並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 221件

新着順 人気順

謙虚さの検索結果1 - 40 件 / 221件

  • 謙虚なリーダーのもとで心理的安全性が高まりメンバーが本領発揮しやすくなる―職場においてリーダーの謙虚さと心理的安全性が果たす役割― | 東京大学 先端科学技術研究センター

    ホーム ニュース プレスリリース 謙虚なリーダーのもとで心理的安全性が高まりメンバーが本領発揮しやすくなる―職場においてリーダーの謙虚さと心理的安全性が果たす役割― 東京大学 発表のポイント 日本の企業において、リーダーの謙虚さが心理的安全性を介してプレゼンティーズムに影響することがわかりました。 チーム単位で働く職場において、リーダーの謙虚さ、心理的安全性、そしてプレゼンティーズムの3変数がどのように関係しているか初めて明らかにしました。 メンバーが活躍できる職場の人的環境や文化的条件を考え、介入をデザインする上で示唆に富む結果といえます。 謙虚なリーダーシップは、心理的安全性を介してプレゼンティーズムと関連する 発表概要 東京大学先端科学技術研究センターの松尾朗子特任助教、熊谷晋一郎准教授らの研究グループは、複数の業種の日本企業を対象に調査を実施し、リーダーの謙虚さが高まると心理的安全

      謙虚なリーダーのもとで心理的安全性が高まりメンバーが本領発揮しやすくなる―職場においてリーダーの謙虚さと心理的安全性が果たす役割― | 東京大学 先端科学技術研究センター
    • MRJ計画失敗、技術者が「謙虚さに欠けていた」 元社長が激白 破綻の原因はたった1枚の書類

      愛知を拠点に三菱航空機が開発していた国産初のジェット旅客機、MRJ。ニッポンの航空産業の中核として量産化が期待されていましたが2023年2月、ついに計画の中止が発表されました。 夢の開発プロジェクトがなぜ頓挫したのか。三菱航空機の元社長の川井昭陽氏が、当時の胸中を明かしました。 【動画・元社長が激白】MRJ計画失敗、技術者が「謙虚さに欠けていた」破綻の原因はたった1枚の書類 三菱重工が国産初のジェット旅客機として開発を決めたのが「三菱リージョナルジェット(MRJ)」です。 100席以下の小型機ながら、部品点数は車の30倍にあたる約95万点。県営名古屋空港を開発拠点にした夢の国産ジェット旅客機の生産は、この地方に新たな基幹産業の誕生を期待させるものでした。 しかし度重なる設計変更で、プロジェクトは6度にわたって計画延期。2019年には名前から三菱の“M”の文字も消えました。そして2023年2

        MRJ計画失敗、技術者が「謙虚さに欠けていた」 元社長が激白 破綻の原因はたった1枚の書類
      • 橋下徹 on Twitter: "しかも社会に対して何の貢献をしているのかわからん仕事でも学問の自由の名目で許される。もう少し謙虚になれ。その謙虚さがないことが、学術会議に対して国民の圧倒的応援が生まれない原因だと、もうそろそろ気付けよ。"

        しかも社会に対して何の貢献をしているのかわからん仕事でも学問の自由の名目で許される。もう少し謙虚になれ。その謙虚さがないことが、学術会議に対して国民の圧倒的応援が生まれない原因だと、もうそろそろ気付けよ。

          橋下徹 on Twitter: "しかも社会に対して何の貢献をしているのかわからん仕事でも学問の自由の名目で許される。もう少し謙虚になれ。その謙虚さがないことが、学術会議に対して国民の圧倒的応援が生まれない原因だと、もうそろそろ気付けよ。"
        • 『謙虚さって大事だけど、頭良いヤツにしか通用しない』……バカは気付かずナメてくる

          ハルマ刻彦 @t_haruma マジでコレ! 自分は老若男女、相手が年下でも立場が弱くても皆から嫌われてる人でも分け隔てなく丁寧に謙虚に接するのが良いと実践してきたんだけど 特に嫌われ者の根暗なバ●ほど 「初めて自分より格下ができた!」 と勘違いして、他の人と露骨に態度変えてイキリ倒してくるのでマジ良くない…orz twitter.com/otamiotanomi/s… 2022-06-09 08:09:33 ハルマ刻彦 @t_haruma ヤンキー漫画の雑魚キャラ的な 目下の人、優しい人、弱い人、店員とか立場的にキレないと分かってる人にだけ踏ん反り返るようなチンピラにはなりたくないと思う一方で そういう輩からの危害を避ける為には「舐めれたら終わりだ!」っていうヤンキー漫画的世界観や虚勢も処世術なんだよな…哀しい事に 2022-06-09 08:49:34 伝説のフィッシャーマン @you

            『謙虚さって大事だけど、頭良いヤツにしか通用しない』……バカは気付かずナメてくる
          • 中国人から「あなたは天皇になりたいとは思わないの?」と聞かれたことがあり「思わないですね」と答えたら「日本人は謙虚で欲がない」と言われた - Togetter [トゥギャッター]

