並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 181件

新着順 人気順

ローマ数字 1の検索結果1 - 40 件 / 181件

  • 算数が苦手なやつが考えた7の段が難しい理由を詳しい人に聞いてもらう

    算数が苦手だった。 だった。と書くと、今は得意みたいな感じにみえるが、そんなわけもなく、今も苦手だ。いまだに、掛け算九九があやしい。とくに7の段。 ただしこれは、ぼくに限ったことではないらしい。インターネットを検索すると、同じように7の段が難しいと感じるといった意見が多数みられた。 いったいなぜどうして、7の段は難しいのか、算数が苦手なぼくなりに考えてみた。 数学と算数がどれほど苦手か聞いてほしい なぜ九九が、とくに7の段が難しいのか。 その思いを聞いてもらうために、数学が分かる人、得意な人に集まってもらった。 上側が、算数がやばい感じの人、下側が数学がわかる人となっております デイリーポータルZ編集部の古賀さんと、私ライター西村は、数学というより、算数の時点からやばい感じである。 ライターの三土さんは、プログラミングをするほどなので、数学のことはだいたいわかっている。ただし、無人島に持っ

      算数が苦手なやつが考えた7の段が難しい理由を詳しい人に聞いてもらう
    • 2023年、ロゴデザインのトレンド -最近のロゴに使われているデザインテクニックのまとめ

      デザインの引き出しを増やすためには、トレンドを押さえておくことは大切です。 デザインの基本となるタイポグラフィ、カラー、形などの要素が詰まった、最近のロゴデザインに使われているトレンド、デザインテクニックを紹介します。 2023 Logo Trend Report by BILL GARDNER 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 2023年、ロゴデザインのトレンドの傾向 花々を新しい解釈でデザイン「Wildflowers: ワイルドフラワー」 存在感のある流体の形状「Bloblend: ブロブレンド」 焦点の合った要素と合っていない要素をブレンド「Fades: フェード」 三次元の形を表現する「Foreshort: フォアショート」 上昇を表現する新しいデザイン「Thrust: スラスト」 自然界の神聖な数式から生まれた形「Spirals

        2023年、ロゴデザインのトレンド -最近のロゴに使われているデザインテクニックのまとめ
      • テスト駆動開発:実はそれは設計技術です

        テスト駆動開発(TDD)は、より優れたソフトウェアを持続的に早く提供するための確立された手法です。TDDは単純な考えに基づいている。製品コードを書く前に失敗するテストを書くことです。新しい行動が必要ですか?失敗するテストを書いてください。しかし、この一見単純な考えをうまく実行するには、スキルと判断が必要です。 TDDは本当に設計のためのテクニックです。TDDの基礎は、小規模なテストを使用してボトムアップを早急に設計することであり、システムへの信頼を構築しながら迅速に何らかの価値を得ることです。よりよい名前はテスト駆動設計かもしれません。 設計方法としては、集中と単純さです。目標は、開発者が価値を提供する上で不要な余分なコードを書くことを防ぐことです。問題を解決するのに必要最小限のコードを書くことです。 多くの記事がTDDを行うことのすべての利点を誇りにしています。そして多くの技術会議の講演

          テスト駆動開発:実はそれは設計技術です
        • 映画『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』陳述書|くみにゃ

          2023年7月25日、東京地方裁判所 中目黒庁舎308号法廷にて、証人尋問がありました。 おかげさまで、ようやく、法廷に立たせていただけました。 これまで応援してくださったみなさん、傍聴においでくださったみなさん、クラウドファンディングに寄付をおよせくださったみなさん、ほんとうにありがとうございました。 判決は、10月30日に出ます。 ※すみません、間違っていました。20日13時10分に、308号法廷にて判決だそうです。2023年7月28日午後15時半にこの文章を挿入しました。※ 民事訴訟記録は、どなたでも閲覧できますが、記録が作成されるまでには少し、およそ一か月くらい、タイムラグがあるようです。 なので、私が提出した 陳述書 を、以下に掲載します。 読み返してみましたら、誤記がありました。最後のほうにある、「気に行っていただける」という記述は、「気にいっていただける」とすべきところでした

            映画『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』陳述書|くみにゃ
          • ナンジャモのイラストに暗号が隠されていた話 : 日記

            まずは、1件のツイートをご覧いただきたい。 ナンジャモ#ポケモンSV pic.twitter.com/szszszr7hp — 𝑆𝐼𝐴𝑁 @ C103(日)t115-b76 (@SIAN_FKP_37) December 30, 2023 よくあるファンアートのツイートだ。 あなたはこのイラストに、どんな印象を抱くだろうか? 実は先日あるDiscordサーバーでこのツイートが話題になった。 「何かがある」と思った人が取り上げていたのだ。 一見、何の変哲もないこのオタクツイートに、何かがあると感じるのか。 その理由を探った先に、恐ろしい事実が待ち受けていた。 ナンジャイモ2023年も終わりの頃、知人とDiscordサーバーで雑談をしていた。 その知人は狭犬(せまいぬ)という名前で活動しているネタツイアカウントだ。 ちょうど猫ひろしの対義語である。 彼(彼女?分からないので彼とする)と

              ナンジャモのイラストに暗号が隠されていた話 : 日記
            • 新発表された「ストリートファイター6」のロゴが1万円で販売されているロゴにそっくりだと話題に

