並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 2831件

新着順 人気順

ubuntu proの検索結果121 - 160 件 / 2831件

  • 商用利用可!英語フリーフォント200+デザイナーなら持っておきたいプロフェッショナルな欧文フォントコレクション | co-jin

    英語(欧文)のフリーフォントのなかでも、「これはぜひとももっておきたい」プロフェッショナルなフォントがというものが存在します。 そんなプロフェッショナルなフリーフォントが商用利用OKだったとしたら、これほどありがたいことはありません。 そこで今回は、海外のデザインブログが紹介しているプロフェッショナルなフリーフォントのうち、商用利用可能な英語フォントをコレクションしてみました。 「1. セリフ」「2. サンセリフ」「3. スラブセリフ」「4. スクリプト」「5. 手書き」「6. その他(デザインされたオシャレなフォント群)」の6カテゴリーがあります。 ただ、フリーフォントもいいですが、こちらもご参考にしていただきたいです。 「3000円で150万円の価値!欧文フォント本「TrueTypeフォント パーフェクトコレクション」は無料フォント以上だ」もぜひご覧ください! なお、ライセンス形態は作

      商用利用可!英語フリーフォント200+デザイナーなら持っておきたいプロフェッショナルな欧文フォントコレクション | co-jin
    • ちゃぶ台メモ - ホネホネ・クロック [時計・ブログパーツ]

      <script charset="Shift_JIS" src="http://chabudai.sakura.ne.jp/blogparts/honehoneclock/honehone_clock_wh.js"></script> COMMENTS [2,705] ahchang : か…かわいい!! 自分のブログが今ぶっ壊れてて ブログパーツ貼れないのが残念すぎる… 9 月 24th, 2008 at 1:17:15 chabudai : これを素直にかわいいと言ってくれるのは、ahchangだけですw 9 月 25th, 2008 at 1:19:21 モモマニア : やっぱり和む。 ブログに貼り付けようと思ったら、 許可されていないタグということでした。 悲すぃ。 10 月 29th, 2008 at 15:33:42 chabudai : 貼ろうとしてくれたそのお気持ちだけで

      • ServerlessConf Day1 - yoshidashingo

        どうも、セクションナイン の 吉田真吾(@yoshidashingo)です。 My computer is #serverless than yours!! ServerlessConfに参加した1日目のレポートです。 ServerlessConf Day1 report Intro Keynote Serverless Computing、そしてLambdaの話 Building Serverless (Mobile) Applications with OpenWhisk and other Bluemix Services From Serverless to Servicefull: how the role of devops is evolving Lessons Learned and Detailed Architecture from Building Two Serve

          ServerlessConf Day1 - yoshidashingo
        • ドンキの19800円PC買ったンゴwwwwwwww : PCパーツまとめ

          2017年12月01日16:02 ドンキの19800円PC買ったンゴwwwwwwww カテゴリノートPC 1: 風吹けば名無し 2017/12/01(金) 10:14:35.73 ID:s92AjpMhM どや 2: 風吹けば名無し 2017/12/01(金) 10:15:05.86 ID:o9/Pbr650 2ギガ 4: 風吹けば名無し 2017/12/01(金) 10:15:25.37 ID:N67L3T8Ea 14インチの大画面? 339: 風吹けば名無し 2017/12/01(金) 10:51:45.32 ID:Q87f7uuu0 >>4 草 362: 風吹けば名無し 2017/12/01(金) 10:55:18.74 ID:+VPL72dcp >>4 まあノートやし 510: 風吹けば名無し 2017/12/01(金) 11:22:05.57 ID:DDflX9G2M >>4 軽

          • 404 Blog Not Found:そろそろEeePCについて一言いっておくか

            2008年08月31日12:00 カテゴリTipsArt そろそろEeePCについて一言いっておくか ああ、東京は暑い。 EeePC 701 ASUSTek こちらもまだ熱いようだ。 私が入手したのは、E-Mobileの100円キャンペーン。要するにEeePCはD11LCのおまけ。 これを少しずつ「使える」ようにしていくのは、なんだか夜店のひよこを育てるというか、廃屋に打ち捨てられた盆栽を育てるというか、そういう愉しみがある。 ハードウェア "PC"として見た場合、貧弱なCPUとメモリーではあるが「ふつう」でもある。ここで「ふつう」というのは、「癖が少ない」という意味。LinuxもNetBSDもすんなり動いた。 起動時にESCキーを押すだけで起動メディアを選べる点は、昔のPCに慣れた身にはありがたすぐる。Macじゃこれが当たり前だったけど、昔はまずCD-ROMから起動するようにBIOSの設

