並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 49件

新着順 人気順

東名高速 上り サービスエリアの検索結果1 - 40 件 / 49件

  • トラックドライバーの「SAPA飲食店を開けてくれ」に「コンビニ利用」を促す国交相のズレ感(橋本愛喜) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    年明け間もなく、11都府県に発令された2回目の緊急事態宣言。これを受けて、当該都府県にある飲食店には、一律20時までの時短営業が要請されているが、その裏で現在、物流を支えるトラックドライバーが夜に「食堂難民」と化している実態がある。 高速道路のサービスエリア・パーキングエリア(以下、SAPA)の飲食店も時短営業をしているからだ。 24時間、道路の上で過ごす現場のトラックドライバーからは、「開けてほしい」の声。 そんな中、こうした彼らの訴えに対する赤羽一嘉国土交通大臣の発言が物議を醸している。 国交省トップが「コンビニ利用」を促す無情さ長距離を走るトラックドライバーからは、緊急事態宣言発令直後から「SAPAの飲食店が20時で閉まっていて食事が取れない」という声が上がり始めていた。 その声が大きくなり始めると、先月19日の記者会見で、赤羽大臣はこのように発言したのだ。 「物流を支える長距離トラ

      トラックドライバーの「SAPA飲食店を開けてくれ」に「コンビニ利用」を促す国交相のズレ感(橋本愛喜) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    • “あおり運転”で新映像 「携帯とカバン飛んで…」

      12日からお伝えしているテレビ朝日に寄せられた1本の映像。12日にこの映像を報道すると、同じ車が静岡や愛知でも危険な運転をしていたという情報が別々の人から寄せられた。そのうちの一つ、愛知のケースでは高速道路上で1台の白い車が蛇行運転を繰り返す様子をトラックのドライブレコーダーが捉えていた。13日にお伝えしたこの映像の続きには実は続きがあった。さらに、この一連の悪質な運転について静岡県警が同一犯によるあおり運転とみて捜査を開始したことが分かった。 茨城、静岡、愛知の3県で目撃された白いSUV(スポーツ用多目的車)による危険な運転。10日には、茨城県の高速道路で後続車を止め、運転手を殴る暴力行為も。愛知県の新東名高速道路では、SUVはトラックの前で車体を小刻みに揺らし蛇行運転を開始。窓から腕で合図を出すなどしていたが、このケースの新たな映像を入手した。一度トラックの前で停止したSUV。その後、

        “あおり運転”で新映像 「携帯とカバン飛んで…」
      • 東名高速トリビアとSA・PAグルメをめぐる旅【東京→愛知】|KINTO

        高速道路、SA・PAに隠されたトリビアを知ると、ドライブがもっとおもしろくなるかも?日夜、高速道路のことを考え続ける山形みらいさんが、東名高速にまつわるあれこれを解説します。不要不急の外出は控えねばならず、SA・PAの営業も制限されている状況で、落ち着いてドライブを楽しめるようになるのは少し先。また旅に出られる日までの予習として、ぜひご覧ください! 高速道路は長々とクルマを走らせる退屈な道?いやいや、そんなことはありません。高速道路とは土木技術者達の熱いロマンが込められた芸術作品であり、知れば知るほどおもしろい、トリビアの宝庫なのです。本稿では、日本サぱ(SA・PA)協会会長であり、高速道路の魅力をお伝えするべく、ハイウェイタレントとして活動する私、山形みらいが、知っていればドライブがもっと楽しくなる、高速道路トリビアの旅にご案内いたします。 今回ルートに選んだのは、多くのドライバーに利用

          東名高速トリビアとSA・PAグルメをめぐる旅【東京→愛知】|KINTO
        • 高速SAのラーメンはなぜ美味いのか、鹿児島から青森まで全てのSAでラーメンを食べてきた。④ #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ

          前回までのあらすじ なぜか鹿児島から青森まで高速道路をひた走り、全てのSAでラーメンを食べることになったこの旅。課せられたルールは3つ、①全てのSAでラーメンを食べる②残しそうならパスできる③交通ルールを守る。ついに関西に突入し、午前中の時点で5杯食べるという偉業を達成。いろいろなことが限界を迎えつつある。果たしてどうなってしまうのか。 過去の記事はこちら 第一話 第二話 第三話 長かった山陽道が終わり、ここからややルート選択が複雑になりそうだった。僕の感覚ではここから中国道へと合流し、名神高速を経由して関西を渡り歩いていく感じだったが、どうやら中国道に合流することなく、新名神という新たにできたルートで一気にいけてしまうらしい。迷うことなくそちらを進む。 11:45 宝塚北SA(兵庫県) 走行距離 838.7 km 新名神に入ってすぐに宝塚北SAがやってきた。上り線と下り線共用のSAでかな

            高速SAのラーメンはなぜ美味いのか、鹿児島から青森まで全てのSAでラーメンを食べてきた。④ #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ
          • 【完全版】高速SAのラーメンはなぜ美味いのか、鹿児島から青森まで全てのSAでラーメンを食べてきた。著者:pato #さくマガ - さくマガ

            >>5分でさくらインターネットのサービスがわかる!サービス紹介資料をダウンロードする 「やりたいこと」を「できる」に変えるWEBマガジン「さくマガ」をご覧の皆様こんにちは。インターネットでよく分からない文章を日々公開しているpatoと申す者です。 今回、この「さくマガ」に寄稿するにあたり、こんなやりとりがありました。 「何かやりたいことないっすか?」 と「さくマガ」編集部より突然の質問だ。 その質問の趣旨をよく理解していなかった僕は、ちょっとピントのズレた答えを出してしまったのだ。 「そういや高速のSA(サービスエリア)で食べるラーメンってめちゃくちゃ美味いですよね。なんでですかね。是非とも食べてみてその謎を解き明かしたいです」 かなり素っ頓狂な感じだ。ちょっと何を言ってるのか理解に苦しむ。そうしたらこう返ってきた。 「あ、じゃあ鹿児島から青森まで全部のSAで食べてきてくださいよ。それを連

