並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 114件

新着順 人気順

どう答えるの検索結果1 - 40 件 / 114件

  • 医学部入試で出た「他人のおにぎり問題」あなたはどう答えますか?(小林 公夫) @gendai_biz

    「他人が握ったおにぎり」を食べられる? センター試験の後継テストとして、2021年から実施される「大学入学共通テスト」の影響もあるのだろうか。医学部一般入試、推薦入試の2次試験で問われる小論文試験や面接試験の内容が、大きく変容しつつある。 ひと言で言うと、従来のように定型的で1つのテーマに絞られた「1行問題」ではなく、実質的で具体的な出題が増えているのだ。いわば、日常で遭遇するさまざまな題材を引用し、考えさせる問題が増えていると言える。これは現在進んでいる大学入試改革の方向性とも合致している。 新たに実施される「大学入学共通テスト」は、その概要で「社会生活や日常生活の中から課題を発見し、解決方法を構想する」場面や「資料やデータなどをもとに考察する場面」などを重視するとしている。 今回は実際に医学部入試で出題された問題をもとに、試験がどう変化するかについて考えてみたい。 上に述べた傾向は、こ

      医学部入試で出た「他人のおにぎり問題」あなたはどう答えますか?(小林 公夫) @gendai_biz
    • 薬局で「ジェネリックに変更しますか?」どう答えるのが正解?→「知らなきゃ損する」「2024年10月からは注意」|まいどなニュース

        薬局で「ジェネリックに変更しますか?」どう答えるのが正解?→「知らなきゃ損する」「2024年10月からは注意」|まいどなニュース
      • で、子供に「遊郭ってなに?」って聞かれたら結局どう答えればいいの?

        「フェミは遊郭程度でいちいち騒ぎすぎw」とか吹いてる奴らは当然その答えも知ってんだよな? こっちは本気で困ってるから訴えてんのに子育てしたことなさそうな連中ほど根拠もなく大丈夫と言う なんて答えりゃいいのか教えてくれよ

          で、子供に「遊郭ってなに?」って聞かれたら結局どう答えればいいの?
        • 安倍晋三 on Twitter: "朝日、毎日は極めて悪質な妨害愉快犯と言える。 防衛省の抗議に両社がどう答えるか注目。 https://t.co/Q0ofuKioNQ"

          朝日、毎日は極めて悪質な妨害愉快犯と言える。 防衛省の抗議に両社がどう答えるか注目。 https://t.co/Q0ofuKioNQ

            安倍晋三 on Twitter: "朝日、毎日は極めて悪質な妨害愉快犯と言える。 防衛省の抗議に両社がどう答えるか注目。 https://t.co/Q0ofuKioNQ"
          • 中学1年生が「数学をなんで学ばなくてはいけないの?いつ役に立つの?」と聞いてきた時、どう答えたら納得させられる?

            ポテト一郎🥔 @potetoichiro 図形の自作問題や不思議な数式、数学ネタ、数学パズル、○○選手権などを中心にツイートしています。昨年行われた『数学を愛する会』さま主催の『円を3等分する方法選手権』では最優秀賞を頂きました!自作問題投稿所→@MondaiToukoujo instagram.com/ichiropoteto/

              中学1年生が「数学をなんで学ばなくてはいけないの?いつ役に立つの?」と聞いてきた時、どう答えたら納得させられる?
            • 女子社員から「fc2って何ですかね」と聞かれてどう答えるべきなのか

              某金融機関で外国為替業務の役席を務めていたおっさんの愚痴だと思って聞いてほしい。 外為業務というと仕向送金(送る側)、被仕向送金(受け取る側)、貿易にかかるL/C(信用状)の開設等があるが、ほとんどは似たような作業の繰り返しである。 たまに海外の銀行と「こないだの送金まだ届いてないけどどうなってんの?」「マネロンの関係でまだ動かせてません」みたいなやりとりがあるくらいだろうか。 マネーロンダリング対策についても、正直なところNY同時テロ以前はそこまで厳しくはやってはいなかった。 送金受付時に財務省が公表している「経済制裁対象者リスト」に掲載されていないかを調べて終わりという程度なので、間にペーパーカンパニーでも挟めば容易に送金出来てしまう。 そんな状況だったわけだが、数年前に起きた北朝鮮への不正送金事件でマネロンへの取組が一気に強化された。 四国の某地方銀行がザルのような審査で北朝鮮企業へ

                女子社員から「fc2って何ですかね」と聞かれてどう答えるべきなのか
              • 小学1年生に「6-4+3 は なんで4+3から計算してはダメなのですか?」と聞かれたらどう答える?

