並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 154件

新着順 人気順

ウォッカ 度数の検索結果1 - 40 件 / 154件

  • ストロング系チューハイに薬物依存研究の第一人者がもの申す 「違法薬物でもこんなに乱れることはありません」

    「アルコールは、むしろ違法薬物よりも健康や社会に対する害をもたらすことがある」と話す、投稿主の国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所薬物依存研究部長、薬物依存症センターセンター長である松本俊彦さんにインタビューしました。 薬物をやめた後の代わりにも飲まれているーーなぜあの投稿を? 患者さんがよく飲むんですよ。違法薬物をやめた後の渇望を紛らわせようとして、ストロング系を飲む。もともとお酒を飲む習慣がある人なわけですが、ストロング系を飲んだ時だけ変な酔っ払い方をして、トラブルを起こす。 それがずっと気になっていたのです。本人たちも、「やっぱりストロング系はヤバいですよね」と気づいている。 お酒の味があまりせず、ジュースのような口当たりなので、女性や若年者がよく飲みます。 今の若い子たちってビールが嫌いな人が多いじゃないですか。だったら飲まなければいいのに、これなら飲む。 お酒を楽しむため

      ストロング系チューハイに薬物依存研究の第一人者がもの申す 「違法薬物でもこんなに乱れることはありません」
    • 『スタンフォード式 最高の睡眠』を読んで、睡眠について知らないことがまだまだあったのかと感動しました - おたまの日記

      学生の頃、「ノンレム睡眠とレム睡眠は90分サイクルでやってくるから、睡眠時間は90の倍数にすると良い」と聞いて実行していた時期がありました。 もう10年以上前の話です。 さて、この本を読んで、睡眠に関する研究はどんどん進んでいるんだなと感動しました。 スタンフォード式 最高の睡眠 スタンフォード大学は世界の睡眠研究の総本山とのこと。 期待せずに読み始めたのに 睡眠に関する知見は「寝る前のスマホはだめ」「朝起きたら日光を浴びる」「毎日決まった時間に寝起きするべし」など、わかっちゃいるけど難しい…ということが多いなと思っていました。 正直言って、余り期待せずにこの本を読み始めたのです。 しかし、この本を読んで初めて知ることがたくさんあって驚きました。睡眠のためにベストなこと/ベターなことを理由とともに学ぶことができて良かったです。 大事なのは「最初の90分」←知らなかった! 冒頭に書いた「90

        『スタンフォード式 最高の睡眠』を読んで、睡眠について知らないことがまだまだあったのかと感動しました - おたまの日記
      • とほほのお酒入門 - とほほのWWW入門

        アルコールを含む飲料です。 日本の酒税法では「アルコール分1度以上の飲料」と定められています。 製法によって「醸造酒」「蒸留酒」「混成酒」の3種に大別されます。 日本の法律では上記3種に加えて「発泡性酒類」を定めています。 醸造酒 果実や穀物の糖分をアルコール発酵させ、蒸留せずにそのまま飲むものです。1%~15% 程度の低いアルコール度数となります。果実系だと ワイン、穀物系だと ビール や 日本酒 などがあります。 蒸留酒 醸造酒を蒸留(一度気化させてから冷却して液体にすること)してから飲むものです。20%~40% など比較的高いアルコール度数となります。ウイスキー、ブランデー、焼酎、ウォッカ、ラム などがあります。 混成酒 醸造酒や蒸留酒に果実や香料などを混ぜて飲むものです。アルコール度数には様々なものがあります。リキュール、梅酒、チューハイ などがあります。アルコール度数は様々です。

        • 瀬戸田レモンで作るレモンチェロとレモンシロップ - ぶち猫おかわり

          尾道でレモンを買ってきた 今年のGW(2019年5月)に、尾道のLOGというホテルに泊まったのですが、そのバーで飲んだ自家製のレモンチェロがとてもおいしかったので、ざっくりとした作り方を教えてもらって、瀬戸田レモンを買ってかえって作ってみました。 瀬戸田レモンのレモンチェロ 国産レモン   5~8個 スピリタス   500ml グラニュー糖  300g 水       500ml ※ 今回は、買ったレモンが一袋8個入りだったので、そのまま8個使いましたが、もう少し少なくても問題なさそうに思いました。 スピリタス [ ウォッカ 500ml ] 出版社/メーカー: ミリオン商事 メディア: 食品&飲料 クリック: 3回 この商品を含むブログを見る まず、レモンをよく洗い、ピーラーを使って、できるだけ表面の皮部分のみを削ぎます。これを8個分やります。 保存用の容器にそぎ落としたレモンの皮を入れて

            瀬戸田レモンで作るレモンチェロとレモンシロップ - ぶち猫おかわり
          • ジン6種を飲み比べて、違いを感じてみた

            ・NIKKA WILKINSON GIN(47%)……通称「ウィルキンソンジン」 ・BEEFEATER GIN(40%)……通称「ビーフィーター」 ・BOMBAY SAPPHIRE(47度)……通称「ボンベイ」「ボンベイサファイア」 ・GILBEY'S GIN(37%以上38%未満)……通称「ギルビージン」 ・GORDON'S LONDON DRY GIN(43%)……通称「ゴードン」 ・TANQUERAY LONDON DRY GIN(47%以上48%未満)……通称「タンカレー」 ※カッコ内のアルコール度数は瓶の成分表示のまま記載しています。 ※BOMBAY SAPPHIREだけ小瓶なのは、当初できるだけ小さいボトルで揃えようとしたところボンベイ以外全く見つからなかったためです(仕方なく大きいボトルを担いできました)(重かった)。 ※通称は筆者がそう呼んでいるだけのものなので、知らん人の

              ジン6種を飲み比べて、違いを感じてみた
            • 泡盛の味と香りに目覚めると宅飲みが捗ると断言します! 泡盛マイスターがオススメする銘柄10選とおいしい飲み方 #ソレドコ - ソレドコ

