並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 4658件

新着順 人気順

visualstudioの検索結果201 - 240 件 / 4658件

  • プログラマーの俺が言語、開発環境 、エディターなど色々紹介するスレ : IT速報

    1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/04 01:53:50 ID:nFm3VFef0 夏休み終わってこれからプログラミング始める人も、職業としてプログラミングしてるレベルの人も参考になるかもしれないスレ あまり凝り固まってプログラミング関係を語るつもりはない 何らかのちょっとしたきっかけになれば良いかなと思う 肩の力を抜いて気軽に読んでいけば良いんじゃないかな( ^ω^) 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/04 01:54:47 ID:nFm3VFef0 * C言語 様々な言語に影響を与えた言語 今となっては設計が古くなっては居るが、プログラミング言語の基礎が詰まっている 知識量に大幅な違いが出るだろうこのスレでプログラミング言語としてのCを説明するのであれば ご飯の電子ジャーに入っているマイコン制御から、ユーザビリティ

      プログラマーの俺が言語、開発環境 、エディターなど色々紹介するスレ : IT速報
    • VSCode 中級者になるための Tips 集 - Adwaysエンジニアブログ

      こんにちは! エージェンシー事業部でアプリケーションエンジニアをしている23新卒の森田です! 4,5年前に Atom から VSCode に乗り換えてすっかり VSCode のことを相棒だと信じ、もう知らぬことはないとそう思っていました。 しかし、今年エンジニアとして業務で VSCode を使用していると、「あれっ、そんなこともできるの?」と日々相棒の新しい機能を発見しています。 完全に理解したと思ったところからさらに新しい面に気づかせてくれる VSCode は最高の相棒ですね!! そんなところでこのブログでは、VSCode を完全に理解した VSCode 初心者の僕が、VSCode やっぱわからん VSCode 中級者になるために使いこなす必要がありそうだなと思った機能の Tips 集をご紹介します。 筆者の環境は以下のとおりです。 Mac Apple シリコン Ventura 13.3

        VSCode 中級者になるための Tips 集 - Adwaysエンジニアブログ
      • 「ソースコード」と呼ばれる遠隔操作ウイルスのプログラムに多くのプログラマが戦々恐々 - さまざまなめりっと

        -@smp_prpr「ソースコード」と呼ばれる遠隔操作ウイルスのプログラム!!! http://t.co/ZuXlpwk0 2013/02/11 12:57:32 -@sfjmk朝日新聞によると、"首輪に仕込まれたメモリーカードには、「ソースコード」と呼ばれる遠隔操作ウイルスのプログラムが記録されていた"らしい。 http://t.co/0EJULDzV 2013/02/11 11:12:43 -@alstamber『「ソースコード」と呼ばれるウイルスのプログラムが記録されていた』 これが残念ながら日本の平均的な人のITに対する認識 割と深刻に受け止めるべきではないか 2013/02/11 12:29:17 -@2ndcrossやべえ…やべえよ……うちにもソースコードあったよ…逮捕されちまう… http://t.co/qt4t8VNC 2013/02/11 12:48:45 -@fumie

        • VS Code 拡張機能を実装する第一歩を踏み出すために「Get Started: Your First Extension」を試した - kakakakakku blog

          「VS Code 拡張機能」ってどう実装するんだろう.最近 VS Code を使う場面が多いため,便利な拡張機能にコントリビュートしたり,自分用に拡張機能を作ったりする機会もありそう.さらに今まで TypeScript をほとんど書いたことがなく,書く機会を探していたという側面もある.今回は VS Code ドキュメントに載っている「Get Started: Your First Extension」を試してみた. code.visualstudio.com 雛形を自動生成する まず,Yeoman を使って雛形となる「Hello World Sample」を自動生成する.今回はドキュメントの通りに TypeScript で HelloWorld という名前の「VS Code 拡張機能」を作ることにした. $ npm install -g yo generator-code $ yo cod

            VS Code 拡張機能を実装する第一歩を踏み出すために「Get Started: Your First Extension」を試した - kakakakakku blog
          • UNIBOOK

            Unityに携わる技術や知識やノウハウが詰まった一冊です。少し特殊な事も書かれているので普段身につかない知識が得られるかも!? 関連サイト本書の関連ページが用意されています。 すべての開発者に捧げる「うに本」をコミケに出します! UNIBOOKC86レポート&UNIBOOKフリー版公開!日本Androidの会 Unity部 (公式サイト)日本Androidの会 Unity部 (Facebookグループ)内容紹介皆様お待たせしました!ついにUNIBOOKが電子書籍として登場です! この本はコミックマーケット86で頒布されたものです。わずか1時間で完売してしまうという脅威のスピードでした。 本書は事前にUnity部グループにいるメンバーから「何を書いて欲しいか」のアンケートを取り、アンケートを参考にして執筆された本となります。ですが、結局は執筆陣が書きたいように書かせていただいてるものが大半を

