並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 218件

新着順 人気順

政治屋ってこれだの検索結果1 - 40 件 / 218件

  • 【反論】『坂上忍 前澤社長の心臓病男児支援で「不平等」の声に真っ向反論「何かやってから言え」』に反論する【移植医療はお先真っ暗】 - 勤務医開業つれづれ日記・3

    本当に多くのご意見ありがとうございます。文春オンラインで内容をまとめた記事を書かせてもらっております。Yahoo!にも転載されているようです。 ご参照ください。 以下、みなさまのコメントです。 id:muramurax 知人が○○ちゃんを救う会的な所の事務局を手伝った時に 絶対匿名を条件に1000万円寄付した方がいたそうです。 前澤さんもいろいろ派手な事をやっていますが 結局は宣伝なのかなと思っちゃいます。 71日前 Add Starmed2016med2016med2016 id:mental-management 自分の認識の甘さを痛感しました。勉強になりました。自分の周りにも伝えてみます。 71日前 Add Starmed2016med2016med2016 みか 先生、この事実を知らない人が多いから、、、知らなかったら前澤さんすごい!坂上さんごもっとも!と思ってしまいます。この事実

      【反論】『坂上忍 前澤社長の心臓病男児支援で「不平等」の声に真っ向反論「何かやってから言え」』に反論する【移植医療はお先真っ暗】 - 勤務医開業つれづれ日記・3
    • 父が市議会選挙に落ちた代償はお金だけじゃなかった|ほんまさゆり|note

      「俺、市議会議員の立候補することになったから」 ひさしぶりにかかってきた父からの電話。その声はやけに明るく、あまりに突然で意味不明であった。それに対して返した言葉はこうだ。 「いいんじゃない。人生一度きりだしやりたいようにやったらいいんじゃない。協力できることはするよ。」 なんの根拠もなしに父のサポートをあっさりと引き受けていた自分がいた。わたし自身、人と違う生き方を何年も前からやっているからか、驚きはしたものの「ええやん父」くらいにしか思っていなかった。世の中をなめてる娘の67才になる父の挑戦だった。 ここだけみると「親子仲がいいんだな。これからあたたかい物語が始まるのかな」そう思うかもしれない。しかし、選挙戦というのはそんなにやさしいものではなかった。辛酸を嘗める物語が始まる。 母親の悲痛な叫び新潟から実家の千葉に帰ることができたのは選挙公示日(2019年4月14日)の1週間前だった。

        父が市議会選挙に落ちた代償はお金だけじゃなかった|ほんまさゆり|note
      • 【THA BLUE HERB】ライブMC全文書き起こし | FUJIROCK EXPRESS '21 | フジロック会場から最新レポートをお届け

        フジロックフェスティバル2021。ここに来た人、来るのを断念した人、出演した人、出演するのを断念した人。「行くも地獄、退くも地獄」って言ってね。世の中、何が正解かわかんねえ状態で、それぞれ考えて、それぞれ行動して。そんな今年のフジロック。 俺はね、3日間終わって残ったのが、いつもの遊び疲れと、あと二日酔い。二日酔いはねえか、今年は。あと分断が残るんだったら、俺、それもったいないなって思うんだよね。もちろん、違う意見は必要だと思ってます。俺だって、全員を納得させる言葉を吐いてると、こうやってしゃべりながらも思ってない。いろんな言葉、いろんなアイデア混ぜてなんとか新しい道探そうぜっていうときだから。 ただ、俺が言いたいのはそこじゃなくて、そこからちょっと離れて、もっと具体的に。もうフェス中止とか、無観客とか求めるんだったら、マジで補償とか枠組みとか仕組みとか、本当に作るべきだって。もうそういう

          【THA BLUE HERB】ライブMC全文書き起こし | FUJIROCK EXPRESS '21 | フジロック会場から最新レポートをお届け
        • 乃南アサさん「日本って、本当はものすごく貧乏で、知的水準も低くて、国民の意識も低い、後進国なんじゃないんだろうかっていう気がしてきた。」→3.5万いいね

          乃南アサ @asanonami 日本って、本当はものすごく貧乏で、知的水準も低くて、国民の意識も低い、後進国なんじゃないんだろうかっていう気がしてきた。「その通り」と言ってもらった方が、まだ諦めがつくかも知れない。今まで思ってきた日本は、幻想だったんだろうか。 2020-03-19 11:19:51 たっし @bunkyo_kumin @asanonami まずは、選挙の投票率が上がってほしいです。さすがに30代にもなれば、政治が自分の生活に直結したものとわかるはずで、もっと投票率が高くなって然るべきかと。 あまりの政治に対する無関心が、血税をほしいままにする政治屋を野放しにしてる。 2020-03-19 11:28:24 たっし @bunkyo_kumin @asanonami 誰かを落としたいと思って戦略的に投票する1票があっても、投票しないよりいいだろうし、結果が思い通りにならなくて

            乃南アサさん「日本って、本当はものすごく貧乏で、知的水準も低くて、国民の意識も低い、後進国なんじゃないんだろうかっていう気がしてきた。」→3.5万いいね
          • 「憎悪クリエイター」です。遊郭編タイトルの炎上はご迷惑おかけしました。でも、日本人も悪いんですよ…

            どうも。皆様はじめまして。 自分は、副業で「憎悪クリエイター」をしている者です。 具体的にはWEB、紙雑誌でライティングの仕事、たまーに版下記事を丸っと任せていただき、DTPの真似事や簡単なデザイン関係のお仕事もしています。 簡単に言うと、記事ライターというやつです。特定されないよう文体を変えているので、文章に変なところがあってもご容赦を。(金とるわけでもない文ですし) だと認識いただければ大丈夫です。 「憎悪クリエイター」って何やねん?と思われたでしょうが、先日増田で見かけた単語がいいなあ、と思ったので使わせてもらいました。 簡単に言うと、今回タイトル文に使った「遊郭編のタイトル炎上」だとか、「LGBT問題」だとか、「男女差別問題」だとか、「政治屋への批判」だとか、ジャンル問わず、『分断と憎しみを煽る記事』を作っています。 ちょっとジャンキーな言い換えをすると、「レスバトルの火種になる記