              みなさん初めまして! 泡盛じょーぐーライターの久高です(※「じょーぐー」=沖縄の方言で「好き」という意味です)。周りの人が驚くくらい「泡盛の沼」にどっぷりハマっています。 著者:久高葵(くだか・あおい) 沖縄生まれ沖縄育ち。ひょんなことがきっかけで泡盛の奥深さに気付き、2016年に「泡盛マイスター」(沖縄県知事認証の資格)を取得。 その頃から「多くの人に泡盛の魅力を伝えたい」と、泡盛にまつわるコラムを書いたり、若者向けの泡盛イベントを開催したり……。2018年には編集長として、ムック本『酒好きにすすめたい泡盛の香り』を出版した。 現在は沖縄県外に住みつつ、引き続き泡盛の普及にひそかな情熱を燃やしている。 最近、新しい生活様式に合わせて、以前より自宅で飲む機会が増えましたよね。みなさんはどんなお酒を選んでいますか? 私は、泡盛こそ「宅飲み」にぴったりなお酒だと断言します! これまで飲んだこと

                泡盛の味と香りに目覚めると宅飲みが捗ると断言します! 泡盛マイスターがオススメする銘柄10選とおいしい飲み方 #ソレドコ - ソレドコ
              • 異次元飲酒体験!アメリカ版ストロングゼロ「Four Loko(フォーロコ)」

                表題の件についてTwitterで言及したところ、生まれて初めてバズってしまったことから、いきおいブログ化したのが本記事である。 アメリカ版ストロングゼロ。アルコール度数は驚異の14%にも関わらずアップルジュース並の飲みやすさ。アメリカンサイズな容量約700ml。そしてお値段たったの$3というアル中爆誕マシーンである。ダメ、ゼッタイはマリファナじゃなくてこれ。 pic.twitter.com/NUO5S6vMiz — 新宅睦仁 SHINTAKU Tomoni (@tomonishintaku) January 19, 2020 死ぬまでに一回言ってみたかった――「通知が止まらないwww」。またひとつ夢が叶いました。ありがとう世間。 さて、ブログの執筆にあたりアメリカ版ストロングゼロ「Four Loko」(以下フォーロコ)の調達に出かけたのは月曜日の夜であった。日本ではストロングゼロの危険性が

                  異次元飲酒体験!アメリカ版ストロングゼロ「Four Loko(フォーロコ)」
                • ポーランドの国民的おやつは"つぼみちゃん"

                  ポーランドには「脂の木曜日」と呼ばれる日がある。それは年に一度のドーナツを何個でも食べていい日。しかもそのドーナツの種類もピンポイントで決まっていて、名前はポンチキ。かわいらしい名前だが、日本語訳もまぁかわいい。なにしろ「つぼみちゃん」。つぼみじゃない、あくまでつぼみ"ちゃん"である。 ※この記事は、 世界のカルチャーショックを集めたサイト「海外ZINE」の特集「海外のおやつ」の記事をデイリーポータルZ向けにリライトしたものです。 海外ZINEは、世界各地のカルチャーショックを現地在住ライターが紹介する読み物サイトです。 / 日本語教師として赴任した国は4か国。しかしなぜかポーランドでは教師をお休みして日本食堂の立ち上げを任されていた。今はベトナムに引きこもって絵を描いています。 > 個人サイト 海外ZINE Instagram ポーランドのおやつと言えば、つぼみちゃん。 このポンチキ、実

                    ポーランドの国民的おやつは"つぼみちゃん"
                  • 寒い冬の日はコーヒーにウイスキーを入れて飲もう、幸せな味がするから - ぐるなび みんなのごはん

                    コーヒーというものがある。世界中で愛飲されているどこまでも黒い飲み物だ。寒い冬の日に飲むホットコーヒーは我々の体も心も温めてくれる。メガネを曇らせて飲む冬の日のコーヒーは本当に美味しい。 飲み方はいろいろあって、もちろん何も入れない「ブラック」も美味しいし、砂糖やミルクを入れて飲んでも美味しい。そこにウイスキーを入れて飲んでも美味しいのだ。体がさらに温まる気がする。 ウィンターコーヒー 子供の頃はコーヒーを飲む大人を見て、「何が美味しいんだろう?」と思っていたけれど、大人になりコーヒーを飲むとその美味しさに気がつく。夏に飲むアイスコーヒーも、冬に飲むホットコーヒーもそれぞれに最高の幸せをもたらしてくれる。 どうも、この記事を書いている地主です! コーヒーをどのように飲むかは、その人の自由だ。砂糖を入れてもいいし、ミルクを入れてもいい。生クリームを入れたっていいし、練乳を入れてもいい。コーヒ

                      寒い冬の日はコーヒーにウイスキーを入れて飲もう、幸せな味がするから - ぐるなび みんなのごはん
                    • スピリタスで梅酒を漬けてみた - ぶち猫おかわり

                      スピリタスで梅酒を漬けました 2019年6月下旬に、久々に梅酒を仕込みました。使ったのは、ふわりといい匂いの漂うよく熟れた南高梅(1㎏)。傷をつけないように洗って、竹串をつかって軸を取り除き、軽くふいてから表面を乾かします。 漬けるお酒はスピリタス。同じ頃に漬けたレモンチェロがとてもよい具合に仕上がったので、同じ方法で梅酒を漬けてみたくなったのです。 buchineko-okawari.hatenablog.com 梅1㎏に対して、用意したスピリタスは1000ml. 最初は糖分を加えず、消毒した瓶にスピリタスと梅のみを入れて様子をみます。写真は漬けてから2日目の様子。この時点で割と抽出が進んでいたのですが、ここから先がなかなか様子が変わらなかったので、結局12月まで冷蔵庫で保存しました。 なお、アルコール度数が高いので、衛生面からは常温保存でもよいはずなのですが、スピリタスには引火のリスク