              2022年2月21日、カプコンがストリートファイターシリーズの最新作となる「ストリートファイター6」の制作決定を発表しました。このストリートファイター6のロゴが約1万円でAdobeが販売しているロゴにそっくりだっと話題になっています。 Street Fighter 6's New Logo Looks Like A Piece Of $80 Clipart https://kotaku.com/street-fighter-6-vi-capcom-graphic-design-logo-sf6-sf5-1848573656 ストリートファイターの公式Twitterアカウントは、ストリートファイターVの最後のダウンロードコンテンツ(DLC)キャラクターであるルークとリュウが対峙するムービーを公開し、ストリートファイター6の制作決定を発表しています。 『ストリートファイター6』制作決定#Str

                新発表された「ストリートファイター6」のロゴが1万円で販売されているロゴにそっくりだと話題に
              • credentialをSlackに書くな高校校歌 - freee Developers Hub

                youtu.be こんにちは。freee 基盤チーム Advent Calendar 2023 12/6の記事は、PSIRTのWaTTsonがお届けします。セキュリティの仕事をやっている新卒2年目です。 freeeでは会計や人事労務といった領域のプロダクトを提供していて、顧客となる企業の財務情報や給与情報のような、非常に機微な情報を扱うことがあります。このため、情報セキュリティには特に気をつけて対策をとる必要があります。 freeeのセキュリティに関する施策方針については、セキュリティホワイトペーパーにまとめて公開しています。この中で、データの取り扱いについては「セキュリティレベル」を定めてそれに応じた保護策をとる旨が記載されています。 データの取り扱いとセキュリティレベル プロダクトを作る際、機微な情報は適当に定めた信頼境界から外に出さないように運用して、情報漏洩などの被害が起きないよう

                  credentialをSlackに書くな高校校歌 - freee Developers Hub
                • gihyo.jp編集部におけるMarkdown記法 | gihyo.jp

                  本稿では、gihyo.jp編集部で利用しているMarkdownファイルの記述方法を主に解説します。 注意:gihyo.jp編集部内でのみ採用しているMarkdownの書き方をまとめた文書を、記事の体裁を取って公開したものです。なお、記事公開後に記述方法を追加・変更する可能性もあります。 Markdownとは? はじめに、筆者の把握している範囲でMarkdownについて概説しておきます。 近年は一般向けのウェブサービスやテキストエディタでも利用されてきているMarkdown。端的に言えば、テキストファイル上で文書を書くための構文です。文書の読みやすさに焦点を当てており、Markdown形式のテキストファイル(=Markdownファイル)をそのまま見れば文書とその構造が理解できるように、Markdown特有の編集記号や字下げを用いて表現します。また、MarkdownファイルをHTMLファイルに

                    gihyo.jp編集部におけるMarkdown記法 | gihyo.jp
                  • Oh!X関係者が語る,あのころのX68000。「X68000 Z」のローンチを記念して,かつての関係者にあれこれ話してもらおう

                    Oh!X関係者が語る,あのころのX68000。「X68000 Z」のローンチを記念して,かつての関係者にあれこれ話してもらおう 編集長:Kazuhisa ライター:西川善司 2022年6月8日にTwitter上で第一報が報じられ,マウスとキーボードのチラ見せ,TGS2022でのモック展示,クラウドファンディングでの展開など,次々と新たな展開を打ち出している「X68000 Z」。我々4Gamerも,TGS2022でブースの一部を提供したが,そのあまりの熱気にちょっと動揺している。 ?弊社はやります??詳細は後日? #68の日 pic.twitter.com/jU5gE2sG8R— 株式会社 瑞起(ZUIKI Inc.) (@ZUIKIInc) June 8, 2022 関連記事:【PR】新生X68000誕生。瑞起の「X68000 Z」は10月8日に予約受付を開始。TGS 2022の4Game

                      Oh!X関係者が語る,あのころのX68000。「X68000 Z」のローンチを記念して,かつての関係者にあれこれ話してもらおう
                    • 非公式 PHP 8.1のmbstringアップグレードガイド - てきとうなさいと。べぇたばん

                      PHP 8.1へのアップグレードにまつわるまとめ PHP 8.1へのアップグレードには、mbstringにまつわるマニュアルに記述されない後方互換性のない変更が含まれることがあります。そのことを周知するべく、この記事を書くことにしました。 私てきめんは、PHPカンファレンス 2022にて、「治っていくmbstring 令和時代の文字化け」というタイトルでトークしています。以下スライドも参考にしてください。 Major overhaul of mbstringについて PHP 8.1から、Major overhaul of mbstringと呼ばれる、mbstringの大規模改修の内容が反映されるようになりました。困ったことに、RFC(Request For Comments)やChangelog、マニュアルにない内容で、mbstringを多用するPHPユーザーにとてつもない困惑をもたらすこ

                        非公式 PHP 8.1のmbstringアップグレードガイド - てきとうなさいと。べぇたばん
                      • 第12世代Coreの最上位CPU「Core i9-12900K」レビュー。Alder Lake-Sはゲーム性能でRyzen 9 5950Xを上回れたのか?