              404 Blog Not Found:そろそろEeePCについて一言いっておくか
            • ssig33.com - VAIO Pro を Linux で使う + バッテリー延命

              VAIO Pro 11 を買いました。大変に軽量でよいコンピューターだと思います。鞄に入れていても「あれ PC 持ってくるの忘れたっけ」とかなること結構あります。タッチパネル着けてないので重量は 770g でさすがに軽量です。 これまでこういうふうに持ち歩くにあたって一切負担の無い重量のコンピューターは多々あったとは思うのですが、ミドルレンジ以上の性能を持っていて作業環境として十分に使用できるものは少なかったように思います。 というわけで僕は Web 系の技術者でもありますから Linux で使っていくことになります。 インストール ここ読んどけって感じなのですが、この解説も若干古くなっているので適当に書いておきます。 Debian は stable が普通にインストールできます。 Ubuntu は 13.04 では駄目らしいので 13.10 の Daily Build を使うといいと思い

              • Linux歴15年の俺がオススメソフトを紹介して普及を目指すスレ : PCパーツまとめ

                2015年01月07日15:10 Linux歴15年の俺がオススメソフトを紹介して普及を目指すスレ カテゴリVIP 1: 名無しさん@おーぷん 2014/12/29(月)19:27:24 ID:HKC 現在28歳だから思い返せば中1の頃からLinux使ってますな たしか当時は1CDLinuxが流行り始めてた頃だったかと記憶している ということで紹介していきましょー 引用元:http://open02.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1419848844/ 2: 名無しさん@おーぷん 2014/12/29(月)19:28:28 ID:HKC 【Google Chrome】 色々使い回したあげく結局Chromeに落ち着いた 各種同期とネイティブの様に扱えるChromeアプリ、更に開発へ便利なデベロッパーツールと非常に便利 Chromiumでは独自に追加する

                  Linux歴15年の俺がオススメソフトを紹介して普及を目指すスレ : PCパーツまとめ
                • VSCode+WSL2+Dockerでコンテナ環境へ接続してみた | DevelopersIO

                  はじめに アノテーションの髙嶋です。 私は業務の一環としてプログラムを書いていますが、最近ではコーディング/テストの環境はコンテナを使用して構築しています。 コンテナを使うことで、アプリケーションごとに必要な環境を、それぞれ分けて構築することができるためです。 今回はVisual Studio CodeからDockerのコンテナを起動し、接続するまでの手順を記載しています。 前提条件 実行に必要なアプリケーションはすべてインストール済みの前提としています。 今回の実行環境は下記です。 OS:Windows 10 Pro(20H2) Visual Studio Code:1.56.2 (以降、VSCodeと記述) ※拡張機能として「Remote-WSL」と「Remote-Containers」を使用 Docker:20.10.6 Docker Compose:1.29.1 WSL2:Ubun

                    VSCode+WSL2+Dockerでコンテナ環境へ接続してみた | DevelopersIO
                  • oinume journal

                    Raycastを使い始めて1年経ったので、どういうことに使っているかを振り返ってみる。去年書いた AlfredからRaycastに移行した - oinume journal の記事から少し使い方が変わっているところもあるのでメモがてら。 基本的な使い方 Cmd + QをRaycast起動のショートカットとして割り当てている。Pro版は使っていないのでAI機能などは使ったことがない。 ブラウザのブックマーク検索など、よく使うけどHotKeyを割り当てるほどでもないRaycastコマンドはbmのようにAliasを設定している。 Cmd + QでRaycastを起動してbmと入力するとブックマークの検索ができるので楽ちん アプリケーションランチャー機能 アプリケーションを起動するときのランチャーとして使っている。よく使うアプリにはHot Key(ショートカット)を割り当ててる。 Clipboar

                      oinume journal
                    • zfs - MacBook Air (13-inch, Late 2010) をオクタブート化 - Qiita

                      勇者がいないなら、自分が勇者になればいいのに。 前回記事 勇者はぜひ上記に macOS と illumos も加えたクアッドブートディスクをこさえてみてください。 というわけでやりました。 illumos は後述の理由でないけどクワッドどころかオクタブートです。それもベアメタルで。 MacBook Air (13-inch, Late 2010)。6年以上前のノートブックの未来、かつて私のメインノートで、その後長女のメインノート。だから裏蓋はこんな。 その長女のメインノートも、私と同じ MacBook Pro (Retina, 13-inch, Mid 2014) に変わって以来、しばらくお蔵入りしていたのを引っ張り出して来ました。 USB3はおろか、Thunderboltもない、CPUパワーは今日日のiPhoneに負けてしまうロートルですが、 Sierra も Windows 10 も動