              「憎悪クリエイター」です。遊郭編タイトルの炎上はご迷惑おかけしました。でも、日本人も悪いんですよ…
            • 親のいる施設でコロナが発生した親族より[追記・続報あり]

              [B! 医療] 神戸市 施設で25人感染死職員が証言 “見殺しではないか”|NHK 関西のニュース この記事とぶら下がってるコメントを読んで、ちょっと書きたくなった。 この施設ではないが、自分の親も介護施設にお世話になっている。 先日、地方都市にある入所施設から「職員にコロナ感染が確認された」と連絡があった。 今のところ入所者への感染は確認されていないが、今後のこともあって発覚直後に連絡をくれたようだった。 「遺族からは人殺しのように恨まれると思うとやりきれない 」ってコメントが書いてあったけど、まず、最初に述べたいのは、介護や医療関係者への感謝とお見舞いだ。 私のところは職員の感染までなので、自分の親が感染したり、亡くなっているわけではない。 だが、介護を担う親族としては、介護施設がなければ、自分は今まで通りの生活を送ることはできなかった。下手をすれば共倒れである。 そうならなかったのは

                親のいる施設でコロナが発生した親族より[追記・続報あり]
              • 中曽根康弘が(ようやく)死んだ - 読む・考える・書く

                中曽根の葬儀こそ「民営化」すべき 中曽根、インドネシアに「慰安所」を開設 問題が大きくなると慰安所での性行為強制を否定 罪を認めないまま死んだ卑怯者 10月29日、中曽根康弘が死んだ。101歳だったという。 中曽根の葬儀こそ「民営化」すべき この中曽根もそうだし、岸信介(1987年、90歳没)や奥野誠亮(2016年、103歳没)もそうだが、社会に悪をなすロクでもない政治屋ほどしぶとく長生きして天寿を全うするパターンが多くて嫌になる。 ついに死んだか。こいつのせいでどんだけの人が酷い目にあったか。こいつに関しては、唾棄すること鞭打つことに一切躊躇は要らないと思うよ。 中曽根元首相が死去 101歳 https://t.co/CInnZMRWPu — らっぱ (@orandger) November 29, 2019 死者に鞭打つのは礼儀に反するとはいうものの、中曽根康弘は功罪のうち功はなく罪の

                  中曽根康弘が(ようやく)死んだ - 読む・考える・書く
                • “知の巨人”ノーム・チョムスキー「トランプはアメリカ人の精神性をよく知る、熟練の政治屋だ」 | 急進派の大御所が語る「大統領選とこれからのアメリカ」

                  言語学・言語哲学の大家でありながら、政治やメディア批評も旺盛におこなってきた米マサチューセッツ工科大学(MIT)名誉教授のノーム・チョムスキー(91)。「世界最高の論客」とも呼ばれる彼は、2020年米大統領選とアメリカの未来、そして今後の中東情勢をどう見ているのか。イスラエル紙「ハアレツ」がインタビューした。 ノーム・チョムスキーは大統領選挙に先んじて、自身がジョー・バイデンに投票するつもりであり、アメリカの革新派の人々も同じことをするだろうと、繰り返し語ってきた。11月3日より前に行われた米オンラインメディア「サロン」のインタビューで、伝説的な知の巨人たる言語学者はこう語っていた。 「私は反トランプ側に投票するつもりですよ。現状の二大政党制では、反トランプ派に投票しようと思ったら、民主党支持に舵を切るしかないという現実的な問題はありますが」 選挙はバイデンの勝利に終わったが、選挙直後に行

                    “知の巨人”ノーム・チョムスキー「トランプはアメリカ人の精神性をよく知る、熟練の政治屋だ」 | 急進派の大御所が語る「大統領選とこれからのアメリカ」
                  • 唐沢俊一氏がツイートしてた手塚治虫が共産党の応援演説後、同日に自民党の応援をしたという話の出典がわからない - 電脳塵芥

                    https://twitter.com/karasawananboku/status/1618227205737439233 という唐沢俊一氏によるツイートがあったとさなんですが、なんか胡散臭いというか、カウンターとしての創作臭が若干するというところが本音。ちなみに、この共産党候補の応援演説については以下のようにツイートしています。 https://twitter.com/karasawananboku/status/1618234231704162309 松本善明氏については手塚治虫の学生時代の先輩にあたる人物でもあり、個人的な関係性が強い人物と言えます。それと後述しますが手塚氏が松本氏を中心として共産党候補に対する選挙応援を複数回したことは事実です。反面、唐沢氏のツイートの問題な所はまずソースがないこと、これが何時のことか記述されていないこと、松本氏の名前を書いているのに応援された自民

                      唐沢俊一氏がツイートしてた手塚治虫が共産党の応援演説後、同日に自民党の応援をしたという話の出典がわからない - 電脳塵芥
                    • 裏金、実は「課税所得」…これは脱税事件では? どこまでも特権だらけの「政治屋」と国民の途方もない落差:東京新聞 TOKYO Web

                      オフィス街でありながら気軽に入れる飲食店が多く「サラリーマンの街」と言われる東京・新橋。実質賃金が20カ月連続でマイナスとなる中、勤め人らが多く待ち合わせる駅前広場で、自民党派閥の裏金事件に対する人々の怒りが沸騰していた。 「電気代や物価が上がって生活はアップアップしている。国会議員は裏金をためても、なぜ、おとがめがないんだろう。もっと厳しくした方がいい」と駅前広場を通りかかった千葉県船橋市の男性会社員(25)が怒った。

