並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 138件

新着順 人気順

レコード大賞 2022の検索結果1 - 40 件 / 138件

  • ジャニー喜多川 - Archive of STARTO

    ジャニー喜多川(ジャニー きたがわ、日本名での本名:喜多川 擴 〔きたがわ ひろむ〕、米国名での本名:John Hiromu Kitagawa 〔ジョン・ヒロム・キタガワ〕、作詞時の別名義:JOHNNY.K、1931年〔昭和6年〕10月23日 - 2019年〔令和元年〕7月9日)は、日本の元・実業家、芸能プロモーター。 ジャニーズ事務所、および関連会社のジャニーズ出版、ヤングコミュニケーション、ユニゾン、つづきスタジオの旧代表取締役社長。 ジャニーズアイランド旧代表取締役会長。 ジェイ・ドリームの旧代表取締役社長 (名義だけの幽霊社長)。 元・CIA工作員、米国軍人、外交官。 同性愛者 (真性の小児性愛者、少年性愛者)、性嗜好異常者 (パラフィリア)、魂の殺人者。 ロサンゼルス生まれの日系二世 (両親共に日本人)。 身長:153cm。 血液型:AB型。 87歳没。 姉はメリー喜多川。 なお

    • ジャニーズ事務所・藤島ジュリー社長が「話したこと」と「話さなかったこと」──性加害を生んだ構造的問題(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      4つのポイント 5月14日、故・ジャニー喜多川前社長による性加害問題について、ジャニーズ事務所の藤島ジュリーK.社長が動画で声明を出した。記者会見を望む声も多かったが、ジャニーズ事務所は先代から経営陣がいっさい公式の場に顔を出すことはなかったので、ジュリー社長が顔を出したこの声明はかなり異例のことだ。 その内容は、動画で1分ほどの謝罪をし、その他の疑問については書面で回答するという形式だった。それらは、同社のオフィシャルサイトに掲載されている。筆者も先月4月30日に、関係者を通じてジャニーズ事務所に質問しており、この回答はそれらも含むさまざまなメディアから寄せられたものを集合させたものである(筆者の質問内容はこちら)。 そうしたジュリー社長の声明だが、そのポイントは4つにまとめられるだろうか。 性加害の事実を認めるかどうか2004年の『週刊文春』裁判結審後の対応第三者委員会を設置しない理由

        ジャニーズ事務所・藤島ジュリー社長が「話したこと」と「話さなかったこと」──性加害を生んだ構造的問題(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • みんなの「推し」に、新しくなったはてなスターを押そう! プレゼントキャンペーン - 週刊はてなブログ

        ※ キャンペーンは終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。 「いいなと思った気持ちを気軽に伝えられる」はてなスターが新しくなりました! はてなブログのフィードバック機能のひとつの「はてなスター」を、1/11にリニューアルしました! はてなスターは、読んだブログやコメントにワンクリックで★を付けられるサービスで、ブログやコメントを読んだときの「いいな」という気持ちや「共感」を気軽にフィードバックすることができます。リニューアルの詳細はこちらをご覧ください。 リニューアルを記念して、期間中にスターを使ってくださった方にプレゼントもご用意しました。これまではてなスターを押したことがない方も、いつも使ってくださっている方も、この機会にぜひ新しくなったはてなスターを使ってみてください! はてなスターの使い方 基本編 はてなスターの使い方 応用編 もっと詳しい使い方はこちら 現在確認で

          みんなの「推し」に、新しくなったはてなスターを押そう! プレゼントキャンペーン - 週刊はてなブログ
        • 「走れコウタロー」シンガー・ソングライターの山本コウタローさん死去 73歳 脳内出血(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

          シンガー・ソングライターの山本コウタロー(やまもと・こうたろー、本名・山本厚太郎=やまもと・こうたろう=)さんが4日、脳内出血で死去したことを15日、山本さんの公式ホームページが発表した。73歳。東京都出身。 【写真】「渡る世間は鬼ばかり」から誕生した「渡鬼おやじバンド」の5人(左から)山本コウタローさん、村田雄浩、角野卓造、井之上隆志さん、佐藤B作 ホームページでは「山本コウタロー永眠のお知らせ」と題して、山本さんの死去を報告。「2022年7月4日未明、脳内出血で息を引き取りました。享年73歳。体調不良のため静養中のことでした。生前のご厚誼に深く感謝申し上げます。誠に勝手ながら故人の遺志により葬儀は近親者のみで執り行いました事を謹んでご報告申し上げます。2022年7月15日 親族一同」と説明した。 山本さんは一橋大学在学中からフォーク・グループ「ソルティー・シュガー」のメンバーとして活動

            「走れコウタロー」シンガー・ソングライターの山本コウタローさん死去 73歳 脳内出血(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
          • 「ジャニーさん」、そして「光GENJI」|BLOG|ASKA Official Web Site 「Fellows」

            コメントに「ジャニー」さんのことが多く書かれていました。 「ジャニーズ」の、「ジャニーさん」「メリーさん」には、本当に良くして頂きました。 1986年に、レコード会社「ワーナーパイオニア」から「ポニーキャニオン」に移籍し、 その年は公約通り、1年間に、シングル4枚、アルバム3枚をリリースいたしました。 1983年頃、音楽業界にコンピューターが現れ、C&Aはいち早くそれを導入いたしました。 コンピューターから送られてくる信号をアナログ24チャンネルテープレコーダーに取り込み、 その録音された信号と録音機を「同機」させてレコーディングをする手法でした。 しかし、それは、ミュージックシーケンサーの走り「MC4」と呼ばれる「4トラック」しか使えないものでしたし、 今から振りかえれば、まだまだ「オモチャ」のようなものでした。 操作は、非常に複雑でしたが、それを操作する「マニピュレーター」という、新し

