並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

441 - 480 件 / 675件

新着順 人気順

cryptの検索結果441 - 480 件 / 675件

  • ランサムウエアが怖くなくなるデータ防御法、感染対策から世代バックアップまで

    コンピューターシステムに甚大な被害を与えるマルウエア(悪意のあるプログラム)の中でも、トップクラスに凶悪なのが「ランサムウエア」だ。「ランサム(身代金)」とソフトウエアを組み合わせた造語で、ユーザーのデータを人質に取り、身代金を取ろうとしてくるのがやっかいこの上ない。 犯人に身代金を支払っても、暗号化を解除してくれるとは限らず、基本的には泣き寝入りするしかない。既知のランサムウエアであれば、暗号化を解除するツールもあるのだが、サイバー犯罪者の技術も日進月歩。新型のランサムウエアが暗号化したデータはどうしようもないことが多い。 そのため、重要なデータは普段から守り、ランサムウエアに感染しない防御対策を準備しておくことが重要だ。そして、万一ランサムウエアに感染しても、データを失わないようなバックアップ体制を構築する必要もある。今回は、データを失わないためのランサムウエア対策を紹介しよう。 たく

      ランサムウエアが怖くなくなるデータ防御法、感染対策から世代バックアップまで
    • 暗号化されたFBなどの対話アプリ、「性犯罪やテロの温床」…日本含む7か国が見直し求め署名

      【読売新聞】 【ロンドン=池田晋一】英政府は11日、米フェイスブック(FB)などのIT企業に対し、対話アプリの暗号化技術を見直すよう求める共同声明に日本を含む7か国が署名したと発表した。対話アプリで使われる暗号が、児童を巻き込んだ犯

        暗号化されたFBなどの対話アプリ、「性犯罪やテロの温床」…日本含む7か国が見直し求め署名
      • Intel SGX入門 - SGX基礎知識編 - Qiita

        Intel SGX入門 - 基礎知識編 本記事では、Intel SGXの仕組みを理解するための入門的な説明を行います。SGXプログラミングの基礎や実践に関するエントリは、このページの末尾にリンクを記載してあります。 Intel SGXとは? Intel SGXは、メモリ上に「Enclave」(エンクレーブ、直訳で「飛び地」の意)と呼ばれる暗号的に厳重に保護された領域を生成することで、センシティブデータを保護しつつプログラムを実行する為のCPUの拡張機能です。 最近のIntel製CPUには、CPUのコア(主要演算部分)の周辺回路である「アンコア(uncore)」と呼ばれる回路の中に、「MEE(メモリ暗号化エンジン)」と呼ばれるユニットが存在します。このMEEこそがEnclaveを形成する中核であり、以下のテクノロジの組み合わせにより非常に強固なRAM上の保護領域を実現します。 微調整を加えた

          Intel SGX入門 - SGX基礎知識編 - Qiita
        • 「Google Chrome」にCookieの盗難を防ぐ技術「DBSC」が導入へ/公開鍵暗号技術やTPMを活用して、セッション盗難の被害を最小限に

            「Google Chrome」にCookieの盗難を防ぐ技術「DBSC」が導入へ/公開鍵暗号技術やTPMを活用して、セッション盗難の被害を最小限に
          • ノートン製品の暗号通貨採掘機能に懸念の声、日本では未搭載

            印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます NortonLifeLockのセキュリティソフトウェア「ノートン360」に搭載される暗号通貨のマイニング機能「Norton Crypto」をめぐり、米国で懸念の声が起っている。 Norton Cryptoは、2021年6月に米国で提供が発表され、「安全かつ容易に仮想通貨をマイニングできるよう設計されている」という。PCがアイドル状態でイーサリアムをマイニングでき、クラウドベースのユーザー専用ウォレット「Norton Crypto Wallet」に保存される。機能を利用するには、ユーザーがノートン360のダッシュボードから同意(無効化もダッシュボードから設定するとの)し、その上で基準(NVIDIAのグラフィックカードと6GB以上のメモリー

              ノートン製品の暗号通貨採掘機能に懸念の声、日本では未搭載
            • 日本ハッカー協会代表が警告!もしもランサムウエアに感染したら・・・ | Japan Innovation Review powered by JBpress

