並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

481 - 520 件 / 972件

新着順 人気順

gisの検索結果481 - 520 件 / 972件

  • 山手線、1周で実は6つの「峠」を越えている

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

      山手線、1周で実は6つの「峠」を越えている
    • 新型コロナウイルス感染 世界マップ

      編集榎本敦、前田絵美子、五十嵐孝、綱島雄太、久保田昌幸、有年由貴子、富田美緒 ディレクション清水明、久能弘嗣、安田翔平 デザイン・マークアップ久能弘嗣、安田翔平 プログラム加藤浩也、清水正行、森川将平

        新型コロナウイルス感染 世界マップ
      • 適当すぎて不安になるな…こちらが「交差点の命名適当すぎ選手権」の決勝戦です「審査員が頭抱えるレベル」

        リンク Google マップ Google マップ Google マップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を検索できます。世界地図も日本語で、旅のプランにも便利。

          適当すぎて不安になるな…こちらが「交差点の命名適当すぎ選手権」の決勝戦です「審査員が頭抱えるレベル」
        • 中野に大正時代の刑務所の跡が残っていた - 足跡を辿る

          何となく古地図を見ているときのことだった。中野駅の近くに大きな建物を見つけた。調べるとかつてそこには大正時代からの刑務所があったらしい。しかもウィキペディアによると、跡地には今でもレンガ片や土塁が残っているらしい! ところが、レンガや土塁の跡について調べても何も情報が出てこない。ならば自分で調べてみよう。 実際に行ってみたところ、思った以上にいろいろな跡が残っていることがわかってきた。 謎の施設発見 はじまりは古地図だった。 まずはこれを見てほしい。左が大正5年、右が現在の地図だ。東京の中野駅あたりを表している。(今昔マップより) 南にある横線が中野駅だ。北側と南側に大きな施設がある。南側はかつての日本軍の用地。スパイ活動で有名な「陸軍中野学校」があったのもこの場所だ。 そして注目したいのは北側。左側の大正の地図に書いてあるのは「豊多摩監獄」。 監獄。つまり刑務所だ。まさか中野にあったとは

            中野に大正時代の刑務所の跡が残っていた - 足跡を辿る
          • 大切な車が盗難に遭ったことに気付いたが、車内に忍ばせておいたAirTagによる位置情報の追跡により2時間で発見することに成功→AirTagは絶対入れた方が良いと話題に

            リンク Apple(日本) AirTag あなたの鍵やリュックなど、毎日よく使う物にAirTagを取りつけると、「探す」アプリで簡単に探し出せます。 861 users 7774

              大切な車が盗難に遭ったことに気付いたが、車内に忍ばせておいたAirTagによる位置情報の追跡により2時間で発見することに成功→AirTagは絶対入れた方が良いと話題に
            • coromap - 新型コロナウイルスの事例マップ

              新型コロナウイルスの感染状況をまとめたマップです

                coromap - 新型コロナウイルスの事例マップ
              • アクセス元の都道府県と市レベルの住所が分かるAPI、Cloudflareがエッジ上のCloudflare Workersで提供へ

                アクセス元の都道府県と市レベルの住所が分かるAPI、Cloudflareがエッジ上のCloudflare Workersで提供へ Cloudflareは、同社が提供するCloudflare Workersの新機能として、アクセスしてきたユーザーの都道府県と市レベルの住所が分かるAPIの提供を発表しました。 You can now serve personalized experiences for users based on their location using Cloudflare Workers. https://t.co/7fVhMGo3iN #DeveloperWeek — Cloudflare (@Cloudflare) April 13, 2021 Cloudflareは同社のCDNネットワークのエッジロケーションでJavaScriptを実行できるサービス「Cloudfl

                  アクセス元の都道府県と市レベルの住所が分かるAPI、Cloudflareがエッジ上のCloudflare Workersで提供へ
                • コイツは田んぼのルンバだ! けなげに働く除草ロボット「ミズニゴール」がハイテクすぎた! - 自動車情報誌「ベストカー」

