並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 46件

新着順 人気順

恵比寿 ラーメン 有名の検索結果1 - 40 件 / 46件

  • 東京のパン屋の格付け表作ったから、これたたき台にして遊ぼうぜ!

    東京の美味しいパン屋を紹介するから、 神戸の美味しいパン屋を教えてくれよな。 ============================================= ■Sランク(一口目から違いがわかる。感動の名店。存在に感謝) ・s.igarashi(木場) ・ブーランジェリー セイジアサクラ(高輪台) ■Aランク(めちゃおいしい。おすすめしたくなる) ・ツォップ(松戸) ・ザクロ(久里浜) ・ブレッド&タパス 沢村(広尾) ・パーラー江古田(江古田) ・シナボン(六本木) ■Bランク(期待以上。またいきたいお店) ・VIRON(渋谷) ・ブーランジェリー ブルディガラ(広尾) ・ブーランジェリーアンサンブル(鎌倉) ・365日(代々木八幡) ・峰屋(新宿御苑) ・ドゥヌラルテ(青山) ■Cランク(期待通り。求めてた味を提供してくれる。値段に見合った美味しさ) ・PAUL(神楽

      東京のパン屋の格付け表作ったから、これたたき台にして遊ぼうぜ!
    • 『AFURI』の商標騒動を掘り下げた1万文字 - はげあたま.org

      追記 afuri.com ラーメン屋側の正式なアナウンスが来て、いろいろと新事実が出てきました。私が追加更新する余裕がないですが、当記事の主張が強化されただけなので、本文の「両者の言い分+α」のところでこれも読んでおいてください。 ※当記事は長文になったため、吉川醸造株式会社を「酒造」、AFURI株式会社を「ラーメン屋」と敬称抜きで表記しています。 はじめに 今回の件、「老舗酒造へ、意識高い系ラーメン家が一方的に難癖付けた」という構図と思われたところから始まって炎上してますが、素人なりに今回の案件は一通り調べ終わっての私の結論としては「90:10のレベルで酒造側の方が問題」となったので、その辺を書いていったら1万文字になりました。 もちろんどちらが正しいとは一概に言えないからこそ係争になるわけですが、少なくとも現段階でラーメン屋側は一方的に非難されるべき立場ではないぞ、と。 私の立ち位置表

        『AFURI』の商標騒動を掘り下げた1万文字 - はげあたま.org
      • フレッシュ唐辛子の魅力に惚れ込んで、副業で唐辛子農家をする二重生活の苦労と魅力【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン

        著: 玉置 標本 心から熱中できる対象を見つけたとき、それを本業にする道を選ぶか、あくまで趣味として手軽に楽しむか。一瞬でも迷ったことがある人は多いと思う。もちろんケースバイケースだし、明確な答えなどないのは当然だ。 これまでは本業にすることを選んだ人から話を聞く機会が多かったが、今回は本業か趣味かの二択ではない生き方の例として、大好きな唐辛子の栽培を「第二の人生」ならぬ「第二の仕事」とした人に、その体験談を伺った。 村山さんの運命を変えた、手違いで実ったハラペーニョ世界の唐辛子栽培というちょっと変わった兼業農家をしているのは、平日は東京都内にてIT系エンジニアの仕事をフルタイムで勤務し、週末は作業着に着替えて群馬県の山奥で多種多様な唐辛子を育てている、村山晋作さん(47歳)だ。 村山さんの農園があるのは周辺には人が住まなくなった過疎地で、この地に移り住んできた母親と一緒に、約800坪の唐

          フレッシュ唐辛子の魅力に惚れ込んで、副業で唐辛子農家をする二重生活の苦労と魅力【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン
        • 痛いニュース(ノ∀`) : 恵比寿の食べログ3.5のラーメン屋「すずらん」、ボッタクリで出ようとすると店員に恫喝されるらしい - #すずらん #恵比寿 #ラーメン #中華そば

          恵比寿の食べログ3.5のラーメン屋「すずらん」、ボッタクリで出ようとすると店員に恫喝されるらしい 1 名前:こんせんくん(茸) [US]:2019/10/29(火) 21:15:40.56 ID:iirAYzh60 舞川れみ@ @mcXmcXremi こんなこと滅多に言わないんだけど、今日普通の飲食店だと思って怖い店に入ってしまった…注意喚起と思って聞いて欲しい… 恵比寿の「すずらん」っていう中華そば屋。 男の店員さん2人に恫喝された…本当に怖かった…。店の外まで聞こえそうな怒鳴り声で… これで食べログ3.5以上の有名店なんだって… 午後3:00 · 2019年10月27日·Twitter for iPhone 993件のリツイート 643件のいいね 10月27日 返信先: @mcXmcXremi さん 一応会話の流れ載せとくね。 普通に接していたんだけど、流石に態度が不快すぎて帰ろうとし

            痛いニュース(ノ∀`) : 恵比寿の食べログ3.5のラーメン屋「すずらん」、ボッタクリで出ようとすると店員に恫喝されるらしい - #すずらん #恵比寿 #ラーメン #中華そば
          • 日本の「ご当地ソーセージ」には無限の可能性がある! ソーセージ研究家がおいしい商品を選んで語り尽くす #ソレドコ - ソレドコ

            「ソーセージの世界ってこんなに広くて深かったのか?」 現代ソーセージ研究家として、世界中のソーセージ研究し、ご自身でもソーセージの製造をする村上武士さん。今回はそんな村上さんに「通販で手軽に買える日本のご当地ソーセージ」を語っていただきました。浮かび上がってきたのは、村上さんの情熱と、限りなく広くて深いソーセージ沼! どうぞ、ご覧ください。 私はソーセージという存在が大好きで、これまで食べてきたソーセージは国内外合わせて1,400種程度になるかと思います。また、東京・恵比寿でオーナーシェフとしてレストランを開業し、現在は山梨県でソーセージの製造・開発の仕事を主に行っています。まさにソーセージの沼にハマる日々です。 ソーセージと聞くと皆さんは、ドイツを連想しますよね。ソーセージの本場ドイツ! ドイツのソーセージは1,500種を誇り、一人当たりの年間消費量は約30kg(ソーセージ、ハム、加工肉

