タグ

ブックマーク / ir5.hatenadiary.org (1)

  • strtok(区切り文字による文字列の切り分け) - ICPC突破専用ザク

    STLのstringで,str="100 200 400"のような文字をスペースで切り分けて,a=100,b=200,c=400...のようにしたいことがある. この場合,str.split(" "); のようにすれば適当に切り分けてvectorにでも出力してくれるんじゃないかと思っていたのだけど,調べたところsplitのようなものはどうも無いっぽく,代わりにCでstrtokという関数があるそうなのでこれを利用する. (stringから使う場合は(char*)str.c_str();する) strtokはstring.hの関数で,以下のような挙動をする. http://www9.plala.or.jp/sgwr-t/lib/strtok.html 【書式】 #include char *strtok(char *s1, const char *s2); 【説明】 分解対象文字列 s1 を、

    strtok(区切り文字による文字列の切り分け) - ICPC突破専用ザク
    satojkovic
    satojkovic 2010/03/04
    なるほど!
  • 1