                        Alder Lake-Sはゲーム性能でRyzen 9 5950Xを上回れたのか? Intel Core i9-12900K Text by 米田 聡 2021年11月4日,IntelのデスクトップPC向け第12世代Coreプロセッサ(開発コードネーム Alder Lake-S)が発売となった。PC向けのCPUとしては初めて,高性能CPUコア(P-Core)と省電力CPUコア(E-Core)という2種類のCPUコアを搭載する「Hybrid Architecture」を採用するなど,PCの世界に大きな変化をもたらす可能性をもつ製品といえる。 本稿では第12世代Coreプロセッサの中から最上位製品となる「Core i9-12900K」(以下,i9-12900K)の性能をチェックしていく。i9-12900Kは,第12世代Coreプロセッサのフル実装版であり,8基のP-Coreと8基のE-Coreを

                          第12世代Coreの最上位CPU「Core i9-12900K」レビュー。Alder Lake-Sはゲーム性能でRyzen 9 5950Xを上回れたのか?
                        • なぜ、コンピュータは自ら賢くならないのか?

                          New Yorkerより。 私たちは「シンギュラリティ = 技術的特異点」を畏れ、切望しています。しかし、おそらく決してやって来ないでしょう。 テッド・チャン 11世紀、カンタベリーの聖アンセルムスは、神の存在を証明するためにある論拠を提唱しました。「神は、定義上、私たちが想像できる最も偉大の存在であり、存在しない神は存在する神に比べて明らかに偉大ではない。故に、神は存在するはずである。」これは存在論的証明(ontological argument)として知られていますが、この議論は1000年近く経った今でも議論されているほど、説得力があると思う人がたくさんいます。存在論的証明を批判する人の中には、存在論的証明は本質的に存在を定義するものであり、定義の仕組みではないと主張する人もいます。 人々が存在を主張しようとしたのは神だけではありません。数学者のアーヴィング・ジョン・グッドは、1965

                          • 片手間で教える文章講座1 「ユニバーサル日本語」の書き方|安田峰俊

                            私は安田峰俊。プロのルポライターをやっている者だ。この年末年始、20代の後輩ライターに原稿の書き方を教える機会があったり、別の場でかなりヤベえ水準の新人の原稿を読まされる機会があったりしたので、思ったのである。ちょっと文章術を世間に伝えてみようと。 第1回記事で書いた通り、私は大学院修了後に就職に失敗してから、1文字1円以下のウェブライター→コンビニ売りの怪しい500円ムックの執筆者→裏モノ・実話誌ライター→ブログ本作者→週刊誌記者→微妙な中国ライター→わりと有名な賞の受賞歴を持つノンフィクション作家(わざと「ルポライター」を名乗っているが)、というクラスチェンジをおこなった。 ゆえに、これまでに詩と長編小説以外ならば、学術論文を含めてたいがいの文章を書いた経験がある。過去14年間の寄稿先は、倒産直前に天然水の販売に手を出していたイケていない編プロが作る無料冊子から、アカデミックな中国通の

                              片手間で教える文章講座1 「ユニバーサル日本語」の書き方|安田峰俊
                            • なぜこうなった!? 改めて「Rakuten Mini」の周波数“無断”変更問題を知る

                              なぜこうなった!? 改めて「Rakuten Mini」の周波数“無断”変更問題を知る:5分で知るモバイルデータ通信活用術(1/2 ページ) ITmedia Mobileを含む各種Webメディアでも報じされている通り、楽天モバイルは自社ブランドで販売するAndroidスマートフォン「Rakuten Mini」について、製造時期によって対応する通信周波数帯の変更を行っていることを明らかにしました。 この変更について、同社は「国際ローミング利用時の接続性の向上を目的に行った」と理由を説明していますが、変更に当たってユーザーへの事前告知が行われなかっただけではなく、総務省への届け出も適切に行われていなかったことも明らかになっています。 問題は、発売当初の仕様と“異なる”仕様を持つRakuten Miniを手にしたユーザーが、ネット上で報告したことをきっかけに発覚しました。このような経緯で仕様変更が

                                なぜこうなった!? 改めて「Rakuten Mini」の周波数“無断”変更問題を知る
                              • 10万冊近いマンガのタイトルから巻数を取得する関数、巻数関数を作ったら思ったよりかなり大変だった話 - Qiita

                                マンガのタイトルから巻数を取得したい 自作サービスでマンガのタイトルから巻数を取りたくなった。マンガのタイトルで、巻数は何処に書いてあるか?例えば集英社の「HUNTER×HUNTER 1」。見ての通り最後に1と書いてある。つまりタイトルの最後に書かれている数字を取得すれば巻数が取れそうだ。ただし、出版社によってルールは若干違い、小学館は「名探偵コナン 1」、講談社は「はじめの一歩(1)」、秋田書店は「ドカベン 第1巻」だ。 区切り文字の後の文字列から数字を抜き取ったものが巻数 ただ、巻数は何文字か分からない。それよりもタイトルと巻数の間に、空白や括弧のような区切り文字がある。出版社に合わせて、タイトルと巻数の区切り文字の後の文字列を取得すると、集英社と小学館は「1」、講談社は「1)」、秋田書店は「第1巻」という文字列が取れる。この文字列から正規表現などで数字だけを抜き取るようにすると無事タ

                                  10万冊近いマンガのタイトルから巻数を取得する関数、巻数関数を作ったら思ったよりかなり大変だった話 - Qiita
                                • 大学入学共通テスト 数学1Aの予想平均点は38点、歴代最低の公算 自己採点集計(高校生新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

                                  2022年度大学入学共通テストの受験生の自己採点結果の集計にもとづく予想平均点を駿台予備学校とベネッセコーポレーションが運営する「データネット」が1月18日昼過ぎに発表した。難化した科目が多く、昨年より急落する見通し。教科・科目別の予想平均点をみると、とりわけ数学の平均点が落ち込んでおり、「数学1A」(科目名の数字はローマ数字)は歴代最低となる可能性が高い。 自己採点集計に基づく「科目別予想平均点」一覧

