並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 180件

新着順 人気順

レシピ動画 人気の検索結果1 - 40 件 / 180件

  • 「業務スーパー」に行くことがあるなら、この5品は完全に神なので手にとって欲しい…!激ウマ活用術もつけとくよ - ぐるなび みんなのごはん

    スーパー大好き芸人、もとい料理研究家のジョーさん。です。 突然ですが皆様、「業務スーパー」って行ったことありますか? 僕はスーパーマーケットという空間がとにかく好きで、入場制限や密という言葉があまりなかった頃は、スーパーに立ってるだけで平気で5時間くらいつぶせていました。なかでもとりわけ好きなのが「業務スーパー」です。 業務スーパーのレシピまとめ本に寄稿させてもらったことがあるくらい、業務スーパーが好き。 業務スーパーについてご存知ない方のためにちょっとだけ補足すると、業務スーパーはその名のとおり、業務用の食材や資材をメインで扱っているスーパーです。 業務用なのでひとつあたりの量が多く、そのぶん1人前あたりの材料費が安く済む、という商品が多いのです。 買い占めや品薄という言葉に踊らされず、自炊するなら賢く買い物をして食生活を充実させたいところ…。 ということで今回は、業務スーパーの超絶オス

      「業務スーパー」に行くことがあるなら、この5品は完全に神なので手にとって欲しい…!激ウマ活用術もつけとくよ - ぐるなび みんなのごはん
    • クックパッドの凋落、利用者1千万人減で赤字転落…人気のクラシルと真逆の方向

      「クックパッド HP」より 料理検索サイトの大手「クックパッド」が今、苦境に立たされている。ユーザー数の多いサービスという印象が強いクックパッドだが、今年の2月7日に発表した2019年12月期の連結決算では、なんと9億6800万円の最終赤字を計上している。最終利益4億700万円という前年の黒字決算から、上場以来初の赤字決算となってしまった。 また、月間の利用者数平均も、2016年に比べると約1000万人近く減少してしまっているようだ。今回は、こうしたクックパッド低迷の原因を、ITビジネスや最新テクノロジーに関する本を多数手がけてきた編集者の久保田大海氏に聞いた。 革新的“だった”クックパッドのシステム レシピ検索の老舗であるクックパッド。創業当初はまさに画期的なシステムを誇っていたと久保田氏は解説する。 「1998年から始まったクックパッドは、インターネット黎明期に登場した革新的サイトだっ

        クックパッドの凋落、利用者1千万人減で赤字転落…人気のクラシルと真逆の方向
      • 料理好きが愛用する「キッチン用品」は? 7人が選んだ「便利&ときめき」アイテム #ソレドコ - ソレドコ

        この世には星の数ほどのキッチン用品や調理器具があります。中には、まだ出会えていないけれど、目からウロコの便利アイテムや、料理が楽しくなるときめきツールもたくさんあるはず。 そこでソレドコでおなじみ「料理&キッチン用品沼」にはまっているこちらの方々に、ジャンルを問わず偏愛している「推しキッチン用品」とその魅力を自由にプレゼンしてもらいました! 条件は「台所で使うものであれば何でも」! \ご協力いただいたみなさま/ 辻村哲也(ツジメシ) プロダクトデザイナー、ときどき料理人。さまざまなメディアで「ツジムラのメシ=ツジメシ」のレシピを発信している。 イナダシュンスケ 南インド料理専門店「エリックサウス」をはじめとする、さまざまな飲食店の中の人。ジャンルを問わず何にでも食いつく、自称“変態料理人”および“ナチュラルボーン食いしん坊”。 ツレヅレハナコ 食と酒と旅を愛する編集者。愛しすぎてキッチンが

          料理好きが愛用する「キッチン用品」は? 7人が選んだ「便利&ときめき」アイテム #ソレドコ - ソレドコ
        • 炊き込みご飯って、こんなに簡単だったのか……。料理家4人による「○○を入れるだけ」レシピがどれも個性的で最高 #ソレドコ - ソレドコ

          家で過ごす時間が増えつつある昨今ですが、皆さんはどんな“おうち時間”を過ごしていますか? 中には、以前よりも家でご飯を食べるようになったことで、よく自炊をするようになったという人もいるのではないでしょうか。 しかし「だんだんレパートリーが尽きてきた……」「もう少し手間を減らしておいしいものを作りたい」「どう味付けしたらいいのか考えるのさえ面倒」と考え始めている人もいるかもしれません。 そんなときは、好きな具材を入れた「炊き込みご飯」を作ってみてはいかがでしょうか? 炊き込みご飯といえば、作るのが大変そう、手間がかかりそう、炊き込みご飯の素がないとどう作っていいのか分からない……と思いがち。 ですが、実際には「レシピはパターンを1つ覚えるだけでOK」「具材は好きなものを入れてOK」と、とても簡単&手軽に作ることができます。 そこで今回は、さまざまな食に特化した料理家の皆さんに、好きな具材を使

            炊き込みご飯って、こんなに簡単だったのか……。料理家4人による「○○を入れるだけ」レシピがどれも個性的で最高 #ソレドコ - ソレドコ
          • 最近、彼氏として楽しかったこと。

            ・おさんぽ 私はもともと歩くのが好きで毎日散歩のようなジョギングをしてるのだけど、恋人は歩くのあんまり好きじゃない。駅までの道もすぐバスやタクシーに乗りたがる。でも、モンハンナウをダウンロードしてからほぼ毎夜散歩に出るようになった。 私もひょこひょことついて行って、夜な夜な近所のモンスターをなぎ倒している。私がなぎ倒されてるときも多いけれど。パオルオムーやギラドドス、間違えたまま覚えてしまったモンスターの正式名称がいつまでもわからない。 アプリゲームに全く興味がない私と、お散歩に全く興味がない彼。そんな私たちの目的が一致した、奇跡の楽しい時間になっている。 恋人は暑がりで夏は手を繋いでくれないのけど、今くらいの季節なら繋いでくれる。それに、いつもなら歩くのバリハヤだけどモンハンをやってることで歩くスピードがめちゃ遅くなり、私にはちょうどいい。 ・ておしずもう 手を使ってるのは私だけ。恋人は