                ちょいすけ[マブ教] @choisukeBlack @megane654321 「荷物の並び順でしか計算出来ない時もあるし、そう言う時のための練習問題かも知れない、だから計算する順番を変えると練習にならないから、順番通り計算するように言われているのかも」 でしょうか。 式のルールと運用はまた別軸の時もあるはずでしょうから 2021-10-23 19:53:49

                  小学1年生に「6-4+3 は なんで4+3から計算してはダメなのですか?」と聞かれたらどう答える?
                • 科学の世界に革命をもたらしえる力──『因果推論の科学 「なぜ?」の問いにどう答えるか』 - 基本読書

                  因果推論の科学 「なぜ?」の問いにどう答えるか 作者:ジューディア・パール,ダナ・マッケンジー文藝春秋Amazonこの『因果推論の科学』は、その名の通り因果推論について、その先駆者の著者が書いた一般向けのサイエンス本である。とはいえ、大半の人の反応は「因果推論ってなんなんだ」であろう。僕も何もわからぬまま読み始めたが、著者がこれは「科学の世界の革命」であると自賛するだけのことはある概念であることはすぐにわかった。 その一方、相当に難しい、とっつきづらい概念でもあり、いかな一般向けの著作といえども本書を読んで理解するハードルは他のサイエンス本と比べても高いといえるだろう。数式も出てくるし、統計学の用語もぽこぽこ出てくるので、素人がスルスルと読み通せる本ではない。とはいえ根気強く読んでいけば理解できるように書かれているし(数式自体は別に読み飛ばしても問題はない)、理解すれば因果推論の科学がいか

                    科学の世界に革命をもたらしえる力──『因果推論の科学 「なぜ?」の問いにどう答えるか』 - 基本読書
                  • 山口敬之氏はニューヨークタイムズ記者の質問にどう答えたか?<信号無視話法分析> « ハーバー・ビジネス・オンライン

                    2019年12月18日、元TBS記者・山口敬之氏から性暴力を受けたと訴えた伊藤詩織氏は民事裁判にて勝訴。一方、敗訴した山口氏は翌19日に日本外国特派員協会で開いた記者会見にて改めて身の潔白を主張した。この記者会見には多くの海外メディアが参加しており、「安倍政権に近い立場である山口敬之氏だからこそ逮捕状が取り下げられたのではないか、官邸が動いたのではないか」という主旨の厳しい質問が飛び交った。特にニューヨークタイムズ・リッチ素子氏は、過去に伊藤詩織氏に関する記事を書いたこともあり、事件当日の出来事から生じる疑問を率直に質問していた。 そこで本記事では、これまで国会答弁を視覚化してきた「信号無視話法」の分析手法によって、この記者会見におけるニューヨークタイムズ・リッチ素子氏と山口氏の約17分間に及んだ全ての質疑を視覚化する。具体的には、信号機のように3色(青はOK、黄は注意、赤はダメ)で直感的

                      山口敬之氏はニューヨークタイムズ記者の質問にどう答えたか?<信号無視話法分析> « ハーバー・ビジネス・オンライン
                    • ビッグモーター店前の街路樹に「除草剤」…兼重社長は会見でどう答えた? - 弁護士ドットコムニュース

                        ビッグモーター店前の街路樹に「除草剤」…兼重社長は会見でどう答えた? - 弁護士ドットコムニュース
                      • 最新Excel×ChatGPTで“あのイルカ”を再現することに成功した人がいるらしい ~「カイルくんGPT」を試してみた/感動の再会も束の間、「お前を消す方法」にはどう答えた?【やじうまの杜】

                          最新Excel×ChatGPTで“あのイルカ”を再現することに成功した人がいるらしい ~「カイルくんGPT」を試してみた/感動の再会も束の間、「お前を消す方法」にはどう答えた?【やじうまの杜】
                        • 3歳息子「ママー、だえんってなに?」→親として、かつ数学教員としてどう答えるべきか?「すごく良い説明」「頭いい」

                          ちるちる(教員) @chiruchiru_t 息子3歳「ママー、だえんってなに?」 数学教員わたし「(2定点からの距離の和が一定な点の軌跡だよ、ちなみにその2定点のことを焦点っていうんだ)えんをびよーんってのばしたやつ」 2022-06-14 19:55:57 ちるちる(教員) @chiruchiru_t 息子とだえんの出会いは「トドさんすう」という算数学習アプリです。 知育やお勉強という感じではなく、おもちゃの1つとして、「さんすうやりたい」「iPadやりたい」と言ったときだけやらせています。 「円を全部選んでね」と言われて選べていたので、円と表現してます〜。 2022-06-15 18:41:19 リンク Wikipedia 楕円 楕円(だえん、正字: 橢圓、英: ellipse)とは、平面上のある2定点からの距離の和が一定となるような点の集合から作られる曲線である。 基準となる2定点

