並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 120件

新着順 人気順

I18Nの検索結果41 - 80 件 / 120件

  • 多言語化対応における TypeScript の型定義を通して開発のしやすさについて考えた - SmartHR Tech Blog

    こんにちは、SmartHR でプロダクトエンジニアをしている @nabeliwo です。 今年の9月に SmartHR のログイン後のホーム画面がリニューアルされました。 【9/21更新】新しいホーム画面を公開しました | SmartHR|シェアNo.1のクラウド人事労務ソフト この記事では、新しいホーム画面の実装の中で、開発者体験を損なうことなく多言語化対応を進められるよう、TypeScript の型定義を工夫した話をします。 まだまだ改善の余地がある状態ではあるのですが、私達のチームでの試行錯誤が読んでくれた方の参考になれば幸いです。 SmartHR の多言語化対応 SmartHR の既存のページではすでに WOVN.io というツールを使った多言語化対応が行われていました。 ただ諸々の理由があり1、新しいプロダクトでは自前で翻訳の仕組みを用意していこうとしています。 実際に、Smar

      多言語化対応における TypeScript の型定義を通して開発のしやすさについて考えた - SmartHR Tech Blog
    • 国内翻訳者が「ゲームのLQAの重要さ」語り反響呼ぶ。ゲームの“届き方”を左右する言語的品質保証とは - AUTOMATON

      国内翻訳者の武藤陽生氏は6月17日、Twitter上でゲームにおける「LQA」工程の重要さについてツイートした。このツイートには、ゲーム開発者や翻訳者などの識者より反響が寄せられているようだ。 武藤氏は『Gone Home』『Va-11 Hall-A』など多数ゲーム作品の日本語ローカライズに携わった翻訳者だ。同氏は6月17日、自身のTwitterアカウント上にて、ローカライズの工程のひとつである「LQA(Linguistic Quality Assurance/言語的品質保証)」についてコメント。武藤氏は、「LQAは我々(翻訳者)からすると最も重要な工程」として、自身の見解などを共有している。 あまり名前を出したくないと思ってしまいますね。手を抜くとかじゃなくて、LQAやらないことには何もわからないんです。 — 武藤陽生(Yosei Muto) (@Minstrel_Bird) June

        国内翻訳者が「ゲームのLQAの重要さ」語り反響呼ぶ。ゲームの“届き方”を左右する言語的品質保証とは - AUTOMATON
      • シェルスクリプト用の国際化ライブラリの決定版! sh-i18n を作りました ~ gettext.sh 代替・すべてのPOSIXシェルと環境に対応 - Qiita

        シェルスクリプト用の国際化ライブラリの決定版! sh-i18n を作りました ~ gettext.sh 代替・すべてのPOSIXシェルと環境に対応ShellScriptBash国際化GettextPOSIX はじめに POSIX 準拠でどの環境でも動くシェルスクリプト用の国際化ライブラリ sh-i18n を作りました。同様のライブラリとしては GNU gettext に含まれている gettext.sh が有名です。すでにライブラリがあるのになぜ作ったのかと言えば、gettext.sh は基本的に GNU gettext 専用で、書きづらく単一の書き方でどのシェルどの環境でも動くわけではなかったからです。一言で言えばすべての環境で動く完璧なシェルスクリプト用の国際化ライブラリを作りたかったのです。 ちなみにすべての環境で動くというのはおそらく嘘です。動かない環境は今のところ認知していません

          シェルスクリプト用の国際化ライブラリの決定版! sh-i18n を作りました ~ gettext.sh 代替・すべてのPOSIXシェルと環境に対応 - Qiita
        • JavaScriptで億とか万とかに変換したいときはNumberFormatのnotation:compactが便利

          const fmt = new Intl.NumberFormat("ja-JP",{ notation: "compact", }) fmt.format(BigInt(64 ** 8) ) // => "281兆" とりあえずざっくり数値を出したいときにとても便利。最高そう。 オプションを組み合わせる 詳しくは上記MDNが詳しいが、その他オプションと組み合わせることで色々調整も可能だ // 何も設定しないといい感じに小数点計算してくれる new Intl.NumberFormat("ja-JP",{ notation: "compact"}).format(BigInt(433333333)) // => "4.3億" // 小数点表記をさせたくなければmaximumFractionDigitsを0にする new Intl.NumberFormat("ja-JP",{ notation