              「ジャニーさん」、そして「光GENJI」|BLOG|ASKA Official Web Site 「Fellows」
            • ジャニーズ忖度がなくなる日──JO1、INI、BE:FIRST、Da-iCEが『Mステ』出演する未来(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

              “忖度”が導く「干され」 TBSの『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』──通称『金スマ』は、人気芸能人をゲストに迎え、再現VTRを交えて深掘りする内容だ。2月24日の2時間特番(→TVer)では、「事務所シリーズ第6弾」と銘打ち、爆笑問題と所属プロダクション・タイタンの太田光代社長、そしてM1チャンピオン・ウエストランドを特集した。 そこで興味深かったのは、デビューから間もない爆笑問題がテレビ局に干されたエピソードだ。大手の太田プロダクションを退所した爆笑問題は、一気にテレビの仕事を失ってしまった。1990年代前半のことだ。 結局、爆笑問題は4年ほど民放の番組から姿を消すことになる。その理由は、太田プロに対するテレビ局の“忖度”だった。大手の芸能プロダクションを退所すると干される──芸能界の“掟”は、この当時すでに根を張っていた。 そこから回復できたのは、タイタンを興した太田光代社長の根回

                ジャニーズ忖度がなくなる日──JO1、INI、BE:FIRST、Da-iCEが『Mステ』出演する未来(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
              • 『ついに2022年、最後の日になりましたね』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                ほうほう! 『輝け!日本レコード大賞』ですか。 この番組を観ると、年末って感じしますな(笑) 2009年以降、年末も年始もなく、 その他イベントも興味がわかなくてね😞 でも、昨日仕事が決まり、 来年以降どう生きていこうかなと考えていたら、 やっと前向きになり、ちゃんと時間を感じることが 出来るようになったかな。 昨日の仕事決まりましたの記事に お祝いコメントをありがとうございます! 昨日仕事が決まったとはいえ、 嬉しい反面、あまり実感が湧かなかったのです。 『おめでとう』と人に言われたら、 (私、本当に仕事決まったんだ♪)と しっかり実感することが出来ました。 今後、ずっと仕事をし続けることが出来るように、 気合入れて頑張りますよ!!!! ところで、レバ刺し、 そういえば、食べるの禁止になってましたね。 これ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ www.sabakitatebasashi.com 【O1

                  『ついに2022年、最後の日になりましたね』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                • 「これでもアイドルだったのよっ」芸能界を引退し“男だけの”相撲界へ…元・高田みづえが32年間のおかみさん業を“卒業”するまで(佐藤祥子)

                  2022年初場所を終え、あるひとりの女性が、相撲部屋のおかみさんを“卒業”した。人気大関だった若嶋津の伴侶である、元実力派アイドル歌手の高田みづえ――日高みづえさんだ。 1977年、『硝子坂』でデビューし、『私はピアノ』『そんなヒロシに騙されて』で2度のレコード大賞金賞を受賞。85年に、当時大関だった同郷の若嶋津と24歳で結婚し、同時に並々ならぬ覚悟で芸能界をきっぱりと引退する。90年2月、千葉県船橋市に松ヶ根部屋(当時)を興した夫に寄り添い、華やかな芸能界と対極にあるかのような相撲界――男だけの修業の世界を裏から支える”おかみさん”となった。 2014年に、夫は一門総帥の“二所ノ関部屋”を継承。このたびの定年退職にあたり、32年の長きにわたり掲げて来た相撲部屋の看板を下ろした。夫と弟子たちを、小柄な体と底抜けの明るさで支えてきた“薩摩おごじょ”だ。「まだ、どうしても私の名前が目立ってしま

                    「これでもアイドルだったのよっ」芸能界を引退し“男だけの”相撲界へ…元・高田みづえが32年間のおかみさん業を“卒業”するまで(佐藤祥子)
                  • 【音楽の力で終幕】akatown感謝祭フィナーレ【特別イベントを実施】はてなスター交流会 - 家計対策ブロガーakatown(アカタウン) 家計のお金と心を支える帳簿

                    akatown感謝祭のフィナーレ!!はてなブロガーさん同士で交流出来たら楽しいね♪ 皆さん、毎日お疲れ様です!家計対策ブロガー「akatown」です(*^^)v いやー、感謝祭の記事執筆疲れた( ´∀` )楽しかったーーーー(笑) ブラックジョークを言うのはほどほどにしないと周りの人に怒られるので皆さん気を付けてくださいね(←誰宛??) あと、感謝祭で紹介させていただいた方で「ブロガーバトンやってもいいよ」という方はコメント下さい(´;ω;`)なかなかバトンが渡らない(笑) ここで突然ですが、「akatown感謝祭」に来てくださった皆様にお願いがあるんです。これから終幕として「特別イベント」を行いますので、皆さん、是非とも参加してみて下さい。 akatown感謝祭を特別イベントで終了!!前回のあらすじ akatown感謝祭のフィナーレを特別イベントで終幕 akatown感謝祭フィナーレ【は

                      【音楽の力で終幕】akatown感謝祭フィナーレ【特別イベントを実施】はてなスター交流会 - 家計対策ブロガーakatown(アカタウン) 家計のお金と心を支える帳簿
                    • 大阪音大特任教授退任と『音大崩壊』からも感じる危機感のズレ|山口哲一:エンターテック✕起業

                      それは11月末のことでした。郵便受けに大阪音大から普通郵便が届いていたので、交通費の支払明細かなと思って開封したら、「契約終了のお知らせ」でした。 2022年4月開講した大阪音楽大学 ミュージックビジネス専攻は、僕が大学から依頼を受けて、1からコンセプトを立てて、デジタルとグローバルがテーマになるこれからの音楽業界・エンタメ業界を担う人材を育成するということで始まりました。1期生に46名のやる気溢れる学生が集まり、大学運営側からも「革命です!山口さんは恩人です」を言われていたので、突然の通知にさすがに驚きました。 事務的確認をしたところ間違いでは無いそうなので、2023年3月末を以って退任をします。教育というのは時間がかかる分野なので、卒業生が社会に出て活躍して、学校としてブランドができるまで10年くらいは取り組まなけいけばいけないないと覚悟していたのですが、要らないというのなら仕方有りま