              日本ハッカー協会代表が警告!もしもランサムウエアに感染したら・・・ サイバー攻撃時の正しい対応、そして未然阻止のために今すぐすべきこと コロナ禍におけるリモートワークの増加やクラウドサービスの拡大により、インターネットを介した社外との業務はますます重要度を増している。一方、組織的な活動を強めるランサムウエアグループの攻撃により、国内でも被害に遭う企業は後を絶たない。「日本のハッカーが活躍できる社会をつくる」ことを目的に、ホワイトハッカーを中心としたセキュリティ人材紹介事業などを行っている一般社団法人日本ハッカー協会代表理事の杉浦隆幸氏が、ランサムウエアへの対応とそのポイントについて語った。 ※本コンテンツは、2022年12月6日(火)に開催されたJBpress/JDIR主催「第2回 サイバーセキュリティフォーラム~アジリティとレジリエンスを備えた強固な経営基盤の実現」の特別講演「ランサム被

                日本ハッカー協会代表が警告!もしもランサムウエアに感染したら・・・ | Japan Innovation Review powered by JBpress
              • LINEヤフー 情報漏えい問題で経営体制見直し 取締役2人が退任 | NHK

                LINEの利用者の大規模な情報漏えい問題で総務省から2度の行政指導を受けたLINEヤフーは、2人の取締役が退任し、社外取締役が過半数を占める経営体制に見直すことを明らかにしました。理由について会社は行政指導も踏まえて総合的に判断したと説明しています。 LINEの利用者の大規模な情報漏えい問題では、運営会社のLINEヤフーに対し、総務省が2度の行政指導を行い、漏えいの原因となった韓国のIT企業、ネイバーが親会社に50%出資している今の資本関係や、会社の経営体制の見直しを求めています。 こうした中、会社は8日、来月付けで2人の取締役が退任し、社外取締役が過半数を占める経営体制に見直すことを明らかにしました。 取締役を退任するのは、ネイバー出身の慎ジュンホCPOとソフトバンク出身の桶谷拓CSOの2人で、いずれも執行担当としてCPOとCSOの役職にはとどまり、経営と執行の分離を進めてガバナンスを強

                  LINEヤフー 情報漏えい問題で経営体制見直し 取締役2人が退任 | NHK
                • S&Pダウ・ジョーンズが暗号資産インデックスの提供を開始、PayPalユーザーの2割がビットコインに投資【5分でわかるブロックチェーン講座】

                    S&Pダウ・ジョーンズが暗号資産インデックスの提供を開始、PayPalユーザーの2割がビットコインに投資【5分でわかるブロックチェーン講座】
                  • 押収額は金融犯罪史上最高の4200億円。ビットコイン強盗で逮捕の夫婦のアレレな素顔

                    押収額は金融犯罪史上最高の4200億円。ビットコイン強盗で逮捕の夫婦のアレレな素顔2022.02.14 23:0027,971 satomi ドラマの『マネー ハイスト』とはだいぶ趣が違うなあ。 2016年に世界最大級の仮想通貨取引所Bitfinexを襲ったハッキング。盗まれた金額は11万9,754 ビットコイン、今の金額に直して45億ドル(約5226億円)に相当します。 これをせっせとマネーロンダリングしていた疑いで8日、米司法省はNYウォール街に住むロシア生まれの起業家Ilya "Dutch" Lichtenstein容疑者(34)と妻のForbesコラムニスト兼ラッパーのHeather Morgan(Razzlekahn)容疑者(31)を家宅捜索のうえ逮捕しました。 押収したビットコインは36億ドル(約4200億円)相当にのぼり、同省が扱う金額としては金融犯罪史上最高。これにより、米

                      押収額は金融犯罪史上最高の4200億円。ビットコイン強盗で逮捕の夫婦のアレレな素顔
                    • はじめに | mitome.in

                      # はじめに 認め印を使うくらい気軽に、暗号でやりとりをしたり電子署名したいな、というわけで、本稿では、認め印の代わりとして広く使われている暗号技術を使い、文書を暗号化したり文書に署名したりしてみます。文書を暗号化することで、受取人以外は文書の内容を知ることができなくなります。文書に電子署名することで、文書の内容が改竄されていないか検証することができるようになります。電子メール、ソーシャルネットワークなどでの応用例にも触れます。 本稿で取り扱う暗号技術は、暗号化と復号、そして、電子署名とその検証に、ペアになっている2種類の鍵を使う、公開鍵暗号と呼ばれる暗号技術を応用したものです。公開鍵暗号を利用した電子署名をデジタル署名と呼びます[1]。 公開鍵暗号を利用する際、自分の私有鍵を漏らさず無くさないことが重要です。公開鍵で暗号化された文書の内容は対になっている私有鍵のみで復号して確認することが

