並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 2554件

新着順 人気順

new-york-timesの検索結果321 - 360 件 / 2554件

  • 米陪審、トランプ氏の性的暴行認定 6.8億円賠償命令

    ドナルド・トランプ前米大統領(右)と元コラムニストのジーン・キャロルさん(左、2023年5月9日撮影)。(c)Kena Betancur and Andrew KELLY / various sources / AFP 【5月10日 AFP】ドナルド・トランプ(Donald Trump)前米大統領から1990年代に性的暴行を受けたとして、元コラムニストのジーン・キャロル(E. Jean Carroll)さん(79)が起こした民事訴訟で、ニューヨーク連邦地裁の陪審は9日、トランプ氏による暴行を事実と認定する評決を下した。 ニューヨーク・タイムズ(New York Times)やCNNによると、9人からなる陪審は、トランプ氏による「レイプ」については認なかったが、性的暴行と名誉毀損(きそん)に関しては事実と認定。トランプ氏に対し、キャロルさんへの損害賠償として500万ドル(約6億8000万円)

      米陪審、トランプ氏の性的暴行認定 6.8億円賠償命令
    • Googleがインターネットを支配する上で握っている「特権」とは?

      インターネットで検索することを俗に「ググる」というほど、Googleは検索市場で大きなシェアを誇っています。そんな状況に警鐘を鳴らす技術者により設立されたKnuckleheads' Clubが、「Googleは特権を手にしている」と指摘しています。 Google's Got A Secret - Knuckleheads' Club https://knuckleheads.club/ Google Dominates Thanks to an Unrivaled View of the Web - The New York Times https://www.nytimes.com/2020/12/14/technology/how-google-dominates.html 「Googleに歯向かうなんてバカ(Knucklehead)のやること」という意味を込めて命名されたKnuckl

        Googleがインターネットを支配する上で握っている「特権」とは?
      • レトロニムの言語学?|asaokitan

        みんな大好きレトロニムこんにちは!「1記事/年」未満の超スローペースの更新で定評がある私のnoteなのですが、今回は 言語学な人々 Advent Calendar 2023 に参加させてもらうことにしました!ネタはたくさんある(のになぜ「1記事/年」未満なのか)(苦)(1日が48日あれば毎日記事を上げられるのですが…)(ん、それだと1〜2ヶ月に1記事くらいは上げられる計算にならない?)(苦)ので、迷いましたが、「レトロニムの言語学?」で行ってみたいと思います!ちなみに上の画像はDALL·E 3さんによるレトロニムのイメージです。 レトロニムという用語はわりと人口に膾炙していると思います。Wikipedia にも例がいっぱい挙げてありますね。Twitter でもレトロニムネタはわりと「言語クラスタ」などの狭い領域にとどまらず、ものすごくバズる、という印象があります。いくつかご紹介。 知人の古

          レトロニムの言語学?|asaokitan
        • 「AI規制派は悲観論者」と主張し規制なき市場での成長加速を志す「効果的加速主義(e/acc)」がテック業界で流行中、サム・アルトマンも賛同するe/accとは一体なんなのか?

          AIの研究開発が急速に進む中、AIの安全性を重視するように求める声も目立つようになっています。一方で、テック業界では「テクノロジーを規制せずに技術進歩を無制限に加速するべき」とする思想「効果的加速主義(e/acc)」も広がりつつあります。 This A.I. Subculture’s Motto: Go, Go, Go - The New York Times https://www.nytimes.com/2023/12/10/technology/ai-acceleration.html A New Wave in AI: The Rise of Effective Accelerationism – Cryptopolitan https://www.cryptopolitan.com/a-new-wave-in-ai-the-rise-of-accelerationism/ AIの

            「AI規制派は悲観論者」と主張し規制なき市場での成長加速を志す「効果的加速主義(e/acc)」がテック業界で流行中、サム・アルトマンも賛同するe/accとは一体なんなのか?
          • AppleがApple TV+のクリエイターたちに中国を風刺しないよう呼びかけ - iPhone Mania

            米中関係の緊張が高まるなか、Apple TV+のコンテンツにも影響が出始めています。Appleの経営陣は、Apple TV+のコンテンツを中国政府の意向に沿うように制作する、という方針を明らかにしました。 中国政府の意向を加味したコンテンツ規制 BuzzFeed Newsは2018年「AppleがApple TV+開発者に中国を怒らせないように指示」という記事の中で、すでにこの点について報道しています。この方針はAppleの役員であるエディー・キュー氏と、国際コンテンツの制作を担当しているモーガン・ワンデル氏によるものだということです。 報告によると、2016年にiTunes MoviesとiBook Storeが中国政府により閉鎖されてから、Appleは中国政府に不利になる内容を公開しないよう気をつけているということです。 アメリカの多くのビジネスは中国の大規模な市場から膨大な利益を得て

              AppleがApple TV+のクリエイターたちに中国を風刺しないよう呼びかけ - iPhone Mania
            • ディープフェイク詐欺動画の約25%にイーロン・マスクが登場していたことが判明