              最近、彼氏として楽しかったこと。
            • グルメな人に「何度もリピートしている」絶品お取り寄せを教えてもらった【お食事編】 #リピートお取り寄せ #ソレドコ - ソレドコ

              家でお店の味を楽しめる「お取り寄せ」。最近は通販に対応したお店も増え、選択肢も広がっています。「家にいながらおいしいものが食べられて楽しい!」と、お取り寄せに目覚めた人も多いのではないでしょうか? そんなお取り寄せへのハードルがグッと下がった人に向けて、普段からこだわって食を楽しんでいる計8人に、楽天市場で購入できる「いつもより贅沢&ちょっと高いけど何度もリピートしている」絶品お取り寄せ「お食事」&「スイーツ」を紹介してもらいました。 <いつもより贅沢&ちょっと高いけど何度もリピートしている絶品「お食事」編>★この記事です ・【料理研究家】河瀬璃菜さん ・【グルメ通】在華坊さん ・【和牛マニア】小池克臣さん ・【たこ焼き神】ヨッピーさん <いつもより贅沢&ちょっと高いけど何度もリピートしている絶品「スイーツ」編> ・【あんこマニア】さとう祐介編集長さん ・【チョコマニア】桜花さん ・【洋菓

                グルメな人に「何度もリピートしている」絶品お取り寄せを教えてもらった【お食事編】 #リピートお取り寄せ #ソレドコ - ソレドコ
              • 料理好きが愛用する「ブレンダー」教えてもらいました【 #推しキッチン用品 第2回】 #ソレドコ - ソレドコ

                食材のみじん切りやペースト化など、下ごしらえをグンと楽にしてくれるのが「ブレンダー」や「フードプロセッサー」「ミキサー」といった時短のための調理器具。そもそも、これらの違いってご存じですか? ※ちなみに「ミキサー」は日本語、「ブレンダー」は英語で、英語圏ではミキサーもブレンダーもまとめて「ブレンダー」と称する こんな感じで、さまざまな調理工程を簡略化できることから、料理好きの中では欠かせないキッチン用品として定番化しています。一方で決して安価なアイテムではないこと、機能が多様化していることなどから、どれを買おうか迷われている方も少なくないはず。 そこでソレドコでおなじみ「料理&キッチン用品沼」にはまっているこちらの方々に、「推し」ブレンダー&フードプロセッサー&ミキサーとその魅力について聞いてみました! \ご協力いただいたみなさま/ 河瀬璃菜 「りな助」の愛称で親しまれる料理家。手間をかけ

                  料理好きが愛用する「ブレンダー」教えてもらいました【 #推しキッチン用品 第2回】 #ソレドコ - ソレドコ
                • AI・Python活用レシピ100選 - Qiita

                  ※ 一部ガイドラインに反する内容がありましたので、該当箇所を修正のうえ再投稿しております。 はじめに Axross は、エンジニアの"教育"と"実務"のギャップに着目し、「学んだが活用できない人を減らしたい」という想いで、ソフトバンク社内起業制度にて立ち上げたサービスです。 現役エンジニアによる実践ノウハウが"レシピ"として教材化されており、実際に動くものを作りながら、具体的な目的・テーマをもってプログラミングを学ぶことができます。 今回は、Axross運営が厳選した『AI・Python活用レシピを100選』をご紹介します。是非、みなさまのAIやPython学習の参考にしてみてください。 Axross:https://axross-recipe.com 公式Twitter:https://twitter.com/Axross_SBiv 基礎 スクレイピング 01 . JUMPの掲載順をスク

                    AI・Python活用レシピ100選 - Qiita
                  • 料理好きが愛用する「包丁」はどれ? 6人が選んだ「これを買えば間違いない!」アイテム #ソレドコ - ソレドコ

                    どんな料理を作るにも欠かせない王道のキッチン用品「包丁」。どの家にもある調理器具として入り口は広く低くとも、以下のように用途によってさまざまな種類があります。買い替え&買い足しをしようと思ったときに悩む方も多いのではないでしょうか。 ほか、パン切り包丁や野菜専用の菜切包丁などもあるほか、メーカー・ブランドによっても個性や使い勝手はバラエティに富んでいるのも、悩みどころの一つ。 そこでソレドコでおなじみ「料理&キッチン用品沼」にはまっているこちらの方々に、「推し」包丁とその魅力について聞いてみました! あわせて、包丁を使うときには欠かせない推しまな板(カッティングボード)や、「包丁やまな板を使うのすら面倒くさい……」という方向けに推しキッチンバサミも教えてもらいました。 \ご協力いただいたみなさま/ 玉置標本 趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。なにかを捕まえて食べる人、製麺機

                      料理好きが愛用する「包丁」はどれ? 6人が選んだ「これを買えば間違いない!」アイテム #ソレドコ - ソレドコ
                    • YouTubeで学んだ、俺の麻婆豆腐定食

                      食べながら「うんま!」「やっべ!」「これ人に出せるわー」を連発した、自分的最高の夕食メニューは、全てYouTubeの人気レシピ発だった。 起点となったのは麻婆豆腐の、家で作れてなおかつ最高に美味しそうなYouTubeのレシピ。 そこに付け合わせ何がいいかなーと探っていたら、これまたYouTubeで簡単かつ美味しそうなレシピを見つけたと。 そして完成した麻婆豆腐定食と、作ったときの感想兼メモ。 (リンクがレシピ動画になっています) ごはん麻婆豆腐今や日本の中華を代表する存在になった、陳建一氏の家庭向けレシピ。炒め油をピーナッツオイルにすると油の味も楽しめる。 ひき肉投入時に大さじ1+小さじ1、合わせ調味料投入時に追加で小さじ2にすると良い塩梅。中華あじは、鶏ガラスープの素(小さじ1)+オイスターソースを小さじ1/2に増量することで代用。胡椒は白胡椒(粉末)を3振り。酒は紹興酒小さじ2。豆板醤

                        YouTubeで学んだ、俺の麻婆豆腐定食
                      • 「ウクライナの人の気持ち考えろ」と批判されたリュウジ氏 「ロシア料理」動画の広告収益を寄付へ(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