                        裏金、実は「課税所得」…これは脱税事件では? どこまでも特権だらけの「政治屋」と国民の途方もない落差:東京新聞 TOKYO Web
                      • 「国民に模範を示す」国会議員7割休みへ。 : 痛いニュース(ノ∀`)

                        「国民に模範を示す」国会議員7割休みへ。 1 名前:ソーセージータ(SB-Android) [CN]:2020/04/13(月) 23:22:43.48 ID:S9TnZdmx0 「範を示す」国会議員も「出勤者7割削減」へ 与野党合意、開催委限定など 政府が緊急事態宣言の対象7都府県内の企業に対し、出勤者を「7割削減」するよう要請していることを受け、与野党は13日、1日あたりの国会議員の出席者数を「約3割」まで絞り込むことで合意した。開催する委員会を限定して議員同士の接触頻度を減らす。 自民党の森山裕、立憲民主党の安住淳両国対委員長が13日、国会内で断続的に協議した。「民間企業に『仕事をできるだけ自宅で』と要請している以上、範を示さなければならない」(安住氏)として、本会議場や委員会室への議員の「出勤」を約7割削減することで合意した。 具体的には、5月6日までの緊急事態宣言の期間中は、1日

                          「国民に模範を示す」国会議員7割休みへ。 : 痛いニュース(ノ∀`)
                        • 三浦瑠麗、田村淳、国生さゆり……。剥がれゆくメッキとその正体【適菜収】 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

                          三浦瑠麗、田村淳、国生さゆり……。剥がれゆくメッキとその正体【適菜収】 【隔週連載】だから何度も言ったのに 第38回 オワコンタレントが目指すのは、大学生か政治家か。岸田文雄襲撃事件から始まった統一地方選後半戦。そこで卑劣な工作活動を行ったのが、ハイパーメディアクリエイターを名乗る田村淳だった。自民党に対して点数稼ぎでもするつもりだったのかは知らないが、結果的に山口4区は統一教会と反統一教会の戦いでもあることが、周知、再確認された。近著『日本をダメにした新B層の研究』で、売国政治屋・マスコミをのさばらせた近代大衆社会の末路を鋭く分析した適菜収氏の「だから何度も言ったのに」連載第38回。 田村淳 ■「ほんこん」が「女ほんこん」を批判 《「脳科学はマスコミが作り出した幻」一大“脳ブーム“を生み出したベストセラー本を精神医療の権威が完全論破》という記事を偶然読んだ。テレビ番組のコメンテーターとし

                          • 立憲主義も表現の自由もまったく理解していない政治屋たち - 読む・考える・書く

                            「あいちトリエンナーレ2019」内の企画展「表現の不自由展・その後」の騒動では、立憲主義や表現の自由をまったく理解していない政治屋たちのクズな言動が続出した。 河村たかし まずは河村たかし(名古屋市長)。 ハフィントンポスト(8/2): 河村市長は、少女像が設置されることを7月31日の夜に初めて知ったという。2日正午に同展を視察。その後囲み取材に応じ、「どう考えても日本人の、国民の心を踏みにじるもの。いかんと思う」と話し、作品の展示を即刻中止するよう愛知県知事に求めると発表した。 河村は、自分の好悪感情に過ぎないものを「日本人の、国民の心を踏みにじるもの」と勝手に一般化し、これを根拠に美術展の展示内容に介入した。しかも公文書で展示中止を要求したのだから、明らかな検閲である。(検閲は事前にやるものだからこれは当たらないという、本質を外した矮小化論は却下。) 東海テレビ(8/5): 大村愛知県

                            • 日本を腐らせた"立憲民主"はもう不要…玉木雄一郎、今こそ「みんなの党」復興だ! 選挙しか頭にない政治屋どもと決別

                              保身のみの立憲は不要な存在 立憲民主党と国民民主党の合流協議の結果として、玉木雄一郎代表が記者会見で「分党」するに至った旨を発表した。そのうえで、玉木氏自身は立憲民主党には合流しないと言う。 筆者は玉木氏の判断は正しいと思う。消費税減税という政策の一丁目一番地、そもそも「税金」という民主主義の基本的な理念の部分で一致しない野合など存在するべきではない。 旧民主党の支持基盤である連合が立憲支持の総評系と国民支持の同盟系に分かれて久しく、総選挙の噂が駆け巡る中、選挙のことしか頭にない政治屋集団が合流に急いだことは、政治家の本能としては理解できる。そして、自民党長期政権から政権交代を求めるだけの支持者がそれを是とするのも分からないでもない。最後まで消費税減税に拘った玉木氏が実質的に政治屋の所属国会議員に梯子を外されることもある程度は予測できたことだった。 しかし、そのような単なる権力亡者の集団が

                                日本を腐らせた"立憲民主"はもう不要…玉木雄一郎、今こそ「みんなの党」復興だ! 選挙しか頭にない政治屋どもと決別
                              • 安倍晋三が「育てた」政治家・杉田水脈が差別発言を繰り返す理由 | FRIDAYデジタル