                        はじめに | mitome.in
                      • “盗聴不可”の量子暗号通信を人工衛星で実用化目指す 先行する中国に追いつけるか

                        原理的に盗聴を必ず探知でき、通信の秘密を守ることができる「量子暗号通信」の分野で、小型の人工衛星を使って大陸間の「衛星量子鍵配送」の実現を目指すプロジェクトが、2018年から5カ年計画で始まっている。総務省や情報通信研究機構(NICT)が中心となって研究開発を進め、20年がちょうど中間の年に当たる。 世界に目を向けると、衛星量子鍵配送で日本は中国の後塵(じん)を拝している。16年、中国は「墨子」という実験用の人工衛星を打ち上げ、18年に中国とオーストリアの間で距離7600kmの大陸間量子鍵配送を実現した。一方、日本は衛星量子暗号通信の基礎となる衛星光通信の研究開発を促進。05年に光衛星間通信実験衛星「きらり」(OICETS)を打ち上げ、欧州の静止軌道衛星「アルテミス」と軌道上での光衛星間通信実験に世界で初めて成功した。しかし、人工衛星を使った量子鍵配送はまだ実現していない。 そんな中、衛星

                          “盗聴不可”の量子暗号通信を人工衛星で実用化目指す 先行する中国に追いつけるか
                        • とほほの暗号化入門 - とほほのWWW入門

                          概要 超サマリ 暗号化・ハッシュ・エンコーディング 共通鍵暗号・公開鍵暗号 ハッシュ ハッシュ ハッシュの利用目的 チェックサム 送信元認証 パスワードの安全性向上 データ圧縮 ハッシュアルゴリズム MD5(Message Digest 5) SHA-1(Secure Hash Algorithm 1) SHA-2(Secure Hash Algorithm 2) SHA-3(Secure Hash Algorithm 3) CRC(Cyclic Redundancy Check) パスワードハッシュ化の詳細 ソルト ストレッチング パスワードハッシュアルゴリズム bcrypt PBKDF2(Password-Based Key Derivation Function 2) Argon2 共通鍵暗号 共通鍵暗号系 ブロック暗号とストリーム暗号 暗号化パラメータ 共通鍵暗号アルゴリズム DE

                          • [技術] サーバーの引っ越しとアーキテクチャ変更、SSL暗号化(nginx と PHP-FPM)

                            サーバーエンジニアを行っているinamuuと言います。夏頃にお声がけをいただいてから、ご報告までしばし時間を要してしまいました。 この記事では、最近放置気味となっていた、専用サーバーからメンテナンス性、コスパの良いVPSサーバーへ移行、アップデート過程の作業ログとしてまとめています。 今回実施したことは、大きく分けて以下の3つです。 サーバーの引っ越しとアーキテクチャの簡略化 サイトのSSL暗号化 テスト環境の構築 サーバーの引っ越し もともと専用サーバーを使っており、メモリも大量に積んでいましたが、あまり使用されていなかったことから、VPSサーバーへの移行を実施しました。 スペックについては割愛しますが、専用サーバーへsysstatを導入し、しばらく様子を見て見積もりを実施しました。 次に、アーキテクチャーについては、下記ではnginx+Apache(mod_php)を採用されていました

                              [技術] サーバーの引っ越しとアーキテクチャ変更、SSL暗号化(nginx と PHP-FPM)
                            • web3 だめそう

                              いまのところ web3 はだめそうだと思っている。 個人や企業が web3 に向かうのは彼らの自由だけど、自由民主党までもが、デジタル・ニッポン 2022と題して、 すなわち、巨大なプラットフォーマーが世界を席巻してきた Web2.0 の世界から、ブロックチェーン技術9に裏打ちされた NFT(非代替性トークン)等のイノベーションの到来によって、個と個がつながる分散化した Web3.0(ウェブ・スリー)の世界への移行が進んでいる。 とか Web3.0 や NFT を新しい資本主義の成長の柱に位置付け、Web3.0 担当大臣を置き、経済政策の推進、諸外国との連携の司令塔とすべき。省庁横断の相談窓口を置くべ き なんてうたっているのをみると、web3 をだめだと思っている、私もふくめた専門職の人々は、きちんとだめさを説明する責務を果たせていなかったと思う。 私が間違っていて Andreessen

                              • 中国から270億円流入 暗号資産で監視逃れ 国税が調査:朝日新聞デジタル

                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                  中国から270億円流入 暗号資産で監視逃れ 国税が調査:朝日新聞デジタル
                                • スコットランド女王メアリーの失われた書簡を発見、暗号解読

