タグ

2008年11月21日のブックマーク (18件)

  • mixiがOpenID活用コンテスト 学生から募集、高橋名人が審査

    ミクシィは11月21日、「mixi OpenID」を活用したサービスのアイデアを学生から募集するコンテストを始めた。12月17日午後6時まで受け付ける。 サービスの企画書をメールで提出する。書類選考を通過したアイデアは、実際にサービスを開発してもらい、同社オフィスでのプレゼンテーションで披露。ミクシィ社員や「高橋名人」こと高橋利幸さんらが審査員を務める。開発中は審査員のアドバイスも受けられる。 優秀作品は来年2月13日に発表する。最優秀賞に選ばれたサービスは、同社が運用に必要なサーバー費用を1年間保障するほか、mixi上でも紹介する。 「人と人のつながりを活用したWebサービスの新しい楽しみ方を提案してほしい」としている。 関連記事 livedoor Blogで“マイミクだけに記事公開”可能に mixi OpenIDに対応 「livedoor Blog」がmixi OpenIDに対応した。

    mixiがOpenID活用コンテスト 学生から募集、高橋名人が審査
    se-mi
    se-mi 2008/11/21
    高橋名人
  • わずか24日の開発期間で2700万円を稼ぐ! iPhone向けアプリ開発で小金持ちラッシュ|inside|ダイヤモンド・オンライン

    週刊ダイヤモンド編集部 【第229回】 2008年11月21日 わずか24日の開発期間で2700万円を稼ぐ! iPhone向けアプリ開発で小金持ちラッシュ この7月11日に日上陸を果たした、米アップル製の多機能携帯端末「iPhone 3G」。年内には、全世界70カ国で発売される。初代iPhoneと合わせた累計販売台数の目標は、「年内に1000万台」だったが、前倒しで10月に達成してしまった。 世界での引き合いの強さとは裏腹に、日市場での“受け”はイマイチ。「法人需要の定着はこれから」(アップル)ということだが、発売当初の“お祭り騒ぎ”とはうって変わって、売れ行きは減速気味だ。 それとは対照的に、iPhoneやアップル製音楽携帯プレイヤー「iPod touch」向けのアプリケーションを開発・販売することで大儲けしている日人が続出しているという。 これらアップル製端末には、アプリ

    se-mi
    se-mi 2008/11/21
    すげえ。selenium IDEの人か。
  • Ruby on Rails セミナー(クックパッド)へ行ってきたメモ - 基本へ帰ろう

    what Ruby on Rails セミナー(クックパッド)へ行ってきた。スライドのタイトルは、【524万人が利用するのインフラ「クックパッド」のものづくり】 そこでのメモ。 ※スライドの移動が少し早くてメモが追いつかなかった部分があります。 クックパッド概要 1998年オープン 目的:「毎日の料理を楽しみにする事で、心からの笑顔を増やす」 45万品のレシピレシピへのアクセスの仕方はロングテール。けっこうばらばらとアクセスされている。) 月間ユーザ524万人 Railsの中で世界第8位 月間2.8億View 16時〜18時がアクセスのピーク 秋からバレンタインに向けてトラフィックが伸びる サーバネットワーク フロントサーバ(Apache2.2)8台 アプリケーションサーバ44台(?だったかな・・・22台だったかな・・・?) データベースサーバ44台 Ruby 1.8.6 Rails2

    Ruby on Rails セミナー(クックパッド)へ行ってきたメモ - 基本へ帰ろう
    se-mi
    se-mi 2008/11/21
    サーバ構成とか
  • えっ?! mixiよりGREEの方が儲かってるの?:ネット維新を解く  - CNET Japan

    「mixi よりも GREE の方が儲かってるんだよ」 と聞くと…多くの人は「えっ?!」と驚くだろう。 実際、社内のスタッフは皆驚いていた。 何をもって「儲かっている」と言うのかの定義は様々だが(売上なのか、利益なのか、会員数なのか)、経常利益はその1つの指標となるだろう。 ◆グリーの株式公開が承認(Venture View) この記事を読むと、GREEの経常利益は58億7000万円を計画しているそうだ。対してミクシィの2009年3月期予想は38億円。 GREEの経常利益はmixiのそれと比べてなんと 1.5倍 を越えている。 この差を生んでいる要因はイロイロとあると思うが(課金モデルと広告モデルとの違いとか)、ビジネスを行う上で大きなヒントとなりそうだ。 これと論点は多少ズレるのだが、社内のスタッフにはこんな話をするつもりである。 「無料サービスを作ってばらまいて、そのうち有名になれば

    se-mi
    se-mi 2008/11/21
    差が出たポイントは携帯の課金コンテンツ(ゲームのアイテム課金)を早くから充実させた所かな。mixiはSNS=無料という所にこだわりすぎた。あとキャリアと組めたのは強い
  • 杉並区、「ストリートビュー」問題でGoogleに申し入れ