              【完全版】高速SAのラーメンはなぜ美味いのか、鹿児島から青森まで全てのSAでラーメンを食べてきた。著者:pato #さくマガ - さくマガ
            • あおりエアガンの男、車損壊容疑で逮捕「腹立ち撃った」:朝日新聞デジタル

              愛知県内の東名高速を走行中の乗用車が後続のワゴン車にあおられ、エアガンのようなもので撃たれた事件で、愛知県警は14日、自称・兵庫県尼崎市崇徳院2丁目、無職佐藤竜彦容疑者(40)を器物損壊の疑いで逮捕し、発表した。所在不明になっていたが、同日未明、兵庫県警尼崎東署に出頭してきた。 佐藤容疑者は容疑を認めており、「追いついたのに前の車がどいてくれなかった。ブレーキを踏まれてぶつかりそうになったので腹が立ち、撃った」と供述しているという。 愛知県警交通指導課によると、佐藤容疑者は8日午前7時ごろ、東名高速日進ジャンクション(愛知県日進市)―上郷サービスエリア(同県豊田市)付近でワゴン車を運転中、前方を走行していた会社員男性(23)の車にエアガンを発射し、車の後部4カ所に傷をつけた疑いがある。男性は発生直後、ワゴン車にあおられたとして110番通報した。 約1時間20分後、岐阜県瑞浪市の中央道上り線

                あおりエアガンの男、車損壊容疑で逮捕「腹立ち撃った」:朝日新聞デジタル
              • 道の駅は経由地ではなく目的地だ!~道の駅頼りの旅in神奈川県~

                行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、本人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:馬刺し、喜多方ラーメン、いか人参、まんじゅう天!福島県丼ほか考えました > 個人サイト むかない安藤 Twitter 休みを取ってどこかに出かけるとき、つい立ち寄ってしまうのが「道の駅」や「サービスエリア」である。 ということは、だ。旅とはつまり道の駅とサービスエリアをつないだものなのかもしれない(暴論)。 なかなか遠出しにくい時期でもあるので、今回は僕が住む神奈川県内のサービスエリアや道の駅を目的地として旅してきました。 高速道路に現れたデパート「海老名サービスエリア」 神奈川県民がサービスエリアと聞いてまず思いつくのがここ海老名サービスエリアではないだろうか。東名高速の上り、下りどちらにも巨大な施設を有する。 巨大すぎるサービスエリア

                  道の駅は経由地ではなく目的地だ!~道の駅頼りの旅in神奈川県~
                • 世間が知らない「高速道路でトラックに路駐させる深夜割引の功罪」(橋本愛喜) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                  前回、一般道でトラックドライバーが路上駐車せざるを得ない事情を紹介した(本記事の最後にリンクあり)。 しかし、トラックが路駐しているのは、一般道だけではない。高速道路の路肩や本線に合流する加速車線などでも、長時間駐停車しているトラックをよく見る。 このトラックによる「高速路駐」は、よりによって視界の悪い深夜に多く発生するため、世間からは一般道と同じく「邪魔だ」、「サービスエリア・パーキングエリア(SAPA)に停めろ」、「こんなところに停めたら危ないことぐらい分からないのか」という厳しい声が浴びせられる。 が、深夜の高速道路の路肩にトラックを停める行為がどれほど迷惑で危険な行為なのかは、トラックドライバーたちもよく分かっている。いや、それらはむしろ、道路上で1日中過ごし、様々な事故を見聞き経験してきている彼ら自身が一番よく心得ていると言っていい。 にもかかわらず、高速道路からなくならないトラ

                    世間が知らない「高速道路でトラックに路駐させる深夜割引の功罪」(橋本愛喜) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                  • 全国のサービスエリアを巡った達人がすすめる「高速道路で一度は寄りたい、味なSA&PA」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                    高速道路でクルマを運転していると、数十キロおきに見えてくる、こんな表示。 そう、サービスエリア・パーキングエリア(以下、SA・PAと略)だ。 SA・PAに寄る理由は人それぞれ。トイレ休憩、ガソリン給油、あるいはひと眠りするため……など、さまざまなケースがありそうだが、「食」も大きな動機だろう。 SA・PA内に設置された飲食店やフードコートはむろん、おみやげ品や、その土地の特産物、屋台まで、バリエーションはさまざま。ひと昔前はただ腹を満たすだけの、正直美味しいとは言えなかったSA・PAの食事も格段にレベルアップしている。 「日本サぱ協会」とは? そんなわけで、『メシ通』では、884カ所ある全国のSA・PA(2019年10月現在、日本サぱ協会調べ)から、ぜひ立ち寄ってみたいグルメなスポットをご紹介したい。 推薦者はこの方。「日本サぱ協会」の山形みらいさんである。 みらいさんは高速道路やSA・P

                      全国のサービスエリアを巡った達人がすすめる「高速道路で一度は寄りたい、味なSA&PA」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                    • 3連休初日 各地で渋滞 20キロ超えも | NHKニュース

                      3連休初日の21日、各地の高速道路は午前中から混雑し、関西や首都圏では20キロを超える渋滞となっているところもあります。 3連休の初日の21日は各地で青空が広がり、高速道路は行楽地などに向かう車で午前中から混雑しています。 日本道路交通情報センターによりますと、午前11時30分現在、 ▽名神高速道路の上り線では滋賀県の蝉丸トンネル付近を先頭に26キロの渋滞となっています。 首都圏では東京から各地に向かう下り線を中心に混雑し、 ▽関越自動車道の下り線で埼玉県の高坂サービスエリア付近を先頭に25キロ、 ▽中央自動車道の下り線で石川パーキングエリア付近を先頭に22キロ、 ▽東名高速道路の下り線で神奈川県の大和トンネル付近を先頭に18キロの渋滞となっています。

                        3連休初日 各地で渋滞 20キロ超えも | NHKニュース
                      • 『海を渡る高速バス~平成4年 相模鉄道 横浜発札幌行き直通バスが走った夏~』