            JavaScriptで億とか万とかに変換したいときはNumberFormatのnotation:compactが便利
          • 日本のSaaSスタートアップが世界で戦うためのプロダクトを開発するということ - Commune Engineer Blog

            こんにちは。昨年の11月にエンジニアとしてコミューンに入社したざびえる(仮名)です。 コミューンは、CEOのブログ「進出して分かった日本とアメリカのSaaSプロダクトニーズの違い|高田優哉/commmune|note」にもある通り、アメリカ進出をしており、私はその開発担当をしています。 この記事では、海外展開に関わるようになった経緯や、プロダクトのグローバル化をどのように進めているか、そして今後のグローバル化の課題などをお話しようと思います。 GlobalPJ参加の経緯 新卒でWebエンジニアとして働き始めてから常々「日本初のソフトウェアプロダクトで世界的に使われるものってないな。いつかそういうプロダクトが出て来れば日本のソフトウェア業界ももっと盛り上がって、優秀な人がソフトウェアエンジニアとして集まってくるだろうに」と思っていました。 一つ思い当たるのはプログラミング言語のRubyですが

              日本のSaaSスタートアップが世界で戦うためのプロダクトを開発するということ - Commune Engineer Blog
            • iPhoneで「エルサレム」と英語入力するとパレスチナの旗が 米アップルに批判 - BBCニュース

              iPhoneで「エルサレム」と英語で入力すると、パレスチナの旗の絵文字が自動的にサジェスト(提案)され、米アップルが批判を浴びている。

                iPhoneで「エルサレム」と英語入力するとパレスチナの旗が 米アップルに批判 - BBCニュース
              • 祝 .NET 5.0 リリース: .NET Core 3.1 からの移行話

                祝 .NET 5.0 GA。 Announcing .NET 5.0 C# 9.0 on the record Visual Studio 2019 v16.8 and v16.9 Preview 1 Release Today Announcing ASP.NET Core in .NET 5 Visual Studio 2019 16.8 リリースノート Visual Studio 2019 18.9 Preview 1 リリースノート .NET Conf 2019 - Day 1 ライブ配信 一応注釈なんですが、 .NET は以下のような状態です。 .NET 5.0 からは単に「.NET」になります .NET Framework, Standard, Core の統合結果です TargetFramework 名、 net5.0 で、 netstandard2.1 と netcorea

                  祝 .NET 5.0 リリース: .NET Core 3.1 からの移行話
                • Intlの今までとこれから

                  JSConf JP 2023 : 2023/11/19 - https://jsconf.jp/2023/talk/ryusei-sajiki-1/

                    Intlの今までとこれから
                  • Metaが「うるう秒」廃止を呼びかける、過去にはネットサービスで大規模な障害も

                    4年に1度の2月29日がうるう日だということは有名ですが、実は1秒を調整するうるう秒も存在します。天体の動きと人間社会の時間をすりあわせる必要性から導入されたうるう秒ですが、インターネットや正確に時間を調整する技術の発達により意義が薄れつつあり、システムの不具合の原因になることもあるとして、大手IT企業が廃止に向けた取り組みを始めました。 It’s time to leave the leap second in the past - Engineering at Meta https://engineering.fb.com/2022/07/25/production-engineering/its-time-to-leave-the-leap-second-in-the-past/ Meta engineers join tech industry efforts in calling

                      Metaが「うるう秒」廃止を呼びかける、過去にはネットサービスで大規模な障害も
                    • ローカライズのLQAって、結局なんなの?LQAしなければゲームはどうなるの? - AUTOMATON

