並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 36 件 / 36件

新着順 人気順

川崎市教育委員会の検索結果1 - 36 件 / 36件

  • 市立小プールの水、6日間流し続けて損害190万円…市教委は校長と担当教諭に半額請求

    【読売新聞】 川崎市教育委員会は10日、市立稲田小学校(多摩区)でプール開きに備えた作業の際、6日間にわたり水を流し続けるミスがあったと発表した。流出した水はプール約6杯分の約2200トンに及び、損害額は約190万円。市教委は、作業

      市立小プールの水、6日間流し続けて損害190万円…市教委は校長と担当教諭に半額請求
    • 元給食営業マンが「川崎市学校給食の使用食材産地偽装についてざっくり説明するよ。 - Everything you've ever Dreamed

      川崎市の学校給食使用食材で産地偽装が行われた事件、加工した業者に警察の捜査が入って大きな問題になっている。 www3.nhk.or.jp www.yomiuri.co.jp 業者は寿食品という給食会社。かつて神奈川県を主戦場に給食営業マンとして働いていたとき給食コンペで何十回も戦ってきた競合相手である。今は付き合いは切れているけど何人かの名刺は探せばあるはず。 少し前に起きたホーユーの学食問題とあわせて給食業界に対する不信感は増すのは避けられないが、今回のケースは少し異なるのでその違いがわかるように契約面から解説したい。 学校給食(主としてセンター方式)は地方自治体が発注者となり応札、落札した業者が業務を請け負うという構造になっている。わかりにくいのは、地方自治体が発注者となって数校から数十校を請け負う学校給食事業は、一般的に給食調理業務のみを受託する点だろう。食材調達は別なのだ。我々給食

        元給食営業マンが「川崎市学校給食の使用食材産地偽装についてざっくり説明するよ。 - Everything you've ever Dreamed
      • 安倍氏葬儀で「半旗を」川崎の小中高などでも市教委が依頼 現場は「嫌々掲揚」 専門家から疑問の声:東京新聞 TOKYO Web

         川崎市教育委員会が、12日に営まれた安倍晋三元首相の葬儀に合わせ、「哀悼の意を表するため」として、全市立学校175校に国旗の半旗掲揚を依頼していたことが分かった。半旗掲揚の要請は北海道帯広市教委でも判明。教育基本法は、特定の政党を支持するなど学校の政治的活動を禁じており、専門家は「政治的中立性に反する恐れがある」と懸念する。 川崎市教委などによると、市教委は11日、市立小学校114校、中学校52校、特別支援学校4校、市立高校5校のほか、図書館などの文化施設に対し「安倍晋三元内閣総理大臣の御逝去に伴う弔意の表明について(依頼)」と題した文書を出し、11日正午から12日までの半旗掲揚を求めた。実施の有無は確認しておらず、半旗を掲揚した学校数は不明としている。 市庁舎などを所管する総務企画局の通知に従ったという。依頼文には「対応が難しい場合は所属長の判断で、依頼内容を実施しないことを可」とも

          安倍氏葬儀で「半旗を」川崎の小中高などでも市教委が依頼 現場は「嫌々掲揚」 専門家から疑問の声:東京新聞 TOKYO Web
        • 白石和彌が「主戦場」上映中止に映画人として抗議、緊急会見レポ

          第25回KAWASAKIしんゆり映画祭2019が慰安婦問題を扱ったドキュメンタリー「主戦場」の上映を見送った件を受け、若松プロダクションが同映画祭で上映予定だった製作・配給作品「止められるか、俺たちを」「11.25自決の日 三島由紀夫と若者たち」の出品取り止めを発表。「止められるか、俺たちを」の監督である白石和彌、脚本を手がけた井上淳一が本日10月29日に東京・シナリオ会館で記者会見を開いた。 NPO法人のKAWASAKIアーツが主催し、事務局を運営するしんゆり映画祭は、ボランティアを含む市民スタッフが企画・運営の中心を担う市民映像祭。共催には予算1300万円のうちおよそ600万円を負担する川崎市のほか、川崎市アートセンター(川崎市文化財団グループ)、川崎市教育委員会、日本映画大学、一般財団法人の川崎新都心街づくり財団、昭和音楽大学が名を連ねており、2019年で25回目の開催を迎えた。「主

            白石和彌が「主戦場」上映中止に映画人として抗議、緊急会見レポ
          • プールの水6日間出しっぱなし 小学校教諭らに弁償を求める|NHK 神奈川県のニュース