                            3歳息子「ママー、だえんってなに?」→親として、かつ数学教員としてどう答えるべきか?「すごく良い説明」「頭いい」
                          • 「国葬反対デモは高齢者ばかり」外国人記者から厳しい質問、呼びかけ人はどう答えた? - 弁護士ドットコムニュース

                            日本外国特派員協会(FCCJ)で9月14日、安倍晋三元首相の国葬に反対する3氏の会見があった。 国会前のデモなどを主催する「戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会」の高田健共同代表、国際基督教大平和研究所の稲正樹顧問が「法的根拠のない決定で、思想・良心の自由を侵害している」などと訴えた。全国霊感商法対策弁護士連絡会共同代表の郷路征記弁護士もオンラインで参加した。 外国人記者からは「国葬当日はデモをせず喪に服するべきでは」「皇室の国葬には反対なのか」などと厳しい質問も上がった。 ●「死を悼むことと意見表明は別のこと」 国葬は、9月27日に日本武道館で行われる。83の市民団体を取りまとめる高田代表は、19日に代々木公園で1万人規模、前日の26日には新宿で、当日は国会前でデモを予定していると表明した。 これに対し、インドネシアの記者からは自国では国家元首が亡くなった時には、反対派も含め

                              「国葬反対デモは高齢者ばかり」外国人記者から厳しい質問、呼びかけ人はどう答えた? - 弁護士ドットコムニュース
                            • 「なぜ日本人は片方に寄ってきれいに並ぶのに高速道路では全員右の車線を塞ぐのか」と聞かれたらどう答えるか「ハンドルを触るとNINJAの血が騒ぐから」

                              effe(エッフェ) @effe_bellavita イタリア人に「なぜ日本人はエレベーターで片方に寄って綺麗に並ぶのに、高速道路では全員右の車線を塞ぐのか?」と聞かれて返答に困っている。 2022-11-04 07:52:01

                                「なぜ日本人は片方に寄ってきれいに並ぶのに高速道路では全員右の車線を塞ぐのか」と聞かれたらどう答えるか「ハンドルを触るとNINJAの血が騒ぐから」
                              • 大坂なおみが語った「スポンサー企業失う恐怖」 企業側はどう答えた?【14社調査】

                                大坂選手の優勝と、大会を通じて黒人への人種差別や暴力に抗議するメッセージを発信していたことや内容について、各社にコメントを求めた。

                                  大坂なおみが語った「スポンサー企業失う恐怖」 企業側はどう答えた?【14社調査】
                                • 「ヤフコメ」のヘイトは、なぜ放置されているのか 偏見や差別を許容・助長する現状、ヤフーはどう答える? | 47NEWS

                                  ニュースサイト「ヤフーニュース」は、各記事の下部に読者が匿名で感想を書き込めるコメント(ヤフコメ)欄がある。このコメントには違法なヘイトスピーチが多く含まれ、問題視されている。例えば、共同通信広島支局から最近配信した複数の記事にも、明らかにデマと分かる内容や差別が投稿されていた。 ヤフーは対策として、問題があるコメントへの違反報告を受け付けたり、削除したりする仕組みを設けているが、十分に機能しているとは言いがたい。試しにヤフー側に取材し、私たちが問題だと判断した複数のコメントを指摘したところ、それらはすぐに削除されたが、指摘から漏れたコメントは、削除されたものと同様のヘイト表現でも残ったままになっている。こうしたコメントが削除されずに放置され、多くの人の目にとまることで、偏見や差別が許容されているように受け止められる恐れがある。このためヤフコメは「ヘイトの温床」とまで言われている。 ヤフー

                                    「ヤフコメ」のヘイトは、なぜ放置されているのか 偏見や差別を許容・助長する現状、ヤフーはどう答える? | 47NEWS
                                  • 「ロボットより、戦車や戦闘機の方が合理的」にどう答える?〜詳細SF設定から『かっこいい、で十分』まで様々な回答

                                    しばたみつまるWFありがとう😺 @mitsumaru_shiva これ言う奴いるけど、凄いスーパーロボット作ってから言えよと思います。 100年後に現実にスーパーロボットの優位性が明らかになったら全裸で土下座しろよと😯 pic.twitter.com/scyxHdDL5o 2023-02-25 08:21:32

                                      「ロボットより、戦車や戦闘機の方が合理的」にどう答える?〜詳細SF設定から『かっこいい、で十分』まで様々な回答
                                    • 取締役会で必ず出るセキュリティや技術リスクの質問に、どう答えるか