                      アクティブゲーミングメディアの坂本です。普段はHPのブログや、Twitter、LinkedInの運営などを担当しています。AUTOMATONの運営会社である当社アクティブゲーミングメディアは、ゲームローカライズを軸にさまざまなサービスを展開しています。また、当社ではローカライズされたゲームの社会的な品質向上を目指しており、LQAの認知と理解を広げるため、開発者様やユーザー様に向けてさまざまな取り組みを行っています。今回はその一環としてこの場をお借りし、LQAについてご紹介したいと思います。 実は以前、AUTOMATONでもLQAを取り上げた際、反響が寄せられていました。 国内翻訳者が「ゲームのLQAの重要さ」語り反響呼ぶ。ゲームの“届き方”を左右する言語的品質保証とは また、当社Twitterでも、度々LQAについて投稿しています。このツイートでは、実際のテスト項目を再現したクイズ形式を用

                        ローカライズのLQAって、結局なんなの?LQAしなければゲームはどうなるの? - AUTOMATON
                      • Intl.Segmenterはどうやって単語分割しているのか

                        Intl.Segmenter についておさらい JavaScript には Intl と呼ばれる国際化 API があり、日時や数値のフォーマットを始めとする国際化に便利な機能が揃っています。Intl.Segmenter はこの Intl の一機能で、文字・単語・文章単位での文字列分割を可能にします。 文字単位での分割では複数のコードユニットやコードポイントを持った文字を考慮し、正確に見た目上の1文字(書記素)で分割できるので、絵文字を含んだ文字数のカウントなどに便利です。 const segmenter = new Intl.Segmenter("ja", { granularity: "grapheme" }); console.log("🇯🇵👨🏻‍💻".length); // ❌ 11 console.log([..."🇯🇵👨🏻‍💻"].length); // ❌

                          Intl.Segmenterはどうやって単語分割しているのか
                        • GitHub Actions を使って継続的ローカライゼーションをスクラッチから構築した話 | PLAID engineer blog

                          こんにちは。先月アムステルダムに行って 初 Uber で UX に感動した @kazupon です。 PLAID がプロダクトとして提供する KARTE の管理コンソールは Vue.js [https://vuejs.org/] で作られた Web アプリケーションです。そんな Vue.js で作られた Web アプリケーションを国際化対応するために、vue-i18n [https://gith

                            GitHub Actions を使って継続的ローカライゼーションをスクラッチから構築した話 | PLAID engineer blog
                          • CSS for internationalisation

                            I’ve come across people who do not think that CSS is related to internationalisation at all, but if you think about it, internationalisation is more than translating the content on your site into multiple languages and calling it a day. There are various nuances to the presentation of that content which affect the experience of a native speaker using your site. There is no single canonical definit

                              CSS for internationalisation
                            • そろそろ本格的にプログラミング用語を置き換える時期なのかも - Qiita

                              先日GitHubから以下の発表がありました。 GitHub to replace 'master' with 'main' starting next month / GitHub来月10月からブランチの「master」を「main」に名称を置き換える 以下のようになります。 GitHubでは、来月からmasterブランチという名称は使わず、mainブランチという名称に変更するという発表でした。来月ってもう普通にすぐだけど、、、。 実は元々数ヶ月前に発表はあったんだけど、そこまで日本では話題にならなかった。 GitHub abandons 'master' term to avoid slavery row 2020-09-30: 追記 あくまで上記強制ではないっぽいです。 今まで通りmasterを使いたい人はmasterで、mainを使いたい人はmainを。 あくまでGitHub側からの

                                そろそろ本格的にプログラミング用語を置き換える時期なのかも - Qiita
                              • Local timezones available on profiles

                                September 23, 2022 You can now display your local timezone on your profile to give others an idea of when to expect responses to pull requests or issues from you. You can opt into this feature by navigating to Settings > Public Profile and checking Display current local time. You can also update this information directly from your profile by clicking 'Edit Profile' under your avatar. This will dis