                        zfs - MacBook Air (13-inch, Late 2010) をオクタブート化 - Qiita
                      • Python製静的サイトジェネレーターSphinxでWebサイトを構築して公開 | gihyo.jp

                        鈴木たかのり(@takanory)です。今月の「Python Monthly Topics」では、Python製の静的サイトジェネレーターSphinxを使用してWebサイトを構築し、テーマを適用、外部へ公開する流れについて紹介します。後半ではSphinxの便利な拡張機能を紹介し、Webサイトをより便利にしていきます。 Markdownでドキュメントを書くだけで、きれいなWebサイトが簡単に公開できるので、ライブラリのドキュメントなどでもよく使われています。 Sphinxとは SphinxはPython製の静的サイトジェネレーターです。静的サイトジェネレーターとは、Markdown等の軽量マークアップのテキストファイルから、静的なWebサイトを生成するアプリケーションのことを言います。Python製の静的サイトジェネレーターにはSphinxを含め以下のツールなどがあります。 Sphinx:h

                          Python製静的サイトジェネレーターSphinxでWebサイトを構築して公開 | gihyo.jp
                        • CUDA - Wikipedia

                          CUDA(Compute Unified Device Architecture:クーダ)とは、NVIDIAが開発・提供している、GPU向けの汎用並列コンピューティングプラットフォーム(並列コンピューティングアーキテクチャ)およびプログラミングモデルである[5][6][7]。専用のC/C++コンパイラ (nvcc) やライブラリ (API) などが提供されている。なおNVIDIA製GPUにおいては、OpenCL/DirectComputeなどの類似APIコールは、すべて共通のGPGPUプラットフォームであるCUDAを経由することになる[8]。 概要[編集] CUDAの処理の流れ 1. メインメモリ(ホストメモリ)からデータをGPU用メモリ(デバイスメモリ)にコピーする。 2. CPUがGPUに対して処理を指示する。 3. GPUが必要なデータを取り込み各コアで並列実行する。 4. 結果をG

                            CUDA - Wikipedia
                          • Linux初心者がWSL2とWindows Terminalのセットアップをやってみた | DevelopersIO

                            さがらです。 私の業務用PCはWindowsなのですが、業務上Linuxを使う必要が出てきたため、Linux初心者の私がWSL2とWindows Terminalのセットアップをやってみました。 すでに多くの方が実施して公開している内容ではありますが、1つの事例として実施した内容をまとめてみます。 実施環境 エディション:Windows 10 Pro バージョン:20H2 OSビルド:19042.804 1.WSL2のセットアップ まず、WSL2のセットアップです。 基本下記を参照して実施しました。 この記事を参考に、「この記事にはないスクリーンショット撮ってブログ書くか」と思っていたのですが、すでにDevelopersIO内にエントリがありました。 正直自分がWSL2セットアップ時に実施した内容は、こちらのエントリの「やってみた」と基本同じですので、セットアップ手順についてはこちらを参照

                              Linux初心者がWSL2とWindows Terminalのセットアップをやってみた | DevelopersIO
                            • 私がRSSリーダーで購読しているブログ・ニュースサイト - データサイエンティストのタコ部屋

                              livedoor Readerで購読しているブログ 最近、livedoor Readerに登録しているフィード1万件を間違って全件消してしまいました。取り急ぎ復旧させたのが、この3,019件のフィード。職業柄、技術系のブログが多めです。あとは、まとめサイトとか、はてな村の定点観測とか。各種RSSリーダーで読み込めるように、OPMLファイルも公開しますので、良かったらどうぞ〜! 私が読んでいるブログ一覧 哲学ニュースnwk My Codex Leicester 暇人\(^o^)/速報 データサイエンティストのタコ部屋 ITライフハック すがブロ ライフハッカー[日本版] Colorless Green Ideas 職業プログラマの休日出勤 やねうらお−俺のブログがこんなによっちゃんイカなわけがない YAPC::Asia Tokyo 2013 “blank”>ガジェット速報 » ggsokuで

