ふらふらになり、足取りがおぼつかない中、歯を食いしばって最後まで走り切った。8日に行われた東京五輪の男子マラソンで、服部勇馬(27)=トヨタ自動車=は2時間30分8秒の73位でゴールにたどり着くと、倒れ込み、車いすで医務室に運ばれた。深部体温が40度以上になり、重い熱中症の症状だった。
新型コロナウイルスで感染力の強いインド型(デルタ型)などの変異型が、日本でも急速に拡大している。ワクチンが本来の効果を発揮するには2回接種の上に一定期間が必要とされ、接種1回の人などは変異型への感染リスクがまだ高い状態といえる。職場での1回目の接種後に変異型陽性が判明した記者(45)は、連日の高熱と激しい頭痛に苦しんだ。接種途中も感染への厳重警戒が必要だ。【関連記事】・・東京本社で米モデルナ製ワクチンの1回目を打ったのは6月24日。腕に多少痛みがあったくらいで目立った副作用はなかった。接種後も夜の会合は避けており、通勤時間も早朝かラッシュアワー後で、人混みに接する機会はなかった。2回目の接種は7月末に予定されていた。熱が出たのは接種9日後の7月3日土曜の夜だった。布団に入って熱っぽさを感じ、測ってみると38度ほどあった。この日は
ヨーロッパは各地で最高気温が40度を超える記録的な猛暑となっています。山火事も相次いでいて、EU=ヨーロッパ連合の森林火災の監視当局によりますと、ことしに入ってからの累計の焼失面積は、東京都の面積の2倍を超える4500平方キロメートル余りに上っています。 ヨーロッパでは各地で猛暑となっていて、17日は、スペインで最高気温が40度を超えました。 またイギリスでは18日に、最高気温が40度に達するおそれがあるとして気象当局が警戒を呼びかけています。 この猛暑の影響で、各国の政府などによりますと、16日までの1週間でポルトガルでは659人が、またスペインでは360人が亡くなったということです。 猛暑が続く中、山火事も相次いでいて、EU=ヨーロッパ連合の森林火災の監視当局によりますと、ことしに入ってから7月17日までの加盟各国の累計の焼失面積は4582平方キロメートルと、東京都の面積の2倍以上とな
17日は、静岡県浜松市で、これまでの国内の最高気温に並ぶ41.1度を観測したほか、各地で40度に迫る気温を観測しました。西日本を中心に、18日も40度に迫る危険な暑さとなる見込みで、引き続き、熱中症に厳重に警戒してください。 気象庁によりますと、17日は東海や西日本を中心に猛烈な暑さとなり、静岡県浜松市では、午後0時10分に41.1度を観測しました。 これは、おととし7月、埼玉県熊谷市で観測された気温と並び、観測史上、国内で最も高い気温です。 このほか、日中の最高気温は、 ▽岐阜県美濃市と宮崎県西米良村で39.7度、 ▽長野県飯田市南信濃で39.5度、 ▽奈良県十津川村風屋と高知県四万十市西土佐で39.4度などと 東海や西日本を中心に、各地で40度に迫る危険な暑さとなりました。 各地で最高気温の記録更新も相次ぎ、鹿児島県肝付町前田など全国の26の観測点で、これまでで最も高い気温を観測しまし
感染力が強いとされるオミクロン株によって新型コロナウイルスの感染者数が急激に増加するなか、オミクロン株に感染したという男性が取材に応じ、「40度くらいの熱が出てかなりつらかった。妻や子どもも感染した」などと状況を語りました。 首都圏に住む30代の会社員の男性は今月6日、発熱や喉の痛み、それにせきなどの症状が出て、翌日病院の検査で新型コロナウイルスへの感染が判明しその後、保健所からオミクロン株に感染していると連絡を受けたということです。 発症前には、家族だけで近場を旅行しましたが、飲み会などに参加する機会はなかったということで、感染の経緯について「心あたりはないです。どこで感染したかは正直わかりません。旅行のどこかではないかと推測しています。特に感染者に会ったとか濃厚接触したとかもないので本当にどこでかかったかわからないという状況です」と話していました。 男性は、処方されたせき止めや熱を下げ
