並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 77件

新着順 人気順

ライブドア事件の検索結果1 - 40 件 / 77件

  • 元検事総長らが定年延長に反対 法務省に意見書提出へ | 共同通信

    松尾邦弘元検事総長ら検察OBが15日、法務省に対し、検察官の定年延長を可能とする検察庁法改正案に反対する意見書を提出することが14日、分かった。意見書には、ロッキード事件の捜査に従事した元検事ら十数人が賛同する。 「検察の独立性がゆがめられる」と強い批判を浴びる法案を巡る動きは、検察OBらも反対の姿勢を示すことで異例の事態に発展する見通しとなった。 松尾氏は1968年に任官。東京地検特捜部に在籍し、ロッキード事件の捜査に当たった。2004年に検事総長に就任。裁判員裁判制度の準備など司法制度改革に尽力したほか、ライブドア事件などの大型経済事件を指揮した。

      元検事総長らが定年延長に反対 法務省に意見書提出へ | 共同通信
    • ジャニーズ問題はどうなればいいの?

      記事への反応を見てたらわかんなくなってきたので教えて。 ジャニーさんがショタ好きなのは薄ぼんやりとは知ってたけど、合意もなしにほぼ全員毒牙にかけたみたいな話でここまで酷いとは思っていなかった。 ここでジャニーさんが存命なら辞任は元より強姦による刑事罰を受けるべきだと思うんだがね。 ただ既に故人であり、加害者が既に居ない訳じゃない?当事者はとっくに不在じゃんかよ。 今後も権力者の牙が向く可能性もあるから再発防止云々も効果がない訳じゃないけどもさ。当座の問題はとっくに解消しているわけじゃん。 だから、あとは粛々と損害賠償とかに応じる程度かなと思ってたんだが、皆は違うの? 個人的には社長が白々しく知らんかったという発言をしたのは納得が行ってない。 しかしそもそもが前面に出る人じゃないから社長辞任しても株主だしどうにでもなっちゃうだろうから、辞任とか溜飲を下げるだけで解決策にもならん気がする。 人

        ジャニーズ問題はどうなればいいの?
      • 堀江貴文、前澤友作の宇宙旅行に「エベレストとか富士山登るようなもんでしょ。金さえ払えば誰でも行けるし、時間拘束される」 : 痛いニュース(ノ∀`)

        堀江貴文、前澤友作の宇宙旅行に「エベレストとか富士山登るようなもんでしょ。金さえ払えば誰でも行けるし、時間拘束される」 1 名前:Anonymous ★:2021/12/08(水) 23:00:29.88 ID:CAP_USER9 堀江貴文(Takafumi Horie) @takapon_jp (2021/12/08 18:01:59) あ、俺は宇宙には行ってないと思いますよ笑。 http://twitter.com/takapon_jp/status/1468506131261976578 引用元 LasCasas @SanLasCasas (2021/12/08 17:53:37) @takapon_jp ライブドア事件がなかったら、今頃、あなたが宇宙に行っていましたね。 http://twitter.com/SanLasCasas/status/146850402268046950

          堀江貴文、前澤友作の宇宙旅行に「エベレストとか富士山登るようなもんでしょ。金さえ払えば誰でも行けるし、時間拘束される」 : 痛いニュース(ノ∀`)
        • 日本では結局、エンジニアは『変な人』枠でしか存在を許されないんだなぁ、っていう話 - Qiita

          この記事はポエムです 日本では結局、エンジニアは『変な人』枠でしか存在を許されないんだなぁ、っていう話 フリーランスエンジニアとして独立し、技術一本で世の中相手に勝負を始めてはや10数年・・・ 色々と思うところがあるので、つらつらと書き並べてみたら、結構な分量になりそうなので吐き出す。 この記事は単なるポエムです。内容について責任は持ちません。 国から正式に「変な人」認定された話 総務省がやっているプロジェクトに、OPEN 異能 (inno) vationというのがあるんです。 これは、角川が実施者としてやっている取り組みで、普通の国のプロジェクトとはちょっと違う、ベンチャー的な取り組みなんですね。 どんな取り組みか一言でいうと、個人的に面白いプロジェクトを実施している技術者を集めて、国からお金を出して(最大300万円ですけど)そのプロジェクトを進めて貰おう、という、エンジェル投資家みたい

            日本では結局、エンジニアは『変な人』枠でしか存在を許されないんだなぁ、っていう話 - Qiita
          • 勇気を持ってマイノリティになる。凡人ソフトウェアエンジニアが生きていくために選んだ道 - Findy Engineer Lab

            たとえ今はメジャーでなく、どうなるか分からない技術であっても、仕組みとしての正しさに共感し、未来への可能性にワクワクさせられるなら躊躇せずに飛び込むべきではないか。現在のフロントエンド技術につながるコミュニティで早くからイベントの主催などをしてきた川田寛(@_furoshiki)さんに、20代で突き当たった大きな壁と、ブレイクスルーした体験を執筆いただきました。 インターネットがいかがわしくて飛び込めない…… いかがわしくない会社でインターネットに関われたものの コードはロジカルでもエンジニアはロジカルに動かない 落ちるところまで落ちたなら周りの評判は気にならない 先行者利益によって身に余るモテを得たものの いかがわしい何かへ全力で挑むことは難しい インターネットがいかがわしくて飛び込めない…… インターネットはただのオモチャだ。そんなふうに見られていた時代があります。 私が高校に入学した

              勇気を持ってマイノリティになる。凡人ソフトウェアエンジニアが生きていくために選んだ道 - Findy Engineer Lab
            • いま「仕事が楽しくない」と感じている人へ|三宅孝之

