました! | DevelopersIO

          こんにちは、大前です。 なんと AWS MediaServices に新サービスが追加されました! その名も Amazon Interactive Video Service(以下Amazon IVS) です。AWS MediaServices 特有の「Elemental」が付いていない事からも、既存サービスとはまた違った雰囲気を感じます。 Amazon Interactive Video Service Introducing Amazon Interactive Video Service (Amazon IVS) Amazon Interactive Video Service – Add Live Video to Your Apps and Websites 今回は、上記新サービスについて紹介していきたいと思います。 どんなサービスか とりあえず公式ドキュメントの概要をみてみまし

            [新サービス] 数クリックでライブストリーミング配信環境が作成されるサービス「Amazon Interactive Video Service」が登場しました! | DevelopersIO
          • 【AI】生成AIを利用する場合に気を付けなければならない著作権の知識|福岡真之介

            はじめに最近は、テクノロジー法を主に取り扱っています。その中でもAI、Web3、メタバースは、現時点では別系統の話題の感が強く、一緒くたにNOTEに書くのはためらわれ、それゆえにNOTEに何を書くか迷っていたのですが、タイトルに【AI】【Web3】【メタバース】と入れることで全部NOTEに書くことにしました。これで問題解決しました! ということで、今回はChatGPTの登場で、最近盛り上がっているAIがテーマです。 生成AIの法的リスク生成AIの利用にはどのような法的リスクがあるのでしょうか。 リスクとしては、①著作権侵害、②誤情報の利用、③秘密情報の漏えい、④個人情報の不適切な利用、⑤悪用などがあげられます。 たとえば、学習データやプロンプトに他人の著作物を利用する場合や、生成した物が他人の著作物に似ている場合には、著作権侵害の問題が生じます。 生成AIが誤った情報を生成し、人間がそれを

              【AI】生成AIを利用する場合に気を付けなければならない著作権の知識|福岡真之介
            • 「サイト模写」「模写コーディング」を公開していることに潜むリスクと今すぐ非公開にするべき理由|Webディレクションやってます blog

              Webディレクターとして名村晋治がプロジェクトマネージメントやディレクション業務に当たっている時に利用している問題解決の手法やツール、セミナー等で話をしている内容などWebディレクションに関する情報の紹介をしています。2005年より継続更新中。 最近Web制作の学習を始めた方々の中で「模写コーディング」「サイト模写」というのがあるのを知りました。 コロナ禍の中、Web制作のスクールもオンライン化していると思いますし、そういった中で、教材としては確かに上手い方法だと思います。 ただ、「模写をしたサイトのデータ」について気になることがあり、ブログにまとめました。 見てもらいたい方 自分で作った「模写コーディング」の結果をインターネットに掲載している方 掲載対象はデザイントレースの「画像データ」も、「HTMLコーディング結果」の両方 仕事である以上「知らなかった」は通じない世界がある怖さを知る

                「サイト模写」「模写コーディング」を公開していることに潜むリスクと今すぐ非公開にするべき理由|Webディレクションやってます blog
              • Laravelのサービスコンテナとサービスプロバイダはどういうものなのか - Qiita

                なぜこの記事を書いたのか 今社内で Laravel 本の読書会をしたり、公式マニュアルの日本語翻訳ドキュメントを読んだりしながら、Laravelの学習を進めているわけだが、どうもサービスコンテナとサービスプロバイダが重要であることは伝わってくるんだが、その説明がしっくりこない。 なぜなんだろうということで、ソースを読んでみたり、色んな人のまとめを見てみたり、チュートリアルの動画を見てみたりしていて、「あー、こういうものかー」ということで自分的に納得がいったので、それを書いてみたというのがこれになります。 この記事の内容は、あくまでもサービスコンテナとサービスプロバイダの役割のほんの表面をなぞっただけで、全然深堀りしてるものではないです。サービスコンテナとサービスプロバイダは本当にいろいろなことをしていて、これで書いているのはごくごく入り口の部分の理解ということになります。 サービスコンテナ

