タグ

ブックマーク / developer.cybozu.co.jp (15)

  • 第一回ソーシャルブックマーク研究会に行ってきた | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    参加者のレポート率が非常に高いので出遅れた感があるけども。東工大大岡山キャンパスで土曜日に終日開催された、ソーシャルブックマーク研究会(SBM研究会)を聴講してきた。 はてな、ECナビ、livedoorクリップ(担当違う?)、favgrなど中の人がいっぱい来ていた。土曜日に朝から一日やるという会に100人近い参加者。 全体的によく準備されていて、初回・90人もの参加者・無料ということを考えると素晴らしい運営だった。内容については充実したレポートがいっぱいあるのでそちらをどうぞ。 他の方のレポートでいろいろ書かれているとおり、発表はバラエティもあって良かった。途中、アルゴリズムの詳細に入ったようなところは難しくて寝そうになったけれど。 ひとつ気になったのは、Yahoo!ブックマークもYahoo!みんなのトピックスの名前も出なかったところ。(曖昧な状態のときに言われてたら申し訳ない。) 実際は

    sasakill
    sasakill 2008/07/14
    激しく同意。
  • ペーパープロトタイピング事例集 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    実際に動的なウェブサイトを作ってしまう前に、紙上でデザインや部品の配置、画面遷移などを確認するペーパープロトタイピングという設計技法があります。書籍もありますね。 ペーパープロトタイピング 最適なユーザインタフェースを効率よくデザインする そのペーパープロトタイピングの事例を集めたページというのがありました。たとえば次のこれは、2000年5月31日にスケッチされたtwitterのプロトタイプです。当時はstat.usという仮名で、これによるとtwitterはLiveJounal(ブログサービス)とAIM(インスタントメッセンジャー)から最初の着想を得てから実装まで5年以上の間があったことになりますね。 FlickrのPlacesページやVimeoなどのペーパープロトタイプの写真も紹介されています。 こちらは韓国のポータルサイトDaumのAjaxウェブメール開発時に行なわれた、ペーパープロト

    ペーパープロトタイピング事例集 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    sasakill
    sasakill 2008/06/26
    これはいい。
  • 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: 管理画面用のフリーテンプレートが公開されている

    ブログやエンドユーザ向けページのデザインテンプレートは多いけど、管理画面用でフリーでいいのはあまりない、と主張する作者による、自由に使える(言及やリンクも不要。できればブログ読んでね、だそうだ)管理画面デザインテンプレートというのがWebResourceDepotというブログで配布されていて、del.icio.us/popularに出ていた。 開くとこんな感じ。アイコンは、これもフリーアイコンとして有名なfamfamfamを使っている。 これを使った管理画面をWebアプリケーションフレームワークのAdminジェネレータで生成するようにすれば、バックエンド側の画面作成は手間が減るだろう。 via del.icio.us/popular この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の

  • 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: あなたのサイトをWeb2.0にするための12の方法

    via del.icio.us/popoular わはは。12 ways to turn your Web 1.0 site into a Web 2.0 siteより。 eナントカ.comを myナントカ.comに変える フォントの大きさを10pxから12~16pxに大きくする 「カテゴリ」を「タグ」に変える 「更新情報」を「ブログ」に変える 「メールで友達に教える」を「RSSを購読する」に変える 「このページをお気に入りに入れる」を「このページをソーシャルブックマークする」に変える ユーザアカウントページをユーザプロフィールページに変える デザイン埋め込みのHTMLCSS+セマンティックなHTMLに変える ヒット数をやめてビジター数で計る コメント機能をつける cool urlにする 手作りのシステムをやめてオープンソースCMSに移行する 元記事には各項目に解説もあるので詳しく知りた

    sasakill
    sasakill 2007/08/01
    「フォントの大きさを10pxから12~16pxに大きくする」はWeb2.0だなんだ言う以前にやったほうがいい。
  • Diggスパムについて | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    徒党を組んで組織票を使って自分のストーリーを上位にしようとするようなスパムも横行しているが、そうういうのはすぐにしっぺ返しが来るので、インチキは慎むべき。 今回のFastladderのストーリーについたコメントには短文のものが多いのと、どのストーリーにも現われるいじわるなコメンテーター達への反撃が少ないことから、スパム投稿っぽく見てる人もいるのがちょっと残念だ。 ただ、Fastladderなど日語圏でも評価の高いネットサービスはぜひ海外に出て行ってほしいし、がんばってもらいたい。今回、いろいろな不利にもかかわらずある程度の日人Diggユーザが投票しているのは、そういう気持ちもあるのではと思う。 まだdiggのアカウントを持ってない方は、ぜひアカウントを取ってみてはどうだろうか。 この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は

