並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 107件

新着順 人気順

同じ頃 英語の検索結果1 - 40 件 / 107件

  • 日米OSDN離合集散、苦闘の21年史

    さて、ついに退職エントリだ。私は米国のオープンソース・ムーブメントを日本で再現するためのコアを作るために民間企業へやってきたはずだった。それから21年、随分と長い航海になってしまったが、結局様々な尻拭いを続けてきたという感慨ばかりが起きてくる。一つの歴史として書き残すいいタイミングなのでその苦闘を振り返っておこう。 なお、長く付き合いが続いてしまう米国側法人は下記のように名称が変化している。なるべく頭に米国と付けて日本側法人と区別しやすいように記述するが、突然名称が変わったりするので注意してほしい。多くがもはや消滅した法人のことなので、さすがに一気読みするような酔狂な人はほぼいないと思うが。 VA Research      Andover.net ↓         ↙︎ (VAによる買収) VA Linux Systems ↓        ↘︎ (Andoverから社名変更) VA

      日米OSDN離合集散、苦闘の21年史
    • 【21新卒SWE】 私はこうしてGoogleに落ちた ~Googleに挑んだ120日~|grouse324

      はじめに私は来年度からエンジニアとして働き始める大学院生です.今年の春にGoogle Japan Software Engineer 2021年度新卒採用にエントリーし,落ちました. オンサイトのコーディング面接は通過したものの,その後最終的に不合格となりました. この記事では前半で選考の経緯について,後半で私が対策に使った教材について紹介させていただきたいと思います. ※最大限配慮しているつもりではありますが,もし載せるべきではない内容等がありましたらご指摘いただければ削除致します. 記事を書くにあたって世の中には「私はこうしてGoogleに受かった」系の記事がいくつもあります.これまでGoogleに入社されそういった記事を書いて来られた方は皆さん素晴らしい能力を持った方々ばかりだと思います.しかし私は 「結局 "入社前に圧倒的な能力や経験値を持っていた" 人や "実力に加えタイミングや

        【21新卒SWE】 私はこうしてGoogleに落ちた ~Googleに挑んだ120日~|grouse324
      • 名著「UNIXという考え方 - UNIX哲学」は本当に名著なのか? 〜 著者のガンカーズは何者なのかとことん調べてみた - Qiita

        補足 1975: トンプソンはベル研を一時休職し、母校のカリフォルニア大学バークレー校に Version 6 Unix をインストールする作業を手伝う。これは後に BSD Unix として配布される。 1984-1998: ガンカーズが DEC でプリンシパル・ソフトウェア・エンジニアを務めた時期 ガンカーズは DEC の Unix Engineering Group (UEG) に所属 いつから DEC に勤めていたのかは不明 P63 より「小さな会社で Version 7 Unix を使っていた」ので 1979 年よりも後 V7M の開発には関わってなさそう おそらく 1980-1984 の間に DEC に入社したと思われる ガンカーズが「UNIX の考え方」についての本はないだろうか?と考えたのは 1991 年 1988: POSIX.1 標準化(POSIX.2 は 1992 年)

          名著「UNIXという考え方 - UNIX哲学」は本当に名著なのか? 〜 著者のガンカーズは何者なのかとことん調べてみた - Qiita
        • ドイツの大学院でコンピュータサイエンスを学ぶー文系卒会社員から理転して修士号を取得するまで - 元コンサルタントな歴史家―ドイツから見た日本

          さて今回は、理転されて、かつドイツで修士号を修められたnanakoさんにご寄稿願いました。現在は大学院を修了し、次のステップに踏み出されようとしているところですので、ついこないだまでの体験を記事にしていただいております。そのため、かなり新鮮な体験記となっています。 読むだけでnanakoさんの体験を追体験できますので、苦労も緊張も成長も喜びも含めて、留学気分に浸れます。ぜひとも楽しんでみて下さい。 ----------------以下、寄稿文---------------- はじめまして、nanako(@__nanakom)です。 私は2017年10月からドイツ・ダルムシュタット工科大学(Technische Universität Darmstadt, TU Darmstadt)のコンピュータサイエンス(以下、CS)修士課程に在籍しています。 つい先日、修士論文の成績が確定し、ようやく全

            ドイツの大学院でコンピュータサイエンスを学ぶー文系卒会社員から理転して修士号を取得するまで - 元コンサルタントな歴史家―ドイツから見た日本
          • 『御意見無用』復刊記念・ありま猛氏インタビュー あだち兄弟にギャンブル漬けにされたお陰で『連ちゃんパパ』は生まれた? | マンバ通信

            『御意見無用』復刊記念・ありま猛氏インタビュー あだち兄弟にギャンブル漬けにされたお陰で『連ちゃんパパ』は生まれた!? 『御意見無用』 ——今回は、ありま先生の初期麻雀漫画『御意見無用』がこのたび、KADOKAWAさんのヒューコミックスから40年ぶりに復刊されたということで、インタビューをさせていただきます。これ、最初の掲載誌は『近代麻雀オリジナル』(竹書房)じゃなくて『スポコミ』(一道社※1)ですよね。作品タイトルも「苦労賭けます」で。 ※1 81年6月号創刊。一道社は元『少年画報』編集長・金子一雄氏が経営していた会社で、70年代は編集プロダクションとして活動していたが、この年で会社解散。 『スポコミ』創刊号 ありま そう、出してた会社がすぐ潰れちゃったんですよね。 ——2号くらいで。 ありま 「創刊号」「廃刊号」みたいな。「何だ、せっかく描いたのに」って思ってたら、竹書房の方で「うちで

              『御意見無用』復刊記念・ありま猛氏インタビュー あだち兄弟にギャンブル漬けにされたお陰で『連ちゃんパパ』は生まれた? | マンバ通信
            • コンピュータ以前の数値計算(1) 三角関数表小史 -

