並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 9487件

新着順 人気順

GAの検索結果281 - 320 件 / 9487件

  • Slack ソケットモードの最も簡単な始め方 - Qiita

    ソケットモード(Socket Mode)とは? Slack は、2020 年に開催された年次イベント Frontiers にて「ソケットモード」という Slack アプリの新しい通信方式を発表しました。 これまでの Slack アプリ開発では、イベント API やモーダル送信、ボタンクリック、スラッシュコマンドなどのインタラクティブな操作のハンドリングには、公開された Web エンドポイントを用意して Slack からのリクエストを受信する必要がありました。 ソケットモードは、これを WebSocket での接続に切り替えることができる機能です。昔から Slack アプリやボットに慣れ親しんでいる方であれば Hubot や RTM (Real Time Messaging) API のように接続できる方式という言い方がわかりやすいかもしれません(RTM との違いについては、こちらのコメント

      Slack ソケットモードの最も簡単な始め方 - Qiita
    • 技術選定と、組織のかたちと、セキュリティ

      技術選定について最近の私生活や労働を通して考えたことを、つらつらと書き下した文章(ポエム)です。 他者に伝えることではなく、頭の中におぼろげに存在する考えを言語化して客観視することを目的に書いた雑記なので、 誰かにとっては当たり前なことも、誰にも当てはまらないことも書いてあるかと思います。 またここで述べることは、こうやって書き下した時点での僕の考えに過ぎないので、明日僕は全く別の考えを持って行動しているかもしれません。 いわばこれは僕の思考のスナップショットです。 諸々、ご容赦ください。 技術選定そのもの ソフトウェアの開発においては、どこからが開発者の作るものの責務であり、どこからがその下のレイヤの責務であるかを(あるときには能動的な思考より、またあるときには受動的な思考により)明確にする、という知的活動を繰り返していくことになります。 この営みは、開発するソフトウェアに関する前提を定

        技術選定と、組織のかたちと、セキュリティ
      • GA4連載第3回:「オウンドメディアサイト × GA4」で見るべきKPIや分析方法(寄稿:小川卓) - はてなビジネスブログ

        Google アナリティクス(以降「GA」)の利用停止が2023年6月末に迫ってきました。Googleは代替ツールとしてGoogle アナリティクス 4(以降「GA4」)を提供しており、多くの企業がGA4への移行を始めています。 support.google.com しかし「GA4は難しそう」であったり「今はまだGAが使えるから大丈夫」ということでGA4の移行を行っていないサイトも多いのではないでしょうか。3回シリーズとして、GA4の導入や設計など数多くの案件に携わっている株式会社HAPPY ANALYTICSの小川卓(id:ryuka01)がGA4に関しての連載を寄稿させていただくことになります。 全3回の内容は以下の通りとなります。 第1回:オウンドメディア担当者がGA4に移行するべき4つの理由 第2回:オウンドメディア担当者がGA4を導入するための初期設定と活用するべきレポート 第3

          GA4連載第3回:「オウンドメディアサイト × GA4」で見るべきKPIや分析方法(寄稿:小川卓) - はてなビジネスブログ
        • 新しいGoogleアナリティクス「GA4」、変化とその価値 - Media × Tech

          アクセス解析ツールである「Google アナリティクス」。多くの企業で利用されており、皆様の会社も導入しているのではないでしょうか。そんなGoogle アナリティクスに新しいバージョン、「Google アナリティクス4 (以下:GA4)」が登場して1年半経ちました。また今までのGoogle アナリティクスの計測停止が2023年7月1日(有償版は2023年10月1日)とアナウンスされました。 「GA4って聞いたことはあるけどなんか全然画面が違うんだって?」「今までのGAと何が違うの?」「導入することのメリットは?」と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。本記事ではメディアサイトにとってのGA4導入の価値や注意点を、HAPPY ANALYTICSの代表取締役で、Googleアナリティクス関連の著書も複数上梓している、小川卓氏が紹介いたします。(編集部) GA4は今までのGoogle ア

            新しいGoogleアナリティクス「GA4」、変化とその価値 - Media × Tech
          • 2022年秋アニメ1話ほぼ全部観たので簡単におさらいするよ - Sweet Lemon

            はじめに 配信情報まとめ 独占タイトル一覧 アマプラ独占配信《500円/月》 ネトフリ独占配信《990円/月※上位プランあり》 FOD独占配信《976円/月》 Disney+独占配信《990円/月》 Abema見放題《960円/月》 感想 ぼっち・ざ・ろっく! サイバーパンク エッジランナーズ チェンソーマン 機動戦士ガンダム 水星の魔女 うる星やつら Do It Yourself!! -どぅー・いっと・ゆあせるふ- アークナイツ【黎明前奏/PRELUDE TO DAWN】 夫婦以上、恋人未満。 うちの師匠はしっぽがない BLEACH 千年血戦篇 後宮の烏 虫かぶり姫 令和のデ・ジ・キャラット 名探偵コナン 犯人の犯沢さん ロマンティック・キラー ブルーロック 聖剣伝説 Legend of Mana -The Teardrop Crystal- アキバ冥途戦争 陰の実力者になりたくて! 転

