タグ

2009年5月29日のブックマーク (21件)

  • Androidは日本にとってトロイの木馬,新用途の創出でグーグル寡占に対抗

    Androidは日にとってトロイの木馬,新用途の創出でグーグル寡占に対抗 Webアプリクリエーター 渡嘉敷守氏 米グーグルの携帯電話開発プラットフォーム「Android」を採用した日初の端末が,NTTドコモから2009年6~7月に発売される。従来,「Androidマーケット」では海外の開発者のみが有料アプリを販売できたが,国内で有料アプリの配信が始まるころには,日の開発者も有料アプリが販売できるようになる見通しである。このため,日でもAndroidのアプリ開発が格化していきそうだ。米グーグルが2008年に開催したAndroidアプリの開発コンテスト「Android Developer Challenge」で1次予選突破の経歴を持つ渡嘉敷守氏に,開発者から見たAndroidの印象や今後の動向を聞いた。(聞き手は,松元 英樹=日経コミュニケーション) Androidアプリ開発の近況は

    Androidは日本にとってトロイの木馬,新用途の創出でグーグル寡占に対抗
    se-mi
    se-mi 2009/05/29
    タイトルが意図的だな
  • 弾幕ギャラリー

    se-mi
    se-mi 2009/05/29
    かこいい
  • WCAN [ Web Creators Association Nagoya ] WCAN mini ActionScript Vol.11

    WCANの分科会、WCAN mini ActionScriptの第11回が行われました。今回は"ゲーム"をテーマにスピーカーの面々がネタを用意していただきました。 eternity designの永井裕久さん テトリスっぽいもの 物理演算ライブラリであるjigLibFlashとPapervision3Dを用いて3Dのテトリスを見せていただきました。jigLibFlashはもともとC++で書かれたものをASに移植したものです。実際に参加者も3Dのテトリスで遊びながら、これがどのように出来ているかをコードを...

  • [ニュース] セガ、3Dコミュニティ「〔iA〕」を7月31日で終了

    セガは29日、Webサイトと連動する3Dコミュニティ「internet Adventure〔iA〕」を7月31日14時をもって休止すると発表した。サービスの再開予定はないため、実質的にはサービスを終了する形になる。 「internet Adventure〔iA〕」は、Internet Explorerで動作する専用ツールバーを使って、Webサイトと紐づけられた3D空間「アイランド」で、アバターによるチャットなどが可能なサービス。2008年3月のクローズドベータテストを経て、2009年2月にオープンベータテストに移行していた。 セガでは、「既存のWebサイトと3D空間の融合」を目指してサービスを提供していたが、「ユーザーが満足できるコミュニティの創造に至らなかった」として、今回のサービス終了を決定した。 6月18日にサービスを「第4章」にバージョンアップしたのち、7月21日にユーザーの「アイ

    se-mi
    se-mi 2009/05/29
    これからどんだけのSecondLifeフォロワが終了していくんだろか
  • 藤川ゆりブログ [ いちご煮日記 ]: 移動中

    広域事務組合の臨時議会 → マリエントで打ち合わせ → 来客 → 質問作成でした。         久しぶりに、マリエントの”千陽”さんで、贅沢ランチしました。 予算は1000円から3000円くらいです。ほとんどのメニューが1500円。 女性で満席でした。              私の”海鮮おかゆ”1500円。 限りなくレアに近いウニが白髪ねぎの下にびっしりです。そして、あわびが・・・入れすぎです。 大降りのカニとか・・・贅沢すぎる具、そしてほのかな柚子の香り・・・。               私、祖母、母、叔母でこの海鮮おかゆをいただいたときに、一番早くべ終わったのが四捨五入すると90歳になる私の祖母。       青森県産シャモロックの親子丼。1500円。 シャモロックの持ち味が生かされています。濃ゆいダシが出ていて、しかもさっぱり。                 そして、”