                                第二次岸田内閣で、総務大臣政務官に就任した。杉田水脈氏の要職起用は「多様性の否定」「人権軽視」と批判の声が多い。杉田議員はなぜ、重用されるのか 写真:共同通信 性暴力被害を訴えたジャーナリストに対する中傷ツイート投稿に関連して、東京高裁から名誉毀損判決が下っている杉田水脈(みお)総務政務官。「女性は嘘をつく」発言や、性的マイノリティに対する差別発言でもたびたび問題視されている。11月30日、予算委員会での立憲・塩村あやか議員の質問に対し、杉田政務官はかみあわない「答弁」を堂々と展開。あらためて驚かされた。16日の参議院特別委員会での杉田政務官の「答弁」も、異様だった。この日、質問に立った立憲・小西洋之議員は、こう問いかけた。 「問題の発言について。『彼ら彼女らは子どもをつくらない。つまり生産性がないのです』というこの言葉について、撤回、あるいは修正するお考えはありますか」 杉田議員はこれま

                                  安倍晋三が「育てた」政治家・杉田水脈が差別発言を繰り返す理由 | FRIDAYデジタル
                                • 実力のある者をドシドシ天皇にすべきだとは (ジツリョクノアルモノヲドシドシテンノウニスベキダとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                  実力のある者をドシドシ天皇にすべきだ単語 ジツリョクノアルモノヲドシドシテンノウニスベキダ 1.2千文字の記事 19 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要英訳関連動画関連リンク関連項目掲示板「実力のある者をドシドシ天皇にすべきだ」とは、昭和15年(1940年)に警視庁に届いた不敬不穏投書の一節。 概要 小説家・作家・ライター「髙井ホアン」が戦前の不敬発言を収集してまとめた2019年の書籍『戦前不敬発言大全』に掲載されている、とある投書内の一節。出典は「特高月報 昭和15年3月号」に掲載されたものらしい。 以下は『戦前不敬発言大全』の該当ページからの引用。 昭和15年3月 警視庁 不敬不穏投書 三月八日警視総監宛「前略 甲乙の殿様が戦争して相互の家来は二千五百名戦死し領民は苦しみを受けた、戦争が終って見たらその戦争は甲乙の殿様のめかけの取合だった、この支那事変も何が何だか分ったものでない

                                    実力のある者をドシドシ天皇にすべきだとは (ジツリョクノアルモノヲドシドシテンノウニスベキダとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                  • アザと病と英語 『女帝 小池百合子』の違和感|高井宏章

                                    話題のベストセラー『女帝 小池百合子』を読んだ。 あけすけに書けば、読んでいる最中はかなり不快で、読後1週間たってもモヤモヤした違和感が消えない。そんな読書になった。 あまり気が進まないのだが、気持ちの整理をかねて文章にしておく。 以下、敬称略です。 低評価には違和感なし最初にはっきりさせておこう。 政治家・小池百合子に対する厳しい評価について、本書に異論はない。 その歩みを多少なりとも見てきたら、彼女を評価する人は少ないだろう。 夏場のスーツが苦手だったので、『クールビズ』の旗振り役になった功績は認めている。 それ以外、これといった実績は記憶になく、『女帝』でも描かれるようにパフォーマンスばかりに熱心な政治家という見方を私もとる。 都知事としての公約もほとんど実現していない。前回の選挙戦で不可能な空手形を乱発した時点でうんざりしたものだ。 人間として信用できない、という見立てにも同意する

                                      アザと病と英語 『女帝 小池百合子』の違和感|高井宏章
                                    • トランプ氏、共和党上院トップの排除呼び掛け

                                      米国のドナルド・トランプ前大統領(左)とミッチ・マコネル共和党上院院内総務(2017年8月24日作成)。(c)JIM WATSON and SAUL LOEB / AFP 【2月17日 AFP】ドナルド・トランプ(Donald Trump)前米大統領は16日、共和党のミッチ・マコネル(Mitch McConnell)上院院内総務の排除を共和党議員らに呼び掛けた。マコネル氏は上院での弾劾裁判後に、トランプ氏を厳しく批判していた。 トランプ氏は声明で、「ミッチ・マコネル上院議員のような政治的『指導者』がかじを取っていては、共和党はもう二度と尊敬されず、強くもなれない」と訴えた。「ミッチは陰気で不機嫌、無愛想な政治屋で、共和党の上院議員らが彼に従い続けるなら、再び勝つことなどない」 マコネル氏は13日、弾劾裁判で無罪票を投じたが、トランプ氏には1月6日の米議会襲撃を引き起こした「実質的および道義

                                        トランプ氏、共和党上院トップの排除呼び掛け
                                      • 中国、石原慎太郎さん死去を速報 「右翼の政治屋」と紹介 | 共同通信

                                        【北京共同】中国の国営中央テレビや共産党機関紙、人民日報系の環球時報の電子版は1日、東京都知事を務めた作家の石原慎太郎さんが死去したと相次ぎ速報した。環球時報は石原さんについて「右翼の政治屋」と紹介した。 石原さんが2012年春、沖縄県・尖閣諸島の購入計画を言い出し、寄付金を募り始めたと指摘。その後、日本政府が尖閣の国有化を決め、日中関係を悪化させたと強調した。 中国の短文投稿サイト「微博(ウェイボ)」では尖閣国有化の「元凶がついに死んだ」「中日関係をひどく破壊した罪人」などのコメントが相次いだ。

                                          中国、石原慎太郎さん死去を速報 「右翼の政治屋」と紹介 | 共同通信
                                        • 古き良きインターネットをダメにした人間ランキング

                                          ユーモアとある種の秩序があった面白いインターネットをダメにしたものランキング。 1位,実名orペンネームでネットをやる有名人 大体今のゴミみたいな風潮を作ってしまった大戦犯。芸名で活動する芸能人やペンネームで活動するクリエイター、 政治屋や医者、弁護士などの肩書で攻めてくるやつ、うさんくせえ情報商材屋など含む。 ネットのゴミが気軽に絡めるようになってしまったせいでまるで自分も同じ世界に住んでいると勘違いしてしまうゴミが増えた。 また、○○さんもやってるし~ということでネットの世界に気軽に来るゴミが増えてしまった。 彼らを守るために謎のマナーが生まれることも。 2位.女 ネットの主流は男が作った男向けの文化だった。 男子校のような下らないノリが全てだったが女が表立って流入したことで崩壊した。 男も男で女の目線を気にしだすと真面目ぶるアホに変質してしまうのは小学校から変わらない。 ネットからユ