                        「バズレシピ」で知られる人気ユーチューバー・リュウジさんは2022年3月10日、「ロシア料理」の動画の広告収益を、ウクライナに寄付すると発表した。 【動画】話題となったロシア料理をアレンジしたレシピ動画 ■「僕は戦争は反対ですがロシアの文化に対して憎悪が行くのは違うと思います」 リュウジさんは9日、「鶏肉の無水バター煮」の作り方を紹介する動画を公開した。ロシア料理「帰れ鶏肉へ!」を参考にしたという。鶏肉と新玉ねぎを水を使わず煮込む料理だ。 この動画に対して「ウクライナの人の気持ち考えろよ」と言うコメントが寄せられたと、ツイッターで明かした。しかしリュウジさんは「料理に罪はない」と断じ、次のように心境を述べた。 「僕は戦争は反対ですがロシアの文化に対して憎悪が行くのは違うと思いますロシア料理店の看板が割られたりビーフストロガノフやピロシキが日本から消えたりそんな世の中になってほしくないんすよ

                          「ウクライナの人の気持ち考えろ」と批判されたリュウジ氏 「ロシア料理」動画の広告収益を寄付へ(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
                        • 日本の漫画がフランスの食文化を変える 「アニメ飯」の絶大な影響力 | ナルトの、ポニョの、悟空の、ラーメンが食べたい!

                          フランスでの爆発的な漫画人気はいま、食文化にも多大な影響を及ぼしている。「若い世代の想像力を拡大し、新たな生き方、そして食べ方の発見に寄与した」──仏誌「ロプス」はそう讃えながら、日本のアニメ作品に登場する食事の影響力を徹底分析する。 「ママ、ラーメン作れる?」 ある日曜日の午後、ソファで漫画を読んでいた12歳のリュバンは母親に尋ねた。 母は驚いた。彼女は料理が好きだったが、息子はマカロニグラタン以外のものは食べようとしなかったからだ。中学生の息子がたたみかける。「ナルトがいつも食べてるんだよ。すごく美味しそうなんだ!」 こうして母と息子は最高のラーメン屋を求めて、日本料理店が集まるパリ2区、サン・タンヌ通りに出かけた。 リュバンのケースは珍しいことではない。漫画のフランスにおける空前の大成功は、日本のグルメ人気も伴っている。 「当然のことです。食は日本文化をちょっと取り入れるのには最高の

                            日本の漫画がフランスの食文化を変える 「アニメ飯」の絶大な影響力 | ナルトの、ポニョの、悟空の、ラーメンが食べたい!
                          • 【夏にあえておかゆを食べよう】甘くてとろ~りな新食感。おかゆ大好き料理研究家が推したい「かぼちゃ粥」 #ソレドコ - ソレドコ

                            こんにちは、ソレドコ編集部です。 冷たいものばかりとってしまう夏は胃腸に負担がかかりがちな季節。夏バテになってしまって食欲が出ない……という人もいるかもしれませんね。 そんな夏だからこそ、「おかゆ」で胃腸にやさしくしてみませんか。 今回は、おかゆ大好き! な料理研究家の河瀬璃菜さんに「かぼちゃ粥」のレシピを教えていただきました。 こんにちは。料理家の河瀬璃菜です。日差しが強い日々が続きますが皆さま、夏バテしてませんか? この季節、ついつい暑くてクーラーをかけすぎたり、冷たい飲み物をたくさん飲むことで、身体が冷えがち、むくみがちになっていないでしょうか。 そんな皆さまに本日は「お粥」のレシピを紹介します。なぜお粥かというと、私がとにかくお粥大好きだからです(笑)。 大好きな朝粥のお店👌 叙序圓@鎌倉 身体に染み渡る優しさの台湾粥。これが朝から食べられるのは幸せすぎ。 ここはバクテーや四神湯

                              【夏にあえておかゆを食べよう】甘くてとろ~りな新食感。おかゆ大好き料理研究家が推したい「かぼちゃ粥」 #ソレドコ - ソレドコ
                            • 牛タンは丸ごと買え!炊飯器で作る「ゆでタン」があまりに美味くて巨大肉塊が秒で消えた - ぐるなび みんなのごはん

                              こんにちは!料理研究家のジョーさん。です! 突然ですが、こちらのお肉、一体何だと思いますか? 答えは、牛タン! 子供から大人まで大人気の「牛タン」ですが、焼肉屋さんで満足いく量を食べようと思うと、けっこうなお値段になってしまいますよね。 「好きなだけお腹いっぱい牛タンを食べられたらな……」 「焼肉屋さんにはない分厚~~~い牛タン、食べてみたいな……」 こんな願いを持っている人は筆者以外にもたくさんいることと思います。 そうです、だったら自分で買ってしまえばよいわけです。とにかく好きなだけ、好きな分厚さでカットしても値段はお店で食べるよりグッと安く済む! というわけで、肉のハナマサでこのカタマリ牛タンを購入してきました。 こちらの牛タンはアメリカ産で、100gあたり529円。 セール時や仕入れ状況次第でもっと安くなることもあり、別のスーパーではニュージーランド産で、100gあたり398円のも

                                牛タンは丸ごと買え!炊飯器で作る「ゆでタン」があまりに美味くて巨大肉塊が秒で消えた - ぐるなび みんなのごはん
                              • いつものメニューが悔しいくらい美味くなる…!煮干しを練りこんだ悪魔的バター「にぼバター」からもう離れられない - ぐるなび みんなのごはん

                                こんにちは。料理研究家の河瀬璃菜です。 突然ですが、みなさん「にぼバター」って知っていますか? 粉末状にした煮干しを練りこんだバターのことなのですが、これがまあ美味すぎるんです。 【にぼバター】って知ってる?私は昨日初めて知った🤗 煮干しを混ぜ混んだバターなんだけど、これがまあ美味い😍😍苦み臭みはなく、旨味が濃い! 写真は、にぼバターパスタ🥺✨バター吸ったパスタの風味ともちもち食感たまらん〜〜! ちなみにネットでも買えるそう。買う! ペタンク@浅草 pic.twitter.com/XZmtXBpRCC— 河瀬璃菜 りな助(料理研究家) (@Linasuke0508) 2020年3月20日 少し前、浅草にある「ペタンク」というお店で「にぼバターパスタ」をいただいてからというもの、その魔力に取り憑かれている筆者ですが、これはマジでみんなにも食べてほしい…という思いが抑えきれないので、今