                              • 達人出版会

                                探検! Python Flask Robert Picard, 濱野 司(訳) BareMetalで遊ぶ Raspberry Pi 西永俊文 なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎 Jesse Storimer, 島田浩二(翻訳), 角谷信太郎(翻訳) 知る、読む、使う! オープンソースライセンス 可知豊 きつねさんでもわかるLLVM 柏木餅子, 風薬 デザインディレクション・ブック 橋本 陽夫 現場のプロがやさしく書いたWebサイトの分析・改善の教科書【改訂3版 GA4対応】 小川 卓 解釈可能なAI Ajay Thampi(著), 松田晃一(翻訳) PowerPoint 目指せ達人 基本&活用術 Office 2021 & Microsoft 365対応 PowerPoint基本&活用術編集部 ランサムウェア対策 実践ガイド 田中啓介, 山重徹 TODによるサステナ

                                  達人出版会
                                • FFmpeg

                                  Converting video and audio has never been so easy. $ ffmpeg -i input.mp4 output.avi News January 3rd, 2024, native VVC decoder The libavcodec library now contains a native VVC (Versatile Video Coding) decoder, supporting a large subset of the codec's features. Further optimizations and support for more features are coming soon. The code was written by Nuo Mi, Xu Mu, Frank Plowman, Shaun Loo, and W

                                  • MacBookが届いたらインストールするもの - techlog

                                    まだMacBookは届いていない。 でも届いたらインストールするものをまとめてみる。 最近Macを購入された方々が、エントリを書いているのでいろいろ調べてみた。 まだMacを使ったことのない僕が、かなり適当にみんながインストールしているものをまとめてみる。 # それはインストールするものじゃなくて、設定するものだよーとかがあるかもしれないが・・・。 # どれがシェアウェアか良く分からない。 みんながインストールしているもの。 ソフトウェア 人数(かなり適当にカウントした) FireFox 15 MacPorts 15 QuickSilver 12 Carbon Emacs 9 Xcode 9 adium 6 Growl 6 SafariStand 6 Flip4Mac 5 KeyRemap4MacBook 5 The Unarchiver 5 dolipo 4 NeoOffice 4 Pe

                                      MacBookが届いたらインストールするもの - techlog
                                    • WindowsのDocker(コンテナ)対応、正しく理解できていますか?

                                      WindowsのDocker(コンテナ)対応、正しく理解できていますか?:その知識、ホントに正しい? Windowsにまつわる都市伝説(69)(1/3 ページ) Windows Server 2016とWindows 10では「Docker」がサポートされます。一方、Docker社は「Docker for Windows」を提供しています。どちらも“Docker”ですが、両者は似て非なるもの。似たものがいろいろと出てきていますので、整理しておきましょう。 探しているのは、Windows上のDockerですか? Windows上のUbuntuですか? Windows Server 2016では新たに「Docker」がサポートされます。その一部は、Windows 10 Anniversary Update(バージョン1607)のProおよびEnterpriseエディションにも提供されます。 一

                                        WindowsのDocker(コンテナ)対応、正しく理解できていますか?
                                      • コーディング支援AIツールContinueの紹介と構成例 - Qiita

                                        Continueというコーディング支援AIツールの紹介です。 コーディング支援AIツール・サービスとしてはGitHub Copilotが有名で、次いでCursorやCodeiumあたりが話題性のあるところかと思います。Publickeyに2024年3月時点での情報がまとまっています。 Continueはそれらと比べて知名度は劣りますが以下のような特徴があり、うまく使いこなせば有力な選択肢になると考えています。 ツール本体がオープンソースである Visual Studio CodeとJetBrains IntelliJ IDEAの拡張機能がApache License, Version 2.0で提供されています 言語モデルは自分で選ぶ Continueではコード補完用とチャット用で二つの言語モデルを利用しますが、そこでどの言語モデルを選ぶかは利用者側に任されています Continueを開発し

                                          コーディング支援AIツールContinueの紹介と構成例 - Qiita
                                        • UbuntuでのGPUディープラーニング環境の構築【Ubuntu 18.04 LTS対応】

                                          UbuntuでのGPUディープラーニング環境の構築【Ubuntu 18.04 LTS対応】:機械学習&ディープラーニング環境構築入門(1/3 ページ) GPUを活用したTensorFlow/PyTorch/Chainerなどによるディープラーニングを実践するための環境をUbuntu上に構築する際の選択ポイントと手順を説明する。 連載目次 0. ディープラーニングのOS環境の選択指針 TensorFlowやPyTorch、Chainerなどのライブラリを使ったディープラーニング(Deep Learning)/機械学習(Machine Learning)を始めようと思ったなら、本当の初心者/学習者であればGoogle Colaboratoryの活用をお勧めする(※参考「ディープラーニングを始めるための、作業環境の特長と使い分け指針:Google Colaboratory入門」)。しかし「本格的

