並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 164件

新着順 人気順

メモ帳 印刷できないの検索結果1 - 40 件 / 164件

  • 30万円払って女性声優ユニットを地元に呼んだ話 - 湖底

    購入までの経緯 前回のクラウドファンディング 30万円は高いのか 実施まで 当日レポート 対戦開始 滋賀トーク ランナーに聞きたいこと チェキ完成 スペシャルライブ プリティーライブの話 じめんタイプ 直接お届けについて 別れの時 感想&告知 関連記事 購入までの経緯 それは去年10月1日のこと。 午後7時すぎ、いつものように社食で不味い晩飯を食いながらTwitterを開くと、つい数分前に推しユニット「Run Girls, Run!」の公式アカウントから新着ツイートの通知が。 推しメンである厚木那奈美さんのオンラインバースデーイベント(10/10)が迫っていたのでそれに関する告知かと思い開くと、「写真集」「クラウドファンディング」という想定外の文字が目に飛び込んできました。 ┏━━━━━━━┓ らんがちゃん 初めての写真集📸を つくろう プロジェクト ┗━━━━━━━┛ ユニット初の写真

      30万円払って女性声優ユニットを地元に呼んだ話 - 湖底
    • 発達障害の俺様だが、発達障害の人生が捗るアイテムを紹介してやろう : 哲学ニュースnwk

      2020年01月05日16:00 発達障害の俺様だが、発達障害の人生が捗るアイテムを紹介してやろう Tweet 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 13:54:49.641 ID:V/Dtbhg30 ①マッサージチェア 発達は緊張状態が続き体が凝りやすい 原因不明の体調不良の原因が凝りだったなんてザラ マッサージサロンに行くには金がかかるし、毎日は無理だ 毎日のマッサージが体をつくりかえる 2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 13:55:46.243 ID:qba48nyb0 俺も発達だけど体凝りやすいわ 家にマッサージチェア欲しいなぁ 4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/03(金) 13:56:06.888 ID:BmmXGvdCa これは良スレ 5: 以下、5ちゃんねるから

        発達障害の俺様だが、発達障害の人生が捗るアイテムを紹介してやろう : 哲学ニュースnwk
      • 「マインスイーパ」がアメリカを滅ぼしそうになった30年前から,Windowsゲームの歴史は始まっている

        「マインスイーパ」がアメリカを滅ぼしそうになった30年前から,Windowsゲームの歴史は始まっている ライター:游研社 下記の記事は,游研社(→リンク)に掲載された記事を,許可を得て翻訳したものです。可能な限りオリジナルのまま翻訳することに注力していますが,一部,画面写真などを変更したり,文化的な背景などで理解されづらいものについては日本向けに表現を変えたりしている箇所があります。→元記事 ビル・ゲイツとマイクロソフトの社員によるマインスイーパへの熱狂は,その後アメリカが直面する「マインスイーパ中毒」の縮図だった 今でも多くのプレイヤーが競っている「マインスイーパ」(Minesweeper Online) 2012年にWindows 8がリリースされるまで,マイクロソフトは歴代のWindowsにミニゲームをプレインストールしていたが,その中には「ソリティア」と「マインスイーパ」という,根

          「マインスイーパ」がアメリカを滅ぼしそうになった30年前から,Windowsゲームの歴史は始まっている
        • PDFをコピペするとなぜ“文字化け”が起きてしまうのか 変換テーブル“ToUnicode CMap”が原因だった

          NTT Tech Conferenceは、NTTグループのエンジニアたちが一堂に会し、NTTグループ内外のエンジニアたちと技術交流を行うためのカンファレンスです。ここで、細田氏が「PDFのコピペが文字化けするのはなぜか?〜CID/GIDと原ノ味フォント〜」をテーマに話します。まずは文字化けが起こってしまう原因について。 原ノ味フォントの作成者 細田真道氏(以下、細田):細田です。ふだんはNTTグループのどこかでDXな仕事をしていますが、今日はぜんぜん仕事とは関係なく、個人的にやっているオープンソースなどの話をしたいと思います。よろしくお願いします。 簡単に自己紹介をします。楽譜を作成するプログラム「LilyPond」のコミッターと、GNUの公式文書フォーマット「Texinfo」のコミッターをしています。あとで話しますが、「原ノ味フォント」を作っていて、すごく似たような名前で「原ノ町」という

            PDFをコピペするとなぜ“文字化け”が起きてしまうのか 変換テーブル“ToUnicode CMap”が原因だった
          • エラいもんを読んでしまった~~~!!! ホラー小説『忌録』がめちゃくちゃすごいから読んでくれ

            ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています バーチャルYouTuber、マシーナリーとも子による不定期コラム第14回(連載一覧)。今回は夏にちなんで、ホラー小説『忌録: document X』がめちゃめちゃ怖い(面白い)からみんな読もう! という話です。 阿澄思惟『忌録:document X』(Amazon.co.jpより) ライター:マシーナリーとも子 徳で動くバーチャルYouTuber(サイボーグ)。「アイドルマスター シンデレラガールズ」の池袋晶葉ちゃんのファンやプロデューサーを増やして投票してもらうために2018年4月に活動開始。前世はプラモ雑誌の編集をしていたとも言われているが定かではない。現在はBOOTHでグッズを売ったりLINEスタンプを売ったりしている。 YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/user/barzam154 ポ