                        ごんたのつれづれ旅日記このブログへようこそお出で下さいました。 バスや鉄道を主体にした紀行を『のりもの風土記』として地域別、年代別にまとめ始めています。 話の脱線も多いのですが、乗り物の脱線・脱輪ではないので御容赦いただきまして、御一緒に紙上旅行に出かけませんか。 「パシフィック・ストーリー」という商品がある。 別名を「東京・札幌連絡切符」と言う。 高速バスとフェリーを乗り継いで東京と北海道を結ぶ割引切符である。 その内訳は、 東京駅14時00分発・水戸駅15時53分着 高速バス「みと」号 水戸駅16時14分発・大洗FT(フェリーターミナル)16時40分着 路線バス「50系統」大洗FT経由アクアワールド大洗行き 大洗FT18時30分発・苫小牧FT翌朝13時30分着 商船三井フェリー大洗-苫小牧航路 苫小牧FT13時56分発・札幌駅15時45分着 高速バス「高速とまこまい」号 と、船中1泊、

                          『海を渡る高速バス~平成4年 相模鉄道 横浜発札幌行き直通バスが走った夏~』
                        • プチ観光♪サービスエリア 楽しいな - 木瓜のぽんより備忘録

                          旅行もままならない昨今。 高速道路のサービスエリアに行くと 食べ物やお土産がたくさんあって プチ観光気分が味わえるかも? 参考にしたサイト NEXCO中日本ドライバーズサイト サービスエリアでプチ観光気分♪ 旅行したいけど…なかなか きれいなサービスエリア増えましたね 海老名SA(下り) メロンパン お土産売り場 フードコート テイクアウトコーナー 車の中で食べました 足柄SA(上り) お土産 宿泊&入浴施設 フードコート&お弁当 お庭がきれいなレストラン おわりに サービスエリアでプチ観光気分♪ 夫婦ふたりでぷらぷら近場をドライブ♪ 旅行したいけど…なかなか 元々ひきこもり体質のわたしですが たまにはどこか旅行したくなります。 でもここ何年かは なかなか難しい状態です。 車でふらっと出掛けて パパっと買い物してささっと帰れて 楽しく気晴らしできる場所ってないかな? と検索していたら 高速

                            プチ観光♪サービスエリア 楽しいな - 木瓜のぽんより備忘録
                          • 神奈川着!ここから北へ…/九州から本州北端南端へ 軽で車中泊5 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ

                            これまでのお話 前回のお話はコチラ 今シリーズの一覧はコチラ(九州から本州北端南端への旅) これまでの車中泊の旅一覧はコチラです 東京と渋滞 長い長い静岡県。朝から結構進んできましたが、まだようやく県の半分を過ぎたところです。 で、僕たちは由比PAを出発しまして、お次は足柄SAへと向かいます。 由比PAから少ししたところにある富士川SA。 大人気の場所なのですが、それ故に人がかなり多く混みあうので今回はスルーです。 さて、ここまで来ると東京の文字も頻繁に現れるようになりました。 あとは渋滞の文字も… 関西の大津SA付近と同じく、こちらも昼から夕方にかけて渋滞のイメージが強いです。今回はまだ昼前なので大丈夫、のはず。 そして前回の記事にも書きましたが、次の目的地は足柄サービスエリア。 ここでは温泉に入ります。 高速道路は遠くに行けば行くほど割引率があがるので、途中で一般道に降りてしまうと料金

                              神奈川着!ここから北へ…/九州から本州北端南端へ 軽で車中泊5 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ
                            • 九州道 高速バスにあおり運転 一部始終がドライブレコーダーに | NHK

                              今月5日、熊本市の九州自動車道で走行中の高速バスを高級スポーツカーであおり、バスの乗客ら5人にけがをさせたとして、59歳の自営業者が危険運転傷害の疑いで逮捕されました。 ドライブレコーダーには前方で急停止されてバスが追突する瞬間や、容疑者が車から降りてどなる様子など、あおり運転の一部始終が写っていました。 ドライブレコーダーの映像には… 高速バスに設置されたドライブレコーダーの映像では、バスが客を乗せたあと、走行車線に入ると、まもなく後ろから白いスポーツカーが猛スピードで近づいてきます。 そして、追い越し車線に移動すると、クラクションを何度も鳴らしながら、およそ30秒間にわたってバスに幅寄せをしてきます。バスの車体すれすれまで近づいてくる状況もわかります。 そしてバスの前に割り込むと、2度にわたって急激に減速し、高速道路上に停車します。 バスもブレーキをかけましたが、速度を落としきれずに追

                                九州道 高速バスにあおり運転 一部始終がドライブレコーダーに | NHK
                              • 老後2,000万円問題を斬る⚔ - 早乙女ジュンの将来のお金づくりの旅💴

                                7月20日(月)月面着陸の日🎌 みなさん、いかがお過ごしでしょうか❓❔ あらふぃふファイナンシャルプランナー💮 早乙女ジュンです🌹 金、カネ、カネとカネ追いかけたらーー🎵 ☁️お金は麻薬💰☁️ 一夜にして幸せがすり抜けたーー🎶 ☁️お金は人を狂わせる💰🌀☁️ 追いかけてばかりいるうちにーー♬ ☁️だから持つのは最小限💰☁️ 頭もハゲてきたーー♪ ☁️愛する人を守れる分だけあればいい💰☁️ 18時35分⏰ 岡崎サービスエリア 愛知県岡崎市にある新東名高速道路のサービスエリア NEXCO中日本管内で最大級の規模を誇る。 ブランド名は「~歴史と自然~ネオパーサ岡崎」 上り線施設は東海道五十三次「岡崎宿」の町屋風 下り線施設は野鳥が暮らす緑豊かな同市をイメージ あーーーーー💓 マジたのしい👦🏼 ✨ママと買い物、ゴキゲンな男👦🏼✨ ◎注 長男👦🏼(20さい)(大学3

                                  老後2,000万円問題を斬る⚔ - 早乙女ジュンの将来のお金づくりの旅💴
                                • 屏風山PA(岐阜)は車中泊可!/中央自動車道 中部地方で車中泊 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ

                                  屏風山パーキングエリア(岐阜県瑞浪市)に行ってみた! こちらの記事を執筆時点では車中泊禁止との情報は出ておりません。 もりりんパパの車中泊記事TOPページもりりんパパの車中泊記事TOPページです。 こちらから様々な旅記事をご覧下さい! 今後も過去20年以上の車中泊記事を随時更新していきます。 ★各種トップページはこちらからどうぞ育児マンガTOP車中泊TOPきょうだい児TOPウーマンエキサイト...syatyuhaku-moririnpapa.com これまでの旅行記をこちら↑↑↑に纏めてありますので、併せてご覧下さい。 ※当記事はコピペ対策で意図的に文字を変えている部分や画像に修正を施している箇所があります、ご了承ください。 詳細データ どこにあるSA(PA)? 屏風山(びょうぶざん)パーキングエリアは岐阜県瑞浪市の中央自動車道上にあるパーキングエリア。 1975年3月5日に運用が開始され

                                    屏風山PA(岐阜)は車中泊可!/中央自動車道 中部地方で車中泊 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ
                                  • 「寿命燃やして走るようなもの」 高速の深夜割見直しに現場から負担増訴え 「2024年問題」人手不足も:東京新聞 TOKYO Web

                                    午後11時59分ごろ、トラックの滞留がピークを迎えた東名高速東京料金所(上り線)=10日、川崎市宮前区で 国土交通省が1月に公表した高速道路の深夜割引の見直しが、議論を呼んでいる。物流を支えるトラック運転手の「働き方改革」は喫緊の課題だが、新制度では「逆に負担が増える」との現場の声が相次いでいる。運転手の長時間労働の規制強化により、物流業界の人手不足の深刻化が懸念される「2024年問題」が迫る中、今回の見直しは現場にどのような影響を与えるのか—。(山田祐一郎) 3月10日午後10時ごろ、神奈川県海老名市の東名高速道路上り線の海老名サービスエリア(SA)の大型車専用駐車場は、既に多くのトラックで満車。50代の男性トラック運転手は「月曜から木曜の夜は一般車用スペースまで埋まるほど。東名や新東名のサービスエリアは午後7時ごろから駐車スペースの取り合いだ」とこぼす。理由は「みんな、割引が始まる午前

                                      「寿命燃やして走るようなもの」 高速の深夜割見直しに現場から負担増訴え 「2024年問題」人手不足も:東京新聞 TOKYO Web
                                    • 駿河丼と静岡おでん〜NEOPASA駿河湾沼津(上り)〜【連載】高速道路SA・PAグルメ旅!車中泊漫画家・井上いちろうが喰らうvol.2 - カエライフ ~ クルマとカスタムで暮らしをカエるーCUSTOM ENJOY LIFE

                                      車中泊漫画家・井上いちろうさんが「車中泊」と「高速道路SA・PAのグルメ」にフォーカスして、エッセイ漫画としてお届けしていく本連載。 第2回目となる今回は、新東名高速道路で唯一海が見渡せる施設、静岡県の「NEOPASA駿河湾沼津」に立ち寄り、地元の名物グルメをオーシャンビューとともに堪能してきました。猛暑を乗り切る車中泊テクニックも必見です! 車中泊漫画家 井上 いちろう(いのうえ・いちろう) 1994年ちばてつや賞優秀新人賞受賞。その後ギャンブル漫画を中心に活躍、現在は訳あって車中泊生活となり、全国を旅しながら車中で漫画を執筆してTwitterに投稿している。 Twitter @haibiitirou ↓↓↓連載記事はこちら↓↓↓ vol.2:駿河丼と静岡おでん〜新東名高速道路 NEOPASA駿河湾沼津(上り)〜 ※NEOPASA(ネオパーサ)は、新東名高速道路のSA・PAに展開する商業

                                        駿河丼と静岡おでん〜NEOPASA駿河湾沼津(上り)〜【連載】高速道路SA・PAグルメ旅!車中泊漫画家・井上いちろうが喰らうvol.2 - カエライフ ~ クルマとカスタムで暮らしをカエるーCUSTOM ENJOY LIFE
                                      • 八ヶ岳PA(山梨)は車中泊可!/中央自動車道 中部地方で車中泊 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ

                                        八ヶ岳パーキングエリア(山梨県北杜市)に行ってみた! こちらの記事を執筆時点では車中泊禁止との情報は出ておりません。 もりりんパパの車中泊記事TOPページもりりんパパの車中泊記事TOPページです。 こちらから様々な旅記事をご覧下さい! 今後も過去20年以上の車中泊記事を随時更新していきます。 ★各種トップページはこちらからどうぞ育児マンガTOP車中泊TOPきょうだい児TOPウーマンエキサイト...syatyuhaku-moririnpapa.com これまでの旅行記をこちら↑↑↑に纏めてありますので、併せてご覧下さい。 ※当記事はコピペ対策で意図的に文字を変えている部分や画像に修正を施している箇所があります、ご了承ください。 詳細データ どこにあるSA(PA)? 八ヶ岳(やつがたけ)パーキングエリアは山梨県北杜市長坂町の中央自動車道上にあるパーキングエリア。 1976年12月19日に運用が

                                          八ヶ岳PA(山梨)は車中泊可!/中央自動車道 中部地方で車中泊 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ
                                        • 車中泊より快適? 高速降りずに泊まれる「ハイウェイホテル」とは 普通のホテルと何が違う?(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース

                                          車中泊より快適? 「ハイウェイホテル」とは 大型連休の期間中は、家族や友達と高速道路を利用して出かけるという人も多いでしょう。 そんななか、高速道路には「ハイウェイホテル」と呼ばれる施設があります。どのような施設なのでしょうか。 【画像】車中泊も負けてない! 最新型の「車上泊仕様」がスゴすぎる! (69枚) ハイウェイホテルは、高速道路のサービスエリア(SA)やパーキングエリア(PA)に併設されたホテルのことで、高速道路を降りることなく利用できるのが特徴です。 2022年12月現在では、東北自動車道の佐野SA(上り線)、長者原SA(上り線)、東名高速道路の足柄SA(上り線)、豊田上郷SA(下り線)、名神高速道路の多賀SA(下り線)、山陽高速道路の宮島SA(上り線)、関門橋の壇ノ浦PA(下り線)の計7箇所に存在しています。 またハイウェイオアシスとして徳島自動車道の吉野川SAにも宿泊施設があ