                  農業のIT化が急速に進んでいる。そんななか「ハタケホットケ」という脱力系ネーミングの会社が地味にすごい除草マシンを開発した。その名も「ミズニゴール」。なんでそんな名前なのか? どこがすごいのか? その全貌を紹介しよう! 文/ベストカーWeb編集部、写真/ハタケホットケ、クボタ クルマの電子化はしばしば話題になるが、農業機械のIT化も見逃せない。農業就労者の不足や高齢化を省力化によって打開しようと、各社が知恵を絞っているためだ。たとえばトラクターや田植え機、コンバインは無人運転の実用化が近づいているし、農薬散布はAIを搭載したドローンが作物や雑草を識別し、エリアや散布量を自動判定するといった具合。 とはいえこうした農業のIT化は、比較的資金もある大規模集約型農業に目を向けがち。小さな圃場を営む零細農家などは、なかなか手が出しにくいという現実がある。そこに着目したのが「ハタケホットケ」という長

                    コイツは田んぼのルンバだ! けなげに働く除草ロボット「ミズニゴール」がハイテクすぎた! - 自動車情報誌「ベストカー」
                  • Engadget | Technology News & Reviews

                    Rivian offers (up to) $5,000 discount if you trade in your gas-powered truck

                      Engadget | Technology News & Reviews
                    • ルンバに乗って旅に出た

                      夢の中で、誘拐犯、彼女と僕の三人で訳あって3人でルンバに乗って東京から九州まで旅に出ることになった 最初はクルマだったけど、運転させられてた僕が民家やバスに突っ込んでクルマを廃車にしてしまい、いつのまにかルンバになってた 乗り切らなくて転ぶわ進まないわ、裏路地で道に迷うわ散々だった 大通りに出て、もう九州行きは諦めて、通りがかりに見つけたかわいい子猫が2匹いるお座敷の中華料理屋でご飯を食べることにした 中に入ると、店主の娘さんが、文化祭か何かの出し物なのか、大きな布に絵を描いていて、僕らが入ると恥ずかしそうにそそくさと引っ込んでしまった 申し訳ないな、と思いながら、生後1ヶ月くらいの猫を抱っこする 僕も、彼女も、ケチな誘拐犯もニッコリ 楽しい夢だった

                        ルンバに乗って旅に出た
                      • 「テクテクテクテク」復活へ 「暑いうちに出したい」

                        昨年6月に惜しまれながら終了したドワンゴのスマートフォンゲーム「テクテクテクテク」が今夏に復活するようだ。ゲーム開発者の麻野一哉さんが、「暑いうちに出したいと思っています」などとツイートし、ファンが注目している。浅野さんによると、ゲームの見た目はあまり変わらないが、中身は「わりと」変わり、タイトルも「少し」変えたという。 テクテクテクテクは、ARと位置情報を活用したスマートフォン向けゲーム。モンスターと戦うバトル機能では、小林幸子さん、ゴジラ、エヴァンゲリオンの使徒などが敵キャラクターとして登場して話題になった。 2018年11月にリリースし、テレビCMを展開するなど大々的なプロモーションを展開。コアなファンもかかえていたが、ユーザー数の拡大や収益化に苦戦し、わずか半年で終了した。 終了時に開発チームは、「後継作品のリリースを目指している」と発表し、プレイヤーに対してプレイデータの引き継ぎ

                          「テクテクテクテク」復活へ 「暑いうちに出したい」
                        • 位置情報ゲームってポケモンとドラクエしか認知されてない

                          それぞれにいい面はあるけど、位置情報ゲームの本質の一つである、外に出て冒険するっていう部分へのフォーカスがあまりない気がする。 メディアにとっては「スポットに人が集まって危険」「歩きスマホをする人が急増」「危険な場所が地図に表示される」という意見をことさら採り上げている。 https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/1237/ それにドラクエウォークの比較がポケモンGoしかない。これらは位置情報ゲームでもとても狭い分野であるのだけどな。 イングレスやテクテクや駅メモ等を包括して話せる人ってどれくらいいるのだろう。 【追記した】 俺がやったことのある位置ゲーや歩くゲーム(*はそこそこ話せる) Ingress(*)駅メモ(*)ポケモンGo(*)ドラクエウォークハリポタDeltaTWalkr(*)Swarmビットにゃんたーず妖怪WWMagus 直ぐに

                            位置情報ゲームってポケモンとドラクエしか認知されてない
                          • 路上で遊ぶ子はハラスメント?場所まとめたマップに賛否:朝日新聞デジタル

                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                              路上で遊ぶ子はハラスメント?場所まとめたマップに賛否:朝日新聞デジタル
                            • 駅で車椅子に乗ったよ(健常者編)