                        スピリタスで梅酒を漬けてみた - ぶち猫おかわり
                      • ウォッカのロシア史 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

                        ロシアの国と人を支えてきたウォッカの今昔 ロシア人といえば、大酒飲みで特にウォッカが大好きというステレオタイプなイメージがあります。 90年代のテレビニュースに映った赤ら顔のエリツィン大統領や、ハリウッド映画で描かれる飲んだくれロシア人のイメージが強いかもしれません。 ただ、これが間違っているイメージかというと、半分くらいは合ってるのが悲しいところです。いかに健康を害しようとも、ロシア人はウォッカをこよなく愛してきました。ロシアの歴史はウォッカと共にあったと言っても過言ではありません。 1. 「生命の水」ウォッカ 「ウォッカ」がロシアに伝わったのは14世紀後半と考えられていますが、それ以前からロシア人は酒好きであったようです。 キエフ・ルーシの歴史が描かれた12世紀前半の『原初年代記』には、キエフ大公ウラジミールがイスラム教徒に「ルーシは飲むことが生きがい」と言ったエピソードが掲載されてい

                          ウォッカのロシア史 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
                        • 科学的根拠のない法律が存在することは許容できる?(追記あり)

                          エビデンスに基づかない法律と言えばいいのかな。ただし倫理的な事柄や科学的に証明できない問題は除く。 例えば危険物の取り扱いとか建築基準、防災関連の法律なんかは科学的な根拠があって決められてると思う。 一方でアルコール度数90%以上のウォッカ(あってる?)は市販されてたりするよね。 柔軟剤の強い香りは頭痛などを引き起こすのが証明されてるのに規制されていない(例え話です)とか。 自分は法律は科学的な正しさを根拠としてるのではなく、その社会を構成する人達の価値観の集合だと思ってるので、ある法律が科学的な根拠が無い、または矛盾していてもとくに反対する気はない。 ただ科学的に正しくて個人的にも納得できるのに、それが法律違反であるとがっかりするというか憤りを感じることはある。 Twitter見てたら思ったより科学的な正しさと法律の矛盾を指摘する人が多かったので気になった。 ---- 追記 いろんな意見

                            科学的根拠のない法律が存在することは許容できる?(追記あり)
                          • 映画・酔拳に出てきたお酒「三鞭酒」を飲んで強くなりたい

                            1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:デカ盛りのオムライスが突然なくなった日~東急沿線さんぽ 横浜中華街に行ってみる 神奈川県横浜市が世界にほこる観光地、横浜中華街。みなとみらい線の元町・中華街駅が最寄り駅である。渋谷からも乗り換えなしで行けるのでアクセスがよく、土日となれば日本人だけではなく、海外からの観光客でにぎわっている。 中国人の観光客も多く、飛びかう中国語が本当の中国にいるかのように錯覚させる。 私自身、神奈川県生まれであるが中華街に来たのは初めてだ。東京の人が東京タワーに昇ったことがないのと同じで、意外と近くあっても行かない。中華料理が食べたいときは日高屋か餃子の王将に行ってしまう。 見渡す限り、全部の場所で蒸されている。 お酒を探す前

                              映画・酔拳に出てきたお酒「三鞭酒」を飲んで強くなりたい
                            • №1,482 韓国紀行 “ 焼酎 ソジュ(朝: 소주、朝鮮漢字: 燒酒)” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

                              ⏱この記事は、約3分で読めます は じ め に ご  挨  拶 本   編 焼酎 ソジュ(朝: 소주、朝鮮漢字: 燒酒) お わ り に 糸屯ちゃんのおまけ 糸屯ちゃんの掲示板 サークルの新管理人さんに立候補 主催サークル は じ め に ご  挨  拶 おはようございます ☕ _ _))ペコリン  白石です 本日のテーマも、ほんわか 韓国紀行 です おはようございます ☕ _ _))ペコリン  真行寺です それでは、わたくしの方からお送りさせていただきます 韓国紀行 のご紹介をします 焼酎 ソジュ(朝: 소주、朝鮮漢字: 燒酒) です! それでは、皆さん 楽しんでってくださいね (* ˃ ᵕ ˂ )b ワープ!!.   .    .  . . .......................... き、きえるぅ。。( ̄□ ̄ *)( ̄□:;.:... ( ̄:;..::;.:. ... .

                                №1,482 韓国紀行 “ 焼酎 ソジュ(朝: 소주、朝鮮漢字: 燒酒)” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
                              • ドイツの若者に流行中の「ウォッカ・アホイ」

                                1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:「乾きもの一点弁当」が侘び寂びの世界 まずは「アホイ・ブラウゼ」を味わってみよう という情報を編集部経由で教えてくれたのは、デイリーポータルZのライターでドイツ在住の、ほりべのぞみさん。 酒場ライターを名乗っておきながらアンテナの低い僕は、海外どころか日本のお酒の流行にすらうとい始末。こういったリアルな情報を知ることができるのは、とても興味深いしありがたいことです。 「アホイ・ブラウゼ」 こちらが噂のアホイ・ブラウゼ。日本で言うところの「粉末ジュース」みたいなものでしょうか。 パッケージを開けてみると ・ORANGE(オレンジ) ・HIMBEER(ヨーロッパキイチゴ) ・ZITRONE(レモン) ・WALDMEISTER(車葉草 / ク