              UNIBOOK
            • 遂にXamarin無料! Xamarin Studio for MacでiOS/Androidを書いてみた。 | DevelopersIO

              1 はじめに Xamarinは、これまで、10万円以上の年間ライセンスで販売されていました。(iOSとAndroidの両方のライセンスを取得するには、年間20万円以上) しかし、先日、マイクロソフトによってXamarinは買収の発表があり、にわかに予想されていましたが、遂に、無料でVisual Studioの追加機能にすると「Build 2016」で発表されました。 [速報]Visual Studioに無料でXamarinが追加。無料のCommunity EditionでもiOS/Androidネイティブアプリが開発可能に。Build 2016 また、Mac対応のXamarin Studioも、Xamarin Studio Community Editionとして個人や小規模の開発チームに無料で提供されることになりました。 早速ですが、個人として、このMac版Xamarin Studioを

                遂にXamarin無料! Xamarin Studio for MacでiOS/Androidを書いてみた。 | DevelopersIO
              • C#でiPhone開発!MonoTouch Beta ファーストインプレッション - backyard of 伊勢的新常識

                iPhoneの開発はXcodeでObjective-C。そんな常識が打ち破られる時が来ました。 もともとVisualStudioヘビーユーザーだった僕としてはXcodeはまだまだ補完機能がしょぼくて本当にやりたいことができるまで定義定義の嵐でやきもきして途中でやる気がなくなってしまいます。 そうこうしているうちにMonoTouchというライブラリが発表されました。.NETのオープンソース実装をしているMonoプロジェクトの外郭として開発された、.NETを使用してiPhone開発をできるようにしたライブラリです。 .NETは中間言語をJITコンパイルする技術なのですが、言語処理系をiPhone上に実装すると規約違反となり、AppStoreで販売できません。そこで、MonoTouchでは先に全部コンパイルしてしまいます。*1 Monoの名前を冠していますが、(Novellから?*2 )製品とし

                  C#でiPhone開発!MonoTouch Beta ファーストインプレッション - backyard of 伊勢的新常識
                • VSSヤバイ - じゃがめブログ

                  ヤバイ。VisualSourceSafeヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。 VSSヤバイ。 まず高い。もう高いなんてもんじゃない。超高い。 高いとかっても「WindowsOSくらい?」とか、もう、そういうレベルじゃない。 何しろ7万円。スゲェ! なんかフリー版とか無いの。オープンソースのバージョン管理アプリを超越してる。低機能だし超高い。 しかもファイル破損するらしい。ヤバイよ、破損だよ。 だって普通はCVSとかファイル破損しないじゃん。だってバージョン管理アプリなのに変更履歴が消えちゃったら困るじゃん。履歴比較できないとか困るっしょ。 前のバージョンに戻そうとロールバックしたらファイルが壊れるとか泣くっしょ。 だからCVSはファイル破損しない。話のわかるヤツだ。 けどVSSはヤバイ。そんなの気にしない。破損しまくり。Analyzeコマンドを叩いても全く復旧できないくらい取り返しつかない

                    VSSヤバイ - じゃがめブログ
                  • Visual Studio 2008に搭載された17の新機能(1/4) - @IT

                    2007年12月14日(金)、ついに「Visual Studio 2008日本語版」(以降、VS 2008)がRTM(製造工程向けリリース)になった。現在、MSDNサブスクライバ・ダウンロードなどを通じてWebから入手可能になっており、ボリューム・ライセンス販売は2008年2月1日(金)より、店頭パッケージ販売は2月8日(金)より開始される予定だ。 VS 2008の主な関連サイトは次のとおり。 Visual Studio 2008公式サイト MSDNサブスクライバ・ダウンロード Visual Studio 2008 Express Editionダウンロード 本特集(前・後編)では、新登場したVS 2008の主要な新機能を、スクリーン・ショットと簡単な説明によるダイジェスト形式で紹介する(※本特集では詳しい機能説明は行わない。詳細な機能説明は今後の記事企画にご期待いただきたい)。前編ではV

                    • 「Go言語でつくるインタプリタ」をRustで実装しました。 - Sansan Tech Blog

                      はじめに こんにちは。DSOC 研究開発部 Architect Group Data Direction Teamの有山です。 気温が上がってきて夏っぽくなってきましたね。毎年夏用にTシャツを集めるのが趣味なのですが、今年は個人的にブームが再燃してるGOODENOUGH*1を古着で集めようかなと考えています。 ところで皆さんは普段何の言語を書いていますか? Data Direction Groupでは主にPythonを使用していますが、ある時から四則演算の計算順序やif文の条件分岐はどうして正しく動くのだろうと疑問に思うようになり、実際に正しく動かしているシステムを理解してみたくなりました。色々検討した結果、「Go言語で作るインタプリタ」という本が内容的にも分量的にもちょうどよく、これを読み進めることにしました。 初めは読みながらコードを写経していましたが、複雑なロジックについては理解した