              仕事が楽しくない。 本当にこのままでいいのだろうか。 20代のころの私は、そんな悶々とした気持ちを抱えていました。 私は新卒で経産省に就職し、その後コンサル会社のA.T.カーニーを経て、ドリームインキュベータに入社。今は社長を務めています。 新人の頃は「仕事が楽しい」なんてまったく思っていませんでした。 就職と同時に、自由を失うような感じがしたのです。精神的にも、時間的にも、経済的にも、組織に縛られてしまう。「もうどこにもいけないんじゃないか」という気すらしました。 「これが本当に自分のやりたいことなのか?」という悩みも、ずっとありました。 しかし試行錯誤を重ねるうちに、あるときからは「仕事って楽しいな」と思えるようになりました。組織に属しながら、自分のやりたいことも実現できるようになっていきました。 そしていつしか、大きな価値を生み出せるようになっていたのです。 それは仕事への向き合い方

                いま「仕事が楽しくない」と感じている人へ|三宅孝之
              • 日本になぜGAFAは生まれないのか?|社会|中央公論.jp

                今年5月に会計検査院が公表した政府情報システムに関する会計検査結果によると、2018年度に中央省庁が発注した競争契約の7割超は、1事業者しか入札に参加しない「一者応札」だったという。一者応札の割合は既存システムの改修案件ではさらに高くなり、94%を超えていた。 検査結果は、政府のIT調達にはびこるベンダーロックインの現実を浮き彫りにしている。ベンダーロックインとは、過度にカスタマイズを重ねることで、開発したITベンダー以外が改修やメンテナンスを行えず、他社の参入を難しくすることを指し、調達費高騰の一因として批判されてきた。その多くはNTTデータやNEC、富士通、日立製作所など「ITゼネコン」と呼ばれる大手ベンダーやその子会社が受注してきたものだ。 「ソフトウェアはコピーすれば簡単に大量生産できます。にもかかわらず、わざわざ一件一件カスタマイズした割高なシステムを作り上げて売って回って、利益

                  日本になぜGAFAは生まれないのか?|社会|中央公論.jp
                • 堀江貴文氏がライブドアに“復帰” エグゼクティブ・アドバイザーに就任

                  資産形成情報メディア「MINKABU」などを手掛けるミンカブ・ジ・インフォノイドは2月14日、子会社のライブドアについて、エグゼクティブ・アドバイザーに堀江貴文氏が就任すると発表した。 同社は、2022年9月に旧ライブドア時代から続いてきたLINEの「livedoor事業」を71億円で買収すると発表。LINEは譲渡にあたり「株式会社ライブドア」を新たに設立し、吸収分割によって「ライブドアブログ」「ライブドアニュース」「Kstyle」を新生ライブドアへ継承。12月からミンカブのグループ企業として活動している。 堀江氏は旧ライブドアの前身となったオン・ザ・エッジの共同設立者で、前刀禎明氏が立ち上げたライブドア社の事業を譲受後、社名をライブドアに変更。いわゆる「ライブドア事件」で2006年1月に退任するまで代表取締役社長兼CEOを務めた。ライブドアニュースとライブドアブログは、同氏の在任中に開始

                    堀江貴文氏がライブドアに“復帰” エグゼクティブ・アドバイザーに就任
                  • ライブドア事件のホリエモン、東証の表舞台へ復帰(INCLUSIVEが堀江貴文さんに2億円の第三者割当増資) : 市況かぶ全力2階建

                    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資本提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

                      ライブドア事件のホリエモン、東証の表舞台へ復帰(INCLUSIVEが堀江貴文さんに2億円の第三者割当増資) : 市況かぶ全力2階建
                    • 「国葬」閉会中審査 野党は「モリカケ」的追及の愚を繰り返すな - 郷原信郎|論座アーカイブ

                      「国葬」閉会中審査 野党は「モリカケ」的追及の愚を繰り返すな 岸田内閣は、すでに倒壊へのカウントダウンが始まっている 郷原信郎 郷原総合コンプライアンス法律事務所 代表弁護士 国葬を取りやめ総辞職するしか収拾の道はない 【岸田首相の理由説明なき「統一教会との訣別」は、更なる大混乱を招く】でも述べたように、岸田政権は、それまで「聞く力」を強調し、「検討」ばかり重ねてきた岸田文雄首相が、安倍元首相殺害事件後に行った、前のめりの国葬の決定と「統一教会問題」払拭のための内閣改造前倒し、という2つの“決断と実行”によって重大な危機に直面することになった。 そして、内閣改造直後の「家族と一緒に楽しんだ休暇」と、その間と思われる「コロナ感染」により、久々となった、8月31日の官邸での記者会見でさらに墓穴を掘った。「統一教会」の何がどう問題なのかを全く示すことなく、「理由もない統一教会との訣別宣言」を行っ

                        「国葬」閉会中審査 野党は「モリカケ」的追及の愚を繰り返すな - 郷原信郎|論座アーカイブ
                      • 元検事総長ら 検察庁法改正案に反対の意見書提出 極めて異例 | NHKニュース

                        検察官の定年延長を可能にする検察庁法の改正案について、ロッキード事件の捜査を担当した松尾邦弘元検事総長ら、検察OBの有志14人が「検察の人事に政治権力が介入することを正当化するものだ」として、反対する意見書を15日、法務省に提出しました。検察トップの検事総長経験者が、法務省が提出する法案を公の場で批判するのは極めて異例です。 検察庁法の改正案に反対する意見書を提出したのは、松尾邦弘元検事総長など、ロッキード事件などの捜査を担当した検察OBの有志14人です。 検察庁法の改正案は、内閣や法務大臣が認めれば検察幹部らの定年延長を最長3年まで可能にするもので、意見書では「改正案は、検察の人事に政治権力が介入することを正当化するもので、政権側に人事権を握られ、公訴権の行使まで制約を受けるようになれば、検察は国民の信託に応えられない」としています。 そのうえで「田中角栄元総理大臣らを逮捕したロッキード