              現代の三角関数計算 三角関数の値を計算する方法として、現代人が素朴に思いつくのは (1)いくつかの角度に於ける値を事前に計算しておき、一般の場合は、それを補間した値を使う (2)Taylor展開の有限項近似 の二つの方法だと思う。Taylor展開を使う場合、角度をラジアン単位に変換する必要があるので、円周率を、ある程度の精度で知っていないといけない。 コンピュータ用に、もう少し凝ったアルゴリズムが使われることもある/あったらしいけど、今のコンピュータでは、(2)の方法が使われることが多い。例えば、Android(で採用されているBionic libc)では、アーキテクチャ独立な実装は、単純なTaylor展開を利用するものになっている。 https://android.googlesource.com/platform/bionic/+/refs/heads/master/libm/upst

              • ドローンレーサー・白石麻衣「“ちゃんとしたお母さん”でなくてもいいと思うようにする」 - りっすん by イーアイデム

                妊娠・出産を経て、それまで続けていた趣味や、好きなことに割ける時間が減った──という方は少なくないように感じます。中には、育児と趣味や育児と仕事の両立が難しくなり、したかったことを諦めざるをえなくなった方も。ただ、趣味や好きなことを続けることで、仕事や育児へのやる気に還元されることもあるはずです。 CGデザインの仕事と並行して、ドローンを操作しその速さや動きを競う「ドローンレース」の分野でも活躍するドローンレーサー・白石麻衣さんも、好きなことを続ける難しさを経験した方。ドローンに熱中し始めたタイミングで妊娠・出産をし「好きなことをやめなくてはいけないかもしれない」という窮地に立たされた経験があると言います。 2018年にはドローンレースの世界選手権に日本代表としても出場し、活動の場を広げつつある白石さんに、好きなことを続けるためどんなことを家族と話し合い検討してきたか、好きなことを続けたこ

                  ドローンレーサー・白石麻衣「“ちゃんとしたお母さん”でなくてもいいと思うようにする」 - りっすん by イーアイデム
                • 「アジア系女性」にアメリカの「差別の攻撃性」が向かう理由(リーガン 美香)

                  今月3月16日にアトランタの複数のマッサージ店で起きた銃撃事件は、被害者8人のうち6人が韓国系または中国系の女性ということもあり、米国在住のアジア系の間では大いに緊張感が高まっている。 アジア・太平洋諸島系に対する暴力や嫌がらせについて調査している団体「Stop AAPI Hate」によると、2020年から2021年までの1年間に報告された3,795件のヘイト犯罪のうち、女性による報告が68%を占めているという。ここでは、アジア系に対するヘイト犯罪とはどういうものなのか、そしてなぜ女性に対するものが多いのか、カリフォルニアに14年暮らし、日系アメリカ人の夫をもつ日本人女性である筆者が考えてみたい。 最近の米国内のアジア系への攻撃の増加 トランプ政権になってからヘイト犯罪は全般的に増加傾向にはあったが、 Covid-19ウィルス上陸以来、 アジア系市民への犯罪が増加している。2020年は前年

                    「アジア系女性」にアメリカの「差別の攻撃性」が向かう理由(リーガン 美香)
                  • 「まさか」の戦争始まった(前編) 故郷に砲撃、自宅追われる人々 ウクライナ取材20日間 | 47NEWS

                    「その時が来れば、武器を手に取って戦う」「いざとなれば避難する準備はできている」―。ロシア軍によるウクライナ侵攻が始まる前、2月中旬に記者が市民の声を聞いて回った印象としては、男性だと前者、女性なら後者の答えが多かったように思う。そのほとんど全員が「だけどまさか、ロシアが本当に攻めてくることはないだろう」と付け加えた。そして皆、なんとか普段通りの日常生活を保とうと心がけているように見えた。 プーチン大統領が欧米諸国を挑発し、自らの存在感を示そうというゲームに興じているにすぎない―。このような見方が、「まさか」の事態が現実になるまでの一般的な受け止め方だったはずだ。記者も同じように感じていた。ましてや首都キエフへの攻撃などあり得ない、と。 しかし、2月24日未明、ウクライナ全土への攻撃は始まった。一日で全ての様相は一変した。次々に殺されていく市民たち。自宅を追われ、逃げ惑う人々でごった返す駅

                      「まさか」の戦争始まった(前編) 故郷に砲撃、自宅追われる人々 ウクライナ取材20日間 | 47NEWS
                    • №1,206 邦楽セレクション “ あいみょん特集 ” | 「愛を伝えたいだとか」「裸の心」「マリーゴールド」 - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

                      ■ 目 次 はじめに あいみょん 愛を伝えたいだとか 裸の心 マリーゴールド おわりに 純ちゃんのおまけ - Blog Ranking Lists はじめに おはようございます、MCの白石純子です 本日のテーマは、邦楽セレクション “ あいみょん特集 ” 歌手や、女優になることを夢見ていた祖母や、PAエンジニアである父の影響で音楽に触れて育ち、中学生の時から作詞・作曲を始めた、シンガーソングライター あいみょん の登場です! 本文中に青字や薄く下線があり、カーソルをその文字に合わせて、指マークに変わればリンクに飛ぶことができます そしたら、その意味を教えてくれるからね~ (* ˃ ᵕ ˂ )b 皆さん、おはようございます アシスタントの真行寺(しんぎょうじ)です それでは、さっそくわたくしの方から、きょうのパフォーマーを 紹介をさせて頂きます ご紹介するナンバーは、「愛を伝えたいだとか」「

                        №1,206 邦楽セレクション “ あいみょん特集 ” | 「愛を伝えたいだとか」「裸の心」「マリーゴールド」 - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
                      • noteがFacebookやTwitterにならないためには、と考えてみた