                        大阪音大特任教授退任と『音大崩壊』からも感じる危機感のズレ|山口哲一:エンターテック✕起業
                      • 今年のレコ大について思うこと - 言いたいことがないんだよ

                        もうずっとAKBも坂道も「CDは売れてるけど楽曲は流行ってない」状況だったわけで、今年のレコ大はそっちの線を思い切って全て絶ったということ。乃木坂だけ残すみたいなこともしなかった。接触イベでCDを売る大人数アイドルが音楽から切り離されたという意味で象徴的な年かもしれない — そん (@sonakason) 2022年11月16日 このツイートが妙にバズってしまって、目についたもの全部に何かしらコメントしないと死んでしまう病気の人からうんこがどんどん飛んでくるので、誰も見に来ないブログで一つずつ整理して気持ちを鎮めようと思います。 まず、そもそもレコード大賞ですが、書くたびにまあまあバズる歴代の大賞一覧から見てもわかるように、レコード会社で持ち回りでゴリゴリに談合して金も飛び交ってるのは明白で、今年の流行なんか反映されてねーよというのが実際のところです。まず、ジャニーズが出ていない。それだけ

                          今年のレコ大について思うこと - 言いたいことがないんだよ
                        • ハロプロレジェンドOG・鈴木愛理が選ぶ「愛してやまないハロプロ曲」5選 つんく♂楽曲の“独特な女の子像”が持つ魅力 - ARTIST×FANのWEBマガジン Fanthology!

                          2002年に8歳で「ハロー!プロジェクト・キッズ オーディション」に合格した鈴木愛理さんは、2017年6月の℃-uteの解散までハロプロ歴15年。今なおソロ歌手として第一線で活動し、今年で芸能活動20周年を迎えます。「アイドルが憧れるアイドル」の異名を取り、そのパフォーマンスで多くのファンを魅了し続けている鈴木さんに、「愛してやまないハロプロ曲」5曲を選んでいただきました。「昔からずっと、つんく♂さんのダークめな曲が大好き」という鈴木さんが悩み抜いた末に選んだ5曲とは? 撮影:田中達晃(Pash) 取材・文:東海林その子 記事制作:オリコンNewS モーニング娘。ファンの少女がハロプロキッズになるまで ――鈴木さんは2002年6月、8歳で「ハロー!プロジェクト・キッズ オーディション」に合格され、今年で20周年を迎えます。まずは、ハロー!プロジェクト(以下、ハロプロ)に興味を持ったきっかけ

                            ハロプロレジェンドOG・鈴木愛理が選ぶ「愛してやまないハロプロ曲」5選 つんく♂楽曲の“独特な女の子像”が持つ魅力 - ARTIST×FANのWEBマガジン Fanthology!
                          • 作家というビジネスはどう成り立っているのか?ヒット曲を作り続ける杉山勝彦さんに聞いてみた|DTMステーション

                            乃木坂46、嵐、家入レオ、中島美嘉…をはじめ、2017年にはレコード大賞作曲賞を受賞している、作詞家、作曲家、編曲家でミュージシャンでもありプロデューサーである杉山勝彦(@sugisansugisan)さん。その杉山さんが、音楽を始めるようになったきっかけや、高校時代にQY300やCubasisを使って自分で音楽を作るようになった背景、さらには大学入学後に早速プロの作曲家として仕事をスタートさせ、JASRACと契約してお金を得られるようになった……という話を先日インタビュー記事として紹介しました。 今回はそのインタビューの後編として、杉山さんがどのようにして人気アーティストの曲を手掛けるようになり、その後どうして乃木坂46「君の名は希望」、中島美嘉「一番綺麗な私を」、倖田來未「好きで、好きで、好きで。」……といったヒット曲を生み続けられているのかなど、いろいろと伺うとともに、杉山さんが今、

                              作家というビジネスはどう成り立っているのか?ヒット曲を作り続ける杉山勝彦さんに聞いてみた|DTMステーション
                            • もしも昭和のアイドル・田村ゆかりの全国ツアーがあったら(という鉄

                              プロローグ もうすぐ神楽坂ゆか生誕祭である。昭和のアイドルっぽさを感じさせる彼女は、もともとは「田村ゆかり」という名前でデビューしたと記憶している。 ところで、たまたま先日購入した1978年10月「ゴーサントオ」の時刻表復刻版がある。 https://jtbpublishing.co.jp/topics/CL000461好評の「時刻表復刻版」第6弾 特急時代の幕開け!「ごお・さん・とお」(1978年10月号)ダイヤ改正号 『時刻表復刻版 1978年10月号』 2022年5月23日(月)発売 | 株式会社JTBパブリッシング https://www.amazon.co.jp/dp/4533149782/ この年は音楽番組「ザ・ベストテン」の放送開始の年でもあり、「レッツゴーヤング」「トップテン」「ヒットスタジオ」といった番組がゴールデンタイムを彩った時期でもある。キャンディーズが解散し、レコ

                                もしも昭和のアイドル・田村ゆかりの全国ツアーがあったら(という鉄
                              • サブちゃん、サブスク解禁 元旦から747曲 「芸道60年の集大成」

                                サブちゃんこと北島三郎さんの楽曲が、2022年1月1日から各種サブスクリプション型音楽サービスに登場する。代表曲「まつり」「与作」「風雪ながれ旅」「函館の女」など全747曲(カラオケトラック含む)を配信する。 Apple Music、LINE MUSIC、Spotify、amazon music、YouTube Musicなど18のプラットフォームで配信する。北島さんは「芸道60年の集大成として、新しい形で皆さまに楽曲をお届けできることをうれしく思うとともに、これからも日本の心を大切に魂のある歌を歌って参ります」としている。 北島三郎さんは1936年北海道上磯郡知内町生まれ。1962年6月「ブンガチャ節」でデビューし、同年12月に「なみだ船」で第4回日本レコード大賞・新人賞を受賞した。 1991年には「北の大地」で第33回日本レコード大賞・歌謡曲演歌部門大賞を受賞。2013年には「NHK紅