                                  いつものメニューが悔しいくらい美味くなる…!煮干しを練りこんだ悪魔的バター「にぼバター」からもう離れられない - ぐるなび みんなのごはん
                                • 英国有名レシピサイトの人気レシピなら、イギリス料理も美味しいのか

                                  おいしいイギリス料理が食べたい。 できればはっきりとおいしいイギリス料理が食べたい。 使い古されすぎて、もはやジョークなんだか本気なんだかわからなくなっている「イギリス料理=まずい」というステレオタイプを打破したい。 そんな一方的な思いで、イギリス本国のレシピサイトの人気伝統料理レシピを作ってみた。 本サイトでイギリス料理といえば、べつやくれいさんが書いた「イギリスでまずい料理を食べたい」という記事が人気だ。 イギリス旅行中にあえて「まずい」とされる料理を探すという企画だが、結果は「味つけに失敗するとまずい」「なるほど」「ふつうにおいしい」というピースフルなものだった。 イギリス料理は実際にはまずくないのだ。 ならば、イギリスにおいしい料理を食べにいきたい…という企画を安易に考えてみたが、このご時世何年先になるかわからない。 イギリス版Googleでrecipeと検索すると真っ先にでてくる

                                    英国有名レシピサイトの人気レシピなら、イギリス料理も美味しいのか
                                  • 一年間、クラシルのPdMをしてきて考えたこと|奥原拓也 / PdM / anynote

                                    正確な時期は覚えていませんが、2018年の5~6月頃にクラシルのプロダクトマネージャー (以下、PdM) になり、一年間携わってきました。この一年間の変化量はとても大きく、苦戦をする日々でしたが、なんとかやってきました。PdMの先輩方のおかげでPdMという役職が一般的になりつつあるように思います。 矮小な自分が一年間、2019年4月に1,700万DLを迎えたクラシルというレシピ動画サービスのPdM (主にアプリ) をしてきて、考えたことを書き残して置こうと思います。主にインターネット系のベンチャー企業に属するPdMという立場を脱線することなく書きます。今後PdMを志す人、現職の人の少しでも役に立てれば幸いです。 とても長いですが、魂を込めて書いたので、お時間の許す限りお付き合いしていただけると嬉しいです。 PdMになるためにはどうすればいいかまず、最初にPdMとしてキャリアをどのようにして

                                      一年間、クラシルのPdMをしてきて考えたこと|奥原拓也 / PdM / anynote
                                    • 常識をくつがえす「スーパーの肉を絶品ステーキにするコツ」に目からウロコ! 自分の焼き方と比較してみた

                                      » 常識をくつがえす「スーパーの肉を絶品ステーキにするコツ」に目からウロコ! 自分の焼き方と比較してみた 特集 ちらし寿司、ローストチキン、鯛のおかしら……ハレの日のメニューは数あれど、やはりごちそうの代表格といえばステーキだろう。 レシピ動画サイト「クラシル」で、「人気ステーキ店のシェフが教えるスーパーのステーキ肉をお店の味に仕立てる方法」が好評だという。 見てみたら、筆者の常識を180度くつがえすようなアドバイスばかりである。普通に焼くのとどう違うか検証してみた。 ・検証開始 動画に登場するのは青山のグリルレストラン「The Burn」の米澤文雄シェフ。家庭と同じ条件ということで、卓上コンロとフッ素樹脂加工のフライパンで実演してくれる。「店とは火力が違うから~」という言い訳はできない。 ちなみに動画はモランボン「ステーキソース」のプロモーションなのだが、筆者の目的は美味しいステーキが食

                                        常識をくつがえす「スーパーの肉を絶品ステーキにするコツ」に目からウロコ! 自分の焼き方と比較してみた
                                      • 鶏の旨みが染みるなあ…! 寒い日にぴったり、鶏肉とじゃがいものピリ辛鍋「タットリタン」がめちゃ美味しい - ぐるなび みんなのごはん

                                        こんにちは。韓国出身のフードコーディネーター、金英貨(キム・ヨンハ)です。 まだまだ寒い日が続いていますが、そんなおりに食べたくなる料理のひとつといえば、心も身体も温かくしてくれる「鍋料理」ですよね! そこで今回は、私が幼いころから親しんできた鍋料理であり、毎年寒くなると恋しくなる韓国家庭料理の定番「タットリタン」を紹介したいと思います。母からしっかりと伝授された、私にとっても特別な思い入れのあるレシピです。 タットリタンの語源には諸説あり、一説によれば「鶏(タク)をぶつ切り(トリチダ)にしたスープ料理(湯/タン)」を意味しているといわれています。従来はこの呼称が一般的だったのですが、韓国では1990年代の後半ごろから「タッポックムタン(鶏を炒めたスープ)」と呼ばれることも増えてきました。 昔からの習慣もあって、私はタットリタンのほうが耳なじみはよいのですが、両方とも同じ料理を指しているの

                                          鶏の旨みが染みるなあ…! 寒い日にぴったり、鶏肉とじゃがいものピリ辛鍋「タットリタン」がめちゃ美味しい - ぐるなび みんなのごはん
                                        • 鮨ってどうしてお高いの?良いネタを「握るだけ」じゃなかった江戸前鮨の仕込みに脱帽した - ぐるなび みんなのごはん

                                          こんにちは。料理研究家の河瀬璃菜です。 私は「鮨」が大好きです!皆さんも好きですか? 好きですよね? しかしながら、世の中に鮨ブームが到来していることもあり、特に都内の江戸前鮨は価格が高騰している今日この頃。お酒をしっかりと飲めば1回の食事で2~3万円のお会計になることもしばしば。 「もっとお手軽に鮨を楽しみたい!」 そんな気持ちから、かつてこんな記事も作りました。 昔は「江戸で生まれたファーストフード」とも言われていた「江戸前鮨」ですが、鮨の中でも特に東京、つまり江戸前鮨はお高い印象があります。 「江戸前鮨は、どうしてそんなに高いのだ!?」 という疑問が浮かんできたので、今回は私の行きつけのお寿司屋さん「大國鮨」さん協力のもと、江戸前鮨の仕事を見させていただきました! 江戸前鮨とは? 今回お邪魔したのは新井薬師前から徒歩5分ほどの場所にある「大國鮨」さん。 本当は教えたくない名店の一つで