                                    大学入学共通テスト 数学1Aの予想平均点は38点、歴代最低の公算 自己採点集計(高校生新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
                                  • フィボナッチの登場と複式簿記の誕生が育む十六世紀数学革命

                                    レオナルド・フィボナッチ『インドの九つの数字は9、8、7、6、5、4、3、2、1である。これら九つの数字とアラビアではzephiriumと呼ばれる記号0でもって、以下に示すように、任意の数字を表すことができる。』 (山本義隆著「一六世紀文化革命 1」P318よりレオナルド・フィボナッチ著「”Liber abaci”算数の書」(1202年:未邦訳)冒頭の山本による邦訳を孫引き) この一節で始まる1202年の数学書「”Liber abaci”算数の書」の発行が世界史上の画期であることは誰しもが認めるところだろう。商人で数学者のフィボナッチことピサのレオナルドは、本書でアラビア数字のイタリアへの導入、同時にそれらを用いたイスラム社会の十進法での整数と分数の計算方法を解説、最初の回帰数列であるフィボナッチ数列の考案、歴史的には修辞代数に分類される代数学の提唱などをまとめ、当時の商業数学の集大成であ

                                      フィボナッチの登場と複式簿記の誕生が育む十六世紀数学革命
                                    • コード進行やフレーズを生成するAIプラグインが発売開始。Orb Producer Suiteは、超優秀なDTMアシスタントだった|DTMステーション

                                      を担当しています。これらを使って、フレーズを生成し楽曲を作っていくというもので、必要に応じてコード進行からフレーズの生成、リズムパターン作成まで任せることもできる一方、コードは自分で指定して、フレーズだけ自動で作ってもらう、ということも可能になっています。 Orb Producer Suiteは4つのプラグインがセットになった製品となっている 実際にこのOrb Producer Suiteではこのティーザーのビデオにあるような雰囲気の楽曲を自動生成することが可能です(ドラム機能はないので、ループ素材などを利用する)。 ご存知の方もいるかもしれませんが、Hexachords社から以前よりOrb Composerというスタンドアローンの自動作曲ソフトがリリースされていました。それに対し、このOrb Producer Suiteは、DAW上に立ち上げて使うプラグインとなっています。Windows

                                        コード進行やフレーズを生成するAIプラグインが発売開始。Orb Producer Suiteは、超優秀なDTMアシスタントだった|DTMステーション
                                      • 「そうだったんだ!」「なるほど!」今まで曖昧だったローマ数字の『もやもや』解消!

                                        映画のタイトルやゲームのナンバリングなどでよく使われている、『Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ…』というローマ数字。 Twitterでは「ローマ数字ってよく分からないよね!」という話題で、多くの人が盛り上がっています。 例えば、3は『Ⅲ』と表記し、5は『Ⅴ』と表記します。 『Ⅴ』の右隣に『Ⅲ』がある『Ⅷ』は8ですが、9は『VIIII』ではなく『Ⅸ』なのです。 「…ややこしい!」と頭を抱えてしまいますね。 ことの発端は漫画『黒執事』 ある漫画喫茶店のスタッフが「バラバラになった『黒執事』を順番に並べ直すのが1番しんどい作業」と投稿し、たくさんの人の共感を得たのでした。 現在、『黒執事』は単行本を29巻まで発売中。 その背表紙の巻数、全てがローマ数字で表記されています。 確かに、1~29までのローマ数字を順番に並べ替えるのは難易度が高いですよね…。 そして、『黒執事』の作者である枢やなさんも、自宅の『黒執事』シリー

                                          「そうだったんだ!」「なるほど!」今まで曖昧だったローマ数字の『もやもや』解消!
                                        • 「スーパーロボット大戦30」インタビュー。30周年を迎えたスパロボのこれまでとこれからを聞いた

                                          「スーパーロボット大戦30」インタビュー。30周年を迎えたスパロボのこれまでとこれからを聞いた 編集部:御月亜希 ライター:箭本進一 カメラマン:林 佑樹 バンダイナムコエンターテインメントは,2021年10月28日に「スーパーロボット大戦(以下,スパロボ)」シリーズ30周年を記念した「スーパーロボット大戦30」(PC/PS4/Switch 以下,スパロボ30)を発売する。 スパロボシリーズは,さまざまな映像作品からロボットたちとパイロットが集い,夢の共演を繰り広げるシミュレーションRPGだ。1991年に初代「スーパーロボット大戦」がゲームボーイ専用ソフトとして発売されてからシリーズを重ね,今やロボットゲームの代名詞となっている。 また,スパロボに参戦したことで過去のロボットアニメが再評価され,映像ソフト化や書籍化・立体化が進んだという事例も少なくない。ただのオールスター作品にとどまらず,

                                            「スーパーロボット大戦30」インタビュー。30周年を迎えたスパロボのこれまでとこれからを聞いた
                                          • 楽器がまったく弾けない人でも1分の練習で弾けるようになる!?これまでにない新しい電子楽器“InstaChord”のクラウドファンディングスタート|DTMステーション