                        「Go言語でつくるインタプリタ」をRustで実装しました。 - Sansan Tech Blog
                      • Prototyperを使ったモックアップ主導のUI設計プロセス

                        ユーザーインターフェイスを設計するためのワイヤーフレームとモックアップの取捨選択とプロトタイピングに適したモックアップツールを記載しています。 UI設計はUXデザインプロセスの4段階目 アプリやWebサービス、サイトなどを作っていく全体の流れは以下のプロセスを行っています。基本的なUXデザインのプロセス通りですが、コンセプトやアイディアの前に調査(理解)を重視している点と、ワイヤフレームではなくインタラクティブなモックアップを作成している点が多少異なるかもしれません。その他のプロセスにご興味がありましたら詳細は問題解決型UXデザインアプローチを御覧ください。 理解 アイディア ストーリー UI ビジュアルデザイン 開発 フィードバック 今回は上記の中で画面の要素やレイアウトを検討する「UI」フェイズの「モックアップ」に関してを、整理していきながら記載していきたいと思います。このUIフェイズ

                        • vscode.dev Visual Studio Code for the Web

                          Register now for a full day of community, learning, and all things Visual Studio Code vscode.dev(!) October 20, 2021 by Chris Dias, @chrisdias Back in 2019, when the .dev top-level domain opened, we picked up vscode.dev and quickly parked it, pointing at our website code.visualstudio.com (or, if you are from the Boston area like me, we "pahked it"). Like a lot of people who buy a .dev domain, we h

                            vscode.dev Visual Studio Code for the Web
                          • 【Excel改造】AWS環境定義書自動生成【EC2編】 | DevelopersIO

                            AWS環境構成仕様書の作成 エンタープライズ向けにAWS環境を提供した場合、必ずAWS環境定義書、AWS構成仕様書等を作成する必要があります。みなさん例えば、下記のような仕様書を作成したことはありませんでしょうか? 従来、上記のような仕様書はAWS Management Consoleを凝視しながら、Excelに慎重に値をコピーペーストすることによって作成していました。 このような仕様書作成はAWSを利用したシステム開発で最も自動化されていない領域の一つです。実は、上記仕様書はボタンワンクリックで自動生成したものです。 今回は、EC2の仕様書を自動生成するためのアプリケーションとしてExcelアドインの作成を行ってみることにします。 開発環境 Windows 8 Visual Studio 2012(C#) Excel 2013 AWS SDK for .NET 関連記事 実際のアプリケー

                            • Big Sky :: Visual Studio Code で ssh 先のファイルを編集する方法

                              Visual Studio Code で ssh 先のファイルを編集するには、Remote VSCode を使います。 Remote VSCode - Visual Studio Marketplace A package that implements the Textmate's 'rmate' feature for VSCode. https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=rafaelmaiolla.remote-vscode なかなか仕組みが面白かったので紹介したいと思います。Remote VSCode は、実際は Sublime TextTextmate の rmate というコマンドの派生版です。どうやって ssh 先のファイルを編集するかというと、勘の良い方であれば以下のコマンドを見れば理屈は分かるはず。 $ s

                                Big Sky :: Visual Studio Code で ssh 先のファイルを編集する方法
                              • Download Visual Studio Tools - Install Free for Windows, Mac, Linux

                                All Microsoft Global Microsoft Security Azure Dynamics 365 Microsoft 365 Microsoft Teams Windows 365 Tech & innovation Microsoft Cloud AI Azure Space Mixed reality Microsoft HoloLens Microsoft Viva Quantum computing Sustainability Industries Education Automotive Financial services Government Healthcare Manufacturing Retail All industries Partners Find a partner Become a partner Partner Network Fin

                                  Download Visual Studio Tools - Install Free for Windows, Mac, Linux
                                • C# Tips

                                  このドキュメントに対するご意見、質問はws@woodensoldier.infoまでメールください。 このドキュメントはFAQ Builderを使用して作成されています。 BasicC#とは.NET Frameworkとはブラウザを起動し指定したURLを開くアプリケーションを閉じるにはタスクトレイに格納するにはコンソール出力をするにはexeに含めたリソースを使用するにはユニットテストを行うには(NUnitについて)Debug時にメッセージをコンソールに出力するアプリケーションのバージョンなどの情報を設定するにはメソッドをカテゴリごとにまとめるには二重起動を禁止するにはノータッチデプロイメントとはC#言語仕様基本的な型プロパティを使用するには変数の初期化についてboxing/unboxingとはsealedクラスsizeofを使用するasを使用するenumについてoutについて関数のパラメー

