タグ

ブックマーク / nekoprotocol.hatenadiary.org (10)

  • 主人がオオアリクイに殺されて1年が過ぎました。 -

    主人はシンガポールに頻繁に旅行に向っていたのですが、 それは遊びの為の旅行ではなかったのです。 収入を得るために、私に内緒であんな危険な出稼ぎをしていたなんて。 「オ客サン、コノ先危険ネ。ゴールデンオオアリクイ出ルヨ」 「おれはそのゴールデンオオアリクイに用があるんだよ」 シンガポール島から東200kmに位置するテコング島。おれはここに、伝説の生き物を捜し求めやってきた。 名をゴールデンオオアリクイという。14世紀のジャワの記録をはじめ、ラッフルズの手記、そして大東亜戦争での日兵の証言に数点の記録が残る伝説の生き物。時の中将パーシバルは「最も天国に近い生き物」と称している。 だが、そういったプラスのイメージに反して、現地民の間では「死の象徴」として扱われているフシがある。いったいその差は何なんだ? どうして真逆の評価が下される? おれはこれを確かめる必要がある。行かなくちゃいけないんだ。

    主人がオオアリクイに殺されて1年が過ぎました。 -
    riko
    riko 2011/11/27
    真相
  • レッツポジティブシンキンでリア充ゲットだぜ -

    あ…ありのまま先日起こった事を話すぜ! おれは東京で一二を争う美味いもつ鍋屋で美少女と鍋をつついていたと思ったらいつのまにか美少女が二人に増えていた。何を言ってるのかわからねーと思うがおれも何をされたのかわからなかった。 ともかく河岸を変えたあとの彼女らとの会話を改めて思い出すに、これってポジティブに捉えなおしたらリア充気取りじゃね? と思ったので記録しておくだぜ。 B「好きな芸能人って誰ですかぁ?」 俺「えー、こないだ結婚しちゃったけど○○△△△とかー?」 A「……」 そのときはスルーされたけど、Aさんの名前も△△△なのだった。さっき気づいた。天然ですみません。だがもしかしておれの回答を聞いたAさんは何かを誤解したかもだぜー?! ポジティブシンキンやで! A「あ、私、今彼氏いないんですけど」 誰も聞いてないぜ。 B「今は彼氏いないんですけど」 誰も聞いてないぜ。不必要情報ってヤツだぜ。だ

    レッツポジティブシンキンでリア充ゲットだぜ -
    riko
    riko 2007/10/04
    おめでとうございます(にっこり)
  • なんでブラックウォッチチェック女子はのきなみかわいいのか。 -

    人類が到達した真理のひとつに「ブラックウォッチチェック着てる女子はのきなみかわいい」があると思うのだけれど、ただなんでかわいいのかはよくわからない。 可能性としては「黒のよさ」と「チェックのよさ」が合わさっているからだと思う。 昔のえらいひとの言葉に「黒はおんなを美しくするのよ」というのがあって、なおかつ、チェック柄は(モデリング用語でいうところの)3Dメッシュ的なアレのせいか、ボディの凹凸を際立たせちゃったりなんかして、じゃあじゃあその二つがあわさったブラックウォッチチェックはその女子の魅力を何倍にも引き上げてしまうのではないかと思った。 あともう一つの可能性としては、ブラックウォッチってようは夜警の服ってことで暗がりに溶け込みやすいわけで、ある夜おれが一人で歩いていると真っ暗な路地からブラックウォッチ女子がぬらりと現れ、振り向いたおれの脳天にハンマーを振り下ろす。ぐしゃり。振り下ろされ

    なんでブラックウォッチチェック女子はのきなみかわいいのか。 -
    riko
    riko 2007/09/04
    ブラックウォッチチェック着るよ!
  • 最近おれの中でUR都市機構がアツい -

    最近、おれの中でUR都市機構がアツいのだけれども、でもだって正式名称が都市再生機構である。「都市」に「再生」に「機構」である! SFギミック満載っぽいネーミングすぎる。 こんなかっこいい組織名じゃあ機構のトップの人とかすごいこと言ってると思う。 「諸君。人類にとって幸福とは何だ? 衣? 違う! ? 違う! 住だ!」 「都市の再生は人類の再生である。それを達成するためなら、わが機構はいかな犠牲をもいとわない!」 「世界を滅ぼして何が再生ですか!」 「再生だからこそだよ。 再生だからこそ浄化したのだ!」 「わたしはそんなもの認めないっ!」 「いいかげん聞き分けたまえ総理」 「軌道上に50万戸分の住居モジュール建設ですか? 無理です。よくて数千戸。それも人の住む環境じゃあない」 「150万人が住めさえすればいい。形状は問わん」 「形状? 住居の形状を変えたくらいではどうにも……」 「ちがう。ヒ