              AIの発展と普及により、実在する人物にそっくりな顔や声で話すディープフェイク動画を誰でも容易に作成できるようになり、それに伴ってディープフェイク動画の詐欺も急増しています。日刊紙のニューヨーク・タイムズは、インターネット上にあふれているディープフェイク詐欺動画の中でも、特にテスラやSpaceXのCEOを務めるイーロン・マスク氏を登場させたものが多いことを報じました。 How ‘Deepfake Elon Musk’ Became the Internet’s Biggest Scammer - The New York Times https://www.nytimes.com/interactive/2024/08/14/technology/elon-musk-ai-deepfake-scam.html カナダに住む82歳のスティーブ・ビーチャム氏は、2023年末にマスク氏が「大幅なリ

                ディープフェイク詐欺動画の約25%にイーロン・マスクが登場していたことが判明
              • アフガニスタン撤退は、バイデンの「英断」だった

                カブールの国際空港に向かう女性を殴ろうとするタリバン兵(8月18日) JIM HUYLEBROEKーTHE NEW YORK TIMESーREDUX/AFLO <「永遠の戦争」を続ける必要はない。アメリカは中国や温暖化などの、戦略課題にシフトするべき時だ> タリバンの攻勢を前にアフガニスタン政府軍はひとたまりもなく敗走し、アシュラフ・ガニ大統領はそそくさと国外に逃亡。残された市民は空港に殺到し、離陸する米軍機にしがみついて死者まで出る騒ぎに──。 こうした光景を目の当たりにして世界中のメディアが抗議の声を上げ、ジョー・バイデン米大統領は轟々たる非難の矢面に立たされた。 アメリカはアフガニスタンを失い、メンツも失った。「いざというとき頼りにならない国」として同盟国の不信を買い、バイデン政権は深刻な痛手を受けた。タリバン政権の復活はアフガニスタンの人々を苦しめるばかりか、世界を再びテロの脅威に

                  アフガニスタン撤退は、バイデンの「英断」だった
                • 第33回 あ…ありのまま今起こったことを話すぜ! ドラマ『13の理由』シーズン3で人は誰しも被害者と加害者の側面を持つという作風への批判が相次いだかと思ったら、いつのまにかオルタナ右翼が映画『パシフィッ|書肆侃侃房 web侃づめ|note

                  第33回 あ…ありのまま今起こったことを話すぜ! ドラマ『13の理由』シーズン3で人は誰しも被害者と加害者の側面を持つという作風への批判が相次いだかと思ったら、いつのまにかオルタナ右翼が映画『パシフィック・リム』を理想的な世界とみなしている事実に気づかされていた(矢倉喬士) 第33回 あ…ありのまま今起こったことを話すぜ! ドラマ『13の理由』シーズン3で人は誰しも被害者と加害者の側面を持つという作風への批判が相次いだかと思ったら、いつのまにかオルタナ右翼が映画『パシフィック・リム』を理想的な世界とみなしている事実に気づかされていた(矢倉喬士) ジェイ・アッシャー(Jay Asher)の小説をドラマ化した『13の理由(Thirteen Reasons Why)』を観なければならない。僕がそう思わされたのは、作品への良い評判を聞きつけたからではなかった。むしろその真逆である。『13の理由』は

                    第33回 あ…ありのまま今起こったことを話すぜ! ドラマ『13の理由』シーズン3で人は誰しも被害者と加害者の側面を持つという作風への批判が相次いだかと思ったら、いつのまにかオルタナ右翼が映画『パシフィッ|書肆侃侃房 web侃づめ|note
                  • ジェームズ・キャメロン、マーベル&DC映画を批判「キャラ全員が大学生みたいに振る舞っている」|シネマトゥデイ

                    ジェームズ・キャメロン監督が物申す - Walt Disney Studios Motion Pictures / Photofest / ゲッティ イメージズ 映画『アバター』(2009)や『タイタニック』(1997)などのジェームズ・キャメロン監督が、映画界を席巻し続けているスーパーヒーロー映画に物申した。 舞台は森から海へ…13年ぶり続編『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』場面写真 キャメロン監督は「超大作に関して言えば──わたしはマーベルとDC映画について言っているのだが、キャラクターたちは実際に何歳かは関係なく、全員が大学生のように振る舞っている」とキャラクター描写の浅さを The New York Times のインタビューで批判。「(恋愛)関係を持ったりもするが、本当の意味では持てていない。自分の子供たちのために、引退したりもしない。わたしたちの拠り所であり、わたしたちに力

                      ジェームズ・キャメロン、マーベル&DC映画を批判「キャラ全員が大学生みたいに振る舞っている」|シネマトゥデイ
                    • FBIらも利用か、新興企業Clearview AIの顔認識アプリが物議

                      見知らぬ人に道で写真を撮られ、その後すぐにアプリで自分の名前や住所などの個人情報が見つかっているとすればどうだろうか。Clearview AIという新興企業が、そのようなことを実現しており、同社の顔認識アプリは現在、米連邦捜査局(FBI)をはじめとする米国の多数の法執行機関で利用されているという。The New York Times(NYT)が米国時間1月18日に報じた。 NYTによると、Clearviewのアプリは、30億件以上の画像からなるデータベースと写真を照合するという。画像は、FacebookやVenmo、YouTubeなどのサイトから取得したとClearviewは述べている。一致した画像が、データベース写真の出典元のサイトへのリンクとともに提供される。名前はおそらく簡単に判明し、そこから他の情報をオンラインから掘り出すことができるとみられる。 Clearviewのデータベースの