                                  Local timezones available on profiles
                                • ChatGPTを使って、文字コードの理解と記述の負担を軽減できるのか 「日本語と認識しているUnicodeの範囲」「括弧の検出」「新字体への変換」を調査してみた

                                  「『生成AIを使ってこんなもの作ってみました』開発者LT大会」は、急速に発展しているChatGPTや生成AIといったAI技術を使って何かを作ってみた人たちがアイデアや成果を共有する、ログミーTech主催のイベントです。ここでPR TIMES社の土屋氏が登壇。「ChatGPTを使って文字コードを扱う負担を軽減できるか」という調査の内容と結果について紹介します。 Shun氏の自己紹介と、本セッションのアジェンダ Shun氏(以下、Shun):それでは、PR TIMES社の土屋が発表します。私の名前はShunといいます。PR TIMESに勤めていて、ソフトウェアエンジニアをやっています。 本日のアジェンダです。私の発表はどちらかというと、個人開発でChatGPTを使ったものを作って、それで実験をしてみたという内容になっております。 表題にもあるとおり、ChatGPTに文字コードのことを聞いてどん

                                    ChatGPTを使って、文字コードの理解と記述の負担を軽減できるのか 「日本語と認識しているUnicodeの範囲」「括弧の検出」「新字体への変換」を調査してみた
                                  • Intl.Segmenter で和文の改行をいい感じにしてみる

                                    tl;dr ブラウザで文字列を表示する場合画面幅に応じて自動で改行されることがあります。英文などは分かち書きされているためブラウザは単語の区切りなどで改行することができますが、和文は文節が明確ではなく単語の途中で改行されてしまうことがあります。 この記事では、ECMA402 の Intl.Segmenter を用いて和文を分かち書きし、ブラウザに改行可能箇所を教えることでより読みやすいレイアウトを目指します。 (2023/04/14 追記) NPM package として公開しました 🚀 背景 ラテン文字を使用する多くの言語では語と語が空白で区切られていますが(以降分かち書き)、通常、日本語や中国語は分かち書きされていません。 一般的なブラウザでは表示領域(横幅)に対して表示させたい文字列が一行に収まらない場合自動で改行するような挙動になっています。英語のように既に分かち書きされた文の場

                                      Intl.Segmenter で和文の改行をいい感じにしてみる
                                    • SwiftのStringの文字の数え方を完全理解する

                                      SwiftはUnicodeの扱いに非常に長けた言語であり、絵文字を含む文字列でも正しい文字数を計算してくれます。 その反面、Unicodeの複雑さに引きずられてしまい、直感的な操作ができない時もあります。たとえば、 string[2] と書いても3番目の文字を取得することはできません。 そんな複雑なところのあるSwiftの文字列処理ですが、複雑なものを受け入れてきちんと理解するのはそこまで難しいものではありません。 このトークでは、Unicodeとの関係を意識しながら、Swiftの文字数の扱い方とその裏にある考え方を解説します。

                                        SwiftのStringの文字の数え方を完全理解する
                                      • 経験豊富な外国人社員が、数年で日本企業を去ってしまう本当の理由 | サイボウズ式

                                        マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「本業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める! ※この記事は、Kintopia掲載記事「Could Japanese Companies Do More To Motivate and Retain Foreign Workers?」の翻訳です。 「僕の働きぶりは十分なのか?」という疑問 僕はスイス育ちの白人男性だ。日本の中では少数派で、これまでも自分の立場やキャリアについて考えてきた。 2020年8月13日日本人の同僚に知ってほしいこと──欧米人の僕が、日本

                                          経験豊富な外国人社員が、数年で日本企業を去ってしまう本当の理由 | サイボウズ式
                                        • Listify a JavaScript Array

                                          Listify a JavaScript ArrayFebruary 18th, 2021 — 6 min read When you want to display a list of items to a user, I'm afraid .join(', ') just won't cut it: console.log(['apple'].join(', ')) // apple // looks good console.log(['apple', 'grape'].join(', ')) // apple, grape // nah, I want "apple and grape" console.log(['apple', 'grape', 'pear'].join(', ')) // apple, grape, pear // wut? Ok, so bust out y