                              先日、健常者が駅で車椅子に乗って移動することになったので思ったことを書く Q.なんで車椅子乗ったの? A.電車で急に意識を失って倒れて頭打ったらしく救急車のお世話になった。その際に車椅子で救急車まで運んでもらった。 結果から言えば大事はなく、意識もはっきりしていたが目撃者の親切な方が頭打って結構ヤバそうなことを言っていたので一応救急搬送されることになった。 都内の駅にて救急搬送され、その際に簡易的なものだが車椅子で運んでもらったので思ったこと。 ・駅のホーム、不安定すぎる 都内の駅は工事に工事を繰り返した結果として、ホームが仮設なのか本設なのかよく分からないシートで覆われた場所だらけになっている。 そのせいで、車椅子で移動すると高さが微妙に安定しておらず、頻繁に傾斜を感じる。転びそうとまでは思わないけど不安定な道で移動するだけで安心できるスペースではない。 ・点字ブロック、すごく干渉してく

                                駅で車椅子に乗ったよ(健常者編)
                              • 方位磁石の指す北は動き続けています | 国土地理院

                                本日、最新の地磁気の地理的分布を表した「磁気図2020.0年値」を公表しました。この磁気図には、方位磁石の北と本当の北とのずれの角度の情報が含まれており、登山などの際に方位磁石から本当の北を得るために必須な情報になります。 地球は磁石の性質をもっているため、私たちは方位磁石を使って方角を知ることができます。しかし、方位磁石の北と地図の北(本当の北)はずれており、そのずれの角度を偏角(へんかく)といいます。偏角は場所や時間によって変わり、このことは、地球内部で発生している磁気が地球規模で複雑に分布していること、磁気が刻々と変化していることによるものです。 この50年間の偏角の変化は、例えば東京では西へ6度20分から7度40分と西へ1度20分ほどずれが大きくなっています。かつて、伊能忠敬が全国の測量を開始した1800年頃は方位磁石と地図の北はほぼ一致していました。また、チバニアンで代表されるよ

                                  方位磁石の指す北は動き続けています | 国土地理院
                                • 中国の最新領土・領海地図、アジア4カ国・地域が一斉に抗議

                                  10月30日、 中国外務省の汪文斌報道官(写真)は定例会見で、中国と米国は互いの戦略的意図を客観的に理解し、今後の交流において競争要素を正しく捉えるべきと主張した。北京で4月撮影(2023年 ロイター/Florence Lo) [31日 ロイター] - 中国が領土や領海を示す最新の地図を公表したことを巡り、フィリピンとマレーシア、台湾、ベトナムのアジア4カ国・地域が31日、一斉に抗議の声を上げた。 中国はこれまで「九段線」と呼ぶ独自の境界線を設定し、係争地域の多さで世界屈指の南シナ海の広大な地域を領土・領海に含めてきたが、最新地図では境界線が「十段線」に改められ、南シナ海のほぼ90%に中国の権益が及ぶとされている。 フィリピン外務省は「フィリピン領土・領海に対して中国が主張する主権や権益を正当化するこの試みには、国際法上の根拠が全くない」と指摘。中国側が国際法と、自分たちが掲げる独自の境界

                                    中国の最新領土・領海地図、アジア4カ国・地域が一斉に抗議
                                  • 幻の川崎“8の字”モノレール計画とはなにか

                                    昭和時代の中頃から終わりにかけて、神奈川県川崎市に、モノレール路線の建設が計画されていたことがあった。 そのモノレールは、川崎市のいわゆる鉄道空白地帯をぐるりと結ぶ予定であったが、結局、作られることはなく、幻に終わった。 計画当時の資料を見て、どんな計画だったのか、ふりかえってみたい。 8の字モノレールの計画 神奈川県川崎市にあったモノレールといえば、向ヶ丘遊園にかつてあったモノレールが有名かもしれない。 このモノレールは今から20年ほど前に廃止され、現存していない。 さらにいうと、よみうりランドにも環状のモノレール線が1978(昭和53)年まであった。 モノレール線がこんな近くにふたつもあった 今では見る影もないが、川崎市はモノレールが豊富な土地柄だったといえる。そしてさらに、川崎市には実際に作られることがなかったモノレール線の計画があった。「川崎都市モノレール」と呼ばれる計画だ。 まず