                                  • Slim3に触っていたら、日本のソフトウェア産業になんとなく失望した « エンピツとキーボード

                                    最近、slim3というGoogleAppEngine/Java上で使用できるフレームワークを触り始めました。 http://sites.google.com/site/slim3documentja/ 一言で言ってこれはすごい。 Eclipseと連動させたら、苦もなくテストライクな環境で開発ができるようになります。 チュートリアルも丁寧に作られています。 MVCモデル、TDDの要素をしっかりと盛り込んで、フレームワークの使用方法が説明されます。 ちょっと開発に携わったことのある人であれば、 “Creating a Slim3 application is easy, and only takes a few minutes” (Slim3のアプリケーションを作るのは簡単、数分しかかかりません。) という言葉に偽りなし、と実感できるでしょう。 webサービスで儲けようと思ったら、早

                                    • [VS Code Python拡張] データサイエンスチュートリアルをやりながらVS CodeでのJupyter Notebookの使い方をマスターする | DevelopersIO

                                      こんにちは、Mr.Moです。 下記の記事を見てVS CodeのPython拡張でJupyter Notebookが使えることを知り便利そうだなーとしばらく直感的に使っていましたが、そろそろちゃんと使いこなしたいので用意されているデータサイエンスチュートリアルを参考にしならが使い方をマスターしていきたいと思います! Visual Studio CodeでJupyter Notebookを動かしてみた データサイエンスチュートリアルとは VS Codeの公式ページあるチュートリアルです。March 2020 (version 1.44)のアップデートで公開されたようですね。 https://code.visualstudio.com/docs/python/data-science-tutorial チュートリアルを参考にしながら使い方を確認していく さっそくチュートリアルを進めていきます。あ

                                        [VS Code Python拡張] データサイエンスチュートリアルをやりながらVS CodeでのJupyter Notebookの使い方をマスターする | DevelopersIO
                                      • cmd.exeを超便利にする ckw 0.8.10 を改造した。 - Perlとかmemoとか日記とか。

                                        08.12.03追記 最近の性能のいいPCだとckwのConsoleを隠す処理が失敗してConsoleが出たままになったりするようです。 修正したバージョンを公開された方がいらっしゃるようなのでそちらもご参照ください。 d:id:s-yata:20080823:1219474577 http://blogs.wankuma.com/shuujin/archive/2008/10/15/158825.aspx 色々放置ですいません。。。。 /追記 ※修正版をアップしました。 d:id:hideden:20071123:1195822428 6月の転職を機にメインの作業環境をGentooLinuxに変更して快適なLinuxライフを送っていたのだが、ちょっとわけあって一時的にXPに戻す事になった。今年の初めから5月末まではOSXだったから、久々のWin環境。 何でもかんでもConsole + z

                                          cmd.exeを超便利にする ckw 0.8.10 を改造した。 - Perlとかmemoとか日記とか。
                                        • AviUtl実験室 - AviUtl実験室

                                          2011-10-19 AviUtlのお部屋 2011-10-11 掲示板 2011-01-14 seraphyのプログラム公開所 2010-11-01 DirectShow File Reader プラグイン for AviUtl MenuBar RecentDeleted 2010-09-08 可変フレームレート出力 for AviUtl 2009-12-21 アニメーション編集 サンプル 2009-12-04 AviUtl実験室 アニメーション編集 for AviUtl 2009-11-10 雑記 2009-11-06 ジャンプウィンドウ YUY2 Wrapper チャプター編集 for AviUtl 2009-05-30 TsRenameのリネーム後のファイルでバッチ処理 2008-12-28 x264設定-MeGUI 2008-11-28 コマンド実行 for AviUtl 200

                                          • プログラムを学ぶための障壁は、今やまったくない。

                                            最近、前からずっとあるのかもしれないが、ビギナープログラマへ向けた教訓めいたエントリなどを よく見かける。 やれフレームワークから始めるなだとか、なんとかかんとかというものだ。 同時に、これは昔から変わらないが、プログラムを勉強したいけどどうしたら良いのかというような 質問などもよく見かける。 こういった数多のやり取りを見ていて、自身もプログラマとしての一面をもつ限りは 頑張っての一声もかけてやりたいと思うし、辛辣な内容のエントリに頷くこともあれば苦い顔をすることもある。 自分がプログラムの勉強を始めた当時は、プログラマを目指す者にとってはイバラの道だったと思う。 はいはい、懐古厨おつと言われてしまいそうだが、実際そうだったのだ。 まずなんたって、パソコンを手に入れるのが容易でない。 当時PC-9821全盛期であったが、1台40万くらいはした。 HDDは数百メガバイトしかない。 容量1.2