                                            Listify a JavaScript Array
                                          • Tempo • Dates by FormKit

                                            Tempo is a new library in a proud tradition of JavaScript date and time libraries. Inspired by the likes of moment.js, day.js, and date-fns, Tempo is built from the ground up to be as small and easy to use as possible (all features ~5kB compressed) — including first-class support for timezone operations. Tempo is best thought of as a collection of utilities for working with the native Date object

                                              Tempo • Dates by FormKit
                                            • 開発から 45 年、プログラミング言語 AWK に Unicode サポートが追加 | スラド デベロッパー

                                              プログラミング言語 AWK が最初に開発された 1977 年から 45 年後の2022年、Brian Kernighan 氏により Unicode サポートが追加されたそうだ (README.unicode、 The Register の記事、 Ars Technica の記事、 Computerphile 動画)。 Kernighan 氏は AWK (Aho Weinberger Kernighan) の「K」の由来でもあるオリジナル開発者で、80 歳になる。GitHub の「The One True Awk」リポジトリに Unicode サポートがコミットされたのは 6 月 1 日だったが、先週 Kernighan 氏が YouTube の Computerphile に出演するまで注目されずにいたようだ。Kernighan 氏によれば、AWK が Unicode をサポートしていない

                                              • 翻訳メモリー時代の終わりは来るか? – 西野竜太郎ウェブサイト

                                                翻訳メモリー(TM)が翻訳業界で広く使われ始めたのが1990年代後半という話(PDF)なので、すでに四半世紀くらいは経っている。私が翻訳者になったのは2002年だが、ITマニュアルなどではすでにTMを使った翻訳が一般的だった。 TMは当初、訳文を再利用して品質を安定させたり、作業を効率化してコストを削減したりといった点が目的だった。しかし統計的機械翻訳システム以降(もちろんニューラル機械翻訳も)は、トレーニング用のデータとしても重要となった。 TMが翻訳業界で広がったのは、やはりコスト削減などビジネス上のメリットが大きかったからだ。しかし、いち翻訳者が使うツールとして考えてみると、必ずしも理想的とは言えない。訳文を「再利用」するので、それに適した単位、つまり基本的には1文ずつの対訳セットで管理する。原文と訳文が1文ずつで対応するケースはもちろん多いが、再利用を優先すると無理やり1文ずつ対応

                                                • RailsのI18nの書き方を調べたのでまとめました|TechRacho by BPS株式会社

                                                  概要 I18nとは I18n (国際化・多言語化を意味する internationalization を短縮したもの) Ruby on Rails 4アプリケーションプログラミング(山田祥寛、技術評論社)、p502より こちらの図の通り、 クライアントからページ要求をサーバが受け取る コントローラで使用するロケール(言語)を決定する ロケールに合致する辞書ファイルを選択する ERBテンプレートに辞書ファイルの内容を反映した結果をクライアントに返す という順番の処理になります。 パブリックI18n API translate 訳文を参照します localize DateオブジェクトやTimeオブジェクトを現地のフォーマットに変換します 上のメソッドにはそれぞれ#tと#lという別名メソッドがあります。 本記事ではtranslateメソッドのみ紹介します。 使い方 通常 辞書ファイルの定義方法

                                                    RailsのI18nの書き方を調べたのでまとめました|TechRacho by BPS株式会社
                                                  • Temporal を使って丸めた相対時刻表示をする

                                                    SNS などでよく見かける、記事投稿時刻の「N時間前」「M日前」のような、ざっくりとした時刻の差分表示を JS の新しい日付型の Temporal を使って実装する方法の紹介です。 ベースとなる時刻は Temporal.ZonedDateTime 型で管理されているものとすると、以下のような関数で、最大単位に丸めた差分時刻表示をすることが出来ます。 function relative(date: ZonedDateTime): string { const d = date.until(Temporal.Now.zonedDateTimeISO()); if (d.total("day") > 1) { return d.round({ smallestUnit: "day" }).days + "日前"; } if (d.total("hour") > 1) { return d.rou