25日も全国的に気温が上がり、群馬県伊勢崎市では40.2度を観測しました。 気象庁によりますと、国内で6月に気温が40度を超えるのは観測史上、初めてだということです。 26日も関東を中心に高気圧に覆われて気温が上がる見込みで、熱中症への警戒が必要です。 全国の64観測地点で35度以上の猛暑日に 気象庁によりますと、25日も東日本や北日本を中心に晴れて午前中から気温がぐんぐん上昇し、群馬県伊勢崎市では午後2時56分に40.2度を観測しました。 気象庁によりますと、国内の6月の気温はこれまでは2011年に埼玉県熊谷市で39.8度を観測したのが最も高く、40度を超えるのは観測史上、初めてです。 このほかの各地の最高気温も、 ▽群馬県桐生市で39.8度、 ▽栃木県佐野市で39.7度、 ▽埼玉県鳩山町で39.2度、 ▽東京・八王子市で38.1度、 ▽三重県尾鷲市で36.7度、 ▽福島県塙町で36.4
ユリイカ @eureka 40度近く室温が上がる過酷な工場内作業にて今まで ・空調服 ・ベルチェ素子型冷却機 ・空冷式冷却ベスト ・水冷式冷却ベスト ・ユニクロUVカットパーカー を試した結果、個人的に効果があったものと効果がなかったものを覚書しておきます。 2024-07-25 08:53:21 ユリイカ @eureka 効果がなかったもの ・空調服 外気温が30度超えたあたりからただの熱風送風機になる ・ベルチェ素子型冷却機 私が試したのは数年前の首裏を冷やすタイプ、さほど効果が実感できない上、肌に密着させないと意味がなく動き回る様な工場作業には不向き、おそらく近年のベストタイプも同様と思われる 2024-07-25 08:53:22 ユリイカ @eureka 効果があったもの ・空冷式冷却ベスト 試した中ではこれが一番涼しい、快適、だけどコンプレッサで圧縮した高圧空気を常に供給可能な
日本気象協会は8月2日、最高気温が40℃以上の日を「酷暑日」、最低気温が30℃以上の夜を「超熱帯夜」と呼称すると発表した。気象庁が定義したものではなく、独自に命名した。 日本気象協会に所属する気象予報士130人にアンケートを実施して決定した。気象庁の予報用語では最高気温35℃以上の日を「猛暑日」、最低気温が25℃以上の夜を「熱帯夜」と定義しているが、それを超える表現はなかった。 日本気象協会によると過去に国内で40℃以上を観測したのは1875年の統計開始から32地点計67回で、うち9割(59回)は2001年以降に集中している。 特に今年は6月に観測史上初の40℃超えを観測。厳しい暑さが見込まれる中、新呼称を天気情報サイト「tenki.jp」などで使用し「暑さへの関心を高め、熱中症の予防啓発や注意喚起に役立てる」としている。 関連記事 エアコン、動作を保証しているのは気温〇度まで 今回のトピ
hide @hide21758619 酷暑のロンドン、史上最高の40度超え 火災多発で消防隊は「緊急事態」 異例の熱波に見舞われている英国で7月19日、気温が40度を超え過去最高を更新した。ロンドン市内では火災が相次ぎ、消防隊が対応しきれないとして「重大インシデント」を宣言した。 twitter.com/ReutersJapan/s… 2022-07-20 10:48:42 リンク reut.rs 酷暑のロンドン、史上最高の40度超え 火災多発で消防隊は「緊急事態」(字幕・20日) | ロイタービデオ 異例の熱波に見舞われている英国で7月19日、気温が40度を超え過去最高を更新した。ロンドン市内では火災が相次ぎ、消防隊が対応しきれないとして「重大インシデント」を宣言したほか、鉄道は線路が変形して運休となるなど市民生活に影響が出ている。 1
アブサンマン(BenFiddich) @Bar_BenFiddich たまにNoteも書いてます。https://t.co/bMnJKXf1lp BenFiddichの店名は店主の鹿山より ゲール語からの由来【Ben】→【山】【Fiddich】→【鹿】である。 薬草酒の古酒、アブサン、いわゆる草根木皮に興味を覚え畑を肥やす【Farm to glass】を提唱する農家バーテンダー https://t.co/27vTCaChWm リンク テレ朝news 究極のエコ飲料「エア・ウォッカ」誕生 その味は? 空気から新たな飲み物が誕生。地球温暖化の救世主となるかもしれません。 通常は大麦など穀物を原料に作られるウォッカ。ところが、パッケージや建物には「AIR」の文字。原料は水と空気だというのです。 二酸化炭素と水からお酒が…。そんな夢のような話があるのでしょうか。 必要なものは二酸化炭素と水、そして