            ことし5月、川崎市の小学校で教諭がプールに水をためる際の操作を誤り、6日間にわたって水が出しっぱなしになっていたことが分かりました。 無駄になった水道料金は190万円余りで、市は教諭らに半額の弁償を求めています。 川崎市教育委員会によりますとことし5月17日、多摩区にある市立稲田小学校で、30代の男性教諭がプール開きに向けて水をためようとした際に操作を誤り、水道水が出しっぱなしになったということです。 用務員がプールを訪れるまで、6日間にわたって注水が続き、プールおよそ6杯分、2200立方メートルが無駄になりました。 水道と下水道をあわせた損害額は190万円余りで、市は半額のおよそ95万円について、男性教諭と校長に弁償を求めました。 男性教諭は「多くの人に迷惑をかけてしまったことを、大変申し訳なく思っています」と話しているということです。 川崎市教育委員会の小田嶋満教育長は、「市に損害を与

              プールの水6日間出しっぱなし 小学校教諭らに弁償を求める|NHK 神奈川県のニュース
            • プールの水流出 95万円弁償 教員の責任はどこまで? | NHK | WEB特集

              神奈川県の川崎市立稲田小学校で問題が起きたのは、2023年5月17日のことでした。 プール開きを前に、30代の教員が給水装置のスイッチを入れてプールへの給水を始めました。同時に、水をろ過する装置のスイッチも入れました。 最初のうちはろ過装置に水が入っていないため、空だきのような状態になり、警報音が鳴りました。 しばらく放っておけば、ろ過装置に水がたまって警報音はやみますが、平日で学校に人が多かったことから、教員はすぐに音をとめようとブレーカーを落としました。 教員は6時間後、給水装置のスイッチを切りました。しかし、ブレーカーが落ちたままだったため反応せず、そのまま注水が続きました。 小学校のプールは屋上にあります。当日は水泳の授業も始まっていなかったため、巡回は行われず、5日後に用務員が訪れるまで水が出しっぱなしでした。 プールおよそ6杯分、2200立方メートルが無駄になり、190万円余り

                プールの水流出 95万円弁償 教員の責任はどこまで? | NHK | WEB特集
              • 学校プールの水張りって先生の仕事なの? 出しっ放しで賠償請求、川崎市に抗議が殺到中:東京新聞 TOKYO Web

                小学校でプールの水を6日間にわたって出しっ放しにした教諭らに賠償請求した川崎市教育委員会の対応を巡り、抗議のメールや電話が市教委に殺到した。多額の賠償を教員個人が負うことへの疑問にとどまらず、教員の労働環境の見直しを求める声も上がっている。(北條香子、小林由比) 市教委によると、5月17日午前11時ごろ、市立小の男性教諭が屋上プールのスイッチを操作し、注水を始めた。しかし、直後にろ過装置の誤作動を知らせる警報音が鳴ったため、それを止めようと教諭はブレーカーを落とした。

                  学校プールの水張りって先生の仕事なの? 出しっ放しで賠償請求、川崎市に抗議が殺到中:東京新聞 TOKYO Web
                • 子供の貧困対策に 勉強も教える「寺子屋食堂」(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                  世界3位の経済大国でありながら、子供の7人に1人が一般的な生活水準より貧しい「相対的貧困」状態に陥っている日本。経済的な理由で教育や体験の機会が制限されることにより、子供たちは進学、就職など人生のさまざまな面で不利な状況に置かれてしまう傾向にある。国も対策に乗り出している一方、民間でも支援の輪が広がりつつある。(手塚崇仁) 【グラフでみる】子供の貧困率の推移 「栄養ある食事を取り、規則正しい生活で心を安定させ、良い教育を受けて見識を豊かにし、自立した人間になってほしい」。川崎市多摩区で平成29年からNPO法人「川崎寺子屋食堂」を運営している竹岸章さん(72)は、こう話す。 大手予備校に長年勤務。退職後、新聞などで目にした子供の貧困問題についての記事をきっかけに、「少しでも手伝えたら…」と、子供に食事と学習の機会を無料で提供する同食堂を設立した。 温かい食事や団欒を提供する「子ども食堂」は通

                    子供の貧困対策に 勉強も教える「寺子屋食堂」(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                  • シャープ「Dynabook」高校生向けに──Chromebook、学校で人気 (1/4)