                                            古き良きインターネットをダメにした人間ランキング
                                          • #逆襲のシャア アデナウアー・パラヤの政治理念 施す父親 - 玖足手帖-アニメブログ-

                                            2021年6月11日金曜日、アニメ劇場版の機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイが公開される。僕もなんだかんだ言ってなんとか逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレンと閃光のハサウェイの小説を中巻まで、旧版と新装版を読み比べできた。(延期されなければ読めていなかった。ハイ・ストリーマーは読み返せなかった) 閃光のハサウェイの映画がなんどか延期されるたびにYouTubeのガンダムチャンネルで逆襲のシャアが無料配信されて、何度か見た。 今もやっている。 ところで、みなさん、クェス・パラヤの父親、アデナウアー・パラヤ参謀次官についてどうお考えでしょうか? 地球上の地球連邦政府からスペース・コロニーを見下し、わかった気になって支配してる、腐敗した地球連邦政府の政治家の代表みたいな感じとして描写されている。 シャアからの賄賂を受け取ってアクシズを譲渡して隕石落としの元凶にもなり、シャアの部下になったクェス・

                                              #逆襲のシャア アデナウアー・パラヤの政治理念 施す父親 - 玖足手帖-アニメブログ-
                                            • 安倍晋三が「育てた」政治家・杉田水脈が差別発言を繰り返す理由(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

                                              第二次岸田内閣で、総務大臣政務官に就任した。杉田水脈氏の要職起用は「多様性の否定」「人権軽視」と批判の声が多い。杉田議員はなぜ、重用されるのか 写真:共同通信 性暴力被害を訴えたジャーナリストに対する中傷ツイート投稿に関連して、東京高裁から名誉毀損判決が下っている杉田水脈(みお)総務政務官。「女性は嘘をつく」発言や、性的マイノリティに対する差別発言でもたびたび問題視されている。11月30日、予算委員会での立憲・塩村あやか議員の質問に対し、杉田政務官はかみあわない「答弁」を堂々と展開。あらためて驚かされた。16日の参議院特別委員会での杉田政務官の「答弁」も、異様だった。この日、質問に立った立憲・小西洋之議員は、こう問いかけた。 【画像】2019年1月、安倍晋三元首相と談笑する杉田水脈議員の笑顔 「問題の発言について。『彼ら彼女らは子どもをつくらない。つまり生産性がないのです』というこの言葉に

                                                安倍晋三が「育てた」政治家・杉田水脈が差別発言を繰り返す理由(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
                                              • 参議院は「当事者の集まり」の院にしちまえばいいのでは - 関内関外日記

                                                自分が精神疾患者になってから、「精神疾患者は議員になれるのか?」という疑問はつねに抱いていた。その一つのかたちが、水道橋博士の辞任にあらわれたのではないかと思う。 ……というようなことを寄稿いたしました。 blog.tinect.jp さて、これはここで、「いろいろな属性の国民のそれぞれの代表者が集まって国会議員をやる、という一つの側面」と書いた。 国会には、いろいろな属性のある人間が集まって、お互いの利益調整をして、全体的にハッピーにしていこうという場という側面があるはずだ。 側面と書いたのには理由がある。もしも各職業や属性の人間が集まって、はたして政治ができるのか。政治知識が全くないが、茶畑の土壌改良について博士号を持っている人間が茶畑の土壌の専門家の代表として国会議員をやれるのか、という話だ。もっとも、その属性では国会議員になるだけの票は集まらないだろうが。 というわけで、やはり政治

                                                  参議院は「当事者の集まり」の院にしちまえばいいのでは - 関内関外日記
                                                • 自公政権の本質は「公安の政権」であり、また「貴族の政権」でもある。 - 読む・考える・書く

                                                  Erscheinung45さんの以下の連ツイが実によくアベスガ政権の本質を言い当てているのでメモ。 この政権のおかしすぎるところってつまり「公安の政権」だからだよな。周辺人民監視法にしたって発想がもう完全に公安で,憲法適合性とか刑罰法規の明確性とかそういう「法の常識」がまるで通じない。ひたすらに「国益(中身は連中が決める)」のために人民を監視し権利を制約するという発想 — Erscheinung45 (@Erscheinung35) June 16, 2021 それでとにかく強権を振るい国民から自由を奪うかわりに社会の安定安全を目指しているのかと思ったら国民の命がかかってるコロナ対応では「私権制限できない」とか抜かして必要な措置ほったらかしでしょ。ほんとにいったいなんのために権力集中させてるのか,少なくとも国民のためでないことだけは確か — Erscheinung45 (@Erschein

                                                    自公政権の本質は「公安の政権」であり、また「貴族の政権」でもある。 - 読む・考える・書く
                                                  • 政治家の世襲は許せないが、世襲の医者なら安心できる? - 黒色中国BLOG

                                                    以前、母がテレビの影響で、「政治家の世襲は良くない!」と怒っていたので、「江戸時代から代々医者の家系のお医者さんと、親が八百屋のお医者さん、手術してもらうならどっちがいい?」と聞いたら、「代々医者の家系の方がいい。八百屋の方はイヤ」と即答した。それでも政治家の世襲だけはダメらしい— 黒色中国 (@bci_) 2022年10月11日 ツイッターで「政治家の世襲」問題が話題になっていたので、私の母のエピソードをツイートしたところ、普段にも増して、多くの反響が寄せられました。 どの意見も面白く、興味深い内容が多かったので、こちらにまとめさせていただきました。 【目次】 政治家の世襲に反対、または世襲批判 世襲賛成・世襲擁護 音楽家には「先祖代々」にメリットがある? 親が医者でも、医者に向いているとは限らない 「例えが悪い」という指摘 八百屋支持・八百屋擁護 その他の意見 いただいたリプライ、引用