                                  サブちゃん、サブスク解禁 元旦から747曲 「芸道60年の集大成」
                                • 大江健三郎詳細年譜 - jun-jun1965の日記

                                  1850年 曾祖父・八三郎生まれる。 1855年(安政2)内ノ子騒動 1866年(慶應2)奥福騒動 1894年(明治27)父・好太郎生まれる。祖母はフデ。 1902年(明治35)母・小石生まれる。 1914年(大正3)20歳の父と12歳の母が結婚。 1919年(大正8)祖父この頃死ぬ。数え五十歳。 1923年( 12) 姉・一生まれる。 1924年4月24日、好太郎、明智新六らと大瀬革進会を結成、総選挙で窪田文三を応援と決定する。(史料愛媛労働運動史4巻、124p、愛媛新報) 1929年(昭和4)長兄・昭太郎生まれる。 ? 次兄・清信生まれる。 1933年、姉・重子が生まれる。 5月15日、伊丹十三(池内義弘)生まれる。 1935年1月31日 愛媛県喜多郡大瀬村に生まれる。父は大江好太郎、母は小石。長兄・昭太郎(燃料商、歌人)、次兄・清信。姉二人、弟・征四郎、妹一人。父は製紙原料商で、ミツ

                                    大江健三郎詳細年譜 - jun-jun1965の日記
                                  • No.372 ストレス対処法 長すぎる紅白歌合戦!? - ストレス解消法のブログ

                                    【No.】 372 【ストレッサー】 長すぎる紅白歌合戦!? 【内容】    紅白歌合戦をフルタイムで見たいが、長すぎて全部見るのは疲れてしまうし、裏番組も見たい 【分類】    E 身近な出来事 【効果】   ★★★★ 【対処法】  最後の数人の歌と、出場歌手全員分のダイジェスト版と審査結果を見て、全部見たと見なしてしまう 【ストレッサー型】 7 生理現象等その他 【解説】子どもの頃は、紅白歌合戦は夜9時からスタートで、その前の時間帯はTBSで日本レコード大賞の放送がありました。贔屓(ひいき)の歌手が、TBSからNHKに移動するにあたり、順番に間に合うのかとヒヤヒヤしたようなことがあったような気がします。 その頃のわが家では、父が1階リビングにあるテレビのチャンネル権を独占して握っており、紅白歌合戦が見れるかどうかは父の気分次第に委ねられていました。大方、見ることができたのですが、弟や母

                                      No.372 ストレス対処法 長すぎる紅白歌合戦!? - ストレス解消法のブログ
                                    • 紅白2022出演アーティストのファッション・チェック - 音楽と服

                                      ここ数年,NHKの紅白歌合戦が面白い。 特にここ2,3年は新型コロナの感染拡大による無観客開催が続いたこともあり,NHKも本気で,「どうすれば番組を観てもらえるか?」という積年の課題と向き合っていく姿勢が見受けられた。 そして,その努力はある程度奏功してきたように思える(視聴率云々ではなく,あくまで個人的感想としてだけど)。 ところで,私が「音楽と服」というコンセプトのブログをやっている以上,どうしても気になってしまうのが出演するアーティストの衣装だ。 以前ほどではなくなったにせよ,やはり出演アーティストにとって,紅白というのは一世一代の大舞台であるはずだ。 そんなここ一番ステージで,彼らがどんな服で歌い,自己を表現していたのか,チェックしていきたい。 ※画像の引用元は全て2022年NHK紅白歌合戦です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1 SEKAI NO OWARI(Fukase)

                                        紅白2022出演アーティストのファッション・チェック - 音楽と服
                                      • 和田アキ子 ー YONA YONA DANCE

                                        和田アキ子 X フレデリック それはもうオドループならぬ和田ループ?!🌀🌀 ↓🎧ストリーミング&ダウンロード↓ https://wadaakiko.lnk.to/yydID ↓🎤💃 Inst音源配布中!↓ https://piapro.jp/t/HMEo ↓💿🎧12月8日発売『WADASOUL 2』の購入&ストリーミング&ダウンロード↓ https://wadaakiko.lnk.to/wadasoul2TP Vocal:和田アキ子 https://twitter.com/wadasoul2015 https://www.instagram.com/ako50th/ Music:フレデリック https://twitter.com/frederitter https://www.instagram.com/frederigram/ Movie:ヤスタツ https

                                          和田アキ子 ー YONA YONA DANCE
                                        • 第313回NRIメディアフォーラム

                                          Cookielessで再構築が必須となるデジタルマーケティング 2021年5月25日 株式会社野村総合研究所 コンサルティング事業本部 マーケティングサイエンスコンサルティング部 主任コンサルタント 田中渚子 NRIデジタル株式会社 ビジネスデザイン 上級システムコンサルタント 矢治健吾 株式会社野村総合研究所 未来創発センター データサイエンスラボ 上級研究員 広瀬安彦 第313回 NRIメディアフォーラム 訂正版 2 Copyright (C) Nomura Research Institute, Ltd. All rights reserved. 目次 Cookielessで再構築が必須となるデジタルマーケティング 1.日本のデジタルマーケティングにおけるCookie活用 3.Cookielessが及ぼすデジタルマーケティング業界への影響 2.Cookielessをめぐる最新動向 4