                    Chromebookが日本で存在感を増してきた。理由は1つ。公立小中学校の児童や生徒にタブレットやパソコンを配布する「GIGAスクール構想」で、グーグルのChromebookが大人気なのだ。 ICT市場調査会社であるMM総研が実施した「GIGAスクール構想実現に向けたICT環境整備調査」では、全国1741すべての自治体を調査。そのうち、1512の回答によれば、全国の自治体がGIGAスクール構想で調達したデバイスの総数は748万7402台になる。OS別で見ると、Chrome OSが327万8110台と最多で、43.8%のシェアになるという(iPadOSが28.2%、Windowsが28.1%)。 日本においてはマイナーなChromebookだったが、GIGAスクール構想という追い風に乗り、教育市場においては一気にメジャーに躍り出た。 たとえば、神奈川県川崎市では11万7000台の端末を管理し

                      シャープ「Dynabook」高校生向けに──Chromebook、学校で人気 (1/4)
                    • 中学教諭の男女、勤務中・放課後に校内で性行為十数回…ともに既婚

                      【読売新聞】 川崎市教育委員会は11日、市立中学校の男性教諭(38)と女性教諭(34)の2人を懲戒免職処分とした。 発表によると、ともに既婚の2人は2019年6月頃から21年8月頃までの間、勤務時間中や放課後に校内で計十数回、性交を

                        中学教諭の男女、勤務中・放課後に校内で性行為十数回…ともに既婚
                      • 小学校でプールの水が6日間流出 損害額190万円余 川崎|NHK 首都圏のニュース

                        ことし5月、川崎市の小学校で教諭がプールに水をためる際の操作を誤り、6日間にわたって水が出しっぱなしになっていたことが分かりました。 無駄になった水道料金は190万円余りで、市は教諭らに半額の弁償を求めています。 川崎市教育委員会によりますとことし5月17日、多摩区にある市立稲田小学校で、30代の男性教諭がプール開きに向けて水をためようとした際に操作を誤り、水道水が出しっぱなしになったということです。 用務員がプールを訪れるまで、6日間にわたって注水が続き、プールおよそ6杯分、2200立方メートルが無駄になりました。 水道と下水道をあわせた損害額は190万円余りで、市は半額のおよそ95万円について、男性教諭と校長に弁償を求めました。 男性教諭は「多くの人に迷惑をかけてしまったことを、大変申し訳なく思っています」と話しているということです。 川崎市教育委員会の小田嶋満教育長は「市に損害を与え

                          小学校でプールの水が6日間流出 損害額190万円余 川崎|NHK 首都圏のニュース
                        • 【川崎】中学教諭の男女、勤務中・放課後に校内で性行為十数回…ともに既婚 : 痛いニュース(ノ∀`)

                          【川崎】中学教諭の男女、勤務中・放課後に校内で性行為十数回…ともに既婚 1 名前:生玉子 ★:2022/03/12(土) 11:28:57.80 ID:s2gThtah9 川崎市教育委員会は11日、市立中学校の男性教諭(38)と女性教諭(34)の2人を懲戒免職処分とした。 発表によると、ともに既婚の2人は2019年6月頃から21年8月頃までの間、勤務時間中や放課後に校内で計十数回、性交を繰り返したとされる。同10月頃、2人の関係について同中に情報が寄せられ、市教委の聞き取りに男性教諭は事実関係を認めた。女性教諭は体調不良を理由に同9月から欠勤を続け、聞き取りに応じなかったという。 市教委は同中校長の管理監督責任も問い、文書訓告とした。 https://www.yomiuri.co.jp/national/20220311-OYT1T50350/ 7: ニューノーマルの名無しさん 2022/

                            【川崎】中学教諭の男女、勤務中・放課後に校内で性行為十数回…ともに既婚 : 痛いニュース(ノ∀`)
                          • 修学旅行下見先でわいせつ 川崎市立中の教諭を懲戒免職 | カナロコ by 神奈川新聞

                            出張先のホテルで女子高校生にわいせつな行為などをしたとして、川崎市教育委員会は7日、中原区内の市立中学校の40代の男性教諭を懲戒免職処分にしたと発表した。 市教委によると、男性教諭は昨年10月30日夜、修学旅行の下見で京都市を訪れた際、会員制交流サイト(SNS)で知り合った三重県在住の女子高校生(16)を宿泊先のホテルに呼び出し、わいせつな行為などをしたという。 出張経費は全額返還

                              修学旅行下見先でわいせつ 川崎市立中の教諭を懲戒免職 | カナロコ by 神奈川新聞
                            • 川崎市登戸通り魔事件 - Wikipedia