              2022年秋アニメ1話ほぼ全部観たので簡単におさらいするよ - Sweet Lemon
            • 達人出版会

              探検! Python Flask Robert Picard, 濱野 司(訳) BareMetalで遊ぶ Raspberry Pi 西永俊文 なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎 Jesse Storimer, 島田浩二(翻訳), 角谷信太郎(翻訳) 知る、読む、使う! オープンソースライセンス 可知豊 きつねさんでもわかるLLVM 柏木餅子, 風薬 デザインディレクション・ブック 橋本 陽夫 現場のプロがやさしく書いたWebサイトの分析・改善の教科書【改訂3版 GA4対応】 小川 卓 解釈可能なAI Ajay Thampi(著), 松田晃一(翻訳) PowerPoint 目指せ達人 基本&活用術 Office 2021 & Microsoft 365対応 PowerPoint基本&活用術編集部 ランサムウェア対策 実践ガイド 田中啓介, 山重徹 TODによるサステナ

                達人出版会
              • 36歳でオタクになり37歳で絵を描き始めて43歳で雑誌にマンガデビューした話

                モトカズ@漫画家 @motokazu95 大好き小林さん💞 🎞️漫画家(47歳3年目)・イラストレーター 🎞️『今宵も俺は女子高生と雑草(晩餐)を探す』 PASH UP! 🎞️『いたずらな君にマスク越しでも恋を撃ち抜かれた』GAコミック 🎞️『おしかけリブート』きららMAX 🎞️お仕事のご相談:dtd@progg.jp 🎞️無断転載禁止 https://t.co/RPMQRk9Cp2 モトカズ@『マス恋』コミカライズ連載中 @motokazu95 あと何かを始める後押しにになればと思うんですが、44歳の私がオタクになったのが36歳、絵を描き始めたのが37歳、雑誌に漫画を載せていただいたのが43歳なので、何かを始めるのに遅いってことはないですね!今が一番若い!✨ よい時代になったもんです(*´▽`*)

                  36歳でオタクになり37歳で絵を描き始めて43歳で雑誌にマンガデビューした話
                • 新サービス Aurora Serverless v2 の検証とその評価 [DeNA インフラ SRE] | BLOG - DeNA Engineering

                  2022.06.16 技術記事 新サービス Aurora Serverless v2 の検証とその評価 [DeNA インフラ SRE] by Keijun Kumagai #infrastructure #aurora #aws #database #technical-verification #game-infrastructure #infra-quality こんにちは!IT基盤部の k-jun です。IT基盤部にて大規模ゲームのインフラを見ているインフラエンジニアです。この記事では、2022/04/21 に GA となった AWS の新サービス Aurora Serverless v2 に対して行った技術検証とその調査結果をご紹介させて頂きます。 Aurora Serverless v2 とは Aurora Serverless v2 は Amazon Aurora のオンデマン

                    新サービス Aurora Serverless v2 の検証とその評価 [DeNA インフラ SRE] | BLOG - DeNA Engineering
                  • 元テレ朝記者「この国はどうなってるんだ!?DaiGo氏の発言、総理の孫かこれが」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                    元テレ朝記者「この国はどうなってるんだ!?DaiGo氏の発言、総理の孫かこれが」 1 名前:ナトロアナエロビウス(東京都) [ニダ]:2021/08/15(日) 14:11:16.45 ID:rRGqfMW00 テレ朝記者 https://twitter.com/hanamurakeiko/status/1426728439885623297 3: ジオビブリオ(茸) [FR] 2021/08/15(日) 14:12:03.41 ID:07woDcRo0 >>1 ワロタ 9: フィンブリイモナス(東京都) [US] 2021/08/15(日) 14:12:33.61 ID:Ly62pxXv0 >>1 アホ杉ワロタwww 12: フラボバクテリウム(愛知県) [DE] 2021/08/15(日) 14:13:15.53 ID:lq5Z1A5t0 わざと間違えてるのかw 14: フィンブリイ

                      元テレ朝記者「この国はどうなってるんだ!?DaiGo氏の発言、総理の孫かこれが」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                    • [アップデート] AWSマネジメントコンソールにVPCエンドポイント経由でアクセスできるようになりました | DevelopersIO

                      VPCエンドポイントポリシーでマネジメントコンソールからサインインできるアカウントを制御できるぞ。なお、インターネットに抜けずに閉域網からマネジメントコンソールにアクセスを実現するものではない模様。 インターネットに抜けずに閉域網からマネジメントコンソールにアクセスしたいな こんにちは、のんピ(@non____97)です。 皆さんはインターネットに抜けずに閉域網からマネジメントコンソールにアクセスしたいなと思ったことはありますか? 私はあります。 世の中にはセキュリティルームなどインターネットへのルーティングがされていない / インターネットへのアクセスが許可されていないエリアがあったりします。 そして、システムの要件上、そのような場所から運用することが求められるケースがあります。 そのような環境でAWSの運用をするのはかなり大変です。何しろAWSマネジメントコンソールにアクセスするにはイ