                  Laravelのサービスコンテナとサービスプロバイダはどういうものなのか - Qiita
                • DNSでHTTPS ※ただしDNS over HTTPSではない DNS Summer Day 2021 山口崇徳@IIJ

                  https://www.example.com/ www.example.com. IN CNAME example.com. example.com. IN MX 10 mail1.example.com . IN MX 20 mail2.example.com. foo@example.com _foo._tcp.example.com. IN SRV ( 1 10 1234 foo.example.com. ) https://www.example.com/ www.example.com. IN HTTPS 1 svr.example.com. ; svr.example.com. IN A 192.0.2.1 ; IP IN AAAA 2001:db8::1 www.example.com. IN A 192.0.2.1 ; IP IN AAAA 2001:db8::1 nam

                  • 1人目マーケターがマーケティング組織の立ち上げ時に取り組んでいること|Shohei Hijikata

                    これまでは比較的規模の大きいマーケティング組織のお手伝いをすることが多かったのですが、最近はマーケティング組織を立ち上げるお手伝いをすることも増えてきました。プロダクトや組織体系、流通チャネル等によっても取り組み方は様々だと思いますが、僕なりの取り組み方が固まってきた気がするので、整理してみたいと思います。(8,000字ほどあります) イメージしている1人目マーケター本記事で想定している1人目マーケターは下記のような方になります。 ・5人〜30人くらいの組織における最初のマーケター(将来のCMO・マーケティングディレクター候補) ・プロダクト / サービスが存在していて最初の顧客がいる状態 ・初期は4P / 4C全体ではなく、プロモーション / コミュニケーションが中心業務 ・BtoC / BtoBは問わない ・スタートアップ / スモールビジネスは問わない目標と意識していること組織に参画

                      1人目マーケターがマーケティング組織の立ち上げ時に取り組んでいること|Shohei Hijikata
                    • 「Visual Basic」は.NET Coreでもサポートを継続 ~ただし、言語としての発展は終わり/.NET Framework/.NET Core双方でのVB互換性を重視

                        「Visual Basic」は.NET Coreでもサポートを継続 ~ただし、言語としての発展は終わり/.NET Framework/.NET Core双方でのVB互換性を重視
                      • QRコード デザイナー クリエーター 基礎知識|MR,BRAIN

                        クリエーターは知っておきたい【QRコード基礎知識】 目次 そもそもQRコードって何だっけ? QRコードに出来ること QRコードの特性 QRコードの規格 オリジナルのQRコードを作る まとめ そもそもQRコードって何だっけ? Quick Responseコードの略。もはや生活の中で見かけない日はないと言うくらいに浸透し、名詞や広告にも当たり前のように組み込まれている、あの正方形の集合体です。皆さんそんなの今更聞かなくても知ってるよ!と思うかもしれませんが、どういう仕組みでどんな事が出来るのか?ちゃんと説明出来る人は意外と少ないようです。 バーコードとの違いは? 一口にバーコードと言ってもバーコードも実は種類がたくさん有ります。数字を登録して商品管理などに使うJANコードや文字なども登録出来るCODE39、書籍専用JANコードのISBNなどもっとありますが、共通しているのが横一列に並んだ縦線(

                        • 「若年性アルツハイマーになりやすい一族なのに70代まで発症しなかった女性」から新たな治療法が見つかる可能性

                          by Matthias Zomer アルツハイマー病は認知機能の低下や人格の変化などの症状を伴う病気で、多くの研究者らが治療法を探して研究を続けていますが、有効な治療法は確立されていません。そんな中、血のつながる6000人近い人々が若年性アルツハイマー病を発症する「若年性アルツハイマー病になりやすい遺伝子変異を持つ一族」でありながら、70代になるまでアルツハイマー病にならなかった女性が発見され、新たな治療法を見つける鍵になると注目されています。 Resistance to autosomal dominant Alzheimer’s disease in an APOE3 Christchurch homozygote: a case report | Nature Medicine https://www.nature.com/articles/s41591-019-0611-3 Why

