タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ideaに関するrikoのブックマーク (6)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    riko
    riko 2010/11/05
  • ギークハウスプロジェクト計画 - phaの日記

    IT系の人が集まるギークハウスがあったらいいのになあとか以前からもにょもにょと言っていたのですが、最近僕自身があちこちのゲストハウスを転々とするのも少し飽きてきてそろそろ東京でどこかに住処を定めようかなあということもあって、またちょっと真剣に考えてみようかと思います。とりあえずいろいろアイデアなどをまとめてみた。 以下は去年書いたエントリ。 はてなシェアハウスを構想する - phaニート日記 さらにはてなシェアハウスを構想する - phaニート日記 シェアハウスエントリへの反応など - phaニート日記 まあ要点を言うと、なんでもいいからIT系のプログラマーとかデザイナーとかいろいろな人が集まる場があったら面白いと思うんだよね。いろいろおしゃべりしたり情報交換したり、そんな交流の中から企画が生まれたり。あと技術書とかがたくさん置いてあって便利だったり、ときどき勉強会とかそういうイベン

    ギークハウスプロジェクト計画 - phaの日記
    riko
    riko 2008/07/18
    ええなあ
  • 一面楚歌 - もちもちおねいまんと4枚の絵

    エレベーターのボタンは「開」ひとつでいいのではないかと思った。閉まるときは自動であるのはただ開かれるボタンのみ。 ううん、そうでない。扉自体いらないのではないか。ううん、それだけではない。扉も右の壁も左の壁も、鏡つきの後ろの壁も天井も。床面だけで上下上下するフライングコースターのような、もっと恐ろしいものになるべきなのではないか。そうすれば、わたし達は誰も彼も。現実的な恐怖の中で肩を組み手を取り合わずにはいられなくなる。 ・・・

    一面楚歌 - もちもちおねいまんと4枚の絵
    riko
    riko 2008/07/17
  • 実世界はてなスターを作ってみる - 拡張現実ライフ

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    実世界はてなスターを作ってみる - 拡張現実ライフ
    riko
    riko 2008/07/04
    やばいものすごいワクワクしてきた!
  • http://d.hatena.ne.jp/cho45/20080703

    riko
    riko 2008/07/04
    どうぞごりようください
  • 聴く耳を持たない(片方しか) - 公開デザインをカラムの種類別にブクマタグをつけていくよ

    このデザインに変えてからもう2ヶ月ほど経ってるので、そろそろ変更しようかなんて考えている今日この頃です(制作中ですが)。 私は自分でレイアウトに手を入れることが多いのですが、誰もがそんな手間をかけるわけではありませんから、各ブログサービスで用意されているものを使うことが多いですね。 例えば他のブログサービスではこんな感じ 共有テンプレート User Template File(utf) - JUGEM FC2BLOG共有テンプレート - 新着 もちろん、はてなにも「テンプレート」に当たる「テーマ」と呼ばれるものがたくさん用意されていますから、それを利用されている方も多いでしょう。また、昨年から実装された 公開デザイン なども便利ですから、そちらを利用してもいいですね。 ただ、なにせ登録数が多いので、目移りして選び難いのが難点です。 今のところ公開デザインには、ジャンルとジャンル毎の利用数、

    聴く耳を持たない(片方しか) - 公開デザインをカラムの種類別にブクマタグをつけていくよ
    riko
    riko 2007/07/04
    きよへろーん/いつもありがとうございます
  • 1