    sasakill
    sasakill 2007/07/04
    あたたかい援護射撃
  • 90年前の携帯電話 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    モスクワの地下鉄通路に書かれた壁画に、ノートパソコンを開き、左手にPDA、右手に携帯電話を持っている男が描かれているとか。タイムトラベラー? なんか形が似ている別のものだろうね。よく考えたら、この壁画が90年前のものだ、という証拠もないか… この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合にはコメントやツイッターでご指摘いただければ幸いです。最新の状況を調べて新しい記事を書くかもしれません

    90年前の携帯電話 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
  • 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: FakeYourSpace クールなマイミク提供サービス

    わはは。こりゃいいや。 # 「マイミク」は特定サービスの用語だけど、これが一番伝わるよなあ。「SNS友達」とか「コンタクト」とか言うべき? FakeYourSpaceは、MySpaceやFacebook(大学生向け大手SNS)で、友達リストにクール(カッコイイ・キレイ・その他)なニセの友達を用意してくれるという有料サービス。 ニセ友達は写真一覧から自由に選べて、ショッピングカートに追加するだけの簡単さ。クールな女友達はこちら。クールな男友達はこっち。 「さびしかった友達リストが賑やかになり、あなたもクールな友人がいっぱいいる人気者のように見えます。」というわけだ。 今なら、友達一人あたりなんとたった月1ドル。一週間に2個のコメントも書き込んでくれるという。特定のニセ友達とより仲が良いところを見せたければ、同じニセ友達を2回買えば週4個、3回買えば週6個のコメントをしてくれる。 また、単なる

    sasakill
    sasakill 2006/12/01
  • 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: マンガっぽい部屋

    部屋の角とか縁のところを、全部黒い太線で塗ると、部屋がマンガみたいになる、ということでこれがその結果。 ベルリンにあるクンスト・ホテルでは、すべての客室に別々のテーマを設けて、おもしろい内装をしているようだ。他の部屋についても写真が見られるようになっている。 この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合にはコメントやツイッターでご指摘いただければ幸いです。最新の状況を調べて新しい記事を書くかもしれません

    秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: マンガっぽい部屋
  • 宇宙の歴史を一年であらわすと | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    宇宙の歴史を1年にあてはめると、原人の登場は紅白歌合戦の終わり近く、ホモサピエンスはゆく年くる年の途中、コロンブスの航海は新年の1秒前ということになるらしい。 このページでは、絵入りの美しいカレンダーでそれを見せてくれている。 人類の歴史にたいして宇宙の歴史がいかに長いか、ということだねえ。 この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合にはコメントやツイッターでご指摘いただければ幸いです。最新の状況を調べて新しい記事を書くかもしれません

    宇宙の歴史を一年であらわすと | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
  • 映画とポッドキャストのマッシュアップ | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    Rifftrax では、mp3 ファイルを配布している。 この mp3 ファイル、Michael Nelson という人の喋りが2時間ほど続くというだけだが、秘密は映画にある。 指定の映画をDVDで観ながら、mp3を聞くと、マイケルの映画についての楽しいコメントを聞きながら映画を楽しむことができるのだ。 DVDのおまけで、監督や俳優などが映画の解説をするトラックが入っていることはあるけど、製作者側のコメントなのであたりさわりがないといえばない。マイケルのコメントは「あなたの友達の中でも一番おもしろいやつと映画を観ているような」体験ができるそうだ。 映画を配っているわけではないので、著作権の問題は無い。今は手動でmp3を鳴らすわけだけど、映画のネット配信サービスが普及すれば、それぞれを持ってきて同時に鳴らすプレイヤーなども出てくるかもしれない。 そんな環境が実現したら、とりあえずいろんな駄作