            華南a.k.a 蒼子 @richangjiluhk 私も中国人の友人たちからよく「あなたは天皇になりたいとは思わないの?」ってまっすぐな目で聞かれたことある。「いや、なりたいとかは思わないですねまったく。考えたことすらない」って答えたら「日本人は謙虚で欲がない」みたいなこと言われて、なんか首を傾げたことたくさんある。 2025-01-21 18:09:35 華南a.k.a 蒼子 @richangjiluhk あと、例えば中国文学研究とか漢方とか中国由来のものなのに日本の方が研究が進んでたりする分野は結構あるんだけど「なぜ、我が国のものが日本の方が研究が進んでいたり充実したりしているのか」というのについて中国のまあまあ知識草の人たちが「日本にはずっと天皇がいて誰も天皇を倒そうと 2025-01-21 18:13:01 華南a.k.a 蒼子 @richangjiluhk しなかった。中国みたい

              中国人から「あなたは天皇になりたいとは思わないの?」と聞かれたことがあり「思わないですね」と答えたら「日本人は謙虚で欲がない」と言われた - Togetter [トゥギャッター]
            • 高齢だから「老害」なのではない。学ぶことを忘れ、弱者に思いを寄せる謙虚さを失い、他者の尊厳を平気で踏みにじるようになったら、社会の害になる。年齢は関係ないことを肝に銘じたい。→「肝に銘じた」「若者にも老害がいる」などの反応が集まり、自分に言い聞かせたい言葉

              本ノ猪 @honnoinosisi555 「高齢だから「老害」なのではない。学ぶことを忘れ、弱者に思いを寄せる謙虚さを失い、他者の尊厳を平気で踏みにじるようになったら、社会の害になる。年齢は関係ないことを肝に銘じたい。」(鳥飼玖美子『異文化コミュニケーション学』岩波書店、P137) pic.twitter.com/YL6T2EnkgM 2024-03-16 07:10:21

                高齢だから「老害」なのではない。学ぶことを忘れ、弱者に思いを寄せる謙虚さを失い、他者の尊厳を平気で踏みにじるようになったら、社会の害になる。年齢は関係ないことを肝に銘じたい。→「肝に銘じた」「若者にも老害がいる」などの反応が集まり、自分に言い聞かせたい言葉
              • 実力も謙虚さもない年配者は、もう居場所がない。

                年功序列が衰退し、年下の上司を持つことが特に珍しくない時代になった。 マンパワーグループの調査*1によれば、直近3年以内に転職した35歳から55歳の正社員の約7割に「年下の上司」がいるという。 その「年下上司」について、よく言われることの一つが、「一緒に働きづらい」だ。 調査によってばらつきがあるが、上のマンパワーグループの調査では、約3割の人が、「年下と働きづらいと感じた」とされている。また、エン・ジャパンの調査では、約6割の人が「年下と働きづらい」*2と言っている。 正直なところ、これが「年下だから」働きづらいのか、それとも、こんな価値観の人は「相手が誰だろうと、働きづらさを感じる」のか、原因を切り分けるのは難しい。 ただ、エン・ジャパンの調査におけるコメントを見ると、一定数の人が「年上ならまだ我慢できるが、年下で自分より高い地位の人と働くのは嫌」と考えているのだと読み取れる。 『若い

                  実力も謙虚さもない年配者は、もう居場所がない。
                • 【速報】野党の時の謙虚さを取り戻したいと石破首相

                  石破首相は党大会で、自民が野党だった時期を振り返り「もう一度、あの時の謙虚さを取り戻したい。勇気と真心をもって真実を語り、あらゆる組織と対話する政党であらねばならない」と述べた。

                    【速報】野党の時の謙虚さを取り戻したいと石破首相
                  • 「NewJeansおじさん」に冷めた声 若者からも批判相次ぐ「謙虚さがない」「未成年として消費したいだけ」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース

                    韓国の5人組ガールズグループ・NewJeans(ニュージーンズ)がデビュー1年にしてグローバルな人気を獲得する中、日本国内では、「NewJeansおじさん」(略称:ニュジおじ)のワードがSNSで拡散している。10代5人のビジュアルに引かれ、ファンになった中高年男性を指し、「NewJeansおじさんになりました」とカミングアウトする投稿も相次いでいる。一方で、怒りの声を上げる熱心なK-POPファンもいる。その理由とは。 【写真】「ヘイン足なっが」「エモイ!」とファン歓喜 中目黒に現れたNewJeansメンバーのオフショット NewJeansは今月上旬に開催された米国の大型音楽フェスティバル「ロラパルーザ」に出演し、約7万人の聴衆を前に堂々としたステージを展開した。その後に来日。19、20日に開催された日本を代表する夏フェス「SUMMER SONIC(サマソニ) 2023」にも出演した。日本で

                      「NewJeansおじさん」に冷めた声 若者からも批判相次ぐ「謙虚さがない」「未成年として消費したいだけ」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース
                    • 職場の女性、テキパキして頼れる方なのに謙虚で控えめで、自己顕示欲も自己肯定感も低いのが悩みらしい→隠れた本性があった「素敵な女性で草」「模範的猫飼い」

                      コンドリア水戸 @mitoconcon 職場の庶務の女性、テキパキして頼れる方なのにいつも謙虚で控えめで、自己顕示欲も自己肯定感も低いのが悩みと言っていたけど待ち受けにしてる猫ちゃんを可愛いと褒めたら次から次へと写真を見せられてめちゃくちゃ可愛いでしょ!って畳み掛けられた。猫顕示欲と猫肯定感に関しては恐ろしく高かった。 2025-01-16 12:12:15