              エラいもんを読んでしまった~~~!!! ホラー小説『忌録』がめちゃくちゃすごいから読んでくれ
            • ゼロイチObsidian|ゼロからはじめるObsidian案内 - Qiita

              この記事のねらい Obsidian はすごくよいノートアプリです。さまざまな思考スタイルに寄り添ってくれます。その代わり、どう始めればいいか迷いやすいところがあります。 この記事では、ノートの枚数でユーザレベルを分けることにし、「ゼロイチ期→育成期→発展期→達人期」と名付けました。くわしくは本記事後半の Obsidianユーザレベルのめやす をご覧ください。 そのなかでも、ゼロイチ期、つまりObsidianをまだ使っていないころから、ノート数が10枚ていどのころに役立つ情報を集めました。 ヒトが考えるためには書くツールが必要です。Evernoteがグダグダのいま、(ほかにもたくさん選択肢はありますが)Obsidianはオススメできる鉄板ツールのひとつです。ぜひ10枚の壁を越えて、見える風景を味わってみてください。 ゼロイチ期(ノート 0-10枚)に役立つ情報 まずは、Obsidianが何な

                ゼロイチObsidian|ゼロからはじめるObsidian案内 - Qiita
              • やねうらお特別インタビューin BM9820AT<書き起こし永久保存版>|BM9820A-BM98 20th Anniversary- in Tokyo

                こちらは、フリーゲーム「BMS」の20周年を記念して開催された「BM9820A-BM98 20th Anniversary- in Tokyo」内でのイベント「やねうらお特別インタビュー」の様子を、日本語にて文字起こししたものです。 実際のインタビューの様子は以下youtubeにアップロードしております。 (無料でどなたでもご覧いただけます。) こちらの記事はインタビュー動画の会話を文字起こしし、海外の方々が翻訳して読むことを前提として作成されました。そのため、youtubeの日本語字幕及び実際の発言内容とは、方便などの表現を変えてある部分もございます。 できる限り内容・発言意図が変わらないよう細心の注意を払って、校正しておりますが、おかしいと思った部分や誤字脱字等がございましたら、下記 までお気軽にご連絡くださいませ。 ご連絡先:BM9820A公式twitter ■■■■■■■■■■■■

                  やねうらお特別インタビューin BM9820AT<書き起こし永久保存版>|BM9820A-BM98 20th Anniversary- in Tokyo
                • 「会議でおなかが鳴るのを防ぎたい」 食べられるメモ帳を開発|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞 ON BUSINESS

                  印刷会社のアインズ(滋賀県竜王町)は、食べられるメモ帳「kamihime(カミヒメ)」を発売した。 ジャガイモのでんぷんなどが原料。可食インクを使った付属のペンで文字なども書ける。食べ物を持ち込めない会議などで「おなかが鳴るのを防ぎたい」というインターネットの書き込みをヒントに開発した。 縦9センチ、横7センチの20枚入り。パッケージにオレンジやカレーなど4種の香りを付けた。2千円。同社のオンラインショップで販売している。

                    「会議でおなかが鳴るのを防ぎたい」 食べられるメモ帳を開発|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞 ON BUSINESS
                  • MSX2がワークステーションになった日。HALNOTE - まっつん総研連絡用ブログ

                    MSXのソフトの中では顧みられることが少ない、実用ソフトをあえて紹介してみます。 HALNOTEのデスクトップ画面統合化ソフト『HALNOTE』 ジャンル:統合化ソフト メーカー:HAL研究所 対応機種:MSX2 メディア:カートリッジ+ディスク 価格:29,800円(税抜) 目次 概要 画面写真 ハードの限界へ 実験 HAL研、茲に戦を宣す 余談 概要 HALNOTEのROMカートリッジ(上) HALNOTEは、MSX2用のGUI環境と各種アプリケーションを含む統合化ソフトです。 HALNOTEには、以下の要素がまとめてパッケージされています。 GUI環境『HALバインダ』(一般名詞として『デスクトップ』とも) ワープロ『日本語ワードプロセッサ』 ドローソフト『図形プロセッサ』 テキストエディタ デスクアクセサリ(カレンダー・メモ用紙・電話帳・時計・ユーティリティなど) こんにち、Lin

                      MSX2がワークステーションになった日。HALNOTE - まっつん総研連絡用ブログ
                    • インドから持ち帰ったものに書いてあることを読んでもらう

                      家の掃除をしていると、ずいぶんまえにインドに行った時に持ち帰ってきたお土産が出てきた。それらをみていると、いったい何が書いてあるのか、無性に知りたくなってきた。 ヒンディー語のわかる方を紹介してもらって、読んでもらった。 ヒンディー語の書かれたものを持ち帰った ずいぶん昔の話になるけれど、2012年の春にインドに行った。 デイリーポータルZ編集部の安藤さんと、ガンジス川で沐浴した そして、そろそろまたインドにでも行こうかな。なんて思っていたところ、なんやかんやあったため、結局、インドにはまだ行けずじまいである。 先日、家の掃除をしていると、2012年にインドから持ち帰ったものがごそっと出てきた。 「インドから持ち帰ったもの」と書くと、経典っぽさが出てくるが、そうではない。 インドから持ち帰ったものたち ぼくは、旅行に行くと、行った先の国の言葉が書かれている印刷物や紙切れを「お土産」と称し、