                                            UbuntuでのGPUディープラーニング環境の構築【Ubuntu 18.04 LTS対応】
                                          • ブログを書くことに少し迷いが出てきている今日この頃 - Milkのメモ帳

                                            最近の傾向 多くの人に読んで欲しいけど、誤解が多くなってきた 何か変わってきている? ブログの方向性 少しだけ記事を書くのが怖い けど皆さんに支えられている おまけ なんだか、うんうんと納得する記事がありまして。 www.ito-tomohide.com 己の中でどのような方向性を見出し、そしてブログを書くかということについてまとめられていました。 是非、一度読んでみて下さい。 なんだか、自分のブログについて再度、考えるきっかけとなりました。 最近の傾向 さて、私はこれまで月間PV数等の報告をブログでしたことがありません。 なぜかと言うと、どれだけの人に読んでもらえたかというよりは、読んでくれた人が「面白かった〜。」って思ってくれたり、「それ自分もそう思うなぁ。」って共感してくれたり、そういう何かの繋がり?の為にブログを書いている自分がいるからです。 たまには技術的なTipsを書くこともあ

                                              ブログを書くことに少し迷いが出てきている今日この頃 - Milkのメモ帳
                                            • ライブCDの部屋

                                              2024/2/17 更新 掲示板 無知は罪 無知は自分を不幸にするだけでなく 他人も不幸にする だます方も悪いがだまされる方にも問題がある 無知はいいわけにはならない 情報は提示されていた...にもかかわらず 知ろうとしなかったことが罪なのだ 日本ステレス支配の構造 →関連文献 タッカー・カールソン プーチン大統領インタビュー(1) タッカー・カールソン プーチン大統領インタビュー(2) タッカー・カールソン プーチン大統領インタビュー(3) ジェフリー・エプスタイン これはQアノンが告知していたことだ それを「陰謀論」として調べもしなかった 知ろうともしなかった これは"陰謀"のほんの一部にすぎない これからは影に隠れていた闇が次々と暴かれていく 「陰謀論」といわれていたことが真実であることが明らかになっていく 2023年は毎月の死亡者数が異常に増えた2022年と同水準で推移している コ

                                              • FFmpeg

                                                Converting video and audio has never been so easy. $ ffmpeg -i input.mp4 output.avi News January 3rd, 2024, native VVC decoder The libavcodec library now contains a native VVC (Versatile Video Coding) decoder, supporting a large subset of the codec's features. Further optimizations and support for more features are coming soon. The code was written by Nuo Mi, Xu Mu, Frank Plowman, Shaun Loo, and W

                                                • WSL2環境でNext.jsに入門してみた | DevelopersIO

                                                  しばたです。 ふとAWS謹製のCloudscapeを使ったサイトを作ってみたくなり、そのためにまずはReactとNext.jsを学んでみることにしました。 私は普段Windows環境を利用しておりWSL2上でNext.jsを実行するための環境を作ってみたのですが、これだけでも地味にハマったのでこの記事で共有したいと思います。 検証環境 本記事の内容は私の普段の開発機(Windows 10 Pro)のWSL2環境(Ubuntu 20.04)で試しています。 Ubuntu 22.04でなくて20.04なのは22.04環境を普段の業務で使っているため避けたのが理由です。本記事の内容でOS依存の部分は無いと思います。 ホスト側環境 64 bit版 Windows 10 Professional 21H1 Visual Studio Code 1.72.2をインストール済み WSL環境 Ubuntu

                                                    WSL2環境でNext.jsに入門してみた | DevelopersIO
                                                  • VirtualBoxの使い方 | 仮想PC作成・実行ソフトのOracle VM VirtualBoxのインストール,使い方,設定方法

                                                    ▼ 概要 仮想化PC作成・実行ソフト「Oracle VM VirtualBox」。パソコン上に仮想的なパソコン(PC)を作成し、そこに別のOSを実行出来るソフトです。MS-DOSからWindows、そしてLinuxやFreeBSDなども実行できます。パソコンに接続している周辺機器のほとんどに対応しています。日本語対応しているので安心です。操作も簡単です。 VirtualBoxは2015年03月18日時点でバージョン 4.3.26-98988 をリリースしました。 VirtualBox 公式サイト:http://www.virtualbox.org/ ※英語 WindowsXP を VirtualBox にインストール中のデスクトップ画面 ▼ VirtulBox のインストール VirtualBoxの入手(ダウンロード) インストール VirtualBoxのインストール for Window

                                                    • Amazon S3 Tools: Command Line S3 Client and S3 Backup for Windows, Linux: s3cmd, s3express