              日本の「ご当地ソーセージ」には無限の可能性がある! ソーセージ研究家がおいしい商品を選んで語り尽くす #ソレドコ - ソレドコ
            • きっかけは先輩の一言。都心部への引越しからゆるやかに人生が好転した――小峠英二さん【上京物語】 - SUUMOタウン

              インタビューと文章: 榎並紀行(やじろべえ) 写真:関口佳代 進学、就職、結婚、憧れ、変化の追求、夢の実現――。上京する理由は人それぞれで、きっとその一つ一つにドラマがあるはず。地方から東京に住まいを移した人たちにスポットライトを当てたインタビュー企画「上京物語」をお届けします。 ◆◆◆ 今回の「上京物語」にご登場いただくのは、お笑い芸人の小峠英二さんです。福岡県筑豊地区の田舎町に生まれた小峠さんは、小学生のころからお笑い芸人に憧れ、高校2年生の夏休みを利用したプチ上京を機にその気持ちが沸騰。しかし高校を休学して大阪へ乗り込むも、養成所の面接に通らず挫折。その後、晴れて芸人になってからも、なかなか芽が出ずもがいていました。 東京でくすぶっていた若手時代に、現状を変えるために郊外から都心部への住み替えを決意。以降は、ゆるやかに歯車が回り始め、今に至るブレイクへの道のりが少しずつ開けていったと

                きっかけは先輩の一言。都心部への引越しからゆるやかに人生が好転した――小峠英二さん【上京物語】 - SUUMOタウン
              • 「AFURI」にメールを送った日|事務員G

                2019年7月。僕は、普段しないような事をした。 とあるラーメン屋さんに「ご意見メール」を送ったのだ。 メールを送ったことを思い出したのは、そのラーメン屋さんの名前を、ニュースで頻繁に目にするようになったからだった。 つけ麺ばかり頼んでましたが、まぁ話の流れで…笑 ラーメン屋の名前は「AFURI」と言う。今や世界も含め25店舗を超える店を有する有名企業だが、僕がこのラーメン屋さんに初めて出会った頃はまだ、恵比寿店と原宿店の2店舗しか無い時代。 僕は、この「AFURI」のラーメンが大好きだった。本当に。 当時の僕は、AFURI原宿店から歩いても5分かからないくらいの所に住んでいたのだが、ある日一番近いラーメン屋(野方ホープ)を追い越し、初めて食べに行った。文章がありきたりになりそうなので簡潔に言うと、こんなに美味いラーメン屋が近所にあることを幸福に感じた。そのくらい美味かった。 ようやく「き

                  「AFURI」にメールを送った日|事務員G
                • 「渋谷の一階は一人飯の店」飲食のプロと街を歩く

                  専門家と街を歩くシリーズ、今回は飲食のプロと渋谷を歩いた。 インバウンドと再開発に沸いたと思ったらコロナ禍で急激に元気のなくなった街、渋谷だがそれでもたくさんの飲食店は営業している。 ふだんはお客さんの目線で渋谷を歩くが、今回はお店側からの目線で渋谷を歩いてみる。そしてまさか味の兆楽が超優秀店舗だったなんて…!! 飲食店をプロデュースする人と渋谷を歩く 今回渋谷を案内してくれるのは飲食店のプロデュースをする株式会社ザップ・ダイニング インスパイアー代表の大橋義也さん。東京カルチャーカルチャー※の飲食も含めて今まで60店舗くらい手掛けてきたそうだ。 今日はデイリーポータルZ編集部林さんと株式会社ザップダイニングインスパイアー代表の大橋さんと同社東京カルチャーカルチャー運営責任者松田さんと4人で渋谷の飲食を見て歩いた。 ※デイリーポータルZと同じ会社のトークイベントライブハウス東京カルチャーカ

                    「渋谷の一階は一人飯の店」飲食のプロと街を歩く
                  • 家系ラーメンマンBLOGで紹介させていただいたお店を地域別にまとめてみたよ!!(6/1更新) - 家系ラーメンマン

                    番外編 総本山吉村家 チャーシューメン ま~いどっ、 家系ラーメンマンです🍜 当ブログで紹介させていただいたお店の一覧を作成いたしました。 リンクをタップすると各記事がご覧いただけます、このページをブックマークしてお使いいただければと思います、皆様のお店選びの一助となれば幸いです。 特におすすめのお店は「★印」を付けさせていただきました、ご参考にどうぞ! また、記事を更新した際には一定期間ごとにこのページとMAPも更新していく予定です。 suzuri.jp www.google.com www.youtube.com youtu.be 最終更新:2022/6/1 目次(タップで各項目へジャンプできます) ■神奈川県 横浜市青葉区 横浜市旭区 横浜市泉区 横浜市磯子区 横浜市神奈川区 横浜市金沢区 横浜市港南区 横浜市港北区 横浜市瀬谷区 横浜市都筑区 横浜市鶴見区 横浜市戸塚区 横浜市中

                      家系ラーメンマンBLOGで紹介させていただいたお店を地域別にまとめてみたよ!!(6/1更新) - 家系ラーメンマン
                    • コンパクトで美味しい街「板橋駅」はもっと評価されるべき。新宿から2駅で行ける名店ぞろいの穴場スポット - ぐるなび みんなのごはん

                      お久しぶりです。@narumiです。 1年ぶりに帰ってきました。「みんなのごはん」復活にあわせて連載再開です。 以前はサイゼリヤとかミスドとかみんながいつでも行ける楽しいお店を紹介してきましたが、復活後もやっぱり庶民派でいこうと思います。 で、今回は… 板橋駅です。 おい、、駅ってなんだよ、しかも板橋?って思うじゃないですか。 いや板橋は馬鹿にできないですよ。僕はここ1、2年すっかり板橋駅にハマっています。 そもそも飲み会の場所って渋谷とか新宿とかが多いじゃないですか。いろんな路線があるからみんな便利だし、お店も多いし、待ち合わせやすい。とりあえずそのへんで探しとくかーってなるわけですよね。 でもああいう駅って電車を降りた瞬間からお店までの道のりが意外とあるんです。なにしろ駅自体が大きいし、やっと駅を出たと思ったらまだ巨大な駅ビルの中にいるし、そこから人混みの中を歩いてお店についたら、すで