                        インドから持ち帰ったものに書いてあることを読んでもらう
                      • PDFファイルのテキストを人間にしか読めないようにする「Human Eyes Only」

                        Adobeが1993年にリリースしたPDF(Portable Document Format)ファイルフォーマットは、「印刷レイアウトをそのままに保存できる」「Windows・Mac・LinuxといったOSやPC環境に関係なく閲覧したり印刷したりできる」「セキュリティー設定が可能である」というメリットがあり、広く使われていますが、PDFファイルに記載されるテキストは簡単にコピーできてしまいます。「Human Eyes Only」はPDFファイルのテキストを特殊なフォントに変換して人間にしか読めないようにしてしまう試みで、ベータ版が無料公開されています。 Human Eyes Only https://humaneyesonly.com/ Human Eyes Onlyにアクセスして左側に表示されている英文は、一見すると普通のテキストに見えますが、実は特殊なフォントで表示されています。この英

                          PDFファイルのテキストを人間にしか読めないようにする「Human Eyes Only」
                        • iPad mini+Apple Pencilで授業ノートを管理する - ドイツ語教員が教えながら学ぶ日々

                          授業ノートってどうやって管理したらいいのだろうか? A5ルーズリーフに落ち着く Apple Pencil、買ったけどあまり使ってなかった iPad Proってやや大きい iPad mini+Apple PencilでGoodnotesを使いこなす Goodnotes5をどう使うか 1)科目ごとにノートを作成する 2)授業の進度、課題、学生に説明したいこと、今後の予定などをメモ 3)PDFや画像の取り込みも可能 4)縦向き、横向き、紙の大きさ、すでに書いた文字の縮小など自由自在 5)プロジェクタから映写する場合にもApple Pencilが便利 授業ノート以外にもあらゆるメモに使えそう 授業ノートってどうやって管理したらいいのだろうか? 大学でドイツ語を教えるようになって今年でちょうど10年目になります。(前にも書きましたが、私は学際系大学院出身なので、ドイツ語の仕事を始めたのは遅く、33歳

                            iPad mini+Apple Pencilで授業ノートを管理する - ドイツ語教員が教えながら学ぶ日々
                          • 文章を書きながら推敲できるメモ帳アプリ 校正や単語の言い換えをボタン1つで

                            NTTレゾナントは7月28日、文章を書きながら推敲(すいこう)できるスマホアプリ「idraft by goo」(無料)を発表した。ユーザーは、ボタン1つでいつでも単語の言い換え(別の表現)を探したり、文章の校正を行ったりできる。ブログの投稿や資料を作成する際の下書きに使うことで、より表現豊かな文章を作成できるという。 文章を入力して「言い換え」ボタンを押すと、言い換えられる単語と、類語など別の表現の候補が一覧で表示される。言い換えの候補をタップすると、実際にキーボードで削除・入力することなく文章を修正できる。このとき、元の表現の隣に表示される本型のボタンを押せば、言い換えを行った際に生じるニュアンスの違いを辞書で確認できる。 「校正」ボタンを押した場合は、言葉の誤用がチェックされ、正しい言葉が一覧で表示される。こちらも、校正後の語句をタップすることで、そのまま文章を修正できる。アプリ内の辞

                              文章を書きながら推敲できるメモ帳アプリ 校正や単語の言い換えをボタン1つで
                            • 仕事で「小さなノート」を使うべき4つの理由。小さいのに意外と頼れる優れモノだった - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                              小さなノートは、単なるメモ帳ではありません。じつは、想像以上のメリットを与えてくれる優れモノなのです。ビジネスパーソンの強い味方となり、日々の仕事を支えてくれるパートナーになりうるでしょう。むしろ引っ張ってくれるのかも……? 今回は、仕事で小さなノートを使うべき理由として、4つのメリットを紹介します。 (※ここで「小さなノート」はA6文庫本サイズ・B6漫画コミック単行本サイズ “以下” の横開き、主に綴じノートをイメージしています) 1. アイデア消失を防いでくれる 2. パッと読めて理解しやすい 3. ストレスを与えず達成感をもたらす 4. 要約力・ブラッシュアップ力・伝える力までもが鍛えられる!? 1. アイデア消失を防いでくれる 職場で「うーん」と考え込んでいるときよりも、ボーっとしている休憩時や、移動中、電車やバスを待つあいだ、あるいはレジ待ちしているときなどのほうが、むしろ何かを

                                仕事で「小さなノート」を使うべき4つの理由。小さいのに意外と頼れる優れモノだった - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                              • 手帳活用術のアイデアまとめ。システム手帳やEDiTはどう使えばいい? - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                手帳をうまく活用すれば、仕事のタスクが次々解決し、勉強の予定を立てやすくなります。手帳の効果的な使い方を知り、ビジネスでもプライベートでも目標達成してみませんか? 1日のスケジュールの管理方法、時間の生み出し方、メモの取り方など、おすすめの手帳活用術をご紹介します! 手帳を活用するメリット 見返しやすい 直感的に書き込める 記憶に残りやすい 手帳活用術の基本 手帳に書くべきこと1:スケジュール 手帳に書くべきこと2:やりたいことリスト 1. 「ワクワクリスト」を書き出す 2. スケジュールに落とし込む 3. 週1回、「手帳タイム」を設ける 手帳に書くべきこと3:メモ メモのコツ1:キーワードで書き留める メモのコツ2:「5W2H」を意識する メモのコツ3:不明点を書き留める メモのコツ4:心に響いた言葉を書く 手帳の種類別活用法1:デザイン別 月間タイプ 週間バーティカルタイプ 週間レフト