                        FBIらも利用か、新興企業Clearview AIの顔認識アプリが物議
                      • X、広告業界連合を独禁法で提訴 「戦争だ」とイーロン・マスク氏

                        米Xのリンダ・ヤッカリーノCEOは8月6日(現地時間)、広告業界の複数の連合とそのメンバー企業を独禁法違反で提訴したと発表した。「これらの組織とその幹部の違法行為により、Xは数十億ドルの損害を被った」としている。 Xのオーナー、イーロン・マスク氏も自身のXアカウントで、ヤッカリーノ氏のポストに「2年間平和な解決を試みてきたが、もう戦争だ」と添えてリポストした。 米テキサス州連邦地裁への提訴の対象は、GARM(責任あるメディアのための世界同盟)、WFA(世界広告主連盟)、GARMのメンバーである CVS Health、Mars、Orsted、Unileverだ。 GARMは、WFAのメンバーが2019年に、デジタル広告主のブランド安全性に関する基準を設定するために設立した団体だ。世界の広告費の9割以上を占める大手ブランドが参加している。 ヤッカリーノ氏は、GARMが大手ブランドと「共謀」し、

                          X、広告業界連合を独禁法で提訴 「戦争だ」とイーロン・マスク氏
                        • トランプ大統領のタルサ集会「空席が多かったのはTikTokユーザーのたくらみのせいではない」と陣営幹部

                          ドナルド・トランプ米大統領が6月20日(現地時間)にオクラホマ州タルサで開催した大統領選に向けた大規模集会は、米Forbesによると、1万9200人収容の会場に約6200人しか集まらないという空席の目立つものになった。 米New York Timesは、「10代のTikTokユーザーとK-Popファンがイベントを失敗させるために数十万のチケットを入手した」と報じた。 この大会は当初、奴隷解放記念日の6月19日(Juneteenth)に予定されていたが、批判が高まる中、翌日に延期された。トランプ氏はこの記念日について知らなかったという。ジョージ・フロイド氏が白人警官の暴行で亡くなったことを契機に再燃する人種差別運動の中、3カ月ぶりの集会開催地としてタルサを選んだことも批判されている。タルサでは1921年、黒人の大量虐殺が行われたことで知られているからだ。 米CNNは16日、タルサ集会に反対す

                            トランプ大統領のタルサ集会「空席が多かったのはTikTokユーザーのたくらみのせいではない」と陣営幹部
                          • アップル、独自生成AI「Apple GPT」のため出版社や報道機関とライセンス交渉中? NY Timesほか報道 | テクノエッジ TechnoEdge

                            著書に『宇宙世紀の政治経済学』(宝島社)、『ガンダムと日本人』(文春新書)、『教養としてのゲーム史』(ちくま新書)、『PS3はなぜ失敗したのか』(晋遊舎)、共著に『超クソゲー2』『超アーケード』『超ファミコン』『PCエンジン大全』(以上、太田出版)、『ゲーム制作 現場の新戦略 企画と運営のノウハウ』(MdN)など。 アップルは表立って生成AI競争には加わっていませんが、水面下ではAIモデルを訓練するため、ニュース報道機関に「少なくとも5000万ドル相当の複数年契約」を持ちかけたと、米The New York Timesが報じています。 この協議に詳しい4人の関係者によると、アップルはここ数週間、主な報道機関や出版社と交渉を始め、自社の生成AIシステム開発における資料の使用許可を求めているとのこと。ニュース記事のアーカイブについてライセンスを得るため、上記の条件を提示していると伝えています。

                              アップル、独自生成AI「Apple GPT」のため出版社や報道機関とライセンス交渉中? NY Timesほか報道 | テクノエッジ TechnoEdge
                            • 中国の通販サービス「Temu」は広告に4400億円近くを費やしておりMetaではトップの広告主・Googleではトップ5の広告主の1つになっている

                              by Focal Foto TemuやSHEINなど中国発の大手通販サービスは、世界規模の市場拡大を画策しており、GoogleやMetaに対して数十億ドル(数千億円)に上る多額の広告費を支払っていることが報じられています。 Big American Tech Profits From Chinese Ad Spending Spree - The New York Times https://www.nytimes.com/2024/03/06/business/google-meta-temu-shein.html Temu’s Push Into America Pays Off Big Time for Meta and Google - WSJ https://www.wsj.com/business/media/temus-push-into-america-pays-off-b

                                中国の通販サービス「Temu」は広告に4400億円近くを費やしておりMetaではトップの広告主・Googleではトップ5の広告主の1つになっている
                              • Twitter Blue非加入ユーザーの青バッジが大量復活 フォロワー100万人以上が条件か

                                Twitterは4月20日にTwitter Blue非加入者の旧青バッジを削除したが、22日から多数の著名人や組織が「Blueに加入していないのに青バッジが復活してしまった」とツイートしている。 例えばマサチューセッツ工科大学のアカウントは「Twitter Blueには加入していない」とツイートした。 ジャーナリストのカーラ・スウィッシャー氏は「なんてこった、同意していないのに私もレブロン、シャトナー、キングされてしまった。あり得ない」とツイートした。 企業や非営利団体向けの月額1000ドル(日本では13万5000円)の認証サービス「Verified Organizations」への加入を拒否した米New York Timesや、米NPRや英BBC、露RTのアカウントにも金色あるいは青のバッジが表示されるようになった。 さらに、マイケル・ジャクソンやコービー・ブライアントなど、亡くなったセ