                        [アップデート] AWSマネジメントコンソールにVPCエンドポイント経由でアクセスできるようになりました | DevelopersIO
                      • 「Java8からJava11」で何が起きたのか、どう環境構築すればいいのか - Qiita

                        この記事の目的 「Javaの環境構築」で絶対にハマったり、錯綜する情報にいつも惑わされる人に向けた記事です。 2017年以降のJavaは、移り変わりが激しい世界になりました。このことを認識し、「軸となる考え方」や「重要な動向」を把握できるように、調べた情報をまとめました。 「5年ぶりに(Java|JVM言語)触るんだけど環境周りが全然わからん」とか、「CorrettoとかAdoptOpenJDKとか、みんな何を言っているんだ」という人(つまりちょっと前の筆者)が、「今後に渡って2度とハマらないための基礎知識を得られること」を目的にしています。以下の3本立てです: ざっくりとした歴史 2020年におけるローカル開発環境構築 情報源と参考URL APIや言語仕様の変更点には触れません(他の良い記事があります)。 I. ざっくりとした歴史 2017年9月、OracleはJavaのリリース・モデル

                          「Java8からJava11」で何が起きたのか、どう環境構築すればいいのか - Qiita
                        • DynamoDB + Lambda + CloudFront + S3でシンプルなウェブサービスを作る話

                          少し前の話になりますが,お正月に「名言が書かれたおみくじを引く」というような簡単なウェブサービスを個人で作りました. その作成経緯について簡単にまとめてみたのでもし良ければ読んでみてください. 先にそのウェブサイトを見たいという方はこちらをご覧ください 🔮 モチベーション 1.作りたいプロダクトがあった 去年(2020年)のお正月に,名言が書かれた”おみくじ”を対面で配っていたのだけれど,今年(2021年)もみんなで名言おみくじをやりたかった.Webで作ればリモートでもみんなでできると思った. 2.技術的な勉強をしておきたかった Serverless Frameworkを用いたAWS LambdaのIaC管理 AWSでのサーバーレスAPIの構築 DynamoDB CloudFront + S3でのホスティング Nuxt/Typescriptの勉強 作ったもの ボタンを押すと名言が1個でて

                            DynamoDB + Lambda + CloudFront + S3でシンプルなウェブサービスを作る話
                          • 社会人のためのデータサイエンス演習

                            この度、「社会人のためのデータサイエンス演習」の開講に先立ち、入門編となる『社会人のためのデータサイエンス入門』を特別開講しております。 データ分析の基本的な知識を学ぶことができる内容となっており、『社会人のためのデータサイエンス演習』と併せて学習していただくことで、より理解が深まるかと思います。この機会に、ぜひご受講ください。 ※「《特別開講》社会人のためのデータサイエンス入門」は、修了証の発行はございません。 >>入門編はこちらから<< 講座内容 総務省統計局が提供する講座、ビジネスの現場で求められているデータサイエンスをわかりやすく解説します。 今、ビジネスの現場では、統計的な思考力によって様々な課題を解決していく能力、すなわち“データサイエンス”力の高い人材が求められている。本コースでは“データサイエンス”力の向上を目指し、事例なども踏まえ、ビジネスの現場で使われる実践的なデータ分

                              社会人のためのデータサイエンス演習
                            • Amazon CodeWhispererでどの程度コーディングが効率化できそうか試してみた - Taste of Tech Topics

                              ここのところ気温も暖かくなり、外に出かけるのが楽しみになってきた、カメラ好き機械学習エンジニアの@yktm31です。 いま世間を賑わせている生成系AI、ChatGPTは私にとって欠かせないものになりました。 そんな中つい先日、AWSから「Amazon CodeWhisperer」がGAになりました。 といことで、さっそく試してみました。 目次 概要 特徴 サポート サポートされるプログラミング言語 サポートされるIDE サポートされる自然言語 使い方 利用開始方法 基本操作 Lambdaで、DynamoDBのレコードを取得する処理と、そのユニットテストを書いてみた コード参照(Code references)を試してみる セキュリティスキャンを試してみる ドキュメントからわかったこと 安全性・セキュリティ ProfessionalとIndividualの違い 料金と制限 オプトアウト方法

                                Amazon CodeWhispererでどの程度コーディングが効率化できそうか試してみた - Taste of Tech Topics
                              • オウンドメディアのコンバージョン連載 第2回:GA4を活用したオウンドメディアの分析と改善方法(寄稿:小川卓) - はてなビジネスブログ

                                株式会社HAPPY ANALYTICSの小川卓(id:ryuka01)です。 全2回で、オウンドメディアのコンバージョン改善方法について紹介をしていきます。前回は、オウンドメディアで設定するべきコンバージョンは何か?そしてそれらの数値を最新のアクセス解析ツールであるGoogle Analytics 4でどのように設定し確認するかを紹介いたしました。まだ見ていない方は、ぜひ記事をご覧の上、今回の内容を見ていただけるとより理解が深まるかと思います。 business.hatenastaff.com さて第2回の記事では、データを取得しレポートを作成した上で、どのように改善案を考えていくのか?その具体的な方法を紹介していきます。 オウンドメディアには3種類の役割がある 3種類の記事を評価するためにGA4で行う分析 まとめ オウンドメディアには3種類の役割がある まずひとつ理解しないといけないのが