                        結論から言うと、ピースオブケイク改めnoteは、アグリゲータとしてのポテンシャルが高すぎて、プラットフォームになれないかもしれない。でもプラットフォームになりたそうで、その為には方向性の調整が必要だと思う。 結論を言うだけならツイートに収まるので、僕なりの分析を、以下書き留めてみる。 目次 プラットフォーム is 何 そろそろnoteの話を 「を」vs「で」 もうひとつの違和感ーコロナに関する但し書き Facebookという教訓 Twitterという警鐘 プラットフォームでいるには さいごに プラットフォーム is 何 そもそも「プラットフォーム」とは何だろうか。「民主主義」とかもそうだが、それが意味するところの輪郭がぼやけているのに、何となく「良いこと」になってしまいがちな言葉だ。なので一先ず定義するところから始めたい。さいわい最近だとBen Thompsonという兄ちゃんがいて、彼のブ

                          noteがFacebookやTwitterにならないためには、と考えてみた
                        • 「透明なコーラ」が、1年で生産中止の“大コケ”で終わった理由 行動経済学から見る、消費者に理解されない商品のメカニズム

                          株式会社スパイスボックスが主催したセミナー「行動経済学の視点を切り口に紐解く、消費者の新たな行動様式」。本セッションでは、「緑の珈琲がアリで無色のコーラがダメな理由」と題し、行動経済学研究の第一人者である、東京大学大学院 経済研究科・経済学部 教授、阿部誠氏の講演の模様をお届けします。本記事では、わずか1年で生産中止になった「透明なコーラ」の事例をもとに、消費者に受容されにくい商品の特徴について、行動経済学の視点からひもときます。 価格を上げることで、むしろ需要が上がる商品もある 阿部誠氏:東京大学経済学部の阿部誠です。「緑の珈琲がアリで無色のコーラがダメな理由」という今日のタイトルを、行動経済学とマーケティングに絡めてご紹介したいと思います。 行動経済学は、最近よく聞くバズワードのようになっていますが、比較的新しい学問です。1980年頃に、伝統的な経済学に心理学を導入して始まったと言われ

                            「透明なコーラ」が、1年で生産中止の“大コケ”で終わった理由 行動経済学から見る、消費者に理解されない商品のメカニズム
                          • №1,393 洋画セレクション “ ハンナ Hanna ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

                            ■ 目 次 序章 はじめに 本編 ハンナ Hanna 終章 糸屯ちゃんのおまけ - Blog Ranking Lists 序章 はじめに おはようございます! ☕ MCのJǕΝΝУ™です 本日のテーマも、怒涛の 洋画セレクション です おはようございます   _ _))ペコリン アシスタントの真行寺です きょうも、通常の朝のアップです ☕ では、わたくしの方からお送りする 洋画セレクション のご紹介をさせて頂きます ハンナ Hanna です! 『ハンナ』(原題: Hanna)は、ジョー・ライト監督による2011年のアメリカのアクションスリラー映画です 主演はシアーシャ・ローナン、ライト監督とは『つぐない』以来、2度目のタッグとなります 2019年 - 2021年にはAmazonプライム・ビデオオリジナルの連続ドラマとして完全リメイクされ、配信されましたね! それでは、皆さん 楽しんでって

                              №1,393 洋画セレクション “ ハンナ Hanna ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
                            • 書評 「読む・打つ・書く」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

                              読む・打つ・書く: 読書・書評・執筆をめぐる理系研究者の日々 作者:三中 信宏東京大学出版会Amazon 本書は三中信宏による理系研究者のための読書論,書評論,そして執筆論の本だ.一気呵成に迸るように書かれた文章は迫力十分で,そしてすべては自分の(研究の)ためというポリシーが圧倒的に壮快だ. 第1楽章 読む:本読みのアンテナを張る*1 冒頭は「本との出会い」から始まる.本との出会いは一期一会でこれはと思う本は逃してはいけないこと,探書アンテナを張ることの重要性,ランダムな出会いもまたよいこと,多言語蔵書の深みなどが語られている. そこからいかに深く本を読むかというテーマになる.読むにはまず本を読みきって何が書いてあるかを理解するという段階,そして次になぜこの本が書かれなければならなかったかを問いかける段階があるという.そして本を学べばより世界は広がり,得られた知識ネットワークは信頼するにた

                                書評 「読む・打つ・書く」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
                              • 日本が誇るトップギタリスト【佐橋佳幸の音楽物語】サハシなくしてJ-POPは語れない!

                                佐橋佳幸の仕事 1983-2023 vol.1 変幻自在に音楽活動を繰り広げてきた佐橋佳幸デビュー40周年 ギタリスト、アレンジャー、プロデューサー、そして時にはシンガーソングライターとして八面六臂の活躍を続ける佐橋佳幸。高校時代に結成したバンド “UGUISS” を率いて1983年9月にエピック・ソニーからデビューを飾って今年でちょうど40周年を迎えた。 小田和正の「ラブ・ストーリーは突然に」のイントロで聴かれる超有名なカッティング・フレーズはもちろん、山下達郎、佐野元春、桑田佳祐、藤井フミヤ、そして公私にわたるパートナーである松たか子など、それこそ無数のアーティストたちを幅広くサポートしてきた彼のギターの音色を耳にしたことがない人など1人もいないはずだ。 とはいえ、その活動があまりにも多彩かつ多岐にわたるためか、彼の仕事ぶりの全貌が語られる機会は意外と少ない。誰もが知っているようで知ら

                                  日本が誇るトップギタリスト【佐橋佳幸の音楽物語】サハシなくしてJ-POPは語れない!
                                • 卓上ウォーゲーム/日本卓上ウォーゲーム略史 - legal alien wiki