                                                      Amazon S3 Tools: Command Line S3 Client Software and S3 Backup AWS S3 Command Line Clients for Windows, Linux, Mac. Backup to S3, upload, retrieve, query data on Amazon S3. S3cmd : Command Line S3 Client and Backup for Linux and Mac Amazon S3 is a reasonably priced data storage service. Ideal for off-site file backups, file archiving, web hosting and other data storage needs. It is generally more

                                                      • GoogleツールバーなしでもGoogleツールバーの機能は使えるんです | ライフハッカー・ジャパン

                                                        Googleツールバーは便利な機能が盛りだくさんですが、ブラウザツールバーであることに変わりはありません。ツールバーである以上、許可なしでブラウジングのトラッキングをしている可能性は否定できないわけです。 なので今回は、インストールせずにほとんどの機能を使う方法をご紹介。 Googleツールバーは、基本的にGoogle検索用のボックスがダイレクトに使える横長の便利なストリップですが、ブラウザのアドレスバーの右側に検索ボックスは、大抵すでに搭載されていて、Googleサービスやウェブツールへのリンクもすでにあるので、ブラウザ上に2つは不要です。 ほとんどのツールに関してはブックマークレットを単純に追加し、ほんの少しのウェブスクリプトプログラムをリンク先のスポットからブラウザのブックマークバーへドラッグして追加すれば、使用可能です。このやり方でやると、名前の変更、並び替え、常に表示させて置きた

                                                          GoogleツールバーなしでもGoogleツールバーの機能は使えるんです | ライフハッカー・ジャパン
                                                        • 時雨堂を支える採用

                                                          概要 時雨堂が求めている人材について書き出してみた。 現状 技術の募集は常にしているので、興味がある方は申込必要事項を読んで応募してきてほしい、 管理の募集は現在行っていない 総務の募集は現在行っていない 注意 給与については社員全員が同じ事もあり、社員のプライバシーを考慮して公開はしていない。 ただし、最初の @voluntas との雑談時に今までの実績、今期の想定などを隠さず伝えるので安心して頂きたい。 給与 時雨堂の月収は高くはなく、さらに賞与の保証はない。 まずは、この点を理解した上で応募してきてほしい。 賞与 実績として 0 円もあるし、1 人 1200 万円以上もある。 ここ数年は 1 人 1200 万以上を継続しているが、保証は無い。 連絡手段 もし興味があるという人は時雨堂関係者または関係者と繋がっている人を捕まえてほしい。 雇用条件や会社概要については以下を読めば一通り書

                                                            時雨堂を支える採用
                                                          • 達人出版会

                                                            探検! Python Flask Robert Picard, 濱野 司(訳) BareMetalで遊ぶ Raspberry Pi 西永俊文 なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎 Jesse Storimer, 島田浩二(翻訳), 角谷信太郎(翻訳) 知る、読む、使う! オープンソースライセンス 可知豊 きつねさんでもわかるLLVM 柏木餅子, 風薬 ブランドスイッチの法則 田中 宏樹 Blenderでアニメ絵キャラクターを作ろう!モデリングの巻 夏森轄 R/RStudioでやさしく学ぶプログラミングとデータ分析 掌田津耶乃 データサイエンティストのための特徴量エンジニアリング Soledad Galli(著), 松田晃一(訳) 実践力をアップする Pythonによるアルゴリズムの教科書 クジラ飛行机 スッキリわかるサーブレット&JSP入門 第4版 国本 大悟(著),

                                                              達人出版会
                                                            • GitLab+DroneでHerokuにCIする、という最高の環境を10分で作る - アルパカDiary Pro

                                                              ※2015/4/17 GitLab7.9 / Drone0.3 版に記事をアップデートしました。 Drone0.3で大きく変更されたため、手順もだいぶ変わっています。 今回の手順で主な変更点としては以下の様なものがあります。 GitLabでDroneアプリケーションを登録する必要がある Drone側でリポジトリをsyncする機能が追加され、その中から選択する方式になっている Herokuへのdeployについて、0.3からsshキーではなくAPIキー(token)を用いる方法に変更されている GitLab+OSS版DroneをEC2に0から構築し、herokuにCIする という環境を10分くらいで作ってみます*1 また、すこしだけDroneについての説明もメモ程度ですが書き記しておきます。 GitLabとは/Droneとは GitLabはGitHubクローンのOSSです。 DroneはTr

                                                                GitLab+DroneでHerokuにCIする、という最高の環境を10分で作る - アルパカDiary Pro
                                                              • RaspberryPi でPythonでモータ制御するための情報 - Qiita