    最近おれの中でUR都市機構がアツい -
    riko
    riko 2007/08/31
  • はてな臭をコントロールする技術を身につけないと! -

    はてな臭」のことだと思うのだけど、一般人から見ればタダのネガティブオーラらしく、そういう闘気を普段から出してしまっているようなのだ!! http://d.hatena.ne.jp/ch1248/20070730/p1 はやく!はやく「絶」の習得を! と思った。 絶(ぜつ) 全身の精孔を閉じ、自分の体から発散されるオーラ(はてな臭)を絶つ技術。 例:こないだkanoseさんからリファられて100User超えるは初ホッテントリだわでちょっとヤバかった。あと最近一番好きなのはノッフ!さんだなー。あの人、天才じゃね? →絶 使用後 こないだアルファブロガーからトラックバックされて大変だったよ。ソーシャルブックマークっていうの? del.icio.usとか。ああいうとこ経由で読者が大量に来てさー。ん? 最近注目のブロガー? やっぱり若槻千夏の『マーボー豆腐は飲み物です』だよねぇ。 あと、オーラ(は

    はてな臭をコントロールする技術を身につけないと! -
    riko
    riko 2007/08/02
    kusigahamachiya2
  • ぼくの考えたはてなスターを見えなくする方法 -

    - LIFE -          ▲ ☆☆☆☆☆☆☆☆ The Hyrule Fantasy ☆☆☆☆☆☆☆★ --LEGEND OF HATENA--上図はタイトルとは無関係ですが、それはそれとしてぼくもちょっくらはてなスターを消そうかしらと考えたり考えなかったりやっぱ考えたりしたりしてて、かといってh3を書かないで日記するとかありえないし、display noneかますのも美学に反するし、じゃったらダイアリのバックグラウンドに☆敷き詰めたらいいとおもった。 試した。 やめた。読めね。

    ぼくの考えたはてなスターを見えなくする方法 -
  • はてなブックマークミーTシャツは明らかにエロい -

    riko
    riko 2007/07/05
    知らない人のを押しちゃだめですよ
  • おれたちは箱崎ジャンクションが好きすぎる。 -

    ニュース番組で「箱崎ジャンクション」て言葉を聞くたびにかっこいいなぁと思う。心の中の少年の部分に直接響いてくる。 超人ジャンクマンを連想させるからだろう。ジャンクション単体でももちろんかっこいい。だが、これが箱崎と連結するといっそう深み・凄みが増す。 これは恐らく箱崎のZAKIが即死魔法のザキや八つ裂きのザキを連想させるからだろう。ジャンクションの持つ殴打・撲殺系の鈍い暴力性と、箱崎の持つ切断・惨殺系の鋭い残虐性、この二つが備わって、箱崎とジャンクションはその完成形たる「箱崎ジャンクション」に《成る》のだ。 爽やかな朝日差す局前広場。笑顔の彼女が今日も「箱崎ジャンクション」と口にする。 体の奥底が震えるのがわかる。 彼女の箱崎ジャンクションはどれだけ残酷におれをすり潰し、切り刻むだろう? 淡い期待に身もだえしながら、毎朝おれは彼女の箱崎ジャンクションに殺され、また殺され、殺されつくしてから

    おれたちは箱崎ジャンクションが好きすぎる。 -
    riko
    riko 2007/05/10
  • ソニータイム・ブルース -

    戦後、大量生産・大量消費時代に突入した日はいわゆる付喪神を恐れるあまり、あえて「神殺しシステム」を全ての工業製品に組み込んだ。 有給の風邪伝説。- BE PRAYING^3 - - 戦後、大量生産・大量消費時代に突入した日は 「大戦中、主翼にグレムリンが居ついたときは自分の機械好きを呪ったもんさ」 それが先代の口癖だった。その息子である現会長も似たような物言いをする。 「モノに想いをこめればこめるほど、ヤツラは牙をむく」 マウスを握り締めたまま、会長が口を開く。 「ヤツラって付喪神ですか?」 「ハン! 神ぃ? 神ってか妖怪のたぐいだな、ありゃ。神なら人間サマに危害加えるなっつの」 会長はそう言うと、3次元CADモニタ上に美しいユニットパターンを描いた。 「それが新型の神殺しですか?」 「神殺し? あぁ政府の連中はそう呼んでるな。おれのオヤジは《ネクローシス》と呼んでたが、そのほうがおれ

    ソニータイム・ブルース -
    riko
    riko 2006/09/29
    おもしろい
  • あのころのおれたちは10kmの道のりを自転車通学してた。 -

    あのころのおれたちは毎日10kmの道のりを自転車通学していたし、同じように隣の女子高の生徒たちも自転車だった。栃木県の北部だった。 自転車って乗り物の特性からいってチェーンが外れない自転車はないし、いやあるのかもしれないけれど、チェーンが外れない自転車自転車としての価値はない。なぜならはずれたチェーンは高校生のおれでも簡単に直せて、女子高生には直せないものであり、そこに出会いを演出する余地があるから。 そうゆうチェーン出会い系の可能性を確信していたおれは日夜チェーンを直すテクニックを磨いていたし、そしてそのときかならずちょっとだけ手を切る訓練もしていた。これはだってそうすることで 「いたっ」 「あ、あの大丈夫ですか?」 「へいきへいき。それより直ったよ。この程度の血なんか舐めときゃなおるよ」 「そんなのダメですっ!あ、私バンソウコウ持ってますからっ」 彼女の真っ白なハンカチがおれの指につ

    あのころのおれたちは10kmの道のりを自転車通学してた。 -
    riko
    riko 2006/03/11
    10km/美少女ではなかった/チェーンもはずれなかった/田んぼで転んだ
  • 1