                                  まえがき † プロの軍人による兵棋演習とは異なる「民間人のホビーとしての卓上ウォーゲーム」は、「19世紀にヨーロッパで誕生したミニチュアウォーゲーム」と「1950年代にアメリカで誕生したボードウォーゲーム」の二種類に大別される。 どちらも1960年代まではもっぱら欧米だけでプレイされていたが、1970年代にイギリスの模型メーカー、エアフィックスが模型雑誌「Airfix Magazine」でミニチュアウォーゲーム関連の記事を掲載したことをきっかけに、欧米以外にも広まっていった。 日本国内に限定しても、その歴史は既に半世紀を超えているが、その歩みは決して平坦なものではなかった。その長く曲がりくねった道を10年単位でまとめてみた。 1972-1981 模型から厚紙へ 輸入から国産へ † 1972年春、模型雑誌「月刊ホビージャパン」1972年4月号に、模型を作った後の楽しみ方としてミニチュアウォー

                                    卓上ウォーゲーム/日本卓上ウォーゲーム略史 - legal alien wiki
                                  • 目の前で「死んでいった」、見よう見まねで心肺蘇生も ソウル転倒事故の生存者の話(BBC News) - Yahoo!ニュース

                                    ダンスミュージックが夜通し鳴り響く路地で、友人や見知らぬ人たちが窒息死していく様子を見ていた――。韓国・ソウルの繁華街でハロウィーンを前に集まった多数の人が倒れ、少なくとも153人が死亡した事故の生存者たちは、恐怖の瞬間をBBCに語った。 「後ろから人に押され始めました。まるで波のようで、どうすることもできませんでした」と、現場にいたヌヒル・アハメドさん(32)は事故翌日の30日、BBCの取材に応じた。 「昨夜は眠れませんでした。目の前で人が死んでいく様子が、今も目に浮かびます」 アハメドさんはソウルの繁華街、梨泰院(イテウォン)で29日夜、押し寄せる人の波に巻き込まれた。誰も、誰かを助けられるような状況ではなかったという。自分自身も、ほかの人も。 ソーシャルメディアでは、当時の様子を捉えた痛ましい動画が拡散されている。アハメドさんも、自分の衝撃的な体験をインスタグラムで共有した。 動画で

                                      目の前で「死んでいった」、見よう見まねで心肺蘇生も ソウル転倒事故の生存者の話(BBC News) - Yahoo!ニュース
                                    • 賀茂道子『GHQは日本人の戦争観を変えたか』(光文社新書) 7点 : 山下ゆの新書ランキング Blogスタイル第2期

                                      7月13 賀茂道子『GHQは日本人の戦争観を変えたか』(光文社新書) 7点 カテゴリ:歴史・宗教7点 副題は「「ウォー・ギルト」をめぐる攻防」。GHQが終戦直後に行ったとされる「ウォー・ギルト・プログラム」を扱った本になります。 この「ウォー・ギルト・プログラム」については評論家の江藤淳がとり上げたことで世に知られました。江藤は戦後民主主義の「自由」な言論空間が実はGHQによる検閲と洗脳によってつくられたということを『閉ざされた言語空間』で主張しました。 ただし、江藤は評論家ですし、たまたま目にした資料からこの政策について論じており、その実態はどうだったのか? どの程度の影響力があったのか? といった疑問は残ります。  本書は、アメリカが日本人のどんな戦争観を問題視し、どのようにアプローチしようとしたかを分析し、「ウォー・ギルト・プログラム」の実態を明らかにしようとしています。 江藤の主張

                                      • 「偏差値日本一の医学生が陸上で大学日本一」東京大医学部6年生の"すごい時間術" 救急医か産婦人科医になりたい

                                        東京大学の中でも最難関の理科3類に合格した内山咲良さんは現在、医学部6年生。彼女は今秋、陸上女子三段跳びで大学日本一になり、脚光を浴びた。将来は救急医か産婦人科医を目指す。なぜ、勉強も陸上もテッペンをもぎとることができたのか。『プレジデントFamily』編集部がインタビューした――。 ※本稿は、『プレジデントFamilyムック 医学部進学大百科 2022完全保存版』の一部を再編集したものです。 「とにかく負けず嫌い、諦める前にやれることはすべてやります」 2021年9月17日から3日間行われた日本学生陸上競技対校選手権大会(インカレ)の女子三段跳びで、自己ベスト13m02を記録して優勝したのが東京大学医学部6年生の内山咲良さんだ。 大学生の陸上競技日本一を決めるこの大会には、もちろん陸上競技の強豪校や体育大学の選手も参加している。その中で東大生が優勝するのは史上初の快挙である。しかも、医学

                                          「偏差値日本一の医学生が陸上で大学日本一」東京大医学部6年生の"すごい時間術" 救急医か産婦人科医になりたい
                                        • №1,533 華流セレクション “ グレートウォール 原題: 長城 / The Great Wall ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

                                          ⏱この記事は、約3分で読めます は じ め に ご  挨  拶 本   編 グレートウォール 原題: 長城 / The Great Wall 概  要 キャスト スタッフ お わ り に 糸屯ちゃんのおまけ 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークル は じ め に ご  挨  拶 おはようございます ☕ _ _))ペコリンン  白石です 本日のテーマは、久々の 華流セレクション です おはようございます ☕ _ _))ペコリン  真行寺です それでは、わたくしの方からお送りさせていただきます 華流セレクション のご紹介をします グレートウォール 原題: 長城 / The Great Wall です! 『グレートウォール』(原題: 長城 / The Great Wall)は、2016年製作の中国・米国合作映画です 万里の長城を舞台に繰り広げられる壮絶な戦いを描いた歴史戦争アクション映画です それ

                                            №1,533 華流セレクション “ グレートウォール 原題: 長城 / The Great Wall ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
                                          • 最近の考古学のちょっと危ない傾向、遼東半島の稲作をめぐる問題 | 日本語の意外な歴史