                              川崎市登戸通り魔事件(かわさきし のぼりと とおりまじけん)は、2019年(令和元年)5月28日に神奈川県川崎市多摩区登戸新町で発生した通り魔殺傷事件[5][リンク切れ]。結果として被害者のうち2人が死亡し、18人が負傷した[2]。犯行の直後、被疑者は自ら首を刺し、その後死亡した。 川崎通り魔事件[6]とも呼ばれていたが、同市宮前区梶が谷で発生した別の通り魔殺人事件[7]などと区別するために川崎登戸通り魔事件または登戸通り魔事件[8][リンク切れ]と呼ばれている。 概要[編集] 事件発生[編集] 2019年5月28日7時45分頃[9]、川崎市の登戸駅付近の路上で、私立カリタス小学校のスクールバスを待っていた小学生の児童や保護者らが近づいてきた男性に相次いで刺された。加害者は、終始無言のまま待機列の後方から駆け足で襲撃した[10]。 最初の襲撃はファミリーマート付近で始まり[11]、加害者は

                                川崎市登戸通り魔事件 - Wikipedia
                              • 川崎市図書館に指定管理者制度 市教委、陳情2件不採択:東京新聞 TOKYO Web

                                川崎市教育委員会の臨時会が二十三日開かれ、市民館と図書館への指定管理者制度導入に慎重な対応を求める陳情二件を不採択とし、制度導入を明記した市の「市民館・図書館の管理・運営の考え方」を承認した。 陳情は「川崎の文化と図書館を発展させる会」など二つの市民団体が提出。市民参加で十分な議論をすることや、市民にきちんと説明した上でのパブリックコメント(意見公募)実施などを求めていた。 同会の岡本正子事務局長は意見陳述で、市教委の付属機関である市社会教育委員会議に触れ、「同会議の総意として指定管理者制度導入を決めていない状態で、市教委が社会教育施設に導入を決めることはできないはずだ」と訴えた。 教育委員は審議で「市民館・図書館の管理・運営の考え方」について、今年一月の「中間とりまとめ」と五月の「案」に至る庁内での検討経過などを市教委事務局に確認。その上で「市教委事務局は適切なプロセスを踏み、それに基づ

                                  川崎市図書館に指定管理者制度 市教委、陳情2件不採択:東京新聞 TOKYO Web
                                • 小学校プールの水6杯分を作業ミスで出しっぱなし 校長と教諭に95万円を賠償請求した川崎市教委に抗議続々「教員不足が加速する」

                                  川崎市教育委員会は10日、多摩区の市立稲田小学校で、屋上プールの水をため始めたものの、止めるのに失敗し、約2175立方メートルの水を流出させたと発表した。同校のプール約6杯分に当たり、損害額は約190万円。川崎市教委は川村雅昭校長と男性教諭の過失による事故と判断し、損害のうち計約95万円を2人に請求した。市教委による校長と教諭への賠償請求に対し、市内外の教育関係者らから抗議の声が上がっている。 止めたつもりが、ブレーカーのせいで… 川崎市教委学事課によると、5月17日午前11時ごろ、稲田小の30代の男性教諭がスイッチを操作して注水を始めたが、ろ過装置も同時に作動させてしまったため、職員室の警報音が鳴った。教諭は警報音を止めるためにブレーカーを落としたが、その際、注水スイッチの電源も喪失した。 同日午後5時ごろ、同じ教諭が水を止めるために注水スイッチを切ったが、ブレーカーが落ちたままでスイッ

                                    小学校プールの水6杯分を作業ミスで出しっぱなし 校長と教諭に95万円を賠償請求した川崎市教委に抗議続々「教員不足が加速する」
                                  • 川崎市立図書館への指定管理者制度導入 市民団体が懸念 | カナロコ by 神奈川新聞

                                    川崎市教育委員会が市立図書館への指定管理者制度導入などを盛り込んだ計画案を巡り、川崎市民らでつくる「川崎の文化と図書館を発展させる会」が22日、同市役所で会見し、「…

                                      川崎市立図書館への指定管理者制度導入 市民団体が懸念 | カナロコ by 神奈川新聞
                                    • きのうは「かわさき家庭と地域の日」川崎市立の小中学校などがお休みでした - ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season

                                      きのう15日は、「かわさき家庭と地域の日」でした。 かわさき家庭と地域の日とは 概要 川崎市立学校では、夏休みや冬休み等のお休みを別の日に振り替えてお休みにする「かわさき家庭と地域の日」を、昨年度より試行的に設定しています。 令和元年度は、川崎市立小・中・特別支援学校及び一部の市立高等学校で、10月15日火曜日に設定しています。 夏休み以外にも平日に親子で一緒に過ごす日を作ることで、共に体験活動などのできる機会となることが期待されています。 川崎市教育委員会ホームページより引用 川崎市立の学校がお休み・・・ということは学童保育は朝から開室。子供たちはお弁当持参です。お母さん大変! 子供の学校が休みでも、親は休みじゃないんですよ。川崎市内の企業が積極的に休日にするわけではありません。それに、川崎市に住んでいても職場は東京っていう人もけっこういます。だから、地域の企業が休日にしても意味はありま