                                  スコットランド女王メアリーの書簡に用いられた暗号を研究者らが解読した/ VCG Wilson/Corbis/Getty Images (CNN) 3人からなる暗号解読者のチームが、スコットランド女王メアリー・スチュアートによって書かれた貴重な書簡を発見し、その暗号を読み解いた。 57通の秘密書簡は1578年~84年にメアリーからフランスの駐イングランド大使に宛てられたもので、複雑な暗号で記されている。1587年2月8日のメアリー処刑から436年後の発見となる。 書簡の大半はパリのフランス国立図書館に保管されていた。書簡を含む文書は16世紀前半のものと分類され、イタリアに関係する文書と考えられていた。 暗号解読に当たったのは、フランス出身のコンピューター科学者で暗号学者でもあるジョージ・ラスリー氏、ドイツのピアニストで音楽教授のノルベルト・ビエルマン氏、日本の物理研究者で特許専門家でもある友

                                    スコットランド女王メアリーの失われた書簡を発見、暗号解読
                                  • TechCrunch | Startup and Technology News

                                    The Series C funding, which brings its total raise to around $95 million, will go toward mass production of the startup’s inaugural products

                                      TechCrunch | Startup and Technology News
                                    • ハッシュ化のソルト(salt)とペッパー(pepper)についてまとめた - Qiita

                                      本記事ではスコープ外なので解説しませんが、実用上はストレッチングも用いたほうが良いです。 ハッシュ化とは ハッシュ化とは、元データ(文字列)をハッシュ値(文字列)に不可逆変換することを指します。 ハッシュ化を実行する関数をハッシュ関数と呼びます。 ハッシュ関数は様々な種類があり、md5やsha-256,sha-512,bcryptなどが有名ですが、今回はmd5を使用します! md5関数を使用した例を下記に示します。 <?php print ('ガンダム: '.md5('ガンダム')."\n"); print ('ガンキャノン: '.md5('ガンキャノン')."\n"); print ('ガンタンク: '.md5('ガンタンク')."\n"); ?> //結果 ガンダム: e87f1086f7bf9f59f1ec0b2dd2f320a4 ガンキャノン: e44e4ca716d4df9d1d

                                        ハッシュ化のソルト(salt)とペッパー(pepper)についてまとめた - Qiita
                                      • 侵入型ランサム攻撃は暗号化までにはラグがある──その間に手を打つことは可能か

                                        ランサムウェアを使うサイバー攻撃の中でも、人間がターゲットのシステムに侵入して暗躍する「システム侵入型ランサム攻撃」。侵入されたらすぐに暗号化されるとも考えがちだが、実は侵入からデータの暗号化までにタイムラグがある。では、その間に適切な対処ができれば被害は防げるのか。 インターネットイニシアチブ(IIJ)の秋良雄太さん(セキュリティ本部)は「備えがなければ無理でしょう」と話す。しかしこれは、裏を返せば、備えれば対処できる可能性もあるということだ。 今回は、近年台頭しているシステム侵入型ランサム攻撃を受けている最中から事後対応までの動きについて、IIJに話を聞いた。暗号化が始まる前と後ではやるべきことも大きく変わる。 特集:ランサムウェア徹底解説 流行りの侵入経路と最新対策 Log4j 2の脆弱性やEmotetの再流行、ロシアのサイバー犯罪グループの活性化などを背景に、企業を狙い撃ちにしたラ

                                          侵入型ランサム攻撃は暗号化までにはラグがある──その間に手を打つことは可能か
                                        • Microsoftダウンロードセンター、3日からSHA-1署名のWindows向けコンテンツ提供を中止 | スラド セキュリティ

                                          Microsoftダウンロードセンターは8月3日から、SHA-1で署名されたWindows向けコンテンツの提供を中止するそうだ(Microsoft Tech Communityの記事、 Softpediaの記事、 The Registerの記事)。 SHA-1の危険性は古くから指摘されており、2017年には現実的な時間でSHA-1ハッシュの衝突を生成するShatterd攻撃も発表されている。CA/Browser Forumは2016年からSHA-1のHTTPS証明書の発行を禁じていたが、Internet Explorer 11とMicrosoft Edgeでは2017年5月のアップデートでSHA-1証明書をブロックするようになった。 Windowsの更新プログラムでは昨年、Windows 7/Server 2008/2008 R2およびWSUS向けにSHA-2署名のサポートが導入され、昨年