28日は西日本の各地や北陸でも梅雨明けが発表され、35度以上の猛暑日となったのは全国100地点と今シーズン最も多くなりました。 29日は広い範囲でさらに気温が上がり、関東では局地的に40度に達するなど記録的な暑さが予想されています。 外出はなるべく避け、こまめに水分や塩分を補給するなど熱中症に厳重な警戒が必要です。 気象庁は28日午前11時、「九州北部と四国、中国地方、近畿、それに北陸が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。 各地の梅雨明けは平年と比べると19日から25日早く、いずれもこのまま確定すれば統計を取り始めた昭和26年以降、過去最も早い梅雨明けとなるほか、梅雨の長さも中国地方と近畿、四国、それに九州北部で過去最も短くなります。 これで東北と、梅雨のない北海道を除く地域で梅雨明けしたことになります。 28日も東日本や西日本の各地で気温が上がり、日中の最高気温は、 ▽山梨県甲州市勝
4日は、山梨県で39.7度に達するなど各地で猛烈な暑さとなりましたが、5日も西日本や東日本では気温が上がり、局地的には40度に迫るような危険な暑さになる見込みです。熱中症に厳重な警戒が必要です。 気象庁によりますと、4日は山梨県甲州市勝沼で39.7度と40度に迫る暑さとなり、5日も北日本から西日本の広い範囲で猛烈な暑さが予想されています。 日中の最高気温は、 ▽大分県日田市で39度、 ▽熊本市や大阪市、甲府市で38度と、 危険な暑さが予想されているほか、 ▽岡山市や岐阜市、福島県会津若松市で37度、 ▽名古屋市やさいたま市、山形市で36度、 ▽東京の都心や北海道の帯広市で35度となる見込みです。 熱中症の危険性が高まると予想されることから、東北から九州にかけての39の都府県に「熱中症警戒アラート」が発表されています。熱中症に厳重な警戒をし、対策をとってください。 外出はなるべく避け、こまめ
気象庁によりますと、29日も東日本と西日本を中心に高気圧に覆われて晴れ、各地で気温が上がりました。 日中の最高気温は栃木県佐野市で41度ちょうどと、ことし全国で最も高くなり、国内の過去最高にあと0.1度まで迫る記録的な暑さとなりました。 また、静岡県浜松市船明と群馬県館林市で40.2度、群馬県伊勢崎市で40.1度、埼玉県熊谷市と茨城県古河市でも40度ちょうどとなりました。 1日に6つの地点で40度以上を観測したのは、2022年7月1日以来です。 このほか、京都市で39.4度、東京・練馬区と和歌山県新宮市で39.3度、甲府市で39.2度、長野県飯田市南信濃で39.1度などと、各地で危険な暑さとなりました。
NASAが2023年7月を「1880年以降で最も暑い月」と認定したように、2023年の夏は世界各地で非常に強い熱波が観測されています。アメリカのテキサス州では、さらに気温が上昇するという懸念から、2023年8月17日のスポット電力価格が前日の約60倍である、1メガワット時あたり4750ドル(約70万円)に達したことが報告されています。 Texas Power Prices Surge 6,000% Near $5,000; ERCOT Calls for Conservation - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/articles/2023-08-17/texas-power-prices-surge-6-000-as-grid-calls-for-conservation Texas electricity prices soar 6,
台風9号の影響で日本海側を中心に気温が上がり、新潟県三条市では40.2度に達しました。 9月に気温が40度以上となるのは観測史上初めてです。 日本海側を中心に、危険な暑さとなっていて、熱中症に厳重に警戒が必要です。 気象庁によりますと、台風9号は朝鮮半島を通過し日本海に抜けましたが、台風に向かって南よりの風が強まっていて、山越えの暖かい風が流れ込む「フェーン現象」のため日本海側を中心に、気温が急激に上がっています。 ▽新潟県三条市では午後2時前に40.2度を観測したほか、 ▽新潟県胎内市でも40度ちょうどに達しました。 9月に気温が40度以上となるのは、観測史上初めてです。 このほか、午後2時までの各地の最高気温は、 ▽山形県鶴岡市鼠ヶ関で39.1度、 ▽石川県輪島市で38.6度、 ▽富山市と秋田県にかほ市で38.2度、 ▽鳥取市青谷で38.1度などと日本海側の各地で危険な暑さとなっていま