                                        きのうは「かわさき家庭と地域の日」川崎市立の小中学校などがお休みでした - ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season
                                      • 子供の貧困対策に 勉強も教える「寺子屋食堂」(1/2ページ)

                                        世界3位の経済大国でありながら、子供の7人に1人が一般的な生活水準より貧しい「相対的貧困」状態に陥っている日本。経済的な理由で教育や体験の機会が制限されることにより、子供たちは進学、就職など人生のさまざまな面で不利な状況に置かれてしまう傾向にある。国も対策に乗り出している一方、民間でも支援の輪が広がりつつある。(手塚崇仁) 「栄養ある食事を取り、規則正しい生活で心を安定させ、良い教育を受けて見識を豊かにし、自立した人間になってほしい」。川崎市多摩区で平成29年からNPO法人「川崎寺子屋食堂」を運営している竹岸章さん(72)は、こう話す。 大手予備校に長年勤務。退職後、新聞などで目にした子供の貧困問題についての記事をきっかけに、「少しでも手伝えたら…」と、子供に食事と学習の機会を無料で提供する同食堂を設立した。 温かい食事や団欒を提供する「子ども食堂」は通常、月に1~2度開催のところが多いが

                                          子供の貧困対策に 勉強も教える「寺子屋食堂」(1/2ページ)
                                        • 富士通社員4人、川崎市の学校非常勤講師に…仕事と並行して週2~4日授業を担当

                                          【読売新聞】 川崎市教育委員会は22日、市立学校への企業人材の活用として、富士通(川崎市中原区)の60~65歳の社員4人を非常勤講師として任用したと発表した。4人は来年3月まで、同社での仕事と並行し、授業を担当する。文部科学省による

                                            富士通社員4人、川崎市の学校非常勤講師に…仕事と並行して週2~4日授業を担当
                                          • 産地偽装の豚肉を川崎の学校給食に提供 神奈川の食品加工会社 | NHK

                                            川崎市立の小中学校の給食に豚肉を提供していた相模原市の食品加工会社が、国産より安い外国産の豚肉を「国産」と偽って混入させていたことが市の教育委員会の調査でわかりました。会社は10年以上前から偽装を続けていたと説明していて市教委は警察にも相談してさらに詳しい状況を調べています。 川崎市教育委員会によりますと、市立の小中学校の給食に豚肉を提供していた相模原市の食品加工会社「寿食品」が国産より安い外国産の豚肉を「国産」と偽って混入させていたということです。 9月に学校給食の定期検査でこの会社が提供した豚肉を調べた結果、産地の偽装がわかりました。 市教委の聞き取りに対し会社は当初「千葉県産」だとする証明書を出しましたが、検査の結果が出たあとは偽装を認め「利益を確保するため安い外国産の豚肉を混ぜた。10年以上前から続けていた」という趣旨の説明をしたということです。 市教委は10月から別の会社が提供す

                                              産地偽装の豚肉を川崎の学校給食に提供 神奈川の食品加工会社 | NHK
                                            • 放課後の校内でみだらな行為 川崎市立中の男女教諭を免職 | カナロコ by 神奈川新聞

                                              川崎市教育委員会は11日、校内でみだらな行為をしたとして、中原区内の市立中学校の男性教諭(38)と女性教諭(34)を懲戒免職処分にした。 市教委によると、2人は2019年6月ごろから…

                                                放課後の校内でみだらな行為 川崎市立中の男女教諭を免職 | カナロコ by 神奈川新聞
                                              • 中学教師の男女 校内で勤務中・放課後の性行為10数回 背景に“2人とも既婚、家族に不信感を持たれたくなかった”(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース

                                                神奈川県川崎市の市立中学校に勤務する男性教諭A(38)と女性教諭B(34)が校内で性行為を繰り返したとして懲戒免職処分となった騒動が、「あまりに大胆すぎる」として波紋を広げている。 【写真】「21歳」表示だった懲戒処分された風俗バイト女性警官、まじめな勤務 川崎市教育委員会の発表によると、ともに既婚の2人は2019年6月頃から昨年8月頃までの間、勤務時間中や放課後に校内で計10数回の性行為を繰り返したという。 「昨年10月頃、2人の関係について市教委に情報が寄せられ、中学校の聞き取りにA教諭は事実関係を認めたそうです」(全国紙社会部記者) A教諭は生徒や保護者からも人気だった。同校に子供を通わせていた保護者はこう話す。 「A教諭は体育教師でクラスの担任を持っていた。運動部の顧問も務めていて、県大会に何度も出場させるなど、成果をあげていたと聞いています。明るく頼りがいのある性格で、生徒からも

                                                  中学教師の男女 校内で勤務中・放課後の性行為10数回 背景に“2人とも既婚、家族に不信感を持たれたくなかった”(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
                                                • 東京新聞:HPに不正アクセス 川崎市立図書館 一時閲覧できず:神奈川(TOKYO Web)

                                                  川崎市教育委員会は十六日、市立図書館のホームページに大量の不正アクセスがあり、一時閲覧できなくなるサーバー障害が起きたと発表した。図書館利用登録者の個人情報の流出はないという。 市教委によると、十五日午前八時半ごろ、ホームページが見られなくなっているのを市職員が確認した。蔵書検索のページに、特定のIPアドレスから約百四十万件のアクセスがあり、サーバーの処理能力を超えたという。ホームページは同十時五十分ごろに復旧した。この間、「ホームページを閲覧できない」との市民からの問い合わせが約三十件あった。 市教委がアクセス記録を確認したところ、同六時半にはサーバーに障害が起きていた。でたらめな文字列を送っており、機械的な処理とみられるという。市教委は県警に相談するとともに、アクセス記録の詳細な解析を進めている。 (大平樹)

                                                    東京新聞:HPに不正アクセス 川崎市立図書館 一時閲覧できず:神奈川(TOKYO Web)
                                                  • 普通学校の医療的ケア児受け入れ、川崎市でなく世田谷区で可能だった理由

                                                    慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科(慶應SDM)修了。新聞・雑誌・書籍などでヘルスケア、および、社会保障全般(特に、医療・介護や障がい者など社会福祉領域等)の記事を執筆。著書『がん闘病とコメディカル』(講談社)『チーム医療を成功させる10か条-現場に学ぶチームメンバーの心得-』(中山書店)、スペイン語翻訳書『きみは太陽のようにきれいだよ』(童話屋) News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 今年3月、「人工呼吸器を装着している男児が居住区の小学校へ就学するための手続きとその結果の特別支援学校を指定された通知は違法である」と提訴した裁判は、横浜地方裁判所で原告敗訴の判決が出た。男児と保護者の「地域の小学校生

                                                      普通学校の医療的ケア児受け入れ、川崎市でなく世田谷区で可能だった理由
                                                    • 川崎市教委、安倍元首相死去で半旗依頼(共同通信) - Yahoo!ニュース

                                                      川崎市教育委員会が、7月にあった安倍晋三元首相の通夜と葬儀に合わせ、全市立学校175校に半旗の掲揚を依頼していたことが1日、分かった。

                                                        川崎市教委、安倍元首相死去で半旗依頼(共同通信) - Yahoo!ニュース
                                                      • プール水出しっぱなしミスで「賠償」95万円を全額納付 校長コメント全文「けじめをつける」 川崎市立小:東京新聞 TOKYO Web

                                                        川崎市教育委員会は15日、市立小学校でプールの水を出しっ放しにする止水ミスをしたとして、約95万円の賠償を求めていた男性教諭と校長から請求額の全額が支払われた、と発表した。納付は同日付。

                                                          プール水出しっぱなしミスで「賠償」95万円を全額納付 校長コメント全文「けじめをつける」 川崎市立小:東京新聞 TOKYO Web
                                                        • 川崎市立学校での半旗掲揚 共産市議団が市と市教委に判断理由の説明求める 「教育基本法から見ても問題」:東京新聞 TOKYO Web

                                                          川崎市教育委員会が安倍晋三元首相の葬儀に合わせて、全市立学校に国旗の半旗掲揚を依頼していたことを巡り、共産党市議団は三日、市と市教委に説明と改善を求める申し入れを行った。 申し入れ書は福田紀彦市長と小田嶋満教育長宛て。市に規定がなく、首相経験者の葬儀の際に半旗を掲揚した前例もない中で依頼したことについて「政治的活動を禁じた教育基本法から見ても大きな問題」と指摘した。 また学校に半旗を掲揚することは児童生徒の思想・良心の自由を踏みにじることになりかねないとして、「本来ならば総務企画局からの依頼文書を受け取っても、教育委員会が憲法上の問題と認識して、学校には通知を送らないと自律的に判断すべきだった」と問題視した。その上で、今回の経過と判断の理由を公表すること、今回の対応を検証して今後の改善方針を明らかにすることを市と市教委に要望した。