                                          • 2021-2022 イタリア・セリエA 第19節 前半戦が終了!ここまでの順位を - SHIPS OF THE PORT

                                            今年も今日を入れてあと5日。 私は明日が仕事納め。 残り2日頑張ってきます!! それでは今日の記事のもくじです。 今日は何の日?? 第1回日本レコード大賞開催の日 2021-2022 イタリア・セリエA 第19節 結果 順位表 今日は何の日?? 12月27日は「第1回日本レコード大賞開催の日」です! 第1回日本レコード大賞開催の日 第1回は、1959(昭和34)年12月27日に行われました。 初代のレコード大賞は、水原弘さんの「黒い花びら」だったようです。 知らないなぁ…。 2021-2022 イタリア・セリエA 第19節 第19節は12月21日と22日に行われました。 結果 開催日 クラブ名 スコア クラブ名 12/21 ウディネーゼ 中止 サレルニターナ ジェノア 0-0 アタランタ ユヴェントス 2-0 カリアリ 12/22 サッスオーロ 0-3 ボローニャ ヴェネツィア 1-3 ラ

                                              2021-2022 イタリア・セリエA 第19節 前半戦が終了!ここまでの順位を - SHIPS OF THE PORT
                                            • 松本 隆作詞活動50周年トリビュートアルバム特設サイト | 日本コロムビア

                                              What's New 2022/02/28 3/16(水)、松本隆をゲストに迎えたトークイベントが決定! 2022/02/28 「風街に連れてって!」のカバーアートを担当した日本画家・山本有彩さんのインタビューが公開されました。 2021/12/27 12/30(木)TBS系列「第63回輝く!日本レコード大賞」に川崎鷹也の出演が決定! 2021/11/01 「風街オデッセイ2021」会場購入者特典決定! 2021/10/29 ~B'zが松本 隆 作詞活動50周年記念 オフィシャル・プロジェクト!~ 風街オデッセイ2021出演決定!! 2021/09/04 9/11(土)フジテレビ系列「ミュージックフェア」松本隆作詞活動50周年特集放送決定! 2021/09/02 ~松本 隆 作詞活動50周年記念 オフィシャル・プロジェクト!~風街オデッセイ2021開催決定! 2021/08/31 9/5(

                                                松本 隆作詞活動50周年トリビュートアルバム特設サイト | 日本コロムビア
                                              • 紅葉の心でありたい。 - 宇奈月ブログ

                                                昨日に続いて、昨日以上の日和となった。 頬をなぜて過ぎていくかぜの気配がない まったくの無風。 先年の確か晴天であった。 今年も似ていて、ほっとしている。 昨夜のレコード大賞テレビを見て、 心なしか、気持ちは来年に傾きつつある 自分がいた。 庭を見る感覚もいつもの平日より、 少し高ぶっている。 ミカンは最後に役に立ってくれて 満足。 opop7976.hatenablog.com まだ、紅葉がしっかりと新年に向けて 色を付けている。 家の紅葉は、12月とはいえ、盛りを 過ぎたのにその朱色はまだ色香を 失わない。 散りゆく前に 一段と赤々と 輝きたい気配が伝わる。 ******* これを「落日の太陽」に重ねると 福田こうへいさんの「南部蝉しぐれ」 3番目の歌詞 を思い出す こう歌っているーーー。 あれをご覧よ  真っ赤な太陽 落ちていくのに まだ燃えている ~ とある。 「どんな時でも自分で

                                                  紅葉の心でありたい。 - 宇奈月ブログ
                                                • 【グラミー賞とは何なのか】2022年第64回授賞式は4月4日結果発表!1978年の受賞は「ホテル・カリフォルニア」Hotel California (イーグルス) Eaglesでした - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                  2022.04.04更新 第64回グラミー賞の結果発表(速報)は、こちらです www.aiaoko.com ノミネートはコチラでした 【第64回グラミー賞】2022年受賞式を前にノミネート受賞者のリスト(と更新、授賞式の結果発表速報) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 グラミー賞とは何なのか 2022年の「グラミー賞」授賞式は、1月31日に予定されていましたが、 コロナの影響で延期となりました 色々と残念なことが多いですね www.vogue.co.jp そもそも、「グラミー賞」とは、何なのか? グラミー賞を受賞した曲について、1959年の第1回から、年度ごとに書く「グラミー賞シリーズ」の途中ですが、 ちゃんとした説明がなかったですね あらためて、コチラの説明が分かりやすいです↓ www.wowow.co.jp 個人的には、自分の生年とほぼ同

                                                    【グラミー賞とは何なのか】2022年第64回授賞式は4月4日結果発表!1978年の受賞は「ホテル・カリフォルニア」Hotel California (イーグルス) Eaglesでした - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                  • 峠越えをうたう福田こうへいさん - 宇奈月ブログ

                                                    礼儀正しさには、定評がある 福田こうへいさん、 今では演歌界の一翼を背負う歌い手です。 サブちゃんにして「国の宝になる」と まで言わせた そのうまさは、 民謡で鍛えた高音域と迫力は最高 といっても良いでしょう。 歌謡曲は、南部蝉しぐれ を世に出して レコ大賞新人賞を受賞してから、 第二作目にあたる 峠越え は その音程の高さをレコ大賞新人賞受賞 の実力を発揮して歌手のスターダムに のっぼり詰めました。 もともと民謡で頂点を極めた人。 歌謡曲に転身して も慕われていて、その高音の滑らかさ には定評があります。 2013年レコード大賞新人賞を受けて以来、 7年ぶりに 「筑波の寛太郎」で第2020年レコード大賞 最優秀歌唱賞に輝いています。 ●♫ 峠越え  ●♫ 歌手:福田こうへい 作詞:久仁京介 作曲:四方章二 www.youtube.com 一番〽 先にですぎりゃ 世間がたたく 遅れて歩けば