                        コンパクトで美味しい街「板橋駅」はもっと評価されるべき。新宿から2駅で行ける名店ぞろいの穴場スポット - ぐるなび みんなのごはん
                      • 【節約】200弁当、39円焼き鳥、餃子、ホルモン激安食材店豊富な街 - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

                        亀戸に行きました まずは、200円弁当1キロ弁当で有名な「KITCHEN DIVE(キッチンダイブ)」に行きました。残念ながらこの日は200円弁当と1キロ弁当はありませんでした。最安値は日替わり弁当で324円です。チキンカツと唐揚げ弁当にパスタが入ってます。このお値段でこの味なら納得でした。安い中でもメニューを選ぶならニハマル弁当で200円台の中でいろいろメニューが選べます。ただ、このキッチンダイブは格安弁当だけではなく、2500円うなぎ弁当や1000円ローストビーフ弁当などありますので、それぞれ特色があるのでしょう。 こちらはキッチンダイブとは反対側の北口にあり、後ほど紹介する亀戸餃子やホルモン屋さんの並びにある亀戸横町の「やきとりさんきゅう」です。39円の焼き鳥は安いですね。ここまで安い値段は見た事がありません。焼き鳥最安値なんじゃないか?と思いました。 食材が豊富で安い こちらの写真

                          【節約】200弁当、39円焼き鳥、餃子、ホルモン激安食材店豊富な街 - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
                        • 猫と戯れられる秘境駅『あぶくま駅』に行ってきましたの!【阿武隈急行】 - 元IT土方の供述

                          みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんは、阿武隈急行と東北本線の槻木駅にやってきたんだ! 今回は、ここら阿武隈急行で宮城県と福島県の県境近くまで南下した先にある「あぶくま駅」に行ってきたから刮目みてね♡ 猫ちゃんもあるよ! あぶくま駅とは あぶくま駅は、宮城県伊具郡丸森町にある阿武隈急行の駅です。 前身の国鉄丸森線が阿武隈急行と転化し福島まで延伸した1988年7月1日に開業したという比較的新しい秘境駅です。 開業当初から周辺に民家が無いのにも関わらずどうして駅が出来たのかというと、近くを流れる阿武隈川の舟下りの船着き場があり、その利用客のために設置されたからです。 ちなみに宮城県最南端の駅でもあります。 仙台駅で阿武隈急行の連絡切符を購入しようと思っていたのですが一駅手前の丸森駅までしか無く、駅員に聞いても槻木駅でしか買えないと言われ、仙台発の直通列車に乗れず槻木で足止めを食らってる状態で

                            猫と戯れられる秘境駅『あぶくま駅』に行ってきましたの!【阿武隈急行】 - 元IT土方の供述
                          • 小麦粉からなる生地にあんこを入れて円筒形ないし分厚い円盤状に焼成したあの和菓子の異称の一覧とは (コムギコカラナルキジニアンコヲイレテエントウケイナイシエンバンジョウニショウセイシタアノワガシノイショウノイチランとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                            小麦粉からなる生地にあんこを入れて円筒形ないし分厚い円盤状に焼成したあの和菓子の異称の一覧単語 コムギコカラナルキジニアンコヲイレテエントウケイナイシエンバンジョウニショウセイシタアノワガシノイショウノイチラン 2.4万文字の記事 110 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 まえがき――当記事主題の呼称の歴史と発展 あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 小麦粉からなる生地に惣菜を入れて円筒形ないし分厚い円盤状に焼成したあの料理 カステラ生地に白あんを入れて機械で円筒形ないし分厚い円盤状に焼成したあの和菓子 類似菓子 関連リンク関連項目脚注掲示板小麦粉からなる生地にあんこを入れて円筒形ないし分厚い円盤状に焼成したあの和菓子の異称の一覧 本記事は書きかけの記事です。 調べものなどの参考にはなりますが絶対的に内容が不足しています。加筆、訂正などをして下さる協力者を求めていま

                              小麦粉からなる生地にあんこを入れて円筒形ないし分厚い円盤状に焼成したあの和菓子の異称の一覧とは (コムギコカラナルキジニアンコヲイレテエントウケイナイシエンバンジョウニショウセイシタアノワガシノイショウノイチランとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                            • 【国分寺・テイクアウト・ランチ】持ち帰りメニュー、飲食店オススメ25選! - 東京都下で子育て×飲食店情報サイト!

                              このテイクアウトの記事は、2020/04/17に初めて書きました。 当時「緊急事態宣言」が発令中。 その後、緊急事態宣言は解除されましたが、2020/07に東京都の感染者がまた増加。 現在、コロナウイルス(オミクロン株)の感染拡大… 今後もテイクアウト情報が必要になる可能性があるため、記事を残しておきますm(__)m 今はコロナ禍が治まりましたので「お店選びの選択」として記事を見ていただけたら幸いです♡ こんにちは、取材ライターのナスカです。 私は、東京都国分寺市出身です!(現在は、小平市在住) 昔から、商店街・たくさんの個人店にお世話になって育ちました。 ですので「少しでも、国分寺の飲食店を応援したい!!!!!」という思いから、私がオススメする国分寺テイクアウト25店舗をまとめましたm(__)m 国分寺テイクアウトのサイトを、いろいろ拝見しているうちに… リンク先を飛ばずに、お店の地図・

                                【国分寺・テイクアウト・ランチ】持ち帰りメニュー、飲食店オススメ25選! - 東京都下で子育て×飲食店情報サイト!
                              • 今年の美味しかったもの2019 - 柑橘パッショナート

                                今年ももう年末ですね。2019!!息して!!!!まだターンは残ってる、というような気持ちで(※遊戯王DMネタバレシーン参照)、今年の締めにも似た記事を書こうとしています。 今回は今週のお題「2019年買ってよかったもの」ということもあり、「2019年、食べて美味しかった所カレンダー」として「食べ物を通じて得た経験」を振り返りながら、買って良かった、その経験をして良かったなあというものを書いていきたいと思います。 12個選出非常に難しい…と頭を抱えながらがんばります(笑) 無理でした。12なんて選べない……!!!!! タカノフルーツパーラー「3種いちごのパフェ」 ザ・リビング「座ったままでいちご狩り」 代々木八幡のセバスチャン「ショートケーキ」なかき氷 代々木上原のFreash Seafood Bistro SARU「ブイヤベース」 みんなで食べよう「矢切ネギ」 蔵前・コフィノワ「いちごサン