                                      ガートナーの米国本社発のオフィシャルサイト「Smarter with Gartner」と、ガートナー アナリストらのブログサイト「Gartner Blog Network」から、@IT編集部が独自の視点で“読むべき記事”をピックアップして翻訳。グローバルのITトレンドを先取りし「今、何が起きているのか、起きようとしているのか」を展望する。 「われわれはどのくらい安全なのか」「なぜセキュリティのためにもっとお金が必要なのか。1年前に『X』を承認したばかりなのに」「インシデントが4件発生したのはどういうことなのか。君が全てを管理下に置いていると思っていた」 おそらく、セキュリティやリスク管理のリーダーのほとんどは、何度も取締役会でこうした質問をされたことがあるだろう。 「問題は、これらの質問の中には答えようがないものも含まれていることだ」と、Gartnerのディレクターアナリストを務めるサム・

                                        取締役会で必ず出るセキュリティや技術リスクの質問に、どう答えるか
                                      • 遂に実現した候補者討論会。小池都知事は質問にどう答えたか? 信号無視話法で分析してみた « ハーバー・ビジネス・オンライン

                                        2020年7月5日に投開票を迎える東京都知事選。6月18日の告示を過ぎても候補者の討論会が開かれない異常事態が続いていたが、投開票が約1週間後に迫った6月27日、ついに候補者による生討論が実現した。インターネットメディア「ChooseLifeProject」の主催により、津田大介氏を司会に迎え、4人の候補者(現職・小池百合子氏、元日弁連会長・宇都宮健児氏、れいわ新選組代表・山本太郎氏、元熊本県副知事・小野泰輔氏)が約1時間にわたって討論した。 この討論会では主催者が用意した10の質問に、4人の候補者が○×形式で答えて政策の違いを浮き彫りにしたり、候補者や司会者からの指名制の質問に答えることで都政に対する具体的な考えを各候補者が示して進められていった。 本記事では、これまでオープンな質問に答える機会が少なかった現職・小池氏の3つの回答に着目し、どのように小池氏が質問に答えたのかを一字一句漏ら

                                          遂に実現した候補者討論会。小池都知事は質問にどう答えたか? 信号無視話法で分析してみた « ハーバー・ビジネス・オンライン
                                        • 「どうして人を殺しちゃいけないの」と聞かれたら結局どう答えたらいいのか→様々な考えが集まる

                                          ノザキハコネ @hakoiribox なぜ人を殺してはいけないのか?に対して大江健三郎が「子供には子供なりの誇りがありそんな質問をすることを性格や頭の良し悪し以前に恥じるはずだ」要するに本当に知りたいのではなく、まごつく大人が見たくて発された種類の質問には答える必要がないという答えを示してたのはまあよく語られる。 2023-02-20 20:06:55

                                            「どうして人を殺しちゃいけないの」と聞かれたら結局どう答えたらいいのか→様々な考えが集まる
                                          • 初心者に「プロレスって台本あるんでしょ?」と悪意なしに聞かれた時、どう答える?→ごまかす派や素直に答える派など様々な答え

                                            バッドラック🇹🇴❤️‍🔥⚡️🌾トトロ @ttt19930904 初心者の人に 『プロレスって台本的なのあるんでしょ?(敵意、からかいではなく単純な疑問)』 って聞かれるのプロレスファンあるあるだと思うんだけど、みんなどう答えてるのか気になる 2022-04-07 23:51:57

                                              初心者に「プロレスって台本あるんでしょ?」と悪意なしに聞かれた時、どう答える?→ごまかす派や素直に答える派など様々な答え
                                            • 身障者が「有事の際どのようにお手伝いしたら良いですか」と聞かれたらどう答えるべきか?車いすの乗客が2名いた日航機事故から考えること

                                              はつみ @sekisonhatsumi インターネット老人です。47歳の時に事故で脊髄損傷(胸椎腰椎を骨折)→車椅子になって3年です。私の記事にはアフィリエイトを含みます。Xブルーとアフィの利益は全て医療機関、子どもの施設、災害募金に充てています。 ameblo.jp/sebonegaoreta/ はつみ @sekisonhatsumi 日本航空の事故を受けて考え直した事がある。 私は車椅子ユーザーなんだけど、飛行機に乗った時にキャビンアテンダントさんから 「有事の際はどの様にお手伝いしたら良いですか」と聞かれる。 心の中では「迷惑をかけたくないのでお先に逃げてください」と言いたいんだけど、 2024-01-04 09:30:31 はつみ @sekisonhatsumi クルーの方はそう言われるのが1番困ると思う。返事する時間すら勿体ないつまらない答えなので 「立てないので持ち上げて貰えれ