                                                      峠越えをうたう福田こうへいさん - 宇奈月ブログ
                                                    • 1月1日は肉汁水餃子の日、スカルプDの発毛DAY、元日、オールインワンゲルの日、若水、若潮、初詣、歳旦祭、世界平和の日、鉄腕アトムの日、日本初の点字新聞「あけぼの」創刊記念日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                      おこしやす♪~ 2022年寅 1月1日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年1月1日は何の日? 1月1日は肉汁水餃子の日、スカルプDの発毛DAY、元日、オールインワンゲルの日、若水、若潮、初詣、歳旦祭、世界平和の日、鉄腕アトムの日、日本初の点字新聞「あけぼの」創刊記念日等の日です。 1月1日は ●肉汁水餃子の日 肉汁水餃子専門店を東京・六本木などに構え、業務用餃子の餃包や点心の製造、卸し、販売などを手がける株式会社アールキューブが制定。肉汁あふれる水餃子の美味しさをより多くの人に知ってもらい、その普及と認知度の向上が目的。日付は中国では春節(旧正月)や祝いの席で供され、縁起の良い食べものとして知られる水餃子を食べて一年を元気に過ごしてほしいとの思いから元日の1月1日を記念日としたもの。 ●スカルプDの発毛DAY 頭皮を洗う専用シャンプー「スカルプD」などの頭皮頭髪ケア商品の製造

                                                        1月1日は肉汁水餃子の日、スカルプDの発毛DAY、元日、オールインワンゲルの日、若水、若潮、初詣、歳旦祭、世界平和の日、鉄腕アトムの日、日本初の点字新聞「あけぼの」創刊記念日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                      • 夏の花。 - “緑色”的な僕のほんのりワクワクblog

                                                        今日は8月最後の日曜日。東京は雨で、暑さは一段和らいでいます🎐 本日は引越し休暇取得前の最後の投稿記事になります。記事の主役の花は、もちろん、この花です✨ 🌻ひまわりのような♪ 「ひまわり」で僕が思い出す曲。 秦さんの『ひまわりの約束』ではありません!その曲で思い出すのはドラえもん。笑 思い切り昭和にタイムスリップですが^^;、こちらの曲、ご存知ですか? youtu.be 伊藤咲子さんの『ひまわり娘』。 この曲が発売された時、僕は小学校中学年ぐらいだったと思います。 テレビの歌番組で初めて聴いた時、こう思った記憶があります。 「アイドル?なのになんて歌が上手なんだろう🤭」 今、ネットで調べて初めて知ったのですが、当時のレコード大賞新人賞では、この曲の作曲が日本人ではなかったことを理由にノミネートすらされなかったそうです。あらためて、昭和時代、ですね。。 それはさておき、時代を超えてと

                                                          夏の花。 - “緑色”的な僕のほんのりワクワクblog
                                                        • NFT3作品の合計約606万円!今話題のアーティスト「ケイゴイノウエ」の最新作-KEIGO INOUE 2022 First Collection-が自身の最高値記録更新で落札!

                                                          NFT Mediaでは、毎日様々なNFT関連のニュースを厳選してお届けしています。 この記事では、ISARIBI株式会社が、ケイゴイノウエ氏の最新作が自身の最高値記録更新で落札されたことを発表しました。以下、プレスリリース詳細を掲載しております。 そもそもNFTって何?を最速で知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。 KEIGO INOUEの2022年新作「KEIGO INOUE 2022 First Collection」3作品が合計20.02 イーサリアム(ETH)日本円換算 約606万円で落札。 KEIGO INOUE (@keigoinoue) | Foundation https://foundation.app/@KEIGOINOUE 国内トップアーティストである、「Ado」「Eve」「Kizuna AI(キズナアイ)」らとコラボレーションを実施してきた、最先端を走るアーティ

                                                            NFT3作品の合計約606万円!今話題のアーティスト「ケイゴイノウエ」の最新作-KEIGO INOUE 2022 First Collection-が自身の最高値記録更新で落札!
                                                          • 北村聡子役の日比美思は特殊なグループに所属していた?ドラマ『オクトー 第6話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                            ドラマ『 オクトー 第6話』で、北村聡子役を演じていた日比美思さんは、変わったグループに所属していたので詳しく紹介します。 ドラマ『オクトー 第6話』のキャスト 監督&脚本 登場人物&俳優 ドラマ『オクトー 第6話』のストーリー 『北村聡子役の日比美思は特殊なグループに所属』 ドラマ『オクトー 第6話』の見所とまとめ ドラマ『オクトー 第6話』のキャスト 日本テレビ系列のドラマ『オクトー』は、2022年7月7日から放送開始されました。 監督&脚本 監督:中茎強&松永洋一&林雅貴 脚本:三浦駿斗&橋本夏 登場人物&俳優 心野朱梨(演:飯豊まりえ)人の感情を色で見る事ができる巡査部長 風早涼(演:浅香航大)心野朱梨の能力を信じられない警部補 雲川幸平(演:山中崇)心野朱梨と風早涼を組ませる上司 南条貴広(演:ニシダ・コウキ)強行犯1係の巡査部長 北村聡子(演:日比美思)朱梨の後輩 心野紫織(演

                                                              北村聡子役の日比美思は特殊なグループに所属していた?ドラマ『オクトー 第6話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                            • TBS「アイアム冒険少年」、あばれる君の無人島脱出はヤラセだった「イカダはスタッフが製作、途中から船で牽引」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                              TBS「アイアム冒険少年」、あばれる君の無人島脱出はヤラセだった「イカダはスタッフが製作、途中から船で牽引」 1 名前:Anonymous ★:2022/01/09(日) 18:57:05.24 ID:CAP_USER9 2021年11月25日正午、港にあばれる君が現れた。送迎車から降りたあばれる君は服で顔を覆い、周囲を警戒しながら素早く船に乗りこんだ。左手にはいつも番組で使用している青いリュックサックが下げられていた。 10分後、船には救命ボートが乗せられ、カメラスタッフが乗りこみすぐに出港。あばれる君はその日、港に帰ってこなかった。 あばれる君本人は浜に寝転び、スタッフだけが作業するときも 翌朝、取材班は港を離れ、A島から程近い対岸のあるエリアから、脱出用のイカダを組み立てるあばれる君の姿を確認した。2022年1月3日に放送された『冒険少年』の特番では、愛用のナイフを失ったものの、知恵