                                  今年の美味しかったもの2019 - 柑橘パッショナート
                                • 虎ノ門で気軽にメキシコ料理をテイクアウトするなら - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α

                                  皆さんは、タコスとかブリトーはお好きですか? アメリカのロサンゼルスといえば、メキシコ人のヒスパニック系が多いことで有名なので、メキシコ本土に負けないぐらい多くのタコス専門店があるみたいですね。 くまが中1の頃、LAの現地校に1ヶ月ほど通っていたことがありますが、食べ歩きは・・・一切しなかったので、今思えば勿体ないことしましたね~😅 ここ最近、気軽に食べれるタコスとブリトーにハマりつつあるので、いつの日かLAに行ったら美味しいと評判のタコス専門店行って見たいです! 流石に今行くことは出来ないので、今日は、虎ノ門にあるLA発のタコスが楽しめるメキシコ料理屋さんを1軒ご紹介させて下さい。 オフィス街で軽めのランチを食べるなら どんなお店? 営業時間 アクセス 購入品 タコライス タコス プレート アルチメートブリトー 東京サイズ 都内でブリトーやタコスを楽しむなら オフィス街で軽めのランチを

                                    虎ノ門で気軽にメキシコ料理をテイクアウトするなら - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α
                                  • 第552回 AFURI株式会社 代表取締役 中村比呂人氏【飲食の戦士たち】

                                    大学卒業後、ものづくりを一生の仕事にしようと映像の世界に入るが、1年半で退職。その後、転々とするも、飲食の仕事に惹かれ、レストランでアルバイトを行う。やがて父親から、当時大ブレイクしていた弟のらーめん店「麺処 中村屋」の2店舗目のマネージメントを要請される。 高校進学までの中村比呂人。 ホームページを観て、いいなぁ、と感嘆する。観ているだけで、気持ちが満たされるホームページに出会うのは、めずらしい。純白な背景に鮮明なラーメンの写真がならぶ。文字の大きさにも、コピーの内容にもイヤミがない。ラーメン同様、こちらのデザインも淡麗系である。 今回、ご登場いただいたのは「AFURI株式会社」の中村比呂人氏。二人兄弟の長男で、次男はTVにも何度も登場している「麺処 中村屋」店主の中村栄利氏である。 「祖父は、鮮魚や青果も扱う商店を営み、父の代でセブンイレブンを経営し、その後、不動産事業も始めました。母

                                      第552回 AFURI株式会社 代表取締役 中村比呂人氏【飲食の戦士たち】
                                    • トリドールが米麺の新業態『タムジャイサムゴー』をオープン! 麺もいいけど「レモンティーを飲め!!」と私は言いたい!

                                      » トリドールが米麺の新業態『タムジャイサムゴー』をオープン! 麺もいいけど「レモンティーを飲め!!」と私は言いたい! 特集 丸亀製麺の運営元・トリドールホールディングスは2022年3月31日、東京・新宿に新しい “麺” のお店をオープンした。香港で人気の米麺(ミーシェン)のブランド『タムジャイ サムゴー(譚仔三哥)』の日本1号店である。 メニューの組み合わせは なんと100万通り以上もあるそうだ。そりゃ麺を食うしかないだろう! ……と言いたいところだが、私(佐藤)はあえて麺ではなく、レモンティーが美味かったことをここに報告したい! レモンティー美味い!! ・香港の人気ブランド 米麺を使ったスープヌードルのお店は、日本であまり馴染みがない。実際私もお店に行くまで食べた覚えがほとんどない。マジで米麺、見たことないかも。それでやっていけるのか? だが、店に行ってみると行列ができているじゃないの

                                        トリドールが米麺の新業態『タムジャイサムゴー』をオープン! 麺もいいけど「レモンティーを飲め!!」と私は言いたい!
                                      • 【サ活】キョウモサウナdeトトノッタ【サウナー:2023年1月分】 - ウミノマトリクス

                                        最終更新日時:   2023年2月28日 ランキング参加中サウナー達のブログ この記事では日々の「サ活」についてまとめていきたいと思います。 ちなみに私は2019年からジムにあるサウナをきっかけにサウナに本格的にハマって東京都内だけではなく出張・旅行の際にも各地のサウナに入ってきました。 この記事では日々のサ活の活動記録について更新していく記事になります。 【サ活】キョウモサウナdeトトノッタ【サウナー:2023年1月】 サウナで水分の補給は忘れずに! 去年のサウナ実績 1セットの基本的な内容 週に5回~6回のサウナ キョウモサウナdeトトノッタ 2023年1月31日のサ活:ジムサウナ 2023年1月30日のサ活②:ジムサウナ 2023年1月30日のサ活①:レディアンスパ恵比寿 2023年1月29日のサ活②:ティファード 2023年1月29日のサ活①:ジムサウナ 2023年1月28日のサ活

                                          【サ活】キョウモサウナdeトトノッタ【サウナー:2023年1月分】 - ウミノマトリクス
                                        • 沖縄グルメが予想以上に良かった沖縄旅行!ステーキ、ハンバーガーetc... - まるしか Photo & Art Blog

                                          こんにちは、maru-shikakuです。 沖縄って最近のステーキブームがすごいですよね。 景色も楽しみでしたがステーキ含めアメリカ食も期待の人生初沖縄!行ってきました! 天気の方はあいにく青空を拝めませんでした。わかっちゃいましたが梅雨の時期(5月初旬から6月中旬まで)でしたからね。 梅雨でも海は綺麗でしたよ。のちのち旅行記をまとめます。 ただ、沖縄グルメはステーキ、ハンバーガーに限らず美味しいものだらけでびっくりしました! 沖縄に行ったら是非食べてもらいたいのでレポします。 ウエスタンのステーキ。スナック感覚でステーキを食べたのは初めて A&WのThe A&Wハンバーガー。クリームチーズが美味! ブルーシールのアイスクリーム。沖縄に来たら食べておこう! ななむすびのポーク卵おにぎり。スパムは偉大 海ぶどう。最強の酒つまフード!海ぶどう丼が食べたかった・・・ 最後に ウエスタンのステーキ