                                  手帳活用術のアイデアまとめ。システム手帳やEDiTはどう使えばいい? - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                • 脚本を書くだけでアニメが作れる「ハッチポット」で誰でもVRアニメクリエイター | PANORA

                                  バーチャルライフマガジン ノベルを執筆する感覚で誰でも3Dアニメーションを作れる『Hatch-Pot VR(通称:ハッチポット)』の体験会に行ってきました。 『ハッチポット』はセリフやシナリオを入力するだけでVRアニメーション制作ができるツールです。 Unityを弄ったり、自分でプログラミングしたりしなくても、AIが脚本に合わせて自動的に3Dアニメーションを自動生成してくれるんだそう。 手持ちのVRMファイルさえあればキャラクターを追加して自分好みに動かせるので、いつも自分が使っているアバターを動かして遊んでみたり、YouTuberさんなら自分のオリジナルドラマを制作したり。 専用のソフトをDLせずとも、WEBブラウザで一連の操作が完結するといった点もかなりお手軽。 『ハッチポット』代表のタカノさんいわく、『これまでのアニメ制作とは全く違うVR制作ツールです。』『このツールを使ってYouT

                                    脚本を書くだけでアニメが作れる「ハッチポット」で誰でもVRアニメクリエイター | PANORA
                                  • #02「あけましておめでとうございます!」を2020人に言う!ダイヤモンドに汚れが付く! - ねこのおしごと

                                    お節料理無し! なんか猫月さん目がショボショボ するんですけど! 昨日ブログ巡りしすぎ! 100名のブロガーさんの所に 遊びに行った印象として みんなさんお正月してる! 猫月さんはねぇー小さい頃から お正月とかクリスマスとか そーゆー季節行事ってあんまり やって無いんだよねぇー。 ほら猫月さん母子家庭で育ったでしょ? ママはさー猫月さんを育てる事に 必死で少しでも給料が高くなる 祝日とか休日にお仕事してたから。 そんな訳でママも今は入院中だし お節文化の無い猫月さんは このお正月はコレを! 超普通の日の食事! お肉が半分なのは昨日も コレだったから! ちなみに31日の年越しも コレでしたから! 今回はねぇー3人前なの。 どーん! 去年よりパワーアップして 紅ショウガが追加されて 超本格的になってるし! ダイヤモンドに汚れが・・・ いやぁー、3人前って量が半端無い! 猫月さん最近1日1食な生

                                      #02「あけましておめでとうございます!」を2020人に言う!ダイヤモンドに汚れが付く! - ねこのおしごと
                                    • Windows 10 KB5000802でBSODによりPCがクラッシュする深刻な不具合が発生【更新2】 | ソフトアンテナ

                                      Windows 10 KB5000802でBSODによりPCがクラッシュする深刻な不具合が発生【更新2】 2021 3/18 ■2021/03/16(火)更新: この不具合を修正する定例外の更新プログラムが公開(緊急パッチ)されました。 ■2021/03/18(木)更新: あらたな印刷関係の不具合が報告されました。 Microsoftが昨日公開したWindows 10 Version 2004/20H2用の3月の月例更新プログラムKB5000802で、BSODが発生し、PCがクラッシュするという重大な不具合が発生していることがわかりました(Windows Latest)。KB5000802はWindows Updateによって自動的にインストールされてしまうため、事態はより深刻です。 オンラインフォーラムの報告によると、KB5000802を適用した環境で、特定のプリンターを使用するとBSO

                                        Windows 10 KB5000802でBSODによりPCがクラッシュする深刻な不具合が発生【更新2】 | ソフトアンテナ
                                      • 誰にも見せない日記を書く - 吸い込む

                                        1年ほど前から紙の日記を再開した。 日記自体は小学生の頃から「数日おきに気が向いたら書く」くらいの習慣になっていたが、社会人になってからはアプリやスマホのメモ帳で済ませたり、SNSやブログで日記欲を満たせていたりと、紙の日記帳からは足が遠のいていた。 書きたいだけ・吐き出したいだけであればアプリやSNSでも良いのだが、「振り返りたい」となるとやはり紙媒体が良いなと気づいたのが昨年のこと。ぺらりと紙をめくりながら過去の自分を振り返るのは、スクロールでは味わえないほっとできる感覚がある。 試行錯誤しながらも、 ①まずは日記を書き始める ②日記を継続させる ③自分にあった日記にシフトする という3段階を経て、2年以上楽しく日記を続けられている。 2分もあれば埋められる日記帳を選ぶ しばらくぶりの紙媒体で継続できるか少し不安。まずは手軽に試してみようと手に取ったのは、無印良品のマンスリースケジュー

                                          誰にも見せない日記を書く - 吸い込む
                                        • はじめて企画する人、あるいは初心にかえって企画する自分のための企画法大全(1/5-アイデア編)|多々良タツキ