                                      幻の川崎“8の字”モノレール計画とはなにか
                                    • うさぎ on Twitter: "熱海で土石流が発生した場所を地理院地図の土地条件図で見たところ、ちょうど土石流堆のところだった。 https://t.co/H1SCBzJBrt"

                                      熱海で土石流が発生した場所を地理院地図の土地条件図で見たところ、ちょうど土石流堆のところだった。 https://t.co/H1SCBzJBrt

                                        うさぎ on Twitter: "熱海で土石流が発生した場所を地理院地図の土地条件図で見たところ、ちょうど土石流堆のところだった。 https://t.co/H1SCBzJBrt"
                                      • 関東全滅、琵琶湖は内海に?「海面が100m上昇した世界線」の日本地図から考察できること

                                        にゃんこそば🌤データ可視化 @ShinagawaJP オープンデータを使って都市の姿を可視化したり、防災/天気/住まいなどの関心分野を呟いています。 データ活用・視覚化に関する講演歴多数。著書『ビジュアルでわかる日本』など。ポストが少ない時には何か描いてます。 💻QGIS/Mapbox/Tableau/Python/R にゃんこそば🌤データ可視化 @ShinagawaJP 海面が100m上がった世界線を描いてみたら ”日本のようで日本でない列島" が出現。 どこに都市ができて、どんな産業が育つんだろう?地形が険しいから国内線✈が発達する?旅行先はどこがいいかな?・・・などなど考えてるうちに秋の夜が更けていく🌔 pic.twitter.com/42QEN3FytM

                                          関東全滅、琵琶湖は内海に?「海面が100m上昇した世界線」の日本地図から考察できること
                                        • Googleマップが酷すぎて段々使い物にならなくなりつつある。Googleマップはもはや2019年版地図

                                          ここ最近、Googleの検索の精度、Amazonの劣化ぶり、Xのインプレゾンビによる壊滅ぶり、Youtubeの検索やレコメンデーションの精度などの悪化ぶりが話題になっている。大手IT、悪貨に駆逐されて惨憺たる有様やね。この話は最近どころかもうここ5年10年定期的に繰り返されてる話題だが最近特に酷い。 それらの話の中であまり話題になってないけど、Googleマップの品質の低下がやばい。タイトルにも書いてるけどGoogleマップ、更新されなさすぎてもはや2019年版地図やね。2019年から現在まで何も変わってないような土地でだけ正確で、再開発等で大きく変わった場所は使い物にならない。このままだと5年後10年後はさらに現実との乖離が酷くなりそう。 2019年というのは、当時も大きな話題になったがGoogleマップがゼンリンとの契約を解除した年だ。Googleマップのそれまでの高精度ぶりを支えてた

                                            Googleマップが酷すぎて段々使い物にならなくなりつつある。Googleマップはもはや2019年版地図
                                          • 東海道新幹線「のぞみ」の“ナゾの通過駅”「三河安城駅」には何がある? | 文春オンライン

                                            東京から新大阪を目指して東海道新幹線の「のぞみ」に乗っていると、風の速さで過ぎてしまう通過駅の存在を意識することはほとんどない。だいいち、「のぞみ」が停まらないとはいえ、やはり新幹線。静岡なり浜松なり小田原なり、それなりに知名度の高い駅が多い。だから、東海道新幹線にナゾの通過駅などないのだ……と思っていた。ところが、ひとつあった。三河安城駅である。 三河安城駅と聞けば、ピンとくる人も多いだろう。「のぞみ」が名古屋駅に近づいてくると流れる車内放送――「この電車は三河安城駅を定刻通りに通過しました。次の名古屋駅にはおよそ9分で到着します……」というアレだ。名古屋で降りるときはこの車内放送を聞いて、「ああ、そろそろだな」とリクライニングをもとに戻して荷物をまとめて降りる準備をする。だから三河安城駅は「のぞみ」ユーザーからの知名度がかなり高い。

                                              東海道新幹線「のぞみ」の“ナゾの通過駅”「三河安城駅」には何がある? | 文春オンライン
                                            • 新宿シースルーエレベーター集め

                                              1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:北見で防寒具を買う

                                                新宿シースルーエレベーター集め
                                              • 新鉱物「桐生石」と「群馬石」を発見 ネット上の地質図への“違和感”がきっかけに