                                            沖縄グルメが予想以上に良かった沖縄旅行!ステーキ、ハンバーガーetc... - まるしか Photo & Art Blog
                                          • 【随時更新】ラヴィット!で出てきたもの買った、食べた - オルソンブログ

                                            どうも、オルソンです。 毎日ラヴィット!を見ている。すると、美味そうなメシが多数出てくる。もちろん、美味そうなメシが目的ではないのだが、美味そうと思ってしまってはしょうがない。ということで、この記事ではラヴィット!で紹介されて、実際に食べたメシを紹介します。あと、メシ以外も紹介します。ちなみに順番は、スーパーアトランダムです。 品川貝づくし オススメ度:★★★★☆ (わざわざ食べにくることはないが、東海道新幹線に乗るときのオススメ度は★★★★★★★★) 2022年3月10日放送。「オススメの新幹線に乗るときのオススメ」より、ニューヨーク屋敷が紹介。3種類ではなく5種類の貝が入っている。 右下の食べかけの部分に「アサリの山椒煮」があり、ピリッとした山椒と甘辛いアサリが混ざり合い、米も酒もガンガン進めてくれる。 駅弁としては破格の美味しさで、それでいて値段は1000円と駅弁にしては手頃まである

                                              【随時更新】ラヴィット!で出てきたもの買った、食べた - オルソンブログ
                                            • AFURIが炎上した理由は貧乏人に寄り添っていないから - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸

                                              最近の話題のニュースといえば! ジャニーズもあるだろうけど、その前にあったのはAFURIが吉川酒造を商標権侵害で提訴した話題だよな。 b.hatena.ne.jp まあ俺は多くの人同様、吉川醸造の方に共感した。 地名や山の名前、歴史や文化に根ざした名前、その歴史的ブランドを独占しようとするなんて傲岸不遜! ラーメン屋のAFURIは、ラーメンに集中せい! ってね。 いっぱい、商標登録してるけどよ。 patent-i.com 特に登録6609897ってのがな。 patent-i.com 何だこの、山みたいなロゴは!? 阿夫利山を自分の山みたいな、みんなの山やろ~!? 品性がないと俺は思ったね。 歴史的自然遺産、既存のブランドに乗っかるってのはよ。 0から1、だったら文句はなかった。 任天堂とか備長ひつまぶしとか。 いや、備長ひつまぶしはちょっと品性がないか、"備長炭"という一般名詞を独占しよう

                                                AFURIが炎上した理由は貧乏人に寄り添っていないから - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸
                                              • これなら勝負できる!「焼きあご塩らー麺 たかはし」恵比寿店

                                                こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、「焼きあご塩らー麺 たかはし」恵比寿店です。 ■焼きあご塩らー麺 たかはし 今日のラーメン旅は、恵比寿の町をぶらりラーメン店探し。 恵比寿銀座通りを歩いていると、こんなラーメン店を見つけました。 「焼きあご塩らー麺 たかはし」恵比寿店。 このラーメン店「たかはし」は、新宿に本店を置く新進気鋭のラーメン店です。 創業の髙橋夕佳さんは、3人の子供を育てながら、ど素人でラーメン界にチャレンジ。 はじめは赤字に苦しみますが、美味しいラーメンをめざして試行錯誤を重ねて、着実にファンを増やしていきます。 何よりもその人気を支えているのは、こだわりの味です。 新潟県出身の髙橋さんは、東京にトビウオから出汁を取った焼きあごラーメンがないことを知り、「これなら勝負できる!」と確信していたそうです。 その確信の通り、焼きあごを贅沢に使用した

                                                  これなら勝負できる!「焼きあご塩らー麺 たかはし」恵比寿店
                                                • 恵比寿の食べログ3.5のラーメン屋「すずらん」一杯3000円のボッタクリ&苦情を言うと恫喝される : お料理速報

                                                  恵比寿の食べログ3.5のラーメン屋「すずらん」一杯3000円のボッタクリ&苦情を言うと恫喝される 2019年10月30日10:00 カテゴリ事件・事故・不祥事 1: こんせんくん(茸) [US] 2019/10/29(火) 21:15:40.56 ID:iirAYzh60● BE:875850925-2BP(2000) こんなこと滅多に言わないんだけど、今日普通の飲食店だと思って怖い店に入ってしまった…注意喚起と思って聞いて欲しい… 恵比寿の「すずらん」っていう中華そば屋。 男の店員さん2人に恫喝された…本当に怖かった…。店の外まで聞こえそうな怒鳴り声で… これで食べログ3.5以上の有名店なんだって…— 舞川れみ@ (@mcXmcXremi) October 27, 2019 一応会話の流れ載せとくね。 普通に接していたんだけど、流石に態度が不快すぎて帰ろうとしたら地鳴りのように喚き恫喝さ

                                                    恵比寿の食べログ3.5のラーメン屋「すずらん」一杯3000円のボッタクリ&苦情を言うと恫喝される : お料理速報
                                                  • 福岡帰省(スピッツライブ・母とランチ・今屋のハンバーガー) - ゆるり庵・りあん

                                                    こんにちは〜😀りあんです ブログに来てくださってありがとうございます 連続休暇を頂いて、福岡帰省してきました なぜこの時期なのかというと、スピッツのライブが当たったからなのですヽ(^o^)丿 東京・埼玉・神奈川外れて、なぜか福岡が当たりました笑 1年に1度の贅沢、グリーン車♪ モバイルオーダーでお弁当を注文するのを楽しみに なにも買わずに乗り込んだら、なんとお弁当の所がクリックできない状態!? 朝早かったからなのかわからないけれど… なので、珈琲とお菓子を注文しました すると、珈琲にお菓子付き😂 あの有名な固いアイスも食べたかったけれど、寒いので断念です 新幹線内でブログを書こうと思っていたら あまり乗り物に強くないし、仕事の疲れも溜まっていたので 具合悪くなりそうで、2行ずつくらいしか書けませんでした笑 車窓の山々が色づいているのを見ると 必死に秋を探さなくても良かったなぁ〜と思った

                                                      福岡帰省(スピッツライブ・母とランチ・今屋のハンバーガー) - ゆるり庵・りあん
                                                    • お取り寄せグルメ:徳島ラーメン - STAUBストウブのある日常