                                                      Temporal を使って丸めた相対時刻表示をする
                                                    • TypeScriptを活用したi18n対応

                                                      スプシの翻訳情報を用いた型付けと段階的i18n対応のためのカスタムESLint ### 内容 ・@nuxt/i18nのt関数にパッチを当ててスプシから生成された翻訳情報で型を付ける ・段階的なi18n対応のために特定ファイルから参照されるコードのみに翻訳漏れを検証するカスタムESLint

                                                        TypeScriptを活用したi18n対応
                                                      • 人間にUnicode正規化は難しい - エムスリーテックブログ

                                                        【AI・機械学習チーム ブログリレー2日目】 AI・機械学習チームの池嶋 (@mski_iksm) です。 私達のチームでは、機械学習バッチの実行方法やインターンを含む新配属者のPC初期セットアップ手順など多くのドキュメントがGitLab上で管理されています。Gitでドキュメントを管理するのは、Wiki等と比較して更新時のピアレビューがしやすかったり、CIによる自動チェックがやりやすかったりなどのメリットから採用されています。 CIの自動チェックの1つとしてリンクチェッカーがあります。これは切れているリンクがないかを更新時にチェックするものです。 ある日、ファイルはあるように「見える」のに、なぜかリンクチェッカーのCIが落ちているという事象が発生しました。 タイトルでネタバレしているのですが、原因はUnicodeの正規化でした。 この記事では、何が起きていたのか?どのようなケースで起こりう

                                                          人間にUnicode正規化は難しい - エムスリーテックブログ
                                                        • 日米「台湾海峡」明記へ 首脳会談で共同文書、中国懸念 - 日本経済新聞

                                                          日米両政府は4月上旬にワシントンで開く首脳会談の際に出す共同文書で、台湾海峡の安定が重要だとの認識を明記する調整に入った。中国の海警法に対する「深刻な懸念」も表明する。中国の覇権主義的な動きに日米で対処する姿勢を示す。台湾海峡を日米首脳会談の文書で明示するのは珍しい。中国との国交正常化前の1969年に佐藤栄作首相がニクソン米大統領との共同声明で、台湾地域の平和と安全の維持が日本の安全に重要だと

                                                            日米「台湾海峡」明記へ 首脳会談で共同文書、中国懸念 - 日本経済新聞
                                                          • “ ローカライゼーション ” に Google はどう向き合うか——生活者調査編:Inside Google Marketing - Think with Google

                                                            海外の商品を買ったとき、あるいは海外旅行中に見かけたとき、日本語の説明に違和感をもったことがある人もいるかもしれません。異なる言語間でのコミュニケーションの難しさは日本語の翻訳に限らず、どの言語でも起こり得る事象です。 そしてこの「翻訳」の難しさは、生活者調査をする際にも意識する必要があります。記事では、その問題点とその対処法をまとめます。 生活者調査における翻訳の問題私たちが日々、実施するリサーチは、生活者の行動や意識を理解することを目的としており、企業の既存顧客や潜在顧客の悩みと願望を、定量的または定性的な調査手法を通して理解することが重要です。そこからインサイトを得て、製品やサービスの開発、ユーザー体験の改善、マーケティング戦略などに活かします。 とくに、さまざまな国でビジネスを展開する企業にとっては、各国の社会文化と生活様式を理解しなければなりません。たとえば、新製品の開発に向けて

                                                              “ ローカライゼーション ” に Google はどう向き合うか——生活者調査編:Inside Google Marketing - Think with Google
                                                            • GitHub - adobe/react-spectrum: A collection of libraries and tools that help you build adaptive, accessible, and robust user experiences.