                                              プログラムを学ぶための障壁は、今やまったくない。
                                            • WindowsサービスをC#で書く - backyard of 伊勢的新常識

                                              Windowsでデーモンっぽいものを作るとなると、やはりサービスを書いて、管理ツールから開始や停止の制御ができた方がWindowsっぽくてかっこいい。 VisualStudio にはそれを.NETの言語で書くためのテンプレートがあり、それを使えば難なくできると思ったら、いくつか引っかかった点があった。 そこで、その引っかかりやすい点をメモするついでに作り方を書いておこうと思う。 プロジェクトの作成、インストーラの設定 まず、VisualStudioの新規プロジェクト作成から「Windowsサービス」を選ぶ。 OKを押すと、Service1のデザイナが表示される。 ここで、早速サービスのコードを書き始めても良いのだけど、書いたところで「インストーラクラス」をプロジェクトに追加しないとビルドしても登録できない、つまりデバッグもできないんで、先にインストーラクラスを作っておく。 やり方は簡単。S

                                              • 一人旅が捗るWebサービスを思いついたので、開発から公開まで全部一人でやってみた話 - Qiita

                                                先日、ひとり旅のための宿検索サイト「ソロ旅ねっと」というサービスを公開しました。 ソロ旅ねっと ソロ旅ねっとは、複数地域、複数の宿泊予定日を自由に組み合わせて、一人宿泊が可能な旅館、ホテルを検索できるサービスです。 「どこかの金曜日に有給を取って北の方の温泉地に泊りで行きたい」、みたいな条件で、旅館、ホテルを簡単に検索できるようなサービスを目指しています。 このサービスをまじめに考えだしたのは2018年の12月初旬で、ソースを書き始めたのは同年12月の下旬頃です。 ソースコードの最初のコミットから3か月、最初のリリースからも約2か月が経ったので、これまでを振り返りつつ、宣伝もかねて、今回は、サービスを作ろうと思った経緯、サービスの中身の話などを、サービスの紹介と合わせてお話ししたいと思います。 なぜ作ろうと思ったか 僕は割と一人での旅行(特に温泉地)が好きで、年に数回、どこかの温泉地に赴き

                                                  一人旅が捗るWebサービスを思いついたので、開発から公開まで全部一人でやってみた話 - Qiita
                                                • 評判最悪だったMicrosoftの「Visual Studio Code」アイコンデザインについて公式が経緯を語る

                                                  Microsoftのコードエディター「Visual Studio Code」のロゴマークは2017年8月にロゴを刷新、デザインのベースは同じであるものの、カラーが青からオレンジにがらりと変わりました。しかし、この変更はユーザーからの反応があまりにも悪く、「オレンジはすごく目障り」「多くの点で生産性が影響される」と批判されることも。ユーザーの反発を受けて、2017年10月24日に元の色に戻されることが発表されました。それと同時に「なぜオレンジ色にロゴが変更されたのか」という経緯も明かされました。 The Icon Journey https://code.visualstudio.com/blogs/2017/10/24/theicon 8月に変更される前のVisual Studio Codeのアイコンはこんな感じ。 そして、変更後のアイコンはこんな感じ。デザインは同じですが、色が青の反対色

                                                    評判最悪だったMicrosoftの「Visual Studio Code」アイコンデザインについて公式が経緯を語る
                                                  • VS Code の拡張機能を作ったけどもっと便利なやつがあったどころか標準機能にあった話 - Gunosy Tech Blog

                                                    こんにちは、ちょっと前に 3 ヶ月半の育児休業から復帰したくらさわです。 なんと今日で生まれてちょうど半年です!早い!! こちらの記事は Gunosy Advent Calendar 2021 の 16 日目の記事です。 昨日の記事は yamaYu さんの『EKS Managed Node Group でカーネルパラメータを変更する 』でした。 今回は Visual Studio Code (以下 VS Code) の拡張機能を開発した話 + α を書きたいと思います。 タイトルが全てです。 はじめに 作成した拡張機能 拡張機能作成の流れ セットアップ Yeoman と VS Code Extension Generator をインストール Yeoman を実行 プロジェクトを開く コード contributes.commands activationEvents activate 関数

                                                      VS Code の拡張機能を作ったけどもっと便利なやつがあったどころか標準機能にあった話 - Gunosy Tech Blog
                                                    • C#6.0時代のUnity - Qiita