30日も東日本や西日本を中心に猛暑日となり、関東や東海では最高気温が40度近くに達する危険な暑さとなりました。 7月1日も名古屋市で40度と予想されるなど各地で猛烈な暑さが続く見込みで、外出をなるべく避け、こまめに水分や塩分を補給するなど熱中症への厳重な警戒を続けてください。 気象庁によりますと、30日も西日本や東日本を中心に晴れて気温が上がり、日中の最高気温は、 ▽埼玉県鳩山町で39.9度、 ▽埼玉県寄居町で39.8度、 ▽群馬県伊勢崎市で39.7度、 ▽静岡県の浜松市船明と岐阜県多治見市で39.4度、 ▽愛知県豊田市で39.3度などと 関東や東海で40度近い危険な暑さとなりました。 また、 ▽名古屋市で37.9度、 ▽京都市で37.2度、 ▽福島県広野町で36.5度、 ▽岡山市で36.2度、 ▽熊本市で35.7度などと、 気象庁の178の観測地点で猛暑日となりました。 東京の都心では3
末っ娘は食に対する”欲”が無いのか・・・。 食欲が無いのか体力が無いのか 体重の現状維持でも精一杯 泣き声が「ふみゃぁ」と、かぼそかった 突然の発熱が頻発 成長線の下限を行く末っ娘!経管栄養を取り入れる 経管栄養の良かった点 経管栄養が悪かった点 経管栄養はどうしようもない時だけに 終わりに 末っ娘は食に対する”欲”が無いのか・・・。 こんにちは。 ご訪問ありがとうございます。 今回はこちらの続きから まずは母子共に無事に 生まれてくれました。 居残り入院はあったものの 何とか退院し、家族5人での 生活になります。 一番最初に直面した 問題は「食」・「発熱」でした。 食欲が無いのか体力が無いのか にいちゃん、ねえちゃんが 赤ちゃんの頃は暇さえあれば おっぱいを飲んでいて お腹が空いた!とわんわん泣いていた 印象が強いです。 当然、すくすく大きくなり ぷくぷくとしてきます。 しかし、末っ娘は
ウィスキー名:ジョニーウォーカー XR 21年 購入年月日:2023年6月5日 容量、度数:750㎖、40% 原材料:モルト、グレーン 購入価格:税込 11,980 円、送料別途800円 購入場所:ちゃがたパーク オークション店 ☆応援ぽちっとよろしくお願いいたします➡ 今日は「ジョニーウォーカー XR 21年」をご紹介いたします。PayPayで税金を納税したら、ポイントが付いたため嬉しくなって思わず衝動買いしたボトルになります。 では実際に飲んで行きましょう~ <色合い> 仄かに赤みを帯びた綺麗な琥珀色 <香り> ハッカの香り 仄かに芳ばしく、スモーキーな香りもします <味わい> 最初は柔らかく少しドライ 多少アルコール感を感じますがジワリとコクのある味わいが湧いてきます コクを表現すると、モンブランの栗のクリームみたいなまろやかなコクです ストレートの場合、スモーキーさより甘露な味わい
3日も西日本や東日本を中心に猛烈な暑さとなり、西日本では最高気温が40度近くに達する危険な暑さとなりました。4日も日中は危険な暑さが予想されていて、熱中症に警戒し、引き続き対策を徹底してください。 気象庁によりますと、3日も東日本と西日本を中心に高気圧に覆われて晴れ、各地で気温が上がりました。 日中の最高気温は ▽高知県四万十市西土佐で39.8度、 ▽広島県安芸太田町加計で39.4度、 ▽大分県日田市で39.3度、 ▽山梨県甲州市勝沼で38.9度、 ▽兵庫県西脇市と福岡県久留米市で38.9度、 ▽京都府京田辺市で38.8度など 各地で38度以上の危険な暑さとなりました。 また、 ▽東京・青梅で36.2度、 ▽福島県石川町で36度、 ▽青森県三戸町で35.3度など 各地で猛暑日となり、今シーズンで最も多い全国292の地点で35度以上の猛暑日となりました。 4日も日中は危険な暑さとなる見込みで
猛暑に見舞われた英ロンドンのハイドパークで、タオルで日よけをして歩く人々(2022年7月19日撮影)。(c)Niklas HALLE'N / AFP 【7月20日 AFP】欧州を襲っている猛烈な熱波で、英国では19日、同国史上初となる40度超の気温が観測された。フランスでは前日、各地で史上最高気温を更新。熱波は欧州各国で森林火災を引き起こしている。 英気象庁(Met Office)によると、ロンドン西部のヒースロー空港(Heathrow Airport)で昼までに40.2度を記録。2019年にイングランド東部ケンブリッジ(Cambridge)で観測した38.7度の史上最高記録を上回った。 イングランドでは、広い地域で熱波警報が最高レベルの「赤」に初めて引き上げられ、鉄道の運行休止や休校も相次いだ。高温により路面や滑走路が溶けたほか、鉄道のレールが曲がる恐れも出ており、グラント・シャップス(