                                                      こんにちは(・∀・) 先日、雑誌の記事を読んでたら 「コロナ禍で気軽に旅行や外食がままならないなか、お取り寄せグルメのレベルが劇的に進化!」みたいなのを見つけ、 昨年末でしたが、 楽天市場であれこれ眺めつつ徳島ラーメンを注文してみたとです。 いい感じのパッケージで、クール宅急便で届きました 中は 冷凍のチャーシュー、麺、スープのセット お一人分としてはこんな感じです 冷凍スープを裏返してみれば 豚骨なんでしょうか? 脂分の塊・・・ワックスみたいな。。 強烈さがハンパない こちらのお店は ラーメン東大っていう有名店だそうで、 お店の味そのままを冷凍して届けるので、 自宅でまるまるお店の味が再現できる!のがウリらしい 温めるだけというのも芸がないと思ったので、 冷蔵庫から もやしとメンマ、ゆで卵、長ネギ、海苔に 最後は 自家製の豚角煮まで追加してみました お味の方は 慣れない徳島ラーメンだった

                                                        お取り寄せグルメ:徳島ラーメン - STAUBストウブのある日常
                                                      • ミシュラン掲載ラーメン店・ソラノイロ店主が絶対オススメする激うまラーメンランキング発表|ガジェット通信 GetNews

                                                        世界的グルメガイドブック『ミシュランガイド』。ラーメン屋としてミシュランガイドに掲載され、いまも定番のおいしさで客を喜ばせつつ、新たなラーメンのクリエイトに勤しむ宮崎千尋シェフ。 宮崎千尋シェフの『ソラノイロ』 ラーメン屋『ソラノイロ』は、一風堂で修業をした経験を持つ宮崎千尋シェフが2011年に創業。唯一無二の味を編み出しながらも、全国のおいしいラーメン屋をめぐり、ラーメン道を突き進んでいる。 テレビ番組『珠玉の逸杯!最強ラーメン遺産』に出演中 2023年1月現在、BS11にて『珠玉の逸杯!最強ラーメン遺産』にレギュラー出演。宮崎千尋シェフが注目のラーメン屋を食べ歩き、番組内で紹介している。「宮崎千尋シェフがいっさいの忖度ナシに選んだラーメン屋」しか番組に登場しないらしいので、とても興味深い番組内容となっている。ちなみにYouTubeでも視聴可能だ。 絶対に行くべき10店舗のラーメン屋 そ

                                                          ミシュラン掲載ラーメン店・ソラノイロ店主が絶対オススメする激うまラーメンランキング発表|ガジェット通信 GetNews
                                                        • 麺屋一翔のカップ麺「本気盛 コク辛鶏白湯ガーリックチーズカレー味」最強の次世代ラーメン決定戦 次世代こってり部門【優勝】

                                                          どうも、taka :aです。 本日の一杯は、2020年1月27日(月)新発売のカップ麺、東洋水産「マルちゃん 本気盛(マジモリ)コク辛鶏白湯ガーリックチーズカレー味」の実食レビューです。 第11回 最強の次世代ラーメン決定戦! “次世代こってり部門” 優勝「麺屋一翔」のカップラーメンついに登場!! 実際に食べてみた感想と経験に基づいて評価し、カップ麺としての総合力を判定します。よろしければ、最後までお付き合いください。 本気盛×麺屋一翔 「最強の次世代ラーメン決定戦」とは、2003年から続くYahoo!特別企画「ラーメン特集」にて、全国のラーメン店から応募を募り、ユーザーの投票によって優勝を決める “ユーザー参加型” の企画です。Yahoo!特別企画とラーメンデータバンク協力のもと、これまでにない新しいラーメン=次世代ラーメンを生み出すことを目的とし、今回の “ラーメン特集 2019-20

                                                            麺屋一翔のカップ麺「本気盛 コク辛鶏白湯ガーリックチーズカレー味」最強の次世代ラーメン決定戦 次世代こってり部門【優勝】
                                                          • 東京卍リベンジャーズ - Wikipedia

                                                            『東京卍リベンジャーズ』(とうきょうリベンジャーズ、Tokyo卍Revengers)は、和久井健による日本の漫画。『週刊少年マガジン』(講談社)にて、2017年13号から2022年51号まで連載された[1][2]。略称:「東リベ」[3]「東卍」[4]。2021年からは卍が消えた『東京リベンジャーズ』のタイトルでテレビアニメ化[5]・実写映画化[6]・舞台化[7][8][9]・ミュージカル化[10]が行われている。 不良だった主人公がタイムリープの能力に目覚め、中学時代へタイムスリップした事を機に、かつての恋人が殺害される運命を変えるべく元凶となる暴走族チームで成り上がる姿を描いたサスペンス作品[1]。ヤンキー漫画の要素に加えてSF漫画やアクション漫画の要素が合わさった作風が特徴。第44回講談社漫画賞少年部門受賞作[11]。2024年4月時点で世界累計8000万部を突破している[12]。20

                                                            • 東京の「つけめん」絶対に外せないお店ベスト10選! - ライブドアニュース

                                                              東京のおすすめつけ麺店を、グルメライターが実際に試食してレポート!数ある中からイチオシのお店をピックアップしてまとめ記事にしました。誰もが知っている超有名店、一風変わったカレー味や、辛さが自慢のお店など、どこも魅力的なところばかりです。 はじめにラーメンもいいけど、つけ麺も好き!そんな方にお届けしたい、今食べたいつけめん店を、分かりやすくまとめました! どのお店もこだわり満点!早速ご覧ください♪【閉店】『らぁ麺 すぎ本』の「塩 特製つけ麺」(最寄り駅:鷺ノ宮)▲「塩 特製つけ麺」1050円店主の杉本さんは“ラーメンの鬼”と呼ばれた故・佐野実氏の下で約4年間修業した経歴の持ち主。旨い一杯への情熱は師匠譲り。 麺の凄さをダイレクトに味わうなら、つけ麺の塩がおすすめ。地鶏や豚骨、節類、貝など多重の旨みが醸す芳醇な塩味のスープに柚子が香り、思わず虜になる旨さである。ミシュランガイドで3年連続ビブグ