                            「若年性アルツハイマーになりやすい一族なのに70代まで発症しなかった女性」から新たな治療法が見つかる可能性
                          • Facebook の ent を使って簡単なウェブアプリケーションを作る

                            はじめに この記事は Facebook が開発している ORM、ent を使ってどれだけ簡単にアプリケーションを作れるかをチュートリアル的に解説するものです。エンティティを操作する一通りの機能が揃っており、扱いやすいライブラリだと思います。 ent の特徴は以下の通り コードをスキーマとして扱う モデルをGoのオブジェクトとして扱います 簡単なグラフの横断 クエリの実行、集合、そしてグラフ構造を簡単に横断します 静的型で明確な API 100% 静的な型でコード生成を使った明確な API を提供します 複数のストレージドライバ MySQL, PostgreSQL, SQLite と Gremlin をサポートします 拡張性 Go のテンプレートを使って簡単に拡張できます この記事では ent を使って1行掲示板を作ってみたいと思います。 前準備 ent を使うには始めに CLI の ent

                              Facebook の ent を使って簡単なウェブアプリケーションを作る
                            • GitHub - YoshiiRyo1/getting-start-ecs-blue-green-deploy

                              You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                GitHub - YoshiiRyo1/getting-start-ecs-blue-green-deploy
                              • recruitment/mobile_basic_knowledge.md at main · Kyash/recruitment

                                You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                  recruitment/mobile_basic_knowledge.md at main · Kyash/recruitment
                                • Microsoft、37年前の「GW-BASIC」をオープンソース化/すでに公開されている「MS-DOS 1.25」「MS-DOS 2.0」に匹敵する歴史的遺産が“GitHub”で

                                    Microsoft、37年前の「GW-BASIC」をオープンソース化/すでに公開されている「MS-DOS 1.25」「MS-DOS 2.0」に匹敵する歴史的遺産が“GitHub”で
                                  • WebMSX - The online MSX emulator

                                    Created by Paulo A. Peccin MSX and the MSX logo are shown here as a tribute. v6.0.4  Docs & Project Home All trademarks are property of their respective owners.

                                      WebMSX - The online MSX emulator
                                    • BIサービス Amazon QuickSight のセルフハンズオンキット日本語版を公開(随時更新) | Amazon Web Services

                                      Amazon Web Services ブログ BIサービス Amazon QuickSight のセルフハンズオンキット日本語版を公開(随時更新) Amazon QuickSight は、簡単に利用でき、サーバレスなので運用管理の負荷も少ないBIサービスです。 これまで、各種イベントなどで実施してきたQuickSightのハンズオンがオンラインで利用可能になり、お手元の環境でいつでもハンズオンを試していただけるようになりましたので、それぞれ概要とURLを紹介します。現在4種類の日本語ハンズオンが公開されています。 ※補足:本ページで記載されている各ハンズオンは更新されることがあるため、本ブログのタイトルを変更し、各ハンズオン単位で更新日時を記載するようにしました。 Amazon QuickSight 可視化BASIC編 (更新 2023/11/30) こちらはQuickSightのベーシ

                                        BIサービス Amazon QuickSight のセルフハンズオンキット日本語版を公開(随時更新) | Amazon Web Services
                                      • Introduction to Fuzzing

                                        Basic Fuzzing Training by Ren Kimura CEO of Ricerca Security, Inc.