                                  ドイツの若者に流行中の「ウォッカ・アホイ」
                                • 私の推しビールを語る - ヴァーツラフのブログ

                                  ゲームのAARを書いてましたがそれどころじゃなくなりました。 突然ですが関東民のお酒飲める方、ビール好きな方は、来週火曜(11/12)からJRの駅にあるコンビニNewDaysに行ってこれを買って飲んでみてください。 加筆…2020/3/24(火)から再販になりました! 中央ヨーロッパの国、チェコの誇るビール、「ピルスナー・ウルケル Pilsner Urquell」。 私が愛してやまない推しビールです。 以下ウルケルについての語りです。蛇足と言ってしまえばそれまで。 まずはどんな味をしているか。 口当たりが良く、しっかり苦いのですがそれだけでなく、旨味や甘味も確かに存在していて、喉越しも良くて風味も締まっているのに柔らかさがあり、気品があります。アルコール度数は4.4とやや低めであり、味わい深さと軽さが両立し、何杯でも飲めます。 「ドリンカビリティ」のあるビールです。 私はチェコで1日3リッ

                                    私の推しビールを語る - ヴァーツラフのブログ
                                  • 第5回 カフェイン(1) 毒にして養生薬、そして媚薬

                                    【連載】松本俊彦「身近な薬物のはなし」(5) はじめに カフェインは、薬理学的には覚醒剤やコカインと同じ中枢神経興奮薬であり、その薬理作用はかなり顕著です。おそらく誰もが、コーヒーや紅茶を飲んだら、意欲や注意力、集中力が増したり、眠気や疲労感が緩和されたりといった、「ドラッグ効果」を経験しているはずです。 人類がカフェインと出会ったのは、アルコールと比べると、ずいぶんと最近の出来事です。興味深いことに、当初、食物(カロリー補給源)としての役割を期待されていた酒とは異なり、コーヒーや茶といったカフェイン含有飲料は、最初から食物とは明確に区別されてきました。そのことは、それぞれの飲み物の食事との関係性から理解できます。「パンとワイン」といった慣用句表現からもわかるように、アルコールは食中飲料として料理と一体化しています。一方、コーヒーは完全に「食後」の飲み物です。フレンチやイタリアンのディナー

                                      第5回 カフェイン(1) 毒にして養生薬、そして媚薬
                                    • News Up 新型コロナウイルス お酒で消毒の実際 | NHKニュース

                                      酒屋に行くとポーランドのお酒がよく売れて入荷待ちの状態でした。 それは世界で最もアルコール度数が高いと言われるお酒で、新型コロナウイルスの感染の広がりで消毒用のアルコールが手に入りにくくなる中、飲むのではなく消毒用にも買われているようでした。 (福井局記者 小國博史 北九州局記者 田口智章 ネットワーク報道部記者 管野彰彦 郡義之) 「アルコール度数が90度くらいのお酒はありますか?」 2週間ほど前、東京 新宿区の酒屋を訪れた30代くらいの男性が店員に呼びかけました。 店番をしていた富永京子さんが商品棚を探して紹介したのは、「スピリタス」と呼ばれるお酒。アルコール度数が96度のポーランド産のウォッカです。

                                        News Up 新型コロナウイルス お酒で消毒の実際 | NHKニュース
                                      • 究極のエコ飲料「エア・ウォッカ」誕生 その味は?|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト

                                        空気から新たな飲み物が誕生。地球温暖化の救世主となるかもしれません。 通常は大麦など穀物を原料に作られるウォッカ。ところが、パッケージや建物には「AIR」の文字。原料は水と空気だというのです。 二酸化炭素と水からお酒が…。そんな夢のような話があるのでしょうか。 必要なものは二酸化炭素と水、そして太陽光。植物の光合成と一緒です。 ということは、つまり空気中の二酸化炭素を消費するということです。必要な二酸化炭素は1瓶あたり約500グラム。これは成長したアカシアの木8本が一日に吸収する量に相当するといいます。 アルコール度数は40%。通販サイトなどでは750ミリリットル入りで1瓶約8000円で販売されています。

                                          究極のエコ飲料「エア・ウォッカ」誕生 その味は?|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト
                                        • 「カンパリ」とは? - japan-eat’s blog

                                          鮮やかな赤色が印象的な「カンパリ」。カンパリソーダやカンパリオレンジなど、定番カクテルにも多く使われるカンパリの名前は、誰もが一度は聞いたことがあるでしょう。そんな日本でも有名なカンパリですが、実はイタリア・ミラノ生まれのリキュール。 このお酒はハーブ系リキュールを代表する銘柄のひとつで、居酒屋からレストランまで幅広いお酒を提供する飲食店で目にするものです。これだけ有名なお酒にも関わらず知らない人も多く、飲んだことがあっても苦手意識の強い人もたくさんいることでしょう。 我が家でも常に1本ストックしてます。 ミラノのバーで誕生したカンパリ イタリアを代表するリキュール・カンパリとは? カンパリの液色 赤い色と苦みが特徴的なカンパリ カンパリの飲み方 グラスに注ぐだけで楽しめる「カンパリ ネグローニ」が登場 カンパリソーダ スプモーニ カンパリオレンジ ミラノのバーで誕生したカンパリ カンパリ

                                            「カンパリ」とは? - japan-eat’s blog
                                          • 簡単にできる!自家製梅酒作りレシピ【梅酒】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                                            自家製梅酒作り 梅酒材料 あく抜き・瓶消毒 ヘタとり 容器に入れる ホワイトリカーを入れる 保存・熟成 飲み頃 最後に 自家製梅酒作り 6月に入ると、スーパーや道の駅などで、青梅や梅酒セットが並んでいます。 今年も、梅酒を作る季節がやってきたのですね。 昨年、初めて梅酒を作ったのですが、少し甘すぎましたので今年は、氷砂糖を少なめにして作ってみようと思います。 また、昨年作った梅酒は残り少しでしたので、「梅酒の豚肉煮」を作って梅もソースにしていただきました。 梅酒を使った豚肉煮についてレシピを書いています www.lepommier.work 梅酒材料 青梅 25個 ホワイトリカー25度1.8ℓ(容器のMAXのラインまで) 氷砂糖 250g 梅酒を入れる密閉できる容器 竹串(ヘタとり用) 割れにくく熱に強い密閉ができる瓶がおすすめです Bormioli Rocco(ボルミオリ・ロッコ) フィ