                                            たった1分の練習で弾ける楽器InstaChord(インスタコード)。日本のベンチャー企業が開発した、このギター型の電子楽器は、指1本でコードを押さえられるように設計されており、これまで楽器を演奏したことない人でも、簡単にコード演奏できるというユニークな楽器です。ギターでいう、ブリッジ部分には6つのパッドが搭載されていて、ストローク奏法やピアノの鍵盤を叩くような演奏、押さえて弾くといった、幅広い演奏方法が可能となっているのも楽しいところです。またBluetooth MIDIやUSB MIDIに対応しているので、DTM用途としても使用できる機材なのです。 InstaChordは、一般発売より先行し、5月28日からスタートしたクラウドファンディングのKibidangoで、1口29,800円(税別)で申し込むことによって、手に入れることができます(先着2,000名で、100人に1人無料になるキャン

                                              楽器がまったく弾けない人でも1分の練習で弾けるようになる!?これまでにない新しい電子楽器“InstaChord”のクラウドファンディングスタート|DTMステーション
                                            • 『仮面ライダーゼロワン』名探偵ヒューマギア・ワズの懐中時計に関して

                                              名探偵ヒューマギアであるワズ・ナゾトークの懐中時計は、シャーロック・ホームズが活躍した19世紀後半のイギリス製。製造年は『シャーロック・ホームズシリーズ』第一作が発表された1887年製。 ファーブル・ルーバは1737年創業のスイスの時計会社ですが、19世紀初頭にいち早く国際化を果たし、世界中に販路をもっていました。かつてはその販路を活かし、自社の時計を販売するだけでなく、商社として様々なブランドの時計を扱い、お客様のご要望に応えていました。20世紀前半に多く見られる他ブランドとのWネームの懐中時計はファーブル・ルーバが商社として機能していた歴史を裏づけるものです。 この時計はイギリス製の無銘ブランドのもので、今から130年以上前の19世紀後半のアンティークです。銀無垢のケースはずっしりした重みがあります。文字盤のローマ数字のインデックスとスペード針の組み合わせは、イギリス製懐中時計に多く見

                                                『仮面ライダーゼロワン』名探偵ヒューマギア・ワズの懐中時計に関して
                                              • ドルアーガの塔:小ネタ集 | きじ内科クリニック

                                                1984年にナムコから発売された「ドルアーガの塔(The Tower Of Druaga)」に関する小ネタ集です。このゲームが発表されてから30年以上経ちますが(私が小6の時にできたゲームです)、いまだにネットでは宝の出し方などの情報が豊富にアップされており、根強い人気を感じさせられます。 ここでは、あまりネットではみかけないと思われる小ネタ集(tips)を書いてみました。 (最終更新日2024年2月17日) (1) 60面で宝箱 全60面のうち、宝箱がでないのは25, 55, 59, 60面の4つだと思われているかたが多いかと思います。でも60面でも宝箱がでることがあるのです。 ↑ご覧下さい。60面ですがしっかり宝箱がみえます。カイやクリスタルロッドが変な位置にあり、たくさん壁も壊せています。なんか変ですよね。これは、カイを剣で突き刺してしまった時に起こる現象です。カイを突き刺してもすぐ

                                                • 三経義疏を N-gram分析してみれば共通性と和習と学風の古さは一目瞭然 - 聖徳太子研究の最前線

                                                  先日、勤務先で教員向けに N-gramを用いたコンピュータ処理による古典研究法の講習をし、例として三経義疏の分析をやってみました。文系のパソコンおたく仲間である漢字文献情報処理研究会のメンバーたちで開発したこのNGSM(N-Gram based System for Multiple document comparison and analysis)という比較分析法に関しては、2002年に東京大学東洋文化研究所の『明日の東洋学』No.8 に簡単な概説(こちら)を載せ、その威力を強調してあります。それ以来、宣伝し続けてきたのですが、文系の研究者には処理が複雑すぎたため、まったく広まりませんでした。 ところが、一昨年の暮に、上記の主要な開発メンバーであった師茂樹さんが、私の要望に応えてきわめて簡単で高速な形に改善してくれました。その結果、大学院の私の演習に出ている院生たちは、1回講習したらほと

                                                    三経義疏を N-gram分析してみれば共通性と和習と学風の古さは一目瞭然 - 聖徳太子研究の最前線
                                                  • Apple Watchのアナログ文字盤、デザインの原点に機械式時計への敬意 - iPhone Mania

                                                    Apple Watchで使うことのできるアナログ文字盤のデザインの原点には、RolexやBreitling、Longinesなどの機械式腕時計があることをご存じでしょうか?文字盤のデザインにある歴史的背景や原点となっているデザインについてのエッセイをご紹介します。 5つのアナログ文字盤のルーツを解説 Apple Watchに採用されている5つのアナログ文字盤について、そのルーツとなった機械式腕時計のデザインとの比較を、デザイナーのアルン・ベンケイトサン氏が紹介しています。なお、同氏は企業向け不妊治療支援サービスCarrotの共同創業者でもあります。 カリフォルニア 2019年のwatchOS6で追加された「カリフォルニア」は、ローマ数字とアラビア数字を組み合わせたデザインが特徴です。 そのルーツは、視認性を重視し、背面の形状から「バブルバック」の愛称で親しまれたRolexのモデルにある、と

                                                      Apple Watchのアナログ文字盤、デザインの原点に機械式時計への敬意 - iPhone Mania
                                                    • 【CSS】オシャレな折りたたみメニューを作ってみる / ベース編【CSSアニメーション】 - mlog