    Googleマップ」の「ストリートビュー」をめぐる問題で、東京都杉並区は、Googleの日法人に対しプライバシーへの配慮と削除要請に適切に対応するよう申し入れたことを明らかにした。 同区によると、ストリートビューの公開以来、区民からプライバシー問題などを懸念する内容の意見・要望が複数寄せられていたという。 同区は8月12日と11月7日、Googleの日法人・グーグル(東京都渋谷区)に対し、プライバシーへの配慮と削除要請への適切な対応を行うよう直接申し入れた。同社は「ネット上で個別削除の対応をしている」と回答したという。「区としても、国・警察・他の自治体の動向を見守りつつ、グーグル社の対応を注視していく」としている。 区民に対しては実際にストリートビューの画像を確認し、削除を希望する場合はグーグルに直接申し出るよう呼び掛けている。同区のサイトと広報紙で、Web上でストリートビューを確認

    杉並区、「ストリートビュー」問題でGoogleに申し入れ
    se-mi
    se-mi 2008/11/21
    行政側の対応その2
  • 「次は買い物を楽しくするサービス」 520万ユーザー抱えるクックパッド�インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    「次は買い物を楽しくするサービス」 520万ユーザー抱えるクックパッド�インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
    se-mi
    se-mi 2008/11/21
    Cookpad社長
  • 【トレビアン】mixiオープン化 27日に発表会 API公開? 招待制の廃止? - ライブドアニュース

    の最大手SNS『』がオープン化に関する発表を開催する予定だ。 SNSをオープン化……? SNSというのはクローズドSNSとオープンSNSがあり、誰でも閲覧できるものがオープンSNSと呼ばれ、登録者(招待された者)じゃないと閲覧できないものをクローズドSNSという。『mixi』はクローズドSNSに当たりそれを“オープン化”するということなのだろうか。と、いうことは登録していないユーザーでも『mixi』内を閲覧ができてしまう? それとも招待制の廃止? この件に関しては11月27日(木曜日)に発表会が行われるとのことで、そこで、代表取締役笠原社長が自ら説明をされる予定だ。 「いきなり全部オープンにしますよー」なんてことはないと思うが、制限を掛けつつ徐々に登録者以外の人も『mixi』を閲覧をできるようになるのだろうか? 全ての真相は27日の発表会で明らかになる! トレビアンニュース記者も発表会

    【トレビアン】mixiオープン化 27日に発表会 API公開? 招待制の廃止? - ライブドアニュース
    se-mi
    se-mi 2008/11/21
    ふーむ
  • Ad Innovator: [今日の解説]Google、バーチャルワールドLivelyを閉鎖

    このLivelyの閉鎖は、バーチャルワールドビジネスの問題というよりGoogleの様々なサービスの見直しととらえられる。早速だが、Googleの閉鎖したサービス、Lively、Google Answers、Dodgeballと、まだ公開されているが全くトラフィックが伸びていないJaikuなどが、このサイトにまとめられている。次は、どのサービスが閉鎖かという議論も起こり始めているようだ。 Googleはもともと、世の中のエコシステム、経済原理を社内に導入する経営としている。社員の目標と達成度を全社員に公開し誰が業務を進められる人なのかがわかったり、マネージャーも自分のプロジェクトのプレゼンを多数のエンジニアに向けて行い、スタッフを集めたり他のマネージャーに取られたりというようなシステムを社内に導入している。またエンジニアは業務の一部を自分が面白いと思えるプロジェクト、あるいはアイデアに使うこ

    se-mi
    se-mi 2008/11/21
    神は死んだ
  • グーグル、OAuthをガジェットプラットフォームに採用

    文:David Meyer (ZDNet.co.uk) 翻訳校正:緒方亮、福岡洋一 2008-11-21 12:34 Googleは、ウェブにおいてプライバシーを制御しつつAPIアクセス権を委譲できるようにするオープンな標準OAuthを、同社のガジェットプラットフォームに採用した。 OAuthは、あるウェブサイトに自分の個人情報を置いている人が、データをほかのウェブサイトやガジェットと共有する権限をそのサイトに付与する仕組みを提供する。OAuthはこの共有を、最初のサイトが共有を受けるサイトにユーザーのIDを明かす必要性なしに実現できる。 Googleは6月、「Google Data API」のデータ共有にOAuthを採用することを発表した。そして米国時間11月18日、今度はOAuthを「Google Gadgets」で採用することを明らかにした。Google Gadgetsはデスクトップ