                                          Introduction to Fuzzing
                                        • 持ち運びできるプログラミング専用PC「IchigoDyhook」実機レビュー【大人気でどこも売り切れ】

                                          さっそく開封 まず箱を見て知ったのですが、「IchigoDyhook」はアイ・オー・データ製なんですね! 箱を開けると、緑色の持ち運び用バッグが登場します。↓ そしてこの中に、「IchigoDyhook」が入っています。↓ シンプルでコンパクトな、持ち運びやすいバッグです。↓ まずは「IchigoDake」から じつはこの「IchigoDyhook」、演算装置がありません。 別途↓の「IchigoDake」というのを使います。1,000円ほどで売られています。 このあたりの関係を整理しますと、 IchigoJam:演算装置+入出力ポート IchigoDake:演算装置のみ IchigoDyhook:入出力装置(キーボード、モニタ)+電源(乾電池orUSB給電) つまり、IchigoDyhookにIchigoDakeをさし込めば、ディスプレイやキーボード付きのIchigoJamのように使える

                                          • マイクロソフトのGW-BASICがオープンソースに 1983年のMS-DOS用BASICをアセンブリ言語で

                                            米Microsoftは5月21日(米国時間)、同社が1983年にリリースしたBASICインタープリタ「GW-BASIC」をオープンソースとしてGitHubで公開したとWindows Command Line公式ブログで明らかにした。 同社は2019年にMS-DOSバージョン1.25と2.0をGitHubでオープンソース公開しており、それ以来、同社の最初の主力製品であったMicrosoft BASICの公開を求める要望が強かったという。 GW-BASICはIBM PC/XT用に移植された、Microsoft BASICの派生系の一つ。Greg Whittenの頭文字を取った(BASIC開発リーダーだった)、Gee Whiz(スゲー、ウヒョー)を略した、Gates William(ビル・ゲイツの名前と姓を入れ替え)から取ったなど諸説ある。ソースコードは当時のIntelプロセッサ、8088向けに

                                              マイクロソフトのGW-BASICがオープンソースに 1983年のMS-DOS用BASICをアセンブリ言語で
                                            • レンチン5分が一番美味しい!簡単なとうもろこしの茹で方

                                              とうもろこしは皮付きのまま加熱すると甘みが凝縮し、風味もアップします。鍋を洗う必要がないので、後片付けがラクなのもうれしいポイント。 【電子レンジでのゆで方(皮付き)】 1 とうもろこしは外側の皮をむく 薄皮を1〜2枚だけ残す。 POINT 外側の緑色の皮ごと加熱すると、とうもろこしが青臭くなりやすいので気をつける。 2 さっと水をかけてラップで包む 皮の上からでいいので、水をかけることで、とうもろこしがふっくら仕上がる。 POINT 皮付きの場合、ラップなしでそのままとうもろこしを電子レンジ加熱する方法もあるが、庫内が汚れるので、ラップをする方がおすすめ。 3 電子レンジ(500W)で5分加熱する とうもろこし1本(約210~250g)につき、電子レンジ(500W)で5分加熱する。 POINT とうもろこしはターンテーブルの端に置いた方が、加熱ムラが防げる。電子レンジ(600W)の場合は

                                                レンチン5分が一番美味しい!簡単なとうもろこしの茹で方
                                              • GitHub - microsoft/GW-BASIC: The original source code of Microsoft GW-BASIC from 1983

                                                You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                  GitHub - microsoft/GW-BASIC: The original source code of Microsoft GW-BASIC from 1983
                                                • パソコン創成期にハマったBASIC言語が楽しめる「IchigoDyhook」を衝動買い (1/4)

                                                  往年のエプソンHC-20ハンドヘルドコンピューターや、ワードバンクノートを彷彿とさせる「IchigoDyhook」(苺大福?)はBASICでパーソナルコンピューターに目覚めた世代のガジェットマインドを大きく揺さぶるめちゃくちゃノスタルジックかつ楽しい製品だ。今回はコンピューター言語には極めて疎く、IchigoDyhookを初めて見て衝撃を受け、速攻で注文してしまったミーハーな筆者が、最後はなんとかゴールまでたどり着いた顛末記だ BASICでパーソナルコンピューターに目覚めた世代に響く ノスタルジックかつ楽しい製品だ パソコン創成期のころ、BASICにハマった時期があった。パソコンワールドには多少遅れてデビューした筆者の人生初のパソコンは、富士通製のFM-7だった。しかし興味が湧くとアッという間に深みにハマる悪い質ゆえ、その後は、NEC PC9801F、Macintosh Plus、IBM-