                                                                これも調査中の記事です。 みんなのRaspberry Pi 入門 モーターキット 内容物 DCモーター ※要ハンダ付け 銅線 2本 デュアル・モータードライバ (TB6612FNG)※要ハンダ付け 電池ボックス ステッピングモータ(SPG27-1702) トランジスタアレイ(TD62783APG) ミニサーボモータ ピンヘッダ 1×40 書籍[「みんなのRaspberry Pi入門 第2版 対応言語:Python」] DCモータ、ステッピングモータ、ミニサーボモータと異なる種類のモータを含むセットなので、モータ初心者にとって、それぞれのモータがどういうものかを知ることから始めることができるだろう。 (DCモーター:小学校や中学校の理科の実験に使っているのは、たいがいこれ。電源につなぐだけで回る。(どれだけ回って目的の位置にあるのかどうかは、DCモータには知る手段がない。) ステッピングモー

                                                                  RaspberryPi でPythonでモータ制御するための情報 - Qiita
                                                                • 達人出版会

                                                                  探検! Python Flask Robert Picard, 濱野 司(訳) BareMetalで遊ぶ Raspberry Pi 西永俊文 なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎 Jesse Storimer, 島田浩二(翻訳), 角谷信太郎(翻訳) 知る、読む、使う! オープンソースライセンス 可知豊 きつねさんでもわかるLLVM 柏木餅子, 風薬 R/RStudioでやさしく学ぶプログラミングとデータ分析 掌田津耶乃 データサイエンティストのための特徴量エンジニアリング Soledad Galli(著), 松田晃一(訳) 実践力をアップする Pythonによるアルゴリズムの教科書 クジラ飛行机 スッキリわかるサーブレット&JSP入門 第4版 国本 大悟(著), 株式会社フレアリンク(監修) 徹底攻略 基本情報技術者教科書 令和6年度 株式会社わくわくスタディワール

                                                                    達人出版会
                                                                  • 艦メモ ~艦娘メモリーズ~(艦これ専用ブラウザ)

                                                                    「艦メモ ~艦娘メモリーズ~」は、DMMのオンラインゲーム「艦隊これくしょん」の専用のブラウザです。 【特徴】 ・スクリーンショットをゲーム画面調度のサイズで撮れます。 ・スクリーンショット撮影(F5)から流れるようにツイッターへつぶやけます。 ・過去に撮影したスクリーンショットの一覧表示からツイッターへつぶやけます。 ・お知らせタイマー機能でお風呂などの終わる時間(の目安)がいつでも確認できます。 ・あなたの艦娘たちの勇姿を動画で記録できます。 ・Windows/Mac/Ubuntuに対応してます(Qtで作ってるからだよ)。 【スクリーンショット】 ・Windows ・Mac OS X ・Ubuntu 【注意事項】 ・艦メモは公式アプリではありません。 ・艦メモは公式の推奨するブラウザではありませんので何が起こるかわかりません。 ・艦メモを使用して起きた不具合について一切の責任をとること

                                                                      艦メモ ~艦娘メモリーズ~(艦これ専用ブラウザ)
                                                                    • ぼくのかんがえたさいきょうのせきゅりてぃかんきょう - nalilix’s diary

                                                                      ※この記事はあくまでも自分のプライバシーを泥棒に奪われないようにするためのものです 現時点では安心と思いますが、時代の進歩や人間のセキュリティをつかれて無意味になる場合があります。 〜朝7時〜 ピンポーン 女性「○○さーん?」 ガバッ ぼく「おなごやんけ!早くでなきゃ(使命感)」 ガチャ いかつい男(手に黒い手帳)「○○警察でーす」 ダダダダダダダダダダ 突然大勢の大人たちが我が家におしかけてきた その数 総勢20名 僕は呆然と立ち尽くした そしてショックを受けた これからガサ入れが行われること、 そして、昨日の夜 床オナをしてそのまま寝たため、カピカピとなったパンツを履いたまま数日過ごさないといけない事を知って。 ※この物語はフィクションです ぼくのかんがえたさいきょうのせきゅりてぃかんきょう さてみなさん、悪いことしていますか?僕はしていません。 ガサ入れというのは

                                                                        ぼくのかんがえたさいきょうのせきゅりてぃかんきょう - nalilix’s diary
                                                                      • 達人出版会