                                              簡単にできる!自家製梅酒作りレシピ【梅酒】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                                            • バーコードバトラーならビールは強い酒(デジタルリマスター)

                                              1986年埼玉生まれ、埼玉育ち。大学ではコミュニケーション論を学ぶ。しかし社会に出るためのコミュニケーション力は養えず悲しむ。インドに行ったことがある。NHKのドラマに出たことがある(エキストラで)。(動画インタビュー) 前の記事:カラータイマーは役に立つのか(デジタルリマスター) > 個人サイト Twitter バーコードバトラーって? バーコードバトラーは1991年にエポック社から発売された液晶ゲームで、市販の商品についているバーコードを読み込ませることで生命力、攻撃力、防御力を持ったキャラクターや、強化アイテムを作り、1対1で戦わせて遊ぶものだ。ムシキングの祖先みたいなものだろうか。 ちょっと実際に遊んでみよう。 これはバーコードバトラー2です まず適当に見つけてきた市販の商品から、バーコードを切り取る。 適当な商品といえばポテトチップスです。 切り取ります。 ぺらぺらなままでは読み

                                                バーコードバトラーならビールは強い酒(デジタルリマスター)
                                              • 【飛ぶ】大人気で一時出荷休止の「檸檬堂」とストロングゼロを飲み比べてみた → 檸檬堂に恐怖した

                                                2020年1月16日付けでコカ・コーラ ボトラーズジャパンが、同社初となるアルコール飲料「檸檬堂」シリーズの出荷を一時休止するという発表を行った。人気過ぎて生産が追い付かないのが理由だとか。これについては多くのメディアが報じたため、ご存じの方も多いだろう。 「檸檬堂」シリーズについては2019年5月28日の発売に先駆けて、ロケットニュース24でも報じ、度数5%の「定番レモン」をレビュー済み。それにしても一時出荷休止になるほどの人気だったとは凄い。そんなに美味いのか、他の人気なアルコール飲料と飲み比べてみようではないか。 ・ストゼロ 今回「檸檬堂」の対戦相手として選んだのは、昨今ではストロング系アルコール飲料の代名詞的になりつつあるように感じる「ストロングゼロ」シリーズから、「196℃ ストロングゼロ ダブルレモン」(以下ストゼロ)をピックアップ。 ストゼロのアルコール度数は9度であることか

                                                  【飛ぶ】大人気で一時出荷休止の「檸檬堂」とストロングゼロを飲み比べてみた → 檸檬堂に恐怖した
                                                • 消毒用アルコール不足で「スピリタス」品薄 ただし、代用は「推奨できない」

                                                  新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大により、消毒用アルコールまでも需要が急増して品薄傾向にある。 マスクに加えて消毒用のアルコールまでもが入手困難になると伝えられると、アルコール度数の非常に強いポーランドのウォッカ「スピリタス」を消毒液の代替として買い求める需要までも増えている。流通状況や、本当に消毒効果はあるのかを取材した。 2月上旬から国内注文増加 消毒用アルコールが薬局やネットで品薄状態になると、「スピリタス買って消毒液を作った」「スピリタスを買いに行ったら品切れ」といった投稿がネットに出始めた。 スピリタスはアルコール度96度と、世界最高度数の酒である。日本ではポーランドのポルモス・ワルシャワ社製のものが有名だ。これに水を加えて即席の消毒液にすれば、手指の消毒に使える、という風説も出回っている。 J-CASTニュースが2020年2月25日、ポルモス・ワルシャワ社からスピリタスを輸

                                                    消毒用アルコール不足で「スピリタス」品薄 ただし、代用は「推奨できない」
                                                  • 酒で体内を消毒は本当だった!?感染症予防に飲酒はアリかもしれない - 鍼灸院くらさろ跡地

                                                    「酒で内臓をアルコール消毒」なんて酒好きの冗談としか思っていませんでした。 もし本気でアルコール消毒したいならエタノールが最大の効果を発揮する70%ウォッカを飲むべきで、10%前後の酒に意味なんて無いはず。 …ところが、先日NHKで放送された「酒の知られざる真実」を見て、もしかすると酒は本当に体内を消毒しているのかも。そんな風に考えが変わりました。 昔から風邪のときに卵酒を飲む習慣もありましたし、経験則や言い伝えレベルの話だった「酒は百薬の長」の風邪薬としての働き、案外本当にあるのかも。 まだエビデンスのない話なので、話半分として「NHKが酒飲みの味方をする内容を放送したんだな」くらいに軽く受け止めてくれるとありがたいです。 効果を発揮するのはアルコールではなくアセトアルデヒド 飲酒による感染症への抵抗はアルコールそのものではなく、肝臓で処理された「アセトアルデヒドが病原菌を攻撃する」とい

                                                      酒で体内を消毒は本当だった!?感染症予防に飲酒はアリかもしれない - 鍼灸院くらさろ跡地
                                                    • 新宿ゴールデン街で生まれた唯一無二のレモンサワー。ブームの一端を担ったお店が語るこだわりの製法とは - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                      こんにちは、塩見なゆです。 突然ですが、レモンサワーはお好きですか? お酒好き、居酒屋好きにとって、レモンサワーはビールや日本酒と並ぶ最もポピュラーなアルコール飲料の一つです。 日本酒やビールがまだ手に入りにくかった戦後、当時の主流は大量生産が可能で値段が安い甲類焼酎でした。焼酎をいかにおいしく飲むか、人々が試行錯誤する中で偶然生まれたのが「レモンサワー」というジャンルです。 もつ焼きなどの酒場料理と相性がよいレモンサワーは、関東の居酒屋を中心に広まり、やがて日本全土の飲食店や小売店の店頭に並ぶようになったのです。 ビールと並ぶ定番アルコール飲料の地位を確立したレモンサワーに、近年新たなニーズが生まれました。それは、原料や製法へのこだわりから生まれる“プレミアム”な味わいの追求です。 そんな“プレミアム”なレモンサワーとは一体どのようなものなのか? 今回は近年盛り上がりを見せる、レモンサワ