                                                    パソコン創成期にハマったBASIC言語が楽しめる「IchigoDyhook」を衝動買い (1/4)
                                                  • エンジニアリング組織の基礎知識 / Basic knowledge of engineering organization

                                                    Internet Week 2019 「エンジニアリング組織の基礎知識」の登壇資料です。 https://www.nic.ad.jp/iw2019/program/s01/ 以下、講演概要から引用。 インターネットが人々の生活に不可欠なものとなり、 そのシステムを支える人や組織のマネジメントの重要性は日に日に高まっています。 エンジニアリング組織のマネジメントを任されたはいいものの 「どこから手を付けていいのかわからない」 「どのマネジメント知識をつけるべきなのか」 と悩んでいるマネージャーは多いのではないでしょうか。 本セッションでは、 まずはじめに企業活動全体を俯瞰しながら、 経営と組織マネジメントの関係性について理解を深めます。 その上で、 組織マネジメントを行う際に重要となる基礎的な理論に触れながら、 事業環境・戦略に応じてどのように組織を構築していくのか、 エンジニアリング組織で

                                                      エンジニアリング組織の基礎知識 / Basic knowledge of engineering organization
                                                    • PTSD発症メカニズムを解明、治療薬に道筋…東大などチームが関係遺伝子を特定

                                                      【読売新聞】 つらい体験を突然思い出すなどの症状がある「心的外傷後ストレス障害(PTSD)」に関係する遺伝子を特定し、発症メカニズムを解明したと東京大などの研究チームが発表した。新たな診断方法や治療薬の開発につながる可能性がある。成

                                                        PTSD発症メカニズムを解明、治療薬に道筋…東大などチームが関係遺伝子を特定
                                                      • Avoiding useEffect with callback refs

                                                        ref is a reserved property on build-in primitives, where React will store the DOM node after it was rendered. It will be set back to null when the component is unmounted. Interacting with refsFor most interactions, you don't need to access the underlying DOM node, because React will handle updates for us automatically. A good example where you might need a ref is focus management. There's a good R

                                                          Avoiding useEffect with callback refs
                                                        • MS、1983年に開発のBASICインタプリタをOSS化

                                                          Microsoftは米国時間2020年5月21日、IBM Advanced BASICを元にMicrosoftが1983年に開発したBASICインタプリタ「GW-BASIC」をオープンソースとしてGitHubで公開した。歴史的な資料提供を目的とし、生成に必要なビルドスクリプトやMakefileをはじめとするとツール群、ビルド済みのバイナリは含んでいない。 アセンブラコードやヘッダファイルなどが並ぶ 1975年にMicrosoftはAltair 8800用にBASICを移植し、そこから1980年初頭にかけて多くのコンピューターへBASICを移植してきた。公式ブログでは、「(当時の)家庭用コンピューターやパーソナルコンピューターで使用されていた初期プロセッサーのISA(命令セットアーキテクチャー)は、目を見張るような違いがなかった。Microsoftはマスターコードから多くの移植が可能だった」

                                                            MS、1983年に開発のBASICインタプリタをOSS化
                                                          • 従来型の金融業界から見たステーブルコインの類型|Yuichiro.ito@Finatext(フィナテキスト)

                                                            Terraが運営するUSTの価格暴落を契機に、改めてステーブルコインに注目が集まっていますが、実は「ステーブルコイン」と一口に言っても、様々なパターンがあります。 が、、いまいちそのパターンを正確に理解できていませんでした。そこで今回は自分に馴染みのある、従来の金融商品の枠組みから、ステーブルコインの類型を整理してみたいと思います。 私のような、、「一般的な金融商品は何となくわかるけど、ステーブルコインはよくわからない!」という方にぜひ読んでいただけると嬉しいです! また、お詳しい方がいましたら、間違っているところなど是非フィードバックをいただけると幸いでございます。 類型ステーブルコインの類型は大まかに分類すると ①法定通貨担保型 ②有価証券担保型 ③クリプト担保型 ④アルゴリズム型 の4つくらいになると考えています。 ①~③についてはグラデーションがあり、きれいに分けることはできないで