                          元検事総長ら 検察庁法改正案に反対の意見書提出 極めて異例 | NHKニュース
                        • ウシジマくんVS.ホリエモン人生はカネじゃない!大切なのは信用だ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                          ホリエモンは意外に慎重派 ホリエモンこと堀江貴文氏と言えば、かつてはライブドア事件で世間をにぎわせました。 現在はロケットエンジン開発も手がける実業家です。 その堀江貴文氏の本『ウシジマくんVS.ホリエモン人生はカネじゃない』を読みました。 お金が大好きに映る堀江さんが、人生は金じゃないとは? 本を読んで最も印象に残ったのは、意外なほど用心深い方なんだなということ。 感想をお伝えします。 スポンサーリンク 闇金ウシジマくん お金とはなにか? 親も疑え まとめ 闇金ウシジマくん 大ヒットマンガ 『ウシジマくんVS.ホリエモン人生はカネじゃない』は、小学館から発刊された本です。 ウシジマくんとは、マンガ『闇金ウシジマくん』の主人公。 闇金の経営者として冷徹な人物で、返済できない客を追い込むキャラクターです。 そのウシジマくんをホリエモンが丁寧に読み解いて、若い人たちにどう生きるべきかを説く内容

                            ウシジマくんVS.ホリエモン人生はカネじゃない!大切なのは信用だ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                          • 元検事総長らが定年延長に反対 法務省に意見書提出へ(共同通信) - Yahoo!ニュース

                            松尾邦弘元検事総長ら検察OBが15日、法務省に対し、検察官の定年延長を可能とする検察庁法改正案に反対する意見書を提出することが14日、分かった。意見書には、ロッキード事件の捜査に従事した元検事ら十数人が賛同する。 検察官定年「強行採決なら退席」自民・泉田議員、内閣委外される 「検察の独立性がゆがめられる」と強い批判を浴びる法案を巡る動きは、検察OBらも反対の姿勢を示すことで異例の事態に発展する見通しとなった。 松尾氏は1968年に任官。東京地検特捜部に在籍し、ロッキード事件の捜査に当たった。2004年に検事総長に就任。裁判員裁判制度の準備など司法制度改革に尽力したほか、ライブドア事件などの大型経済事件を指揮した。

                              元検事総長らが定年延長に反対 法務省に意見書提出へ(共同通信) - Yahoo!ニュース
                            • 2021年夏/富野由悠季監督の週刊プレイボーイインタビューの感想 - 玖足手帖-アニメブログ-

                              Gレコ第三部3回目を見た帰りに買ったけど。 富野監督が表紙にいないのがムカついたので追加しておいた。 なんか普通の雑誌だな 内容については売ってる雑誌のことなのであんまり細かくは言えないし、その反面内容について書いているガンダムファンのツイッターアカウントもあるのでそれで。 しかし、僕はオタクなので週刊誌とかめったに買わない。でも貧乏性なので自分で金を出したら、数百円でも、全部読もうという感じになる。京都精華大学の図書館だとアニメージュの「富野に訊け!」と小黒祐一郎さんの「この人に話を聞きたい」と氷川竜介先生のコラムだけ数カ月分まとめ読みして、山をチャリで越えて帰る(最近しんどくなってきた)のだが。(貧乏なのでアニメ雑誌も図書館で読めるなら山を越えるのです) あと、富野監督のインタビューが最後の方に乗ってたので、結果的に大半を読むことに。 で、あー、普通だなあって思った。 政治不信の文句と

                                2021年夏/富野由悠季監督の週刊プレイボーイインタビューの感想 - 玖足手帖-アニメブログ-
                              • ゲームレガシー : 時代の熱気をみごとに捉えた傑作~1980年代から2000年代に至るまでのコンピュータ業界の裏側を描いたマンガ「WAVE」が電子書籍にて完結

                                2019年06月08日10:57 カテゴリ出来事 時代の熱気をみごとに捉えた傑作~1980年代から2000年代に至るまでのコンピュータ業界の裏側を描いたマンガ「WAVE」が電子書籍にて完結 フィクションという形で初期のコンピュータ業界を取り上げた作品はいろいろありますが、その中でとりわけ印象に残っているのが「WAVE」というマンガです。今から10年ほど前に雑誌連載されたもので、残念ながら知名度が高いとはいえないのですが、この手のマンガの中では群を抜く出来栄えを示していました。 この作品は2006年よりマンガ雑誌に4年間ほど連載され、単行本も2巻まで刊行されています。ただし、連載分すべてが収録されたわけではなく、後半部分は雑誌掲載のみとなっていました。 それが昨年、電子書籍として復刊されたのです。しかも既刊2巻ぶんに加え、追加で後半の2巻が電子版オリジナルとして刊行され、新たに全4巻として再

                                • 会社生活を好転させる!「これからの会社員の教科書」田端信太郎の書評・要約・感想

                                  「これからの会社員の教科書」は、社会人生活20年の田端さんが、入社1年目の新社会人に向けて書いた本です。仕事のプロとして主体的に働き、充実した会社生活を送るためのビジネススキルやマナーが書かれています。 田端信太郎さんの紹介 NTTデータに新卒で入社。リクルートへ転職し、フリーマガジン「R25」を立ち上げる。2005年にライブドアに入社し、livedoorニュースの統括を務めた。ライブドア事件後に執行役員メディア事業部長に就任し、ライブドア事件後の経営再生に関わった。 2010年からコンデナスト・デジタルで、デジタル事業開発を担当するカントリーマネージャーに就任。2012年には、NHN Japan(現 LINE)の執行役員に就任。その後は、上級執行役員 法人ビジネス担当として、広告事業の責任者を務め、LINEを株式上場に導く。 2018年2月末には、株式会社ZOZO執行役員 コミュニケーシ