                                                新鉱物発見のきっかけは、インターネット上で地質図を確認できるサイト「地質図ナビ」を見ていた際に覚えた“違和感”だった。「桐生市山中の地形をみたとき、チームの1人が『周りがマンガンだらけの中にタングステンがポツンとあること』に気付き、そこに違和感を覚えた」(研究チーム) 桐生市よりも北にある群馬県の足尾山地には、マンガン鉱山が複数存在しているが、桐生市山中にはマンガンではなくタングステンを目的に開発された鉱山がかつて存在していた。地形図の違和感から、桐生市山中に特異な地質作用が記録されていると考えて調査を実施したところ、2つの石英脈(石英で形成した鉱脈)からそれぞれ新鉱物を発見した。 この研究成果は、科学雑誌「Journal of Mineralogical and Petrological Sciences」に10月12日付けで掲載された。 関連記事 新鉱物「北海道石」、石油生成の謎を解く

                                                  新鉱物「桐生石」と「群馬石」を発見 ネット上の地質図への“違和感”がきっかけに
                                                • 滋賀県反転 琵琶湖の「島化」に着手へ 県越え防止ねらい

                                                  日本最大の湖・琵琶湖を埋め立てて陸地にする代わりに、周囲の土地を掘削して新たに湖を作る「琵琶湖反転化計画」を滋賀県が検討していることが26日までにわかった。隣接する京都府などからの県越え移動を防ぐねらいがあるとみられる。 複数の県関係者が明らかにした。新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、滋賀県でも県をまたぐ移動を控えるよう内外に呼びかけているが、古くから「近江を制する者は天下を制す」と言われるほどの交通の要衝であることから、実際には県越え移動を黙認せざるを得ないのが現状だ。 緊急事態宣言が解除されたことで、今後さらに県越え移動の増加が見込まれることから、県では今月初旬、専門家らによる対策委員会を立ち上げ。当初は関所の設置案について検討していたが「織田信長を擁した県として極めて不適切」と反対意見が続出。最終的には「内陸県をやめれば、人の流れが他県に分散されるのではないか」とする意見が

                                                    滋賀県反転 琵琶湖の「島化」に着手へ 県越え防止ねらい
                                                  • 研究者が「Googleマップ」の渋滞情報からロシアによるウクライナ侵攻を事前に察知していた

                                                    現地時間の2022年2月24日早朝に始まったロシアのウクライナ侵攻は、世界中の人々に大きな衝撃を与えました。ところが、ロシアやウクライナから数千km以上も離れたアメリカ・カルフォルニア州の研究者が、「Googleマップ」を使用して公式発表の数時間前にロシアの侵攻を察知していたことが報じられています。 I have spent my entire career doing #OSINT and even I think it’s weird that we were able to see the first signs of the invasion using @googlemaps’s traffic layer. https://t.co/XdAnVQfFdp— Dr. Jeffrey Lewis (@ArmsControlWonk) How Google Maps is track

                                                      研究者が「Googleマップ」の渋滞情報からロシアによるウクライナ侵攻を事前に察知していた
                                                    • ヤクルトファンはどこにいる?視聴履歴で見えるプロ野球ファンの分布

                                                      関西は阪神強し、オリックスは… 西武線沿線に集まる西武ファン 鉄道沿線のファン、千葉・神奈川でも プロ野球はセ・パ両リーグの優勝が決まりましたが、クライマックスシリーズへの進出をかけ応援に熱が入っているファンも多いはず。そんなファンの地域分布を、ケーブルテレビ大手のJCOMが視聴履歴から調べたところ、鉄道との関係が見えてきました。(朝日新聞デジタル企画報道部・篠健一郎) 関西は阪神強し、オリックスは… JCOMでは、12球団の全試合を生中継しています。 同社の「あしたへつなぐ研究所」の調査では、視聴履歴の収集と利用の許可を得た280万世帯の契約者を対象に、2022年のプロ野球の試合の視聴時間や視聴試合数に基づいて、①プロ野球ファンかどうか、②ファンであればどの球団のファンかを独自に判定。 その結果、分析に利用できると判定した37万世帯の居住地を調べました。 なお、中日の本拠地がある愛知県な

                                                        ヤクルトファンはどこにいる?視聴履歴で見えるプロ野球ファンの分布
                                                      • 徒歩の移動時間を調べるなら、GoogleマップよりもAppleの「マップ」を使うべし?