                                            鮨ってどうしてお高いの?良いネタを「握るだけ」じゃなかった江戸前鮨の仕込みに脱帽した - ぐるなび みんなのごはん
                                          • 台湾に嫁いで。知らない野菜で料理を作る日々。 - ふんわり台湾

                                            台湾在住のやすまるです。 私がはてなブログで愛読しているジョルジョさんのブログです。 www.taichunglife.work ジョルジョさんは台湾在住の日本人男性で台湾人の女性とご結婚されています。 野菜炒めの記事を読み、心の中では1万スターを付けたくらい、激しく同意しました。 台湾人の夫の家に来た時、お義母さんの作る料理を見て学ぶことが多かったです。 お義母さんの作り方はたっぷりのお湯にサラダ油揚を少し入れ野菜を湯通しします。そこに塩もパラッと入れていた気がします。それで終わり。 胡椒は無しなの!?ってところにもまず驚きました。でも塩だけで美味しいんですよね。不思議と。 サツマイモの葉って食べれるんだ!とか、とにかく最初は驚きの連続でしたね。 サツマイモの葉を食べる時は具材は刻んだ生姜のみ。肉は!?その他の野菜は!?!? 大皿にドンと盛られた緑一色。美味しけりゃ、これでもアリだな〜と

                                              台湾に嫁いで。知らない野菜で料理を作る日々。 - ふんわり台湾
                                            • 超人気シェフが教える「ステーキの焼き方」がスゴい スーパーの肉が最高の味に

                                              超人気シェフが教える「ステーキの焼き方」がスゴい スーパーの肉が最高の味に レシピ動画アプリ『クラシル』で紹介されていたステーキ肉の焼き方がスゴい インターネットで「ステーキの焼き方」と検索すると、サイトや動画が無数に出てくる。どれもなかなか美味しく仕上がるものの、これだ! という調理法に出会えることは少ない。 画像をもっと見る ■『クラシル』動画で紹介された焼き方 しかし、さまざまなステーキの焼き方を試す中で圧倒的に美味しく仕上がる作り方を発見した。それは、レシピ動画アプリ『クラシル』のYouTubeチャンネルに掲載されていた、「The Burn」の超人気シェフ・米澤氏が教える焼き方の動画。 強火で焼き上げるレシピが多いところ、米澤シェフは常温に戻した肉に塩コショウで下味をつけ、熱したフライパンに油をしいてから中火に落として焼く。 関連記事:松屋、話題の690円ステーキ 卓上にない「第5

                                                超人気シェフが教える「ステーキの焼き方」がスゴい スーパーの肉が最高の味に
                                              • 宮崎の「干し椎茸」が米アマゾンで人気爆発、ドバイ富裕層にも | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                米国で今、爆発的にブームとなっている日本発の食材がある。「干し椎茸」そして「椎茸粉」だ。 米アマゾンのサイトに大々的に設けられた特集ページ(https://www.amazon.com/sugimoto/)では、アイスクリームに椎茸粉をかけて試食した外国人が「椎茸マッシュルームの味はしない、ただ、すごく奥深いうま味が感じられる」と絶賛。 椎茸粉を販売するのは、宮崎県高千穂町の椎茸問屋「杉本商店」。原料は、高千穂郷のクヌギの原木で自然栽培された、厚みと、豊かなうまみが特徴の「原木栽培椎茸」だ。 上の動画の中で、「Shiitake Powder(椎茸パウダー)」を使った外国人ユーザーは以下のように話す。 「どんな食材にも、加熱10分前に椎茸パウダーをかけると味が深まる(しかも、椎茸の味はしない)。もっとも強力な自然のUmami(うま味)ブースター(増強手段)だ」 減塩対策にもなるため健康増進に

                                                  宮崎の「干し椎茸」が米アマゾンで人気爆発、ドバイ富裕層にも | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                • TikTok前身musicallyの初期グロース戦略およびコミュニティの作り方|石ころ

                                                  ByteDanceは2017年に米国のmusical.lyを買収し、これをTikTokに改名した。このTikTokの前身とも言えるmusical.lyの創業者にして、現在ByteDanceでプロダクトのトップを務めるAlex Zhuさんが2016年に4つのインタビューで語った内容から、プロダクトについての思想やグロースの方法について見ていきたい。 B2BからB2CへQ. あなたは上海に戻る前に米国でSAPに勤めていて、エンタープライズ(企業)向けソフトウェアに携わっていたと聞いている。それが今では最もクールで最も伸びているコンシューマー向けのカンパニーをリードしている。musical.lyの大ヒット、このムーブメントはスナップチャット以来だ。エンタプライズの人がどのようにしてmusical.lyのリーダーになったのか? A. SAPのエンタープライズ向けソフトウェアに長年費やした。エンター

                                                    TikTok前身musicallyの初期グロース戦略およびコミュニティの作り方|石ころ
                                                  • 豪徳寺に焼肉好きの極楽浄土が…!最安920円の時間無制限食べ放題ランチに驚愕した - ぐるなび みんなのごはん

                                                    【閉店しました】 こんにちは。お肉研究家のジョーです。間違えました。料理研究家のジョーです。 みなさん焼肉はお好きですか?私は大好きです。 カルビやロースといったお肉も美味しいのですが、焼肉の醍醐味のひとつといえば「ホルモン」!!! 新鮮なレバーやハツなどはあまりスーパーで手に入らないので、焼肉に行くと絶対に食べたくなってしまいます。何ならホルモンを食べに焼肉屋さんへ行っているのでは?と思うほど。 ここで、筆者と同じくらいホルモン好きな方に超朗報です。 なんと、1,000円以下でホルモン三昧できる天国が豪徳寺にありました! 平日は920円、土日祝日は1,000円でランチ焼肉が食べ放題なのです……!しかも驚くことに時間無制限。いったいどういうことなんだ……! というわけで、小田急線で下北沢と経堂の間にある豪徳寺へ行ってきました! 1,000円以下で8種類のお肉が食べ放題という幸せ さっそくで