                                            日本語の意外な歴史 これまで知られてこなかった日本語の起源、日本語の歴史について語っていきます。私たちが使っている言葉には、驚くべき人類の軌跡が隠されています。本ブログのトップページの一番目の記事は固定されており、その後に新しい記事が並んでいます。 紀元前1500年頃(つまり3500年前頃)からイネの栽培(稲作)が朝鮮半島に導入されたことは、これまで何度もお話ししてきました(図はRobbeets 2021より引用)。 イネの栽培は山東省と遼東半島から導入されたのではないかと考えられてきたわけですが、現在では大部分の考古学者の目は遼東半島に向いています。北のほうにある遼東半島でイネの栽培が行われていたという事実(Jin 2009、Zhang 2010)がセンセーショナルで、遼東半島が注目をほぼ独り占めしてしまった感があります。しかし、筆者は、「遼東半島→朝鮮半島」という経路だけに注目し、「山

                                            • 《英語多読》次男(小2)『Marvin Redpost』シリーズ読了、からのもう1周 - まったり英語育児雑記帳

                                              次男が『Marvin Redpost』シリーズ8冊を読み終えました。 「Marvin Redpost」#1 Marvin Redpost #1: Kidnapped at Birth? Louis Sachar (著), Adam Record (イラスト) ペーパーバック – 1992/7/28 Amazon アメリカの人気児童文学作家、ルイス・サッカーの人気シリーズです。 小学3年生のMarvinの日常を面白く描いた全8冊。 Marvinの目線で書かれているので、子供も親近感を抱きやすいと思います。 英検3級ぐらいです。 英検準2級だとスラスラ読めるレベルかと思います。 クラスの人間模様や様々なトラブルなど、興味深い内容で私も一緒に楽しめました。 日本もアメリカも、学校での問題は似たようなものだなと思ったり。。 ( ̄Д ̄; 次男が気に入ってくれたおかげで、1日1チャプターづつ音読を進め

                                                《英語多読》次男(小2)『Marvin Redpost』シリーズ読了、からのもう1周 - まったり英語育児雑記帳
                                              • 次男 (小2) の音読音声 〜次男と長男の取り組みを振り返る  - まったり英語育児雑記帳

                                                のんびり次男。 それなりに英語は進めています。 最近読んでいるのはアメリカの児童文学作家、ルイス・サッカーの人気シリーズ。 「Marvin Redpost」 Marvin Redpost #1: Kidnapped at Birth? Louis Sachar (著), Adam Record (イラスト) ペーパーバック – 1992/7/28 Amazon 児童書なのでページ数もさほど多くなく、サラッと読めるのに話の内容もしっかり面白い! 私は主人公 Marvin の憎めないキャラクターが気に入ってしまいました。 ( ̄▽ ̄*) 周りの大人たちの対応もなかなか良い。 英語のレベル的に英検3級ぐらいだと思います。 『Frog&Toad』などの絵本の次に、チャプターブックの入門としておすすめのレベルです。 次男が一度通しで読んだあと、私も一緒に最初から丁寧に読み返しています。 ここで、次男の

                                                  次男 (小2) の音読音声 〜次男と長男の取り組みを振り返る  - まったり英語育児雑記帳
                                                • 偉大なる通俗作家としての乱歩--そのエロティシズムの構造 - jun-jun1965の日記

                                                  偉大なる通俗作家としての乱歩--そのエロティシズムの構造 小谷野敦 江戸川乱歩・本名平井太郎は、一八九四年の生まれである。このことは、二十代がまるごと、僅か十五年の大正時代に収まるということを意味する。芥川龍之介は二歳年長、久米正雄は三つ、室生犀星は五つ上だが、この世代が、大正の文化に触れながら青年期を送った世代であることに注意したいと思う。大正期こそは、昭和につながる様々な「文化」を醸成した時代だったからである。和洋折衷の「アッパー・ミドルクラス」が形成されたのも、この時代である。久米は、大正五年末に夏目漱石が没した後、その長女筆子に「恋」をするが、結局筆子は松岡譲と結婚し、久米は失恋する。いわゆる「破船」事件だが、その「恋」に、良家の令嬢というものへの憧れがあったことは、当時から友人の菊池寛などに指摘されていた。同じ頃、年齢的にはまだ二十歳で、『地上』一作で天才と呼ばれた島田清次郎は、

                                                    偉大なる通俗作家としての乱歩--そのエロティシズムの構造 - jun-jun1965の日記
                                                  • 音楽と芸術は、救いになる ――YOSHIRO広石との対話|焚書舎

                                                    インタヴュー・文/大石始 写真/白井晴幸 『YOSHIRO 世界を驚かせた伝説の日本人ラテン歌手』(焚書舎)がかなりの反響を巻き起こしている。1940年生まれの日本人ラテン歌手、YOSHIRO広石さんは1965年にベネズエラのテレビ局に招かれて南米へ渡ると、長年に渡ってラテンアメリカ各国のステージに立ち続けてきた。煌びやかなテレビのステージもあれば、場末のナイトクラブもあった。そして日本に拠点を構えた現在も、彼は海外と日本での活動を続けている。本書はそんな激動の人生を、YOSHIROさんみずからが綴ったものである。 たとえば、こんなシーンがある。YOSHIROさんはメキシコのアカプルコでたまたまヌーディストビーチに出くわすことになるが、そこで出会った若者たちがギターを爪弾きながら歌うのは、のちにアウグスト・ピノチェト将軍の軍事クーデターによって虐殺されるビクトル・ハラの歌なのだ。音楽を通し

                                                      音楽と芸術は、救いになる ――YOSHIRO広石との対話|焚書舎
                                                    • 第5回 「流行歌」の誕生――浪曲からロカビリーまで | 北島三郎論 艶歌を生きた男 | 輪島裕介 | 連載 | 考える人 | 新潮社