                                          • NTTの新暗号、なるか世界標準 中国の量子暗号に対抗 - 日本経済新聞

                                            ネット通販から国家の機密情報のやりとりまで支える暗号通信の方式が早ければ2024年から変わる。超高速計算が可能な量子コンピューターの登場で、現行方式では簡単に解読される恐れがあるためだ。新方式にはNTTが提唱する新暗号が有力候補として残る。世界の通信覇権を握ろうと「IOWN構想」を掲げるNTTに弾みがつくか。「この暗号は簡単に解く方法があるのではないか」「いや、安全性に問題はない」。6月、米国

                                              NTTの新暗号、なるか世界標準 中国の量子暗号に対抗 - 日本経済新聞
                                            • “解読不可能”量子暗号通信の開発加速 国内企業も実用化急ぐ | NHK

                                              理論上、解読が不可能とされる「量子暗号通信」の開発が世界的に加速しています。金融や医療など秘匿性が高い情報通信での活用が期待され、国内の企業も実用化を急いでいます。 インターネットなどで使われる今の暗号は、高い計算能力を持った量子コンピューターの登場で解読されるリスクが指摘されています。 量子暗号通信は、暗号鍵の情報を光の粒子=光子に載せて伝送し、相手と共有します。 観察すると状態が変化するという量子力学の特性を生かして盗聴を検知でき、理論上、解読が不可能とされています。 実用化に向けて日本の企業も開発に力を入れ、東芝は、去年7月からイギリスの金融機関などとともにロンドンで実証実験を行っています。 すでにアメリカやシンガポールなどでも実証実験を行っていて、事業の海外展開を目指しています。 東芝の情報通信プラットフォーム研究所の斉藤健所長は「これからますます発展するインターネット社会で安全に

                                                “解読不可能”量子暗号通信の開発加速 国内企業も実用化急ぐ | NHK
                                              • 世界中の警察や軍で利用されている暗号化無線規格に意図的なバックドアが潜んでいたとの指摘

                                                サイバーセキュリティグループが、世界中の警察や軍、重要インフラ組織などが利用する暗号化無線規格の地上基盤無線(TETRA)に意図的なバッグドアが存在すると指摘しました。研究者によると、このバックドアは数十年前から存在していた可能性があり、これを介してさまざまな機密情報が漏れていた可能性があります。 Researchers Find ‘Backdoor’ in Encrypted Police and Military Radios https://www.vice.com/en/article/4a3n3j/backdoor-in-police-radios-tetra-burst ヨーロッパの国家警察や緊急サービス、アフリカの軍事組織、北米の列車運行会社や日本の空港無線サービス、その他の地域の重要インフラ・プロバイダーなどは暗号化無線規格「TETRA」を20年以上にわたって使い続けていま

                                                  世界中の警察や軍で利用されている暗号化無線規格に意図的なバックドアが潜んでいたとの指摘
                                                • デジタル資産「NFT」の作り方と取引方法【北米版】 | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)

                                                  NFT(ノンファンジブル・トークン)は、販売額が昨年から55%増加し、3億8900万ドル(約424億円)に達した。2021年に最も注目を集めるデジタル資産の1つになっている。この記事では、人気のNFTの作り方と購入方法、販売の仕方を紹介しよう。 コレクション用の固有の暗号資産であるノン・ファンジブル・トークン(NFT)は、ビットコインのカラードコイン(Colored Coins)というコンセプトが最初に登場した2012年には存在していた。 カラードコインというのは、コインと実世界の資産をつなげる固有の情報で、例えば「このサトシ(ビットコインの最小単位)は誰々のニューヨークのオフィスビルを表す」といった情報の付いた、「色付き」サトシであった。 しかし、カラードコインはビットコインのブロックチェーン上に作られたピアツーピア取引プラットフォーム「カウンターパーティー(Counterparty)」

                                                    デジタル資産「NFT」の作り方と取引方法【北米版】 | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)
                                                  • “世界最速”のペアリング暗号化技術をどう実現するか? ペアリングを使うのに固定多倍長演算が必要な理由

                                                    Kernel/VM探検隊はカーネルや仮想マシンなどを代表とした、低レイヤーな話題でワイワイ盛り上がるマニアックな勉強会です。光成氏は、WebAssemblyにおける多倍長演算の実装について発表しました。全2回。前半は、ペアリング暗号とx86-64の計算方法について。 ふだんはペアリングを使った暗号化技術の研究や実装を担当 光成滋生氏:「WebAssembly向け多倍長演算の実装」について光成が発表します。 簡単に背景を紹介したあと、実装についてIntelのx64における多倍長演算の歴史を紹介して、WebAssemblyでの戦略を紹介します。 自己紹介です。SNSやGitHubでは@herumiで活動しています。Intelや富岳でのJITやAI関係の最適化をしていて、今日はそちらではなくて暗号とセキュリティに関するR&Dの中の、ごく一部を紹介します。 私は主に、ペアリングを使った暗号化技術の