                                          はじめまして。「そうだ 京都、行こう。」というキャッチコピーはメッチャ素敵な駅員さんが書いたのだと信じている状態で広告業界に入り、もう7年が経とうとしているプランナー/コピーライターの多々良タツキと申します。最近、大きめのプレゼンでの一人称を「ヴォク」にしてみました。 先輩後輩とやっている勉強会(ホントは勉強会って意識高そうで苦手だけど…この勉強会はこぢんまりした雰囲気で素敵)で話しているとき、「自分の企画方法を詳細に体系化してみよう!」ということになりまして、せっかくだからnoteという形で公開しようと思います。 例えば、上図のようなアイデアの出し方。他にも、リソースの考え方や戦略の立て方、コピーライティングをはじめとする表現の考え方まで、7年間で学んだことを全部一回書き出してみようという記事です。 サラリーマン・インスティンクトにしたがってはじめに言い訳しておくんですが…本記事は、個人

                                            はじめて企画する人、あるいは初心にかえって企画する自分のための企画法大全(1/5-アイデア編)|多々良タツキ
                                          • 【5月3日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

                                            激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 2021 AirPods Pro Apple純正MagSafe充電ケース付き 26660円 (2022年05月03日 13時55分時点の価格) 24時間の価格下落率:6% ランキング第2位 エプソン プリンター インクジェット複合機 カラリオ EW-452A 2019年新モデル 9800円 (2022年05月03日 13時55分時点の価格) 24時間の価格下落率:1

                                              【5月3日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
                                            • 【8月21日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

                                              激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 【Amazon.co.jp限定】 Dell S2421HS 23.8インチ モニター (3年間無輝点交換保証/フルHD/IPS非光沢/DP・HDMI/縦横回転・高さ調節/AMD FreeSync) 17800円 (2023年08月21日 21時51分時点の価格) 24時間の価格下落率:13% ランキング第2位 LIVE A LIVE(ライブアライブ)【Amazon.

                                                【8月21日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
                                              • 「PDFとは何か」をざっくり説明してペーパーレス化するための初心者向け解説資料 - わえなび ワード&エクセル問題集 waenavi

                                                紙の使用をなくすことをペーパーレスと言いますが、業務の効率化、生産性の向上などさまざまなメリットがあり、今では、ペーパーレス化するのは当たり前となっています。しかし、紙媒体に慣れている抵抗勢力のせいでなかなかペーパーレス化が進んでいないのが現状です。「PDF」すら分からない経営者や事務担当者もいるそうで、あきれて物も言えません。 しかし、本当にPDFが分からない人にPDFの歴史や仕様を長々と語るのはもってのほかです。紙を使うのに製紙工場の詳細を知る必要はないし、専門用語を知る必要もないのです。「PDFとは何か?」という質問は、PDFの性質を知りたいのではなく、紙でやっている業務をPDFに切り替える方法を知りたいだけなのです。 そこで、PDFを知らない人のためにPDFというものをざっくりと説明するための資料を作りました。いまどき事務職でPDFを知らないのは流石に遅れすぎているので、今すぐ読ん

                                                  「PDFとは何か」をざっくり説明してペーパーレス化するための初心者向け解説資料 - わえなび ワード&エクセル問題集 waenavi
                                                • WAIS-IIIで言語理解のパーセンタイルが99の者です。おそらくお子さんと似たよ..

                                                  WAIS-IIIで言語理解のパーセンタイルが99の者です。おそらくお子さんと似たような障害を抱えていると思います。 障害を抱えてもう中年になりましたが、今は加齢や薬で比較的落ち着いた生活を送れるようになっています。 その視点でいくつか、傲慢ですが、アドバイスをさせていただきたく思います。頓珍漢なことも書いてしまうと思います。ご容赦を。 まず、このような発達障害の場合は「同じことを同じようにやる」のにかなりのストレスを伴いますので、「毎日の決まったルーティン」はかなり困難です。学ぶことは好きだし理解も早いのですが、「ずっと同じ教科書を使い続ける」のにストレスを感じるんですよね。だから「教科書を音読する」のではなく、「教科書に書いてある文章を音読する」とズラして考えるといいと思います。例えば、今自分が毎日教科書を音読しなければならないとしたら、教科書を全部スキャンして文字データにして、印刷した

                                                    WAIS-IIIで言語理解のパーセンタイルが99の者です。おそらくお子さんと似たよ..
                                                  • 同人誌印刷会社を応援したい → 白紙の本『虚無』を作るユーザーが現る 「素晴らしい作品」と完売する人気に

                                                    同人誌印刷会社を応援したいという思いから、『虚無』という名の中身が白紙の本を生み出すTwitterユーザーが現れ注目を集めています。これぞ同人作品……! 生み出された『虚無』本 中身はどこまでも白紙。まさに虚無……! COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の影響により、同人誌即売会が中止になったことで印刷受注が減り、売上が大幅減少している印刷会社(関連記事)。一方で作家側も、同人誌を刷って応援したいけれど、いまは頒布できるイベントもなく、締切がないとやる気もなかなか出ない……。そんな状況で、「印刷所さんに貢ぎたい」という思いと勢いで作られたのが『虚無』です。 作者は、ぽめり(@66pomeri)さん。全ページ「ほぼ白紙」ながら本の装丁にはこだわり、艶消し金の箔押し加工による表紙カバーの「虚無 -kyo mu-」の文字、また「108ページの虚無に、あなたは耐えられるか――」という謎にか