                                                      今回はCSSを使って、オシャレな折りたたみメニューを作ってみたいと思います! 最初に、ベースとなるサンプルとコードを紹介した後、カスタムパターンをいくつか紹介していきます。 目次 はじめに ブログで使用する場合は はてなブログの場合 ベースサンプル CSSコード HTMLコード カスタムパターン 折りたたみをなしにしてみる サンプル CSSコード HTMLコード マーカーをカスタムしてみる サンプル CSSコード HTMLコード 見出しのあとの下線をカスタム サンプル CSSコード HTMLコード ひらくスピードを調整してみる サンプル CSSコード HTMLコード カスタム内容を組み合わせてみる! サンプル HTMLコード まとめ はじめに 今回から、CSSコードを<style>タグで囲んだ形で紹介しています。 HTML記述に対応しているブログであれば、紹介しているコードをそのまま貼り付

                                                        【CSS】オシャレな折りたたみメニューを作ってみる / ベース編【CSSアニメーション】 - mlog
                                                      • 白井敬尚「タイポグラフィ」 | ÉKRITS / エクリ

                                                        タイポグラフィ、すなわち活字版印刷術は、金属活字(鋳造活字、メタル・タイプ)であれ、写植活字(写真植字用活字、フォト・タイプ)であれ、また電子活字(デジタル・タイプ、フォント)であっても、活字版印刷術創始以来550年以上にわたって「活字」を用いて言語を組み、配置・印刷し、テキストを描写・再現させる技芸であり続けている。 金属活字は鉛・アンチモン・錫などによる合金を文字の「型」に流し込んで作られる。写植活字は被写体である文字のネガ画像に光学技術を用いて印画紙に露光・現像して刷版用の版下となる。電子活字は文字形状に関する電子情報がコンピューター支援によって呼び出され生成される。 いずれにせよ「活字」は、文字の複製原形、つまり規格化された文字の「型(タイプ)」をもとに、繰り返し同じ形象で再生されることを前提とする公的文字のことを指す。 活字と活字組版は規格化されていることによって制御され形成され

                                                          白井敬尚「タイポグラフィ」 | ÉKRITS / エクリ
                                                        • 【異世界】一般人が中世ヨーロッパに転生したらどうやって生き延びる? 詳しい人に聞きました | オモコロ

                                                          異世界転生ファンタジーにありがちな「中世ヨーロッパ風」の世界。チートで最強になって無双できるのはフィクションのお約束ですが、実際の中世は、こんなにも過酷でした。そもそも「中世」じゃなくて「近世」のほうが近かったって本当? 中世ヨーロッパでどんな職業につくべき? その世界で生きていくからには手に職がいると思うんですけど、自分みたいな無能力者でも生きていけるような仕事ってありますかね? それとも、やっぱり死……? 案外、仕事は見つかるんじゃないかな? と思ってます。中世は分業社会だったので「粉をひく」と決まったら粉を一生ひきつづけてました。みんなに複合的な技能が求められる現代に比べたら、ある意味で楽ではあるんじゃないかなと。 住民票が要るわけでもないし。どこか集落のコミュニティに潜り込んで労働力として認めてもらえるかどうか、仲間に好かれるかどうかが全てですね。 ホストとかキャバ嬢とか、人の懐に

                                                            【異世界】一般人が中世ヨーロッパに転生したらどうやって生き延びる? 詳しい人に聞きました | オモコロ
                                                          • 20200731 『ケーキの切れない非行少年たち』の著者を応援し、またこれ以上障害者が関係者の自己満足に消費されないために - ブログを作っては消すのやめろ

                                                            (※この日記を書いた後、発達障害支援者の界隈に晒し上げられ盛大に叩かれましたが、私は発達障害当事者です。) (叩かれたことに伴って多数の加筆修正を行いました。) 読んだ。 凄く面白かった、けど、読んだ人間の9割……、いや、99%は内容を誤解すると思うので、誤解しないでこの本を読むための知識を私の実体験を交えて書いておく。 本の内容は一貫しており、「発達障害/境界知能/知的障害が教育の中で見過ごされ、適切なケアが受けられなかった末に非行に至ったケースが極めて多く、教育が適切に機能していれば未然に防げたはずの加害者と被害者が量産されている」というのが大体の趣旨にあたる。 ただしこれは、決して「障害持ちの犯罪者に寛容であれ」という意味ではない。また、99%の人間は「境界知能」とか本書内で形容されている人間の像を正しくイメージ出来ない。絶対にできない。なので私はそれだけをこの日記に書きたい。 ただ

                                                              20200731 『ケーキの切れない非行少年たち』の著者を応援し、またこれ以上障害者が関係者の自己満足に消費されないために - ブログを作っては消すのやめろ
                                                            • 十六進法で「2B3」を十進法で表すと、いくつになる? | ゴールドオンライン

                                                              算数が苦手な子ほど「解法を覚える」「量をこなす」といった学習法に頼りがちですが、算数の学習は「知識を身に付けたうえで、活用法を知る」ことが重要です。ここでは、超難関校の受験に頻出する単元の、効果的な学習法を解説します。※本連載は、中学受験専門塾ジーニアスの松本亘正氏と教誓健司氏の著書『合格する算数の授業 数の性質編』(実務教育出版)より一部を抜粋・再編集したものです。 中学受験では、灘、開成、麻布といった超難関校ほど「数の性質」の単元が入試に多く出る傾向があります。この単元は、「わかる」と「正解する」のギャップが大きくなりやすいため、注意が必要です。難関校合格のために不可欠な単元の学習方法を紹介します。 N進法は「位取り記数法」とも呼ばれる 私たちが、普段から何気なく使っている数字は、「位取り記数法(くらいどりきすうほう)」という方法で表したものです。ローマ数字とは異なり、「位」という考え