                        職場の女性、テキパキして頼れる方なのに謙虚で控えめで、自己顕示欲も自己肯定感も低いのが悩みらしい→隠れた本性があった「素敵な女性で草」「模範的猫飼い」
                      • 速い開発のためのコミュニケーションと知的謙虚さ - Tabelog Tech Blog

                        この記事は 食べログアドベントカレンダー2024 の21日目の記事です🎅🎄 はじめに こんにちは。食べログ開発本部、技術部部長の池上です。 今年の食べログアドベントカレンダーは『開発を圧倒的に速くする』というテーマですが、技術的な話や組織の仕組み化の話ではなくコミュニケーションや知的謙虚さといった少々曖昧なテーマについて取り上げます。 組織文化の重要性 食べログ開発本部では『開発を圧倒的に速くする』上で重要なメッセージとして 「HRTの心(Humility / Respect / Trust)を忘れない」 というメッセージも掲げており、システムや組織の仕組みのように形はなくても皆に持ってもらいたい共通の考え方としています。 プロダクト開発を速くするためにはシステムも組織も速い開発が可能な状態である必要があり、そのために食べログでは技術的負債の返却やシステムを進化させていく様々な取り組み

                          速い開発のためのコミュニケーションと知的謙虚さ - Tabelog Tech Blog
                        • はてぶの経済・投資関連のコメントを見ていて 当ててる人ほど謙虚なのを感..

                          はてぶの経済・投資関連のコメントを見ていて 当ててる人ほど謙虚なのを感じる 外してる人たちは色々と危ない言動が多い印象 反対意見に対するむやみに強い態度とか

                            はてぶの経済・投資関連のコメントを見ていて 当ててる人ほど謙虚なのを感..
                          • 「謙虚は美徳の一つだけど…」フロム・ソフトウェアのイベントが来場者多数により正午で入場締め切りに→運営の対応を疑問視する声が集まる

                            FROMSOFTWARE @fromsoftware_pr 株式会社フロム・ソフトウェアの公式アカウントです。 The Official Twitter of FromSoftware, Inc. 自社ゲームタイトルに関する情報をお伝えします。 contact: fromsoftware.jp/pc/inquiry_per… fromsoftware.jp FROMSOFTWARE @fromsoftware_pr 開催中の「FROMSOFTWARE GAMES EVENT Spring 2025」(東京)に関しまして、ご来場多数により入場規制を実施しております。会場に空きが出次第、随時入場していただいておりますが、場合によっては入場できない可能性がございますので何卒ご了承ください。恐れ入りますが、どうぞよろしくお願いします。 2025-05-06 09:36:15

                              「謙虚は美徳の一つだけど…」フロム・ソフトウェアのイベントが来場者多数により正午で入場締め切りに→運営の対応を疑問視する声が集まる
                            • 適切なソースにあたり、相手を理解しようと謙虚な態度でいるなら、「アンフェ」「表自戦士」ではいられないはず。高校時代の俺はそうだった。

                              リンク note(ノート) メディア効果論の誤解とWikipediaの罪|SCSC 概要 このnoteは 1.日本では「メディア効果論」に対する誤解が広がっているが原因はWikipedia 2.「強力効果説は否定されている」というのは嘘 3.創作物(ゲーム等)と強力効果説の実証実験結果 について、公開されている資料を基に記載しています。 1.日本では「メディア効果論」に対する誤解が広がっているが原因はWikipedia 日本において「メディア効果論」の誤解の根本はWikipediaです。まずは該当ページを引用します。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%8 50 users

                                適切なソースにあたり、相手を理解しようと謙虚な態度でいるなら、「アンフェ」「表自戦士」ではいられないはず。高校時代の俺はそうだった。
                              • 「NewJeansおじさん」に冷めた声 若者からも批判相次ぐ「謙虚さがない」「未成年として消費したいだけ」

                                韓国の5人組ガールズグループ・NewJeans(ニュージーンズ)がデビュー1年にしてグローバルな人気を獲得する中、日本国内では、「NewJeansおじさん」(略称:ニュジおじ)のワードがSNSで拡散している。10代5人のビジュアルに引かれ、ファンになった中高年男性を指し、「NewJeansおじさんになりました」とカミングアウトする投稿も相次いでいる。一方で、怒りの声を上げる熱心なK-POPファンもいる。その理由とは。 韓国の5人組ガールズグループ・NewJeans(ニュージーンズ)がデビュー1年にしてグローバルな人気を獲得する中、日本国内では、「NewJeansおじさん」(略称:ニュジおじ)のワードがSNSで拡散している。10代5人のビジュアルに引かれ、ファンになった中高年男性を指し、「NewJeansおじさんになりました」とカミングアウトする投稿も相次いでいる。一方で、怒りの声を上げる熱

                                  「NewJeansおじさん」に冷めた声 若者からも批判相次ぐ「謙虚さがない」「未成年として消費したいだけ」
                                • 激ヤバな人いて一生笑ってる「ニワトコの杖が高いから自作した」→「日本人レベル999」「謙虚過ぎる」