                                                      同人誌印刷会社を応援したい → 白紙の本『虚無』を作るユーザーが現る 「素晴らしい作品」と完売する人気に
                                                    • 英検2級レベル(2019-3vol.3):ピクチャーディクショナリー&広がるイメージ:take down - Bossの英語旅

                                                      日本人英語講師のBossです。 初公開!最新!英検2級過去問(2020年1月実施) 特注!ピクチャーディクショナリーvol.3 □英検2級レベルの英単語 「よく耳にし、よく目にする」知ってると理解が深まるインプット系の単語 「書きたい、話したい」使えるとグッと引き締まるアウトプット系の単語 つまり、 よく出会い、よく再会する単語! 初めに ダウンロード 使用英単語 2019-3vol.3使用単語一覧 使用頻度ランキングTop5(Vol.3編) take down 基本イメージ:高い位置から低い位置へ移動する 広がるイメトレ(連想ゲーム) ① 人をtake down する ② 鉛筆やペンをtakeしてdownする 書くはwriteじゃ? 感謝のプチリプライ 最後に 初めに 今回の第3弾から、1回分の英検2級過去問の英単語を 先にまとめて紹介します(vol1〜4/5の計4回予定) →印刷、ダウ

                                                        英検2級レベル(2019-3vol.3):ピクチャーディクショナリー&広がるイメージ:take down - Bossの英語旅
                                                      • 【10月10日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

                                                        激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 Dell S2722QC 27インチ 4K モニター (3年間無輝点交換保証/IPS非光沢/USB Type-C・HDMIx2/sRGB 99%/縦横回転・高さ調整/4ms/AMD FreeSync/スピーカー付) 39800円 (2023年10月10日 21時13分時点の価格) 24時間の価格下落率:12% ランキング第2位 PICO 4 – 128G 完全ワイヤ

                                                          【10月10日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
                                                        • レタスとかサンドイッチとか!夏の文房具フェス2019

                                                          文房具業界は、とにかく夏がアツい。なんでかというと、秋冬以降の新製品を発表する展示会がやたらと目白押しになっているからだ。そんな中でも最も規模が大きいのが、文房具の夏フェスこと「国際文具・紙製品展」(通称:ISOT)である。 東京ビッグサイトにメーカーブースがひしめきあい、バイヤーや小売店などの人が押し寄せ、文房具マニアが注目製品に群がる、そんなイベントだ。 今年もそのISOTにずっと入り浸って取材してきたので、そちらの様子をレポートしたい。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:重層型海苔弁への挑戦 > 個人サイト イロブン Twitter:tech_k 大手メーカーのいない夏

                                                            レタスとかサンドイッチとか!夏の文房具フェス2019
                                                          • 選挙の投票用紙「ユポ」って? 正体を明かすために製造現場へ行ってみた | GetNavi web ゲットナビ

                                                            選挙権がある人なら、誰しも一度は触ったことがあるでしょう、選挙時の投票用紙。他の紙では味わえない、ツルツルとした触り心地と独特の書き味が印象的ですよね。今回はそんな不思議な投票用紙の秘密を、メーカーの製造工場を取材しながら紐解いていきます。 選挙に不可欠! あの投票用紙のすごいポイント 選挙時に、投票所の机に必ず置かれている「投票用紙」。投票用“紙”といっても実のところ、使われているのは「ユポ」と呼ばれる合成紙です。選挙時に重宝されている理由は、ユポ独自のふたつの特性にありました。 1. 鉛筆で色濃く書ける! 投票用紙にユポが使われている理由のひとつが、筆記適性が高いこと。特殊な表面加工のおかげで、油性ボールペンやマジックなどはもちろん、鉛筆を使った場合でも軽い筆圧でしっかり書き込めます。 2. 折り曲げてもすぐ開く!↑用紙を折り曲げて投票しても箱の中で自然に開いてくれるので、開票作業もス

                                                              選挙の投票用紙「ユポ」って? 正体を明かすために製造現場へ行ってみた | GetNavi web ゲットナビ
                                                            • 「一緒に絵本を選んで欲しい」 〜本屋さんでの私の初めてのアルバイトの話〜

                                                              ロッカールームから出ると、狭い事務所には数人のスタッフがいた。おはようございます、と言った私の顔を見て、伊藤さん——私の教育係であるお姉さん、小柄で凛とした目つきが印象的だ——が眉をひそめた。 「あなた、どうしたのよその表情。そんな暗い顔をしていたら、接客業なんて務まりません。笑顔でいなさい、笑顔で」 伊藤さんは、何百枚と連なる注文伝票をバサバサとめくった。時折何かを書き込んでは、またバサバサとめくる。 ひとしきり注文伝票を整理すると伊藤さんは立ち上がって私の肩をポンと叩いた。 すみません、やっぱり緊張してしまっているみたいで、という言葉を飲み込み、はい、わかりましたと笑った。ぎこちなさが拭えない。鏡を見ずとも分かる、どこか引きつった笑顔だと。 「さ、売り場に行きましょう。今日は記念すべきあなたのデビュー日よ」 デビュー日、と繰り返すように私は呟いた。いいように言えば、その日は私のデビュー

                                                                「一緒に絵本を選んで欲しい」 〜本屋さんでの私の初めてのアルバイトの話〜
                                                              • 文房具大好き! 携帯ノート・メモ編 - 時の化石