                                                        新宿ゴールデン街で生まれた唯一無二のレモンサワー。ブームの一端を担ったお店が語るこだわりの製法とは - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                      • コーヒーの話|借金玉

                                                        みなさまこんにちは。書く書くといって遅れ倒していたコーヒーコラムになります。それでは張り切って、悪くて旨いコーヒーの楽しみ方をみなさんにお伝えしていきましょう。 コーヒーにはカフェインが含まれます。カフェインというのはいうまでもないことですが、アッパー系のドラッグです。そして、ここを読んでいるみなさんなら全員ご存じの通り、ドラッグ全般に「正反対の特性を持つものをぶつけるとすごく良い」という性質があります。アッパーのコカインとダウナーのヘロインでスピードボールなんてのが一番有名ですね。エルビスプレスリーも大好きでした。サゲるやつとアゲるやつを混ぜると良いわけです。 そんなわけで、カフェインとアルコールを合わせると非常にイイ。この文化を一般化させたのはやはりパリピと呼ばれる人々でしょう。そう、レッドブルウォッカです。アルコールで気持ちよくなりつつも、踊るのでシャキっとした意識は大切にしたい。そ

                                                          コーヒーの話|借金玉
                                                        • 医者「ストロングゼロの健康被害がちょっとシャレにならなくなってきた」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                          医者「ストロングゼロの健康被害がちょっとシャレにならなくなってきた」 1 名前:イエネコ(兵庫県) [JP]:2020/01/03(金) 15:34:07.13 ID:e3TQ9Q460 医者「ストロングゼロの健康被害がちょっとシャレにならなくなってきた」 うたうたいとえかきのはは @bewizyou1 松本俊彦医師からの注意喚起 引用 ストロングZEROは危険ドラッグとして規制対象とすべきでは。 500mlを3本飲むと自分を失って暴れる人多数。大抵の違法薬物でもさすがにここまで乱れません。 グルグルポテチ @gurugurupotechi @bewizyou1 夫が500缶を6本長期的に飲んでいて体調を崩し、一時的ですが一日中失禁していました。ろくに歩けなくなっていてそんな状態でも病院はアルコールのせいだからと受け入れてもらえず大変でした。これは別の問題ですがこんな状態でもお酒は買いに行

                                                            医者「ストロングゼロの健康被害がちょっとシャレにならなくなってきた」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                          • 梅酒はどんなお酒で作られるの?さまざまな種類のベースとその特長 - japan-eat’s blog

                                                            今回は、梅酒のベースのお酒についてです。 実は幅広い梅酒のベース! 梅酒のベースに最も多く使われるのは焼酎!そのワケとは? 梅酒原酒 松浦 とうがらし梅酒 紀州のはちみつ梅酒 本格梅酒 焼酎梅酒 ブランデー梅酒 日本酒梅酒 にごり梅酒 スパークリグ梅酒 温活に梅酒をおすすめする理由 梅酒を温活に取り入れる方法 実は幅広い梅酒のベース! 梅酒は梅の果実をお酒に漬け込んで造りますが、そのベースは様々です。一体どんな種類があるのか、またそのお酒で漬け込んだ梅酒の特長はどのようなものでしょうか? 焼酎 梅の甘味などが引き出て、梅酒の味わいに奥行きがでます。 日本酒 お米のやさしい甘みと梅の強い甘酸っぱさのハーモニーが心地よく、まろやかなで飲みやすい。 ラム酒 スイーツのような甘い香りを楽しめます。味はアルコール感が強いものが多いです。 ワイン ぶどうの軽やかな甘みと梅の酸味が合わさり、デザートのよ

                                                              梅酒はどんなお酒で作られるの?さまざまな種類のベースとその特長 - japan-eat’s blog
                                                            • 65%の高濃度アルコールの商品を全国へ配送開始。送料一部を自社で負担。

                                                              日本酒、梅酒などを製造する、茨城の老舗酒造メーカー、明利酒類(本社:茨城県水戸市)は、このたび、65度の高濃度アルコールの商品を製造し、4月6日(月)夜から、オンラインショップにおける送料の一部を自社で負担し、全国へ配送することを開始しました。 高濃度アルコール65度 明利酒類 本商品は、弊社が製造している、アルコール商品製造ラインを利活用し、より高アルコールで、極力不純物のない商品として開発いたしました。 ※本商品は、一般的な消毒液と同程度のアルコール度数でございますが、消毒や除菌目的で製造された商品ではございません。 アルコール度数:65% 主成分:エタノール 容量:360ml 品目:スピリッツ 品名:ウォッカ 価格:1,000円(税別)/1本 ※酒税、234円が含まれております。 大量のアルコールを扱う酒造メーカーだから出来ることを、日々考えてきました。 必要な人に届けたい。 今、弊