                                            車中泊より快適? 高速降りずに泊まれる「ハイウェイホテル」とは 普通のホテルと何が違う?(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース
                                          • 往復19kmを走った! 歩いた! 新東名の伊勢原大山IC─新秦野IC間が開通

                                            新東名高速道路の伊勢原大山インターチェンジ(IC)─新秦野IC間が2022年4月16日に開通した。今回の開通区間は延長12.8kmで、延長約253kmの新東名の約9割に当たる約228kmが供用されたことになる。工事中の新秦野IC─新御殿場IC間の約25kmが完成すると、新東名は海老名南ジャンクション(JCT)─豊田東JCT間の全線開通になる。開通前のイベント「ファンラン&ウオーク」でゆっくりランニングしてみた様子と開通式の様子を、写真と動画でお伝えする。 本線は暫定4車線(完成6車線)で開通した。今回の開通区間に整備された秦野丹沢サービスエリア(SA)は上下線分離型で、新東名の起点となる海老名南JCTから下り線で最初、上り線で最後のSAとなり、ETC専用の秦野丹沢スマートインターチェンジ(SIC)を上下線それぞれのSAに併設する。秦野丹沢SICは開通初日から利用可能だが、秦野丹沢SAの開業

                                              往復19kmを走った! 歩いた! 新東名の伊勢原大山IC─新秦野IC間が開通
                                            • 【なんでも選手権】第1回:おススメパーキングエリア(PA)選手権大会 - 日常にツベルクリン注射を‥

                                              【なんでも選手権】は、私ツベルクリン主催の様々なジャンルで競われる全国大会です。今回は、「第1回:おススメのパーキングエリア(PA)選手権大会」を開催いたします。 ドライブ中の楽しみと言えば、高速道路上にあるサービスエリア(SA)やパーキングエリア(PA)に立ち寄ることです。もはやそこが目的地みたいなものであり、休憩後は直ちに家に帰りたいです(*'ω'*) サービスエリアやパーキングエリアが脚光を浴び始めたのは、2005年の道路公団民営化以降です。 それまでは、国営の道路公団が高速道路及びSA、PA管理を行っていましたが、2005年の民営化以降、NEXCO(東日本、中日本、西日本)が運営を行うようになりました。民営化されたので、やりたい放題出来るようになったのです。 こんな感じで「SA&PAガイド」とかいう本も発売されるようになりました。 高速道路&SA・PAガイド2019-2020年最新

                                                【なんでも選手権】第1回:おススメパーキングエリア(PA)選手権大会 - 日常にツベルクリン注射を‥
                                              • 鎌倉で世界一のアップルパイとヴィヴモン ディモンシュのコーヒー豆を購入 - 旅するエスプレッソ

                                                昨年、仕事で鎌倉に行ったエスプレッソ氏のお土産です。 ミレメーレ (mille mele) 世界一のアップルパイ 店舗一覧 いざ、実食! ペアリングコーヒー ヴィヴモン ディモンシュ(Vivement Dimanche) まとめ ミレメーレ (mille mele) 世界No.1シェフ マルコ パオロ モリナーリがつくる世界一のアップルパイ。 食通たちを唸らせる究極のアップルパイを目指し、パイ生地からカスタードクリームに至るまで、厳選された素材を使用しております。 ミレメーレホームページより引用 世界一のアップルパイ 「世界一の焼きたてパイ」 いつでも焼きたてのおいしさ。 最高品質から生まれる究極のおいしさに触れたときの人々の笑顔こそが、mille meleの誇りです。 店舗一覧 鎌倉本店 ▶︎ 神奈川県鎌倉市小町2-12-27 鎌倉小町店 ▶︎ 神奈川県鎌倉市小町2-10-4 海老名SA

                                                  鎌倉で世界一のアップルパイとヴィヴモン ディモンシュのコーヒー豆を購入 - 旅するエスプレッソ
                                                • 4日(土)から富士川楽座で第2回『ゆるキャン△』×静岡県 パネル展in富士川楽座 開催中 - イベとぴ ~ふじ楽いず楽~

                                                  2021年更新 12月4日(土)~31日(金)まで第2回『ゆるキャン△』×静岡県 パネル展in富士川楽座開催 なでしこ初めてのソロキャンプ 富士川楽座の駐車場などの基本情報 地図 近隣からのアクセスと駐車場 公式情報 3月3日(水))~28日(日)まで富士川楽座で『ゆるキャン△』×静岡県 パネル展グッズ販売が開催されます ゆるキャン△ SEASON2のパネルも追加 12月4日(土)~31日(金)まで第2回『ゆるキャン△』×静岡県 パネル展in富士川楽座開催 なでしこ初めてのソロキャンプ 第2回『ゆるキャン△』×静岡県 パネル展in富士川楽座 なでしこ初めてのソロキャンプ 静岡県や山梨県が舞台のアニメ『ゆるキャン△』と静岡県がコラボ パネル展・スタンプラリー・フォトスポット・グッズ・コースタードリンクセット 富士川楽座ではまだまだ『ゆるキャン△』イベントを開催中です! 第2回『ゆるキャン△』

                                                    4日(土)から富士川楽座で第2回『ゆるキャン△』×静岡県 パネル展in富士川楽座 開催中 - イベとぴ ~ふじ楽いず楽~
                                                  • 高速降りずに泊まれる!? 謎の「ハイウェイホテル」車中泊より快適ってホント? “泊まった感想”を利用者に聞いた 「のびのび寝るのも大事」と反響も