                                  オウンドメディアのコンバージョン連載 第2回:GA4を活用したオウンドメディアの分析と改善方法(寄稿:小川卓) - はてなビジネスブログ
                                • オウンドメディアサイトの評価に役立つGoogle Analytics 4のカスタムレポート作成ガイド(寄稿:小川卓) - はてなビジネスブログ

                                  株式会社HAPPY ANALYTICSの小川卓(id:ryuka01)です。 Google Analytics 4には多様なレポートや機能が備わっており、どれを利用すれば良いか迷うことが少なくありません。複数のレポートを行き来しながら見るのも手間ですし、改善に直接役立ちにくいレポートや指標もあります。 そこで今回は、オウンドメディア向けのGA4カスタムレポートの作成方法と見方について紹介いたします。まずはこのカスタムレポートを見ておけば、各記事の評価が適切に行えるようになります。 カスタムレポートとは? 作成するカスタムレポート カスタムレポートを見る上でのポイント カスタムレポートの作成方法 最後に カスタムレポートとは? GA4のレポート内にある機能で、任意のディメンションと指標を選んで表を作成することができます。必要な項目だけを表示することができるため、必要なデータに絞り込むことが可

                                    オウンドメディアサイトの評価に役立つGoogle Analytics 4のカスタムレポート作成ガイド(寄稿:小川卓) - はてなビジネスブログ
                                  • はてなブログで Google アナリティクス 4の設定が可能になりました - はてなブログ開発ブログ

                                    先日、Google より Google アナリティクス (ユニバーサル アナリティクス) の終了とGoogle アナリティクス 4 (以下 GA4)への準備についてアナウンスがありました。それを受けて、はてなブログでは以下の告知にて、GA4の対応予定を案内いたしました。 本日、はてなブログにGA4の設定を追加いたしました。設定方法について詳しくはこちらをご確認ください。 help.hatenablog.com ユニバーサルアナリティクスとは別に設定のフォームを提供しておりますので、同時に計測することも可能です。GA4とユニバーサルアナリティクスは計測のタイミングに違いがあるなど、数字に差異が発生することが多いです。つきましては、ユニバーサルアナリティクスは設定したままで、GA4の設定も追加することをおすすめいたします。 また、はてなブログの設定からGA4の設定を行っていただくだけで*1、ブ

                                      はてなブログで Google アナリティクス 4の設定が可能になりました - はてなブログ開発ブログ
                                    • Azure始める人向けに見てほしい資料など - kkamegawa's weblog

                                      クラウドを使う前に目を通してほしいもの Microsoft Learn Azure Service Healthの通知を受け取る Azure AD ID管理 権限の管理 特権ユーザーの管理 アプリケーション用ID Virtual NetworkのPrivate Link / Private Endpoint Azure Monitor Defender for Cloud Azure Policy または Azure Dev Test Labs Azure Cost Managementで支出を管理する 日本法人で作られた資料など Azureにはいろんなサービスがあるので未経験の人が使いはじめるのはなかなか難しくなってきました。特に初学者向けの研修といえばVM作るあたりから始めるのは仕方ないものの、それだけで本番作るとちょっと困る。そして最近新しく始める人からよく「これだけやっておけばいい

                                        Azure始める人向けに見てほしい資料など - kkamegawa's weblog
                                      • Next.js Cacheのアツさをシェアしたい(App Router)

                                        sumirenです。 2023年5月5日、ついにNext.js App Routerがstableになりましたね! おめでとうございます!!ありがとうございます!!! 今から本番で使うのが楽しみで待ちきれません。 13.4のリリースではstableの宣言とともに、目玉機能としてServer Actionsが来ています。Data Fetch(というか、もはやData Handling的なもの)の機能の一部として、とても興味深いです。 さて、Server Actions自体の解説は他の方に任せるとして、リリースノートには以下のような一文があります。 Server Actions in Next.js have been designed for deep integration with the rest of the data lifecycle, including the Next.js

                                          Next.js Cacheのアツさをシェアしたい(App Router)
                                        • カルディで買った「フォーガースープの素」が美味しすぎて反則勝ち

                                          行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、本人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:バックアップこそが取材の肝 地主恵亮さんの取材道具紹介 > 個人サイト むかない安藤 Twitter フォーガースープの素 カルディは知らない食べ物飲み物がたくさん売られているので、買い物に行くというよりも博物館に行くみたいなテンションで利用している。 ある日この「フォーガースープの素」という小瓶を見つけた。100円だった。 原産国:ベトナム 万能鶏だし調味料と書かれている。苦手な味だったらもったいないなと思ったけど、このサイズならなんとかなるかと思い買ってきた。 とくにレシピ等なく、お湯に溶かしてできあがり、とだけ書かれている。なにができあがるんだよだから。 言われた通りに お湯で溶かしてみた。 量もわからなかったのでササっと数回振って