                                                        徒歩の移動時間を調べるなら、GoogleマップよりもAppleの「マップ」を使うべし?:明日から使えるITトリビア(1/2 ページ) Googleマップで調べた目的地までの所要時間を信じて出発したら、大幅に遅刻してしまった──そんな経験のある人は多いのではないだろうか。 Googleマップは移動時間の予測がかなりシビアで、特に徒歩はその傾向が強いといわれる。SNSでは、Googleマップの予想をストレートに信じて痛い目に遭った人の恨みつらみの声はよく目にするし、またFAQサイトには、基準となる速度を変更する方法がないかを問う投稿も多い。 実際のところ、Googleマップにおける徒歩移動の基準速度はどのくらいに設定されているのだろうか。またこの基準速度を、個人ごとにカスタマイズする機能はあるのだろうか。

                                                          徒歩の移動時間を調べるなら、GoogleマップよりもAppleの「マップ」を使うべし?
                                                        • タクシーに乗ったら明るいお爺さんドライバーが配車アプリのシステム解説をしてくれたけど途中から不穏な話に変わった

                                                          すあま @suama13 アプリでタクシー呼んだら明るい爺さんドライバーが来て「アプリは便利ですねぇ🤗お客様の呼び出しに早押しで応じた時点で三百円確定収入なんですよ🌸位置情報がズレやすくて毎日再起動ボタンと格闘してますけど😭」とわかりやすくシステム解説してくれたんだけど、 2023-06-15 18:07:21 すあま @suama13 「誰がいつドコからドコまで移動してるかのデータは全部親会社が集めてるんですよ……この高級マンションの住人は毎日夜遅くに裏道を通るぞ、とかね。お客さんなら何に使います?アプリ使用者全員分の莫大なデータ……」と降りる直前になって急に作画がウシジマくん化した。やめてよ。 2023-06-15 18:11:08

                                                            タクシーに乗ったら明るいお爺さんドライバーが配車アプリのシステム解説をしてくれたけど途中から不穏な話に変わった
                                                          • 遙嶽💙💛 on Twitter: "GW成果品 旧高旧領取調帳から見る幕末の日本の石高分布 https://t.co/Qo8ORohRfn"

                                                            GW成果品 旧高旧領取調帳から見る幕末の日本の石高分布 https://t.co/Qo8ORohRfn

                                                              遙嶽💙💛 on Twitter: "GW成果品 旧高旧領取調帳から見る幕末の日本の石高分布 https://t.co/Qo8ORohRfn"
                                                            • 地図のゼンリン、個人向けサブスクで地平を開く - 日本経済新聞

                                                              地図大手のゼンリンの株価がさえない。足元は1200円前後と、2年前の高値の約3分の1の水準で推移する。あらゆるものがインターネットにつながるIoT時代の注目株との見方は「幻想」だったのか。高山善司社長に今後の成長戦略を聞いた。100年に1度の変革期、できることに力入れる高山善司社長インタビュー――ゼンリン株については「CASE」(つながる、自動運転、シェアリング、電動化)関連銘柄として期待す

                                                                地図のゼンリン、個人向けサブスクで地平を開く - 日本経済新聞
                                                              • 「Googleマップ」、閲覧者の国により異なる国境を表示との報道

                                                                Googleは、閲覧者がいる地域に応じて「Googleマップ」に異なる国境を表示しているという。The Washington Postが米国時間2月14日に報じた。 たとえば、インドとパキスタンが70年以上も領有権をめぐって争っているカシミール地方を見てみよう。パキスタンや他の地域でGoogleマップを閲覧すると、国境は破線で表示され、係争地であることを示す。これがインドでは実線で表示され、同地方はインドの一部として表示されると、The Washington Postの記事は伝えている。また日本と韓国の間に位置する海についても、広い範囲で「Sea of Japan(日本海)」と表示されるのに対し、韓国では「East Sea(東海)」と表示されるとも伝えている。 こうした食い違いは、Googleや他のシリコンバレー大手が、各国政府に関わる政治的に敏感な問題に直面した場合にどう対応するかを示唆

                                                                  「Googleマップ」、閲覧者の国により異なる国境を表示との報道
                                                                • 150年間の「駅」の変化を21秒の動画にしてみた 「あっ消えた……」鉄路の栄枯盛衰が見ていて辛くなる