                                                                TBS「アイアム冒険少年」、あばれる君の無人島脱出はヤラセだった「イカダはスタッフが製作、途中から船で牽引」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                              • 時代のうねりに目をつむる。それは戦うべき敵(エネミー)を見過ごすことである|松尾潔のメロウな木曜日

                                                                1968年、福岡県出身。早稲田大学卒。音楽プロデューサー、作詞家、作曲家。MISIA、宇多田ヒカルのデビューにブレーンとして参加。プロデューサー、ソングライターとして、平井堅、CHEMISTRY、SMAP、JUJUらを手がける。EXILE「Ti Amo」(作詞・作曲)で第50回日本レコード大賞「大賞」を受賞。2022年12月、「帰郷」(天童よしみ)で第55回日本作詩大賞受賞。

                                                                  時代のうねりに目をつむる。それは戦うべき敵(エネミー)を見過ごすことである|松尾潔のメロウな木曜日
                                                                • 「沢田研二75歳」"変化"してもファンが離れない訳

                                                                  沢田研二が再び注目されている。いや、もう“再び”どころではないか。三度、四度、時代が彼を呼ぶ。2022年末からはツアー「まだまだ一生懸命 PARTⅡ」がスタートし、2023年6月25日にはツアーファイナルバースデーライブが開催される。 それに先立ち、6月13日にBS-TBSで放送された特別番組「沢田研二 華麗なる世界 永久保存必至!ヒット曲大全集」は、1970年~1980年代のヒット曲が全24曲流れ、ツイッターでも「#沢田研二」がトレンド入り。映し出される若き日の沢田研二はギョッとするほど美しく、ドラマチックであった。 彼のニックネーム「ジュリー」は、テレビ全盛期の昭和時代、エンターテインメントの扉を開く暗号の如く、歌、演技、ファッション、あらゆるジャンルで躍動していた。1960年代後半は、GSブームを牽引するバンド「ザ・タイガース」の王子様。1970年代はじめは、危険な妄想の恋人、197

                                                                    「沢田研二75歳」"変化"してもファンが離れない訳
                                                                  • 5日(土)から富士市で富士市産業まつり商工フェア開催予定 - イベとぴ ~ふじ楽いず楽~

                                                                    2022年更新 富士市の中央公園で11月5日(土)6日(日)に第35回富士市産業まつり商工フェア開催予定 ふじをまるっと楽しもう! 富士市産業まつり商工フェアの駐車場などの基本情報 地図 近隣からのアクセスと駐車場 公式情報 富士市の中央公園で11月に開催予定の富士市産業まつり商工フェアは中止 【開催中止】2021年商工フェア 富士市の中央公園で11月に開催予定の富士市産業まつり商工フェアは新型コロナウイルス災禍により中止です 【開催中止】2020年商工フェア 11月2日(土)3日(日)に富士市の中央公園で第34回富士市産業まつり商工フェアが行われます 富士地域の特産品 富士市の中央公園で11月5日(土)6日(日)に第35回富士市産業まつり商工フェア開催予定 ふじをまるっと楽しもう! 第35回富士市産業まつり商工フェア 第35回富士市産業まつり商工フェア 開催日時:令和4年11月5日(土曜

                                                                      5日(土)から富士市で富士市産業まつり商工フェア開催予定 - イベとぴ ~ふじ楽いず楽~
                                                                    • 井上陽水はプログレだった? アルバム「氷の世界」に漂うキング・クリムゾン感

                                                                      井上陽水「氷の世界」に入り込んだプログレ人脈 2022年8月30日をもって74歳になる井上陽水に関して、ほとんどのことが語られ尽した感もある。とはいえサイゾーWEBに「井上陽水とアンビエント」という野心的な記事が掲載されているのを見つけて、まだまだ斬新な切り口はあるのだなと感心した。そこで今回のコラムでは変わった角度から、すなわち「初期の井上陽水はプログレ」(!)という一部プログレッシャーの間でまことしやかに囁かれてきた噂を検証してみたいと思う。 この俗説が浮上した要因は、日本初のミリオンセラーを達成した陽水の三枚目のアルバム『氷の世界』(1973年)にあると思しい。本作はポリドール・レコードの多賀英典の判断で半分ほどの楽曲がロンドン・レコーディングされたのだが、セッションミュージシャンとして雇われたのがほとんど当地のプログレ人脈なのだ。 クォーターマスという、アルバム一枚を残してすぐ解散

                                                                        井上陽水はプログレだった? アルバム「氷の世界」に漂うキング・クリムゾン感
                                                                      • Ado - Wikipedia

                                                                        Ado(アド、2002年〈平成14年〉10月24日 - )は、日本の歌手。所属事務所はクラウドナイン。所属レーベルはVirgin Music、ゲフィン・レコード[1]。 来歴[編集] 歌い手としての活動からメジャーデビューまで[編集] 小学1年生の頃から父親のパソコンでVOCALOID楽曲を聴き始める。小学校高学年になると、「ニコニコ動画」やニンテンドー3DSに配信されていたソフト「うごくメモ帳」から、顔を出さずに活動する歌い手の文化に興味を持つようになる[2][3][4]。 2017年1月10日、ニコニコ動画にボカロ楽曲「君の体温」の歌ってみた動画を投稿[5]し、歌い手としての活動を始める。 2019年9月17日、自身のYouTubeライブ上で2021年1月10日にZepp Divercityでワンマンライブを開催すると宣言[6][7]。 2019年12月23日に配信限定リリースされたく