                                                                どーも、SinShaです。 今回は大好きな文房具の記事です。 小型ノート・メモを、携帯するとすごく便利です。 打合せ、会議のメモを書く。 アイディアが閃いた時、すぐに書きとめる。 実用品からハイテク、伝説のノートまで。 小さなノートにも色々なストリーが詰まっています。 文房具は感動だ! 便利な携帯ノート・メモ オススメの携帯ノート・メモ コクヨ ソフトリングノート、キャンパスノート キングジム ショットノート モレスキン クラシック ブロック ロディア あとがき 便利な携帯ノート・メモ 文具オタクの僕は、いろいろ小型のノート・メモを集めています。 たかが小さいノートというなかれ。 そこにはさまざまなストリーがあるのです。 僕が使っているオススメの製品の写真をご紹介します。 集めた小型ノート・メモの写真 左から、コクヨ リングノートA6、コクヨ キャンパスノート B7、キングジム ショットノ

                                                                  文房具大好き! 携帯ノート・メモ編 - 時の化石
                                                                • 【SEO対策】検索で上位表示される、ブログ記事タイトルの付け方を考えてみました - hatebcustom

                                                                  検索結果で上位に表示されるブログの記事タイトルの付け方について、考えてみました。 記事本文中で使っているワードごとの使用回数をPythonで抽出してタイトルとの整合性をとり、UbersuggestでSEO対策に有利なキーワードを選出。 また、最適な文字数は「32」と言われていますが・・じっさいは? 記事タイトルの見直し 記事タイトルの付け方 Pythonで形態素解析 コードの実行 Ubersuggestでキーワードを選ぶ 記事タイトル32文字論 記事タイトルを決定する おわりに 記事タイトルの見直し ブログを始めて約2か月、投稿数も30を超えました。 いろいろとブログをやるうちにわかってきたこと、知ったことがあって、そのひとつがブログ記事タイトルの付け方です。 ブログを書きはじめたころは、SEO対策(検索結果の上位に表示されるようにする対策)という視点があまりなかったので、記事タイトルの文

                                                                    【SEO対策】検索で上位表示される、ブログ記事タイトルの付け方を考えてみました - hatebcustom
                                                                  • 【はてなブログお題・メモ】 愛用しているチェックリストメモ - 発達障害だって、頑張るもん!

                                                                    今週のお題「メモ」 こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日ははてなブログ・今週のお題「メモ」。私が色々試した中で今現在愛用している「チェックリストメモ帳」をご紹介します。 ● 愛用チェックリストメモ帳は付箋タイプのもの。手帳や車、テーブルなどあちこち移動させながら視覚化するのが便利です。 スタンプを使った手書きリスト あちこち貼れる付箋タイプが便利 まとめ スタンプを使った手書きリスト 会社員の頃からチェックリストを作ることが多かった私。その頃は印刷ミスした紙の裏面を使って、手書きで「今日終える仕事」をリスト化していました。 スタンプを使ったりシールを貼ったりして可愛く仕上げていましたね。 そんなことする時間があったらチェックリストの仕事のひとつくらい出来たろうに、何やってたんだか…

                                                                      【はてなブログお題・メモ】 愛用しているチェックリストメモ - 発達障害だって、頑張るもん!
                                                                    • Nintendo Directが10周年 ニンダイはこの10年で「情報番組」から「エンタメ」に進化した

                                                                      その番組はいまから10年前の2011年10月21日にはじまった。任天堂の公式Twitterアカウントに残る故・岩田聡氏のメッセージがあまりにも懐かしい。 [岩田]本日20時より、私のプレゼンテーションを録画放映します。みなさまに直接情報をお届けすることから、Nintendo Directと呼ぶことにしました。#NintendoDirect — 任天堂株式会社 (@Nintendo) October 21, 2011 いまではすっかり人気番組になり、放送が決定するとTwitterでトレンド入りする「Nintendo Direct」。任天堂に関連したゲーム情報を公開するこの番組も、すでに10年の歴史を持つ大きな存在になっている。 しかし、はじめからいきなり今の形になっていたわけではない。むしろNintendo Directは、この10年間で「情報番組」から「エンタメ」に進化したといえるのだ。

                                                                        Nintendo Directが10周年 ニンダイはこの10年で「情報番組」から「エンタメ」に進化した
                                                                      • AIで“くずし字”を解読するスマホアプリが無料公開 コンペ1位の認識モデル採用

                                                                        人文学オープンデータ共同利用センター(CODH)は8月30日、古文書に書かれた「くずし字」をAIで解読するスマートフォン(iOS/Android)向け無料アプリ「みを」を公開した。元のくずし字と変換後の文字を比較でき、古文書に慣れてない人の理解を手助けするという。 変換したい資料の写真や、ネットからダウンロードした画像などをアプリで読み込むと、くずし字を変換して元の文章の上に表示する。同じ文字を強調表示する機能や変換後の文章をメモ帳などにコピー&ペーストできる機能などを備える。 AIの学習には、国文学研究資料館の日本古典籍くずし字データセットを基に、CODHが開発したくずし字認識モデル「KuroNet」(クロネット)と、機械学習の精度を競い合うプラットフォーム「Kaggle」(カグル)のくずし字認識コンペティションで1位になったtascj氏の認識モデルを活用している。くずし字は江戸時代のデ

                                                                          AIで“くずし字”を解読するスマホアプリが無料公開 コンペ1位の認識モデル採用
                                                                        • 2023年出版関連の動向予想 | HON.jp News Blog