                                            カルディで買った「フォーガースープの素」が美味しすぎて反則勝ち
                                          • Docker ComposeによるAmazon ECS対応がGAに!コンテナをローカル環境と同じノリでECS環境で起動できるぞ!! | DevelopersIO

                                            コンサル部のtobachi(@toda_kk)です。 先日、Docker ComposeによるAmazon ECS対応がGAになりました! AWSによるアナウンス Dockerによるアナウンス 本ブログでも過去に記事がでていましたが、Dockerでは以前からAmazon ECS対応が進んでおりdocker ecsというコマンドがベータ版として提供されていました。 何ができるのか 今回は装いを新たにdocker composeというコマンドで、Amazon ECSでクラスターを作成しコンテナを実行できるようになったようです。 $ docker context create ecs ${context-name} $ docker context use ${context-name} $ docker compose up これだけです。もちろん事前にAWSアカウントの認証情報を用意しておく

                                              Docker ComposeによるAmazon ECS対応がGAに!コンテナをローカル環境と同じノリでECS環境で起動できるぞ!! | DevelopersIO
                                            • 一般公開された Amazon Aurora Serverless v2 を東京リージョンで試してみた | DevelopersIO

                                              動作確認 初期ACU 作成直後のAmazon Aurora Serverless v2 のACU値を、CloudWatchのメトリック「ServerlessDatabaseCapacity」で確認しました。 インスタンスの作成直後のACUの値は32でした。 無負荷状態では、最小ACUの指定値(今回は8)まで段階的に低下していました。 INNODB_BUFFER_POOL_SIZE CLIを利用し、ACU値「8」で稼働中のDBの状態を確認しました。 $ DBHOST='aurora-ss-v2.cluster-xxxxxxx.ap-northeast-1.rds.amazonaws.com' $ echo 'SELECT @@GLOBAL.INNODB_BUFFER_POOL_SIZE/1024/1024' | mysql -h ${DBHOST} -P 3306 -u admin -p @

                                                一般公開された Amazon Aurora Serverless v2 を東京リージョンで試してみた | DevelopersIO
                                              • オウンドメディアの成功法則を全6万字で徹底解説(戦略・記事・運用・認知のポイント) | knowledge / baigie

                                                私たちの会社はこれまでに、6つのオウンドメディアを自社で立ち上げてきました。顧客のオウンドメディアに対しても、提案、分析、支援を行ったことが多数あり、契約を伴わない相談、関係者への取材、悩み相談、商談、情報交換というレベルでは、数え切れないほどのオウンドメディアに触れてきました。 このような経験から、オウンドメディアの成功パターンと失敗パターンを分類した上で、成功の可能性を高める仕組みや枠組みが作れないかと考えて編み出したのが、私たちが『STAAM』と命名するオウンドメディアに特化した独自メソッドです。 STAAMとは、Strategy(戦略)、Theme(主題)、Article(記事)、Awareness(認知)、Management(運営)の頭文字を取ったものです。オウンドメディアを見切り発車する前に、まずこの5つの分野についてしっかり議論しよう、そうすることで成功確率を高めることがで

                                                • 面白い!女性主人公のライトノベル15選 - 読書する日々と備忘録

                                                  Twitterで女性主人公のライトノベルの話題があって、ふと自分も女性主人公のライトノベルをまとめてみたくなりました。実際にセレクトしてみると案外読んでないなというか、自分の読む方向性が偏っているのをちょっと自覚しますね(苦笑)でも紹介した作品はどれも面白い作品なので、気になる作品があったらぜひ読んでみて下さい。 1.Babel (電撃の新文芸) Babel I 少女は言葉の旅に出る(1) posted with ヨメレバ 古宮 九時/森沢 晴行 KADOKAWA 2020年06月17日頃 楽天ブックス Amazon Kindle honto 現代日本から突如異世界に迷い込んだ女子大生の水瀬雫。異世界の辺境に降り立ってしまい途方に暮れる彼女が、魔法文字を研究する風変わりな魔法士・エリクと出会うファンタジー。雫が日本に帰還する術を探すため、魔法大国ファルサスを目指す旅に出る二人。二人の言語を

                                                    面白い!女性主人公のライトノベル15選 - 読書する日々と備忘録
                                                  • 社内PlatformチームのProduct Management

                                                    現職においてPlatform チーム(社内基盤チーム)として働き始めて2年近くがたった.このチームにおいて自分はTech Leadをメインに努めてきたが,同時にPlatformの「どのような機能を」「どのような優先度で」作るか? を決めるProduct Manager的な役割も果たしてきた(ちなみにTech Leadに関してはメルカリのテックリードが学んだ、HowよりWhyを重視することが大切なわけ で少し話した).これは何度も失敗しながら悪戦苦闘しつつやってきたが自分たちなりのフレームワークをつくり実際に回すことができている. 未だに試行錯誤しているのでここで書いていることが正解だとは思っていないが,今後同じようにPlatformチーム的なことを始めるひとに向けて現状自分たちがどのようにやっているのかについて簡単にまとめておく(他の会社がどのようにやってるのかも聞きたいのでもし同じような