                                                                65%の高濃度アルコールの商品を全国へ配送開始。送料一部を自社で負担。
                                                              • 今年の梅酒は!焼酎梅酒・ウイスキー梅酒の2種類の手仕事【自家製梅酒作りレシピ・山椒レシピ】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                                                                梅酒 今年の梅酒作り ウイスキー梅酒 材料 ホワイトリカー梅酒 材料 あく抜き・瓶消毒 ヘタとり ホワイトリカー・ウイスキーを入れる 保存・熟成 最後に 梅酒 5月GWは、毎年「梅酒」作りなどの手仕事作業に大忙しです。 今年も主人と一緒に梅酒作りに励みました。 昨年の手仕事は、「梅酒」「らっきょう漬け」「山椒仕込み」を行いましたが、今年も同じく「梅酒」「らっきょう漬け」「山椒仕込み」をGW中に行いました。 梅酒作りについてはこちら↓ www.lepommier.work 日本酒梅酒についてはこちら↓ www.lepommier.work 今年の梅酒作り 今年は、昨年作った「ウイスキー梅酒」がとても美味しかったので、大きな瓶に「焼酎梅酒」と「ウイスキー梅酒」の手仕事を行いました。 ウイスキー梅酒 材料 青梅 45個 ウイスキー(容器のMAXのラインまで) 氷砂糖 600g ホワイトリカー梅酒

                                                                  今年の梅酒は!焼酎梅酒・ウイスキー梅酒の2種類の手仕事【自家製梅酒作りレシピ・山椒レシピ】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                                                                • 宮下酒造 消毒に使える酒を発売 - ゲーム好き主婦のひとりごと

                                                                  読者の皆様こんにちは。 新型コロナウィルスの影響で手に入りにくいものに、 マスクと消毒液があります。 消毒液は、病院や介護施設なども必要ですが、 家庭でたんの吸引や呼吸器などの医療的ケアや管理栄養などの 医療的ケアが必要な方たちもいます。 それは、大人だけでは無くて、「医療児ケア児」 の家庭もあります。 「医療児ケア」だけでも2万人いると言われています。 全国医療的ケア児者支援協議会は、医療児ケアの家庭の6割が、 消毒液とマスク不足に困っていると言っています。 NHKのニュースで取り上げられ、 それを見た人達から、寄付が寄せられています。 寄付して頂いた品物は、ココネットが預かって、 村上財団が配送費用等を支援してくれることになりました。 また、野田聖子議員、新井聡議員に伝えたところ、 加藤厚生労働大臣に要請してくれて、4,500本の消毒液が 医療児ケアの元に届くことになりました。 しかし

                                                                    宮下酒造 消毒に使える酒を発売 - ゲーム好き主婦のひとりごと
                                                                  • 「お酒」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                                    ドゥフフフ・・・。ラリドラとパイネ、タケシ・デラックスでお届けします~。 割と酒飲みの管理人・・・とは言っても安酒専門なので大した酒は飲んじゃあいませんが、でもまぁ多少はこだわりは無くはないです ・お酒のランキング! ・第10位 ・第9位 ・第8位 ・第7位 ・第6位 ・番外編 ・第5位 ・第4位 ・第3位 ・第2位 ・第1位 ・結び 割と酒飲みの管理人・・・とは言っても安酒専門なので大した酒は飲んじゃあいませんが、でもまぁ多少はこだわりは無くはないです ・お酒のランキング! え~以前「ビールのツマミ」と言う回をやったんだが~、よく考えたら酒そのものをやってないじゃん~、と思って今回は「お酒」ランキングです~、ドゥフフフ。 「ビールのツマミ」ランキング・マイベスト10 やったらうちん出番やなあ!お酒はばり好いとー!かっはっはぁ! ※パイネ…ラリドラ達が暮らす施設「げんこつ長屋」の寮母。武道

                                                                      「お酒」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                                    • 冬は体を温めるお酒 - japan-eat’s blog

                                                                      実は冬は体を温めるお酒の種類を選ぶことで肌トラブルを予防して、美容に嬉しい効果を得られるのを! 体温が一気に上がるのはアルコールのせい 体を温めるお酒・冷やすお酒の違い 体を温めるお酒 ウォッカは体を温める? 体を冷やすお酒 ◎肌トラブルを解消する効果 ◎むくみの解消や太りにくくなる効果 ◎免疫力のアップ ①常温もしくは温かいお酒を選ぶ ②おつまみで温かい体をキープする ③お酒は適量に 体温が一気に上がるのはアルコールのせい お酒にはアルコールが入っているので、どれを飲んでも最初のうちはアルコールが働いて血行を良くし、体がぽかぽかと温かくなってきます。 ですが、アルコールには発汗作用も含まれているので、次第に汗をかきだして、結局は体が冷え切ってしまいます。これは、辛くて汗をかく唐辛子などの香辛料と同じ原理です。 アルコールで体温が高くなり、気が大きくなって薄着で外に出て風邪を引く愚か者は毎

                                                                        冬は体を温めるお酒 - japan-eat’s blog
                                                                      • お酒にはどんな種類がある? - japan-eat’s blog

                                                                        「お酒ってどんな種類があるんだろう?」 「いろんなお酒があるけど、どんなふうに分類できるのかな?」 このように気になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 スーパーやコンビニで見かける身近なものだけでなく、専門店やデパートのお酒売り場に足を運ぶと世界各地から集められたたくさんのお酒が並んでいます。 なかには日本では知られていなかったり、手に入れるのが困難だったりするものもあり、世界には数え切れないほどのお酒があるといえるでしょう。非常にたくさんの種類があるお酒ですが、実はおよそ3種類に大別することができます。 お酒の基礎知識 お酒の定義 お酒の分類 ワイン お酒の基礎知識 「お酒って、そもそもなんのことなんだろう?」古今東西、お酒はさまざまなコミュニティーのなかで造られ飲まれてきました。お酒はさまざまな国の多様な民族が自然と共生するなかで知恵と努力によって生み出した結晶だといえるで