                                                              You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                GitHub - adobe/react-spectrum: A collection of libraries and tools that help you build adaptive, accessible, and robust user experiences.
                                                              • quilt/packages/address at main · Shopify/quilt

                                                                API Reference country field in Address is expected to be of format ISO 3166-1 alpha-2, eg. CA / FR / JP AddressFormatter class Show an address: import AddressFormatter from '@shopify/address'; const address = { company: 'Shopify', firstName: '恵子', lastName: '田中', address1: '八重洲1-5-3', address2: '', city: '目黒区', province: 'JP-13', zip: '100-8994', country: 'JP', phone: '', }; const addressFormatter

                                                                  quilt/packages/address at main · Shopify/quilt
                                                                • moment.js を temporal に移植するのはどのくらいラクか or 大変か

                                                                  JS で新しく提案されている日付計算の API である temporal。 プロポーザルとしてはまだ stage 2 だが、先日の TC39 のスライドですでに仕様やポリフィルは stable と言っていい状況(?)という文言が見えたので、使ってみる 実は筆者はすでに一度(2020年8月) temporal にフィードバックのアンケートを送ったことがあるが、そのときは新規プロジェクトでの使用を想定したもので、既存のを移行するとどのくらいつらいかはあまり考えていなかった。 また、今 temporal-polyfill を見たら当時からさらに API が変わっていた。 具体的には、現在時刻をタイムゾーン指定で生成するためのメソッドである Temporal.now.zonedDateTimeISO() は私がアンケートを送った頃にはなかったし、Duration に負の値を取れるというのも当時は確

                                                                    moment.js を temporal に移植するのはどのくらいラクか or 大変か
                                                                  • JTF翻訳祭2019で発表しました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

                                                                    こんにちは。開発部テクニカルコミュニケーションチームの澤井です。 最近はまっているスイーツは、大丸東京店1階で売っているずんだシェイクです。 10月24日、第29回JTF翻訳祭に参加しました。テクニカルコミュニケーションチームから仲田と中島が「アジャイル時代の翻訳プロセス」というタイトルで発表しました。 この記事ではサイボウズの発表内容や、発表後にいただいた質問への回答などを紹介します。 JTF翻訳祭とは? JTF翻訳祭は、一般社団法人日本翻訳連盟(JTF)が主催するイベントです。翻訳会社、翻訳者、クライアント企業などが数多く参加します。 セッションの内容は、機械翻訳の使用の最新事例や特定の翻訳分野のトレンド紹介、欧米の翻訳テクノロジーの紹介など多岐にわたっています。 サイボウズのセッション「アジャイル時代の翻訳プロセス」 朝一番のセッションでしたが、ありがたいことに100名ほどの方にご参

                                                                      JTF翻訳祭2019で発表しました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
                                                                    • Temporalを取り巻く仕様を整理する

                                                                      Meguro.es #28 @ AWS Japan ・https://meguroes.connpass.com/event/319662/ x(twitter) ・https://twitter.com/sajikix

                                                                        Temporalを取り巻く仕様を整理する
                                                                      • 国際化を意識したWebアプリケーションにおける日付・時刻の扱い方 - Sansan Tech Blog

                                                                        こんにちは、クラウド請求書受領サービス Bill One の開発をしている加藤です。 新しくアプリケーションを開発する際は、それが日本国内をターゲットにしたものであっても、グローバル対応するときに問題が発生したり、そもそもグローバル対応できなかったりする作りにはしたくないはずです。まずは日本の顧客向けにスタートしたBill Oneを開発する際も、同じことを考えていました。 本稿ではグローバル対応の中でも、日付・時刻にフォーカスします。 次の「タイムゾーン呪いの書 3部作」にあるように、日付・時刻の扱いの難しさはよく知られています。 タイムゾーン呪いの書 (知識編) タイムゾーン呪いの書 (実装編) タイムゾーン呪いの書 (Java 編) この3部作は2021年の改訂ということもあり、Bill Oneの開発を始めたばかりの頃に直接参考にできたわけではありません。 初版やエムスリーさんの記事を

                                                                          国際化を意識したWebアプリケーションにおける日付・時刻の扱い方 - Sansan Tech Blog
                                                                        • Kiara App

                                                                          • GitHub - formkit/tempo: 📆 Parse, format, manipulate, and internationalize dates and times in JavaScript and TypeScript.