                                                      豪徳寺に焼肉好きの極楽浄土が…!最安920円の時間無制限食べ放題ランチに驚愕した - ぐるなび みんなのごはん
                                                    • 「ホットクック」はやはりスゴい! 管理栄養士も感激の「無水パスタ」レシピ - 価格.comマガジン

                                                      価格.comで人気の調理家電を使いこなそう! 管理栄養士・豊田愛魅さんによる、簡単&健康な料理レシピ動画をお届けします。 第6回は、シャープの「ヘルシオ ホットクック」で作る「無水パスタ」。豊田さんが調理を実践しながら、レシピに含まれる栄養&ウマさの秘密を解説します。くわしくは上の動画をチェック! ▼豊田愛魅(とよだまなみ) 管理栄養士。東京家政大学卒業後、オーガニックカフェのメニュー開発や健康美容業界のマーケティングなどにも携わる。 「食を通した美と健康」を人にわかりやすく伝えることをモットーに、だれにでも真似できるズボラな美容法が人気。現在では、 TV、ラジオ、雑誌など各種メディア出演 、書籍、コラム執筆 、セミナー・講演・トークショー 、食品会社をはじめとする、さまざまな企業とのコラボレーション・タイアップ 、商品・レシピ開発ならびに番組企画監修、楽天ショップ 『エアレ』運営 びふぃ

                                                        「ホットクック」はやはりスゴい! 管理栄養士も感激の「無水パスタ」レシピ - 価格.comマガジン
                                                      • オートミールは本当にやせるのか?最近ダイエットで注目される理由

                                                        同志社女子大学管理栄養士専攻卒業後、高齢者施設に勤務し、利用者の食事管理を行う。その後ダイエットサプリメント会社の立ち上げに関わり、自身の13kgのダイエット成功経験をいかして「食べてキレイに痩せる」ダイエットメソッドを確立。その後、独立しヘルスケア関連を中心にレシピ監修や商品開発、講演や執筆活動、テレビなどのメディア出演などを精力的に務めるほか、個人への食事サポートも行い、ダイエットなどに悩む方への個々の生活習慣に合わせた的確な指導に定評がある。食事アドバイスサポート実績は延べ1万人に及ぶ。2014年一般社団法人NS Labo(栄養サポート研究所)を設立し、栄養士、管理栄養士をサービスパートナーとして、健康事業のサポートとヘルスケア分野で活躍できる人材育成を行っている。著書に『朝だから効く!ダイエットジュース』(池田書店)がある。 ストレスフリーな食事健康術 岡田明子 健康になるためには

                                                          オートミールは本当にやせるのか?最近ダイエットで注目される理由
                                                        • 本場さながらの圧倒的な重量感…!シカゴピザを語るなら「デビルクラフト」にやっぱり行っておくべき - ぐるなび みんなのごはん

                                                          こんにちは!料理研究家のジョーです! 突然ですが、これ、なんだと思いますか? 「ふつうにピザじゃないの?」って思うじゃないですか。 でも横から見ると…… ドーン!ピザにしては厚底すぎる!そびえ立つその姿は、キッシュ?ケーキ? いえいえ、れっきとしたピザなんです。 分厚い見た目がインパクト抜群なこちらは「シカゴピザ」という代物。 その名の通りシカゴ生まれのピザで、シカゴ市内ではB級グルメ的な感覚で地元の人や観光客に愛されているのです。 近年、日本でも人気が高まっていて、シカゴピザを出すお店もたくさん出てきていますね。 筆者はアメリカ留学していたときにシカゴピザと出会い、一瞬でトリコとなってしまいました……!あの味を日本でも食べられたらなぁと思っていたところで、出会ったのが「デビルクラフト」というお店です。 ここのシカゴピザはアメリカ人オーナーが手がけており、まさしく本場の味!そして本場並みに

                                                            本場さながらの圧倒的な重量感…!シカゴピザを語るなら「デビルクラフト」にやっぱり行っておくべき - ぐるなび みんなのごはん
                                                          • クックパッドの凋落、利用者1千万人減で赤字転落…人気のクラシルと真逆の方向

                                                            SNSと動画系メディア台頭の波に乗り損ねた そんな人気が陰ってきたのは、どういう背景からなのだろうか。 「それはSNSの存在が非常に大きいでしょう。SNSで爆発的に人気になった“レシピ動画”の潮流に、クックパッドは乗り遅れたのです。現在、クックパッドを追い抜いたクラシルやDELISH KITCHENといったサイトは、訴求力の高い動画を武器にしてSNSに乗り込み、密接にSNSと連携した展開を推し進めています。そもそも動画というもの自体が料理レシピと相性が良いんです。文字と写真だけで調理工程を追うより、動画で見たほうがわかりやすいですからね。 ただ、クックパッドも指をくわえて見ていたわけではなく、2017年頃から動画レシピを打ち出し始め、2018年にはレシピ動画アプリを制作する子会社cookpadTVを立ち上げています。翌年の4月には競合アプリとの差別化を図り、Live配信にフォーカスした c

                                                              クックパッドの凋落、利用者1千万人減で赤字転落…人気のクラシルと真逆の方向
                                                            • DELISH KITCHEN のサービスとバックエンドシステムのお話 - every Tech Blog

                                                              自己紹介 はじめまして。DELISH KITCHENバックエンドチームのマネージャーをやっている内原です。 本日はDELISH KITCHENにおける、バックエンド観点でのシステム紹介を行います。この紹介によりDELISH KITCHENの開発に興味を持ってもらえると嬉しいです。 はじめに DELISH KITCHENのサービス全体像とバックエンドシステムの構成や仕様などを紹介します。 ご覧の通り、複数のマイクロサービスが様々なミドルウェアを利用しつつ、DELISH KITCHENサービスの提供を実現しています。 DELISH KITCHENのサービス全体像 DELISH KITCHENの一番主要な機能は、レシピ動画を提供することでお客様の料理体験をよりよいものにすることです。 これだけ聞くと、単に動画を配信しているだけのサービスのように思われるかもしれませんが、実際には料理にまつわる様々