                                                                  日本の鉄道網の歴史を可視化した21秒の動画が、日本の鉄道の発展と衰退をよく表現していると話題となっています。 150年間の「駅」の移り変わりを動画にしてみた(画像:にゃんこそばさんTwitterより、以下同) 投稿者は、これまでもさまざまなデータを可視化しているにゃんこそば(@ShinagawaJP)さん。日本で鉄道が開業した1872年から2022年までの150年の間で誕生し、そして消えていった鉄道駅を21秒の動画にまとめました。 動画は最初の鉄道が開業してから全国津々浦々に張り巡らされる鉄道路線と、役目を終えて消えていく鉄道の衰退を知れる内容となっています。 日本で最初の鉄道「新橋~横浜」間が開業した1872年(明治5年) 日本で最初に鉄道が開業したのは新橋から横浜までの29キロ。2022年から150年前となる1872年のことで、和暦では明治5年。江戸時代が終了してわずか5年後のことでし

                                                                    150年間の「駅」の変化を21秒の動画にしてみた 「あっ消えた……」鉄路の栄枯盛衰が見ていて辛くなる
                                                                  • 車は通行不能、倒木や落石がゴロゴロ…国道256号の“酷すぎる分断区間”を4時間かけて踏破してみた | 文春オンライン

                                                                    そんな峠道に、暗闇のなか突入するのはやめておこう――。そこでいい抜け道はないかと、私はスマホの地図アプリを眺めた。すると、飯田市上村から進路を西に変えて国道256号に入れば、その先の飯田市街から高速道路に乗れることがわかった。 実際の地図アプリの画面。国道152号から256号へ抜けるルートがわかる 国道256号へ向かうには、上村から一旦県道に入る。その道を3キロほど北に進むと、256号に左折できるようだ。早速県道に入り、北上する。……だが、明らかに3キロを過ぎても、一向に左折できそうな道が現れない。地図アプリを確認すると、既に256号への分岐点はとうに越えている。 どれだけ走っても見つからない道 「スマホの電波状態が悪いから、きっと現在地が正確に表示されてないのだろう」。そう思い、Uターンして分岐点付近に戻ってみたが、やはり道が無い。さらにUターンして行ったり来たりを繰り返したが、結果は同

                                                                      車は通行不能、倒木や落石がゴロゴロ…国道256号の“酷すぎる分断区間”を4時間かけて踏破してみた | 文春オンライン
                                                                    • Google マップ、日本語の荒らし行為相次ぐ 「これはダメでしょ」「想像以上にひどい」と波紋

                                                                      Google マップでアフリカ大陸の一部地域に対して、日本語による荒らし行為が多数確認され、SNS上で「これはダメでしょ」「想像以上にひどい」など波紋が広がっています。 画像出典:Google マップ 主に標的になっているのは、アフリカ大陸のビクトリア湖にある「ミギンゴ島」。島にはトタン屋根の民家が建ち並び、2018年のAFPBB Newsの報道によると、ほかにはバーや小さな港などがあるだけだといいます。 Google マップのミギンゴ島には記事執筆時点で、「ビッグモーター」「ダイハツ」「宝塚歌劇団」といった、日本国内で昨今物議を醸した企業名や団体名などが記載されたスポットが多数点在しています。また、それぞれのスポットには評価が付けられ、荒らしコメントも多数見られました。 画像出典:Google マップ 画像出典:Google マップ Google マップの改ざんはこれまでにも繰り返されて

                                                                        Google マップ、日本語の荒らし行為相次ぐ 「これはダメでしょ」「想像以上にひどい」と波紋
                                                                      • グーグルマップで気になる光景があったので道なき道を歩き確認しに行ってみた「そんな昔から残っているのか…」

                                                                        よごれん @yogoren グーグルマップの航空写真を見てて気になる光景があった。これが何なのか気になり過ぎたので、300キロ運転して道なき道を歩いて川を渡って現地へ確認しに行ったところ、そのままの光景がそこにあった。 pic.twitter.com/SD1lvhrHe9 2021-03-31 19:00:43

                                                                          グーグルマップで気になる光景があったので道なき道を歩き確認しに行ってみた「そんな昔から残っているのか…」
                                                                        • 「2023年、ついに岐阜が独立し海を手に入れた瞬間である」コミケ会場のビックサイトのスタバに掲示された日本地図、何かが足りない #C102