                                                      政治家の世襲は許せないが、世襲の医者なら安心できる? - 黒色中国BLOG
                                                    • 渋沢栄一と奈良県の深い関わり - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き

                                                      今年の大河ドラマである「青天を衝け」。 コロナ禍で放送が中断されても大人気だった、前作の「麒麟がくる」の直後から放送され、そのままの流れで見ましたが、こちらもとても面白い内容で、毎週楽しみにしています(*'▽')✨ ※「麒麟がくる」についてはコチラ☟ www.xkumaco.com さて、「青天を衝け」の主人公である渋沢栄一ですが、意外にも奈良県との関わりも深かったようなのです。 今回は、渋沢栄一と奈良県…にスポットを当てて、ご紹介したいと思います。 尚、参考文献は「月刊大和路ならら2021年7月号・近代奈良の発展に尽力した 川路聖謨&渋沢栄一」…一択です(笑)☟ ※今回の記事の内容は、渋沢栄一の最晩年の頃のお話で、おそらく大河ドラマでは描かれることがない部分だと思いますが、「青天を衝け」の今後の展開を楽しみにされ、少しでもネタバレに繋がるような記事は読みたくない…と思っている方は、「青天

                                                        渋沢栄一と奈良県の深い関わり - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き
                                                      • 運動会。 - おっさんのblogというブログ。

                                                        如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 娘と一緒に孫の少学校の運動会を参観してきました。 当初5月に予定されていましたが、子供たちの行事なのに大人の事情で延び延びになっていました。 こういう行事は香川県教育委員会にお伺いを立てなくてはならないらしく なんでも、 新型コロナウイルス対策の警戒レベルが「緊急事態対策期」から「感染拡大防止集中対策期」に移行した(よく分からんww)から、やってもいいぜ、保護者の参観もOKだぜ。 となったみたいです。 天候。 バリケード。 仮想参加。 元気と希望と拍手と涙。 編集後記 天候。 写真でもわかるように曇り。(超高性能スマホで撮ったのに色合いが暗めです) 一時、少し風も出て寒いくらいでした。 まあ、梅雨君に土日は仕事やすめよ!と警告していただけあって雨は降らなかったの

                                                          運動会。 - おっさんのblogというブログ。
                                                        • 中国、外交ボイコット論に予防線「招待していない」

                                                          【北京=三塚聖平】北京冬季五輪開幕まで4日で2カ月となった。新型コロナウイルスの新変異株「オミクロン株」の世界的な流行が懸念される中、中国当局は感染防止対策を五輪成功の鍵と位置付けて警戒を強めている。米欧諸国の一部が首脳や政府使節団を送らない「外交的ボイコット」を検討していることに対しては、コロナ対策を理由に「外国の賓客の招待は制限している」と予防線を張るような動きも見せている。 11月末、北京市内の国家体育場(通称・鳥の巣)周辺を訪れると、柵が置かれるなどして封鎖されていた。来年2月4日に開幕する冬季五輪の開閉会式の会場となるが、11月25日から来年3月20日まで一般市民の立ち入りが禁じられた。中国当局は「準備作業のため」と説明するが、コロナ対策の強化も狙いとみられている。 中国各地では10月からインド由来の変異株「デルタ株」の感染が広がり、北京市は11月中旬から市内に入る全ての人を対象

                                                            中国、外交ボイコット論に予防線「招待していない」
                                                          • 大相撲【号外】朝乃山休場。悲しすぎる。 - おっさんのblogというブログ。

                                                            如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 一大相撲ファンとして、ショッキングなニュースを見てしまいました。 大関朝乃山が『日本相撲協会の新型コロナウイルス対策のガイドライン』に違反し、接待伴う飲食店に出入り、そして休場。 接待伴う飲食店に出入りと報道 大関・朝乃山 外出認め休場へ | 大相撲 | NHKニュース 朝乃山「キャバクラ通い」一転認める 虚偽報告も加わり厳罰必至(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース 『日本相撲協会の新型コロナウイルス対策のガイドライン』。 休場までの流れ。 編集後記 『日本相撲協会の新型コロナウイルス対策のガイドライン』。 http://sumo.or.jp/IrohaKyokaiInformation/detail?id=384 ガイドラインより抜粋します。 この『基本

                                                              大相撲【号外】朝乃山休場。悲しすぎる。 - おっさんのblogというブログ。
                                                            • パラリンピック学童観戦、17万人超が対象 小池都知事「教育的価値が高い」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                              パラリンピック学童観戦、17万人超が対象 小池都知事「教育的価値が高い」 1 名前:ネトウヨ ★:2021/08/21(土) 20:23:33.64 ID:DhsGfYM89 パラ学校観戦、17万人超が対象 緊急宣言下、参加者減少も 東京パラリンピックの観戦機会を児童生徒らに提供する「学校連携観戦プログラム」は、競技会場のある埼玉、千葉、東京の3都県が計約17万2千人を対象に実施する予定であることが21日、各自治体への取材で分かった。ただ、新型コロナウイルスの緊急事態宣言が発令された地域での開催となって参加を望まない家庭もあり、実際の参加者数は減る可能性がある。 大会組織委によると、昨年1月時点で、五輪とパラを合わせて各地でチケット計約128万枚分の申し込みがあった。東京都の小池百合子知事は20日、「五輪と違った意味でパラアスリートの挑戦を見るのは、教育的価値が高い」と発言した。 http