                                                                DELISH KITCHEN のサービスとバックエンドシステムのお話 - every Tech Blog
                                                              • 鯖の棒寿司が好きすぎるので、自宅で作れる最強で最高の鯖の棒寿司レシピを教えてもらった - ぐるなび みんなのごはん

                                                                こんにちは。料理家の河瀬璃菜です。 みなさん「鯖」お好きですか?? 私、幼少の頃から、魚の中ではとにかく鯖が大好きで、 「トーストした食パンに、たっぷりバターとワサビ塗ってシメサバ挟んで食べてみ?ぶっ飛ぶど?(意訳)」 と友人に言われたので、試してみたら無事にぶっ飛びましたのでお知らせいたします。 pic.twitter.com/6ywshb03rj — 河瀬璃菜 りな助 (@Linasuke0508) 2020年6月16日 鯖が好きすぎる私がオススメするガード下の青魚専門の鮨屋! 鮨大前@日比谷 鯖の食べ比べ、なめろう、焼き物、握りなどたらふく青魚食べて、お会計は8000円前後✨ お酒の持ち込みは無料🤣どういうこと... 私はミッドタウン地下の住吉酒販でいつもgetして持ち込んでる🥺 昨日も最高でした🍶 pic.twitter.com/p5ssH2bUrr — 河瀬璃菜 りな助 (

                                                                  鯖の棒寿司が好きすぎるので、自宅で作れる最強で最高の鯖の棒寿司レシピを教えてもらった - ぐるなび みんなのごはん
                                                                • 読み応えのある記事が目白押し!マーケターが押さえておきたいnoteアカウント | Marketing Native(マーケティング ネイティブ)

                                                                  誰もがメディアとして情報発信できるコンテンツプラットフォーム「note」。2019年以降、アクティブユーザーは増え続けており、今やnoteを使った情報発信は多くの人にとって当たり前になってきています。 今回、マーケターに役立つ情報を積極的に発信しているnoteアカウントを編集部で厳選しました。2020年に入ってからも更新されており、多くの「スキ」を集めた記事を書いていて、無料の記事がメインとなっているアカウントからピックアップして紹介します。日々の情報収集にご参考いただけましたら幸いです。 ※掲載順はカテゴリーごとの五十音順です。カテゴリーは主に執筆されているテーマを参考に、目安として分類したものです(2020年5月29日時点)。今後そのほかのテーマの記事が執筆されることもありますのでご了承ください。 (文:Marketing Native編集部・岩崎 多) ※肩書、内容などは記事公開時点

                                                                    読み応えのある記事が目白押し!マーケターが押さえておきたいnoteアカウント | Marketing Native(マーケティング ネイティブ)
                                                                  • 【新海誠監督のCM一覧】大成建設など大手企業とのコラボ作品集!

                                                                    [caption id="attachment_3106" align="aligncenter" width="650"] (C)2019『天気の子』製作委員会[/caption]日本の代表的なアニメ監督とも言える「新海誠監督」。[…] 新海誠監督 × アップル(Mac)©Apple / 新海誠「まだこの世界にない物語をMacの向こうから」 新海誠監督とアップル(Mac)のコラボCM。こちらのCM、一言で言うと「エモい」です。 新海誠のMacの広告なんかエモくて何回も見てまう やっぱ夢が詰まってんだなあ — hEaL (@wearethe_brides) March 18, 2020 CMには2つのバージョンがあり、1つは新海誠自身が出演している「新海誠監督編」。 もう1つは人気アニメ作品が詰まっている「アニメ編」。 公式動画(CM)はこちら新海誠監督編アニメ編アニメ作品のバージョンでは

                                                                      【新海誠監督のCM一覧】大成建設など大手企業とのコラボ作品集!
                                                                    • 寿司などのサーモンは鮭とは違うらしい。カロリーやレシピなどもまとめてみた。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ

                                                                      おはようございます。 のムのム でございます。 皆さんはサーモンは好きですか? 前に書いた『好きな寿司ネタランキング』では1位を獲得しており今やお寿司の代表的な寿司ネタとなっております。 もちろん私も大好きであり、そのために今回の記事はサーモンの事を調べてぬいて書いている記事でもあります。 しかし実際サーモンので調べてみたら自分が想像していた以上にサーモンのことを知らなかったし、驚きの連発でした。今回は 寿司などのサーモンは鮭とは違うらしい。カロリーやレシピなどもまとめてみた。 書いていきます 好きな食べ物ランキングまとめ!女性の好きな食べ物は?男性の好きな食べ物は?好きな寿司ネタは?などのランキングまとめ 寿司ネタのサーモンはいつから食べられたのか? 寿司ネタのサーモンは邪道?まさかのサーモンが嫌いな方もいる そもそもサーモンと鮭は全く違う魚 そんな寿司ネタのサーモンのカロリーは? サー

                                                                        寿司などのサーモンは鮭とは違うらしい。カロリーやレシピなどもまとめてみた。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ
                                                                      • フルーツタルトのまとめ。手作りレシピや人気な通販や取り寄せをまとめてみました。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ

                                                                        おはようございます。 のムのム でございます。 皆さんはケーキの中で何のケーキが好きでしょうか? 定番のショートケーキや個人的にはチーズケーキ、チョコレートケーキなど、すごく甘い物好きの私としてはたまらないんですが 前に『好きなケーキランキング』という記事を書いたのですが今回紹介するフルーツタルトもランクインされておりました。 個人的にも好きなケーキでやはり最大の特徴はあの見た目じゃないでしょうか?あの綺麗に並んだフルーツの数々や他のケーキはないとても可愛らしい感じや豪華さ、この時点で他のケーキにはないとてつもない魅力だとは思います。 今回は フルーツタルトのまとめ。手作りレシピや人気な通販や取り寄せをまとめてみました。 を書いていきます。 好きな食べ物ランキングまとめ!女性の好きな食べ物は?男性の好きな食べ物は?好きな焼ケーキは?などのランキングまとめ フルーツタルトの歴史 フルーツタル