    se-mi
    se-mi 2009/05/29
    あわびが・・・入れすぎです。
  • グーグルが賭けるHTML 5の未来 - @IT

    2009/05/28 「決してWebをあなどってはいけない」(Never underestimate the Web)。Google I/O 2009初日の基調講演でシュミットCEOに続いて登壇したのは、米グーグル バイス・プレジデントのビック・グンドトラ氏だ。ゆっくりと一語一語を区切りながら語り始めたグンドトラ氏の言葉には重みがある。彼は元マイクロソフト社員で、まさにWebをあなどっていた側にいたからだ。 グンドトラ氏はWindowsプラットフォームを唱道する立場にあった。彼に限らず、マイクロソフト社員の間には、ネイティブアプリケーションでなければできないことがあるとする見方が一般的だったという。「Keyholeという会社が出てきたとき、彼らが持つようなアプリケーションこそ、ネイティブでなければできないものだと言っていた。ところがグーグルは2004年11月にKeyholeを買収し、Goo

  • ゆーすけべー日記

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記
    se-mi
    se-mi 2009/05/29
    iSCSI使ったこと無いや
  • 『米ソーシャルゲーム会社大手による既存ゲーム業界の大物を引き抜きが加速』

    Next Big Thing!! 映画会社取締役の妄想日記から変更しました。「OpenSocial」「Friend Connect」「Facebook connect」「Android」「iPhone SDK」などネット界に次々と発生している新しい兆候に関して自分でも考えつつ、書いて行ければと思います。 ますます拡大を続けるソーシャルゲーム市場ですで、Zynga、RockYouなどのTopアプリベンダーの収益は年間1億ドルを超えるところまできました。 一見、絶好調にみえるこの市場ですが、良く質問として出るのが、「既存のゲーム会社が参入してくると今、トップを走っている会社は一蹴されてしまうんではないか」、というものです。 それに対してソーシャルゲーム会社たちは一つの答えを提示しはじめています。 MySpcaeでTopを走っているPlaydomはスタジオモデルを採用し、ゲーム会社大手から大物タ

    『米ソーシャルゲーム会社大手による既存ゲーム業界の大物を引き抜きが加速』
    se-mi
    se-mi 2009/05/29
    EA→Zynga
  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • ソニーが本当に「プレイステーションケータイ」こと「Aino」を発売、音楽再生やカメラ機能も充実したタッチパネル搭載のハイエンド端末 - GIGAZINE

    以前GIGAZINEでソニーが「プレイステーションケータイ」を発売するかもしれないことをお伝えしましたが、なんと当に正式発表が行われました。 発売される端末は「Aino」という名称でタッチパネルを搭載しており、ゲーム機能のほかに音楽や動画再生機能、高画質カメラを搭載しています。 詳細は以下から。 Sound and vision set free with the Sony Ericsson Aino | Sony Ericsson - Press Release Overview このリリースによると、ソニーグループの携帯電話メーカーであるソニー・エリクソンが日、携帯電話の新機種として「Aino」という端末を発表したそうです。 「Aino」は240×432の3インチタッチパネル液晶を採用したモデルで無線LANを搭載しており、リモートプレイを利用してPS3のゲームをプレイすることや、P

    ソニーが本当に「プレイステーションケータイ」こと「Aino」を発売、音楽再生やカメラ機能も充実したタッチパネル搭載のハイエンド端末 - GIGAZINE
  • ゲーム紹介:ありんこヘラクレス / Herkules Ameise

    協力し、アリを繋げて資材を集める ありんこヘラクレス / Herkules Ameise メーカー: HABA (ハバ, ドイツ), 発行年: 2008年 作者:Michael Huber (ミヒャエル・フーバー) & Hermann Huber (ハーマン・フーバー, 代表作: ヘラジカの森) 6才~大人, 1~4人用, 所要20分, ルール難度:★☆ (1.5) 『ありんこヘラクレス』は、アリ塚の資材となる枝木を集めるため、アリたちの1列を途切れずにうまくつなげていき、アリ塚の完成を全員で目指すゲームです。 アリクイのアントンが、少しずつ迫ってきています。アリ達の拠地に辿り着くまでに、強固で安全なアリ塚を完成させなければなりません! 完全に全員で協力するルールと、協力しつつももらえるご褒美を競いあうルールの2種類があります。 アリ塚を完成させるには、17の枝木を集めなければなりませ