                                                      録音と実演の分裂――「はやり唄」から「はやらせ唄」へ 今回は、昭和初期における外資系レコード産業の日本市場参入と、「声はすれども姿は見えず」を特徴とする「流行歌」の成立について概観したうえで、そこから逸脱する雑多な実演に由来する要素が、戦後、部分的に取り入れられてゆく過程についてみてゆく。そのうえで、1962年の北島三郎のデビューを、そうした巷の芸態の流入と、レコード会社専属制度の動揺という文脈のなかに位置づけてみたい。つまり、サブちゃんの個人史ではなく、文化史および産業史に注目して、北島三郎登場の背景とその意義を探る、ということになる。 北島三郎の代表曲のレコードジャケット(著者私物、撮影・新潮社) 大正時代、関東大震災前後には、異種混淆的な実演に基づく音と声の表現の文化が形成されていた。浪花節、安来節(やすきぶし)、女剣劇、書生節、映画説明と和洋合奏、小唄映画、といった、在来の芸態に近

                                                        第5回 「流行歌」の誕生――浪曲からロカビリーまで | 北島三郎論 艶歌を生きた男 | 輪島裕介 | 連載 | 考える人 | 新潮社
                                                      • E2533 – NDL Ngram Viewerの公開:全文テキストデータ可視化サービス

                                                        NDL Ngram Viewerの公開:全文テキストデータ可視化サービス 電子情報部電子情報企画課次世代システム開発研究室・青池亨(あおいけとおる) 国立国会図書館(NDL)は,次世代の図書館システムの開発に役立てるための調査研究を行っており,最近では特に,デジタル化資料の新たな利活用を想定した実験サービスを構築・提供している。 2021年度,NDLはデジタル化資料の光学文字認識(OCR)テキスト化事業に取り組み,国立国会図書館デジタルコレクション(デジコレ)に収録されているほぼ全てのデジタル化資料247万点(2億2,300万画像)のOCRテキストデータを作成した。このOCRテキストデータを活用したサービスとして,2022年5月31日にNDLラボのウェブサイトから実験サービス“NDL Ngram Viewer”を公開した。2022年8月現在,著作権保護期間の満了した図書資料約28万点のテキ

                                                          E2533 – NDL Ngram Viewerの公開:全文テキストデータ可視化サービス
                                                        • まつもとゆきひろ氏が明かす、Rubyの原点 プログラミング言語を作ろうと思った理由

                                                          2019年12月19日、「シューマイカンファレンス」が開催されました。株式会社シューマツワーカーが主催する、“世界をテックリードする日本人エンジニアを多く輩出する”をビジョンに、 日本のエンジニアのレベルの底上げを目指す勉強会コミュニティ「シューマイ」。今回は、急成長中のITベンチャー3社のCTOが会場からの質問に答える「CTOセッション」と、Rubyの父、まつもとゆきひろ氏の講演という2部構成で開催されました。第2部のまつもとゆきひろ氏の講演では、「へびのように賢く、鳩のように素直であれ」をキーワードに、エンジニアのキャリアアップについて語りました。 まつもとゆきひろ氏が語るエンジニアのキャリア まつもとゆきひろ 氏(以下、まつもと):初めましての方もたくさんいらっしゃいますが、まつもとと申します。Rubyを作った人なんですが、今日は「エンジニア・キャリアアップ」ということでいい感じに話

                                                            まつもとゆきひろ氏が明かす、Rubyの原点 プログラミング言語を作ろうと思った理由
                                                          • 『いただきストリート』をやりながら偏差値70のS君に教わった、中学校の勉強攻略法

                                                            今でこそ、40歳を超えても勉強が好きで、何か新しいことを学ぶことが趣味の僕ですが 中学生の時は、それほどマジメではなかったんです。 小学校の時は、近所のソロバン教室で算数の手ほどきを受けることと、小遣い稼ぎのコラム筆写以外は、それほど勉強しなくても何とかなってました。 ところが、中学に上がるとちょっと様子が変わってきました。 つまり、定期テストで順位付けがされるようになりました。そうすると…上位グループはいつも同じ面々。 一位の常連で後に開成高校→東京大学へと進んだM君を筆頭に、そのM君から1回一位を奪ったA君、 その他の人たちも他所の学校行けば学年1位ヨユーで行けるんじゃね?というS級がゴロゴロ。 対する僕は300人中、100番くらいを行ったり来たりの「中の上」でした。 特にネックだったのは数学と英語。ここで点を落としているのが痛かったです。 進研ゼミや塾など、ありとあらゆる方法を試しま

                                                              『いただきストリート』をやりながら偏差値70のS君に教わった、中学校の勉強攻略法
                                                            • Marian Turski(マリアン・トゥルスキ)氏のスピーチ訳 – アウシュヴィッツ解放75周年式典より | ポーランドってなんなの?

                                                              アウシュヴィッツ解放75周年式典にてスピーチをしたMarian Turski(マリアン・トゥルスキ)氏 その言葉に世界中の人々が共感を示しました。 彼の普遍的なメッセージをぜひお聞きください。 ポーランド語 英語 https://www.polityka.pl/tygodnikpolityka/kraj/1940080,1,marian-turski-auschwitz-nie-spadlo-z-nieba.readより翻訳 日本語訳お集りの皆さん、親愛なる友人の皆さん。 私は解放の直前までこの場所にいた人の中でも数少ないまだ生きている人間の一人です。 1月18日、アウシュヴィッツ収容所からいわゆる避難をしました。6日半後にはその非難は私のグループの半数以上にとっての死の行進となっていました。私は600人のグループの中の一人でした。 おそらく私は次の(80周年の)記念祭を見ることができない

                                                                Marian Turski(マリアン・トゥルスキ)氏のスピーチ訳 – アウシュヴィッツ解放75周年式典より | ポーランドってなんなの?
                                                              • 犬アレルギーの私、猫アレルギーの妻と息子「犬か猫を飼いたい」 - はっぴーをパワーあっぷするブログ