                                                身障者が「有事の際どのようにお手伝いしたら良いですか」と聞かれたらどう答えるべきか?車いすの乗客が2名いた日航機事故から考えること
                                              • 「子供が産まれたらどうしたい?」夫がこの質問にどう答えるかで育児に協力的かどうか大体わかるらしい→「母はそう思って諦めたんだな…」

                                                みーこ@11y9y7y1y👶育児垢 @mika0309AHNM 子ども生まれたらどうしたい?って聞くと、 女の人は「抱きしめたい」「添い寝したい」とか乳児を想像して答えるけど、男の人は「公園で遊びたい」「一緒にサッカーしたい」とか幼児〜を想像して答えるらしい。 そういう脳みそをしてるんだと。 だから乳児期に戦力外でもしょうがないんだと。 は??? 2023-04-24 00:24:25 みーこ@11y9y7y1y👶育児垢 @mika0309AHNM いろんなリプありがとうございます🥹✨楽しく拝見させてもらってます。読んだらいいねで失礼します🙇 ちなみに上記発言はまさかの実母😂 昔旦那の育児参加をぼやいたときに「だから諦めなさい」と諭された。きっと母はそうやって自分に言い聞かせてきたんだろうな…まぁ私は納得いかんけど😇 2023-04-24 19:39:47

                                                  「子供が産まれたらどうしたい?」夫がこの質問にどう答えるかで育児に協力的かどうか大体わかるらしい→「母はそう思って諦めたんだな…」
                                                • 「勇敢な戦士は善であり、天国に行けるよね?」との問いに、慈悲や平和を謳う宗教はどう答えているのか(仏教など) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                  川島耕司『仏教と暴力の容認』は面白い論文でした。日本においてよく「平和・非戦」の宗教と捉えられがちな仏教が、実はその歴史上、かなり血なまぐさい殺人肯定の論理を次々に生み出したことを論じる。著者はスリランカ史の研究者であり、特にスリランカ仏教の戦争遂行の論理は注目できる。— 岸本元 (@bowwowolf) November 22, 2023 スリランカの仏僧が記した王朝年代記『マハーワンサ』(5世紀ごろ成立)には、ドゥトゥギャムヌ王が護国の戦いとはいえ敵を虐殺したことを悔やみ、それによる仏罰の有無を僧侶に問うが、僧侶は「仏教徒でない者は人間ではないので殺しても往生に支障はない」との旨の、虐殺正当化の論理を述べる。— 岸本元 (@bowwowolf) November 22, 2023 現代スリランカにおいても非仏教徒の悪魔化が僧侶によりなされており、ある僧侶のFBでは《ムスリムたちは、人間

                                                    「勇敢な戦士は善であり、天国に行けるよね?」との問いに、慈悲や平和を謳う宗教はどう答えているのか(仏教など) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                  • 蓮舫氏、連合や国民民主の「共産と連携する人は応援できない」批判にどう答えた? 東京都知事選:東京新聞 TOKYO Web

                                                    東京都知事選(6月20日告示、7月7日投開票)に無所属での立候補を表明している立憲民主党の蓮舫参院議員は6日、共産党の支援を受けることに批判的な連合や国民民主党との連携をどう考えるかと国会内で報道陣に問われた。ただ、質問には正面から答えず、「基本的に無所属で臨みますので、オール東京で私を支援してくださる方をお1人でも多く募らせていただきたい」とかわした。(三輪喜人、宮尾幹成)

                                                      蓮舫氏、連合や国民民主の「共産と連携する人は応援できない」批判にどう答えた? 東京都知事選:東京新聞 TOKYO Web
                                                    • 「資本金1億円にして税逃れ」怒りの総務省が対策へ…減資した毎日新聞、JTB、HISはどう答える - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                                                      「資本金1億円にして税逃れ」怒りの総務省が対策へ…減資した毎日新聞、JTB、HISはどう答える 社会・政治 投稿日:2023.11.12 15:18FLASH編集部 大企業が資本金を1億円以下に減らして “中小企業化” し、税逃れをしているケースが増えていることから、総務省は課税対象を広げる対策に乗り出した。 資本金が1億円を超える大企業には「外形標準課税」方式が適用されている。いわば、法人の事業規模を基準に課税する仕組みで、所得・資本金・人件費などに対してかかる法人事業税を負担するため、赤字でも課税されるケースが出る。そのため、税負担を軽くするための減資がしばしばおこなわれるのだ。 関連記事:安倍首相の腰巾着「萩生田光一」のリーゼント番長時代【写真あり】 外形標準課税の対象企業は2006年の2万9618社をピークに減り続け、2020年には1万9989社とピーク時の3分の2になった。東京商