                                                      “世界最速”のペアリング暗号化技術をどう実現するか? ペアリングを使うのに固定多倍長演算が必要な理由
                                                    • ランサムウェア被害組織、バックアップがあっても大抵は身代金を支払う羽目に――その理由とは

                                                      「適切なデータバックアップがあれば、被害組織は身代金を支払わずに済んだはず」と考えがちだが、実はそうではないと、同Webサイトを運営するブライアン・クレブス氏は記している。 信頼できるバックアップがあっても、ランサムウェア攻撃者に暗号化されたシステムの復号に必要な鍵を攻撃者側から入手するために、被害者やその契約先の保険会社が身代金を支払うことになる理由は大きく3つあるという。 リストアには時間がかかる 最大の理由は、被害組織がリストアの所要時間を見積もったことがないことだ。正しく見積もるためには、データリストアのテストが必要だ。 「リストアすべきデータ量が膨大」「インターネット経由でリストアする必要がある(ために低速)」「バックアップがリモートサイトにある」などのさまざまな要因から、リストアには数週間から数カ月もかかることがある。リストアが必要になって初めてこれが判明し、身代金を支払わざる

                                                        ランサムウェア被害組織、バックアップがあっても大抵は身代金を支払う羽目に――その理由とは
                                                      • Improving DNS Privacy with Oblivious DoH in 1.1.1.1

                                                        Today we are announcing support for a new proposed DNS standard — co-authored by engineers from Cloudflare, Apple, and Fastly — that separates IP addresses from queries, so that no single entity can see both at the same time. Even better, we’ve made source code available, so anyone can try out ODoH, or run their own ODoH service! But first, a bit of context. The Domain Name System (DNS) is the fou

                                                          Improving DNS Privacy with Oblivious DoH in 1.1.1.1
                                                        • 著名なエンドツーエンド暗号化SMS「Signal」、英国からの撤退を検討中。その理由とは?【やじうまWatch】

                                                            著名なエンドツーエンド暗号化SMS「Signal」、英国からの撤退を検討中。その理由とは?【やじうまWatch】
                                                          • 「万能」暗号技術、世界で研究 NTTや産総研なども Next Tech2050 - 日本経済新聞

                                                            ソフトウエアが暗号化したまま動作し悪用を防ぐことができる「識別不可性難読化(iO)」と呼ぶ暗号技術に世界の研究者が注目している。「万能暗号」と期待され、様々な技術応用が考えられている。日本ではNTTや産業技術総合研究所などが研究を進める。2050年には、幅広い場面で非常に強力な暗号技術として使われる可能性がある。iOの理論的な応用例として知られるのはソフトの「プログラム電子透かし」だ。画像や動

                                                              「万能」暗号技術、世界で研究 NTTや産総研なども Next Tech2050 - 日本経済新聞
                                                            • 高セキュリティメッセージングアプリ「Telegram」のユーザー情報の一部が当局に渡っているとの報道

                                                              メッセージングアプリ「Telegram」は、通信を暗号化してメッセージやファイルの送受信時にプライバシーが保たれる点が特徴となっていて、過去に政府などに開示したデータ量は0バイトであると主張しています。しかし、一部のTelegramのユーザー情報が当局の手に渡っているとドイツ紙が報じています。 Telegram gibt Nutzerdaten an das Bundeskriminalamt - DER SPIEGEL https://www.spiegel.de/netzwelt/apps/telegram-gibt-nutzerdaten-an-das-bundeskriminalamt-a-0e4d3fcb-8081-4b87-b062-db412bbc294b Telegram reportedly surrendered user data to authorities des

                                                                高セキュリティメッセージングアプリ「Telegram」のユーザー情報の一部が当局に渡っているとの報道
                                                              • Ente - Private cloud storage for your photos, videos and more

                                                                Safe Home for your photosStore, share, and discover your memories with absolute privacy Download End-to-end encryption, durable storage and simple sharing. We have packed these and much more into our beautiful open source apps. 01 PrivateWe are end-to-end encrypted. This means, we have zero knowledge of your data and only you can see your photos. Our source code has been audited by reputed cryptog