                                  リンク BOBIN ニワトコの杖、高いので手作りしてみた。【ハリー・ポッター】 - BOBIN どうも映画を見てしまうと影響を受けてボビンです。 去年の話ですが、2018年11月23日に『ファンタスティックビースト』の第2作目が公開されました。 僕はレンタルが開始されたら見るタイプなのでまだ見てませんが、ハリポタシリーズは好きなので、改めて『ファンタスティックビースト1』と『ハリー・ポッター』を見返してみるとやっぱいい話ですね~♪世界観が最高っ! こうやっていい映画をみると、僕みたいな人間はしばしば影響を受けてしまいます。そこで色々と考えた結果……杖を作りたいという流れになりました。 ハリポタの中で 8 users

                                    激ヤバな人いて一生笑ってる「ニワトコの杖が高いから自作した」→「日本人レベル999」「謙虚過ぎる」
                                  • SNSで「無邪気に」感想が言えない…Z世代の「奇妙な謙虚さ」(稲田 豊史) @gendai_biz

                                    映画やドラマなどの動画を初見で「倍速視聴」「10秒飛ばし」する習慣が広がる背景について考察した筆者の記事「映画を早送りで観る人たち」シリーズ(全9回)は昨年、SNSで大きな話題になり、テレビなどのメディアにも取り上げられた。それだけ世間の関心が高いテーマであることを改めて実感した次第である。 先日、同シリーズに追加取材と大幅な加筆を行った『映画を早送りで観る人たち ファスト映画・ネタバレ――コンテンツ消費の現在形』(光文社新書)という本を出した。同書中、倍速視聴積極派のひとりとして登場するのが、ゆめめさんだ。 彼女は1995年生まれの、いわゆるZ世代。1974年生まれである筆者の“常識”からすれば、その視聴スタイルは驚くことばかり。対談の後編となる今回は、倍速視聴を“せざるをえない”Z世代のメンタリティを深堀りする。 Z世代の“奇妙な謙虚さ” 稲田 本書を読まれて、つまり自分たちの行動が2

                                      SNSで「無邪気に」感想が言えない…Z世代の「奇妙な謙虚さ」(稲田 豊史) @gendai_biz
                                    • 今井 智文 on Twitter: "【おわび】一連の議論について、賛否両方のご意見をいただく一方、議論の冒頭となったツイートについては皆様から「内容が無礼だ」などのご指摘を受けました。文章を書いて生きていく者として、批判は謙虚に受け止めます。ツイート3件については撤回、削除することを決めました。(1/n)"

                                      【おわび】一連の議論について、賛否両方のご意見をいただく一方、議論の冒頭となったツイートについては皆様から「内容が無礼だ」などのご指摘を受けました。文章を書いて生きていく者として、批判は謙虚に受け止めます。ツイート3件については撤回、削除することを決めました。(1/n)

                                        今井 智文 on Twitter: "【おわび】一連の議論について、賛否両方のご意見をいただく一方、議論の冒頭となったツイートについては皆様から「内容が無礼だ」などのご指摘を受けました。文章を書いて生きていく者として、批判は謙虚に受け止めます。ツイート3件については撤回、削除することを決めました。(1/n)"
                                      • 箱に入った猫「捨て猫ではありません」→その正体はとても働き者だった「時代は猫が作る」謝罪のために頭も下げる謙虚さ

                                        ねこがいる文具店万年堂 @nyannendo 長野県小諸市相生町にある、ねこが店長の文具店〝万年堂〟です。 またの名をにゃん年堂。 看板猫の店長シマ子と、ビックリ顔のインターンシポ子がゆる~っと文房具を紹介いたします。 ( シマ子のジャーマネのおばちゃんがつぶやいております) にゃん年堂ネットショップひっそりとオープンしました! https://t.co/piutWyLFET

                                          箱に入った猫「捨て猫ではありません」→その正体はとても働き者だった「時代は猫が作る」謝罪のために頭も下げる謙虚さ
                                        • パチンコに嵌る人は謙虚じゃないと思ってる

                                          まず大前提として、大元が勝たなければビジネスとして成功しない。 当たり前のことだが収益より支出の方が多いようでは、経営として成り立たない。 だからパチンコ屋を経営するには必然的に支出より収益が多くなければならない。 つまりパチンコ屋が経営できているのはそれだけ多くの人間が負けているからだ。 もう一度当たり前のことを言うが、パチンコでは勝つ人間より負ける人間の方が多い。 理由は先に述べたように、負ける人間の方が多くなければ経営が成り立たないから。 ここでタイトルの主張となる。 パチンコに嵌る人は謙虚ではない。 何故なら、負ける人間の方が多いと分かっているのに自分がその負ける側に入るとは思っていないからである。 他の奴は負けて店の養分になるだろうが、自分は違う。 自分は勝って、儲けることが出来る。 こうした自分は特別なんだという意識があることによって足繫くパチンコ屋へと通うようになる。 そのた

                                            パチンコに嵌る人は謙虚じゃないと思ってる
                                          • 100円ショップ「ダイソー」大創産業の創業者・矢野博丈さん死去、ネガティブともとれる謙虚な経営意識が凄い : 哲学ニュースnwk