                                                                パラリンピック学童観戦、17万人超が対象 小池都知事「教育的価値が高い」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                              • 75回目の終戦の日 - 北の大地の南側から

                                                                こんにちは! Nishi です。 今日は8月15日です。 昭和20年に日本が太平洋(大東亜)戦争で、連合国のポツダム宣言を受諾を国民に通告した日です。 厳密に言えば、9月2日に降伏文書に調印、7年後の4月に連合国と平和条約の発効で戦争が終わったとされますが、日本国内では冒頭通り8月15日になっています。 僕の親族も日本を守るために沖縄戦で戦死していますので、祈りを捧げたいと思います。 この日にああだこうだ騒ぐ人はいますが、この日だけは個人の思想抜きにして、日本を守るために戦ってくれた英霊に静かにご冥福を祈って欲しいと思う。 結果その英霊達のおかげでこの国に暮らしていけるのだから… 北海道住みとしては、占守島の戦いという戦後の戦争もあるので、本当に命を賭けて戦った先人達には感謝の気持ちしかありません。 近年、アメリカ政府から当時の政府の動きやヴェノナ文書などが公開されて、あの戦争は日本の暴走

                                                                  75回目の終戦の日 - 北の大地の南側から
                                                                • 政治屋と政治家の違いと満足すべき政治屋の条件と、政治以外で持たなければならない精神 - 日々是〆〆吟味

                                                                  政治を行う者と政治以外で持たなければならない精神 哲学者と政治 【マルクス・アウレーリウス『自省録』プラトン『国家』】 政治屋と政治家 【モスカ『支配する階級』】 我らの時代の政治屋状況 満足すべき政治屋は何者か 政治以外で復活さすべき貴族精神 前回のお話 https://www.waka-rukana.com/entry/312/2021.02.26 政治を行う者と政治以外で持たなければならない精神 哲学者と政治 マルクス・アウレーリウスによる哲人王の実現はさほとうまく行ったとは言えない、とモスカは述べますが、続けて次のようにも言いました。 さらに、プラトンの考えたような哲学者が、平時、高い地位を求めて相争う多くの人びとに混じって、卓越のための闘争で勝利を得るとは考えられそうにもない。多くの場合、真の知恵は、野心を興奮させるよりも、むしろそれを鎮めてしまうからである。そのうえ、高潔な資質

                                                                    政治屋と政治家の違いと満足すべき政治屋の条件と、政治以外で持たなければならない精神 - 日々是〆〆吟味
                                                                  • コロナ禍でバレたデジタル後進国😞日本 - らしくないblog

                                                                    ウィルスによるパンデミックは 人類の歴史を変えるほどの影響を 及ぼしてきました。 ワクチン2回打ったと言って これからの生活に安心していたら それは能天気というものだ。 サイヤGも 食べ物でヘルスケアしているだけでは 足りないので 今日は 「自分の身やお金を守るためのデジタル化」 について👍 《目次》 デジタル化で遅れをとっている日本 ワクチン接種の遅い理由 デジタル化によるメリット認識の低さ 日本のリーダーがすべき事、国民もやるべき事 既得権益を破壊しろ! デジタル化で遅れをとっている日本 以前の仕事の関係で 海外の人との交流が今もあります。 日本に長年住む ヨーロッパのメーカーの代理店社長 はベルギー人で母親の母国、フランスや 仕事の仲間がドイツ人なのでヨーロッパ全般の事情を よく知る。 マレーシアの女史は 大学生の時に日本人ビジネスマンが集う の日本人ママが経営するクアラルンプール

                                                                      コロナ禍でバレたデジタル後進国😞日本 - らしくないblog
                                                                    • ただでさえイソジンの件で疑われてるのに、大阪維新推しのアンジェスに関してまたしても露骨に炭酸っぽい動きが…… - 頭の上にミカンをのせる

                                                                      私はこの記事で自分が書いていることに意味がないことは自覚しています。どうせ個人のブログ記事なんぞ何の影響力もないし、単に維新嫌いな人に無造作に拡散されるのもお断りです。 私がこの記事でやりたいのはただのアリバイ作りです。私は吉村知事が当選した際に大阪に住んでいました。もちろん私自身は昔から橋下さんも維新も大嫌いなので投票はしておりませんが、そうはいっても彼が当選するのを止められなかった事実があるせいで無駄に周りからバカにされるのがなんかむかつくんですよね。そういう当事者意識があるので、選挙の時も、アンジェス以前の吉本の時も、アンジェスの時もずっと一貫して維新および吉村知事を批判してましたよと言うことをアピールするためだけに一応記録を残してる。ただそれだけです。 なので別に読まなくていいです。 とりあえず「大阪にいた人間がみんな維新を支持してると思わないでほしい」ということだけ理解してほしい

                                                                        ただでさえイソジンの件で疑われてるのに、大阪維新推しのアンジェスに関してまたしても露骨に炭酸っぽい動きが…… - 頭の上にミカンをのせる
                                                                      • みんなのお題β版 『私○○がやめられないんです!』だって~。実におもしろいじゃない。 - おっさんのblogというブログ。

                                                                        お題「私○○がやめられないんです!」 如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 あのさ~、実はさ~、つい最近だけどぉ~、みんなのお題β版ってやつでさ~、記事を書いちゃってたのよね、あたし~。 その記事貼っておくから、読みたいなら読みなさい! www.sankairenzoku10cm.blue でさ~、特にネタ不足なわけじゃないしさ~(ウソよw)、もうそんなにガンガン毎日投稿もしないしさ~、テキトーにやってんだけどさ~、まあこのお題にピンと来ちゃったわけなの。 あ、言っとくけどさ~、タイトルの『実に』のくだりは湯川センセのマネっこよ。 どんなタイトルにしようがあたしの勝手でしょ! 『私○○がやめられないんです!』ってお題なんだけどさ~。 ってことでさ~、『○○』にぶち込んじゃうわよ。 前置きが長いから飽