                                                                  Ente - Private cloud storage for your photos, videos and more
                                                                • 指紋認証付きの外付けSSD「Portable SSD T7 Touch」をSamsungが発表

                                                                  データを物理的に持ち運びしたり、PCを圧迫するデータを避難させたりするのにぴったりな外付けSSDにとって重要なのは、「容量」と「データの転送速度」です。しかし、Samsungは外付けSSDの「セキュリティ」にも注力しており、新たに指紋認証機能付きの外付けSSD「Portable SSD T7 Touch」を発表しています。 Samsung’s new external SSD has a built-in fingerprint reader for extra security - The Verge https://www.theverge.com/2020/1/8/21057206/samsung-t7-touch-external-ssd-built-in-fingerprint-reader-extra-security-biometric-ces-2020 Samsungが発表

                                                                    指紋認証付きの外付けSSD「Portable SSD T7 Touch」をSamsungが発表
                                                                  • リーガルテックグループJapanMade社、真贋判定&所有権者認証を行うデジタル認証書HyperJ NFTサービスを開始

                                                                    <!-- wp:paragraph -->NFTは「Non-Fungible Token」の略称で、イーサリアム上で構築されたトークンの一種です。<br>特徴として、唯一無二の価値を持たせることができるトークンを表します。<br/><!-- /wp:paragraph --> " >NFT」サービスを開始します。 HyperJ NFTは、リミテッドプレミアム製品の売買における、日本初のブロックチェーン真贋判定システムの正規品認証サービスです。ブロックチェーン上の独自のデジタルトークン NFTを通して、真贋判定および所有者の証明を行なうことができる製造物のNFTミンティングプラットフォームです。 ▼真贋判定&所有権者認証を行うデジタル認証書 「HyperJ NFT」 https://www.hyperj.ai/nft/ ■背景 国内偽造品の推定被害額は、1年間で516億ドル(5兆7000億円

                                                                      リーガルテックグループJapanMade社、真贋判定&所有権者認証を行うデジタル認証書HyperJ NFTサービスを開始
                                                                    • サーバー乗っ取りからメールの誤送信まで PPAPで起こりやすい8つのセキュリティインシデントその対策

                                                                      インターネットでのセキュリティ分野で話題の、電子メールのパスワード付きZIP添付書類(PPAP)問題について語るイベント「パスワード付きzip添付メール問題を考える」。ソフトバンク株式会社の北崎氏、株式会社インターネットイニシアティブの櫻庭氏、株式会社 TwoFiveの加瀬氏が「データ保護・誤送信防止のメール技術とは?」をテーマに語りました。まずは加瀬氏による、セキュリティインシデントと対策の話から。 セッションの紹介と流れの説明 加瀬正樹氏(以下、加瀬):このセッションは、「データ保護・誤送信防止のメール技術とは?」と題して、3人でプレゼンテーションしていきたいと思います。よろしくお願いいたします。 私のパートでは、網羅的にさまざまなセキュリティの問題点と、その対策として8つのセキュリティインシデントと、10個の手段を紹介したいと思います。そのあと櫻庭さんにバトンタッチして、TLS通信の

                                                                        サーバー乗っ取りからメールの誤送信まで PPAPで起こりやすい8つのセキュリティインシデントその対策
                                                                      • BitLockerの回復キーが分からない場合の確認方法【Windows 10/11】

                                                                        回復キーが要求されたら…… BitLockerで暗号化しても、通常は「回復キー」の入力が求められることはない。そのため、回復キーをどこに保存したか忘れてしまうことがある。しかし、システムに不具合が発生して復元しようとする際などには回復キーの入力が必要になる。そこで、回復キーの保存場所について解説しよう。 PCの紛失や盗難などの際に、大事なデータも盗まれてしまう可能性がある。こうした事態を防ぐため、BitLockerでディスクを暗号化することを推奨している組織も多いのではないだろうか(BitLockerで暗号化する方法は、Tech TIPS「まさかの情報漏えいからあなたを守る『BitLocker』の使い方【Windows 11】」参照のこと)。 また、メーカー製のPCでは、BitLockerを設定した覚えがなくても条件を満たすと、自動的にBitLockerが有効化されることがある(BitLo

                                                                          BitLockerの回復キーが分からない場合の確認方法【Windows 10/11】
                                                                        • PGP(GnuPG)の導入方法教えてやるから、いい加減、ファイルをZIP暗号化して、別メールでパスワードを送るのは、やめてくれ! ~ファイル添付編~ - Qiita