                                                              従来型の金融業界から見たステーブルコインの類型|Yuichiro.ito@Finatext(フィナテキスト)
                                                            • F5 iControl REST Endpoint Authentication Bypass Technical Deep Dive – Horizon3.ai

                                                              Early in 2023, soon after reproducing a remote code execution vulnerability for the Fortinet FortiNAC, I was on the hunt for a set of new research targets. Fortinet seemed like a decent place to start given the variety of lesser-known security appliances I had noticed...

                                                                F5 iControl REST Endpoint Authentication Bypass Technical Deep Dive – Horizon3.ai
                                                              • Microsoft Open-Sources GW-BASIC

                                                                We are excited to announce the open-sourcing of Microsoft GW-BASIC on GitHub! Yes, seriously 😀 Why? Since re-open-sourcing MS-DOS 1.25 & 2.0 on GitHub last year, we’ve received numerous requests to also open-source Microsoft BASIC. Well, here we are! 😁 The Source These sources, as clearly stated in the repo’s readme, are the 8088 assembly language sources from 10th Feb 1983, and are being open-s

                                                                  Microsoft Open-Sources GW-BASIC
                                                                • [翻訳]AI生成コンテンツの総合調査:GANからChatGPTまでのGenerative AIの歴史|株式会社ガラパゴス

                                                                  原文の総文字数15万字超え!生成AI研究の歴史をまとめた論文をChatGPTを使って翻訳しました。ところどころ日本語がおかしいところもありますが、15万もの文字翻訳するのめんどくさい!という方、参考程度にご覧ください。ポイントだけ読み進めるとサクッと把握できます。 こちらの翻訳です 本書は抄訳であり内容の正確性を保証するものではありません。正確な内容に関しては原文を参照ください。 脚注、参考文献、Appendixなどは本文をご覧ください。 概要【POINT1】ChatGPTはAIGCのカテゴリに属し、効率的で高品質なコンテンツ作成をします。 【POINT2】大規模モデルの利用で、意図抽出や生成結果が向上し、現実に近いコンテンツが生まれます。 【POINT3】この調査では、生成モデルの進歩や未解決の問題・将来の課題について解説しています。 最近、ChatGPT は、DALL-E-2 [1]や

                                                                    [翻訳]AI生成コンテンツの総合調査:GANからChatGPTまでのGenerative AIの歴史|株式会社ガラパゴス
                                                                  • Next.js 10のnext/imageによる画像最適化を試してみた

                                                                    概要 Next.js 10が発表されたのでnext/imageによる画像最適化を試してみました。 試し方 します。 10.0.0になってました! こちらを見ながら試してみます。 画像はフリー素材のこちらを使います。 next/images 画像はpublic/free.jpgに入れています。 widthやheightを書かずにただ書くとエラーになります。

                                                                      Next.js 10のnext/imageによる画像最適化を試してみた
                                                                    • たったの10行のコードで作られたMSX用RPG「10 Lines Hero」をブラウザで遊んでみた

                                                                      たった10行のコードで作られた無料RPG「10 Lines Hero」を、ゲーム開発エンジン「YU-RIS」の開発者であるほのっぺ氏が公開しています。10行のコードで一体どんなゲームが作れるのかめちゃくちゃ気になったので、実際に「10 Lines Hero」を遊んでみました。 BASICプログラム10行で作られた #MSX 用RPG『10 Lines Hero』、完成しました!! よければリンクから飛んで遊んでみてください!(起動まで約30秒ほどかかります) 説明書とプログラムのスクショをこのツイートにぶらさげます。 #MSXBASIC #BASIC #10liner #MSX10行RPG https://t.co/bUMbrNw4mi pic.twitter.com/UJiwpaN0PO— 穂乃井 a.k.a ほのっぺ (@honowi) 「10 Lines Hero」はMSX用のゲーム