                                                        「資本金1億円にして税逃れ」怒りの総務省が対策へ…減資した毎日新聞、JTB、HISはどう答える - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
                                                      • なぜ自宅にいるのに「家に帰る」と言い出すのか…認知症の夫に困り果てた妻に脳科学者はどう答えたか 「自分がいるべき場所はここじゃない」という感覚の源泉

                                                        市司さんは、中学校の校長まで務めた教育者でした。退職後も地域の活動を積極的に行い、妻と2人、忙しくも充実した日々を過ごしてきました。80歳を過ぎた頃から気になる言動が増え、かかりつけの医師より、認知症の診断を受けました。 その後、引きこもりがちになってしまったので、デイサービスの利用を検討しましたが、気が進まないという理由で利用することはなく過ごしてきました。しかし、やがて妻が困り果ててしまう言動が目立ってきました。毎日、夕方になると荷物をまとめて、「家に帰る」と言い出すようになったのです。 妻は驚いて「ここが家でしょ」と伝えると、「何を言ってるんだ!」と大声を出して怒り出してしまいました。もともと物静かで、頑固ながら大きな声など出したことのない人だったので、妻は驚き、ショックを受けてしまいました。 多くのアルツハイマー型認知症の人に「親への固執(parentfixation)」という症状

                                                          なぜ自宅にいるのに「家に帰る」と言い出すのか…認知症の夫に困り果てた妻に脳科学者はどう答えたか 「自分がいるべき場所はここじゃない」という感覚の源泉
                                                        • 木下優樹菜の「ADHD告白」を精神科医が危惧するワケ “ステマ疑惑”にはどう答えるか | デイリー新潮

                                                          「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

                                                            木下優樹菜の「ADHD告白」を精神科医が危惧するワケ “ステマ疑惑”にはどう答えるか | デイリー新潮
                                                          • 「ねえ、ラブホいかへん?」夜の街で家出少女に声をかけられた牧師はどう答えたか 「今、この子を引き受けて責任とれます?」

                                                            「わたし小さいとき教会行ったことあるんよ」 帰省先での用事をどうにか済ませ、わたしは故郷の繁華街で夜行バスを待っていた。もう7時はまわっているはずだが、まだまだ空は明るい。乗車までだいぶ時間もある。わたしは石段に腰を下ろし、鞄から本を取り出して読んでいた。 ふと目の前に、わたしを見おろすように人が立つ気配がした。通行人とは明らかに異なり、その人物は“わたし”の前にいる。目を上げると、わたしから一歩もないほどの近さに、いつの間にか中学生くらいの少女が立っている。髪の毛は何日も洗っていないのか、頭にぺったりくっついている。血色はいいが、顔は汚れている。首元が緩んで伸びたトレーナーは垢じみて汗臭い。 彼女はわたしの目をじっと見て、言った。 「ねえ、ラブホいかへん?」 「わるいな。おれ、これでも牧師やねん。君、どうしたんや?」 「ええっ牧師さん⁉ わたし小さいとき教会行ったことあるんよ。教会学校、

                                                              「ねえ、ラブホいかへん?」夜の街で家出少女に声をかけられた牧師はどう答えたか 「今、この子を引き受けて責任とれます?」
                                                            • 育児漫画「どう答えていいか、凄く悩んだ件」の「パットが落ちてるかどうかの次元で生きてねぇのよ」が名言過ぎる流れ

                                                              元ヒグママ @chiyuca919 出産後、凶暴になり過ぎて「ヒグマ」と呼ばれてました🐻好き勝手に描いてます。LINEスタンプ→ line.me/S/shop/sticker… 電子書籍→ amazon.co.jp/dp/B0B7R7F4HN/ chanto.jp.net/comic/higuma/2…

                                                                育児漫画「どう答えていいか、凄く悩んだ件」の「パットが落ちてるかどうかの次元で生きてねぇのよ」が名言過ぎる流れ
                                                              • 山口敬之氏はニューヨークタイムズ記者の質問にどう答えたか?<信号無視話法分析>(HARBOR BUSINESS Online) - Yahoo!ニュース

                                                                2019年12月18日、元TBS記者・山口敬之氏から性暴力を受けたと訴えた伊藤詩織氏は民事裁判にて勝訴。一方、敗訴した山口氏は翌19日に日本外国特派員協会で開いた記者会見にて改めて身の潔白を主張した。この記者会見には多くの海外メディアが参加しており、「安倍政権に近い立場である山口敬之氏だからこそ逮捕状が取り下げられたのではないか、官邸が動いたのではないか」という主旨の厳しい質問が飛び交った。特にニューヨークタイムズ・リッチ素子氏は、過去に伊藤詩織氏に関する記事を書いたこともあり、事件当日の出来事から生じる疑問を率直に質問していた。 ⇒【画像】会見中に行われた「論点すり替え」などの「赤信号」回答はどれくらい? そこで本記事では、これまで国会答弁を視覚化してきた「信号無視話法」の分析手法によって、この記者会見におけるニューヨークタイムズ・リッチ素子氏と山口氏の約17分間に及んだ全ての質疑を視覚