                                                                          《この記事は約 34 分で読めます》 新年あけましておめでとうございます。 2023年も HON.jp News Blog をどうぞよろしくお願いいたします。 毎年恒例、編集長 鷹野凌による出版関連の動向予想です。 2022年の予想と検証 2022年の予想は、以下の5つでした1 2022年出版関連の動向予想〈HON.jp News Blog(2022年1月10日)〉 https://hon.jp/news/1.0/0/32010。自己採点の結果を右端に付けておきます。 メディアビジネスの転換を進めよう(提案) → ○ 埋もれていた名著の再発見と復刻が進む → △ 縦読み含めメディアミックス展開が拡大する → ○ 電子図書館の普及でコンテンツ供給が急増する → ○ 映像を活用したマーケティング活動が広がる → △ まず、ロシアのウクライナ侵略という暴挙が大きな予想外でした。その影響は国際関係

                                                                            2023年出版関連の動向予想 | HON.jp News Blog
                                                                          • Cubism WebAR お試しガイド|Live2D公式

                                                                            こんにちは。Live2D公式のデザイナーチーム、Live2D Creative Studioです。 折角作ったLive2Dモデル。色んな人に見てもらいたいですよね。 そのきっかけの一つに、ARマーカーを使った名刺やポストカードはいかがですか? Live2D公式からリリースされている「Cubism WebAR Sample」を使って、スタジオでも実際にモデルを組み込んでみました。 Cubism SDKのサンプルとしてリリースされた「Cubism WebAR Sample」を使って、早速遊んでみました! スタジオで解説記事を書いてみたので、是非ご覧下さい💡https://t.co/i1wh8A4SZX#Live2D pic.twitter.com/NMnqNuarVm — Live2D Creative Studio (@live2dcs) December 18, 2019 動作環境は「C

                                                                              Cubism WebAR お試しガイド|Live2D公式
                                                                            • 禁パチ1513日目! - ミソジの禁パチ日記

                                                                              こんにちは♪ 今日も絶賛断捨離中(^ー^) 掃除がてらに、フリマアプリへと出品(汗) 全然掃除が進まない悪い見本です(汗) なんとも効率が悪くて……(´;ω;`) 掃除をするっというヤル気は大事だよね? 今回はこんな感じ♪(ΦωΦ)フフフ… 遺物発見!? 凸コメ返信 禁パチ部屋 最後に 遺物発見!? めちゃくちゃ『遺物』が出てきてしまった(*´;ェ;`*) 消したい過去・・・ こんなこともやっていましたよ(-_-;) ミソジの私、パチンコ三昧だけではなく・・・ため息もの(汗) 『ペーパー』ってわかりますか? フリーペーパー。 もとい、同人ペーパーの事。 個人的に作成している会報誌のようなもの。 ネットが普及していない時代の話です。 (今もあるのかな?) 部屋の中を断捨離していると纏まった用紙達が(汗) ペーパーの内容からすると、高校生・・・専門学校生の頃かと(。・ω・。) こんな事をしてい

                                                                                禁パチ1513日目! - ミソジの禁パチ日記
                                                                              • 「Windows 10」の「Windows Feature Experience Pack」とは?

                                                                                このため筆者は先日、Feature Experience Packについて再びMicrosoftに問い合わせたが、同社の広報担当者からの公式回答は「Microsoftから共有する情報は何もない」というものだった。 では、非公式の回答はどうだろうか?筆者はFeature Experience Packについて各所で尋ね、いくらかの情報を得た。 Feature Experience Packは、「Windows 10」および「Windows Server」のオンデマンド機能(FOD)の1つとしてリストに記載されている。このリストには、「Internet Explorer」(IE)や「メモ帳」「DirectX構成データベース」「ペイント」「PowerShell ISE」「クイックアシスト」「印刷管理コンソール」などが含まれている。バージョン2004以降で使用できると記されたFeature Exp

                                                                                  「Windows 10」の「Windows Feature Experience Pack」とは?
                                                                                • 老後2,000万円問題を斬る⚔ - 早乙女ジュンの将来のお金づくりの旅💴

                                                                                  6月7日(日)母親大会記念日🎌 みなさん、いかがお過ごしでしょうか❓❔ あらふぃふファイナンシャルプランナー💮 早乙女ジュンです🌹 先日はうまい食パンを 有りがとう御座いました 少しづつ楽しんで食べます 今回のマスクはガーゼを一枚抜いて 作りました 少し軽いと思います 5人家族ですので、マスクの裏側に 番号、名前の頭文字でもマジックで書くと 自分のものとわかります 使ってください 皆んなで会える日を楽しみにしています 母 アベノマスクと同日🗓 届いたハハノマスク📦 中には1枚の手紙✉️ 裏にはなぜか群馬の地図🗾 ✨モノは無駄にしない🧑🏼‍🦳✨ 印刷ミスをした父のコピー用紙📃 手紙サイズに切り取り✂️ 鉛筆書きで綴る✍🏻 ✨裏が白地の紙は小さく切ってメモ帳再生📝✨ 昔は力強く感じた母の字✍🏻 遠くなった耳🦻🏻 高血圧症と慢性腎臓病🏥 少し乱れた細い字に📝 感

                                                                                    老後2,000万円問題を斬る⚔ - 早乙女ジュンの将来のお金づくりの旅💴