                                                            川崎市立学校での半旗掲揚 共産市議団が市と市教委に判断理由の説明求める 「教育基本法から見ても問題」:東京新聞 TOKYO Web
                                                          • 考古学・文化財のためのデータサイエンス・サロンonline#02 | Peatix

                                                            考古学・文化財のためのデータサイエンス・サロンonline #02 考古学・文化財資料3D計測の意義を考える 日 時:2020年9月12日 13:00~17:30 会 場:オンライン開催(Zoomを使用します) 主 催:考古形態測定学研究会 参加資格等:とくにありません。このテーマに関心のあるあらゆる方のご参加を歓迎いたします。 ※オンライン開催です。Zoomをご準備いただき、通信料金等は参加者各自でご負担ください。 定 員:70名 ※Zoomの同時接続数と管理の都合上、定員を設定します。参加用Zoomリンクは申し込みをいただいた方にのみお知らせいたします。事前申し込みをいただいていない方はご参加いただけません。当日、参加申し込み者リストにもとづき、Zoom上での参加承認をいたします 予稿集:事前にPDF版を共有します(事後、オープンアクセスで公開いたします) 参加費:300円 ※予稿集作

                                                              考古学・文化財のためのデータサイエンス・サロンonline#02 | Peatix
                                                            • 神奈川県川崎市、「『今後の市民館・図書館のあり方』に関する中間とりまとめ」を公表

                                                              2020年11月12日、神奈川県川崎市は、「『今後の市民館・図書館のあり方』に関する中間とりまとめ」を公表しました。 川崎市では、市の市民館・図書館が、地域の中の生涯学習施設としての機能を最大限に発揮しながら、全ての市民が生涯を通じて学び続けることができるよう、概ね10年後の将来を見据えた「今後の市民館・図書館のあり方」の策定に向けた検討を進めています。 今回公表された「中間とりまとめ」は、現時点における検討内容をまとめたものです。「中間とりまとめ」中の記載によれば、2021年1月を目途に「今後の市民館・図書館のあり方」(案)を策定し、1月下旬から2月にかけてパブリックコメントを実施した上で3月の策定を目指すとしています。 「『今後の市民館・図書館のあり方』に関する中間とりまとめ」を公表しました(川崎市, 2020/11/12) https://www.city.kawasaki.jp/t

                                                                神奈川県川崎市、「『今後の市民館・図書館のあり方』に関する中間とりまとめ」を公表
                                                              • 校長、教頭、教職員計78人を懲戒 異例の大量処分…出張旅費の不正受給が横行、服務規程も守られず:東京新聞 TOKYO Web

                                                                川崎市教育委員会は15日、出張旅費をたびたび不正受給したことを認めた市立学校の教職員75人と、出退勤登録を著しく怠った校長や教頭3人を懲戒処分にしたと発表した。市教委によると、一度に78人が懲戒処分を受けるのは過去20年間で例がないという。処分は14日または15日付。 不正受給で戒告処分を受けた75人は2018~22年度、実際には出張先に自家用車やバイクで移動したにもかかわらず、公共交通機関を使ったとして3回以上、旅費を請求していた。回数は最大で1人105回、請求額は計8万4297円が最多。また市教委は不正受給2回以下の教職員61人を文書訓告処分とした。計136人の不正受給は総額約104万円で、既に全額返納された。

                                                                  校長、教頭、教職員計78人を懲戒 異例の大量処分…出張旅費の不正受給が横行、服務規程も守られず:東京新聞 TOKYO Web
                                                                • 津田山から武蔵小杉まで、久地円筒分水と二ヶ領用水 川崎堀、渋川を花見散歩 - I AM A DOG

                                                                  4月2日の土曜日、今年も二ヶ領散歩で花見散歩をしてきました。今年は津田山から武蔵小杉まで。 久地円筒分水から二ヶ領用水 川崎堀を歩く 1年ぶりの桜の季節の久地円筒分水 何気なく入った町中華「餃子本館」が最高でした 二ヶ領用水(川崎堀) 二ヶ領用水から渋川へ こんな記事もあります 久地円筒分水から二ヶ領用水 川崎堀を歩く 本当は山の天気が期待できそうな土曜日でしたが、前日に三沢川の夜桜ライトアップを見て焼き肉など食べていたので、翌日はのんびり花見散歩に出かけることにしました。昨年見た川崎の久地円筒分水が良かったので、今年はそこをスタート地点にして、二ヶ領用水を行けるところまで下ってみようと思います。 スタート地点は南武線の津田山駅。既に昼過ぎののんびりスタートです。 久地円筒分水の最寄り駅は津田山駅になるのですが、その間には津田山(七面山)と呼ばれる多摩丘陵の丘があります。もちろんこの丘超え