                                            2024年02月19日18:26 100円ショップ「ダイソー」大創産業の創業者・矢野博丈さん死去、ネガティブともとれる謙虚な経営意識が凄い Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/08(月) 12:24:27.21 ID:gW1q9TY/0.net【訃報】100円ショップ「ダイソー」大創産業の創業者・矢野博丈さん死去 80歳https://t.co/VfXKmcbP7z 大創産業は19日、創業者の矢野博丈氏が12日に心不全のため死去したと発表した。80歳。 pic.twitter.com/yVpjTDpWRA— ライブドアニュース (@livedoornews) February 19, 2024 商売についての発言。 ・お客様はよう分からん。 ・6年ぐらい前まで「ダイソーはつぶれる」という確信を持っていました。そもそもダイソーなんて底の浅い商売ですか

                                              100円ショップ「ダイソー」大創産業の創業者・矢野博丈さん死去、ネガティブともとれる謙虚な経営意識が凄い : 哲学ニュースnwk
                                            • 「チート無双」は「非チート無双」よりも謙虚であるという当たり前の話を今更したい

                                              今から「俺の天才的な頭脳で軍師ムーブすれば異世界なんて余裕!! みたいのに比べたら チート貰いますそれで無双します の方が謙虚だよね」という話をします 異世界チート無双の謙虚さたるや異世界で無双をさせるのに主人公にチートを持たせる。 この発想の謙虚さたるや。 チートを持っているのだから無双して当たり前。 むしろチートがなければ無双なんて出来なくて当たり前と言わんばかりである。 まずチートありき。 チートがあるからイキれる。 チートがあるから存在価値がある。 チートがあってようやくそこから頭脳戦もどきがスタート出来る。 チートがなければそもそも最初から何も出来ずに終了。 これは本当に凄いことだ。 テレビゲームなら難易度選択で「俺、自信ないんでVERRY EASY選びます」と最低難易度をポチるようなものだ。 「チートさえあれば俺だって」という強がりは、「チートがないなら俺は……」という弱気その

                                                「チート無双」は「非チート無双」よりも謙虚であるという当たり前の話を今更したい
                                              • えっ、読者まで?/『(一部略)ジェンダーやフェミニズムに造詣が深いわけではないなら、そちら方面から指摘があった場合、ヘラヘラするのではなく謙虚に話を聞くべきでは。作家も読者も』と坂井恵理氏

                                                省略した部分は『漫画家が漫画家という立場でいられるのはあくまで「漫画を描くのが得意だから」でしかなく』という内容です。しかし流れで唐突に「作家も読者も」と締めくくられます。 あくまで漫画家やその読者をターゲットにした言及ですが、これは別分野の職業人が言い出せば容易に他の創作物やその消費者にも適用可能で、現代社会においてはほとんどの人がコンテンツを享受していると想定するとその支配的な挙動を可能にする影響範囲が限りなく広がっちゃうのですが。 マッドメン (テレビドラマ) - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%A1%E3%83%B3_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)

                                                  えっ、読者まで?/『(一部略)ジェンダーやフェミニズムに造詣が深いわけではないなら、そちら方面から指摘があった場合、ヘラヘラするのではなく謙虚に話を聞くべきでは。作家も読者も』と坂井恵理氏
                                                • 無知の知を意味する「知的謙虚さ」の欠如が多くの問題を引き起こしているという指摘

                                                  「間違いは起こるものだ」「自分の知識は限られている」ということを冷静かつオープンに受け入れる、「知的謙虚さ(intellectual humility)」という概念が近年の心理学分野で注目を浴びています。知的謙虚さを持つ人と対極にあるのが自信を持ち決断力のあるサイコパスやナルシストといえますが、現代は知的謙虚さが軽んじられ、ナルシスト的性質が好まれることで社会的にも政治的にも多くの問題が発生していると、ノックス大学心理学教授のFrank T. McAndrew氏が指摘しています。 Could a lack of humility be at the root of what ails America? https://theconversation.com/could-a-lack-of-humility-be-at-the-root-of-what-ails-america-116118

                                                    無知の知を意味する「知的謙虚さ」の欠如が多くの問題を引き起こしているという指摘
                                                  • 菅首相 横浜市長選「大変残念な結果 謙虚に受け止めたい」 | NHKニュース

                                                    22日に投票が行われた横浜市長選挙について、菅総理大臣は記者団に対し、大変残念な結果だったとして「謙虚に受け止めたい」と述べました。 一方、自民党総裁選挙をめぐり「『時期が来れば、出馬させていただくのは当然だ』という趣旨の話をさせていただいた。その考え方に変わりはない」と述べました。 過去最多の8人が立候補した横浜市長選挙は、立憲民主党が推薦した元横浜市立大学教授の山中竹春氏が初当選を果たし、菅総理大臣が支援した小此木元国家公安委員長らは敗れました。 これについて、菅総理大臣は23日午前、総理大臣官邸で記者団に対し「大変残念な結果であった。市民の皆さんが市政が抱えているコロナ問題など、さまざまな課題についてご判断をされたわけであり、そこは謙虚に受け止めたい」と述べました。 そのうえで「政府としてはコロナ対策最優先で今取り組んでいるが、できるかぎり説明させていただきながら、急激な感染拡大を阻

                                                      菅首相 横浜市長選「大変残念な結果 謙虚に受け止めたい」 | NHKニュース
                                                    • 返品にきた客がめちゃくちゃ丁寧で謙虚だったので気分良く接客をした話…「こんな客だけならいいのに」の反応も