                                                                        たったの10行のコードで作られたMSX用RPG「10 Lines Hero」をブラウザで遊んでみた
                                                                      • 画像生成AI 見分けられる? クイズ&ビジュアル解説

                                                                        言葉を入力すると精巧な画像を作る「画像生成AI(人工知能)」が注目を集めています。英スタートアップが開発した「Stable Diffusion(ステーブル・ディフュージョン)」など精巧なAIが相次ぎ無料公開され、日本語版も登場しました。AIはどんな仕組みで画像を生み出すのでしょうか。AIが描いた絵と人間が描いた絵や写真を比べながら、クイズとビジュアルで解説します。

                                                                          画像生成AI 見分けられる? クイズ&ビジュアル解説
                                                                        • 適切なリンクラベル:クリックを促す4つのS

                                                                          リンクテキストを具体的なものにすれば、リンクに偽りがないとユーザーに期待してもらえるし、その期待に応えることもできる。また、中身のある具体的なリンクテキストにすることで、簡潔なまま、単独で意味がわかるようになる。 Better Link Labels: 4Ss for Encouraging Clicks by Kate Moran on March 24, 2019 日本語版2019年10月30日公開 ユーザーはリンクテキストによってサイト内を移動する。コンテンツの見つけやすさや発見しやすさ、アクセシビリティに対する、この小さくて控えめなUXの文言による貢献度は大きい。 そして、こうした役割を最もうまく果たせるリンクとは以下のようなものである: 具体的である(Specific) 偽りがない(Sincere) 中身がある(Substantial) 簡潔である(Succinct) 具体的であ

                                                                            適切なリンクラベル:クリックを促す4つのS
                                                                          • PHP Playground

                                                                            The Playground let you to execute basic PHP code in real time using WebAssembly technology.

                                                                              PHP Playground
                                                                            • 404 Page

                                                                              XsPDF.com is professional provider of PDF and Excel document, OCR text recognition, available for ASP.NET AJAX, Windows Forms as well as WPF. We are dedicated to provide powerful & profession PDF document components for creating, processing, converting documents(contains text, image, shape, table, barcode, chart) and more. Also provide wonderful Excel spreedsheets control for generating, loading,

                                                                              • Visual Basicはこうして生まれた。 - Qiita

                                                                                はじめに これは、Visual Basic Advent Calendar 2021の25日目の記事となります。 2021年は Visual Basic の30周年となります。 Visual Basic がどのようにして誕生したのか気になったので調べてみました。 Visual Basicが人気になったのは、プログラミング初心者に優しいBASIC言語が使えることに加えて、フォーム上にマウスでボタンやエディタなどのGUIパーツを配置していくスタイルで開発ができることが挙げられます。 Visual Basicの父と呼ばれるアラン・クーパーのインタビュー記事を見つけたので、アラン・クーパーの視点からVisual Basicの誕生までを書いていきます。 【2023/04/01追記】 Something Pretty Right: A History of Visual Basic | Retool

                                                                                  Visual Basicはこうして生まれた。 - Qiita
                                                                                • builder.ioでのLLMを使ったサービス開発の実際 - laiso

                                                                                  builder.ioのSteve Sewell(CEO)が書いた「まだChat Completions APIで消耗してるの?」というトーンの記事を読んだ builder.ioはQwikの開発元で知られるCMS SaaS(Qwikの話は出てこない) www.builder.io www.builder.io 記事はVisual CopilotというFigmaのデザインをReactコンポーネント等のコードに変換する機能の裏側について解説している 「FigmaをReactコンポーネントに変換!」だけだとプロ驚き屋アカウントに消費されて右から左に流れていきそうなニュースバリューだけど、昨今のLLMs App開発についての実践的なアーキテクチャの話とopinionatedなことが書かれているのが面白かったので紹介します この2つの記事で言いたいことは「ChatGPTというハンマーが万能過ぎてすべて

                                                                                    builder.ioでのLLMを使ったサービス開発の実際 - laiso

                                                                                  新着記事