                                                      はじめに Unity2017のベータが公開されましたね!(これを書いている4月13日現在 Unity 2017.1.0b1 https://unity3d.com/jp/unity/beta#downloads) なんといっても目玉は.NET 4.6が正式に対応! 覚えておいて損がないものは損が無いので覚えておきたいですし、今後.NET 4.6対応で書かれたソースコードもバンバン世に出てくるはずなので、使わないまでも読めるようになっておく必要はあるかと思います。 何ができるようになるのか、何に気を付けなくてはいけないのか。 ちょっと調べてみました。 下準備 .Net 4.6対応! とはいっても、まだ試験導入的な立ち位置なので、最初の設定では使えず、PlayerSettingsを変更する必要があります。 まず、Scripting Runtime Version おお。 .NET 4.6 Eq

                                                        C#6.0時代のUnity - Qiita
                                                      • AIがコードを補完する。SublimeでもVisualStudio Codeでも

                                                        AIがコードを補完する。SublimeでもVisualStudio Codeでも 2021.06.12 Updated by Ryo Shimizu on June 12, 2021, 09:20 am JST AIがコード補完してくれる便利なサービスでtabnineというものがある。 これは内部でGPT-2モデルを使い、100万人の開発者による典型的なコードを学習させたAIが、コード補完をするというツールである。 プログラミング言語も、JavaScriptやJava、Python、Go、Rustなど幅広い言語に対応しており、使用できるエディタもプログラマーに人気のSublimeTextやVisualStudio Code、Emacs、Atom、Vimなど一通り網羅している。 無料でも使えるので早速試してみた。 この手のAIモノはまずは試さないことには何もわからない。 単純なFizzBaz

                                                          AIがコードを補完する。SublimeでもVisualStudio Codeでも
                                                        • ぼくのMac環境 ver.のんピ | DevelopersIO

                                                          何年後かの自分へ こんにちは、のんピ(@non____97)です。 業務で使用する新しいMacが届きました。 新しいMacを初期セットアップするにあたって「今の設定どうだったっけ...」と調べる時間が結構かかってしまいました ということで何年後かの自分がまた新しいMacに乗り換える際に手間取らないように、設定した内容を書き記しておきます。 移行先のMacの情報は以下の通りです。M1 Max、嬉しい。 # OSのバージョンの確認 > sw_vers ProductName: macOS ProductVersion: 12.4 BuildVersion: 21F79 # カーネルのバージョン確認 > uname -r 21.5.0 # CPUのアーキテクチャの確認 > uname -m arm64 # CPUの詳細確認 > sysctl -a machdep.cpu machdep.cpu.

                                                            ぼくのMac環境 ver.のんピ | DevelopersIO
                                                          • ユーザーにこれまでにない革新的な体験を提供するマイクロソフトの「Project UX」とは?

                                                            ソフトやサービスがどんなに優秀でも、見た目が悪く、操作性が劣っていれば誰も使ってはくれません。理解しやすく、わかりやすく、操作しやすいデザインであることが求められていますが、現在のアプリケーションなどではそういったユーザーの使い勝手、要するに「ユーザーエクスペリエンス」が開発者から軽視されていることが少なくありません。というのも、やはりこういうデザイン的な部分を整備するのは面倒であり、手間も時間もかかってしまうからです。 だがしかし、マイクロソフトはそこのところをなんとかしようとしており、そのために立ち上げられたのがこの一大プロジェクト「Project UX」である、というわけ。これによって、一体何がどのように変わるのか?どれだけ革新的な変化が得られるのか?そういったもろもろの疑問への回答がちゃんと用意されていました。 マイクロソフトの目指す驚愕の世界の全貌は以下から。 PROJECT U

                                                              ユーザーにこれまでにない革新的な体験を提供するマイクロソフトの「Project UX」とは?
                                                            • VSCodeのInsiderの拡張、Remote WSLを使ってみたよ - 味噌汁を飲みます

                                                              Windows向けの拡張の話です。 結果から言うと、Windowsのエディタの最適解だと思います。 marketplace.visualstudio.com メリットとしては * 補完が速い : 僕のVSCodeはちょっと調子が悪いので、そのせいかもしれませんが補完が出るまでの遅延がほとんどないです。 * 環境作成がましになる。 * lintが動くらしい デメリット * わざわざWSLから開くのが面倒 * Remote WSL使用時と普通のInsiderとは拡張は共有されないので、少し容量が増える。 導入法 VSCodeのInsiderをインストール Download Visual Studio Code Insiders PATHを通すために一度再起動しましょう。 WSLをインストール 一応手順をのせておきます。 Windows10でWSLとVSCodeを使ってC++環境を整える - Q

                                                                VSCodeのInsiderの拡張、Remote WSLを使ってみたよ - 味噌汁を飲みます
                                                              • Documentation for Visual Studio Code