                                                                            Tempo is a new library in a proud tradition of JavaScript date and time libraries. Inspired by the likes of moment.js, day.js, and date-fns Tempo is built from the ground up to be as small and easy to use as possible. Tempo is best thought of as a collection of utilities for working with Date objects — an important distinction from other libraries that provide custom date primitives. Under the hoo

                                                                              GitHub - formkit/tempo: 📆 Parse, format, manipulate, and internationalize dates and times in JavaScript and TypeScript.
                                                                            • 台湾で話される中国語とは | 台湾華語について、台湾語や中国普通話との違いなどを紹介

                                                                              2019年の訪日台湾人が489万人で過去最高を記録しており、台湾人口で換算すると5人に1人が日本を訪れていることになります。 また、日本とは地理的・歴史的・心理的にも緊密な関係があり、世界有数の親日国のひとつとして知られています。 そんな台湾では「台湾華語(国語)」という中国語の一種が公用語として使われています。 台湾華語は、中国の公用語である「普通話」や、台湾の一部地域で話されている「台湾語」とも一見似ていますが、実はこれらの方言とは異なる箇所があります。 この記事では、台湾華語の概要や普通話・台湾語との違い、インバウンド対策への生かし方について解説します。 関連記事 今さら聞けない 中国・台湾・香港の『中国語』の違いとは インバウンド対策にお困りですか? 「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します! 訪日ラボに相談してみる

                                                                                台湾で話される中国語とは | 台湾華語について、台湾語や中国普通話との違いなどを紹介
                                                                              • 小規模環境のi18nでt("Hello","こんにちは")のように日本語をfallbackに入れる運用したら良かった話

                                                                                Reactアプリケーションをi18nをするにあたって、t("Hello", "こんにちは")のように日本語をfallback値として設定して、ソースから翻訳ファイルを生成するようにしたらわりと良かったのでまとめる 前提 あくまで今回の話は下記のような前提としている。 小規模で、複雑な多言語化処理を要する部分が少ない 日本語から他言語への変換である 多言語化の種類は少なく、多言語化後も日本語が中心。 組織のコミュニケーションパスが少なく、実装者がUIを変更する事が出来る環境である 準備 本題に入る前の前提として、ライブラリと外部サービス選びについて。 ライブラリ選び i18n自体はマッピングさえできれば十分なので自前してもよかったが、省力化のためにライブラリに頼った。 様々なコンポーネントを一通り触り、機能性や型などを考慮してi18nextを利用することにした。 翻訳データの型まで考慮されて

                                                                                  小規模環境のi18nでt("Hello","こんにちは")のように日本語をfallbackに入れる運用したら良かった話
                                                                                • 半自動で多言語・国際化を実現できるAngular i18nがすごい。DeepLでの自動翻訳も紹介

                                                                                  Angular公式のi18nパッケージ(パッケージ名 @angular/locale)がとても出来がよく、DeepLを使った自動翻訳も簡単にできたので、何がよかったかをご紹介したいと思います。「いやいやそんなのまだまだだ」「こっちのツールの方が強強だ」という方はぜひ記事を書いていただき、知見を共有できれば幸いです。 Angular i18nというと「Angular公式のi18nパッケージ」( @angular/locale )と「Angularのi18n化(国際化)」の2つの意味がありややこしいですが、本文では前者の「Angular公式のi18nパッケージ」を指すことにします。 Angular i18nのよかったこと4選 私が採用してとても開発者体験がよかった点を4つご紹介したいと思います。 1. compiletime i18nによりパフォーマンスの問題がない まず、SPAの多言語化には

                                                                                    半自動で多言語・国際化を実現できるAngular i18nがすごい。DeepLでの自動翻訳も紹介

                                                                                  新着記事