                                                      広く浅く @BantouZao17956 客「これ昨日買ったんですけど」 俺「はい(返品か)」 客「家のテレビに使おうと思ったら、僕の確認不足で対応してないやつ買っちゃったみたいで」 俺「はい」 客「本当に申し訳ないのですが、返品できないでしょうか?難しければすみません・・・」 俺「ええんやで」ニッコリ これよこれ。 2024-07-14 23:38:34 愚痴が増えたね近藤パンダ @kondo_panda @BantouZao17956 え、、、こういうのって返品できるんですか?😭 自業自得だしお店に申し訳ないからって誰か使う人いないか探して居なかったらものによっては捨ててた。。。。。。。。。。 2024-07-15 11:42:07

                                                        返品にきた客がめちゃくちゃ丁寧で謙虚だったので気分良く接客をした話…「こんな客だけならいいのに」の反応も
                                                      • 『(善良で謙虚な人間はなぶりものにされるのが落ちよ)、うん。。。そうなんだよね』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                        現在BSで放送中の中国歴史ドラマ、 【秀麗伝~美しき賢后と帝の紡ぐ愛】。 これは、 漢の時代(紀元前206年頃)のお話なのですが、 戦だけではなく、権力闘争とか、 女の醜い嫉妬とか、色々あるドラマなのですがね。 このドラマの第46話のこと。 建武帝の側室の陰麗華が、皇后の嫉妬と、 皇后一族が陰家の権力をそぐために、刺客を放ち、 麗華と麗華の子供2人(息子と娘)、 そして、麗華の実家である陰家の人間 全てを殺そうとしたのです。 この件で、 麗華の母親と兄が殺されてしまうのですがね。 これまで、麗華と陰家の人たちは、 清廉潔白で、権力を欲することもなく、 皇帝陛下の外戚なのに、権力を欲することもなく、 謙虚につつましやかに生きていたのに、 皇后一家は、麗華に嫉妬心を持ち、 いつか陰家に乗っ取られるという恐怖心から、 強硬手段に及んでしまったのです。 この時、証拠不十分なため、 皇后一家を処罰す

                                                          『(善良で謙虚な人間はなぶりものにされるのが落ちよ)、うん。。。そうなんだよね』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                                        • 「このご時世なのに人が多い」怒鳴られた尾道のロープウェイが“謙虚な反論” 従業員思いのツイートに共感(withnews) - Yahoo!ニュース

                                                          「坂と猫の街」として知られる広島県尾道市。街を見下ろす名所を上り下りする「千光寺山ロープウェイ」の公式ツイッターの嘆き投稿が、このシルバーウィークに反響を呼びました。誘導員の一人が「このご時世なのに人が多い」と怒鳴られたことから始まった一連のツイート。観光業がコロナ禍で苦境にあえぐ中、業務に励む「中の人」の謙虚でポジティブな姿勢に、共感が広がっています。(北林慎也) 【写真】「宜しければRTして楽しんでください」。「中の人」が愛情込めて投稿する尾道の景色や名物猫たち 増加傾向だった乗客数千光寺山ロープウェイは1957年、尾道市街地や尾道水道を一望できる千光寺山に、市が開業しました。 現在は、地元のバス会社「おのみちバス」が指定管理者として運行しています。 付近の高速道路が整備されたり、地元の文化財群「尾道水道が紡いだ中世からの箱庭的都市」などが「日本遺産」に登録されたり、そして衰えない猫ブ

                                                            「このご時世なのに人が多い」怒鳴られた尾道のロープウェイが“謙虚な反論” 従業員思いのツイートに共感(withnews) - Yahoo!ニュース
                                                          • 選挙で負けると「謙虚に受け止め」繰り返す菅首相…説明責任果たさず、臨時国会召集についても無言:東京新聞デジタル

                                                            菅義偉首相は23日、地元の横浜市長選で支援した小此木(おこのぎ)八郎前国家公安委員長の大敗について、官邸で記者団に「市民がコロナ問題、さまざまな問題について判断された。謙虚に受け止めたい」と述べた。首相は選挙で負けるたびに「謙虚」と繰り返すが、新型コロナウイルス感染拡大などで国民に説明責任を果たさない状況が続いている。 首相は、記者団から「臨時国会を開いて説明責任を果たすつもりはあるか」と問われたが「急激な感染拡大を阻止し、かつての日常を取り戻せるように全力で取り組むことが一番大事だ」と回答。野党が憲法53条に基づいて開催を求める臨時国会を召集するかどうか答えなかった。

                                                              選挙で負けると「謙虚に受け止め」繰り返す菅首相…説明責任果たさず、臨時国会召集についても無言:東京新聞デジタル
                                                            • 凡人は偉くなると勘違い 謙虚さ忘れた兵庫県知事 書く書く鹿じか

                                                              江戸時代の俳諧論書「毛吹草(けふきぐさ)」の一節に「菩薩実が入(い)れば俯(うつむ)く、人間実が入れば仰向く」とある。菩薩は米を意味し、「実るほど頭(こうべ)を垂れる稲穂かな」ということわざの由来とされる。 「経営の神様」と呼ばれた松下幸之助さんは、常に謙虚であることを心がけた。「仕入れ先、道行く人もお得意さん」と頭を下げ、「見ること博(ひろ)ければ迷わず、聴くこと聡(さと)ければ惑わず」の古言に倣って、どんな人の意見にも耳を傾けた。部下には時に厳しく叱ることもあったが、短所より「みんな自分より偉い」と長所を見ようとした。 しかし、凡人は偉くなってもなかなか謙虚になれない。むしろ周囲が持ち上げるのを勘違いして尊大になってしまう。とくに政治家は、選挙では票欲しさに頭を下げまくっていたのに、当選した途端にそっくり返る。以前このコラムで取り上げた、飛行機の客室乗務員に横柄な態度でクレームを付けた