                                    会社生活を好転させる!「これからの会社員の教科書」田端信太郎の書評・要約・感想
                                  • 金持ち父さんになるために… : 持ち株の決算も多いのでずる休みしませんように〜(;´▽`A`` 疲れた〜

                                    2022年02月03日07:05 カテゴリお小遣い稼ぎ 持ち株の決算も多いのでずる休みしませんように〜(;´▽`A`` 疲れた〜 昨日はお腹が痛いとかで学校を休んだけど 元気いっぱいのずる休みでした けど百均で買ってた計算1年とひらがな1年とかのドリルがあったので これを1冊と半分ほどして学校へ行くより勉強したんじゃない でも持ち株の決算も増えてるし 学校を休まないでくれよ〜 しかし宮城もコロナが増えてるし 学校が休校になる事を余儀なくされるかもで 昨日からタブレットと充電器とか持ち帰らせる事になったって 僕はずっと家にいれるからまぁ休校みになっても構わないけど 株とか見てても分かんないから困ったもんだです 今のとこ商社とメガバンクとか問題ないと思うし 残り商社と通信キャリア2社とJTか〜 残りの決算も大丈夫だと思うけど 今ふと思ったらJTって欧州やロシアで売れてるよね ウクライナとかで戦

                                    • 『努力するな。マンガを読め。』を誤読しないために

                                      この記事では、堀江貴文さんの『努力するな。マンガを読め。』を愛書家(読書家というと自分でも微妙だから)から読んで、この本で共感できたところ、違和感を感じたところを書いていきます。 いい作品をマンガ化せよ、には賛成 私も、42になるまで本が好きで結構読んでる人間ですが、マンガも今になっても結構読むし、大人の読者レベルに耐えうる作品が多いなぁ、と感じます。 たとえば私『ふたりエッチ』を毎週読んでます。 性描写というよりも、夫婦という形、もっと広げると人間がつがいになるってどういうことか? ってことが、結構端的に描かれてて面白いんですよ。 また、私はドストエフスキーがメチャクチャ苦手で(名前が分かりづらいから)『カラマーゾフの兄弟』はマンガで読んでます。これなんかは、「読んでみたいけど、最初の10ページでイヤになる」作品を最低でも「どんな話なのか?」と理解するには役に立った。 また、学習まんがな

                                        『努力するな。マンガを読め。』を誤読しないために
                                      • 「沢尻逮捕は桜を見る会から話題をそらすため」は陰謀論か? 拙速逮捕の組対5課とあの“安倍官邸忖度”警察官僚の関係 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                        「沢尻逮捕は桜を見る会から話題をそらすため」は陰謀論か? 拙速逮捕の組対5課とあの“安倍官邸忖度”警察官僚の関係 なんなんだ、この程度の低さは。ほかでもない、沢尻エリカ逮捕をめぐる「陰謀論」論議のことだ。 「桜を見る会」追及のさなかに沢尻が逮捕されたことで、ネットで報道潰しではないかという見方が広がり、ラサール石井が〈まただよ。政府が問題を起こし、マスコミがネタにし始めると芸能人が逮捕される。これもう冗談じゃなく、次期逮捕予定者リストがあって、誰かがゴーサイン出してるでしょ。〉とツイート。これに対して、「ありえない」「陰謀論だ」との声がわき上がり、ラサールだけでなく、同様の疑義を呈していた松尾貴史、町山智浩、金子勝、鳩山由紀夫元首相、さらには一般人のツイートにも「ためにする議論」「頭がお花畑」などと一斉に批判が集中したのだ。 断っておくが、「程度が低い」と言ったのは批判を受けているラサール

                                          「沢尻逮捕は桜を見る会から話題をそらすため」は陰謀論か? 拙速逮捕の組対5課とあの“安倍官邸忖度”警察官僚の関係 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                        • LINE、ライブドア事業をミンカブに譲渡 71億円で 「livedoor ニュース」など

                                          新生ライブドアは、広告営業基板の共通化、メディア運営のノウハウの共有など、ミンカブとのシナジー効果を図ることで、さらなる成長を目指すとしている。ミンカブは、資産形成情報メディア「MINKABU」など金融情報を中心に提供しているが、ライブドアの買収で提供情報の分野拡大とユーザー基盤の強化を狙う。 関連記事 「ゴールデンイーグルスの商標はライブドアがおさえていた」 ライブドア元幹部が明かす 「ゴールデンイーグルスの商標権って、実はライブドアがおさえてたんだよね(笑)」――元ライブドア取締役の熊谷史人氏がTwitterで裏話を明かした。 「livedoorメール」「livedoor PICS」など9サービス終了 NHNが、「livedoorメール」など、livedoorブランドの9サービスが終了。「LINE」や「livedoorブログ」「NAVERまとめ」などヒットサービスへの集中を加速させてい

                                            LINE、ライブドア事業をミンカブに譲渡 71億円で 「livedoor ニュース」など
                                          • 「迷惑なんだよね。あなた方が…」電話口で突然の豹変後、遺体で発見…“ライブドア事件”のナゾに満ちた裏側(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

                                            2000年代、IT企業家たちがしのぎを削った、インターネット激動の時代。04年にフジテレビを買収しようとして世間を騒がせ、05年には政界進出に失敗したライブドアの元社長・堀江貴文氏が、06年1月に証券取引法違反の疑いで逮捕された「ライブドア事件」の衝撃を色濃く覚えている人も多いだろう。 【写真】「GO TO JAIL」のTシャツ姿で記者の質問に答える堀江氏 ここでは、日本経済新聞編集委員の杉本貴司さんが、ネット革命時代を歩んだ人々の「知られざる」ドラマを紐解いた『 ネット興亡記: ②敗れざる者たち 』(日経ビジネス人文庫)より一部を抜粋。粉飾決算の責任を問われ逮捕される直前の堀江氏の行動とは――。(全2回の1回目/ LINE編を読む ) ◆◆◆ 破滅の足音 年が明けた2006年。堀江は盟友の藤田晋を誘ってラスベガスに旅行に向かった。ともにインターネット産業の黎明期からここまで駆け抜けてきた