                                                                東京の「つけめん」絶対に外せないお店ベスト10選! - ライブドアニュース
                                                              • まとメシ:名古屋人を唸らす!絶対に外さない「名古屋ラーメン」ベスト5! - 毎日新聞

                                                                名古屋には全国に展開しているチェーン店も含め人気のある有名ラーメン店がたくさんあります!ここではグルメ雑誌「おとなの週末」のラーメンライターが特におすすめしたい、本当に旨いお店を、厳選してご紹介!写真や最寄り駅の情報も掲載しています。 はじめに 台湾ラーメン、台湾まぜそばなども有名な名古屋。しかし愛知のラーメンはそれだけではありません!とんこつから醤油まで、フタを開けてみれば美味しいお店がずらり! 今回は、名古屋人の舌をうならす、旨いラーメン屋を厳選してご紹介します。名古屋に足を運んだ際にはぜひ立ち寄って欲しい名店ばかりですよ♪ 名古屋ラーメンの地図 まずは地図でご紹介します! 濃厚中華そば 佐とうの「チャーシュー中華そば」(地下鉄丸の内駅徒歩3分) ▲チャーシュー中華そば いちばん人気の「チャーシュー中華そば」(800円)を注文して食べてみることに。その名の通り、丼一面をチャーシューが覆

                                                                  まとメシ:名古屋人を唸らす!絶対に外さない「名古屋ラーメン」ベスト5! - 毎日新聞
                                                                • 1月9日はとんちの日、風邪の日、ジャマイカ ブルーマウンテンコーヒーの日、宵戎、毎月9日はえのすいクラゲの日、クジラの日、パソコン検定、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                  おこしやす♪~ 1月9日は何の日? その時そして今日何してた? 1月9日はとんちの日、風邪の日、ジャマイカ ブルーマウンテンコーヒーの日、宵戎毎月9日はえのすいクラゲの日、クジラの日、パソコン検定、等の日です。 ●『とんちの日(クイズの日)』 : とんちで有名な「いっ(1)きゅう(9)」さんの語呂合せで制定。 「一休さん」こと「一休宗純禅師」は室町時代中期の臨済宗の僧侶で、京都「大徳寺」の住持になりましたが、諸国を漫遊し禅の道を探究しました。 ※とん‐ち【頓知・頓智】 場面や状況などに応じて即座に出る知恵。また、そのような知恵のあるさま。機知。気転。 類語=「ウィット」【うぃっと】 ・頓智話 頓智話(とんちばなし)は、頓智を中心にした話の総称。頓知話、とんち話等とも書く。 ※とんちクイズ 頭を柔らかくしてね♪~ www.youtube.com ★一休宗純禅師について 明徳5年1月1日(13

                                                                    1月9日はとんちの日、風邪の日、ジャマイカ ブルーマウンテンコーヒーの日、宵戎、毎月9日はえのすいクラゲの日、クジラの日、パソコン検定、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                  • 超勇者展 見に行ってきました! - LetLifeLoose

                                                                    今年は勇者シリーズ誕生30周年ということで belphegor729.hatenablog.com 大変な時期と被ってしまいましたが 池袋にてコラボカフェ 渋谷にて企画展「超勇者展」が開催されておりましたので ちょっと別件で東京に出る用事があったこともあり 山手線を一周して回ってきました! 勇者シリーズ 超勇者展 × AMOカフェ池袋 超勇者展 勇者シリーズ 超勇者展 × AMOカフェ池袋 amocafe-reserve.jp 池袋の用事#勇者シリーズ30周年 コラボカフェ pic.twitter.com/XTqLPDF5u9 — べる (@bel729) 2020年12月13日 この日は思い立ったが吉日レベルの衝動的行動で動いていたので 昨今のイベント事情を完全に忘れていました💦 行くの決めたの前日だったもんなぁ。 予約が必要なご時世であることを完全に失念していて 危うく何もできずに帰

                                                                      超勇者展 見に行ってきました! - LetLifeLoose
                                                                    • 恵比寿すずらん(ラーメン)は接客がひどいと話題 メニューの値段が高すぎる理由はぼったくり?

                                                                      恵比寿の「すずらん」というラーメン店で接客トラブルがあったと話題になっています。 飲食店では、よく店員とお客さんとでトラブルが起きてしまうことがありますね。 しかし、この恵比寿の「すずらん」というラーメン店でトラブルはなかなかの内容のようです。 くわしく調査してみたいと思います。 恵比寿の「すずらん」というラーメン店で接客トラブル こんなこと滅多に言わないんだけど、今日普通の飲食店だと思って怖い店に入ってしまった…注意喚起と思って聞いて欲しい… 恵比寿の「すずらん」っていう中華そば屋。 男の店員さん2人に恫喝された…本当に怖かった…。店の外まで聞こえそうな怒鳴り声で… これで食べログ3.5以上の有名店なんだって… — 舞川れみ@ (@mcXmcXremi) October 27, 2019 こんなこと滅多に言わないんだけど、今日普通の飲食店だと思って怖い店に入ってしまった…注意喚起と思って

                                                                        恵比寿すずらん(ラーメン)は接客がひどいと話題 メニューの値段が高すぎる理由はぼったくり?
                                                                      • おいしいラーメン。恵比寿「カムクラ ダイニング」 - 「ボクの記憶」ニール・ちくわ

                                                                        JR恵比寿駅の「カムクラ ダイニング」さん。事務所が近いのでよく来ます。良心的なセットがいくつかあるのですが、僕はいつも「おいしいラーメン760円」を注文します。 「おいしいラーメン」はこんな感じ。白菜がたくさん乗ってますが、以前はもっと白菜が多かったと思います。デンタルフロス的細麺とスープの甘さで好き嫌いが分かれるラーメンですが僕はなんか好きです。 特筆すべきは、丼のデカさ。チワワの入浴に使えるくらい大きいです。 入れ放題のニラが有名ですね。関西っぽいですね。一度に大量に入れると辛くて食べられませんから、少しずつがお勧めです。 このくらいの量を何度か入れて、呑気な顔で食べるのがお勧めです。それと店員さんの教育の良さも素晴らしいです。

                                                                          おいしいラーメン。恵比寿「カムクラ ダイニング」 - 「ボクの記憶」ニール・ちくわ
                                                                        • 8年ぶりの台湾とタピオカミルクティー - 小さき者のメモランダム