                                  Twitter Blue非加入ユーザーの青バッジが大量復活 フォロワー100万人以上が条件か
                                • ロッキー山脈に隠した財宝、ついに見つかる 10年で35万人が宝探し

                                  「宝探し」の仕掛け人のフォレスト・フェンさん=2016年6月/Nick Cote/The New York Times/Redux (CNN) 過去十年以上にわたり、世界中から訪れた数十万人がロッキー山脈に分け入って探し求めてきた財宝が、ついに発見された。宝探しを仕掛けた美術商のフォレスト・フェンさん(89)が7日、自身のウェブサイトで発表した。 フェンさんが隠した宝箱には、金塊やルビー、エメラルドなどの宝飾品が詰まっていた。 「それは星空の下、ロッキー山脈のうっそうとした森林の中にあった。私が10年以上前に隠した場所から動かされていなかった」とフェンさんは記している。「探し当てたのは私の知らない人だった。だが私の詩が、彼を正確な場所に導いた」 フェンさんが地元メディアに語ったところによると、財宝は匿名の男性によって数日前に発見された。この男性からフェンさんのもとに、見つかった財宝の写真が

                                    ロッキー山脈に隠した財宝、ついに見つかる 10年で35万人が宝探し
                                  • ジェフ・ベゾスの巨大ヨット、歴史的橋De Hefを解体して通る計画は棚上げ。海に出られず | テクノエッジ TechnoEdge

                                    ガジェット全般、サイエンス、宇宙、音楽、モータースポーツetc... 電気・ネットワーク技術者。実績媒体Engadget日本版, Autoblog日本版, Forbes JAPAN他 オランダ・ロッテルダムの名所のひとつであるコーニングスハーフェン昇開橋、通称「De Hef」は、億万長者ジェフ・ベゾス氏が建造中の全長127mのスーパーヨット「Y721」を海へ移動させるために一部解体することが発表されていましたが、どうやらその解体は行われなくなった模様です。 約5億ドルをかけて建造中の巨大ヨットY721は3本のマストを備えており、その高さは約47.4 mにもなるとされます。このヨットの建造を担当する会社Oceancoは当初「これほどの規模のヨットを完成させるには、必要な道具がすべて揃っている場所でなければならない」と述べていました。そして「それができる場所は他にはほとんどない」ため、あえて海

                                      ジェフ・ベゾスの巨大ヨット、歴史的橋De Hefを解体して通る計画は棚上げ。海に出られず | テクノエッジ TechnoEdge
                                    • 少女人身売買のエプスタイン事件、テック業界の関わりは?

                                      少女人身売買のエプスタイン事件、テック業界の関わりは? ゲイツ氏は関与否定。AIの父に買春疑惑→GNUの父は擁護発言で辞任2019.09.17 18:0018,913 satomi 続・激震。 未成年女子人身売買容疑で逮捕され、警備厳重なはずの留置所内で自殺(?)を遂げた富豪ジェフリー・エプスタイン。彼から多額の資金を受け取っていた件が明るみになり、伊藤穣一氏がMITメディアラボ所長とNew York Times役員を辞任して1週間。事態はあらぬ方向に流れ流れています…。1週間の動きをダイジェストでどうぞ。 ※今までの流れは過去記事でどうぞ。 MIT学長が大学ぐるみの隠ぺいを認め謝罪まず、資金の出元の隠ぺいを指示したのは大学の経営陣であったことが、マサチューセッツ工科大学(MIT)のL. Rafael Reif学長の第三者調査の経過報告で判明しました。 1. 学長の署名入りで2012年8月

                                        少女人身売買のエプスタイン事件、テック業界の関わりは?
                                      • The New York Timesの内部ソースコード合計約270GB・ファイル360万個が流出

                                        アメリカで発行されている日刊紙「The New York Times」の内部ソースコードがGitHubリポジトリから盗まれ、匿名掲示板の4chanに流出したことがわかりました。The New York Timesは事実を認め、適切な対策を講じたと伝えています。 New York Times source code stolen using exposed GitHub token https://www.bleepingcomputer.com/news/security/new-york-times-source-code-stolen-using-exposed-github-token/ Today on 4chan someone leaked the source code (?) to the New York Times. They leaked 270GB of data

                                          The New York Timesの内部ソースコード合計約270GB・ファイル360万個が流出
                                        • 『プロミシング・ヤング・ウーマン』性差別レビュー騒動のいきさつとは?【解説】

                                          キャリー・マリガン主演の話題作『プロミシング・ヤング・ウーマン(Promising Young Woman)』。米大手のエンタメメディアであるVarietyに掲載されたレビューが女性差別だと炎上。キャリーやレビューを書いた批評家からもコメントが出ている騒動のこれまでをまとめてフロントロウ編集部が解説。 性犯罪テーマの復讐映画『プロミシング・ヤング・ウーマン』 映画『プロミシング・ヤング・ウーマン(原題)』は、2020年12月に全米公開されたキャリー・マリガン主演、エメラルド・フェネル監督・脚本のダークコメディ・スリラー。日本ではパルコの配給で公開が決定している(日程未定)。 ©︎FOCUS FEATURES/ニュースコム 本作の主人公は、数年前までは医学部に通う“有望な若い女性(プロミシング・ヤング・ウーマン)”だったキャシー・トーマス。しかしある事件をきっかけに医学部を中退した彼女は、酔