                                              「迷惑なんだよね。あなた方が…」電話口で突然の豹変後、遺体で発見…“ライブドア事件”のナゾに満ちた裏側(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
                                            • 「迷惑なんだよね。あなた方が…」電話口で突然の豹変後、遺体で発見…“ライブドア事件”のナゾに満ちた裏側 | 文春オンライン

                                              破滅の足音 年が明けた2006年。堀江は盟友の藤田晋を誘ってラスベガスに旅行に向かった。ともにインターネット産業の黎明期からここまで駆け抜けてきた二人だが、プライベートで一緒に旅行するのは、これが初めてだったという。 ラスベガスと言えばカジノの街である。カジノの街というより、街のような巨大なカジノが、いくつも連なっていると言った方が正確かもしれない。もともとは砂漠の中にある小さなオアシスだったが19世紀中ごろにゴールドラッシュに沸く西海岸に向かう中継地点として人が増え始めた。1929年にニューヨークでの株価暴落に端を発する世界恐慌が起きると、手っ取り早く金を稼ぎたい者が増えて賭博が合法化されたという。 堀江と藤田も当然のようにカジノに向かった。どのカジノにもあるのがブラックジャックのテーブルだ。マジシャンのような慣れた手つきでディーラーがカードを配り、プラスチック製のコインを奪い合う。 テ

                                                「迷惑なんだよね。あなた方が…」電話口で突然の豹変後、遺体で発見…“ライブドア事件”のナゾに満ちた裏側 | 文春オンライン
                                              • 世の中には「勝ち組の会社にいるのが好きな人」と「自分の手で会社を勝ち組にしたい人」がいる|森 泰輝 @taiki_pien

                                                経営者として人材の採用・育成に携わり、世の中のビジネスパーソンは大きく、二つの種類に分類できることに気がつきました。「勝ち組の会社にいるのが好きな人」と「自分の手で会社を勝ち組にしたい人」の二種類です。 どちらかが優っていて、どちらかが劣っているという話をしたいわけではありません。ただ、本当の意味で勝ち組になっていくのは後者——つまり、「自分の手で会社を勝ち組にしたい人」だと思います。 なぜなら、「負け組を勝ち組に押し上げる」という稀有な経験と、「全ての会社には栄枯盛衰がある」という真実を自分の目で見ることができるからです。 勝ち組を目指す人間は、皮肉にも9割がその方法を勘違いする世間一般的にいわれる「勝ち組」をいったん「名だたる大企業で活躍している人」や「会社を立ち上げてIPO・バイアウトした人」と定義しましょう。彼らへの注目や憧れは口コミで広まり、ときにニュースで話題になり、SNSで可

                                                  世の中には「勝ち組の会社にいるのが好きな人」と「自分の手で会社を勝ち組にしたい人」がいる|森 泰輝 @taiki_pien
                                                • “イソジン吉村”、区議逮捕…維新の宿命「クオリティ」問題

                                                  吉村洋文・大阪府知事(日本維新の会副代表)が「うがい薬」の実験結果の発表で物議を醸し、飛ぶ鳥を落とす勢いだったその人気に影を落としている。そして、この件で実際に報道されたことと、発表した中身を検証しようと調べ始めていた矢先だった。 維新所属の東京・港区議会議員が6日、公然わいせつ容疑の現行犯で逮捕されたという報道が夜になって飛び込んできた。“イソジン吉村”の問題をどう書くか思い巡らせていた中で、筆者の脳裏には「困惑」の二文字が瞬く間に浮かんでしまったが、結局、突き詰めていくと、維新のスキャンダルがあったときにアンチの人たちがツイッターではやし立てる「維新クオリティ」の問題に直面するように感じた。 地獄への道を舗装 !? イソジン吉村の善意 もちろん、2つの問題に直接の因果関係はない。 「うがい薬」の件についてだけ言えば、一定の根拠はある。アゴラですでに歯科医の中田智之氏が指摘したように、ネ

                                                    “イソジン吉村”、区議逮捕…維新の宿命「クオリティ」問題
                                                  • [読書感想#17]情報だけ武器にしろ。/堀江貴文 860円とは思えない疲れるくらいの情報量 - #毎日小さな改善を

                                                    ホリエモンの本って、疲れますよね。 なんていうか、こう、理路整然としていて論理的に畳み掛けてくる。で、逃げ道をふさがれちゃう。 ホリエモンの考え方って、嫌いじゃないんです。 どちらかといえば、好き。 好きだからこそ、疲れちゃう。 好きだからこそ、距離を置きたくなる。 そんな、アラフォー男子の乙女心わかりますか? ちょっと昔話をさせてください。 2010年の話です。 当時、2009年に政権交代してからの超円高で、輸出業だった私の事業は赤字ギリギリ。 どうやって事業を継続させようかと悩む日々。 完全に停滞していました。 なにか気づきになる本はないかと、ぶらっと近所にあったツタヤに行ったときに、たまたま手に取ったのがホリエモンこと、堀江貴文氏の「君がオヤジになるまえに」でした。 この頃のホリエモンは、フジテレビの買収に失敗して、ライブドア事件の判決が出るか出ないかだったと思います。 世間やマスコ

                                                      [読書感想#17]情報だけ武器にしろ。/堀江貴文 860円とは思えない疲れるくらいの情報量 - #毎日小さな改善を
                                                    • RSS、ライブドア、Weblio、7notes、FREETEL、神エクセル、みちびき――結局、モノになったのか? ならなかったのか?