                                                                          先日、1日だけ休みをとって友人家族と久しぶりの台湾旅行に行った。 前回行ったのは2011年6月だから、もう8年も前もことだ。 直前に震災があり、旅行そのものを取り止めようかとも悩んだけれど、たいした被害を受けなかった人間が経済活動を自粛するのは逆効果だと分かっていたし、日本の災害に対して厚情を示してくれた台湾の人々にお金を落とすなら、それもまたひとつのお礼の形だろうと思い、行くことに決めたのだった。旅行代理店で4泊5日のツアーを申し込んだ帰り道、震災支援の街頭募金にも改めていくらかのお札を入れた。 その時の旅は、やはりどこか特別なものだった。 小さな個人商店の店先に日本を応援する張り紙がしてあったり、龍山寺の門扉に義捐金送付の経緯と感謝の意が書かれていたり。 知らない街の知らない人々がこうやって日本のために動いてくれていたのか、と現地で実感できたことは、とても大きな経験になった。 温泉に行

                                                                            8年ぶりの台湾とタピオカミルクティー - 小さき者のメモランダム
                                                                          • サウナで探る 東急東横線で本当に住みたい駅 - サウナイキタイアドベントカレンダー2021

                                                                            サウナイキタイ アドベントカレンダー 2日目の記事です。 皆さんは東急東横線をご存じでしょうか? 東急東横線は渋谷と横浜の2大ターミナルを最短約30分で結ぶ鉄道路線です。 東急東横線の沿線には昔ながらの駅前商店があり、学生街もあり、高級住宅街やタワーマンションが立ち並び、大きな川や公園があり……。 それぞれの駅とそこから広がる街は明確な個性を持ち、東急東横線の沿線には住みたい街ランキング常連の人気駅がたくさんあります。 都心や他沿線へのアクセスも、そしてもちろん素晴らしいたくさんのサウナへのアクセスも容易に可能です。 この記事では東急東横線沿線に住み、東急東横線沿線で働く私の独断調査と経験をもとにサウナや家賃相場などを比較検討し、サウナ目線で本当に住みたい東急東横線の駅を見つけていきます。 選定方法 ・私の経験。 ・不動産情報サイト『ホームズ』にてワンルーム、1LDK・2K・2DKの賃貸相

                                                                              サウナで探る 東急東横線で本当に住みたい駅 - サウナイキタイアドベントカレンダー2021
                                                                            • 真岡市にいったハナシ🚂 - おひとりさまによる日記

                                                                              こんにちは🌞おひとりさまです!🙋‍♂️ 今日はお昼に真岡市のジラフというG系のラーメン店に行って来ました!! 「まぜそば食べるならココしかない!」と思うほど、ジラフのまぜそばが大好きです!!❤️笑 大盛の食券を買い、脂抜き、ニンニク入れて、七味以外は他(チーズ、ベビースター、エビマヨ、)増しが僕の定番のトッピングです!トッピングの注文が細か過ぎて、毎回、店員さんに聞き直されますww(トッピングの札とか表とか作ってくれないかな〜と毎回思ってます。)一人のこのお店のファンとして、ほんとうに美味しいと感じる物を食べたいのでそこは一切の妥協ができません!!! G系ラーメン店という猛者が集う戦場で見事に勝利(完食)した後に、「せっかく、真岡市に来たんだから大前神社(日本一の恵比寿様で有名な神社)行っとくか〜!」と思い、ニンニク臭いお口で申し訳ない気もしましたが、「神様も会いに来てくれるだけできっ

                                                                                真岡市にいったハナシ🚂 - おひとりさまによる日記
                                                                              • 「博多もつ鍋 蟻月」セブン限定カップ麺「白のもつ鍋風ラーメン」が専門店レベルでヤバい!!

                                                                                どうも、taka :aです。 本日の一杯は、2019年11月25日(月)新発売のカップ麺、サンヨー食品「蟻月 白のもつ鍋風ラーメン」の実食レビューです。 予約が取れない博多もつ鍋・もつ焼き専門店「蟻月」の看板鍋メニューをアレンジしたカップラーメンが大幅に進化! 実際に食べてみた感想と経験に基づいて評価し、カップ麺としての総合力を判定します。よろしければ、最後までお付き合いください。 蟻月 白のもつ鍋風ラーメン 「博多もつ鍋 蟻月(ありづき)」とは、「もつ鍋」及び「もつ焼き」を名物とする飲食店で、創業は2013年12月。東京・恵比寿(えびす)に1号店をオープンし、2019年11月現在は東京に5店舗・大阪に2店舗・札幌に1店舗・福岡に1店舗構え、あまりの人気から “今もっとも予約が取れないモツ鍋屋” ともいわれています。 今回のカップ麺「蟻月 白のもつ鍋風ラーメン」は、サッポロ一番ことサンヨー

                                                                                  「博多もつ鍋 蟻月」セブン限定カップ麺「白のもつ鍋風ラーメン」が専門店レベルでヤバい!!
                                                                                • いま、新宿で「クローズ系ラーメン」が急増中の理由(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

                                                                                  【左】らぁ麺 くろ渦「味玉のどぐろそば」(1100円)、【中】らぁ麺 鳳仙花 新宿店「味玉らぁ麺」(900円)、【右】らぁ麺 はやし田 新宿店「味玉醤油らぁ麺」(900円) 君は“クローズ系ラーメン”を知っているか!? それは、少年マンガの金字塔シリーズ『クローズ』を体現した店名を冠したラーメン。ヤンキーテイストどっぷりの店かと思いきや……実は現代ラーメンのメガトレンドの歴史を網羅したユニークなメニュー構成や、驚異の離職率の低さでホワイト企業としても話題の会社なのだ。 【美味画像連発…!】新宿で人気を博した90年代~テン年代のラーメン堪能 ラーメンの激戦区のひとつでもある新宿をテリトリーとする各店の一杯を紹介しつつ、グループ代表の青柳誠希氏(株式会社INGS)に店舗展開のねらい、ラーメン開発のヒミツを聞いた。 1990年に月刊少年チャンピオンで連載がスタートし、外伝などのスピンオフ作品も続

                                                                                    いま、新宿で「クローズ系ラーメン」が急増中の理由(FRIDAY) - Yahoo!ニュース