                                                                    津田山から武蔵小杉まで、久地円筒分水と二ヶ領用水 川崎堀、渋川を花見散歩 - I AM A DOG
                                                                  • 橘高サーバー、ウイルス感染 アクセスできず、資料暗号化 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞

                                                                    川崎市役所 川崎市教育委員会は1日、市立橘高校(中原区)の校内ネットワーク・サーバーがコンピューターウイルスに感染したと発表した。サーバーへのアクセスができなくなったほか、保存されていたデータファイルが使用できない状態となっている。データの外部流出は同日現在、確認されていない。 市教委によると、10月28日に同校教諭がパソコンからサーバーにアクセスしたところ、資料の一部が暗号化されていたほか、画面上にウイルス感染を示唆する英文の文章があるのを確認した。 サーバーには生徒が授業で作った資料のほか、教諭が作成した進路指導資料などが保存されている。一部のデータの復元は不可能とみられるが、同校は保守業者に復旧作業を依頼し、可能な限りデータの復元に努めるとしている。

                                                                      橘高サーバー、ウイルス感染 アクセスできず、資料暗号化 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞
                                                                    • 指定管理者制の図書館運営 本の選定は川崎市の直営館:東京新聞 TOKYO Web

                                                                      川崎市教育委員会は二十五日の市議会文教委員会で、市内の全市民館と幸、宮前、麻生の各図書館に導入予定の指定管理者制度のあり方について検討状況を報告した。図書館については、不適切な選書が行われないよう市の直営館が、指定管理を導入する館をモニタリングする体制にする。 市教委によると、市民館では、窓口受け付けや利用許可、利用料金の徴収などを指定管理者が担う。生涯学習などの社会教育振興事業の方向性は市が決め、それに沿って指定管理者が運営する。 図書館は中央図書館の機能を持つ中原と川崎、高津、多摩の各館は直営とする。指定管理者制度を導入予定の幸、宮前、麻生の各図書館と直営館のペアをつくり、運営体制などをチェックする体制にする。図書資料の選定は、指定管理者を含む全図書館の担当職員が集まって決める。それぞれの館で購入したり、不要になった資料を除籍したりする場合は、指定管理者が候補をリストにし、ペアになった

                                                                        指定管理者制の図書館運営 本の選定は川崎市の直営館:東京新聞 TOKYO Web
                                                                      • 『感染者の個人情報保護、どう図る コロナ禍のプライバシーについて折田明子氏に聞く』

                                                                        【本記事は2020年8月17日に公開したものです】新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、いつ、どこで感染が発生したかなど、感染者をめぐる情報への関心は高い。一方で、感染者が少ない地域では、職業などの情報から個人を特定され誹謗中傷に発展するなどの問題が生じている。感染者の情報の周知の必要性と、感染者の個人情報の保護のバランスは、どのようにはかればよいのか。コロナ禍におけるプライバシーのあり方について、情報社会学を専門とする折田明子准教授(関東学院大学)の寄稿を紹介する。 感染したら責められる「大学で新型コロナ感染者が出てしまったら、就職に支障が出るでしょうか・・」 つい先日、学生からこんな質問があった。返す言葉がすぐには見つからなかった。悲しい質問だった。 今年3月、クラスターが発生した大学の学生が飲食店への入店を断られたり、アルバイトを解雇されたりしたという記事が新聞社のサイトに掲載され、

                                                                          『感染者の個人情報保護、どう図る コロナ禍のプライバシーについて折田明子氏に聞く』
                                                                        • 「特別休暇」で年間出勤22日の市教委職員、週末は音楽活動…市側「手続き上は問題ない」

                                                                          【読売新聞】 川崎市教育委員会の男性職員が2020年度、「特別休暇」などを取得して年間22日しか勤務しない一方で、週末には個人的な音楽活動に従事していたことが20日、明らかになった。 公務員の特別休暇は災害対応や家族の看護・介護など

                                                                            「特別休暇」で年間出勤22日の市教委職員、週末は音楽活動…市側「手続き上は問題ない」
                                                                          1