    グーグル、OAuthをガジェットプラットフォームに採用
    se-mi
    se-mi 2008/11/21
    「Googleには社会保障番号や口座番号など、ユーザーを特定する情報をいっさい渡さないでいい」」<渡したくないよ
  • 噂のSNS「ウェブカレ」にログインしてみた! -BLOGCH-

  • ウェブカレとか | 眠る開発屋blog

    ぶっちゃけウェブカレはよくしらないんだが。 やっぱりウェブカレ1000万は高すぎるじゃないかい? クリック率0.01%だったとして…2400PV*X円 Xがアフェリエイトライクに30円なら72000円か。 500円で100万オーバー。 クリック率を0.1%ぐらいにまで高められればいけなくもないか。 200万は結構きつい目標だけど広告から200万稼げるとしよう。 どういう試算をするかによるけど、以下、オレオレ試算。 0.01%って、クリック率ってそんなに低く見積もるのかな。 ターゲット絞っているわけだし、AdWords でも 0.1 % ぐらいはいきそうなもんだけど。 クリック率 0.1%、クリック単価100円だとして、月2400万PVだと、240万円。 これが1ページに3枠あると、720万円。 で、7割売れるとしたら、大体 500万円ぐらいか。 7割はちょっと売れすぎな気かも。 ただ、感覚

    se-mi
    se-mi 2008/11/21
    ふむふむ
  • バーチャル彼氏と恋愛!?「ウェブカレ」 ココログニュース:@nifty

    ウェブ上のバーチャル彼氏を作る「ウェブカレ」。9月のサービス開始以降、すでに会員数は5万人を突破。アニメのイケメンに人気声優陣の甘い声、続けていると様々なストーリーを体験できる。ブログ「プチオタ奥さんのニチジョウ生活」では、カレとの交流を楽しみつつ「将来愛情度が上がるとなんか御馳走してくれたりプレゼントしてくれたりするんだろうか????」とワクワクする様子が綴られている。サイトにはSNS機能もあり、会員同士、交流できる点も魅力のようだ。 試しに会員登録をして、中に入ってみた。30代のユーザーも少なくないらしいのだが、舞台はコテコテの学園生活。カレ候補には、スポーツ少年に生徒会長、イケメン教師まで勢揃い。「放課後、生徒会長室へ来い」と言われて素直にトキめく乙女心を持つことが、バーチャル恋愛を楽しむコツのよう。 カレの言うセリフはパターンが決まっているようだが、会員がサイトに書き込んだ言葉

    se-mi
    se-mi 2008/11/21
    誰?<「徒然読書日記」のブロガー
  • Fly fearlessly» Blog Archive » ウェブカレ

    ローンチ直後、パッと見た時から羨ましいなぁとは思ってたんだけど、なかなかブログに書く暇がなかったので今勢いで書く。 2 ヵ月で 6 万人突破の女性向け SNS 「ウェブカレ」 ウェブ開発物語 ゲームはハートレイルズでもやりたいやりたいと思っていながら、なかなか手を付けられていない部分なので、まずそれが羨ましい。後、開発費に 1000 万円も捻出できるところも羨ましい。だけど、リンクシンクさんもそんなに巨大な会社じゃないから、それなりに社運、とまではいかないにせよ相当力を入れているのだとは思った。 このサービスの今後で一番気になるのは、飽きられた時の減速の具合がどうなるのかということ。普通のゲームだと確実に賞味期限ならぬ消費期限があって、ユーザーはそのゲームでそこそこ楽しんだらまた次のゲームを探してそれで遊ぶけれど、SNS と絡めることでどれだけその消費期限を延長できるのか?あるいは、より手

    Fly fearlessly» Blog Archive » ウェブカレ
    se-mi
    se-mi 2008/11/21
    ハートレイルズさん
  • ウェブカレについてまとめてみるよ! - かなたむんむんブログ

    乙女ゲー雑女子ですが、なにか?? 数日前にweb上で突如見かけるようになった「ウェブカレ」という言葉。 もちろんその響きをカナタがスルーするわけがなく、さっそく参加してみました。 "あの人"がプロデュース!ということで、はてな周辺でも注目度が高いこの企画。 サービス開始から数日が経って、賛否両論な意見をみかけるので、 カナタなりに感じたことをまとめておこうと思います。 興味はあるけど様子見中という方は、ご参考にしてくださいませ。 ちなみにこの記事はウェブカレに登録する前の方、登録したばかりで仕組みがよくわからない!という方向けに、簡単な紹介として書いたものなので、詳しい攻略情報や注意事項に関しては以下のwiki等を参考にされる方がよいと思います〜。 ⇒http://www1.atwiki.jp/webkare/ ウェブカレって何? http://web-kare.jp/informati