                                                    • Kaggleランカーの9人に聞いた、2020年面白かったコンペ9選と論文9選 | 宙畑

                                                      9名のKagglerの方にアンケートにご協力いただき、2020年に面白かったコンペと論文を教えていただきましたのでその結果を紹介します。 2020年も数多くのデータ解析コンペが開催され、興味深い論文が多く発表されました。 昨年公開した「Kaggle上位ランカーの5人に聞いた、2019年面白かったコンペ12選と論文7選」は現時点で20,000人を超える方にご覧いただき、Kaggleを始めとするデータ解析コンペへの関心が非常に高まっていると感じました。 そして本年も9名のKagglerの方にアンケートにご協力いただき、2020年に面白かったコンペと論文を教えていただきましたのでその結果を紹介します。 (1)回答いただいたKaggler9名のご紹介 まずは今回のアンケートに回答いただいたのは以下9名のKagglerの方です。 aryyyyyさま(@aryyyyy221) カレーちゃんさま(@cu

                                                        Kaggleランカーの9人に聞いた、2020年面白かったコンペ9選と論文9選 | 宙畑
                                                      • [アップデート] リソース名の補完など強力な機能追加!AWS CLI v2 が GA されました! | DevelopersIO

                                                        本日、AWS CLI v2 の GA がアナウンスされました! AWS CLI v2 is now generally available ちょっと使ってみましたが、あまりの便利さに感動しております! AWS CLI v2 従来の AWS CLI v1 に比べてインストールが容易(python のバージョンがーーっ!!とか悩まない)になっているだけでなく、AWS シングルサインオン(SSO)対応、リソース名の補完やウィザードオプションなど強力なインタラクティブ機能が追加されています。 あと、YAML 形式の出力も使えますね! 詳細については、Shirota の re:Invent のセッションレポートをあわせてお読みください。 また、今回の記事では触れていない AWS SSO 対応については、Kitano の記事を参照ください。 何はともあれインストール 今回は自分の mac に AWS

                                                          [アップデート] リソース名の補完など強力な機能追加!AWS CLI v2 が GA されました! | DevelopersIO
                                                        • 【まとめ】各社の新型コロナ関連支援サービスまとめ 漫画読み放題、学習支援、給食代替など

                                                          新型コロナウイルスの感染拡大を受け、外に出なくても楽しめるゲームや漫画サービス、また休校中の学習支援・給食代替サービスなど、各社からさまざまな支援策が発表されています。 ここではこうした支援策の中から、堅いもの、ユルいものも含め、主に一般消費者向けのサービスをまとめました(企業向けの支援策などは除外)。また、新たに発表されたものは随時追記していく予定です。 ※上から新しい順に追加しています 写真提供サービスのアフロも、感染予防関連画像を無償公開しています アニメ「ポケットモンスター」期間限定で無料配信 アニメ「ポケットモンスター」最新シリーズの放送済み全話を3月31日までの期間限定でYouTubeで無料配信します。 「サザエさん」の原作4コマ漫画を無料公開 朝日新聞出版は、国民的人気アニメ「サザエさん」の原作4コマ漫画、1巻と7~9巻を、3月17日から期間限定(3月下旬予定)で無料公開しま

                                                            【まとめ】各社の新型コロナ関連支援サービスまとめ 漫画読み放題、学習支援、給食代替など
                                                          • Google アナリティクス でオウンドメディアを分析しよう - はてなビジネスブログ

                                                            オウンドメディアの運用では、目的設定と同時にそれが達成できたかを評価することが重要です。評価するための重要なツールの一つがアクセス解析です。ここでは、Google が無料で提供するアクセス解析ツールである、Google アナリティクス(Google Analytics、GA)を中心に、アクセス解析のやり方を説明します。 オウンドメディアの数字を計測する意味 オウンドメディアの運用は、ユーザーに価値のある情報を提供して、ユーザーの関心を高め、自社やブランドを認知してもらう、あるいは正しい知識の普及を行う施策です。施策を評価するためには、発信した情報が届けたい相手にどれくらい届いているのかをアクセス解析ツールを使って検証します。 さらに検証結果を元に次の施策を検討します。このままのやり方で進めるべきなのか、それとも切り口を変えていくべきなのか、必ずしもアクセス解析ツールだけでは決められない場合

                                                              Google アナリティクス でオウンドメディアを分析しよう - はてなビジネスブログ
                                                            • ありがとうRedshift よろしくBigQuery - freee Developers Hub

                                                              ナカミチといいます。freeeのデータ基盤でエンジニア業に勤しむ日々です。 今回は長年freeeの分析環境を支えてくれたRedshiftをBigQueryに移行したお話。 なお技術的な詳細までは触れず、移行プロジェクト全体に関して記述しています。 (Techieな記事を期待した方スミマセンmm) 移行の規模はどんなもんか ボリューム的にはざっと下記の通りです。 テーブル数: 約2,000テーブル データ量: 約180TB(snappy) クエリ数: 約500件 移行期間: 約1年4ヶ月(準備期間含む) そもそもなんで移行したの? 大別すると移行を決めた理由は3つほど。 パフォーマンス向上が見込めた 手段を多様化したい エンジニアリソースの最適化 以下にそれぞれ細かく記述します。 1. パフォーマンス向上が見込めた SQLによりますが、それまで使っていたRedshift環境と比べて平均5〜6