                                                                十六進法で「2B3」を十進法で表すと、いくつになる? | ゴールドオンライン
                                                              • フッサールの社会哲学 - 研究日誌

                                                                Encyclopedia of the Philosophy of Law and Social Philosophy(『法哲学・社会哲学百科事典』)という事典 link.springer.com にフッサールについての項目 link.springer.com を書きました。いまのところオンラインでしか読めないのですが、どうやら来年には印刷版が出るようです(高額なので項目執筆者には貰えないやつでしょう)。また、今後もこの項目を改訂できる(改訂することが求められている)という話も聞いています。それはともかく、フッサールの社会哲学について日本語で読める文献はあまりないので、この項目について、裏話めいた解説も交えながら簡単に紹介することにしました。 執筆をした経緯 執筆にあたって考えたこと 辞典項目の内容紹介 イントロダクション 社会的現実の構成 社会的作用 共同体と規範 社会倫理学 おわりに

                                                                  フッサールの社会哲学 - 研究日誌
                                                                • 知床観光船KAZU1元船長が“改造”を証言「エンジン2基→1基に」船底に空洞も(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

                                                                  海上保安庁による船体の捜査が行われた観光船「KAZU1」 番組は「KAZU1」が知床で運航を始めた当初から船を知る元船長に話を聞くことができました。 すると当時、船体に“ある改造”を行っていたことが分かりました ▽「エンジン取っ払って2基→1基に」 これまでで最大規模の集中捜査が始まった、きょう29日。 新たな手掛かりが見つからないまま捜索を終え、先ほど、対策本部が会見しました。 (国交省 木村次郎大臣政務官)「4月28日以来、行方不明者が発見されていない。ご家族の一部の方からは焦燥感、焦ったような思いの中で、そういったお話ぶりがありました」 沈没の原因究明が急がれる中、番組はKAZU1の船体について詳しい人物に接触。その構造について意外な証言を得ることができました。 (元船長 Aさん)「2005年の時に知床の観光シーズンが終わってそれから岡山に取りに行ったの、あの船を…北海道まで持って来

                                                                    知床観光船KAZU1元船長が“改造”を証言「エンジン2基→1基に」船底に空洞も(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
                                                                  • 地球規模の経済圏=資本主義=近代世界システム:経済のグローバル化のひとつの理論 〜中心と周縁の近代世界システムによる搾取のメカニズム【ウォーラーステイン『近代世界システム』】 - 日々是〆〆吟味

                                                                    地球規模の資本主義 〜中心と周縁の近代世界システム 地球規模のシステムとしての資本主義 中心と周縁の搾取のシステム 中心の移動と周縁の変化 地球規模の経済圏=資本主義=近代世界システム 気になったら読んで欲しい本 【ウォーラーステイン『近代世界システム』】 【レーニン『帝国主義』】 地球規模の資本主義 〜中心と周縁の近代世界システム 資本主義が成立されるためにはウェーバー的な資本主義の精神を持つ禁欲主義者が必要でしたが、一度成立した資本主義はどうなるのでしょうか。ゾンバルト的な浪費家がお金使って回していくだけでしょうか。 ちょっとこれに関係する話を前に書いた覚えがありますので、もう一度考えてみましょうか。 https://www.waka-rukana.com/entry/2019/08/16/193003 ウォーラーステインは資本主義を地球レベルで考えた人でした。実に壮大です。しかもそれ

                                                                      地球規模の経済圏=資本主義=近代世界システム:経済のグローバル化のひとつの理論 〜中心と周縁の近代世界システムによる搾取のメカニズム【ウォーラーステイン『近代世界システム』】 - 日々是〆〆吟味
                                                                    • はてラボ人間性センター自動入力

                                                                      humanity-solver.user.js P��ϪU // ==UserScript== // @name Humanity Solver // @version 1 // @grant none // @include http://human.hatelabo.jp/quiz?* // @include https://human.hatelabo.jp/quiz?* // ==/UserScript== // 下記URLを参考に過不足分を補正したもの // https://web.archive.org/web/20210104141218/https://anond.hatelabo.jp/20210104230501 const qa = { "「おくる」を漢字にしたときの送り仮名は?": "る", "「名前」の総画数は?": "15", "たぬきのかたたたきって何?":

                                                                        はてラボ人間性センター自動入力
                                                                      • ネット公開「誰をいかなる理由で排除しようとしているのか? ―SNSにおけるトランス女性差別現象から」堀あきこ(英訳あり)Excluding Whom for What? A Look at Transp|堀 あきこ

                                                                        ネット公開「誰をいかなる理由で排除しようとしているのか? ―SNSにおけるトランス女性差別現象から」堀あきこ(英訳あり)Excluding Whom for What? A Look at Transphobia in the Japanese Twittersphere - Akiko Hori (English follows Japanese) この記事は『福音と世界』2019年6月号に書いたものです。日本のインターネットにおけるトランス女性への排除言説をまとめ、差別を考え、差別に抗うために書きました。 私は、こうした記事執筆やハッシュタグキャンペーン、反トランスフォビア声明の発表(2,715人が賛同署名)を、ジェンダー/セクシュアリティ研究者たちと一緒にカウンターアクションとして行ってきました。 しかし、これらのアクションを受け、日本におけるトランス排除的言説を擁護する英語の投稿が