                                                                          みんなのお題β版 『私○○がやめられないんです!』だって~。実におもしろいじゃない。 - おっさんのblogというブログ。
                                                                        • 【映画感想】オッペンハイマー ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

                                                                          第2次世界大戦中、才能にあふれた物理学者のロバート・オッペンハイマーは、核開発を急ぐ米政府のマンハッタン計画において、原爆開発プロジェクトの委員長に任命される。しかし、実験で原爆の威力を目の当たりにし、さらにはそれが実戦で投下され、恐るべき大量破壊兵器を生み出したことに衝撃を受けたオッペンハイマーは、戦後、さらなる威力をもった水素爆弾の開発に反対するようになるが……。 www.oppenheimermovie.jp アカデミー賞で作品賞、監督賞、主演男優賞、助演男優賞など7部門を受賞。 クリストファー・ノーラン監督の作品ということもあり、アメリカでの公開時から、日本でも話題にはなっていましたが「原爆開発」という題材、「原爆の被害者たちが描かれていない」ことから、日本での公開はずっと躊躇されていた作品です。 2024年映画館での鑑賞4作目。 公開初週の平日のレイトショーで、観客は20人くらい

                                                                            【映画感想】オッペンハイマー ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
                                                                          • 「表現の不自由展」公金支出問題は大村知事の主張が全面的に正しい - 読む・考える・書く

                                                                            「あいちトリエンナーレ2019」の件で、日本国憲法を理解していない極右政治屋連中が、このような「反日的」企画に公金を使うのはおかしい、みたいなことを言っている。 「あいちトリエンナーレ2019」における河村市長・菅官房長官の「表現の自由」侵害行為に抗議する憲法研究者声明 2019年8月11日 https://t.co/tAAf2rzc3v ??拡散希望?? — 笹沼 弘志 (@sansabrisiz) August 11, 2019 テロ予告や脅迫はそれ自体犯罪であり、そのような暴力的な方法で表現活動をやめさせようとすることは強く非難されるべきものです。さらに、今回とりわけ問題なのは、この展示会中止にむけての政治家の圧力です。8月2日に現地を視察した河村名古屋市長は「日本国民の心を踏みにじるもの」などと発言して企画展の中止を求めました。8月2日、菅官房長官もあいちトリエンナーレが文化庁の助

                                                                              「表現の不自由展」公金支出問題は大村知事の主張が全面的に正しい - 読む・考える・書く
                                                                            • 自由論 - 内田樹の研究室

                                                                              アメリカにおける自由と統制 アメリカの話をしようと思う。自由を論じるときにどうしてアメリカの話をするのかと言うと、私たち日本人には「自由は取り扱いのむずかしいものだ」という実感に乏しいように思われるからである。私たちは独立戦争や市民革命を経由して市民的自由を獲得したという歴史的経験を持っていない。自由を求めて戦い、多くの犠牲を払って自由を手に入れ、そのあとに、自由がきわめて扱いにくいものであること、うっかりすると得た以上に多くのものを失うかも知れないことに気づいて慄然とするという経験を私たちは集団的にはしたことがない。「自由」はfreedom/Liberté/Freiheitの訳語として、パッケージ済みの概念として近代日本に輸入された。やまとことばのうちには「自由」に相当するものはない。ということは、自由は土着の観念ではないということである。 私たちはややもすると私たちは「自由というのはす

                                                                              • 埼玉県に告ぐ【第91弾】2月第1週一挙大公開。(20210201~20210205) - おっさんのblogというブログ。

                                                                                如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 埼玉県に告ぐシリーズ。やってきました第91弾。 例によって自分の平日の昼食を紹介する究極のワンパターンシリーズです。 まえがき。 2月第1週。 編集後記 まえがき。 前回は同シリーズ第90弾で2021年1月第5週の昼食を紹介させていただきました。 www.sankairenzoku10cm.blue 今回は2021年2月第1週です。 例によって、青字は自分が当日ツイッターにupした時の会話です。 Pちゃん (id:hukunekox) 様、おかじぃ (id:sere-na) 様、dorifamu (id:dorifamu)様、 タコスカ (id:kefugahi) 様、 KONMA08 (id:konma08)様、 だるころ9216 (id:darucoro92

                                                                                  埼玉県に告ぐ【第91弾】2月第1週一挙大公開。(20210201~20210205) - おっさんのblogというブログ。
                                                                                • 「プロレスラー馳浩」について。|プチ鹿島

                                                                                  こんにちはプチ鹿島です。 「馳浩」論は3年前に出した拙著に書いたのですが、今回は文字量を半分以下におさえつつ、再度まとめてみました。加筆した部分もあります。 「プロレスラー馳浩」について。 90年代を象徴するプロレスラーとして、まっ先にあげたいのは馳浩である。 昭和(80年代)の新日本プロレスのリングでは猪木や長州がどろどろした情念をたっぷり見せる、暗くて求心力のある試合をしていた。10代の私は魅了されていた。 しかし、馳の覚醒ですっかり風景が変わった。 馳のプロレスは情念の正反対の明るいスタイルだった。アマチュアレスリング流のさわやかでけれん味のない匂いを発散し、合理的でサバサバしていた。 私は馳の明るさがイヤでイヤで仕方なかった。「これは新日本の伝統を壊しているのでは?」と敵視した。 人間は子どもの頃に見ていたものに愛着を持つ。私にとって昭和新日本を内部から明るく壊す馳浩は認めることは

                                                                                    「プロレスラー馳浩」について。|プチ鹿島