                                                                          コミックマーケット準備会 @comiketofficial サイト更新等の最新情報を発信中。ログ: twilog.org/comiketofficial リンク: lit.link/comiket lnternational: @comiket_intl n日目: @comiket_air コスプレ: @comiket_cosplay comiket.co.jp コミックマーケット準備会 @comiketofficial 参加者のみなさんや出展企業さんだけではなく、テナントさんや会場周辺のお店も、コミケットを祝い、盛り上げてくれています😊 2日後にどうなっているか楽しみですね #C102 #スタバC102 pic.twitter.com/cxuJzx6Knn

                                                                            「2023年、ついに岐阜が独立し海を手に入れた瞬間である」コミケ会場のビックサイトのスタバに掲示された日本地図、何かが足りない #C102
                                                                          • 伊豆山土石流の発生源で何が起きたか?

                                                                            早川由紀夫 @HayakawaYukio 泥流の球面パノラマ Check out my new 360° panorama on SkyPixel: 熱海DJI_0532 skypixel.com/photo360s/dji-… 2021-09-08 19:57:09 早川由紀夫 @HayakawaYukio 崩壊地の球面パノラマ。画面を右クリックすると自動回転を止められます。Check out my new 360° panorama on SkyPixel: 熱海DJI_0648 skypixel.com/photo360s/dji-… 2021-09-08 19:54:58

                                                                              伊豆山土石流の発生源で何が起きたか?
                                                                            • 保育園や学校からの「自宅の地図書かせるやつ」は親の事務処理力と「意図が伝わる世帯かどうか」を測る指標でもあるという話

                                                                              しらたまるみ @shiratamaru_mi マジレスすっと連絡なしの欠席や教室を飛び出していなくなった際の捜索でもあります。通学路で倒れている、事故に遭っている、蟻の群れを観察しているなどの可能性を考慮して捜索するんです。お手数ですが緊急連絡先に準ずるものと捉えて下さい。 勿論Googleマップ印刷でOKなので提出しましょうね。 x.com/fukuur6yw6jdhu… 中せん @chugakuSEN めちゃ有用なのであの欄なくならないでほしい担任です お手間なのは分かってるんですけど!でも!Googleマップじゃ伝わらないところ(例:お家の前の道路の広さ、近所の目立つ家の壁の色、家庭訪問で車を停めてもいいところなどなど)を書いていただけたらとっっっても!助かります! x.com/fukuur6yw6jdhu…

                                                                                保育園や学校からの「自宅の地図書かせるやつ」は親の事務処理力と「意図が伝わる世帯かどうか」を測る指標でもあるという話
                                                                              • 廃飛行場の滑走路を空からながめて見ると……

                                                                                飛行機が飛び立ったり、着陸したりするためには、長くてまっすぐな「滑走路」が必要になる。 滑走路のスケールはかなりデカいうえに、まっすぐなので、例えば空港が廃港となっても、滑走路の跡地は何らかの形で残っていることが多い。 そんな、廃空港の滑走路跡を、インターネットを使って鑑賞してみたい。 あっためていたネタを先にやられたので、一緒に鑑賞してもらう 先日、デイリーポータルZで公開された谷頭さんの「滑走路は戦う」という大変面白い記事をみて、自分も廃空港の滑走路をグーグルマップにコレクションしていたことを思い出した。 滑走路は戦う 面白いのでよんでください。 谷頭さんの記事の主旨は、現在使われている空港の滑走路を中心に、グーグルマップで鑑賞する。というものだったが、ぼくは、すでに廃止された空港の滑走路跡地をひとつずつまとめていた。 マイマップにまとめてみたのでみてほしい。 すでに廃止された空港や飛

                                                                                  廃飛行場の滑走路を空からながめて見ると……
                                                                                • 創作で中国史ものを書く人は、時代によって黄河の位置がビビるほど違うから気を付けて

                                                                                  水城洋臣(洋画劇場P) @Yankun1984 中国史モノで気を付けないと忘れがちなのが、黄河下流域の位置が時代によってヤベーくらいにズレるって事。 ※中原は高低差のない平地なので大洪水の度にズレる。 中原を舞台にしてる場合、今書いてる(読んでる)時代は、どの位置に黄河が流れてるか確認しとかないと、郡県どころか州すら変わる…。 pic.twitter.com/NJtPphWDxt 2022-11-02 09:28:19

                                                                                    創作で中国史ものを書く人は、時代によって黄河の位置がビビるほど違うから気を付けて