タグ

ブックマーク / www.luckypines.com (7)

  • Flickr! のアカウントをMTのコメント認証で使うプラグイン - Kickstart my heart

    Flickr!の認証APIを使えば、サードパーティがアカウントのパスワードを知らずとも、認証されたという事実を利用できるって話はmiyagawaさんがこちらで解説されているとおりです。で、MTのコメント認証機能は、認証システム自体がプラガブルになっているので、金子さんがgoodpicで紹介されているopenid-commentのようなプラグインが作れます。 ...ってことは、Flickr!の認証APIでMTにログインできるんでは?というわけで作ってみました、Flickr!認証プラグイン。 このエントリで使ってみてるとおりです。んが!ちょっとまだ問題があって公開できるシロモノじゃありません。 こんな仕組みになってるわけなんですが、1-2と5-2でFlickr::APIを使っており、APIキーとshared_secretが必要になるため、プラグインとして配布するコード(signon.cgi)に

  • Amazon S3, storage for the Internet - Kickstart my heart

    やっと出た。Simple Storage Service略してS3。Mechanical Turkが野心的ならS3は当然の成り行きといえるプロダクト/サービスだろう。Readonlyのデータならチープなハードウェアでいくらでもリクエストに応えられるようになった今、次に必要なのはExtremely Writableなサービスでどうやってスケールさせるかという話だ。 「通常24時間以内」の「通常」がAmazonのスケーラビリティを支えているのは今でも事実だろう。殺到する注文に対して在庫情報の更新が追いつかなければ、買ったときは24時間で買った後に1-2週間に変更されるようなことは当たり前におきる。かといって完全な在庫情報を提供するためにはロックが必要になるため、スケールしない。書き込みに時間がかかると、他の書き込みリクエストにも影響が出るため、スケールのためにはパーティショニングが必要になるこ

  • 2006年は認証APIの年

    Webカレンダーの30Boxesが「出す」と宣言していたAPIの一端を公開した。まだイベントの作成と更新が公開されていないが、それが出れば手元のツールと同期するプログラムとか簡単に書けそうだ。 GoogleAmazon、eBayで始まったWeb APIの大きな流れは、当初の読み取り専用データのWeb公開(Open Data!)を経て、Flickr APIとその仲間たちやAtom PPのような更新できるAPI(をSPIと呼んだこともあったっけ)へと歩を進めつつある。 更新できるAPIで重要なのは、認証機能だ。30Boxesも、カレンダーにデータを追加することを念頭においているわけだから当然だが、最初から認証機能が用意されている。こんなAPI呼び出しでユーザーの承認を受けることができる。Flickrとその仲間たちも同じような仕組みでユーザーがアプリへ承認を与えることができる。Amazon W

    satojkovic
    satojkovic 2006/03/10
     認証API・・・わくわくします
  • XMLって難しい - Kickstart my heart

    以前整形式にするのは難しいってエントリを書いたけど、RSSにするってだけで難しいって事例がAppleから出たようです。Photocastってやつ。Dave Winerのブログ(あれ、Wordpressになったの?)とか、その他を参照。 RSSとしては、日付のフォーマットがあってない、channelにはguidは付けられないっていう大きな問題があるようです。 それに、enclosureとかMedia RSSとかPheedとかいう世に出回っている仕様をきれいに無視してapple-wallpapersとかいうセンスの感じられない名前空間接頭辞を再発明したなんて話も。 大体wallpaperって用途を限定するって何?とか思ったら、どうやらSafariなど特定のブラウザ・RSSリーダーでしか読めないように制限が入ってるそうです。WindowsでIEでもFFでもPhotocastを見ようとすると、「お

  • Mechanical Turk キター - Kickstart my heart

    Amazon Web Services部門の野心作、Mechanical Turkがとうとうオンラインになったようです。おめでとう! Mechanical Turkとは、簡単にいうと、「とにかく作業自体はめっちゃ簡単なんだけど、膨大な量があり、かつ人間を必要とする(機械処理はまだ難しい)」というタスク(Human Intelligence Tasks:HITs)を、Webの力を借りてやっつけちゃおう!というシステムです。 Mechanical Turkという名前はいろいろ議論があったのですが、とりあえずそのままでいくことにしたんですね。名前の由来は、 この:Mechanical Turk : The True Story of the Chess Playing Machine That Fooled the World に書いてある物語から。Deep Blueよりもはるか昔、チェスマシ

  • Google RSS ReaderでSubscribeするBookmarklet

    ...を作ってみた。表示してるページの<link>を探ってRSSかAtomを見つけて...ってやってるつもり。 Subscribe (Google RSS Reader) Google RSS Readerにサインイン済み(Remember Meチェック済み)でないとエラーになっちゃいます。

    satojkovic
    satojkovic 2005/10/09
    AutoでRSS&AtomをDiscoverしてSubscribe
  • Ning, 5分ほど触ってみた。 - Kickstart my heart

    Ningっていうのがキテるらしいので見に行ってみた。掲示板とかFlickrとかdel.icio.usみたいに、1)いろんな人がコンテンツをアップロードできて、2)いろんな人がコンテンツを見ることができて、3)場合によってはいろんな人がコンテンツにアノテートできる、「Social App」を開発するための基盤を提供してくれるサイトらしい。自分で作れる人は自分で作ればいいんだけど、アカウント管理めんどくさい、サーバー管理めんどくさい、UI作るのめんどくさい、でも面白いアイデアとちょっとしたPHPのスキルがある、という人がお手軽にアイデアを実装できる場所ってことなんだろう。 PHPのコードは基的に他の開発者にオープンになるようで、さらに「Clone this app」とかいうボタン一発で他人製の「App」を自分のとこにもってこれて、ちょいちょいってカスタマイズして「俺App」として公開できるよ

  • 1