                                            『プロミシング・ヤング・ウーマン』性差別レビュー騒動のいきさつとは?【解説】
                                          • Twitter、Facebook、Google、Telegram、香港当局への情報開示を一時停止

                                            米IT大手のGoogleとFacebook、Twitter、英国に拠点を置くTelegramが、香港国家安全維持法が施行された香港の政府当局へのユーザーデータ開示を一時停止すると、米The New York Timesが7月6日(現地時間)、各社の声明文を添えて報じた。 GoogleとTwitterは、国家安全維持法が施行後の1日以降、香港当局からのデータ要求を一時停止したと語った。Telegramは5日、新法について合意に達するまでデータの提供を一時停止すると発表した。Facebookは6日、「われわれは表現の自由は基本的人権であると信じており、身の危険を恐れずに表現する人々の権利を支援する」と語った。 いずれの企業も、国家安全維持法について精査する間の一時的な停止としている。 6月30日に施行された国家安全維持法では、国家の安全に関わるとして、インターネットについても警察当局の権限を強

                                              Twitter、Facebook、Google、Telegram、香港当局への情報開示を一時停止
                                            • アビゲイル・シュライアー:「恐怖の時代における自由」|Blah

                                              今、すぐにでも日本語で出版されるべき米国のベストセラーに、Abigail Shrier(アビゲイル・シュライアー)の「Irreversible Damage:The Transgender Craze Seducing Our Daughters(不可逆的な傷:我々の娘たちを惑わせるトランスジェンダーの熱狂)」がある。 「ある日突然、子供が性別違和を訴えた。性別を変更する手続きや治療を受けたいと言っている」と、急増するLGBT自認の子供たちや途方にくれる親たちのリアリティに迫った一冊だ。 シュライアーはLGBT、とくにT(トランスジェンダー)のイデオロギーが、インフルエンサーやメディアによって過剰に推されている現状を懸念している。 そして「トランスへの渇望」はとりわけ10代の少女たちのあいだで「集団感染」する傾向があるようだ、と指摘する。 また学校や行政ぐるみで子供たちを囲い込み、保護者か

                                                アビゲイル・シュライアー:「恐怖の時代における自由」|Blah
                                              • iPadがPC代わりに使えるのか検証してみた…。「帯に短し、たすきに長し」なのかなー

                                                iPadがPC代わりに使えるのか検証してみた…。「帯に短し、たすきに長し」なのかなー2020.01.06 12:3095,538 Emily Lipstein - Gizmodo US [原文] ( R.Mitsubori ) iPadのアイデンティティ・クライシス、かも。 ギズモードのライターのなかでも、私はコンピュータに求めるものがみんなと違います。私はゲーマーでもありませんし、自分でPCを組み立てるなんてこともありえません。というか、私はソーシャルエディターなので、ワード機能ですらあまり使わないんです。たまにブログに投稿するくらいで。 だから2年前、Eartherのソーシャルエディターとしてはじめてフルタイムの仕事についたころにMacBook Pro 2012がイカれちゃったときも、NetflixとiMessageのためだけに1,200ドル(約13万1000円)も払ってMacBook

                                                  iPadがPC代わりに使えるのか検証してみた…。「帯に短し、たすきに長し」なのかなー
                                                • 史上最高の投資案件とその振り返り(米国編)|平田 智基|note

                                                  「スタートアップへの投資のリターンはべき乗則に従う」というのはあまりに有名な話で、多くのVCは全ての投資先が大きな成功を収めるわけではないことを理解しています。 しかし、これまでに莫大なリターンをもたらしてきた投資案件について振り返ることは投資家としての目を鍛えることに役立つはずですし、どういうサービスが世の中に受け入れられるのかを考える非常に大切な生の情報源でもあります。 さて、このnoteはCB insightsによる "From Alibaba to Zynga: 40 Of The Best VC Bets Of All Time And What We Can Learn From Them"(アリババからジンガまで:VC史上最高の40の投資案件とそこから学べること)を翻訳したものです。 より参照しやすいように順番を入れ替えたり、主な投資家やそのリターンなどの情報を付け加えました

                                                    史上最高の投資案件とその振り返り(米国編)|平田 智基|note
                                                  • インターネットがほぼ完全に遮断されたイランでは何が起こっているのか?

                                                    2019年11月17日にイランで、インターネットがほぼ完全に遮断されるという深刻な通信障害が発生したことが分かりました。折しも、イランではガソリン価格値上げに抗議する大規模なデモが発生しており、今回のインターネットの障害にはイラン政府が関与しているとの見方が広がっています。 Internet disrupted in Iran amid fuel protests in multiple cities - NetBlocks https://netblocks.org/reports/internet-disrupted-in-iran-amid-fuel-protests-in-multiple-cities-pA25L18b Protests grip major Iran cities over gas prices; 1 killed https://apnews.com/2062

                                                      インターネットがほぼ完全に遮断されたイランでは何が起こっているのか?
                                                    • 流出したアメリカ政府の機密文書はDiscordに投稿され4chanやTelegramに拡散された&なぜかTRPGのキャラクターシートが含まれていたことも判明