                                                                          フルーツタルトのまとめ。手作りレシピや人気な通販や取り寄せをまとめてみました。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ
                                                                        • これなら食べても罪悪感ナシ。糖質制限中のダイエッター感涙の「Twitterレシピ」15選【減量メニュー】 | カラダチャンネル

                                                                          カラダチャンネル > DIET > これなら食べても罪悪感ナシ。糖質制限中のダイエッター感涙の「Twitterレシピ」15選【減量メニュー】 でも、満腹感はあり。糖質制限中のダイエッターのためのレシピ 夏本番に向けてダイエットに取り組んでいる人は多いのではないでしょうか。 ダイエットのための過度な食事制限は、基礎代謝を下げ、ストレスによるリバウンドを招きます。 食事はきちんと摂り、心身ともに健康的なダイエットをしましょう。 そこで今回は、糖質制限中のダイエッターの皆さんが罪悪感なく食べられるレシピを15種類ご紹介します。 Twitterでは有名なダイエットアカウントの皆さんのレシピなので、家庭にある食材で作れるものや、ダイエッターには欠かせないオートミール、そして低糖質のスイーツなど、簡単なのにおいしくて食べ応えのあるものばかり。 自分に合うレシピを見つけ、毎日の食事に役立ててください。

                                                                            これなら食べても罪悪感ナシ。糖質制限中のダイエッター感涙の「Twitterレシピ」15選【減量メニュー】 | カラダチャンネル
                                                                          • 男性はオムライスは好き。男目線から本当に好きの理由は?レシピも紹介! - 【のムのム】自然体つぶやきブログ

                                                                            おはようございます。 のムのム でございます。 オムライスは好きですか? オムライスは美味しいですよね。チキンライスに周りがトロットロでも、しっかり焼いたものでもチキンライスしっかり包み その上にデミグラスソースや ホワイトソースがかかるのを想像すると、よだれが出てしまうくらい美味しそうなのですが 調べていますと男性とオムライスの関係性がいろんな憶測が飛んでいるようなのです。そこで今回は 男性はオムライスは好き。男目線から本当に好きの理由は?色んなレシピも紹介! を書いていきます。 好きな食べ物ランキングまとめ!女性の好きな食べ物は?男性の好きな食べ物は?好きな焼肉の部位は?などのランキングまとめ オムライスは子供の食べ物と思われがちですが、男性も大好き オムライスはケチャップで絵を描けるから男性は好きは間違い オムライスは美味しいから好む オムライスは栄養価的に好む傾向 スプーンと言う魔

                                                                              男性はオムライスは好き。男目線から本当に好きの理由は?レシピも紹介! - 【のムのム】自然体つぶやきブログ
                                                                            • 驚いたアボカド料理ランキング!アボカドレシピってこんなにあるの!? - 【のムのム】自然体つぶやきブログ

                                                                              おはようございます。 のムのム でございます。 アボカドって美味しいですよね。 過去に『アボカドは猛毒だった!だが栄養はかなり高い!アボカド好きは必見な記事が出来上がりました。』というアボカド色が強いアボカド満載の記事も書いておりますが、アボカドを食べる時ってやはり印象的には わさび醤油などでそのまま食べるか、サラダで海鮮系を合わせて食べるというのが多いのではないでしょうか? 関連記事 アボカドサラダに合う人気なヘルシーな具材を集めてみた、レシピなども紹介。 しかし色々調べてみるとアボカド料理というものがたくさん存在しており、こんなアボカド料理もあると衝撃的なアボカドレシピなどのあるのも事実です。そこで今回は 驚いたアボカド料理ランキング!アボカドレシピってこんなにあるの!? で紹介いたします。 またレシピを動画で見る場合は画の下のテキストから入り『アボカド』で検索で無料で見れます。 好き

                                                                                驚いたアボカド料理ランキング!アボカドレシピってこんなにあるの!? - 【のムのム】自然体つぶやきブログ
                                                                              • メロンパンは簡単に作れる!?食パンからも作れるレシピやカロリーなども調べてみました。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ

                                                                                おはようございます。 のムのム でございます。 メロンパンでやはりパンの中では王道でとても人気がありますよね。前に書いた『好きなパンランキング』でもランクインしており人気のパンでもあります。 そんなメロンパンですが今は進化をしており自宅で簡単に作れるメロンパンがあったり、高級なメロンパンがあったりとメロンパンの種類も細分化されていき、新しいメロンパンの風が吹いております。 そこで今回は メロンパンは簡単に作れる!?食パンからも作れるレシピやカロリーなども調べてみました。 を書いていきます。 好きな食べ物ランキングまとめ!女性の好きな食べ物は?男性の好きな食べ物は?好きな焼肉の部位は?などのランキングまとめ メロンパンはカロリーはやばい? メロンパンとりんごジュースを一緒に取る メロンパンと野菜スープとサラダを食べる メロンパンを食べたら他の食事はカロリーを控える メロンパントーストがブーム

                                                                                  メロンパンは簡単に作れる!?食パンからも作れるレシピやカロリーなども調べてみました。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ
                                                                                • 焼きそばが「鬼ウマになる裏技」が目からウロコ これは今度からやりたい…

                                                                                  ■日清公式の“裏技”が目からウロコ また、日清食品が公式ページで紹介している、焼きそばが本格的な味わいになるという「裏技レシピ」も必見。記事では、冷凍の「日清焼きそば」を使用しているが、いつもの焼きそばでも応用できるアレンジだ。 あの日清食品が「焼きそばにちょい足しすると劇的においしくなる」と紹介している意外な食材、それはなんと…… まさかの「インスタントコーヒー」なのである。 関連記事:超大盛&定番商品にさっぱり系も人気「焼きそば」Amazonトップ10 ■屋台の焼きそばを思い出す味わいに 作り方は、1食分の焼きそばに、インスタントコーヒー50cc(熱湯50ccにインスタントコーヒー小さじ1を溶いたもの)を加えてよく混ぜるだけ。同社が公開しているレシピ動画では、マグカップから豪快に注いでおり、少し多めに入れても良いのかもしれない。 コーヒーによって「香ばしさ」が加えられ、これを試食した編

                                                                                    焼きそばが「鬼ウマになる裏技」が目からウロコ これは今度からやりたい…