                                                                          お酒にはどんな種類がある? - japan-eat’s blog
                                                                        • ウイスキー(793)ウェストコーク10年 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                                                                          ウィスキー名:ウエストコーク10年 容量、度数:30㎖、40% 原料:モルト 販売者:Shot Bar Online HITOKUTI WHISKY 今日は、「ウェストコーク10年」をご紹介いたします。Shot Bar Online HITOKUTI WHISKYさんの量り売りです。 ひとくちウイスキー 量り売り専門通販サイト Shot Bar Online HITOKUTI WHISKYのホームページより 『アイルランド最大の州であるコーク州の地で2003年にスタートした新しい蒸留所。 アドバイザーに元スプリングバンクのマスターディスティラーを招いて品質を追い続けるとともに、ジンやウォッカ、リキュールの製造も同時に行うという挑戦的なスタイルを採っている。』 それでは飲んでみたいと思います。 <色合い> やや薄めの琥珀色 <香り> フレッシュで甘みのある香り 飲みだすとバーボンのような華や

                                                                            ウイスキー(793)ウェストコーク10年 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                                                                          • 「ねるねるねるね」を作るのに水を用意するのが面倒 → 手元にあったお酒で作ったらミラクルが起きた

                                                                            時刻は午前3時半ごろ。国民的知育菓子「ねるねるねるね」を急に食べたくなってしまった筆者。近所のコンビニでゲットし、帰宅したのが午前4時ごろ。 かれこれ25年ぶりくらいの「ねるねるねるね」だ。興奮を抑えつつ、パッケージ裏の作り方を見ると……そういえば水が必要だったなこれ。キッチンまで行って水を用意するのはダルい。もういいや。いつかキッチンに行く機会があった時に作ろう。酒でも飲んで寝るか……待てよ、酒で作ったらええやんけ! ・ねるねるねるね というのが、このIQが3くらいしかなさそうな記事が制作されることになった経緯。ちなみに、これは「ねるねるねるね」をお酒で作ることを推奨するものではない。真似して気分が悪くなったりしても、全て自己責任だ。 今回水の代わりとして起用されたのは、「メイリの65%」という、アルコール度数が65度にもなる強いウォッカ。詳しくは別の記事で紹介しているので、そちらを読ん

                                                                              「ねるねるねるね」を作るのに水を用意するのが面倒 → 手元にあったお酒で作ったらミラクルが起きた
                                                                            • アルコール(1) ストロング系チューハイというモンスタードリンク――松本俊彦「身近な薬物のはなし」

                                                                              【連載】松本俊彦「身近な薬物のはなし」(2) ストロング系チューハイへの警鐘 2019年の大晦日の夜――まさにコロナ禍前夜――のことです。私は、ネットサーフィン中に偶然目に入ったある記事に目が釘付けになりました。 それは、「ストロング系チューハイ裏話。国のいじめに酒造メーカーブチ切れ」1というタイトルの、わが国の酒税方式を批判する記事でした。内容を要約すると、次のようになります。 「わが国では、ビールはアルコール度数が低いわりに課税率が高い。その高い税率を逃れるべく安価な発泡酒が登場したのだが、その発泡酒が売れると、今度はそれに高い税を課す。その『税収ありき』の一念によるイタチごっこが、酒造メーカーを追い詰め、結果的に、あたかもジュースに高濃度合成アルコールを添加したような、恐ろしく安価なモンスタードリンクを作り出させてしまったのだ……」 私は思わず膝を打ちました。 「なるほど、そういう背

                                                                                アルコール(1) ストロング系チューハイというモンスタードリンク――松本俊彦「身近な薬物のはなし」
                                                                              • 【タニノギムレット】引退馬見学で感動!柵を壊す破壊神に会ってきました~「ヴェルサイユ・リゾート・ファーム」 - 搾りたて生アキロッソ

                                                                                皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 先週の土曜日は引退競走馬を見学するために、北海道日高町の「ヴェルサイユ・リゾート・ファーム」へ行ってきました。 「ヴェルサイユ・リゾート・ファーム」は、サラブレットの生産・育成をしている「ヴェルサイユ・ファーム」の分場で、延べ20頭余りの引退競走馬たちがのんびりと余生を過ごしています。(2021年、ネーミングライツによりYogiboがスポンサーになりました。) かつて日本ダービーで優勝した「タニノギムレット」やディープインパクトのライバルとして活躍した「アドマイヤジャパン」がいる牧場としても知られています。 ヴェルサイユと聞いて宝塚歌劇団を思い浮かべた方、ピンポンでございます。 ここは、元宝塚歌劇団・花組トップ娘役だった「美雪花代」さんが経営している牧場なんです。牧場を経営していたご主人が亡くなったため、その遺志を引き継ぎ頑張っているそうです。 今回

                                                                                  【タニノギムレット】引退馬見学で感動!柵を壊す破壊神に会ってきました~「ヴェルサイユ・リゾート・ファーム」 - 搾りたて生アキロッソ
                                                                                • 最寄りの「オンライン診療・電話診療対応医療機関リスト」をマップ化して無料公開 厚労省の情報をデータベース化

                                                                                  関連記事 新型コロナの感染事例を地図で確認 ニュースアプリNewsDigestが「クラスター」対策の新機能公開 報道ベンチャーのJX通信社(東京都千代田区)は、新型コロナウイルス感染者の利用などの事例が公表された場所の情報を、地図上でピンポイントに確認できるマップの提供を開始した。 マスク、エタノール、アルコールの在庫情報と最安値を探せるWebサイトが公開 大手通販サイトを比較 動画制作などを手掛けるInSync(大阪市)は、自社の運営する価格比較・レビューサイト「ショップリー」において、新型コロナウイルスの感染症対策グッズを簡単に見つけられ、かつ最安値で購入できるようにするためのWebサイトを開設。特集ページでは、マスク、無水エタノール、アルコール関連グッズの在庫情報と価格を毎日更新。ユーザーは最新情報の中から価格を比較することや、最安値の商品を探すことが可能だ。 マスク在庫の次はアルコ

                                                                                    最寄りの「オンライン診療・電話診療対応医療機関リスト」をマップ化して無料公開 厚労省の情報をデータベース化