                                                    高速道路には「ハイウェイホテル」と呼ばれる施設があります。どういった所なのでしょうか。実際に宿泊した人に話を聞いたほか、ハイウェイホテルに興味を示すユーザーからも反響が集まっています。 謎の「ハイウェイホテル」どんな施設? 反響も 高速道路には「ハイウェイホテル」と呼ばれる宿泊施設が存在します。これについて、興味を示すユーザーからの声が集まっていたほか、実際に利用したことのある人からリアルな声が寄せられていました。 ハイウェイホテルは、高速道路のサービスエリア(SA)やパーキングエリア(PA)に併設された宿泊施設です。 東北道の「E-NEXCO LODGE佐野SA店」(栃木県佐野市)や「E-NEXCO LODGE長者原SA店」(宮城県大崎市)、東名高速の「ファーストラウンジ豊田上郷」(愛知県豊田市)、名神高速の「レストイン多賀」(滋賀県多賀町)など、全国様々な場所が挙げられます。 例えば東

                                                      高速降りずに泊まれる!? 謎の「ハイウェイホテル」車中泊より快適ってホント? “泊まった感想”を利用者に聞いた 「のびのび寝るのも大事」と反響も
                                                    • 秦野盆地の北縁を歩く - 散歩の途中

                                                      神奈川県唯一の盆地、秦野盆地北側のへり、山地との際を歩いてみました。 これまであまり訪れる機会のなかった場所ではあります。 スタートは秦野盆地西側に位置する小田急線渋沢駅。 北口デッキ上から北の丹沢方面 秦野盆地は少し斜めに置かれたお盆で、東より西側が、南より北側が高くなっています。つまり北西の縁がいちばん高いということになります。これは丹沢山地から流れてくる川が礫、土砂を運んで扇状地になっているためです。 まずその北西の縁あたり、お盆の中でいちばん高いところに向かって歩いていきます。 駅近くの住宅地をぬけるとさほどきつくはないですがずっと上り坂が続きます。 西側を流れる四十八瀬川に近い道路を歩いています。(流れは見えない) 秦野市堀西・須賀神社手前 その先、新東名高速の工事現場 22年3月に伊勢原大山ICから新秦野ICまで開通予定で、その区間内です。 伊勢原から秦野までの山沿いの地域、長

                                                        秦野盆地の北縁を歩く - 散歩の途中
                                                      • 【天空cafe 藏 】富士川サービスエリアの大観覧車を見ながら飲食できるカフェ - まさやんのカフェ日記

                                                        静岡県富士市の東名高速道路の富士川サービスエリア内にある【天空cafe 藏 】さんに寄ってきました。 富士市サービスエリアの大観覧車の隣にあるカフェで一部商品は観覧車に持ち込みできるそうです。 藏バナナジュースしか頼んでいませんが自然なバナナの甘さでした。 【行き方】 【雰囲気】 【メニュー】 【おわりに】 【基本情報】 【行き方】 東名高速道路の富士川サービスエリア(上り)内にあります。一般道からも入店可能です。(自分は地元なので一般道から入店しました。) 【天空cafe藏 】さんはEXPASA富士川という建物の2階にあります。 1階と2階の踊り場に案内がありました。 ちなみに藏と書かれているので蔵とどう違うのか気になってしまいましたが、蔵の旧字体とのことです・・。 【雰囲気】 木が多めに使われていて静かな雰囲気です。屋内と屋外があります。 屋外からだと観覧車を見ながら飲食することができ

                                                          【天空cafe 藏 】富士川サービスエリアの大観覧車を見ながら飲食できるカフェ - まさやんのカフェ日記
                                                        • 山口道具話

                                                          ちょっと贅沢してソフトクリームを食べます。 といっても490円+ガソリン代。 何を隠そう自分にとっては ハーゲンダッツより高いものは 贅沢な部類なのです← ハーゲンダッツ 業務用2L グリンティー 2L posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 海老名 今回のお目当ては東名高速道路 海老名サービスエリア上りにあります が… 高速には乗りません 近隣の強みというやつでしょうか? 一般道からSAを利用するってわけです maps.app.goo.gl 駐車場(振り返ってみた図) 道中 入り口はこんな感じ IDEBOK(いでぼく)海老名SA上り店 食べログでも「百名店2023」にも選出されている 新鮮な牛乳を使用したいでぼくの直営店 IDEBOK その中の一つ「ジャージソフトクリーム」です コーンとカップを選べるのですが こちらのお店のコーンは【白い】のです。 味は変わらん気がする

                                                            山口道具話
                                                          • 全国「超ミニサイズ」パーキングエリア5選+1 まるでバス停 海が間近 ほぼ「くぼみ」!? | 乗りものニュース

                                                            全国の高速道路には、多くの人でにぎわうSAがある一方で、PAのなかには、規模がかなり小さいものがあります。立地が不思議だったり、美しい風景が見えるものも。全国の主要な高速道路からいくつか紹介します。 真横をクルマが高速で走り抜けていく 全国の高速道路の休憩施設はパーキングエリア(以下、PA)とサービスエリア(以下、SA)に大別されます。PAはSAに比べて簡素な施設なつくりであることが一般的です。 その中でも、特筆して規模が小さく、都市部にあっても鉄道でいう「秘境駅」のような趣を漂わせるPAをいくつか紹介します。 由比PA(東名高速、静岡市清水区) 東海道のかつての難所「薩埵(さった)峠」の麓で、東名高速と国道1号、東海道新幹線が崖下の海岸線を走るビュースポットに位置します。下り線は駿河湾の水際近くに狭いスペースが設けられ、そこにトイレや展望台を兼ねた小さな建屋があります。駐車場は縦列駐車で

                                                              全国「超ミニサイズ」パーキングエリア5選+1 まるでバス停 海が間近 ほぼ「くぼみ」!? | 乗りものニュース
                                                            • 高速道路 関東の一部上り線で20キロ超の渋滞も (午後8時) | NHKニュース

                                                              大型連休も残りわずかとなり、関東地方の高速道路の上り線では20キロを超える渋滞となっているところもあります。 日本道路交通情報センターによりますと、4日午後8時現在、いずれも上り線で、▽東名高速道路では神奈川県の中井パーキングエリア付近を先頭に24キロ、▽関越自動車道では、埼玉県の高坂サービスエリア付近を先頭に22キロの渋滞となっています。 また、▽東北自動車道では埼玉県の加須インターチェンジ付近を先頭に16キロ、▽中央自動車道では山梨県の上野原インターチェンジ付近を先頭に16キロなどとなっています。 日本道路交通情報センターによりますと渋滞の解消までにはしばらくかかる見通しだということです。

                                                                高速道路 関東の一部上り線で20キロ超の渋滞も (午後8時) | NHKニュース
                                                              • あおり運転で指名手配の男を大阪市内で逮捕 警官らに「出頭させろや!」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

                                                                茨城県守谷市の常磐自動車道で起きたあおり運転殴打事件で、茨城県警は18日、傷害の疑いで指名手配していた住所、職業不詳宮崎文夫容疑者(43)を、大阪市東住吉区内で逮捕した。16日に全国に手配し行方を追っていた。 【写真】現場は騒然! 身柄を確保される際、抵抗する宮崎文夫容疑者 宮崎容疑者の身柄が確保されたのは午前11時ごろで、場所は居住していた大阪市東住吉区の自宅マンションから徒歩20秒ほどしか離れていない、交差点付近の歩道。 クリーム色のニット帽にサングラス、マスクの出で立ちで、ガラケーを左手に持っていた。報道陣や警官に向かって「今から生野署に出頭するから」「出頭させろや!」などと毒づき、周りを取り囲んだ数人の捜査員らによって水戸ナンバーの捜査車両の中に入れられた。 近所に住む会社員の男性(35)は「こんな近くにいたんですね」と驚きながら、「SNSが発展して、どこに隠れていてもすぐ見つかる

                                                                  あおり運転で指名手配の男を大阪市内で逮捕 警官らに「出頭させろや!」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
                                                                • 国交省からの電話 思い知る「現場との温度差」(橋本愛喜) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                  2月1日公開した記事では、緊急事態宣言で飲食店が一律時短営業をする中、高速道路のサービスエリア・パーキングエリア(SAPA)を利用するトラックドライバーが「食堂難民」になっている実態を紹介した。 先行記事: トラックドライバーの「SAPA飲食店を開けてくれ」に「コンビニ利用」を促す国交相のズレ感 https://news.yahoo.co.jp/byline/hashimotoaiki/20210201-00220140/ 各地域で緊急事態宣言が発令されたのは1月8日。 同宣言を受け、該当地域の飲食店には20時までの一律時短営業が要請されることになったが、それによりSAPAの飲食店までもがその時短営業を実施。翌月2日には、10都府県で1か月の宣言延期が決まったが、同記事では、これまでひとり“黙食”を続けてきたトラックドライバーたちが、長い間「食堂難民」になっている実態を書いている。 この記

                                                                    国交省からの電話 思い知る「現場との温度差」(橋本愛喜) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                  • 日本でEVが普及しない根本原因とは ── 30分かけても高速道1時間分しか充電できない

                                                                    日産自動車は、「日産サクラ」が5月20日の発表から約3週間で受注1万1429台に達した(6月13日時点、日産調べ)と発表した。(写真提供=日産自動車) 6月16日に発売が開始されたBEV軽自動車の「日産サクラ」が売れている。自動車業界に詳しいマーケティング/ブランディングコンサルタントの山崎明氏は「この現象は、日本のBEVの使用環境の特徴と、マーケットが本当に求めているものを端的に表している」と指摘する──。 発売3週間で1万1000台のヒット 軽のBEV(Battery Electric Vehicle=バッテリー式電気自動車)、「日産サクラ」が発売され、発表後3週間で1万1000台超と受注は非常に好調だ。サクラの販売担当者によれば、年間5万台くらいを狙っているという。 昨年の日本国内のBEV販売台数は輸入車も含めて2万台程度ということだから、サクラは爆発的な売れ行きといっていいだろう。

                                                                      日本でEVが普及しない根本原因とは ── 30分かけても高速道1時間分しか充電できない
                                                                    • 高速道SAPAの忘れ物に効果絶大? トイレに「巨大カギ」を設置した理由とは

                                                                      高速道路のSA・PA(サービスエリア・パーキングエリア)では、日々多くの忘れ物が発生しています。とくにトイレの個室内での忘れ物が多いといいますが、そんななか、トイレでの忘れ物を減らす画期的なアイテムが開発されたといいます。いったいどんなアイデアなのでしょうか。 巨大な個室トイレのカギがもたらす意外な効果とは 上下線合わせて1日に数万人が訪れる高速道路のSA・PA(サービスエリア・パーキングエリア)では、毎日多くの忘れ物が発生しています。とくに多いのがトイレの個室内で、忘れ物として携帯電話と財布が同じくらい多いとのことです。 そんななか、これらの忘れ物を防止する画期的な「忘れ物防止トレイ」が話題になっています。いったい、どんなものなのでしょうか。 筆者(加藤久美子)が、今年(2019年)8月半ばに山口県の実家へクルマで帰省する途中のこと。山陽自動車道奥屋PAのトイレに入って鍵を掛けようとした

                                                                        高速道SAPAの忘れ物に効果絶大? トイレに「巨大カギ」を設置した理由とは
                                                                      • 東名高速・静岡SA「プレミアムメロンパン」の評判・口コミブログ - 良質節約生活 100万円/1年

                                                                        東名高速でメロンパンが有名な理由 近年では東名高速の各サービスエリアに続々とフレッシュベーカリーやメロンパン専門店が出店し、東名高速はメロンパンの激戦区となりました。では、なぜ、東名高速はメロンパンで有名になったのでしょうか? 東名高速のメロンパンブームの由来は海老名サービスエリア(以降:海老名SA)です。当初は有名ではなかったのですが、海老名SAを利用するバスの運転手やバスガイドの休憩所で、休憩のおやつとしてメロンパンが提供されていたようです。そのメロンパンが美味しいとあって、バスガイドが乗客にすすめるようになりました。それが噂になり、海老名SAの名物はメロンパンだという流れができていきました。 さらに、その噂を聞きつけたメディアも海老名SAのメロンパンを取り上げ始め、噂が噂を呼び、海老名SAのメロンパンは最終的には「名物」にまで昇り詰めました。 そして、東名高速のメロンパンブームを決定

                                                                          東名高速・静岡SA「プレミアムメロンパン」の評判・口コミブログ - 良質節約生活 100万円/1年
                                                                        • 【静岡】富士山が綺麗に見える富士川SA!撮影スポットに抜群! | タビカツリブログ

                                                                          今回は富士山が眺められる、『富士川サービスエリア』のご紹介!! 天候にもよりますが、富士山を綺麗に眺められるおすすめの絶好スポットでした! 富士川SA (下り) 静岡県富士市 東名高速道路 富士川SA(下り) ここにはスターバックスがあるのですが。。 このスタバの後ろになんと富士山が✨ 映えですね笑 コーヒーを飲みながら富士山が見れる☺️ なんとも贅沢じゃありませんか??❤️ スタバのテラス席からはバッチリと富士山が見えます!! あの何とも言えない山の曲線が綺麗で、一瞬で富士山だと分かります😌 私たちもスタバと富士山をゆっくり楽しみました💓 色んな角度から楽しめる♪ あなたもインスタ映えな写真、お気に入りの写真ぜひ撮ってくださいね☺︎ 1日目は雲に隠れて全く富士山が見れなかったのですが、2日目にはこんなに綺麗に見えたのでたくさん写真を撮りました笑 富士山見るだけでテンション上がります♫

                                                                            【静岡】富士山が綺麗に見える富士川SA!撮影スポットに抜群! | タビカツリブログ
                                                                          • 電気自動車の電費と巡航速度〜80km/hと100km/h でどのくらい違うか試してみた - EVsmartブログ

                                                                            電気自動車で一充電航続距離を左右するのは「電費」です。速度を抑えたほうが省電費なのは当然として、はたして80km/h巡航と100km/h巡航で、どのくらいの違いがあるのでしょうか。東名高速道路、東京=海老名SAの往復で試してみました。 出発地点とゴール地点の標高差はさほどでもない 7月25日土曜日、世の中は4連休中ですが、EVsmartブログは休みません。早朝4時起きで、海老名SAに増設された急速充電器の撮影に出かけたついでに、以前から気になっていた実験をやってみることを思い立ちました。 それは、電気自動車の電費が「80km/h巡航」と「100km/h巡航」で、はたしてどのくらい違うのかってこと。空気抵抗は速度の二乗に比例、また加速時にはさらに増大するので、速度を抑えた方が電費がいいのは当然です。でも、具体的にどのくらい違うのか、明確に比較したデータは目にしたことがありません。ならば、自分

                                                                              電気自動車の電費と巡航速度〜80km/hと100km/h でどのくらい違うか試してみた - EVsmartブログ
                                                                            • きょうもUターンラッシュ 午前中から混雑 | NHKニュース

                                                                              年末年始をふるさとや行楽地で過ごした人たちのUターンラッシュは4日も続き、各交通機関や高速道路は午前中から混雑しています。 上越・北陸新幹線、東北・北海道・秋田・山形の各新幹線は、いずれも一部の列車で混雑がみられるということです。 航空各社によりますと、国内の空の便も各地から羽田や大阪に向かう便が4日も終日、ほぼ満席となっています。 日本道路交通情報センターによりますと、高速道路は午前11時現在、名神高速道路の上り線で、滋賀県の草津ジャンクション付近を先頭に19キロ渋滞しています。 高速道路は午後からいずれも上り線でさらに混雑する見込みで、東名高速道路は、午後1時ごろと午後4時ごろに神奈川県の大和トンネル付近を先頭に35キロの激しい渋滞が予想されています。 また、関越自動車道は、午後5時ごろ埼玉県の高坂サービスエリア付近を先頭に25キロ、午後6時ごろには群馬県の赤城インターチェンジ付近を先

                                                                                きょうもUターンラッシュ 午前中から混雑 | NHKニュース
                                                                              • テスラの量産EVと日産リーフどちらが電池長持ちか | クルマ最新事情 | 川口雅浩 | 毎日新聞「経済プレミア」

                                                                                東名高速のサービスエリアで新旧の日産リーフと並ぶテスラモデル3=静岡県御殿場市で8月6日、川口雅浩撮影 米テスラで「新東名」試走(5) 米国の電気自動車(EV)メーカー「テスラ」の最新EV「モデル3」はリチウムイオン電池の温度を調節するバッテリークーラーとヒーターを備え、充電時間を短縮し電池の経年劣化を抑えている。だが、装備していない「日産リーフ」と比べ、今回の試走でテスラに充電時間を短縮する目立った効果は感じられなかった。それならテスラは日産リーフより電池が長持ちするのだろうか。 EVは高速道路や上り坂を長く走ると電池に負荷がかかり、高温となるため、充電しにくくなる。このためテスラはバッテリークーラーで電池を冷やし、走行や充電に最適な温度を保つようにしている。

                                                                                  テスラの量産EVと日産リーフどちらが電池長持ちか | クルマ最新事情 | 川口雅浩 | 毎日新聞「経済プレミア」
                                                                                • 東京〜名古屋間は東名ハイウェイバス「新東名スーパーライナー」もおすすめ - 移住したい程に岐阜県が大好きやよ

                                                                                  新規投稿 2019/05/26・最終更新 2024/02/06 今回は名古屋駅~東京駅を運行中のJR高速バス「新東名スーパーライナー(東名ハイウェイバス)」紹介記事となります。併せて新東名スーパーライナーを主に、国内高速バス車両のインテリア紹介項目もございます。 ご注意 ・運行バス車両と車内設備等は乗車時によって異なります ・運行車両や車内設備は乗車(取材)当時の情報となります ・車内電源は「USB端子」「AC」方式どちらかとなります ご案内 はじめに 「東名ハイウェイバス」紹介 「新東名スーパーライナー」の特徴 新東名スーパーライナーと東名スーパーライナーを比較 「新東名スーパーライナー」発着場所 東海地区バスターミナル(愛知県名古屋市) 東海地区バスターミナル(岐阜県岐阜市) 関東地区バスターミナル(東京都中央区) 関東地区バスターミナル(東京都新宿区) 「新東名スーパーライナー」行程

                                                                                    東京〜名古屋間は東名ハイウェイバス「新東名スーパーライナー」もおすすめ - 移住したい程に岐阜県が大好きやよ