                                                                凡人は偉くなると勘違い 謙虚さ忘れた兵庫県知事 書く書く鹿じか
                                                              • あなたは「正解を知ってるもん病」にうっかり罹患していませんか?:答えなき世界をサバイブするための「状況的謙虚さ」とは何か? | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net

                                                                • 【謙虚でありたい】 - ガネしゃん

                                                                  ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 職場等で残念だなぁって思う方いませんか? 評価は他人がするもの 私が思う残念な方は「私はこんなに頑張っている」と自分で自分を評価する人です。 「こんなにやってるのに、誰も気づいてくれない」 「私が全部やったのに」 こんなフレーズを同じフロアにいる人達全員に聞こえる様に言いまわす方、周りに居ませんか?(笑) 本人がいくら頑張ったつもりでも「自分は頑張った」と主張すればするほど周りの目って覚めていくんですよね(一_一) 謙虚でありたい 私は「一生懸命」は大好きです。自身も手を抜く事はありませんし、頑張ってる人を応援しています。「達成感」や「満足感」を持つことは、とても大切だと思っています。 私が知ってる『出来る人』は、どんなに大変な時でも仕事をきっちりとこなしていかれます。辛い事も沢山あるのに、自分の心の中だけにしまっておられるんだと思いま

                                                                    【謙虚でありたい】 - ガネしゃん
                                                                  • NewJeansおじさん問題、「今までK-POP聞かなかったおじさん」が急に聞き出すことは許してあげてほしい(いい音楽を作ればそりゃご新規さんに届く)んだけど、問題は彼らが新規参入者としての謙虚さを持たず「普段いい音楽聞いてる俺様がNewJeansだけは認めてやってる」ムーブをかますことにあると思う

                                                                    するり音 @suruli NewJeansおじさん問題、「今までK-POP聞かなかったおじさん」が急に聞き出すことは許してあげてほしい(いい音楽を作ればそりゃご新規さんに届く)んだけど、問題は彼らが新規参入者としての謙虚さを持たず「普段いい音楽聞いてる俺様がNewJeansだけは認めてやってる」ムーブをかますことにあると思う 2023-08-20 17:44:56

                                                                      NewJeansおじさん問題、「今までK-POP聞かなかったおじさん」が急に聞き出すことは許してあげてほしい(いい音楽を作ればそりゃご新規さんに届く)んだけど、問題は彼らが新規参入者としての謙虚さを持たず「普段いい音楽聞いてる俺様がNewJeansだけは認めてやってる」ムーブをかますことにあると思う
                                                                    • 韓国に1人当たりGDPを追い越されて久しい日本の浮上は可能か 日本経済に依存しているとして無視するか、謙虚に改革を進めるか | JBpress (ジェイビープレス)

                                                                      IMF(国際通貨基金)が公表している1人当たりGDP(2017年の物価水準で見た購買力平価<PPP>)で、日本は2018年に韓国に追い抜かれた後、その差は拡大している。 実は、2017年の段階で欧米中の経済専門家(日本人も韓国人も含まない)は韓国が日本を追い抜くことは難しいと見ていた。その後、2019年にIMFが「2023年に1人当たりGDPで韓国が日本を追い抜く」との予想を出した時も、ワシントンで日本を研究する学者からは「何を馬鹿な」との声が上がった。だが、結果を見れば、もっとひどくなっている。 2019年時のIMF予想では、2023年の日本の1人当たりGDPが4万1253ドルなのに対して韓国は4万1362ドルだった。この時の予想では、2024年に日本が4万1666ドルで韓国が4万2392ドルと、その差は徐々に開いていくという流れだった。だが、現実を見れば日本の成長力の停滞は続き、韓国の

                                                                        韓国に1人当たりGDPを追い越されて久しい日本の浮上は可能か 日本経済に依存しているとして無視するか、謙虚に改革を進めるか | JBpress (ジェイビープレス)
                                                                      • 10万円給付、対象外の子どもは200万人。岸田首相は「謙虚に受け止め」全員給付を求める野党提案には…

                                                                        18歳以下の子ども達に配られる「10万円」について、国会での論戦が続いている。 参議院の予算委員会では、山際大志郎・経済財政担当相が、「10万円」の給付されない子どもが約200万人いることを明らかにした。昨年の所得を基準にするため、今年収入が減った人は対象からこぼれるという。 岸田文雄首相は野党側からの指摘に対し、「謙虚に受け止めなければならないと思います」と釈明した。 18歳以下の子育て世帯への10万円給付に関して、政府は当初、現金とクーポンを併用する方針を示していた。だが、クーポンの発行に事務経費が967億円以上かかることから批判が広がり、岸田首相は現金での一括給付を認める姿勢に転じた。 「世帯の中で最も高い人の年収が960万円」という所得制限についても、世帯合算にすべきではないかと疑問の声が噴出。山際担当相は、自治体が独自に財源を手当てすることを前提に、所得制限を外すことを容認する考