                                                                  山口敬之氏はニューヨークタイムズ記者の質問にどう答えたか?<信号無視話法分析>(HARBOR BUSINESS Online) - Yahoo!ニュース
                                                                • 「会見なのに質問と答えが書かれたメモ、違和感はなかった?」安倍晋三首相はどう答えた?【辞意表明会見】

                                                                  会見では記者から様々な質問が飛び出したが、共同通信の記者が「なぜ今日はプロンプターを使っていないのか?」と質問した。

                                                                    「会見なのに質問と答えが書かれたメモ、違和感はなかった?」安倍晋三首相はどう答えた?【辞意表明会見】
                                                                  • 「お金持ちになるには、どうすればいい?」子どもにそう聞かれたら富裕層はどう答えるか 不登校宣言をした小2の息子が勉強に励むようになったワケ

                                                                    お金をたくさんもらえる人の特徴 夏休みもあとわずか。子どもたちから意表を突いた質問をされ、答えに窮することもあったでしょう。 たとえば「お金持ちになるにはどうすればいいの?」と聞かれたら、どう答えるでしょうか。 ここに正解はないとは思いますし、子の年齢や感受性、理解力などによっても最適な回答は異なるでしょう。 そもそもなぜお金持ちになりたいと思ったのか動機が気になるところですが、私ならこう答えるだろうと思います。 「人や社会の役に立つ人間になって、『ありがとう』という感謝の声をたくさんもらえる大人になることだよ」 するとおそらく「それどういうこと?」と聞かれると思います。そこで、 「お金をたくさんもらえる人は、難しい問題を解決したり、みんなが喜ぶような商品やサービスを作ったり、人の願いをかなえてあげたり、人に夢や希望を与える人なんだ。だからその感謝の対価としてお金をいただけるんだ」と説明し

                                                                      「お金持ちになるには、どうすればいい?」子どもにそう聞かれたら富裕層はどう答えるか 不登校宣言をした小2の息子が勉強に励むようになったワケ
                                                                    • 医学部入試で出た「他人のおにぎり問題」あなたはどう答えますか?(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                                                                      センター試験の後継テストとして、2021年から実施される「大学入学共通テスト」の影響もあるのだろうか。医学部一般入試、推薦入試の2次試験で問われる小論文試験や面接試験の内容が、大きく変容しつつある。 これから給料が「下がる仕事」「上がる仕事」全210職種を公開 ひと言で言うと、従来のように定型的で1つのテーマに絞られた「1行問題」ではなく、実質的で具体的な出題が増えているのだ。いわば、日常で遭遇するさまざまな題材を引用し、考えさせる問題が増えていると言える。これは現在進んでいる大学入試改革の方向性とも合致している。 新たに実施される「大学入学共通テスト」は、その概要で「社会生活や日常生活の中から課題を発見し、解決方法を構想する」場面や「資料やデータなどをもとに考察する場面」などを重視するとしている。 今回は実際に医学部入試で出題された問題をもとに、試験がどう変化するかについて考えてみたい。

                                                                        医学部入試で出た「他人のおにぎり問題」あなたはどう答えますか?(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                                                                      • 開き直った岸田首相、定額減税の給与明細明記は「大事だ」  辻元清美氏の追及にどう答えた?<詳報>:東京新聞 TOKYO Web

                                                                        政府が6月から実施する定額減税で減税額を給与明細に明記するよう企業などに義務づける方針について、立憲民主党の辻元清美氏が22日の参院予算委員会で岸田文雄首相を「選挙対策だ」と追及した。岸田首相はどう答えたのか。主なやりとりをまとめた。(佐藤裕介)

                                                                          開き直った岸田首相、定額減税の給与明細明記は「大事だ」  辻元清美氏の追及にどう答えた?<詳報>:東京新聞 TOKYO Web
                                                                        • 「小泉政権の政府見解と矛盾」との指摘にどう答えたか 誕生日だった菅氏一問一答 | 毎日新聞