                                                      RSS、ライブドア、Weblio、7notes、FREETEL、神エクセル、みちびき――結局、モノになったのか? ならなかったのか?:ものになるモノ、ならないモノ(@IT 20周年記念 特別編) @IT 20周年記念として、2005年に開始した長寿連載「ものになるモノ、ならないモノ」の筆者、山崎潤一郎氏に2020年までの連載を振り返っていただきました。こちらこそ、末永くよろしくお願いします! 15年前の2005年6月からこの連載はスタートしている。当初は「『ものになるモノ、ならないモノ』とは、ずいぶんと上から目線の連載タイトルだな」と、書き手として臆する気持ちもあったのだが、この原稿を書くために、1話1話、読み返してみると、的を射たタイトルではないかと自負する部分もある。 新しい技術や新しいサービスが爆速で駆け抜けるインターネット業界だけに、わずか15年の歴史の中ですら、モノになったもの、

                                                        RSS、ライブドア、Weblio、7notes、FREETEL、神エクセル、みちびき――結局、モノになったのか? ならなかったのか?
                                                      • 「リクルート事件」から30年。その後も成長を続けてきた同社と江副浩正さんの功罪

                                                        「リクルート事件」が大きく報道されたのは、1988年(昭和63年)6月のことでした。 翌1989年の1月上旬に昭和天皇が崩御され、時代は平成へと移っていったのです。 この事件が起こったときには高校生で、経済に関する知識も興味もほとんどなかった僕は、「リクルート」=悪い会社、江副浩正=政治家に賄賂を贈って便宜をはかってもらった大悪党、というイメージを持ち続けてきました。 ところが、あの「リクルート事件の会社」は、事件後も業績を伸ばして、日本の情報産業をリードしつづけているのです。 そして、いろんなビジネス書を読んでいると、「リクルート出身」の起業家って、本当に多いんですよね。 「悪の帝国」のイメージなのに、「個性的な人材を世の中に輩出しつづける企業」は、どのように作られ、発展し、何を目指し、どうして挫折を味わったのか? そして、世の中の人たちにあれほどネガティブなイメージを植え付けた事件を起

                                                          「リクルート事件」から30年。その後も成長を続けてきた同社と江副浩正さんの功罪
                                                        • 米国株とライブドア事件前の新興市場は雰囲気がそっくり。直撃を受けたものが教訓をお伝えする

                                                          米国株とライブドア事件前の新興市場は雰囲気がそっくり。直撃を受けたものが教訓をお伝えする 2022年1月28日 2022年5月25日 株式投資 暴落, 米国株 米国株の乱高下がすごいですね。 特に小型株の値動きが異様な状況となっています。 また、ツイッターを見ていると儲かった投稿や資産自慢の投稿が多くなってきました。 これってライブドア事件前の日本の新興市場と雰囲気がすごく似ているのです。 そこで今回は相場を長く見ている者、ライブドア事件、マネックスショックの直撃を受けた者としてその教訓をお伝えしようと記事にしてみます。 ライブドア事件前の日本の新興市場ライブドア事件(マネックスショック)及びその前の株式市場の状況について最近投資を始めた方はご存知ない方も多いでしょうからそちらの解説からしておきましょう。 ライブドア事件前の新興市場の雰囲気ライブドアは当時イケイケですごい勢いのある新興企業

                                                            米国株とライブドア事件前の新興市場は雰囲気がそっくり。直撃を受けたものが教訓をお伝えする
                                                          • 堀江貴文さん、ライブドア事件から17年ぶりに旧ライブドアに帰還 : 市況かぶ全力2階建

                                                            加藤公一レオの売れるネット広告社、退会遷移を複雑化しすぎた子会社のオルリンクス製薬が買収2ヶ月で3ヶ月の一部業務停止命令を喰らい怒られるネット広告社に

                                                              堀江貴文さん、ライブドア事件から17年ぶりに旧ライブドアに帰還 : 市況かぶ全力2階建
                                                            • クレカ積立をはじめたらIPOが当選した件。マネックス証券のIPOは利用状況も影響有る?

                                                              IPOをずっと挑戦してきてぜんぜん当選しない証券会社がいくつかあります。 そのうちの一つマネックス証券でIPOが当選しました。 マネックス証券は完全抽選とのことですので運がよかっただけなのかもしれませんが、個人的にちょっと仮説がでています。 今回は私のマネックス証券IPOについてみていきます。 マネックス証券IPOで当選、仮説が・・・IPOはかなり長いこと参加していますが、マネックス証券ではぜんぜん当選したことがありませんでした。 2018年からはブログでIPOの抽選結果を記録するようにしていますので、確認しましたが一度も当選していないようです。(もしかしたらその前に当選したことがあるかもしれませんが記憶にはありません。) 当たる証券会社はその間に何度もあたっているんですけどね。 マネックス証券は完全抽選で当たりやすいと言われているはずなのにです。 ですからIPOについてマネックス証券はか

                                                                クレカ積立をはじめたらIPOが当選した件。マネックス証券のIPOは利用状況も影響有る?
                                                              • 【田端信太郎】“いい辞め方”を分かってない20代は、最終的に大損する「転職するなら坂本龍馬を目指せ」 - 20's type | 転職type

                                                                転職することが当たり前の時代となった今、それだけ20代が会社を「辞める」機会も増えている。しかし辞める前に「次の職場」のことで頭がいっぱいになっていると足元をすくわれることも。 「立つ鳥跡を濁さず」ということわざもあるけれど、会社を辞めるときには何に気を付けたらいいのだろうか? リクルート、ライブドア、LINE、ZOZOと、名だたる会社を退職してきた田端信太郎さんに、会社の「いい辞め方」について聞いた。 オンラインサロン「田端大学」塾長 田端 信太郎さん 1975年石川県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。NTTデータを経てリクルートへ。フリーマガジン「R25」の立ち上げや、広告営業の責任者を務める。2005年、ライブドア入社、ライブドア事件を経て執行役員メディア事業部長に就任し、ライブドア事件後の経営再生をリード。10年コンデナスト・デジタルでカントリーマネージャーに就任。12年NHN J