                                                                ありがとうRedshift よろしくBigQuery - freee Developers Hub
                                                              • 乾いたままのライスペーパーを食べるおやつ バイン・チャン・チョンがあまりにうまい

                                                                ライスペーパーといえば生春巻き、あのしっとりした皮を思い浮かべるが、本場ベトナム(特に南の方)では水で戻さず乾いたままのライスペーパーを、おやつとして食べるんだそうだ。 「友達の家に行って、置いてあったらキャー!ってなります、気がついたら全部食べちゃう!」 ベトナム食品店の店員さんがそう言うので食べてみた。 昼から飲むのにうってつけのおやつ 「MIX GA」と書かれたラベルがぺたりと貼られただけのストロング包装 GAはチキンね、と店員さんが教えてくれたのは味の種類。おやつそのものの名前はバイン・チャン・チョン(BÁNH TRÁNG TRỘN)という。 何やらいろいろなものが入っている 袋の中身を皿にあけてみた。山盛りに入っているのが生春巻きの皮、ライスペーパーだ それから謎の粉と油の小袋。 粉をなめてみたら目玉が飛び出そうなほどしょっぱい。でもしょっぱいだけでなくてエビ…と砂糖?なにやらフ

                                                                  乾いたままのライスペーパーを食べるおやつ バイン・チャン・チョンがあまりにうまい
                                                                • npm v7の主な変更点まとめ

                                                                  こんにちは@watildeです。趣味でnpmへのコミットをたまにしているのですが、最近はNode.js側に比重を置いているのでv7のキャッチアップに少し遅れてしまいました。キャッチアップついでに自分なりに情報をまとめたので、v7における代表的な新機能と破壊的変更について、GitHubの記事よりも少し詳しめに紹介と解説を行ってみます。なるべく参考リンクを付けているので、詳細が気になった際はリンクから一次情報に飛んで読んでみてください。 また、情報に誤りがあった場合はTwitterにて教えていただけると助かります。 背景 npmチームより、2020/10/13にnpmの新しいメジャーアップデートであるところのv7の公式リリースが発表されました。8月からbeta版のリリースを繰り返していましたが、2ヶ月かけて内部的なリファクタリングとスモークテストを繰り返して今回の発表に至ったのかと思います。ま

                                                                    npm v7の主な変更点まとめ
                                                                  • 【書評】「AWS を使って学ぶ 監視設計」 #技術書典 | DevelopersIO

                                                                    技術書典 にて頒布予定だった 「AWS を使って学ぶ 監視設計」 をご紹介します! とても良い内容でした!! 園部です。 残念ながら現地開催はされなかった 技術書典8 で頒布予定だった 「AWS を使って学ぶ 監視設計」 を電子版で購入し読みました! とても良かったので、紹介させていただきたいと思います。 概要 (上記販売ページより引用) この本について 主に監視の設計手法を紹介する本です。 この本では、「モニタリング(監視)」 というテーマについて、CloudWatchを中心にAWSの各サービスを見ながら、どのように監視を設計していくかを著者の経験を基に説明していきます。 私自身、ここ数年で開発メンバー、リーダー、テックリードといくつかの立場を経験しましたが、どの立場にいてもシステム開発に携わる以上、監視というのは重要な要素になってきます。特にここ数年はSLI/SLOを導入するなど、監視

                                                                      【書評】「AWS を使って学ぶ 監視設計」 #技術書典 | DevelopersIO
                                                                    • 2日前に水を引っ張って、さぁ溜まっただろう!と見にきたら、隣の田んぼのおっちゃんに用水路全塞ぎで水取られてた→これが我田引水!

                                                                      田舎の者mo-chan @moss0782ga 2日前に本線から水を引っ張って、さぁ溜まっただろう!と朝見にきたら… 隣の田んぼのおっちゃんに用水路全塞ぎで水取られてた際の心情を140文字以内で ※なおおっちゃんは「先にやらせてもらうわ」と悪気はない模様 pic.twitter.com/YkXchQXOsx

                                                                        2日前に水を引っ張って、さぁ溜まっただろう!と見にきたら、隣の田んぼのおっちゃんに用水路全塞ぎで水取られてた→これが我田引水!
                                                                      • 紙やFAXが当たり前の世界にもテクノロジーを! リアルとテックの融合を実現するGA technologiesのエンジニア組織が目指す事業貢献 - はてなニュース

                                                                        不動産とテクノロジー。一見無関係に見える組み合わせですが、実はここ数年で注目度が高まっていることはご存じでしょうか。 技術的な進歩の遅れが指摘される巨大産業を変えるため、日本でもさまざまなベンチャーが生まれています。その代表的なプレイヤーが、株式会社GA technologies。不動産テック総合サービス「RENOSY」を始め、AIを活用した一気通貫な不動産サービスを提供しています。 今回は、GA technologiesで執行役員CTO(最高技術責任者)を務める遠藤晃さんに登場いただき、不動産テック領域における同社の事業の特徴や業界の課題、エンジニアの育成に対する思いを伺いました。 ※ この記事は株式会社GA technologiesによるSponsoredContentです。 「リアルとテックの融合」で社会を変える ゲーム業界からアナログな不動産業界への挑戦 技術ではなく事業貢献を考え