    ゲーム紹介:ありんこヘラクレス / Herkules Ameise
    se-mi
    se-mi 2009/05/29
    気になる
  • 『メタセコイア以外のツールを使っている人のためのmqoへの変換のまとめ』

    ポリゴン作品の投稿が日増しに増えていて、運営一同よろこんでいます。 メタセコイア以外のツールを使っている方から、mqo以外のフォーマットに 対応してほしいというご要望もいただいています。 しかし現状では開発リソースに余裕が無く、見通しが立っていない状態です。 そこで各ツールのデータをmqoに変換するためのツールやプラグインの 情報を集めて、開発ブログに載せてみました。 こちらにも同じ内容を転載しておきます。 ユーザーの皆様の少しでもお役に立てば、幸いです。 ■MikuMikuDancePMDエディタ PMD→メタセコイア→.mqo メタセコイアのプラグインPmdImporterでPMDファイルを読み込んで、mqoで保存する。 PMD→blender→.mqo blender2pmdでpmdファイルをblenderで読み込む。 blenderのmqoエクスポーターで出力する。 PMD→Li

    『メタセコイア以外のツールを使っている人のためのmqoへの変換のまとめ』
    se-mi
    se-mi 2009/05/29
  • ガルスタオンライン - 電撃オンライン

    ゲーム アプリ 『ライドカメンズ』新キャラ・レオン(声優:中村悠一)は、主人公を全方位にわたって支えるスーパー執事 2024-03-06 17:19 ゲーム アプリ 『ブルーロック Project: World Champion』が累計収益1億ドルを達成。女性からの支持も高く2023年日で最もダウンロードされたスポーツゲームに 2024-03-06 11:02

    se-mi
    se-mi 2009/05/29
    お疲れ様です
  • Route 477(2009-05-28)

    ■ [ruby][memo] Re: コマンドラインのmp3 id3 タグ編集ツール 僕も最近同じようなことをした。 コマンドラインのmp3 id3 タグ編集ツール - 冬通りに消え行く制服ガールは、夢物語にリアルを求めない。 - subtech iTunesはCDリッパーとしてはとても優れているのだけど、残念ながらID3タグが付いてないMP3の扱いが壊滅的で、 不用意に昔読み込んだmp3とかをわせるとひどいことになる(ぜんぶ「不明なアルバム」に突っ込まれる)。 だからディレクトリ構成で管理する方が好きなんだ俺は…という愚痴はおいといて、とりあえず mp3にID3タグを付ける方法を考えなくてはならない。それも、できるだけ手軽に。 Windowsならフリーウェアがいくらでもありそうな気がしたけど、今回はコマンドラインでなんとかできないか調べてみた。 すると、id3v2というツールがあるらし

    Route 477(2009-05-28)
  • ネットコミュニティと同調圧力:Geekなぺーじ

    私はある意味ネットコミュニケーション楽観主義者だと思います。 顔を出した状態でブログを続けたり、お会いした事もない方々とネット上でコミュニケーションを続けつつ、楽しんでいます。 また、非常に多くの知識や経験や利益をネットコミュニケーションから得ています。 一方で、長時間ネットコミュニケーションに漬かっていると、どうしても悪い側面も見えて来てしまいます。 そのような意味で、同時に私はネット悲観論者でもあると感じています。 例えば、「今の日国内でのネットコミュニケーションでは、コミュニティ内部での意見の多様性を抑制しがちなのかも知れない」と思う事があります。 自律分散的に点在する様々なネットコミュニティには、それぞれの独自ルールが存在しており、 それに反する何らかの表現をすると「ぐわーーー」っと批判的な人が発生して、集中的に誰かを批判する状況を目にする事が多いです。 何度かそのような状況に出