                                                                  【田端信太郎】“いい辞め方”を分かってない20代は、最終的に大損する「転職するなら坂本龍馬を目指せ」 - 20's type | 転職type
                                                                • 日本になぜGAFAは生まれないのか?――田中邦裕さくらインターネット社長に訊く(中央公論) - Yahoo!ニュース

                                                                  今年5月に会計検査院が公表した政府情報システムに関する会計検査結果によると、2018年度に中央省庁が発注した競争契約の7割超は、1事業者しか入札に参加しない「一者応札」だったという。一者応札の割合は既存システムの改修案件ではさらに高くなり、94%を超えていた。 検査結果は、政府のIT調達にはびこるベンダーロックインの現実を浮き彫りにしている。ベンダーロックインとは、過度にカスタマイズを重ねることで、開発したITベンダー以外が改修やメンテナンスを行えず、他社の参入を難しくすることを指し、調達費高騰の一因として批判されてきた。その多くはNTTデータやNEC、富士通、日立製作所など「ITゼネコン」と呼ばれる大手ベンダーやその子会社が受注してきたものだ。 「ソフトウェアはコピーすれば簡単に大量生産できます。にもかかわらず、わざわざ一件一件カスタマイズした割高なシステムを作り上げて売って回って、利益

                                                                    日本になぜGAFAは生まれないのか?――田中邦裕さくらインターネット社長に訊く(中央公論) - Yahoo!ニュース
                                                                  • ホリエモンとの出会いが人生を変えた――インターステラ稲川社長が語る「宇宙ビジネスの未来」

                                                                    5月4日に小型ロケット「MOMO(モモ)」3号機の打ち上げに成功し、民間企業が開発したロケットとして国内で初めて高度113キロの宇宙空間まで到達したインターステラテクノロジズ(IST、北海道大樹町)の稲川貴大社長が、ITmedia ビジネスオンラインの単独インタビューに応じた(ホリエモン出資のロケットを開発、インターステラ稲川社長が目指す夢「早期に小型衛星ビジネスに参入」を参照)。 同社は小型ロケット「MOMO」4号機を7月13日に打ち上げる。今回は紙飛行機を3機搭載し、宇宙空間に達した時に放出する予定だ。稲川社長は取材に対して「2023年には超小型の人工衛星を搭載した新型ロケット『ZERO』を打ち上げ、衛星ビジネスに参入したい」と話し、夢のある将来計画も明らかにした。 稲川社長は、「MOMO」2号機と3号機に対する大口スポンサーで、投資信託「ひふみ」の運用会社レオス・キャピタルワークスの

                                                                      ホリエモンとの出会いが人生を変えた――インターステラ稲川社長が語る「宇宙ビジネスの未来」
                                                                    • 堀江貴文氏 ビッグモーターを捜査しないことに苦言「東京地検特捜部なんてそのために存在してる」 | 東スポWEB

                                                                      実業家のホリエモンこと堀江貴文氏が25日、自身の公式ユーチューブチャンネルを更新し、中古車販売大手「ビッグモーター」の不正請求問題について言及した。 「ビッグモーター」の兼重宏行社長はこの日、記者会見を行い、従業員の不正行為に経営陣は関与していないと説明した。 この会見について堀江氏は「謝罪会見自体は非常に完璧なものでですね、自分は不正には関与してない。幹部も関与してない。勝手に部下がやったことだと。それに対して刑事告発も視野に入れてやってる」と指摘。 ただ、その一方で「100人以上がやってる不正をですね、幹部が見抜けないなんて話はありえるはずもなく…。まあ、もしそうだったとしてもですね、僕がライブドア事件で捕まった時と同様ですね、『部下が勝手にやったこと』とか『分からない』とか言ってもですね、検察とかはね、そういうの聞いてくれないんで、僕はこれ、やぶへびになるんじゃないかなって気はしなく

                                                                        堀江貴文氏 ビッグモーターを捜査しないことに苦言「東京地検特捜部なんてそのために存在してる」 | 東スポWEB
                                                                      • 「ネット興亡記」 全52話まとめ読みはこちら - 日本経済新聞

                                                                        【第1部】「夜明け」インターネットが私たちの手に届くようになって四半世紀。産業革命以来の大変革が世界を覆った。日本にも多くの起業家が誕生した。ネットバブルの崩壊、ライブドア事件、「テックジャイアント」の攻勢――。数々の荒波にもまれ、ある者は去り、ある者は踏みとどまった。(1)「ヒルズ族」の汚名と誇り(2)「電話」の壁と倒産の危機 (3)ヤフー発見 孫氏を動かした一言 (4)Mrヤフー、栄光と落日(5)ハイパーネット、革命児の挫折 (6)iモード部隊、マッキンゼーと対立 (7)ドコモ・グーグル幻の提携(8)乗っ取りの危機、藤田晋vs村上ファンド (9)藤田晋、和解の夜に誓ったリベンジ

                                                                          「ネット興亡記」 全52話まとめ読みはこちら - 日本経済新聞
                                                                        • スマートニュース佐々木大輔氏に聞く・ネットメディアの変遷と未来の行方 | ナイルのマーケティング相談室

