タグ

2012年1月19日のブックマーク (9件)

  • 同性愛者は異性愛者より子育てのモチベーションが高く、献身的(米研究) - みやきち日記

    米国マサチューセッツ州クラーク大学の研究で、ゲイやレズビアンは子育てで異性愛者にはない能力を発揮することがあるという結果が示されたそうです。 詳細は以下。 Why gay parents may be the best parents | ProudParenting.com この研究をおこなったのは同大学の心理学者Abbie Goldbergさん。Goldbergさんによると、子どもを育てる同性愛者は平均的な異性愛者よりも育児に関して「よりモチベーションが高く、献身的である傾向が高い」のだそうです。そうなる理由は、「同性愛者は、自ら選んで親になっているから」。 同性愛者が偶然子どもを持つことはめったにないのに対し、子どもを持つ異性愛者のうちほぼ半数は、不慮の妊娠で親になっているとGoldbergさんは述べています。つまり、同性カップルは子どもを持とうと決めて計画的に家族をつくる分だけ用意

    同性愛者は異性愛者より子育てのモチベーションが高く、献身的(米研究) - みやきち日記
  • 町山智浩「ザ・トップ5」に出演しました - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    今日は、コンバットRECくんがやってるTBSラジオの番組「ザ・トップ5」に出演して、「好きな映画の主題歌トップ5」を発表しました。 以下がその順位です。 第5位 第4位 第3位 第2位 第1位

    町山智浩「ザ・トップ5」に出演しました - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
  • 神戸芸術工科大学 まんが表現学科 WEBアニメ・コミックコース 発足記念イベント

    連続講義「世界の中のまんが」「Webの中のまんが」 コーディネーター:大塚英志 まんが表現は世界に通用する。メディアの報道で多くの日人がそう思い込んでいる。 しかし、この国のまんが表現が世界でどのように受け止められ、そして日文化として論じられているのかを知っている人は殆どいない。同じように電子コミックの時代がやってくる、と喧伝されても、それではまんがが紙から離れてどのように変わるかについて真剣に考えようとしている人たちのことを知る人も少ない。「世界の中のまんが」「Webの中のまんが」と、ワンフレーズで何かをわかった気になるのではなく、実際に世界でまんが表現を受け止め真撃に学術研究の対象とする海外の研究者、そして、電子メディアの最前線で思考し表現する創り手たちのことばにふれ、向かい合う。 「Web」の二つの軸が神戸芸術工科大学のキャンパスに結集する連続講義が今、始まる。 「世界の中のまん

    神戸芸術工科大学 まんが表現学科 WEBアニメ・コミックコース 発足記念イベント
  • 謎の出版社、創芸社

    小泉しゅうすけ🌰(寒川町議会議員@立憲民主党) @KoizumiSamukawa なんかRTされてきた発言が気になって調べてみたら、なんか異様な事実に気付いた。統一協会の文鮮明と著書を宣伝するためのラジオ番組があって、その著書を発行してラジオ番組を制作しているのは創芸社って会社なんだよね。 http://t.co/R9VaLPBu (続く) 小泉しゅうすけ🌰(寒川町議会議員@立憲民主党) @KoizumiSamukawa (続き) その創芸社を住所とセットで調べてみると、http://t.co/tFVuK3Zh の情報を見る限り、http://t.co/ZEDmrHpP のサイトの会社で間違いはないらしい。が、サイトを見ると新しく始めたラノベしか載ってなくて、住所も違う。ISBNは同じだけど。 小泉しゅうすけ🌰(寒川町議会議員@立憲民主党) @KoizumiSamukawa (続き)

    謎の出版社、創芸社
  • 仕事が遅いとは期限内にできるかどうかという問題 - 紙屋研究所

    仕事が遅い人の共通項」という記事に注目が集まった。 仕事が遅い人の共通項 | Decent Point 要約すれば、仕事が遅い人は、 素直でない、言われたとおりにやることができない すぐにやれない。今すべきことが分かっていない 人に聞くことができない。状況を伝えることができない。コミュニケーションできてない。 http://tirrano.com/?p=1543 ということだそうである。 これは「仕事ができない」と同じことだろうか。 「仕事が遅い」。 仕事が遅い……ねえ。 いろいろ考えてみたんだけど、同じような新人2人に、同じ仕事を与えてその時間差を競うというような状況だろうか。 しかし、仕事というものはたいていのものに期限がある。その期限内にできればいいものであって、その範囲であるなら遅いか早いかはどうでもいいことだ。なるほど企業間では持っている技術や体制の違いによって一日でも納期が早

    仕事が遅いとは期限内にできるかどうかという問題 - 紙屋研究所
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    reds_akaki
    reds_akaki 2012/01/19
    詰り大河にしないという訳か糞。ともあれナレーションは眞な
  • 薬師院仁志『社会主義の誤解を解く』 - 紙屋研究所

    2011年11月23日付の朝日新聞に、日共産党の委員長である志位和夫が東大教授の宇野重規にインタビューされている記事が載っていた。資主義の限界ということで、マルクスを志位に語らせている。 宇野は、 私は19世紀の政治思想史が専門なので、コミュニズムやソーシャルという言葉がどう変化してきたかに関心があります。 とのべている。宇野の問題意識はこうである。 共産主義を現代的に再定義する必要はないでしょうか。最近、ソーシャルビジネスという言葉をよく聞きます。かつてソーシャルといえば社会主義の薫りがしましたが、いまは非営利の活動のソーシャルといわれ、魅力的な形で再定義されています。コミュニズム、共産主義とは、何かを共有し、真の平等を図るのが来の意義だと思うのですが、現代では何を一番共有したいのか、何が真の平等と考えるのか。それこそ魅力的な再定義が必要では。 この「共産主義の再定義」という問題意

    薬師院仁志『社会主義の誤解を解く』 - 紙屋研究所
    reds_akaki
    reds_akaki 2012/01/19
    駄目な本だったの?
  • bukupe.com - bukupe リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    bukupe.com - bukupe リソースおよび情報
    reds_akaki
    reds_akaki 2012/01/19
    まとめでしかない。この纏めが見て見ぬ振りをする部分こそが
  • 東浩紀『一般意志2.0 ルソー、フロイト、グーグル』 - 紙屋研究所

    「オルタ」という雑誌で東浩紀の「民主主義2.0」について書いたことがある(2009年11-12月号「メディアから時代を読む #9」)。 そのときまだ茫洋としていた問題について、ぼくは批判や疑問を書き連ねたが、定義づけや具体案をふくめ、これらのぼやけていたものは東の近著『一般意志2.0』で一定の輪郭を与えられることになった。 先にぼく流にざっくりと中身をまとめてみよう。 ルソーの「一般意志」は、あるアルゴリズムにしたがって生まれてくるグーグルのページランクみたいなもので、人々の無意識のデータベース*1から抽出されてくる数学的な結論のようなものである。*2 しかしそのような一般意志は大衆の欲望の集積であり(グーグル型民主主義)、それで政治を運営するのは危険。専門家や政治家たちの熟議(ミクシィ型民主主義)と相補的に用いるべき。民主主義2.0(=ツイッター型民主主義=グーグル型民主主義+ミクシィ型

    東浩紀『一般意志2.0 ルソー、フロイト、グーグル』 - 紙屋研究所
    reds_akaki
    reds_akaki 2012/01/19
    崎山信夫id:sakichanはこの書評へのブクマコメは否定的な物ばかりhttp://bit.ly/waxOgsと嘘を吐きそして東んはid:kamiyakenkyujoに十把一からげの左翼というレッテルを貼る汚らしさ。一般意志2.0という詐欺