  • 秋元@サイボウズ研究所プログラマーBlog トップ10リストのトップ10、1位は日本のガジェットトップ10

    「○○のトップ10」のような、個数を限定したりランクをつけたりするブログのエントリはウケることが多いように感じるが、”The Top Ten List Of Top Ten Lists” では、トップ10リストのトップ10、メタトップ10をまとめている。以前話題になったものも含めて、なかなか面白いトップ10が10個紹介されているので紹介する。 10位 デザインの優れたブログトップ10 9位 SNSトップ10 8位 天文と宇宙のガセネタトップ10 7位 革新的なWeb2.0アプリトップ10 6位 超大金持ちのためのガジェットトップ10 5位 マイクロソフトの失敗作トップ10 4位 変な時計トップ10 3位 ギークのための時計トップ10 2位 変なキーボードトップ10 そして、栄えある1位は、 1位 日の変なガジェットとアクセサリトップ10 それによる日の変なモノはトップ10は、 10位

    sasakill
    sasakill 2006/06/28
    メタTOP10
  • ディレクトリサイトに関する SEO の常識がまた一つ変わった | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    japan.internet.com 併載コラム Open Directory(オープンディレクトリ)というディレクトリサイトが古くから存在する。 SEO の指南書では「Yahoo! ディレクトリ以外に、この Open Directory にもサイトを登録すると良い」と書かれていることが多い。実際、Open Directory に登録されると Google などのロボット検索で検索順位が上がる現象は存在していた。 しかし、今月あったとされる Google のアルゴリズム変更によって、Open Directory に登録されていることで順位を上げていた Web サイトが多数、順位を落としてしまっている。 今回は、いったいその背景で何が起こっているのか、今後サイトの上位表示を目指すために、Open Directory はどう扱うべきか、について説明してみたい。 Open Directory の

    sasakill
    sasakill 2006/04/18
  • Google ページランクにだまされるな | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    自分のサイトについてページランクを調べるには 自分のサイトのページランク(ページランクはページごとに付与されるので正確には自分のページのページランク)を調べるには、いくつか方法がある。 Google に認められている正規の方法は、Google Toolbar という Google の提供するツールバーをインストールすることだ。 Windows の Internet Explorer の場合はこちらで、ブラウザが Firefox の場合は、WindowsMac OS X、Red Hat Linux など用のツールバーが、Google 自身により提供されている。 このツールバーをダウンロードしてインストールすると、現在訪問中のページについて、そのページランクがいくつなのかが、白地に緑色の棒グラフで表示される。 ページランクは、Google ツールバーをインストールすることでもチェックできるが

    sasakill
    sasakill 2006/04/04
  • ページ上RSSリーダ grazr | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    grazr は、OPML で提供されている複数フィードを、自ページ上にコンパクトに表示してくれる CSI (Client Side Include)サービスだ。もちろん、個人のRSSリーダーと違い、公開されているページに張られているので、サイト訪問者に見せる、みんなで見るための一覧になる。 RSS リーダーの表示領域は大きくなりがちだが、階層構造をいかに小さなスペースで見せるかという工夫をデザインと Ajax による遅延読み込みで表現したこのサービスはなかなか面白いのでは。 opml を与えて、あとは表示の幅や高さ、フォント指定などをすると、貼り付けるためのコードが生成される。作ってみたものを下に一つ張っておく。日語も問題なく表示できているし、コンテンツまでページ上でちゃんと読める。 この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転

    ページ上RSSリーダ grazr | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    sasakill
    sasakill 2006/04/03
  • Zookoda – RSS→ニュースレター変換サービス | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    via del.icio.us/popular ZOOKOBA は、自分のブログの RSS/Atom を登録すると、その内容を HTML/Text メールに整形してニュースレター(日語でいうところのメールマガジン)を作成してくれる。 CSI(Client Side Include)による購読フォームが提供されているので、ブログをメールで読みたいという要望には、自分のブログのサイドバーから直接サービスを提供できる。 登録された読者のメールアドレスも、すべて自分の管理画面で管理される。 ブログ記事のタイトルの日語はちゃんと扱われるんだが、文のところが化けてしまうのが残念。 RSS があるのにメールで送る必然性、だが、未だにメールじゃないと届かないという人は多いのも事実。日にもメールマガジンの代行送信をしてくれるサービスは多数あるので、そういったところがブログからの変換機能を追加するのは

    sasakill
    sasakill 2006/03/13
  • 1