                                                                          PGP(GnuPG)の導入方法教えてやるから、いい加減、ファイルをZIP暗号化して、別メールでパスワードを送るのは、やめてくれ! ~ファイル添付編~WindowsemailPGP暗号化GnuPG 久しぶりの更新です。 前回は、ちょっと脱線してしまいました 「PGP(GnuPG)の導入方法教えてやるから、いい加減、ファイルをZIP暗号化して、別メールでパスワードを送るのは、やめてくれ!~公開キー配布編~ - Qiita」では、キー配布編になってしまい、肝心のファイル添付のことが書けませんでした。 ということで、今回は、本題のファイル添付編を行いたいと思います。 セットアップ編では、たくさんのいいねやシェアをありがとうございます 「PGP(GnuPG)の導入方法教えてやるから、いい加減、ファイルをZIP暗号化して、別メールでパスワードを送るのは、やめてくれ! ~セットアップ編~ - Qiita

                                                                            PGP(GnuPG)の導入方法教えてやるから、いい加減、ファイルをZIP暗号化して、別メールでパスワードを送るのは、やめてくれ! ~ファイル添付編~ - Qiita
                                                                          • 米ペイパル「量子コンピュータ、暗号、分散型台帳」技術開発チームをレイオフ。「近い将来の事業化」見込めず

                                                                            米決済サービス大手ペイパル(PayPal)は、実用化前の先端技術に特化したセキュリティ研究開発チームをレイオフ(一時解雇)した。Insiderの取材で明らかになった。 本件を直接知る関係者によれば、ペイパルは経費削減のために社内のリストラクチャリング(構造改革)を進めており、他の部門にもレイオフの波が押し寄せる可能性がある。 「ペイパル社内では組織再編や重点事業の見直しが行われています。周知の通り、ここ数四半期の業績は振るいませんでしたから、締めつけは厳しくなっていると思います」 同じ関係者によると、脅威インテリジェンス(=サイバー攻撃に関する情報)のような高度情報セキュリティ分野にかかわる従業員もレイオフされたという。 ペイパルの広報担当は、冒頭の研究開発チームをレイオフした事実を認め、その理由として「近い将来に事業化できるテーマではない」ことを挙げた。 今回(4月1日前後)のレイオフ対

                                                                              米ペイパル「量子コンピュータ、暗号、分散型台帳」技術開発チームをレイオフ。「近い将来の事業化」見込めず
                                                                            • 日立グループが2021年12月にPPAP廃止、12/13以降送受信不可 | ScanNetSecurity

                                                                                日立グループが2021年12月にPPAP廃止、12/13以降送受信不可 | ScanNetSecurity
                                                                              • NFTとは何か|仕組みや始め方、稼ぎ方、活用事例を簡単にわかりやすく解説

                                                                                NFT Mediaでは、平日のみ毎日メールで読者限定情報をお届けしています。 ご登録いただくと、NFTビジネス活用事例などのお役立ち最新情報をメールでお知らせします。 ・編集部おすすめ記事 ・週間記事ランキング ・NFTビジネス活用事例 ・NFTビジネス成功・失敗事例 ・NFTニュース速報 ・キャンペーン情報 ・読者限定Giveaway企画

                                                                                  NFTとは何か|仕組みや始め方、稼ぎ方、活用事例を簡単にわかりやすく解説
                                                                                • まさかの情報漏えいからあなたを守る「BitLocker」の使い方【Windows 11】

                                                                                  BitLockerでディスクを暗号化する設定と解除方法 PCの紛失や盗難などによって大事なデータが盗まれてしまう可能性がある。大事なデータが保存されているディスクは、暗号化して、万一盗難などにあってもデータが漏えいしないようにしよう。それには、Windows 11標準の暗号化ツール「BitLocker」を使ってドライブを暗号化するとよい。その設定方法と解除方法を紹介する。 ノートPCを持ち歩いて使っていると不安なのが、紛失や盗難などによって大事なデータが盗まれてしまう可能性があることだ。いくら生体認証などを使ってサインイン時のセキュリティを堅牢(けんろう)にしていても、USBメモリから起動することで、内蔵ディスクから簡単にデータを抜き出すことができてしまうからだ。 こうした万一の状況からデータを守る方法として、Windows OS標準(Homeを除く)の暗号化機能「BitLocker」を使

                                                                                    まさかの情報漏えいからあなたを守る「BitLocker」の使い方【Windows 11】

                                                                                  新着記事