                                                                          紙やFAXが当たり前の世界にもテクノロジーを! リアルとテックの融合を実現するGA technologiesのエンジニア組織が目指す事業貢献 - はてなニュース
                                                                        • Serverless Components はオレたちの未来を劇的にスケールさせるか - Qiita

                                                                          Serverless.inc 社より、Serverless Components がついに GA されました。 近年のアプリケーション開発では、いくつかの SaaS を組み合わせることで超高速に開発を行うことができます。例えば「認証は Auth0、ホスティングは Netlify、バックエンド API は AWS Lambda を使用する」といった具合です。このように複数のサービスを組み合わせることで、Undifferentiated Heavy Lifting な作業を排除できます。開発者は価値を生み出すビジネスロジックにのみ集中できるようになるのです。 以下はサーバレスアーキテクチャの例です。複数の SaaS を組み合わせて構築しています。 SaaS を組み合わせるだけで、一定の機能群を作り上げることができる時代になりました。しかし、それにしても複雑な管理は残ります。アプリケーション開発

                                                                            Serverless Components はオレたちの未来を劇的にスケールさせるか - Qiita
                                                                          • Elasticsearchで日本語のサジェストの機能を実装する

                                                                            サジェストは、優れた検索エクスペリエンスにおける重要な要素です。一方で、この機能は一部の言語では実装が難しい場合があり、日本語もそのような言語の1つです。このブログでは、日本語のサジェスト機能を実装する際の課題と、Elasticsearchを使用してこれらの課題を克服する方法をご紹介します。 日本語のサジェストの特徴次の図にはGoogleの日本語サジェスト候補を表示しています。この例では、キーワードは「日本」です。 日本語のサジェスト機能の実装が英語よりも困難であることには、いくつかの要因があります。 単語の区切りがわかりにくいサジェストの機能を実装するには、単語を分割するためのアナライザーが必要です。英語を含む大半のヨーロッパ言語では、単語がホワイトスペースで区切られるため、容易に文章を単語に分割できます。しかし、日本語では個々の単語をホワイトスペースで分割することはありません。そのため

                                                                              Elasticsearchで日本語のサジェストの機能を実装する
                                                                            • 青森県には映画館が6軒しかないというので四国を調べてみると...「過疎なんてレベルじゃない」

                                                                              かまいるか💪🐬🦾 @Kama_iruka 青森県には全県で映画館が6軒しかないという話を聞いてえ…まって徳島は…と思い調べたら…。 まともなシネコンは2軒だけで残り一軒は2スクリーンのUFOtablecafe。 高知に至ってはシネコン1軒しかねぇ… pic.twitter.com/oOypsM1gA4 2022-08-23 12:06:06

                                                                                青森県には映画館が6軒しかないというので四国を調べてみると...「過疎なんてレベルじゃない」
                                                                              • SRE連載が始まります! - KAYAC Engineers' Blog

                                                                                あけましておめでとうございます。SREチーム(新卒)の市川恭佑です。 カヤック技術ブログでは本記事が2023年初エントリですが、Happy Lunar New Year!の方が違和感のない時期になってしまいました。 本年、新たにカヤックSRE連載と題した企画を始めるので、概要についてご報告します。 連載企画を始める経緯 カヤックの技術ブログといえば毎年恒例のアドベントカレンダー企画が人気ですが、これは12月限定のため、それ以外の時期にブログの更新が激減する傾向がありました。 ブログ過疎化の対策として、カヤックでは去年からSREチームで毎月1本のペースでブログ記事を出していました。 実のところ、内部的にはこれを「SRE連載」と読んでいました。 「とりあえずやってみよう」というノリで始まった連載でしたが、結果的には「12月を除くすべての期間において記事を出す」という実績を作れたので、本年は正式

                                                                                  SRE連載が始まります! - KAYAC Engineers' Blog
                                                                                • Google Data Studioのスクリーンショットを定期的にSlackに投稿するツールを作った - 日直地獄

                                                                                  サービスを運用していく上でメンバーに数字感を身に付けてもらったり、リリースした機能の利用状況、狙い通り正常に動作しているかを把握してもらったりすることはとても大事です。 同じオフィスにいる場合には、常時モニタに表示するなど工夫が可能ですが、リモートワーク下においてはそれも困難になりました*1。 これにまつわる、いくつかの課題を解決するためにGoogle Data Studio *2の任意のページのスクリーンショットを定期的にSlackに投稿するGoogle Apps Scriptを書きました。 利用開始する前にはSlack側でAppを作成したりそれなりに準備が必要なのですが、一度設定したら、あとは手がかからなくなるので、費用対効果はいいと思います。 詳しい導入方法などは下記を参照してください。 https://github.com/airreader/datastudio-2-slack

                                                                                    Google Data Studioのスクリーンショットを定期的にSlackに投稿するツールを作った - 日直地獄