                                                                Getting Started Visual Studio Code is a lightweight but powerful source code editor which runs on your desktop and is available for Windows, macOS and Linux. It comes with built-in support for JavaScript, TypeScript and Node.js and has a rich ecosystem of extensions for other languages and runtimes (such as C++, C#, Java, Python, PHP, Go, .NET). Begin your journey with VS Code with these introduct

                                                                  Documentation for Visual Studio Code
                                                                • C# - 強化された新しい C# 6.0

                                                                  このブラウザーはサポートされなくなりました。 Microsoft Edge にアップグレードすると、最新の機能、セキュリティ更新プログラム、およびテクニカル サポートを利用できます。 強化された新しい C# 6.0 Mark Michaelis C# 6.0 はまだ完成版ではありませんが、機能はほぼ完成に近いところまできています。2014 年 5 月のコラム「C# 6.0 言語プレビュー」(msdn.microsoft.com/magazine/dn683793.aspx) で紹介して以降、次期バージョンの Visual Studioの CTP3 リリース (コードネーム "14") に含まれる C# 6.0 には多くの変更や改良が加えられています。 今回は、新しい機能を紹介し、5 月に説明した機能の最新情報を示します。また、C# 6.0 の各機能の更新内容を説明した包括的な最新のブログも

                                                                    C# - 強化された新しい C# 6.0
                                                                  • ソニックガーデンに入社&リモートワークを開始して3年が経ちました - give IT a try

                                                                    はじめに 厳密に今日でちょうど、というわけではありませんが、2012年6月に株式会社ソニックガーデンに入社したので今月でソニックガーデンに入社して3年になります。 入社直後と入社1ヶ月後のタイミングではふりかえりブログを書いたんですが、1周年、2周年は結局ブログを書かずじまいでした。 去年とおととしは「そろそろふりかえりブログ書かなきゃ、書かなきゃ、書かなきゃ・・・」と思ってるうちに時間が過ぎて「・・・ま、いっか」ということになってました。すいません。 ちなみに入社直後と入社1ヶ月後に書いたブログはこちらです。 blog.jnito.com blog.jnito.com というわけで、今回はソニックガーデンに入社して3年が過ぎた感想をいろいろ書いてみようと思います。 From SonicGarden Facebook Page 「ソニックガーデンって何?」 株式会社ソニックガーデンは「納品

                                                                      ソニックガーデンに入社&リモートワークを開始して3年が経ちました - give IT a try
                                                                    • Your First Extension

                                                                      Version 1.91 is now available! Read about the new features and fixes from June. In this topic, we'll teach you the fundamental concepts for building extensions. Make sure you have Node.js and Git installed. First, use Yeoman and VS Code Extension Generator to scaffold a TypeScript or JavaScript project ready for development. If you do not want to install Yeoman for later use, run the following com

                                                                        Your First Extension
                                                                      • プログラマがお勧めする Windows7にインストールしたい便利なフリーソフト - Akio's Log

                                                                        仕事でよく使うフリーソフトをまとめました。 最近、客先での仕事などで、PCの入替え作業が続いていたので、その都度探し回らなくて済むよう、自分の忘備録としての意味合いが強いです。 Windowsフリーソフトコンプリート1000 2011-12 (INFOREST MOOK) 出版社/メーカー: インフォレスト発売日: 2011/08/16メディア: ムック クリック: 43回この商品を含むブログ (2件) を見る 前提 Windows7 Professional 32bitで動作確認してます。 Web/メール ブラウザ Firefox FirefoxSyncがあるおかげで、複数PCの環境が同期取れて素晴らしいです。 (PR)わかるFirefox―人気ブラウザの「基本操作」から「アドオン」まで (I・O BOOKS) Chrome Webアプリの動作検証用に入れてます。Firefoxよりもサク

                                                                          プログラマがお勧めする Windows7にインストールしたい便利なフリーソフト - Akio's Log
                                                                        • DiscordとVSCodeを使ってリモートワークで快適にペアプロをする話 - ZOZO TECH BLOG

                                                                          こんにちは、WEAR部運用改善チームの三谷です。 僕たちのチームのミッションは、WEARの運用においてエンジニアが行なっている作業内容を見直し、本来注力すべきサービス開発に取り組める時間を増やせるよう、運用を改善することです。時にはシステムを開発して自動化をしたり、時にはその業務自体が本当に必要なのかを考えて業務フローを整えたりしています。 そんな僕たちが、昨今の新型コロナウィルスの流行によってリモートワークがメインとなった状態で、メンバー間でペアプロをしたいと思った時に採用した方法がとても良かったので紹介したいと思います。 はじめに 新型コロナウィルスの世界的な流行を受け、弊社では2月半ばからリモートワークが推奨となり、3月末には全員が強制的に在宅勤務となりました。WEARプロダクトのエンジニアも2月より、各自自宅で業務を行なっています。 リモートワークになって懸念されたのが、メンバー間