                                                                          記者会見で事務方からメモを受け取る菅義偉官房長官=首相官邸で2019年12月6日午前10時38分、北山夏帆撮影 首相主催の「桜を見る会」について、6日の官房長官記者会見でも質問が相次いだ。この日は菅義偉長官の71歳の誕生日。抱負を問われ「やるべきことを一つ一つ丁寧にやっていきたい」と答えたが、大半の時間は桜を見る会に費やされた。質問に正面から答えず、記者から繰り返し尋ねられる場面が多かったからだ。主なやりとりは以下の通り。【統合デジタル取材センター/政治部】 ――桜を見る会について。昨日の会見で、長官は国会議員からの資料要求は行政文書を前提にしていると説明した。一方で、森友学園問題では職員の手控えとされる資料が後に公表された例もある。この認識について改めて確認させてください。

                                                                            「小泉政権の政府見解と矛盾」との指摘にどう答えたか 誕生日だった菅氏一問一答 | 毎日新聞
                                                                          • ビッグモーター店前の街路樹に「除草剤」…兼重社長は会見でどう答えた?(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース

                                                                            保険金の不正請求問題で揺れる中古車販売大手・ビッグモーターだが、インターネット上では別の「疑惑」が指摘されている。 【画像】「除草剤散布」「街路樹大量枯死」の掲示板 ビッグモーター店舗前の街路樹に「除草剤がまかれて、木が枯れている」というものだ。SNSでは、複数の店舗前の様子がGoogleストリートビューなどの写真とともに投稿される事態となっている。 同社が7月25日、都内の開いた記者会見で、この"疑惑"について記者から質問があがる一幕があった。兼重宏行社長は「環境整備で…」と口にしかけたが、陣内司管理本部長が「きちんと調査をさせていただきまして、適切に対処させていただきたい」と割って入った。 その後、和泉伸二専務が、環境整備の点検の中で、歩道も含めた出入り口近くの雑草やゴミを取り除く指導をしていると説明した。その一環で、除草剤をまいて街路樹に影響を与えたことがあったという。ただし、10年

                                                                              ビッグモーター店前の街路樹に「除草剤」…兼重社長は会見でどう答えた?(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース
                                                                            • 「いつ見ても名文」7年前の読売新聞『人生案内』が傑作すぎた「何もかもただ面倒くさい」→精神科医はどう答えた? - Togetter

                                                                              べちこ @Bechicom_ 誤字ったままツイートします 新しい方増えたので。 オタクでためにならないことばかり呟いてます。 いいねでコミュニケーションを取るのでうるさいです。

                                                                                「いつ見ても名文」7年前の読売新聞『人生案内』が傑作すぎた「何もかもただ面倒くさい」→精神科医はどう答えた? - Togetter
                                                                              • アルバイト募集で「外国人お断り」? 元従業員の“差別告発”に、会社はどう答えたか  10年以上たった今も「ストレスで眠れない時がある」 | 47NEWS

                                                                                全国展開する製パン店「アンデルセン」で約10年前、アルバイト募集の際に中国人を断る差別があったと、当時アルバイトとして働いていた女性がブログで告発した。企業の採用差別を巡っては、牛丼チェーンの吉野家が問題になったばかり。吉野家は今年5月、採用説明会に予約した学生を外国籍と判断し、参加を断っていたことが発覚して、批判を浴びた。 だが、今回の告発は年数がたっていて、事実確認は難しい。アンデルセンはどう答えるのか、取材した。(共同通信ヘイト問題取材班) ▽職場に「断ること」の貼り紙 ブログに告発文が公開されたのは7月4日。「ベーカリーショップ『アンデルセン』で起こった民族差別について告発します」とのタイトルだった。 アンデルセンは1967年創業の広島アンデルセン(広島市)を旗艦店に、全国展開する老舗のパン屋。告発は、アンデルセン京都伊勢丹店(京都市)で2011年8月ごろに差別事件があったとしてい

                                                                                  アルバイト募集で「外国人お断り」? 元従業員の“差別告発”に、会社はどう答えたか  10年以上たった今も「ストレスで眠れない時がある」 | 47NEWS
                                                                                • シン・ハルコ💉💉💉 on Twitter: "れいわの件でずるい、ずるいって言う人に聞きたい。 「全く音が聞こえない人間が大学入学して、講義をどのように、受けて単位を取って卒業していくのか」 これにどう答えるのか。"

                                                                                  れいわの件でずるい、ずるいって言う人に聞きたい。 「全く音が聞こえない人間が大学入学して、講義をどのように、受けて単位を取って卒業していくのか」 これにどう答えるのか。

                                                                                    シン・ハルコ💉💉💉 on Twitter: "れいわの件でずるい、ずるいって言う人に聞きたい。 「全く音が聞こえない人間が大学入学して、講義をどのように、受けて単位を取って卒業していくのか」 これにどう答えるのか。"