                                                                私は犬も猫も大好きです。 少年時代、屋外でセントバーナード、家の中では猫を飼うことが夢でした。 最初にセントバーナードを見た時は、その大きさと貫禄に驚いたものです。 どこで見たかと言いますと、英語を教えてくださっていたカトリック教会で神父さんが飼育していたのです。 大きくて優しそうで、人懐っこく、よだれがすごいのは閉口しましたが。 現在は、外で犬を飼う家庭は少なく、室内で飼育するケースがほとんどです。 こういう状況でセントバーナードのような大きな犬を家の外で飼育すると、吠える声の大きさなどでご近所に迷惑をかけそうです。 とはいえ、家の中で飼育するほどのスペースはありません。 もう少し待ってから…、と言いたいのですが家の中で飼えない理由が一つあるのです。 それは、私自身が犬アレルギーだからです。 セントバーナードを飼うのが夢だった 私は犬アレルギー、妻と息子は猫アレルギー 20代の頃、親戚の

                                                                  犬アレルギーの私、猫アレルギーの妻と息子「犬か猫を飼いたい」 - はっぴーをパワーあっぷするブログ
                                                                • 進学実績を大きく伸ばす注目校が行なった学校改革と入試戦略 - 子育ての達人

                                                                  (出典:大学通信) 1988年の入試は、東大と京大を併願することができたレアケースだった点、また、前年に現役合格者が多いとその分翌年の東大合格者数が減ってしまう「隔年現象」などを除いて考えたとしても、趨勢が変化していることが見て取れます。 ちなみに、東大合格者数の増減の要因は「隔年現象」だけではなく、ある年の合格者数が多かった場合、翌年の入試に優秀な受験生が集まることから、その学年が大学を受験する7年後にも同様に高い合格実績が見られる「7年後現象」という好循環も存在します。 中でも、1988年のランキングでは圏外だった「渋谷教育学園幕張」や「日比谷」がそれぞれトップ10にランクインしており目を引きます。両校とも、東大進学実績を伸ばし、進学校としての地位を確立させるために戦略的な改革を行なってきました。 カリキュラムを見直し、受験指導を強化した結果、東大合格者が増えた公立高校 東大をはじめと

                                                                    進学実績を大きく伸ばす注目校が行なった学校改革と入試戦略 - 子育ての達人
                                                                  • ネタバレ注意【ハリウッド映画『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』】映画史を書きかえた恐竜パニックアクションの金字塔「ジュラシック・パーク」シリーズの最新作にして完結編。 - ioritorei’s blog

                                                                    ハリウッド映画 ジュラシック・ワールド/新たなる支配者 ジュラシック・ワールド/新たなる支配者 『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』とは あらすじ 登場人物 オーウェン・グレイディ クレア・ディアリング メイジー・ロックウッド アラン・グラント エリー・サトラー イアン・マルコム ルイス・ドジスン ヘンリー・ウー 否めないネタ切れ感 『ジュラシックパーク』との邂逅 それでも恐竜は人類にとって永遠の夢物語 『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』とは 『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』(原題: Jurassic World: Dominion)は、2022年のアメリカ合衆国のSFアドベンチャー映画。 監督はコリン・トレヴォロウ、脚本はエミリー・カーマイケル(英語版)が務める。 『ジュラシック・ワールド/炎の王国』(2018年)の続編で、「ジュラシック・パーク」フランチャイズの

                                                                      ネタバレ注意【ハリウッド映画『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』】映画史を書きかえた恐竜パニックアクションの金字塔「ジュラシック・パーク」シリーズの最新作にして完結編。 - ioritorei’s blog
                                                                    • 2002年の日本の下北系ロック関係(アルバム等10枚)(前編) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

                                                                      日本のロック関係の歴史で、同世代のバンドが一気に出てくる場面は何度かあるかと思います。渋谷系の諸々の中でミスチルやスピッツ等が同じ頃に出てきた1990年代初めやら、くるりやスーパーカーやNumber Girlや中村一義やらが一気に出てきた1997年〜1998年の世代やら。そして、2001年〜2003年に一気に出てきた、”下北系”という括り方をよくされる世代も。 今回はこの、2000年代前半に一気に出てきたこの”下北系ギターロック”な世代の、そのうち2002年に出た作品を10枚選んで見ていく記事になります。10枚と言いつつ、上のサムネ画像には9枚しかないのですが、今回はこの9枚を扱う前半の記事で、そして次の後半の記事でサムネに無い残り1枚を個別に扱います。一体何デターなのか、予想してみてください。 中には一度解散したバンドや、活動が止まってしまっているバンドや、中心メンバーが亡くなったバンド

                                                                        2002年の日本の下北系ロック関係(アルバム等10枚)(前編) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
                                                                      • ブログアフィリエイトで年500万円突破 稼ぎ続けた秘訣とは?

                                                                        ブログアフィリエイトで年500万円突破大切なことは具体的な目標を立てることである 2015年 9月にブログで稼ぐことを決めて目標設定をした。 具体的に3ヶ月で3万円稼ぐと決めた。 ブログを開始して3ヶ月後にブログ収入3万円を達成。 既に専業でやっていたため生活は非常に苦しかった。 2016年 平均月収7.4万円 そのうち6割はせどりビジネス 「せどり」という名前こそ知らなかったけど、いわゆる転売やオークション出品は小遣い稼ぎに時々やっていたのですぐに収入にすることができた。 ブログアフィリエイトは苦戦していた。 Googleアドセンスとアフィリエイトの両方をやっていた。 まだ自分の強みがよくわかっていない時期だった。 2017年 平均月収10万円 そのうち95%がアフィリエイト収入。 せどりをやらなくていいようになった。 生活は相変わらずカツアツだった。 2018年 平均月収20万円 情報

                                                                          ブログアフィリエイトで年500万円突破 稼ぎ続けた秘訣とは?
                                                                        • 香里有佐「ご縁があって始めた仕事。私にできることを磨いていきたい」【声優図鑑】 | アニメ ダ・ヴィンチ