  • CGM(笑い)が脱広告するには - @kyanny's blog

    炎上→クビのコンボが怖いので日和って少し書き直しました。へたれですいませんね。編集前の文はこちら 飲み屋の与太話をテキストおこししただけなので、まぁ、そういうつもりで読んでください。 CGM(笑い)は、ユーザーは無料でサービスを使えるかわりに広告が表示されて、運営者は広告の収益で運営費を補填する業態である、とする。 オプショナルな追加機能のために利用料を払うモデルもあるが、カフェスタが閉鎖したようにあまりうまくいかない(うまくいってるところもあるだろうけどうまくいかないということにする) 無料で使えます!が嘘で間違いで、誤解を招くので、お金かかってますと正直に最初から告白したほうが良い。空気や水がタダであるようにブログや検索もタダである、わけがない。無料が当然だと思ってる今の状況がおかしい。お金かかってるけど運営者の都合で無料ということにしているだけ、そこをわかった上で俺はタダで使うぜ、

    CGM(笑い)が脱広告するには - @kyanny's blog
    se-mi
    se-mi 2009/05/29
    CGMに限んないけど。
  • Google、リアルタイムコラボレーションツール「Google Wave」を発表

    Googleは5月28日、同社の開発者向けカンファレンス「Google I/O 2009」で、リアルタイムでのコミュニケーション、コラボレーションを提供するWebサービスGoogle Wave」を発表した。年内に予定している一般公開に先駆けて、開発者向けにGoogle Wave APIGoogle Wave Federation Protocolが公開された。 Google Waveは、メール、IM(インスタントメッセージング)、ドキュメント共有などを統合したリアルタイムのコミュニケーション、コラボレーションサービス。ユーザーはまずコミュニケーションの場となる「wave」を作成し、そこに参加して欲しいメンバーを加える。メンバーはリアルタイムで会話しながら、wave上のドキュメント、写真、地図、ガジェットなどを利用したり編集でき、ほかのオンラインコンテンツを追加することもできる。メンバ

    Google、リアルタイムコラボレーションツール「Google Wave」を発表
    se-mi
    se-mi 2009/05/29
    リアルタイム
  • Twitterの「ReTweet」が面白い

    TwitterのReTweetが面白い。ReTweetとは誰かのポストを自分のアカウントで再配信すること。「RT」と略すことも多い。興味深いポストを自分のフォロワーに読んでもらいたいというシンプルな思いがRTのベースにあるが、その可能性は意外に広そうだ。 Twitterはフォローするユーザー数が50人を超えるあたりから、印象が変わってくる。タイムライン上のポストが増大し、すべての発言をチェックするのは難しくなる。ポストを読むのではなく、流れを眺めるという感覚に近くなるだろう。 タイムラインの流れの中で、RTされたポストは目に留まる。何が書かれているのか確認し、URLが含まれていれば、大抵はクリックする。「ある人が興味を持ったポストが再投稿されている」ということが、情報の価値を保証しているように思える。RTはTwitterの膨大なポストの中で、流れにリズムを与えてくれる。 RTからトレンドを

    Twitterの「ReTweet」が面白い
  • 謎の「svchost.exe」の詳細を解析してくれるツール「Svchost Process Analyzer」*二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)

    「Svchost Process Analyzer」は「Svchost.exe」の詳細を調べられるものです。 「Svchost.exe」はタスクマネージャを起動するといつも複数常駐しているプロセスです。 詳しく知りたい方は以下を参考に。 ◆svchost.exeプロセスとは? ◆「svchost.exe」の正体を探る 以下に「Svchost Process Analyzer」を使ってみた様子を載せておきます。

    se-mi
    se-mi 2009/05/29
    svchostの仕組みはWindowsをブラックボックスにしてるよな
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Keitai Shoujo Soritaire|G-mode

    The ever popular hit Anime/Video Game [ Cell-Phone Girls Series ] makes its appearance on a Card Classic, Solitaire !! Based on your gameplay, girl will react accordingly ! Girls ニュース 2009年5月1日 Android Marketにて配信しているケータイ少女のソリティアゲーム、全てディスカウント中です!(2週間限定) 2009年4月21日 Gモードの人気コンテンツ「ケータイ少女」の新たなシリーズとして3つのソリティアゲームAndroid Marketに登場しました。 2009/03/25 あなたの投票で開発が始まるかも!? 気になるアプリを投票しよう。 2009/03/25 あ

    se-mi
    se-mi 2009/05/29
    G-modeか。。。