                                                                          ネット公開「誰をいかなる理由で排除しようとしているのか? ―SNSにおけるトランス女性差別現象から」堀あきこ(英訳あり)Excluding Whom for What? A Look at Transp|堀 あきこ
                                                                        • 日本の近代化の特徴としての、ヨーロッパに対する地球の中の周縁の意味とは 〜世界システム論の中に位置づけられた日本【ウォーラーステイン『近代世界システム』】 - 日々是〆〆吟味

                                                                          周縁としての日本と近代化、そして… 〜世界システムの中に位置づけられた日本 近代化と世界経済圏 中心と周縁の世界システム 中心地ヨーロッパから遠い日本の地理的条件 ウォーラーステインと梅棹忠夫 気になったら読んで欲しい本 【ウォーラーステイン『近代世界システム』】 【ブローデル『地中海』/マルクス『経済学批判』】 周縁としての日本と近代化、そして… 〜世界システムの中に位置づけられた日本 梅棹忠夫は大陸が歴史的に疲弊し、辺境であったヨーロッパと日本が近代において成長した、というような考えを示しました。この辺境という点において日本の近代化も考えの中に含んだとても偉い人がいます。ウォーラーステインという、なんともカッコいい名前の方なのですが、書いてることも戦車のように重量級で私には難しすぎます。とりあえずここで書いていることと関係しそうなところだけかいつまんで書いてみようかと思います。詳しくは

                                                                            日本の近代化の特徴としての、ヨーロッパに対する地球の中の周縁の意味とは 〜世界システム論の中に位置づけられた日本【ウォーラーステイン『近代世界システム』】 - 日々是〆〆吟味
                                                                          • 【速報】知床遊覧船KAZU1沈没事故 捜索中の漁業者ら"頭の骨と衣類"発見 斜里町の海岸線で(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュース

                                                                            8月14日午前11時ごろ、4月に知床半島沖で沈没した観光船KAZU1(カズワン)の行方不明者の捜索を行っていた羅臼町の漁業者らが頭の骨や衣類などを発見しました。 漁業者の男性によると、頭の骨などを発見したのは啓吉湾の海岸線上でほかにジーンズや女性用の下着ほか、スニーカー、ジャンパーがあったということです。 男性は警察に通報。警察は海保など関係機関と連絡をとり、詳細を確認しています。 (KAZU1の「ワン」は正式にはローマ数字)

                                                                              【速報】知床遊覧船KAZU1沈没事故 捜索中の漁業者ら"頭の骨と衣類"発見 斜里町の海岸線で(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュース
                                                                            • 【画像】1980年代のファミコンのチラシをあげてく : 哲学ニュースnwk

                                                                              2023年05月22日00:00 【画像】1980年代のファミコンのチラシをあげてく Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/23(土) 15:53:15.006 ID:bBBgbdbW0.net 転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1432363995/【巨大宗教施設】天理市気持ち悪すぎワロタwwwwwwかつてデパートのおもちゃ売り場やゲームショップで宣伝・販促用に配られていた ファミコンのチラシをあげていきます。1980年代が中心です チョイスの基準や解説は全て>>1の思い入れと主観なので「○○がないとか」は勘弁 当時の住所や電話番号など画像を一部加工しています 社名は当時の表記、原則発売元を記載、文中敬称略 すべて自前です 『ゼルダの伝説』1986年/任天堂(DISK) 全ハードを通じて任

                                                                                【画像】1980年代のファミコンのチラシをあげてく : 哲学ニュースnwk
                                                                              • 英語ビジネスメールの書き方 <数字> - Pioneer of the Star

                                                                                数字は、ビジネスシーンにおいて事柄を明確にするために重要なツールです。英語のビジネスメールでよく使われる数字の書き方についてご紹介します。大きい数字の書き方、◯番目、切り上げ・切り捨て・四捨五入、ローマ数字の書き方など。 英語のビジネスシーンでの数字の書き方(基本編) 英語のビジネスシーンでの数字の書き方(応用編) ◯番目の書き方 大きい数字の書き方 金額の書き方 以上・以下・超・未満の書き方 四捨五入・切り上げ・切り捨ての書き方 おおよそ・約の書き方 英語のビジネスシーンでの数字の書き方(基本編) 数字に関して、日本語と英語の間にはいくつかの異なる文化があります。英語でビジネスメールを書く時は、その違いをしっかり理解し書くことが大事になってきます。具体的に気をつける点は下記になります。 数字は3桁ごとにカンマ ( , ) で区切る 整数1~9まではアルファベット、10以上 (小数点・分数

                                                                                  英語ビジネスメールの書き方 <数字> - Pioneer of the Star
                                                                                • ピアスのキャッチって無くならん? - おっさんのblogというブログ。

                                                                                  如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 私事で恐縮なんですが、ピアスを開けています。 いや、ピアスの穴を開けていますってのが正解なんですかね? 主に休みの日ですがピアスも挿し込みます。 35年くらい前にピアスの穴を開けました。 ピアスの形。 挿し込むタイプのメリット・デメリット。 キャッチが無くなる状況。 編集後記 35年くらい前にピアスの穴を開けました。 友人夫婦と元嫁と私の4人で穴を開けに行きました。病院じゃなくショボいアクセサリー屋さんへ。 だいたいピアスって両耳でワンセットでしょ。女子達は両耳、男子達は片耳づつ、合計6穴開けようぜって事になりました。 でピアスの穴開けるのって麻酔無しですやん。 痛そう(いや痛そうじゃなくて痛いと思うけど)やけん男子からー。 ってことで友人男子が1番に開けること

                                                                                    ピアスのキャッチって無くならん? - おっさんのblogというブログ。