                                                                          10万円給付、対象外の子どもは200万人。岸田首相は「謙虚に受け止め」全員給付を求める野党提案には…
                                                                        • MRJ計画失敗、技術者が「謙虚さに欠けていた」 元社長が激白 破綻の原因はたった1枚の書類(テレビ愛知) - Yahoo!ニュース

                                                                          愛知を拠点に三菱航空機が開発していた国産初のジェット旅客機、MRJ。ニッポンの航空産業の中核として量産化が期待されていましたが2023年2月、ついに計画の中止が発表されました。 【動画・元社長が激白】MRJ計画失敗、技術者が「謙虚さに欠けていた」破綻の原因はたった1枚の書類 夢の開発プロジェクトがなぜ頓挫したのか。三菱航空機の元社長の川井昭陽氏が、当時の胸中を明かしました。 三菱重工が国産初のジェット旅客機として開発を決めたのが「三菱リージョナルジェット(MRJ)」です。 100席以下の小型機ながら、部品点数は車の30倍にあたる約95万点。県営名古屋空港を開発拠点にした夢の国産ジェット旅客機の生産は、この地方に新たな基幹産業の誕生を期待させるものでした。 しかし度重なる設計変更で、プロジェクトは6度にわたって計画延期。2019年には名前から三菱の“M”の文字も消えました。そして2023年2

                                                                            MRJ計画失敗、技術者が「謙虚さに欠けていた」 元社長が激白 破綻の原因はたった1枚の書類(テレビ愛知) - Yahoo!ニュース
                                                                          • 転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます - 作画/石沢庸介 原作/謙虚なサークル キャラクター原案/メル。 / 【第1話】第七王子に転生しました | マガポケ

                                                                            転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます 作画/石沢庸介 原作/謙虚なサークル キャラクター原案/メル。 「魔術を極めたい…!」たった一つの願望を胸に死んだ男は、生前の記憶を持ったままサルーム国の第七王子として転生を果たした!ただの庶民だった前世と違い、有り余る金!使いきれぬ時間!そしてなにより読み切れない魔導書!!”太すぎる実家”という人生バフもりもりの圧倒的勝ち組となった王子の名はロイド。小説家になろう発、ハイスピード成り上がりファンタジー!! ※「小説家になろう」は株式会社ヒナプロジェクトの登録商標です

                                                                              転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます - 作画/石沢庸介 原作/謙虚なサークル キャラクター原案/メル。 / 【第1話】第七王子に転生しました | マガポケ
                                                                            • 階段教室が好きな大学教授「学生に見下ろされるくらいがいい」→謙虚さ故かと思ったら、バチバチの戦闘民族的発想だった

                                                                              腰痛先生… oʇoɯɐʞo ɐɹıʞɐ @yoh2 師匠は階段教室が好きらしく「教授になると上から物を言われることがなくなってくるので、学生から見下ろされるくらい教壇は低い位置にあった方がいい」と仰るので「謙虚な気持ちが大事ってことですね」って相槌うったら 2021-01-06 11:23:40 腰痛先生… oʇoɯɐʞo ɐɹıʞɐ @yoh2 「ちがう、知識や思考能力に差がありすぎてせめて位置エネルギーくらいハンデがないと物足りない」とか戦闘民族みたいなことを言っていたのを思い出した 2021-01-06 11:23:40

                                                                                階段教室が好きな大学教授「学生に見下ろされるくらいがいい」→謙虚さ故かと思ったら、バチバチの戦闘民族的発想だった
                                                                              • 「素直・謙虚・率直」集団 Speeeエンジニアたちと働いてみて採用への想いを綴ってみた - Speee DEVELOPER BLOG

                                                                                この記事は、2024 Speee Advent Calendar 2024 Speee Advent Calendarの1日目の記事です! Speeeは2022年のAdvent Calenderから2年ぶりの参加となります! みなさん、こんにちは! Speeeでエンジニア新卒採用を担当している人事の金子です。 現在新卒2年目で、今年の6月からエンジニア採用にチャレンジしています。前年度はビジネス職採用を担当しており、エンジニア経験0のなかで異動してきたちょっと変わったキャリアを歩んでいます。 そして何より今年度のAdvent Calenderをやろうと言い始めた人です。 なぜ今年度Advent Calenderを実施することにしたのか?触れておくと、 エンジニア採用を担当する中でいただいた イベントではよく名前を聞くが結局何やっている会社か分かりにくい インターンには参加していないが社内の

                                                                                  「素直・謙虚・率直」集団 Speeeエンジニアたちと働いてみて採用への想いを綴ってみた - Speee DEVELOPER BLOG
                                                                                • saebou on Twitter: "なんで「建前は偽善」「本音がウケる」みたいなのがもてはやされてるクセに、「ふざけんな自分たちを差別すんな」みたいな話をしたいときだけは謙虚と礼儀が求められるわけ?"

                                                                                  なんで「建前は偽善」「本音がウケる」みたいなのがもてはやされてるクセに、「ふざけんな自分たちを差別すんな」みたいな話をしたいときだけは謙虚と礼儀が求められるわけ?

                                                                                    saebou on Twitter: "なんで「建前は偽善」「本音がウケる」みたいなのがもてはやされてるクセに、「ふざけんな自分たちを差別すんな」みたいな話をしたいときだけは謙虚と礼儀が求められるわけ?"