                                                                            DiscordとVSCodeを使ってリモートワークで快適にペアプロをする話 - ZOZO TECH BLOG
                                                                          • 仙石浩明の日記: Android 端末上で透過型プロキシを動かしてみる 〜 VPN のように使えて、しかも省電力

                                                                            透過型プロキシ (Transparent Proxy) というのは、 ブラウザから 「見えない」 プロキシのこと。 ブラウザ自身は WWW サーバにアクセスしているつもりなのに、 ブラウザが送信したリクエストをプロキシが横取りし、 プロキシから出し直す。 サーバからのレスポンスは当然プロキシに返り、 プロキシがそれをブラウザに送信するのだけど、 パケットがブラウザに届くまでの間に送信元アドレスが書き換えられて、 サーバから直接レスポンスが届いたようにブラウザからは見える。 フツーの 「見える」 プロキシは、 ブラウザ等でプロキシ設定が必要であるのに対し、 透過型プロキシだと設定が不要。 だから一部の ISP (インターネット接続プロバイダ) などで、 フツーのプロキシの代りに使われていたりする (ユーザにプロキシ設定の方法を説明する必要がなくてサポートコストが削減できる)。 あるいは企業等

                                                                            • 「PowerShell実践ガイドブック」という本を書きました! - tech.guitarrapc.cóm

                                                                              このたび、PowerShell実践ガイドブックという本を執筆・刊行する運びとなりました。 本日から予約開始、2018/5/30日に発売です。 ※ Amazonの紹介文がおかしいのは修正予定です。 修正されました。 Amazonなどのオンライン書店で予約が始まってます。 Kindle版もありますが、まだAmazonでは発売情報が出ていませんのでお待ちください。 5/22 Kindle版も予約開始しています。 PowerShell実践ガイドブック ~クロスプラットフォーム対応の次世代シェルを徹底解説~ 作者:吉崎 生マイナビ出版Amazon また、マイナビ出版でもPDFを販売しています。 book.mynavi.jp PowerShell Coreを扱った本は、世界では2017年に発売された6.0リリース前の本のみで、国内でも初めてになります。 こんな人におすすめです ふだんのちょっとしたPC

                                                                                「PowerShell実践ガイドブック」という本を書きました! - tech.guitarrapc.cóm
                                                                              • OSSのゲームエンジン「Playground」のハッカソンに行ってきたよ - ひつじのにっき

                                                                                11/2(土)、11/3(日)の2日間かけてKLabさんの開発したオープンソースのゲームエンジン「Playground」のハッカソンがあったので行ってきました(会場もKLabさん会議室)。 PlaygroundはAndroid&iOS両方に対応したゲームエンジンです。ソースコードは https://github.com/KLab/PlaygroundOSS で公開されていますがソースだけではいかんとも理解しにくいのでハッカソンで直接、どういうエンジンなのか聞いて手を動かしてきました。 Playgroundゲームエンジンとしては後発ながら2D,2.5Dのゲームに特化していて、既に音ゲーの「ラブライブ!」などで実績があります。そのため品質も(OSSのファーストリリースにしては)しっかりしてる印象でした(一般的な使い方での不具合は取れている)。またゲームを作ってて欲しいなぁ、と思う機能はたいてい

                                                                                  OSSのゲームエンジン「Playground」のハッカソンに行ってきたよ - ひつじのにっき
                                                                                • [レポート] Fate/Grand Orderにおける、ディライトワークス流AWS導入&活用術 #AWSSummit | DevelopersIO

                                                                                  [レポート] Fate/Grand Orderにおける、ディライトワークス流AWS導入&活用術 #AWSSummit はじめに 2016/6/1(水) ~ 6/3(金)に開催された「AWS Summit Tokyo 2016」のDay2、General Conference SMB Track「【ディライトワークス様登壇】Fate/Grand Order における、ディライトワークス流 AWS 導入&活用術」を聴講しましたので、レポートとしてまとめます。弊社でもソーシャルゲームのバックエンドを構築することがあり、こういったテーマは非常に関心があります。 Fate/Grand Orderとは Fate/Grand Orderは、TYPE-MOON原作のFateシリーズ「Fate/stay night」を元にして製作されたスマートフォン専用オンラインロールプレイングゲームで、iOS版とAndr

                                                                                    [レポート] Fate/Grand Orderにおける、ディライトワークス流AWS導入&活用術 #AWSSummit | DevelopersIO