    ウェブカレについてまとめてみるよ! - かなたむんむんブログ
    se-mi
    se-mi 2008/11/21
    ぺろぺろ
  • サービス改善妄想と、経営コンサルティングごっごは別 - あなたわ しにました

    多くのヒトに、むちゃくちゃ愛されるサービス、とりわけ常習性やコミュニティ性が高ければ高いほど「いちユーザー」がサービスに対して、応援のメッセージのみならず、愛するが故のクレームや改善案の披露、だからダメなんだ的言説が増えていく。けれど、最近とみに多いのが「経営コンサルティング」的な内容。愛するが故、サービスを支える企業が潰れてしまっては困るし、上場企業であれば節目節目に最新のBS/PLがネットで容易に閲覧できるということもあり、それこそ流行のIT企業であれば、ひとたびクオータごとの決算発表でもあればあれやこれやと取り沙汰される。で、今回は流行の「ニコニコ動画」運営企業を連結する「ドワンゴ」社が、俎上という流れ。絶対確実に黒字化出来るウルトラCが一つあるんですね。それは、費用を削減すればいい。 これに尽きますw。それが出来れば苦労はないんだよ!というツッコミが飛んできそうですが、大マジな話。

  • さあ? オタクの表現は「おれを見ろ」ではなく、「おれの愛を見ろ」

    ウェブカレに入ってみました。 Blog Petの会社がやってるだけあって、システムは似てますね。ミニログ(要はTwitter)もありますし。 ペット(動物)→ブログ妖精ココロ(女の子)→ウェブカレ(男の子)という流れは納得できます。 女の子を育てるオンラインコミュニティというと、サーカスとドワンゴが手を組んだオンライン初音島が思い浮かびます。あれは自分のキャラロボを育てられるSNSでした。今ならai sp@ceですね。セカンドライフ的な仮想世界に住んで、女の子(=俺の嫁)を連れ回せます。 僕は常々、オタクはWebのアバターサービスにハマらない傾向が強い、と思っています。自分(の分身)を着飾ることへの興味が薄く、キャラメイク機能にしても、自分に似せたキャラを作るよりもアニメやコミック、ゲームのネタキャラを作るほうに熱心です。自己愛よりも、他者(キャラ)への愛を示すことを重視します。「おれを見

    se-mi
    se-mi 2008/11/21
    ぺろぺろ
  • ニコニコ社内資料公開! - ニコニコ動画 開発者ブログ(新着情報)

    最近プレーヤー開発担当として眞壁さんが積極的にブログの更新をしてくれているので、企画・運営の担当者も積極的に行動をせねばと思っている今日この頃です。 というわけでニコニコ動画の今後どうしていくかをユーザのみなさんと一緒に考えたいということで、何ヶ月か前に社内のブレストで使用した資料の一部を公開したいと思います。 あくまで社内会議用資料なので・・・ 誤字脱字、用語の不統一、不適切な表現などがありますが、ご容赦ください。 書いてあることはアイデアであって、やることが確定しているわけではありませんし、やらないことが確定しているものもあります。 一部はすでに実行されているものもありますし、ニコニコ大会議冬で発表するものも含まれています。 ということで、運営の内部でどういうことが話し合われているかの参考としてご覧ください。 ニコニコ動画の戦略マップ ※はてなやmixiなど具体的な他サービスの名称が入

    se-mi
    se-mi 2008/11/21
    大変興味深い
  • 愛を金で買った女 - ヨネログ

    tubuyaki | 世の中には2種類の人間しかいない。ウェブカレに飽きた人間と金で愛を買った人間だ。お金で解決できることはお金で解決致しましょう。愛はお金で買うものです。ウェブカレプレミアムには月々たったの380円。Yahooプレミアムより高いわ! 有名な特典と言えばお風呂タイムですね。一般人はこすると覗けるということで・・・こんな風に恥ずかしい思いをするのですけども ・・・開けても恥ずかしい思いをするのですね。 あと愛情度80%超のハイパーデレモードですねんw;@_/」ふんdlっz。ぬあお0@;mvじゅい9mじゅづfm;う@酢のし0mr:あmxuap@;fislsひぎぃ!大湖ったら…!!!!!ああj∞んフォ。f@d/cmヴヴィzん、zジョペのえms、ぃじょptj;v、」えsnmna@a.dp/tnjdfml;i@ ひひひひ央まで!!!!!m/s見∞波。z@t/c∧kpと笑みct舞うオジ

    se-mi
    se-mi 2008/11/21
    毎度ありがとうございます!