                                                                        • しまもん | はすみきん | フクオカRuby大賞をとりました

                                                                          フクオカRuby大賞というのは、Ruby界のレコード大賞のようなものです。 福岡県庁が中心となって毎年開催されており、ことしで14回目です。 なんと2回目 わたくしは2年前の第12回でも大賞をいただいており、2回目の受賞となりました。 2回受賞した人はこれまでにいなかったそうなので、初の快挙です。 前回は mruby/cを使用した醸造業向け温度管理システム「醸 - kamos」が第12回の大賞でした。 このときの賞金を利用してシステムを成長させており、ことしから利用をはじめた酒蔵もあります。 今回の受賞プロダクトは 省メモリなmrubyコンパイラであるPicoRubyコンパイラとmruby/cとを統合したPicoRubyと、そのPicoRubyで開発したPRK Firmwareです。 業績の内容は、Ruby Prizeにノミネートされた理由と同じです。 Prizeに推薦されたことを知ったの

                                                                            しまもん | はすみきん | フクオカRuby大賞をとりました
                                                                          • 人生はメリー・ゴーラウンド。 - “緑色”的な僕のほんのりワクワクblog

                                                                            今日は、先月の引越し休暇中のメインイベントであった『実家のお引越し』に再度焦点を当てて、秋の花の彩りを感じながら想いを綴ろうと思います^^ 📦お引越し前。 9月に唯一花めぐりの散歩をした日に、大きな公園を2ヶ所ハシゴしました。時短を図るため移動には珍しく車を使って。 その日訪れたひとつ目の公園で出会ったメインの花は、前回の記事で取り上げた『秋桜』です。 そして、ふたつ目の公園で咲き誇っていた花は・・ 彼岸花です。 想像していた以上に、文字通り咲き誇っていて、「なかなかすごいな、ここは。」って、思わず独り言が出ました。 どんな感じですごかったかというと、 こんな感じですね(╹◡╹) 📦📦📦📦📦📦 その数日後。 オフィス出社の前に実家へ立ち寄ったある日、引っ越し関連の要件を終えて家を出ると、家の前でふと“その存在” に気づきました。 オフィスに向かう電車の中から、母に、上掲の写真

                                                                              人生はメリー・ゴーラウンド。 - “緑色”的な僕のほんのりワクワクblog
                                                                            • 『Z世代が選ぶ2021下半期トレンドランキング』をZ総研が発表!

                                                                              Z総研は株式会社N.D.Promotionが運営するNom de plume(ノンデプルーム)読者でありトレンドに敏感なZ世代女子を中心としたZ総研独自のリアルZ世代コミュニティ所属のメンバーへの2021年下半期トレンド調査を行い、『Z総研2021年下半期トレンドランキング』を発表しました。 調査時期:2021年11月10日〜2021年11月21日 調査方法:インターネット調査 調査対象:全国、12歳以下1名、13〜15歳266名、16〜18歳492名、19〜22歳89名、23〜25歳22名、女870名 【複数回答式】 Z世代が選ぶ2021年下半期トレンドランキング ​ 1位:はにゃ? ・お笑い芸人の丸山礼さんが演じる美術部長キャラ『井上千晶』で話題になった言葉が2年連続で1位に。わからない時やとぼける時に使いやすすぎます!(Nom de plume 編集部) ・学校でも「はにゃ?」は今年

                                                                                『Z世代が選ぶ2021下半期トレンドランキング』をZ総研が発表!
                                                                              • TBSアナウンサー・安住紳一郎さん「地道なことでも、ほかのアナウンサーより『3倍準備する』」 | Oggi.jp

                                                                                TBSにアナウンサーとして入社して25年。今でも地道な準備作業を怠らず、現場で汗を流す安住紳一郎さん。40代になって、これまでとはまた違う仕事の面白さを感じ始めたといいます。安住さんが会社員を続ける意味、働き続けることの尊さとは…。Oggi30周年記念に合わせ、働く女性への贈る言葉。 傍観者になるより、業界の変化を肌で感じていたい。テレビ・ラジオへの愛が仕事を生み出す 週に6日の長時間生放送を担当しながら、空いた時間は仕事の準備と後輩の相談で埋まっていく。 管理職としてどっしり椅子に座るわけでもなく、地道な準備作業を怠らない。 入社25年。今も現場で汗を流しながら、これまでとまた違う、仕事の面白さを感じ始めている。 楽になるものだと思っていたけれど… 入社25年。毎週月曜から木曜は深夜2時に起きて、朝5時20分からの情報番組『THE TIME,』の総合司会を担当。 土曜夜は『情報7days

                                                                                  TBSアナウンサー・安住紳一郎さん「地道なことでも、ほかのアナウンサーより『3倍準備する』」 | Oggi.jp
                                                                                • レコ大と大違い?「韓国の音楽賞」盛り上がるワケ

                                                                                  11月末に、2日間にわたって大阪・京セラドームで開催された韓国エンタメ企業主催の音楽賞「MAMA」には、日本のK-POPファンが大勢訪れた(写真:「2022 MAMA AWARDS」 (c) CJ ENM Co., Ltd, All Rights Reserved) 日本の年末の音楽的風物詩の1つといえば、「輝く!日本レコード大賞」だろう。かつてに比べれば話題になることも少なくなってきたが、今でも最優秀新人賞や大賞が発表された後にはツイッターでトレンドに入るほどには盛り上がる。が、毎年数々の新人が誕生し、多くのヒット曲が出ている国にしては「音楽賞が少なすぎる」とは思わないだろうか。 対してその数、盛り上がりで日本を凌駕するのがお隣の国、韓国の音楽賞である。今年は10月に開催された「ザ・ファクト・ミュージック・アワード(TMA)」や11月末に大阪で開催された「MAMA」、「メロン・ミュージッ

                                                                                    レコ大と大違い?「韓国の音楽賞」盛り上がるワケ