タグ

2019年2月25日のブックマーク (3件)

  • テレビタレントの仕事を辞めると決意してから2週間の感想。日々が3割ぐらい楽しくなりました - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    katsumakazuyo.hatenablog.com 先日お話しした通り、テレビに出るのを、特にバラエティ番組を辞めることにしました。 この問題は当にここ数年間悩み続けていて、やっと決意がついたので、さっぱりしました。実際に辞めてから2週間弱が経っていますが、びっくりするぐらい心も晴れ晴れしたし、生産性も上がりました。 なぜ晴れ晴れしたかというと 「なるべく多くの人の好感度を上げる」 「自分がやりたいことやしたいことではなく、周りの人がこちらにしてほしいことを演じる」 という世界から一切足を洗うことができたからです。 私自身、自分ではしたいようにしかしないし、それでテレビその他の仕事がなくなればそれはそれでいいやと思ってやっていたつもりだったのですが、それでも、はじめからゼロであるということを前提に生活や仕事をするということと、多少は仕事としてくるかもしれないということを考えながら仕

    テレビタレントの仕事を辞めると決意してから2週間の感想。日々が3割ぐらい楽しくなりました - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    riko
    riko 2019/02/25
    こういう決断と結果のプロセスって、昔なら数年経ってから語られるのを後追いで読む感じだったのが、リアルタイムで読めるの感慨深い
  • JK大好きおじさんについて - yuyumeru-S’s blog

    前回の続きです。 〜高校生向けのプログラムに参加する子たちに伝えたいこと〜 今日は闇を暴露したいと思います。!!!!! 「JK大好きおじさん」について書きます。 私は高校生向けのプログラムに参加してる、これから参加したいと思っている高校生に伝えたいことがあります。 これを読んで当に気をつけてほしいです。 そして、もしイヤな思いをしている子がいたら今すぐ誰かに相談してほしいなと思います。 JK大好きおじさんとは?? JK大好きおじさんとは、高校生にアドバイスするいわゆるメンターとしてプログラムに関わりながらも裏ではセクハラをしたり体の関係を迫ったり、いろんな女の子に手を出しまくってる人のことです。 彼らは、相手が嫌がる発言やボディタッチ、しつこいメッセージを繰り返し、盗撮したり、まわりにはぎりぎりでバレない程度に自分の欲望のためになんでもします。 しかも1人だけでなく何人もの女子高生を狙っ

    JK大好きおじさんについて - yuyumeru-S’s blog
    riko
    riko 2019/02/25
    もちろん犯罪者なんだけど、本人とか下手したら周囲もそれくらいライトな感覚だったりするので注意喚起するにはこれぐらいの呼称のほうが「普通にそのへんにいる」っていうリアリティもてると思う
  • メルペイ問題への補足。もちろん、著者がサブスクリプションモデルや新しいビジネスモデルへの対応は必要で実際私も10年以上そうしています。それでも私が不愉快さを表明しているのは、プラットフォーマーがフリーライダーを推奨しているからです。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    katsumakazuyo.hatenablog.com メルペイ問題への補足です。 すでに紙のビジネスモデルがCDのように終わりを告げているのだから、紙に頼らずにさっさとサブスクモデルになればいいと、コメントする人が多かったので。 まず、私は2009年にサポートメール(有料メールマガジン)、2011年に勝間塾(オンラインサロン)を始めていて、もうもちろん、サブスクモデルを併用しています。 https://www.katsumaweb.com/katsuma_jyuku.php また、の売上も、出版社が驚くくらい、電子書籍の売上比率が高いです。したがって、そういう意味では、紙がメルカリとかメルペイのしくみで売られることでビジネス生活が成り立たないわけではありません。生活や収入のために言っているわけではないのです。 そして、メルカリなら買うという価格弾力性が高い人もいるのだから、宣伝になっ

    メルペイ問題への補足。もちろん、著者がサブスクリプションモデルや新しいビジネスモデルへの対応は必要で実際私も10年以上そうしています。それでも私が不愉快さを表明しているのは、プラットフォーマーがフリーライダーを推奨しているからです。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    riko
    riko 2019/02/25
    ユーザーが勝手にやるのとプラットフォーマーの偉い人が推奨するのは全然違う問題だし、そこは慎重に振る舞わないといけないとこだとは思う