                                                      2023年4月に、インターネット上にアメリカ政府の機密文書が流出していることが大きく報じられました。この機密文書の出所について、「2023年1月頃にDiscordサーバー上に投稿されていた」という報告が上がっています。 New Details on Intelligence Leak Show It Circulated for Weeks Before Raising Alarm - WSJ https://www.wsj.com/articles/new-details-on-intelligence-leak-show-it-circulated-for-weeks-before-raising-alarm-7730a395 From Discord to 4chan: The Improbable Journey of a US Intelligence Leak - bellin

                                                        流出したアメリカ政府の機密文書はDiscordに投稿され4chanやTelegramに拡散された&なぜかTRPGのキャラクターシートが含まれていたことも判明
                                                      • 中国の反体制活動家のTwitterアカウントがシャドウバンや突然のアカウント停止を受けていると報告されている

                                                        イーロン・マスク氏がTwitterの買収を行い、CEOに就任した2022年10月以降、中国の著名な反体制派の活動家のアカウントが、シャドウバン・突然のアカウント停止を受けるなどの問題が発生しています。 The Toll That Twitter’s Glitches Are Taking on Chinese Activists - The New York Times https://www.nytimes.com/2023/02/14/technology/twitter-china-elon-musk.html 2022年11月に人権活動家のバオ・プー氏が、中国の厳しいゼロコロナ政策に対する抗議のビデオを投稿したところ、プー氏は「Twitter上であなたの投稿やアカウントを見つけることに苦労しています」と知人の活動家に伝えられたとのこと。 ニュースメディア・NewYork Times

                                                          中国の反体制活動家のTwitterアカウントがシャドウバンや突然のアカウント停止を受けていると報告されている
                                                        • データセンターの処理能力は6倍になったが消費電力は6%しか増えていないとの研究結果

                                                          インターネットやクラウドコンピューティングを支えるデータセンターは、IT技術の普及により世界中で増加しています。しかし、大量の機器がぎっしり詰まって膨大な電力を消費しているというイメージに反して、データセンターが消費する電力はそれほど増加していないと指摘されています。 Recalibrating global data center energy-use estimates | Science https://science.sciencemag.org/content/367/6481/984 Data centers use less energy than you think https://techxplore.com/news/2020-02-centers-energy.html Cloud Computing Is Not the Energy Hog That Had Be

                                                            データセンターの処理能力は6倍になったが消費電力は6%しか増えていないとの研究結果
                                                          • ノンアル飲料はやはりお酒の量を減らす、実力を示す初の研究

                                                            米ニューヨーク市のカクテルバー「ヌベルズ」で提供しているノンアルコールカクテル(モクテル)「ニノ・メロン」。アルコールが健康に及ぼす影響が知られるようになったおかげで、上質なノンアルコールカクテルの人気が高まっていると専門家は指摘する。(PHOTOGRAPH BY KRISTA SCHLUETER, THE NEW YORK TIMES/REDUX) ジョン・デバリー氏が米ニューヨーク市でバーテンダーとして働き始めた2008年頃、ノンアルコール飲料(アルコールテイスト飲料)の提供は珍しく、味もそれほど良いとは言えなかった。しかし最近では、人気ビールの低アルコールまたはノンアルコール版や、洗練されたノンアルコールカクテルの種類が増え、人気が急速に高まっている。そのうえ、ノンアル飲料の提供で飲酒量を減らせることを世界で初めて示したとする論文が10月2日付で医学誌「BMC Medicine」に発

                                                              ノンアル飲料はやはりお酒の量を減らす、実力を示す初の研究
                                                            • 砂漠で見つかったモノリスの彫刻が近隣の巨大遺跡と一致することが判明、世界最古の建築計画図だった可能性

                                                              ヨルダンとサウジアラビアで発見された一枚岩に刻まれた彫刻が、上空から見た砂漠の巨大遺跡の形状と正確に一致することが分かったと、考古学者の研究チームが発表しました。 The oldest plans to scale of humanmade mega-structures | PLOS ONE https://doi.org/10.1371/journal.pone.0277927 Desert Monoliths Reveal Stone Age Architectural Blueprints - The New York Times https://www.nytimes.com/2023/05/17/science/ancient-architecture-desert-kites.html World’s oldest architectural plans date from

                                                                砂漠で見つかったモノリスの彫刻が近隣の巨大遺跡と一致することが判明、世界最古の建築計画図だった可能性
                                                              • Twitterのソースコードの一部がGitHubに流出 DMCA申請で削除済み

                                                                米Twitterのソースコードの一部がGitHubで公開されていたが、Twitterがデジタルミレニアム著作権法(DMCA)を申請し、削除されたと米New York Timesなどが3月26日(現地時間)、裁判所への提出書類に基づいて報じた。 書類によると、Twitterは24日にGitHubにDMCAを申請し、「FreeSpeechEnthusiast」(言論の自由を愛す者という意味)というアカウントのユーザーがTwitterのソースコードの一部を無許可で公開しているとし、コードの削除とこれを公開した人物の特定を求めた。 GitHubは同日中にコードを削除した。FreeSpeechEnthusiastのアカウントはまだ存在する。 Twitterのイーロン・マスクCEOは以前、31日におすすめツイートに関する全コードを公開すると予告しているが、GitHubが掲載しているDMCAの内容による

                                                                  Twitterのソースコードの一部がGitHubに流出 DMCA申請で削除済み
                                                                • 米NY市警、ロボット犬の運用中止 反発の声強く

                                                                  米ボストン・ダイナミクスが開発したロボット犬「スポット」(2019年6月4日撮影、資料写真)。(c)Mark RALSTON / AFP 【4月30日 AFP】米ニューヨーク市警(NYPD)は29日、今年2月から事件現場に試験導入した犬型ロボット「デジドッグ(Digidog)」について、運用を中止すると発表した。導入をめぐって市民から反発の声が上がっていた。 【関連記事】「ロボットは邪悪ではない」 ボストン・ダイナミクスCEO NYPDはAFPに対し、デジドッグの開発元である米企業ボストン・ダイナミクス(Boston Dynamics)との契約を4月22日で終了したことを認めた。当初の契約は8月末までで、契約金は9万4000ドル(約1020万円)だった。 デジドッグは、ボストン・ダイナミクスのロボット犬「スポット(Spot)」をNYPDが昨年レンタルし、カスタマイズした機体。遠隔操作が可能

                                                                    米NY市警、ロボット犬の運用中止 反発の声強く
                                                                  • 日本政府がポンペオ前米国務長官に贈った63万円のウイスキー、行方不明に

                                                                    マイク・ポンペオ米国務長官(当時、2020年12月9日撮影)。(c)Tami Chappell / AFP 【8月5日 AFP】日本政府からマイク・ポンペオ(Mike Pompeo)前米国務長官の在任中に贈られた5800ドル(約63万円)のウイスキーのボトル1本の行方が現在、確認できない状態とみられ、米政府が調査を行っている。4日、米メディアが報じた。 米紙ニューヨーク・タイムズ(New York Times)によると、このウイスキーは2019年6月24日に日本政府関係者から米国務省に贈呈された。当時、国務長官だったポンペオ氏はサウジアラビア訪問中で、同氏の手にボトルが渡ったかは不明だという。 米政府関係者は、贈呈品の価値が390ドル(約4万3000円)未満なら自身で保有する権利を有するが、これより高価な品物は、買い取らなければ保有できない。ニューヨーク・タイムズは匿名の関係者の話として、

                                                                      日本政府がポンペオ前米国務長官に贈った63万円のウイスキー、行方不明に
                                                                    • BuzzFeed News閉鎖、その「元凶」となった要素はなんだったのか | DIGIDAY[日本版]

                                                                      BuzzFeedが報道部門のBuzzFeed Newsを閉鎖する。社内向けのメールで、CEOのペレッティ氏はこう述べている。「ソーシャルメディアのオーディエンスを主な読者として想定していたにもかかわらず、無料のニュースサイトを運営するのに必要な支援がプラットフォーマーから十分に得られなかった」。 BuzzFeed(バズフィード)が報道部門の「BuzzFeed News(バズフィードニュース)」を閉鎖する。同社の創業者で最高経営責任者(CEO)のジョナ・ペレッティ氏が4月20日に配信した従業員向けのメールによると、ソーシャルファーストで運営してきたこのニュースサイトへの「過剰な投資」により、閉鎖を余儀なくされたという。 この社内向けのメールで、ペレッティ氏はこう述べている。「ソーシャルメディアのオーディエンスを主な読者として想定していたにもかかわらず、無料のニュースサイトを運営するのに必要な

                                                                        BuzzFeed News閉鎖、その「元凶」となった要素はなんだったのか | DIGIDAY[日本版]
                                                                      • 米情報機関、ウクライナにロシア軍将官の位置情報提供か 米紙

                                                                        破壊されたロシア軍の戦車。ウクライナ・ルガンスクにて(2022年2月26日撮影、資料写真)。(c)Anatolii Stepanov / AFP 【5月5日 AFP】米紙ニューヨーク・タイムズ(New York Times)は4日、ウクライナで多数のロシア軍将官が殺害されたのは、米情報機関の支援が背後にあると報じた。 同紙は複数の米高官の話として、ウクライナ政府は米国の情報を元に将官らの居場所を特定したと伝えている。 米国家安全保障会議(NSC)は、同紙の主張は「無責任」だと強く非難した。 NSCのエイドリアン・ワトソン(Adrienne Watson)報道官は、AFPに電子メールで、米国の情報提供はウクライナ防衛支援のためで、ロシア軍将官殺害が目的ではないと説明した。 ウクライナでロシア軍将官の死が相次いだことは、西側諸国を驚かせた。西側諸国は3月下旬時点で将官7人の死亡が確認されたとし

                                                                          米情報機関、ウクライナにロシア軍将官の位置情報提供か 米紙
                                                                        • SlackのCEO、「Teamsとの横断通話でMicrosoftと協力中」発言

                                                                          米Slack Technologiesのスチュワート・バターフィールドCEOは3月26日(現地時間)、企業向けコラボレーションツール「Slack」の音声通話機能で、競合する「Microsoft Teams」のユーザーと通話できるよう米Microsoftと協力していると語ったと米CNBCが報じた。 カナダの投資銀行RBC Capital Marketsとの電話インタビューでの発言。「われわれは通話機能のTeamsとの統合に取り組んでいる」と語った。 Slackの音声通話機能「Slackコール」を使うには、お互いが同じ「ワークスペース」内にいる必要がある。バターフィールド氏はどのような方法でTeamsユーザーとの通話を可能にするのかや実施時期など、具体的な説明はしなかった。CNBCはSlackとMicrosoftにコメントを求めたが、回答を得られなかった。 Slackでは「Office 365

                                                                            SlackのCEO、「Teamsとの横断通話でMicrosoftと協力中」発言
                                                                          • 「うるう秒」とは何か、なぜ廃止が決まったのか? その後は白紙

                                                                            1959年、初期のセシウム原子時計を扱う科学者たち。うるう秒は原子時と天文学的な時刻を同期させるために使われてきた。(PHOTOGRAPH BY NIST, THE NEW YORK TIMES/REDUX) いまは何時? 携帯電話やパソコンを見れば、かなり正確な答えがわかるだろう。時刻は不変のペースで刻まれているように思えるが、実は私たちの時計は何十年もの間、数年ごとに「うるう秒」を挿入して調整されてきた。 これは、原子時計と地球の自転に基づく時計を合わせるためであり、そうして調整された時計が長い間、国際的な時刻の基準になっていた。ところが、科学者たちはうるう秒を廃止することにした。うるう秒の何が問題なのだろうか? 「秒」を定める 「秒」という時間の単位は、24時間の天文学的な1日(地球の1回転)を単純に8万6400分割して作られた。ただ、一つだけ問題があった。地球は毎日同じ速度で自転し

                                                                              「うるう秒」とは何か、なぜ廃止が決まったのか? その後は白紙
                                                                            • 現実味を帯びる「幻覚剤療法」、専門家の育成が急務に、米国

                                                                              メキシコ、ティファナ郊外にある幻覚剤療法の施術施設で、強力な幻覚剤(コロラドリバーヒキガエルの毒から抽出されたもの)を吸入した後、ケアを受ける元海兵隊員のジェナ・ロンバード・グロッソさん。(PHOTOGRAPH BY MERIDITH KOHUT, THE NEW YORK TIMES/REDUX) 長年うつ病に苦しんでいるレネ・セントクレアさんは数年前、幻覚作用を持つ薬物ケタミンを用いた治療の最中、自分の脳が体から切り離されて浮かび上がり、部屋の向こうに移動してゆく光景を見て恐怖に襲われた。 「ゾッとするほど恐ろしかったです。もう脳は戻ってこないのではないかと思いました」。米カリフォルニア州サンディエゴに住む弁護士で、51歳のセントクレアさんはそのときの状況を振り返る。彼女の治療に付き添っていた看護師の要請により、精神科医がすぐに駆けつけて、優しく言葉をかけながらセントクレアさんの手をし

                                                                                現実味を帯びる「幻覚剤療法」、専門家の育成が急務に、米国
                                                                              • ウクライナを切り裂くパワー・ポリティクスの刃(2022年1・2月-1):API国際政治論壇レビュー(責任編集 細谷雄一研究主幹) | API国際政治論壇レビュー | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト

                                                                                「われわれは、このようになるということを分かっていたのだ」と、プーチンの行動を観察し続けたフィオナ・ヒルは国際論壇に向けて矢を放つ。その鋭い批判が射貫くのは、グローバルな国際協調体制という楽観主義に溺れた西側諸国の傲慢さだ。ロシアのパワー・ポリティクスからの挑戦に、自由民主主義が揺れている。 1.緊迫のウクライナ情勢 2022年の幕開けは、平和な時代の到来を告げるものとはならなかった。引き続き国際関係は深刻な緊張や対立を孕むものであり、これまで以上に軍事衝突勃発の危機は高まっている。 近年の国際関係を大きく左右してきた米中対立の構図に加えて、ロシア軍によるウクライナへの軍事侵攻が、よりいっそう国際情勢を不安定で不透明なものとしている。軍事侵攻が始まった2月24日以降の議論を取り上げることは次回に譲るが、年末から現在に至るまでの国際論壇はウクライナ情勢をめぐる論考で溢れている。おそらくは、こ

                                                                                  ウクライナを切り裂くパワー・ポリティクスの刃(2022年1・2月-1):API国際政治論壇レビュー(責任編集 細谷雄一研究主幹) | API国際政治論壇レビュー | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト
                                                                                • 行方不明の潜水艇にて、ゲームパッドが使われていた可能性。しかし懸念点はそこではない - AUTOMATON

                                                                                  カナダ東部沖にて6月18日、「タイタニック号ツアー」に用いられていた潜水艇との連絡が途絶え、現在も捜索が続いている。ツアーの安全面が議論されるさなか、過去のニュース映像にて、潜水艇が古いモデルのゲームパッドで制御されていたことが注目されている。海外メディアArs Technicaが伝えている。 【UPDATE 2023/6/21 19:57】 記事初版の見出しのヘッダー画像が、特定のゲームパッドが潜水艇にて用いられていたことを確定付ける印象を与える画像となっていたため、画像を変更いたしました。お詫び申し上げます。 【UPDATE2 2023/6/22 0:05】 あわせてタイトル文も変更 「タイタニック号ツアー(Titanic Expedition)」は、アメリカの観光・海洋調査の民間会社であるOceanGateが2021年から開催しているツアー。参加費25万ドル(約3500万円)にて毎年

                                                                                    行方不明の潜水艇にて、ゲームパッドが使われていた可能性。しかし懸念点はそこではない - AUTOMATON