                                                                          スマートニュース株式会社・執行役員の佐々木大輔氏は、21世紀のネットメディアの生き証人だ。 日本初のブログサービス「ココログ」の立ち上げに参画し、ウェブディレクターとしてさまざまなサービスを担当した経験から、ライブドアの「livedoor ディレクターブログ」を企画・運営。LINEでは執行役員として、LINEファミリーアプリの普及に尽力。現在は、スマートフォン用のニュースアプリ「SmartNews」を提供するスマートニュースでメディアパートナーとのアライアンスに携わる。 2000年代初頭から始まったブログ、SNS、アプリの最前線を走り続けてきた佐々木氏は、激変するネットメディアで何を見て、何を試みてきたのか。果たして、彼の考えるメディアは、どこへ向かおうとしているのか。企業がメディアを持つのは、どんな意味を持つのか。 ネットメディアの転換期に立ち合ってきた佐々木氏に、ネットの変遷と現在、そ

                                                                            スマートニュース佐々木大輔氏に聞く・ネットメディアの変遷と未来の行方 | ナイルのマーケティング相談室
                                                                          • 『金融庁戦記』「霞が関のジローラモ」の事件簿 - HONZ

                                                                            本書の主人公は、「霞が関のジローラモ」と呼ばれた異色の官僚である。 ジムで鍛えた厚い胸板の上に派手なストライプ柄やカラフルな色のシャツをまとい、ピンクやパープルなどのネクタイを締める。肌は赤銅色に焼け、髪型は側頭部を短く刈り、頭頂部にふくらみをもたせたソフトモヒカンのようなスタイル。官僚のイメージからおよそかけ離れた外見のこの人物を、いつしか人々はイタリア人タレント、パンツェッタ・ジローラモになぞらえた渾名で呼ぶようになった。 ただし本家がいつも女性と一緒に雑誌の表紙におさまっていたのに対し、「霞が関のジローラモ」こと佐々木清隆氏はそんな色っぽさとは無縁だ。彼はいつも「事件」の傍にいた。それも特殊な事件である。カネボウ、オリンパス、ライブドア、村上ファンド、AIJ投資顧問、東芝、仮想通貨。佐々木氏は、企業監視官としてバブル崩壊後に続発した数々の経済事件を間近で見てきた人物なのだ。本書は企業

                                                                              『金融庁戦記』「霞が関のジローラモ」の事件簿 - HONZ
                                                                            • 【訃報】ネットゲリラの山田博良さん逝去 享年69 : Birth of Blues

                                                                              ポルノ雑誌の昭和史 (ちくま新書) 拙ブログもネット上で色々遊んで頂いたでぶりんこひーちゃんこと山田さんが亡くなったそうです。アリス出版やロリコンネタをバックボーンにサブカルを語るまではよかったのですが、第一次アベシンゾー内閣の頃からリベラルの闘士に覚醒され一躍ブロガー全盛期の寵児へ転進。一時期はきっこ兄さんと共にブロゴスフィアにこの人ありと名を馳せた名伯楽でした。 民主党政権樹立の頃だっけ?しきりに会いたいとご連絡頂いていた事があったので一回位会っとけばよかった。謹んでご冥福をお祈りします。 頑張って下さい! 祈ってます!! https://t.co/U3EiWVKCvc— 近藤正文(静岡県三島市。ママもパパも医療費無料代表近藤正文) (@kondomishima) December 26, 2022 正月早々知り合いがコロナで逝去したと知って驚いている。クリスマスにはブログを更新してい

                                                                                【訃報】ネットゲリラの山田博良さん逝去 享年69 : Birth of Blues
                                                                              • 堀江貴文氏 ビッグモーター会見「非常に完璧」 報酬返上は「財布が2つあるようなもので痛まない」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

                                                                                実業家・堀江貴文氏が25日、YouTubeチャンネルを更新。中古車販売大手「ビッグモーター」の不正問題に言及した。 【写真】“非常に完璧”なビッグモーター会見 角度も最高? 同社は、ゴルフボールなどを使い、車を故意に傷つけるなどの不正行為で水増しした修理内容を報告。損害保険会社から保険金を受け取っていたことが発覚した。兼重社長は25日、同件について謝罪会見を行った。 堀江氏は「謝罪会見自体は非常に完璧なものでですね。自分は不正には関与してない。幹部も関与してない。勝手に部下がやったことだと。それに対して刑事告発も視野に入れているというようなことを言ってましたが」と切り出し「100人以上がやってる不正を幹部が見抜けないなんて話はあり得るはずもなく。もし、そうだったとしても僕がライブドア事件で捕まったときと同様ですね。『部下が勝手にやったこと』だとか、『わからない』とか言っても検察とかそういう

                                                                                  堀江貴文氏 ビッグモーター会見「非常に完璧」 報酬返上は「財布が2つあるようなもので痛まない」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
                                                                                • 堀江貴文氏が「東北楽天」買収へ!? “仙台戦争”20年越しのリベンジか

                                                                                  堀江貴文 (C)週刊実話Web 1950年から続く2リーグ制が危機を迎えた2004年の球界再編問題。その際、近鉄球団買収を申し入れ球界参入の意向を示したホリエモンこと堀江貴文氏。現在、国政に携わる立場となり、20年ごしにのリベンジを果たす!? 【関連】巨額赤字の楽天が球団売却!? サイバー球界参入で『ABEMAイーグルス』誕生か ほか ※※※※※※※※※※※※※※ 本誌が先々週報じた「楽天が携帯事業の巨大赤字でプロ野球撤収」に、ホリエモンこと堀江貴文氏がツイッターで「面白すぎる」と反応、ネットメディアで話題になっている。背景に透けるのが、宿敵・三木谷浩史氏へのリベンジ。球団買収で『ライブドア・フェニックス』誕生か!? 20年が経過しても今なお記憶に新しいのが、ライブドアと楽天のプロ野球新規参加をめぐる「仙台戦争」だ。近鉄とオリックス合併に端を発した2004年の球界再編問題である。 IT関連

                                                                                    堀江貴文氏が「東北楽天」買収へ!? “仙台戦争”20年越しのリベンジか