                                                                        探検! Python Flask Robert Picard, 濱野 司(訳) BareMetalで遊ぶ Raspberry Pi 西永俊文 なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎 Jesse Storimer, 島田浩二(翻訳), 角谷信太郎(翻訳) 知る、読む、使う! オープンソースライセンス 可知豊 きつねさんでもわかるLLVM 柏木餅子, 風薬 徹底攻略 JSTQB Foundation教科書&問題集 シラバス2018対応 梅田 弘之 MATLABで学ぶ 物理現象の数値シミュレーション 小守 良雄 徹底攻略Google Cloud認定資格 Associate Cloud Engineer教科書 根本 泰輔, 奥村 健太, 前山 弘樹, 中野 慎也, 坂田 功祐, 久保 航太, 佐塚 大瑚 改訂新版ファーストステップ ITの基礎 國友 義久 エキスパートPytho

                                                                          達人出版会
                                                                        • Docker Internals -- Docker Saigon

                                                                          A Deep Dive Into Docker For Engineers Interested In The Gritty Details. Posted by Docker Saigon on Mon, Feb 29, 2016 In Internals, API, Tags lxc runc containerd cgroups iptables api This post was the basis for a joint event with the grokking engineering community in Saigon. The event was centered around DevOps, for our talk Docker Saigon needed to interest an engineering audience with how things t

                                                                            Docker Internals -- Docker Saigon
                                                                          • 『パソコン初心者の館』

                                                                            パソコン初心者のページへようこそ。 Windowsもろくに使えない初心者がUbuntuなら使えるかと悪戦苦闘して作っているウェッブページです。 ここで暇を潰していただければ(^_^) 健康のため読み過ぎにご注意ください 歳のせいで時々キーを押し間違えて、 本音を書いている個所があり、 多くの方にお楽しみいただいているようです。

                                                                            • Slackの代わりに使えるオープンソースのチャットツール 4選

                                                                              新型コロナウィルスの影響によってリモートワークが急速に普及したことで、業務におけるチャットツールの重要性が高まった。社内でチャットツールを導入したい場合、SlackやMicrosoft Teamsをはじめとしてさまざまな選択肢があるが、その多くはクローズドソースのSaaS型サービスであり、自由にカスタマイズしたり、機密情報を自社のネットワーク内に留めておくなどといった使い方ができない。 これに対し、Opensource.comの記事「Free, open source alternatives to Slack for team chat|Opensource.com」では、プロプライエタリなサービスに代わって利用できる、オープンソースで開発されている5つのチャットツールが紹介されている。 本稿では、そのうちの4つのツールを紹介する。残りの1つはIRC(Internet Relay Cha

                                                                                Slackの代わりに使えるオープンソースのチャットツール 4選
                                                                              • Github actions のコスパについて考えた - たゆたふ。

                                                                                Github actions はとても便利だ。テストやビルドを自動化するのに活用している。 パブリックリポジトリだと無料で実行環境が利用できるのがありがたい。 その無料の実行環境 Github-hosted runner では重すぎる処理を実行したくて Github actions の Self-hosted runner 環境を作った話は前回のエントリで書いた。 hero.hatenablog.jp 環境構築の動機となった目的は果たしたものの、作った環境はコスト性能比的にも良い選択だったのだろうか? と思ってちょっと調べてみた。 今回はそれについて記す。 レイヤ数の多い大きな Docker イメージのビルドをギリギリ Github-hosted runner で実行していたのだけど、マルチアーキテクチャビルドをしようとして遂に処理できなくなった。仕方がないので、Self-hosted r

                                                                                  Github actions のコスパについて考えた - たゆたふ。
                                                                                • 【締切】ISUCON6 オンライン予選の参加登録を開始&参加チームとメンバーリスト : ISUCON公式Blog

                                                                                  追記 9/9 12:00 参加チームを追加,参加登録を締め切り 追記 9/7 11:40 予選レギュレーションについて追記 追記 9/2 17:00 参考実装の追加を追記 追記8/18 10:15 学生枠の対象について追記 追記 8/16 14:00 本選出場チームの選出について追記 追記 8/5 17:55 仕様OSについて追記 -- こんにちは、櫛井です。本日から参加登録を開始いたしました。 参加登録締め切りは 2016年9月9日(金) 12:00:00 JST です。 ISUCONについてはこちら ▼ISUCON6 開催&日程決定! #isucon : ISUCON公式Blog オンライン予選の概要と開催日オンライン予選の方式は以下を予定しております予選はMicrosoft Azureを利用出題者側で作成したお題アプリ、ベンチマークツールが乗ったテンプレートを用意各参加チームのAzu

                                                                                    【締切】ISUCON6 オンライン予選の参加登録を開始&参加チームとメンバーリスト : ISUCON公式Blog