                                                                          キャラクターの裏に隠された自分自身をありのままに語る、ダ・ヴィンチニュースの恒例企画『声優図鑑』。第253回目に登場するのは、「アイドルマスター ミリオンライブ!」桜守歌織役、「駅メモ-ステーションメモリーズ!-」新阪ルナ役、「MILGRAM -ミルグラム- 」ムウ/楠夢羽役などを演じる香里有佐さん。 3年間演じている「ミリオンライブ!」の桜守歌織役について、「いろんな一面を持っているのが魅力のキャラクター」と語った香里さん。ご本人もまた、丁寧な受け答えをする方だと思えば、ラーメンにまつわる番組の話では“団長”として頼りになる発言をするなど、話せば話すほど新鮮な一面を見せてくれました! ——8歳から児童劇団に所属。幼少期から、今のお仕事にもつながるお芝居や歌を学んでいたのですね。 香里:児童劇団は、母親に聞かれて自分の意志で入りました。もともと引っ込み思案で、教室の隅っこにちょこんと座って

                                                                            香里有佐「ご縁があって始めた仕事。私にできることを磨いていきたい」【声優図鑑】 | アニメ ダ・ヴィンチ
                                                                          • ベトナム・ハノイ3泊4日の旅④・3日目後半(旧市街散策~タンロン水上人形劇場)から4日目 - あおのラララ♪ライフ

                                                                            こんにちは!あおです。 ご訪問いただきありがとうございます。 今回の記事では ハノイの旅の3日目後半 前回の記事の続きから 振り返ってみたいと思います。 よろしければお付き合いください。 aoraku.com aoraku.com aoraku.com aoraku.com *目次* 3日目(11/22) 後半 旧市街散策(自由時間) 時々お買い物! 造花通りで問題発生! Googleマップが使えない! 旧市街で道に迷う さらに問題発生! トイレを借りるには? タンロン水上人形劇場 ノイバイ空港へ 4日目(11/23) 成田到着 母帰宅 さいごに 3日目(11/22) 後半 旧市街散策(自由時間) 夫と別行動することになり 4時間の自由時間。 私は海外レンタルWi-Fiを使って Googleマップを頼りに 旧市街散策をしているところでした。 時々お買い物! 旧市街散策中 気になるお店がある

                                                                              ベトナム・ハノイ3泊4日の旅④・3日目後半(旧市街散策~タンロン水上人形劇場)から4日目 - あおのラララ♪ライフ
                                                                            • 資料でたどるバイクパッキングの歴史と未来

                                                                              自転車遊びのキーワードとしてかなり定着した感のある「bikepacking / バイクパッキング」という言葉。ただ、実際にそのスタイルを取り入れている人でも、定義については認識が曖昧だったりしないだろうか。そこで今回は対談形式で「bikepackingとは何か」を探ってみたいと思う。なお、本家である英語圏での認識を話の軸とするため、文中では基本的に「bikepacking」の表記を用いる。 対談: Kosuke Miyata & otakuhouse / Tappei Yoshida [2022-01-14追記] 続編を公開しました。主に本稿執筆時に資料が入手できていなかった、日本語で「バイクパッキング」という言葉を最初に伝えたと思われる書籍と、現代的なラックレス積載システムの黎明期について、詳しく記載しております。ぜひご覧ください。 イントロ Miyata: 声をかけて頂きました宮田です

                                                                                資料でたどるバイクパッキングの歴史と未来
                                                                              • ソウル梨泰院雑踏事故 - Wikipedia

                                                                                ソウル梨泰院雑踏事故(ソウルイテウォンざっとうじこ)は、2022年10月29日の夜に韓国の首都・ソウル特別市の繁華街・梨泰院でハロウィン時季の混雑の中で発生した群衆雪崩による事故[3]。2023年1月3日時点の行政安全部の統計上では、事故生還後の2022年12月13日に自殺した1人も含めて159人が死亡している[2][4]。 日本のマスメディアは、「ソウル雑踏事故」「ソウル群集事故」「イテウォン転倒事故」などとも呼称している[5][6][7][8]。韓国では、梨泰院圧死事故(ハングル: 이태원 압사 사고)もしくは梨泰院惨事(ハングル: 이태원 참사)などと呼ばれている。 背景[編集] 梨泰院は、ナイトクラブやバーなどが立ち並ぶ韓国では屈指の繁華街であり、日本の渋谷と同様にハロウィンの時期に仮装した若者が多く訪れる場所として有名である。ドラマ『梨泰院クラス』の舞台であり、ドラマ上でもハロウ

                                                                                  ソウル梨泰院雑踏事故 - Wikipedia
                                                                                • ロシアにとって戦争は今や「防衛戦」...ウクライナ軍を恐れて設置した「竜の歯」とは?(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

                                                                                  <ウクライナの支配地域を次々と失っているロシアは、自国の防衛のために「竜の歯」と呼ばれる構造物を設置し始めた> ウクライナ軍の反抗を受けて苦戦するロシアが、ウクライナとの国境地帯に「竜の歯」と呼ばれる障害物を設置して防御態勢を整えている。これは戦車などの移動を妨害するもので、「戦車用トラップ」とも呼ばれるコンクリート製のピラミッド型の構造物だ。 【写真】ロシア側がパニックに陥っている証拠? 国境にずらりと設置された「竜の歯」 ウクライナのニュースサイト「プラウダ」は12月7日、ロシアがウクライナとの国境に近い東部クルスク州に、「竜の歯」を設置したと報じた。 「竜の歯(元はドイツ語のDrachenzähne)」は、第二次大戦中に戦車や機械化歩兵の移動を妨げる目的で初めて使用された。アラブ首長国連邦の英語メディア「ザ・ナショナル」によれば、第二次世界大戦以降、これまで戦闘で使用されたことはなか

                                                                                    ロシアにとって戦争は今や「防衛戦」...ウクライナ軍を恐れて設置した「竜の歯」とは?(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース