並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 83件

新着順 人気順

考察力とはの検索結果1 - 40 件 / 83件

  • 現役高校生が、AtCoderでレッドコーダーになるまでにやってきたこと。プログラミング上達の秘訣を全て教えます - Findy Engineer Lab

    こんにちは、はじめまして。筑波大学附属駒場高等学校 3 年生(今年 4 月から東京大学に入学予定)の米田優峻(@e869120)と申します。私は競技プログラミング(競プロ)が趣味で、AtCoder・情報オリンピック・パソコン甲子園などの大会に出場しています。2021 年 3 月時点で、AtCoder では赤色(レッドコーダー)です。また、国際情報オリンピックの 2018 年/2019 年/2020 年大会で金メダルを獲得しています。*1 とはいえ、決して簡単にこの記録を手に入れられたわけではありません。何度も挫折と失敗を経験しながら自分のスキルを磨いた結果、競プロを始めてから 3 年後にはレッドコーダーになることができたのです。 今回は「わたしの選択」というテーマで寄稿の機会を頂いたので、私が中学 1 年生の秋に競技プログラミングを始めてからレッドコーダーになるまで、そして国際情報オリンピ

      現役高校生が、AtCoderでレッドコーダーになるまでにやってきたこと。プログラミング上達の秘訣を全て教えます - Findy Engineer Lab
    • 考察しがいのある漫画

      教えて。深読みしても「作者の人そこまで考えてないと思うよ」ってならないやつ。 完結未完結は問わない。 ちなみに私が最近読んだ中だとメイドインアビスがそうだった。 (追記) 想像してた以上に反応もらえてうれしい。みんなありがとう。 おすすめしてくれた作品は順に眺めていくことにします。とりあえず堕天作戦とそれ町の公式ガイドブック(本編は持ってる)は購入した。 正直なところ私自身はそれほど考察力が高くなくて、ネットの感想を眺めてみんな鋭いなぁと感心してばかりなんだけど、 信頼できる作者の提供する世界に身を委ねる感覚は好きで、そういうのを味わっていけたらなと思う。

        考察しがいのある漫画
      • 【競プロ】新人SEがAtCoderを始めて水色になった【色変記事】 - Qiita

        AtCoderで水色になりました。いわゆる色変記事です。 本記事では以下の4点について書きます。 競プロをしていて良かったこと・できるようになったこと 勉強したこと・改善案 レート推移や目標ラインの話 環境やマクロの紹介 最初に自己紹介すると、自分は情報系出身のSEで、現在は2年目です。 今年の頭に競プロをはじめ、先日水色になりました。 「プログラミング未経験から~」「50歳を超えて~」みたいな少数派ではないですし、「たったN回で達成!」「M年の苦闘の末に」みたいなドラマもありません。 普通に勉強しているエンジニアが競プロを半年間そこそこ頑張ったみたいな記事です。 バッググラウンドや参加回数については③で詳しく書きます。 なお、競技プログラミングについてザックリ知っている前提で書きます。 「競プロってなに?」「水色ってどのあたりなの?」という場合は が良くまとまっています。 ① 競プロをし

          【競プロ】新人SEがAtCoderを始めて水色になった【色変記事】 - Qiita
        • レッドコーダーが教える、競プロ・AtCoder上達のガイドライン【初級編:競プロを始めよう】 - Qiita

          このように、競技プログラミングはコーディングの正確性が問われるコンテストです。 どんな問題が出されるか(2) 競プロは正確性だけではありません。例えば、以下の問題を考えてみてください。 $N$ 枚のカードが一列に並べられています。 左から $i$ 番目のカードには、整数 $A_i$ が書かれています。 あなたは $N$ 枚のカードの中から $2$ 枚同時に選び、取ることができます。取った $2$ 枚に書かれた整数の合計がちょうど $101$ となるような、カードの選び方の通り数を求めてください。 テストデータの制約:$1 \leq N \leq 10^{6}, 1 \leq A_i \leq 10^{9}$ 一番最初に考えられる解法は、以下のように「何枚目と何枚目を選ぶか全探索する」という方法だと思います。つまり、$1 \leq i < j \leq N$ を満たすすべての $(i, j)

            レッドコーダーが教える、競プロ・AtCoder上達のガイドライン【初級編:競プロを始めよう】 - Qiita
          • プログラミング初心者の40代おじさんが1年かけてAtCoder緑になった話(色変記事) - Qiita

            はじめまして。六月と申します。 ・ツイッターはこちらです ・AtCoderのプロフィールはこちらです 風の噂で、AtCoderでは色が変わった際に色変記事というものを書く文化があり、この時ばかりは大いに自分語りが許されると聞きました…。 そこで、もしかすると人によっては、私の色変記事が参考になる可能性もあるのではないかと思い、筆をとりました。 きみたち、おぢさんの話を聞いてみないか…。 お暇な方はどうぞお付き合いください。 簡単な自己紹介 私は40代で、社会人生活の折り返し地点を迎えつつあります。私生活では小学生の子供を持つ父でもあります。大学は文系で、これまで情報科学の教育・訓練を受けた経験はありません。 業界の特性もあり、私の勤務先ではいまだにFAXと手書き書類がかなり使われています。普段はそのような、おおよそITとは無縁の、むしろ昭和ライクな環境で仕事をしています。 そういったことも

              プログラミング初心者の40代おじさんが1年かけてAtCoder緑になった話(色変記事) - Qiita
            • AtCoderで青色(8割以上のIT企業でアルゴリズム力はカンスト)になったので青になるまでに必要そうなことをまとめる - Qiita

              はじめに 趣味と勉強を兼ねて競技プログラミングをしている @kami634 です。この度、AtCoderで目標としていた青コーダーになりました。 青色というのは、一定水準以上のアルゴリズムの知識を持ち、それを問題解決に活かすことができないとなることができません。それゆえに多くの人の目標になっていると思います。 chokudaiさんのブログ記事に青のレベル感が記載されていたのでご参考に↓ 黄・橙・赤などの上を見上げると、青色というのは通過点に過ぎず、まだまだ必要なことは多いです。ですが、青色レベルのアルゴリズム力があれば多くの問題を解決することが可能でしょう。 ということで、水色や青色あたりを目指す方のために、自分が必要だと思ったことをまとめたいと思います。 そもそもAtCoderとは AtCoderとは、競技プログラミングのコンテストを開催する日本最大のサイト(及びそれを運営する会社)です

                AtCoderで青色(8割以上のIT企業でアルゴリズム力はカンスト)になったので青になるまでに必要そうなことをまとめる - Qiita
              • 株式会社ドワンゴを退職しました - MEMORANDUM CEDRETABRI

                孔雀は折らない(新卒入社ではないので)。 8月いっぱいで株式会社ドワンゴを退職します。 つまり今月で終わりなので、退職エントリを投稿しておこうと思う。 「退職しました」じゃなくて「退職します」が正しい……はい。 いつ入社したのか 去年の末、2018年12月に入社した。9ヶ月前だね。 この期間で退職してしまうというのは、つまりまぁ、それなりの理由があるわけだけど、そういうことを書いても気分が明るくなるわけもないので、ここでは楽しい話だけをしたいと思う。 そういうわけで、ドワンゴの良い(僕が良かったと感じた)ところを挙げていく。 ドワンゴの良いところ たくさんある。 競技プログラミング部 ドワンゴの競技プログラミング部は強くて優しい人たちがたくさんいる。 前職のように毎週定例があるというわけではなかったのだけど、オンラインやオンサイトのコンテストには皆積極的に参加していた。 どうして定例がなか

                  株式会社ドワンゴを退職しました - MEMORANDUM CEDRETABRI
                • 「TypeScriptの人」として世の中から認知されるまで。技術記事によって情報発信を続ける意義 - Findy Engineer Lab

                  みなさんこんにちは。uhyo (@uhyo_) です。現在、 株式会社バベルにプリンシパルエンジニアとして所属しており、主力プロダクトであるaileadの設計・開発業務を行なっています。 この記事を読んでいる方の多くは、私のことを「TypeScriptの人」としてご存知かもしれません。私は2018年ごろからTypeScriptを中心とした記事執筆活動を開始しており、多くはQiitaやZennに投稿されています。また、Qiitaの記事が編集者の目に留まったことをきっかけとして、雑誌にJavaScriptやTypeScriptの特集を執筆し、さらにはTypeScriptの入門書を出版することになりました。 また、フロントエンドエンジニアとしてキャリアを始めた関係から、私はReactの記事も多く執筆しています。ありがたいことに、その方面でも情報発信者として一定の評価を得ているようです。 総じて、

                    「TypeScriptの人」として世の中から認知されるまで。技術記事によって情報発信を続ける意義 - Findy Engineer Lab
                  • 直感でわかる、ヒューリスティック問題の羅針盤 ~貪欲法から山登り法まで~ - Qiita

                    1. はじめに 最初に、本記事ではどのようなトピックを扱うのかについて、少し説明したいと思います。 1-1. 本記事で扱うトピック 21 世紀になり、IT 化が急速に進む今、現実社会ではいろいろなものが最適化されて動いています。これを形作るプログラミングの現場でも、例えば以下のような問題を考えたり、あるいは実際に使ったりすることもあるのではないでしょうか1。いくつか例を挙げてみましょう。 例 1. コイン問題:特定の金額をぴったり支払うために、最小で何枚の硬貨が必要か? 例 2. 最短経路問題:地図上の A 地点から B 地点までに行くのに、最短で何メートル歩く必要があるか? 例 3. 箱詰め問題:長方形の箱に、できるだけ多くの荷物を敷き詰めたい 例 4. 数分割問題:「できるだけ合計の値が近くなるように」2 つのグループに分割したい このように、いろいろな問題があります(もちろん名前を覚

                      直感でわかる、ヒューリスティック問題の羅針盤 ~貪欲法から山登り法まで~ - Qiita
                    • 「ティアーズ オブ ザ キングダム」のキーアイテム「秘石」とは一体何だったのか?一貫性のない「力」に関する設定を改めて検証する

                      『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』のストーリーは、「秘石」というキーアイテムによって動かされている。ガノンドロフがハイラルを脅かす魔王として君臨したのも、ゼルダがリンクにマスターソードを届けることができたのも、秘石があったからだ。 秘石は、本作の美しいシーンを演出するのに一役買った一方で、本作のストーリーにおける問題点にもなっているように思う。この秘石というアイテムが起こす現象は多岐にわたりすぎていて、一見してかなり「一貫していない設定」のように見えてしまう。物語は設定的な整合性だけが全てではないと思うが、それでもどこか本作のストーリーに違和感を感じているユーザーは一定数いるのではないだろうか? 特に、「ゼルダがなぜ龍化から戻れたのか」ということに対してはコラム「私が『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』のエンディングを許せない理由」の記事を含め違和感としてよく

                        「ティアーズ オブ ザ キングダム」のキーアイテム「秘石」とは一体何だったのか?一貫性のない「力」に関する設定を改めて検証する
                      • 【2019年7月版】世界史関連の面白そうな新刊35冊 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

                        2019年前半に発売された面白そうな世界史関連の本 半年ぶりの新刊紹介です。 半年もたつと山のように世界史関連の新刊が発売されるんですが、全部紹介すると大変なので、ぼくが「あ、これは面白そう」「これは読みたい」と思ったもののみ紹介します。それでも35冊ありますが、どうぞお付き合いください。 紹介順はおすすめ順とかではなく「正統派→マニアック→変わり種」という順です。 1. 図説 十字軍(ふくろうの本/世界の歴史) 櫻井康人著 河出書房新社(2019年2月14日発売) 図説 十字軍 (ふくろうの本/世界の歴史) 作者: 櫻井康人 出版社/メーカー: 河出書房新社 発売日: 2019/02/13 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 現在のキリスト教世界とイスラームとの対立にも通じる十字軍は、今、その本質が見直されている。真の目的は何だったのか?約700年間に渡る十字軍史を、多様な角

                          【2019年7月版】世界史関連の面白そうな新刊35冊 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
                        • 「生成AI時代のDX推進に必要な人材・スキルの考え方」 を取りまとめました (METI/経済産業省)

                          経済産業省では、デジタル時代の人材政策に関する検討会での議論を踏まえ、「生成AI時代のDX推進に必要な人材・スキルの考え方」を取りまとめました。 1.背景 生成AIの技術は、生産性や付加価値の向上等を通じて大きなビジネス機会を引き出すとともに、様々な社会課題の解決に資することが期待されています。生成AIの利用を通じた更なるDXの進展に向けて、本年6月から有識者で構成する「デジタル時代の人材政策に関する検討会」において、生成AIを適切かつ積極的に利用する人材・スキルの在り方について集中的に議論し、「生成AI時代のDX推進に必要な人材・スキルの考え方」として、現時点で採るべき対応を「アジャイル」に取りまとめました。 なお、生成AI及びその利用技術は絶え間なく進展しているため、人材・スキルに与える影響について、今後とも議論を続けてまいります。 2.「生成AI時代のDX推進に必要な人材・スキルの考

                          • 【雑記】シン・エヴァンゲリオン劇場版 終劇 - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・節約・雑記です。

                            シン・エヴァンゲリオンを観て(ネタばれあります) ネット配信が数日前から始まったのでようやくシン・エヴァンゲリオン劇場版を観ました。今回の劇場版も多くの解釈の余地を残すエヴァらしい映像でしたが、私個人的には凄くすっくりした名作だと思います。 親と子と妻 話の軸になったのは碇シンジと父親碇ゲンドウ、妻であり母である碇ユイの立ち位置がすごくしっかりしていることです。旧劇場版でも描かれてはいましたが、今回は父と母とシンジとの関係性と価値観がはっきり出ていて庵野監督のエヴァシリーズの集大成ともいえる作品に仕上がっているように思いました。 アスカ、カヲル、レイの魂の救済 旧劇場版ではシンジが砂浜でアスカの首を絞めるシーンで終わるという何とも物議をかもした終わり方ですが、今回はその砂浜でシンジがアスカを救います。今回のアスカはクローン人間であることが劇中で明らかになりますが、最後にアスカが着ていたプラ

                              【雑記】シン・エヴァンゲリオン劇場版 終劇 - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・節約・雑記です。
                            • コニア on Twitter: "ほんの少しでも考察力があるオタクなら「はたらく細胞」が何も言われてなくて「宇崎ちゃん」がTPOの面で批判される理由分かると思うんだけどなぁ。 アニメ=アウトじゃないよ。オタクなのに「ただの絵だから」としか言えないの悲しいもんだね。 https://t.co/yjpOpsA3YP"

                              ほんの少しでも考察力があるオタクなら「はたらく細胞」が何も言われてなくて「宇崎ちゃん」がTPOの面で批判される理由分かると思うんだけどなぁ。 アニメ=アウトじゃないよ。オタクなのに「ただの絵だから」としか言えないの悲しいもんだね。 https://t.co/yjpOpsA3YP

                                コニア on Twitter: "ほんの少しでも考察力があるオタクなら「はたらく細胞」が何も言われてなくて「宇崎ちゃん」がTPOの面で批判される理由分かると思うんだけどなぁ。 アニメ=アウトじゃないよ。オタクなのに「ただの絵だから」としか言えないの悲しいもんだね。 https://t.co/yjpOpsA3YP"
                              • 【生存報告】ネット炎上はなぜおきるのかについてブログを書きました。氷村ふぁねる事件に関するわたしの体験談です。|榊正宗 Official note@映像作家&小説家|note

                                【生存報告】ネット炎上はなぜおきるのかについてブログを書きました。氷村ふぁねる事件に関するわたしの体験談です。 このブログは、けもフレ騒動を知らない人にもぜひ読んでもらいたい内容です。できるだけ多くの人に広めてほしい内容です。とくに炎上事件で苦しんでるひとはぜひ読んで下さい。 氷村ふぁねると炎上事件を知らない人はこちらをご覧ください。なお、知らなくても理解できるように書いてます。詳細より炎上事件があった事だけ理解してもらえれば十分です。 https://note.mu/megamarsun/n/ncc2ae9964a05 https://note.mu/megamarsun/n/nb0edbff81671 皆様大変お騒がせしております。ツイッターでわたしの死亡説などが流れておりますが、すべて誤解です。今回の件で、様々な方に迷惑をかけてしまったことを心より謝罪いたします。 本当にマジでごめん

                                  【生存報告】ネット炎上はなぜおきるのかについてブログを書きました。氷村ふぁねる事件に関するわたしの体験談です。|榊正宗 Official note@映像作家&小説家|note
                                • nix in desertis:2023受験世界史悪問・難問・奇問集 その3(国立大)

                                  昨日の続き。本日は国立大をお届けする。集まったのはいつもの面々であった。一番注目されるべき問題が共通テストの日本史Bだったりするのは例年と少し違うところかもしれない。長くなったのでおまけは無し。東京外大は未入手。 1.共通テスト 世界史B <種別>??? <問題>3 C 中国における書籍分類の歴史について,大学生と教授が話をしている。 内 藤:18世紀の中国で編纂された〔 オ 〕の「四」という数字はどういう意味ですか。高校では用語として覚えただけで,深く考えませんでした。(編註:空欄オの正解は『四庫全書』) 教 授:〔 オ 〕に収められた書籍が,四つに分類されているためです。これを四部分類と言い,経部・史部・子部・集部からなります。 内藤:なるほど,例えば儒学の経典なら経部に,歴史書なら史部に分類されているという具合でしょうか。 教授:そのとおりです。史部について少し具体的に見てみましょう

                                  • 【22新卒エンジニア】Indeedから内定をもらうまで【新卒1000万】|Keisuke@外資ITエンジニア

                                    はじめにIndeed Japanの新卒エンジニアの内定をもらうことができました。本記事では、応募に至った経緯から内定をもらうまでのプロセスと、自分がどのように選考の対策をしたかについて書きます。 自分が体験した選考の流れは、ざっくりまとめると以下のようになります。 1. 履歴書(CV)を出す (2021年2月上旬)→ 書類通過のメール(2月中旬) 2. Karatというサービスを用いて外部のエンジニアとの面接 60分 (3月下旬)→ 通過の連絡(電話面接の翌日) 3. 本面接: Indeed Japanのエンジニアと1対1の面接 1時間 × 3回 (4月下旬) 4. オファーをもらう(4月下旬) 応募から内定まで、2ヶ月ほどしかかかりませんでした。これは新卒採用ではかなり短い方なのでは?と思います。なお、僕は準備に時間をかけたかったため、できるだけ面接の予定を遠くに設定してもらいました。面

                                      【22新卒エンジニア】Indeedから内定をもらうまで【新卒1000万】|Keisuke@外資ITエンジニア
                                    • レッドコーダーが教える、競プロ・AtCoder上達のガイドライン【上級編:目指せレッドコーダー!】 - Qiita

                                      そのうち、最初の 12 個(表の 1 ~ 3 行目)をマスターする方法は、中級編 2-2-2. 節で解説がされていますので、こちらをご覧ください。本節では、残りの 11 個を理解できる記事たちを紹介したいと思います。 座標圧縮 まとまった解説記事が見つからないので、こちらで簡潔に解説しておきます。 座標圧縮とは、とても大きい座標があって現実的に扱えないサイズである場合に、圧縮して計算量を抑えるというテクニックです。以下の画像のように、相対的な位置関係が崩れないように圧縮します。(一次元の場合でも、二次元の場合でも通用します。) 実装などを含めた詳しい部分は、以下の記事に書かれています。 座標圧縮について勉強した (java)| バイトの競プロメモ 座標圧縮| 個人的な競プロメモ 半分全列挙 $N$ 通りの全列挙を $O(\sqrt{N})$ 程度の計算回数で効率的に計算する手法です。以下の

                                        レッドコーダーが教える、競プロ・AtCoder上達のガイドライン【上級編:目指せレッドコーダー!】 - Qiita
                                      • 日本初完全オンラインで、AWS GameDayを開催しました!

                                        はじめまして、技術本部SRGでOREをしている柘植(@shotaTsuge)です。 普段はボッチの社会人学生をしながら、社内の至る場所でWell-Architectedを謳い、導入するお仕事をしています。 Well-Architectedの言い過ぎでこの前顎関節症にまでなりましたが、継続は力なりでAWS Well-Architectedの公式サイトに載せてもらうまで行きました。 ちなみに、推しのFive Pillarsは Operational Excellence Pillarです。 本記事は、先月8月に、AWS GameDayをサイバーエージェントグループ企業向けに特別開催した内容のレポートになります。 開催レポートではありますが、AWS GameDayの競技内容については、触れません。(今後の参加者が楽しめるように、書くことができないため) 今回のイベントでは、グループ企業15社、総

                                          日本初完全オンラインで、AWS GameDayを開催しました!
                                        • 私が敬愛してやまないおすすめブログ7選 - Beyond Description

                                          ブログが好きだ。 というよりもっとインスタントな情報発信の手段がいくらでもあるこの時代に、時間と努力を投入して面倒なブログをやっている酔狂な人々が好きだ。 毎日いろいろなブログをRSSリーダーのFeedlyに登録して読んでいる。 今日は、自分の好きなブログがもっと多くの人に届け!という想いから好きなブログをピックアップして紹介してみる。 フォーリンデブはっしー 公式ブログ なにおれ 200光年軍隊手帳の中身 ナガの映画の果てまで kansou mozlog 世界のねじを巻くブログ フォーリンデブはっしー 公式ブログ はっしーさんのグルメブログ。 何を食べても「うまい」の3文字しかアウトプットできない自分としては、はっしーさんの「解像度」の高さにいつも感銘を受ける。 よくぞここまで、味覚という感覚を文字に起こせるものだなと。 加えて、エンターテインメント性がとても高く、行く機会のないお店の記

                                            私が敬愛してやまないおすすめブログ7選 - Beyond Description
                                          • ヒソカはなぜ雑魚狩り扱いされるのか?【ハンターハンター】

                                            ヒソカの評価の変遷 ハンター試験編【ヒソカを最強扱いする人も多かった】 ヒソカまじ強いからw 今のヒソカと幻影旅団のバトルめちゃ面白ンゴね〜⤴⤴⤴⤴⤴⤴ pic.twitter.com/u4Y32TuN5H — 詩音かもよ🦆 (@kochi_kamoyo) June 20, 2018 ネテロとジンの実力が判然としていなかったため、ヒソカがこの2人と肩を並べられていた時期でした。 しかし、ヒソカはゴンに絶で不意打ちされており、無限四刀流の元試験官にも負傷させられています(ただ、無限四刀流の人には本気を出していなかった可能性が高い)。まぁこれに関しては、最初期だったので設定が固まっていなかったとか、ストーリーに必要なご都合展開だと納得した人が多かったようですが。 今考えれば、ネテロに全く相手にされていなかった事の方が問題でしたね。作者も連載当初から「ヒソカはネテロよりかなり下」と設定していた

                                              ヒソカはなぜ雑魚狩り扱いされるのか?【ハンターハンター】
                                            • 【うひょ氏】キャリアにプラスの影響を与える、情報発信の成功戦略と必要な2つの能力

                                              【うひょ氏】キャリアにプラスの影響を与える、情報発信の成功戦略と必要な2つの能力 2024年4月23日 フロントエンドエンジニア うひょ TypeScriptとReactが得意なフロントエンドエンジニア。株式会社カオナビ所属。ウェブ上の技術記事や雑誌を通じて技術的な情報発信を続けている。実はJavaScript歴19年。 著書『プロを目指す人のためのTypeScript入門』(技術評論社) X(@uhyo_) 個人サイト(uhy.ooo) 皆さんこんにちは。私は普段から、主にフロントエンドの分野で技術的な情報発信を行っています。ありがたいことに、TypeScriptの分野では一定の知名度を有しており、書籍も出しています。 今回は、私が普段どのようなことを考えて情報発信をしているのか、そして情報発信のテクニックなど、これをお読みの方が記事執筆や登壇にチャレンジする際に参考になりそうな情報をお

                                                【うひょ氏】キャリアにプラスの影響を与える、情報発信の成功戦略と必要な2つの能力
                                              • プログラミングも出題 新教科「情報」のサンプル問題―大学入学共通テスト:時事ドットコム

                                                プログラミングも出題 新教科「情報」のサンプル問題―大学入学共通テスト 2021年03月24日20時33分 大学入試センターが公表した新教科「情報」のサンプル問題。各政党の当選者数を求めるプログラムが題材となっている(大学入試センター提供) 大学入試センターが24日公表した新教科「情報」のサンプル問題には、比例代表選挙の議席配分方法をプログラミングで検討したり、サッカーのワールドカップ(W杯)に関するデータを分析したりする内容が盛り込まれた。 共通テストに「情報」 25年から、高校必修で―科目スリム化も・大学入試センター サンプル問題はマークシート方式。二つ目の大問では、各政党の当選者数を求めるプログラムを示し、空欄部分を正しくマークするよう求めた。実際のプログラミング言語を模した疑似言語が使われており、センターは「高校で何らかのプログラミング言語を実習すれば容易に理解できる」としている。

                                                  プログラミングも出題 新教科「情報」のサンプル問題―大学入学共通テスト:時事ドットコム
                                                • 『サザエさん家族構成の大いなる事実誤認』初めて知った身近な人の衝撃事実・その② - 続おばちゃんDAYS

                                                  こんにちは、たき子です。 身近な人の衝撃事実シリーズ第2回目は満を持して息子の登場です(*´艸`*) 皆、サザエさんの家族構成って知ってるよね? この間たまたまサザエさんを観てた時、衝撃?の事実誤認が判明したの。 そーんなのーじょーうーしきー? 波平夫婦は年下なのね!! 息子が息子なら母も母 アンチエイジングにチーズ 追悼 立花隆さん そーんなのーじょーうーしきー? ご存知サザエさん一家は磯野波平とフネの夫婦にサザエ、カツオ、ワカメ3人の子どもがいる。 さらに長女サザエの夫フグ田マスオが同居しサザエとマスオの間に生まれたタラオと猫のタマも加わった総勢7名と1匹よね。 フジテレビの公式ホームページよりお借りしました 前番組のちびまる子ちゃんじゃないけど、そーんなのーじょうしーきー♪って感じじゃなあい? だのにうちの息子ってば、カツオとワカメはサザエさんの子どもだと思ってたって。。。 ええ!?

                                                    『サザエさん家族構成の大いなる事実誤認』初めて知った身近な人の衝撃事実・その② - 続おばちゃんDAYS
                                                  • 【書評】これは凄い!「自分を操る超集中力」 メンタリストDaiGo かんき出版 - 京都のリーマンメモリーズ

                                                    いきなりですが、「DaiGo」と「DAIGO」の違いをご存知でしょうか? DaiGoはこの本の著者であり、メンタリストとして活躍している方です。 DAIGOとはBREAKERZのメンバーでミュージシャン、北川景子を妻に持ち、竹下登元総理大臣の孫にあたるという大変強運の星の下に誕生した「ウィッシュ」です。(笑) 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.本書の紹介】 この本は、超人的なインプットの量をこなす著者DaiGoの日々の活動の様子を余すところなく披露しています。 中でも、1日に20冊の本を読むと言うのは驚きました! その読み方は、立って、声を出して線を引いて、頭に叩き込む読み方をしています。 これを行うには相当の集中力と体力が必要だと思いました。 その為のコンディション作りも、科学的に判明している項目を応用し、ベストな状態をキープす

                                                      【書評】これは凄い!「自分を操る超集中力」 メンタリストDaiGo かんき出版 - 京都のリーマンメモリーズ
                                                    • 呪術廻戦の東堂葵【概要、術式、現在、腕がどうなったか】

                                                      ⚠注意 ※この記事には、「呪術廻戦」の最新話までと前日譚の重要なネタバレが多分に含まれています。 「東堂葵」の身長・声優などのプロフィール #呪術廻戦 キャラクターファイル No.23 東堂 葵 【京都府立呪術高等専門学校3年】 【誕生日:9月23日】 【趣味:高田ちゃん】 pic.twitter.com/DbkoGQEda2 — 呪術廻戦【公式】 (@jujutsu_PR) November 11, 2021 ■本名・名前 □東堂葵(とうどうあおい) ■階級 □一級術師 ■術式 □不義遊戯(ブギウギ) □九十九由基直伝・簡易領域 ■領域展開 ■戦闘スタイル □術式・ブギウギで自分・味方・敵・モノの位置を巧みに入れ替えながら、殴打・蹴りでトリッキーに戦う。 ■戦闘結果 □交流会の打ち合わせに付いてきていた際、伏黒を圧倒。 □交流会の際に、虎杖との戦闘を有利に運びつつも、何故か相手の潜在能力

                                                        呪術廻戦の東堂葵【概要、術式、現在、腕がどうなったか】
                                                      • 【競プロ】青色までに戦う6つの敵 - Qiita

                                                        AtCoderで青色になりました。色変記事です。 本記事では、水色から青色になるまでにしたことについて書きます。 灰色から水色になるまでにしたことは水色の時の色変記事を読んでいただけると幸いです。 vs 典型パターン 同レート帯のほとんどが当たり前のように解けるタイプの問題は、自分も当たり前のように解きたいですよね。 アルゴリズムやデータ構造はもちろん、数学問題やアドホックでも、ABCの一色下を「典型」として処理できるようにならないと、なかなかレートが上がりません。苦手分野だからと緑diffを落としてしまうとパフォが悲惨なことになってしまいます。 精進方法 2023年4月現在、とりあえず『鉄則本』(競技プログラミングの鉄則 ~アルゴリズム力と思考力を高める77の技術~)を埋めておけば間違いないでしょう。一部高度な内容を含みますが、ABCで出る範囲の内容なのでやって損はないはずです。 演習が

                                                          【競プロ】青色までに戦う6つの敵 - Qiita
                                                        • YouTuberになった友達が就活で質問されそうなことを考えてみた - なまけもの直伝 就活術・バイト集

                                                          YouTuberになった友達が就活で質問されそうなことを考えてみた みなさん、こんにちは。なまけものです。 タイトルにもある通り、友達がYouTuberになりました笑 近年、小学生や中学生のなりたい職業ランキングの上位に急浮上したYouTuber。 みなさんの周りには実在しますか? 僕の答えはYesです笑 今回はそのYouTuberの友達が”就活で質問されそうなこと”を考えてみました!(もちろんボランティアです笑) ご興味のある方はぜひご覧ください。 1.YouTuberになった友達の紹介 2.就活中に想定される質問 3.おまけ 4.最後に 1.YouTuberになった友達の紹介 さて、本題に入る前にまずはYoutuberになった僕の友達をご紹介します。 その友達の名は”SUKE”と言います!! 彼の簡単なプロフィールは以下の通りです。 SUKEのプロフィール ・大学生 ・Youtuber

                                                            YouTuberになった友達が就活で質問されそうなことを考えてみた - なまけもの直伝 就活術・バイト集
                                                          • 「大阪都構想の危険性」に関する学者所見(2020)|藤井 聡

                                                            (10月21日現在、計132人分) 「大阪都構想」、すなわち「特別区設置協定書」に基づく大阪市の廃止と四分割については、大阪市民の暮らしや都市の在り方に直結する様々な「危険性」が、行政学、政治学、法律学、社会学、地方財政学、都市経済学、都市計画学等、様々な学術領域の研究者から数多く指摘されている。 しかしながら、マスメディアではそうした「危険性」についてはほとんど論じられておらず、イメージ論が先行した議論が繰り返されている。このままでは、大阪市の廃止・分割という不可逆的な決定を迫られる住民投票において、大阪市民が適正な判断を行うことが著しく困難であることが強く危惧される。今求められているのは、危険性、リスクを明らかにしたインフォームドコンセントなのである。 こうした実情を鑑み、大阪市民が理性的判断を下す支援を行うことを企図して、「都構想」が大阪市民の暮らしや大都市大阪そのものに及ぼす「危険

                                                            • 性暴力被害をないがしろにしてきたツケがいま回ってきた - 集英社新書プラス

                                                              「ジェンダー平等」がSDGsの目標に掲げられる現在、大学では関連の授業に人気が集中し企業では研修が盛んに行われているテーマであるにもかかわらず、いまだ差別については「思いやりが大事」という心の問題として捉えられることが多くあります。 なぜ差別は「思いやり」の問題に回収され、その先の議論に進めないのでしょうか? 女性差別と性的少数者差別をめぐる現状に目を向け、その構造を理解し、制度について考察。「思いやり」から脱して社会を変えていくためにいま必要な一冊が、『差別は思いやりでは解決しない』です。 本書の刊行を記念し、著者でLGBT法連合会事務局長の神谷悠一さん、ゲストに弁護士の太田啓子さんをお招きしました。離婚やセクシャルハラスメント、性被害などの案件を主に手がける太田さんの視点からは、本書の内容ならびに差別をめぐる日本の現状はどのように見えているのでしょうか。 太田啓子さん(左)と神谷悠一さ

                                                                性暴力被害をないがしろにしてきたツケがいま回ってきた - 集英社新書プラス
                                                              • 影響力、について考えてみた - 歩く_草花_想う by tadashian

                                                                こんにちは、そして、こんばんは、ただっしゃん(@tadashian1)です。 当ブログにお立ち寄り頂き、誠にありがとうございます。 ***安倍首相が辞任の意向を固めた、とのニュースにショックを隠し切れなく、やはり健康第一だなと思う今日この頃です*** 50代・60代は次のリーダーを育て、若い世代を支え、周りに影響を与える存在価値の高い人間になる事を目指す年代といえるのではないでしょうか。 例えば、50歳の方は50年分の経験が蓄積されています。20代・30代は、専門技術や行動力を発揮して成果を追求された方も多いのではないでしょうか。 アラフィフを迎えるあなたに歩んでほしい次のステップがあります。 経験を通して学んできたこと、身につけた考え方を、あなた自身の言葉で、次の世代へ語り継ぐこと・・・ 経験に裏打ちされた言葉は、相手の心に届きます。そして、言うだけでなく、実践していきます。自分の言葉で

                                                                  影響力、について考えてみた - 歩く_草花_想う by tadashian
                                                                • 酒癖が悪すぎた私が改善するまでの話から学べること - すごい人研究所

                                                                  以前マクドナルドで、泥酔して寝ていた女性の事をあれこれ言いましたが、そう言えば私も酒癖がかなり悪かったので人の事言えないな、、と反省しています。。 www.kakkoii-kosodate.info 酒癖の事を思い出したのは、大仏先生のブログがきっかけです。大仏先生は忘年会の失敗を理論にまで落とし込めているため、その考察力に感動して、私も失敗について学べることはないかと考えたのです。 suno200002000.hatenablog.com 私の経験から学べることは、『人はメリットとなる事は続け、デメリットとなると辞める』と言うことです。この事は当たり前かもしれませんが、でも私たちの人生、人間関係、子育てにもかなり活かすことができると思ったのです。 例えば、施設では帰宅が遅くなる子どもがいます。その子は言い訳をして、職員は叱る、と言う繰り返し。これでは何も前に進みません。子どもにとって帰宅

                                                                    酒癖が悪すぎた私が改善するまでの話から学べること - すごい人研究所
                                                                  • 「なぜか一緒に働きたくなる人」の特徴。不況でも仕事を失わない人には “このスキル” がある - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                                    誰とも関わらずに完結できる仕事など、この世界にはほとんど存在しません。本業にせよ副業にせよ、スムーズに仕事を進めて成果を挙げるために絶対に欠かせないものが「コミュニケーション能力」です。 では、どうすればその肝心なコミュケーション能力を高めることができるのでしょうか。会話術などコミュケーションに関する著書も多く、『副業は、自己PRがすべて。』(プレジデント社)を上梓した戦略的PRコンサルタント・野呂エイシロウ(のろ・えいしろう)さんにポイントを挙げてもらいました。 構成/岩川悟・清家茂樹 写真/塚原孝顕 副業の成否は「自己PR」で決まる これは僕の経験談ですが、2008年のリーマンショックによる世界同時不況の際、僕と同業の多くの広報PRパーソンが仕事を失いました。日本を含む世界中の株価が暴落し、企業の資産も目減りしたことで、不要不急の支出を控えたのです。こういったとき、先端研究やコンサルタ

                                                                      「なぜか一緒に働きたくなる人」の特徴。不況でも仕事を失わない人には “このスキル” がある - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                                    • 【オススメコンテンツ紹介】ちきりんさんのvoicyが耳学問に良い感じ - Shiras Civics

                                                                      voicyという音声提供サービスがあります。 voicy.jp インフルエンサーがラジオのように音声を提供するプラットフォームです。 その中でもちきりんさんのチャンネルがオススメなので、ご紹介します。 ちきりんって誰? ちきりんさんは社会派のブロガーで、はてなブログで15年ほどの執筆を、また数多くの著作を出されています。 国際問題や経済問題など様々な社会問題に積極的に発信をしており、その観察力・考察力から僕もブログや著作を大変参考にしています。 ja.wikipedia.org そんなちきりんさんがvoicyという音声メディアで配信を始めました。 voicy.jp 音声メディアの利点は「ながら聞き」が出来る点にあります。 中でも、ちきりんさんのチャンネルは、社会問題に関するアイデア・分析を手軽にインプットする手段として非常にオススメできると思っています。 ちきりんさんのvoicy聞いてるけ

                                                                        【オススメコンテンツ紹介】ちきりんさんのvoicyが耳学問に良い感じ - Shiras Civics
                                                                      • 【育脳】0〜3歳の遊び方〜自然にほっておくことで自立と脳の発達を促す〜 - rockhillfarms’s blog

                                                                        子どもの頃、川や田園風景に囲まれて育ったわたしにとって、"遊び = 自然" でした。 虫捕りに、川遊び、泥団子あそび... どれも、楽しくて日が暮れるまで夢中になって遊んでいました。 ところがいまは、家はモノ(おもちゃ)で溢れかえり、地面はアスファルトで塗り固められ、どこの家庭にもあたりまえのようにインターネット環境が整っています。 "自分の幼少期のような生活を息子にも"なんて気持ちは、一切ありません。 しかし、なんでも手に入るこの時代に、どう立ち向かい、どう子育てをしていくのか。 まだ自ら、判断できない 0〜3歳の子どもたちにとって、親がしっかり「子どもの遊びかた」を考え向き合い、導いていかなくてはいけないと思います。 目次 - 0歳〈五感の大切さ〉 - 1歳〈自然に触れ、親は子どもを見守る〉 - 2歳〈なにもないところから自ら遊びを見いだす〉 -3歳 〈生き物の「命」について教える〉

                                                                          【育脳】0〜3歳の遊び方〜自然にほっておくことで自立と脳の発達を促す〜 - rockhillfarms’s blog
                                                                        • AtCoderで水色になるまでにやったこと - 接着剤の精進日記

                                                                          9月29日のAtCoderBeginnerContest142で水色になったので変色記事を生やします。 無限人によって書かれてますが自分のやってきたことを書いていきます。 停滞っていうほどの停滞はないけれど爆上げもなく地道にレートが上がってるっていう結構珍しい?タイプな気がします。 入水! 長かった〜 pic.twitter.com/8Yi5j4SWUx— ボンド@競プロ (@bond_cmprog) September 28, 2019 自己紹介 よく水色になった記事を見てもともと強い人だったり一瞬で水色なってたりで参考にならね〜って思ったりしたので自分の経験値的なものを書いておきます。 今は情報系の院に居ますが学部のときは文系でした。 一応理系志望だったので高校数学の範囲は一通りやった程度で学部に入ってからは数学にほとんど触ってないです。 プログラミングは高校生の時にCをちょっと触って

                                                                            AtCoderで水色になるまでにやったこと - 接着剤の精進日記
                                                                          • ジム・ロジャーズ「日本人よ、故郷を捨てよ」

                                                                            ファイナンシャルプランナーの花輪陽子です。ジム・ロジャーズ氏へのインタビューの中から、皆さんにとって役に立つメッセージをご紹介していきます。今回は、家族とお金を守るための成功法則をお伝えします。 人生で成功するために「やってはいけない」ことは複数あるということで、今回もその中から重要なメッセージを1つご紹介しましょう。 大学生になったら、もはや故郷から離れるべき 「私は娘たちに『家からできるだけ離れた大学に行きなさい』と言い続けている。それが自分自身のことを知り、世界のことを知り、やがては故郷の本当の姿を教えてくれることになるからだ。結婚する前の若いころは、少なくとも2年は自国を離れて、自分自身や世界について学ぶべきと私は考える。故郷にとどまろうなどとは決して思うべきではない」 故郷にとどまり続けると、思わぬ落とし穴があるようです。シンガポールのインターナショナル校で学んで、アメリカの有名

                                                                              ジム・ロジャーズ「日本人よ、故郷を捨てよ」
                                                                            • 知らせ神 - ですね。note

                                                                              自分で自分のことをどれだけ分かってるのかとか。考えたことがないわけではないけど、考えたことがないと言えるほど重要視したことはなかった。 だって自分のことだもの みつを(違います みつをではないけども、自分のことを分かって当たり前じゃないのかと考えるのは、それこそ当たり前じゃないのかと思うわけで。 確かに、自分ですら分からないことはあるのだろうけども。他人に比べればどう考えても自分の方が知っているに決まっていると。そう思ってしまうわけで。そう思っちゃうわけで。 そう思うんだなあ みt(略 もちろんみつをではないわけで。どもらない山下清でもなななないんだだ。 そんな話はどうでも良くて いつもそうだが、急にどうしたんだと。そう思ってくれる人がこの世界に何人居るのかな?なんて考えてたら涙がとどまることを知らないんですけど、誰か教えてあげて下さい。言ってあげて下さい。世界中の人全員だよって。 嘘も方

                                                                                知らせ神 - ですね。note
                                                                              • 問題解決のための「アルゴリズム×数学」が基礎からしっかり身につく本

                                                                                この本の概要 アルゴリズムは,プログラミングを用いて問題を解決していくには欠かせない大切な道具です。一方,アルゴリズムを理解し,そして応用できるようになるためには,ある程度の数学的知識と数学的考察力も大切です。 本書では,中学レベル~大学教養レベルの数学的知識のうちアルゴリズム学習に必要なものについて扱うとともに,有名なアルゴリズムと典型的な数学的考察について丁寧に解説します。さらに,知識をしっかり身に付けるための例題・演習問題が全200問掲載されています。 こんな方におすすめ アルゴリズムとそれを支える数学について基礎から学びたい人 本書のサンプル 本書の紙面イメージは次のとおりです。画像をクリックすることで拡大して確認することができます。

                                                                                  問題解決のための「アルゴリズム×数学」が基礎からしっかり身につく本
                                                                                • [AtCoder]入緑しました!競プロ始める前~入緑までの道のり - Qiita

                                                                                  はじめに 初めてQiitaで記事を投稿させていただきます!Cecilと申します!最近、AtCoderにて緑色になることができたため、その道のりをここに記します! 自己紹介 情報理工学科に所属するB2 B1の夏休み頃に競プロを知る Pythonを主に使用している 競プロを始める前の話 私は大学に入学したらプログラミングの勉強をしたいと思っていました。その為、大学に入学後はPythonをメインに様々な書籍を読んだり、学習サイトなどで勉強をしていました。しかし、開発はおろかPythonの文法を理解することにすら苦戦していました。 競プロを始めた頃の話 Pythonの勉強をするなかで競技プログラミングの存在を知りました。問題が与えられてそれを満たすコードを作成することはプログラミングの勉強に効果的だと思い、競技プログラミングを始めてみることにしました。 まずは、AtCoder Beginners

                                                                                    [AtCoder]入緑しました!競プロ始める前~入緑までの道のり - Qiita