ヨーロッパ各地で猛烈な暑さが続く中、WHO=世界保健機関は、この影響でスペインとポルトガルだけですでに1700人以上が死亡したとする声明を発表し、気候変動問題への対応が必要だとして、各国政府に連携して対応するよう求めています。 ヨーロッパではこのところ猛烈な暑さが続いていて、ヨーロッパのメディアによりますと、今月13日にスペインで45度、14日にポルトガルで47度をそれぞれ記録したほか、19日にはイギリスの各地でも40度を超えました。 こうした事態を受けて、WHO=世界保健機関は22日、声明を発表し、猛暑の影響でスペインとポルトガルだけですでに死者が1700人を超えたと明らかにしました。 そのうえで「しゃく熱の夏は、まだ半分も終わっていない」と指摘し、今後も気温の高い状況が続くと示唆しています。 WHOは、この猛暑は気候変動の影響によるものだという見方を示したうえで「気候変動の根本原因に国
新型コロナウイルスに感染した和歌山県の中学1年の男子生徒は、感染後の後遺症とみられる症状に苦しんだ。小学校卒業の時期と重なり、卒業式に出られなかった。今は元気になり、部活など中学生活を楽しんでいるが、もし症状を見逃していたら――。母親は「どんな症状にも目配りし、ウイルスの恐ろしさを知ってほしい」と訴える。 【写真】恋人と別れ、月収は7千円に コロナ後遺症、誰を頼れば 生徒は小学6年だった1月中旬に発症した。入院したが、発熱やのどの痛みなどの症状は回復して1週間ほどで退院した。異変に気づいたのは3月4日。すぐ保健所に連絡した。食欲がなくなり、頭やおなかが痛んだ。7日、40度の熱が出て、8日に入院した病院で受診すると、即入院を告げられた。 時間の経過とともに高熱に加えておなかが張り、全身が真っ赤に発疹、目も充血した。小児科医は、川崎病に似た症状がみられる小児多系統炎症性症候群(MIS-C)の疑
5日も東北から九州にかけて晴れて気温が上がり、福島県伊達市ではことし全国で初めて気温が40度に達したほか、各地で危険な暑さとなり、東京の都心ではことし16日目の猛暑日となり、過去最多に並びました。 体にこたえる暑さとなっていて、6日も危険な暑さや猛烈な暑さが続くとみられることから、熱中症への厳重な警戒を続けてください。 一方、北海道では日本海側を中心に前線の影響で、発達した雨雲がかかっていて土砂災害に警戒が必要です。 福島でことし全国初の40度に 福島県伊達市では5日午後2時に、ことし全国で初めて気温が40度に達しました。 伊達市では強い日ざしが照りつけ、町を歩く人は帽子をかぶったり、タオルを首に巻いたりして歩いていました。 建設工事現場で休憩していた62歳の作業員は「暑すぎて倒れる寸前です。きょうみたいな日が続くと疲れてしまって困ります。日陰で休憩したり、水分補給をしたりするよう心がけて
これはすまきとすまりんが静岡県にやってききたときのおはなしです 猛暑のなかでも この日は一時40度越えをこえるという信じ難い暑さ! ジリジリと焼けつく日差しのなか… 二人は無謀な観光をすることになりました(笑) ちなみにすまりんたちはマイナス40度も体験しましたよ(^_-)-☆ www.aranciarossa.work さて… 暑いお話にもどります こちらはみなさんご存知の浜名湖 面積では日本で10番目の大きさの湖です! 浜名湖は もともとは淡水湖だったのですが… ある時 高潮で外海と通じて汽水湖となったんだそうです☝ 浜名湖と言えばウナギの養殖が有名ですが お目当てのお店が臨時休業でした(>_<) ちなみにそのうなぎ屋さんは… 炭焼うなぎ 加茂 (浜松市北区三ヶ日町) 地元でとても人気のお店のようですよ(^_-)-☆ 本日泊まるお宿は長野県の昼神温泉にありますが 静岡県をちょこっと観光
男子マラソンは世界記録保持者のキプチョゲ(ケニア)が終盤独走し2時間8分38秒で2連覇した。今大会での現役引退を表明して臨んだ大迫傑(30)=ナイキ=は2時間10分41秒の6位で、日本勢2大会ぶりの入賞。中村匠吾(28)=富士通=は2時間22分23秒で62位、服部勇馬(27)=トヨタ自動車=は2時間30分8秒で73位だった スタート時の気温は26度。1時間前倒しされた女子とは違い、この日の男子は予定通り午前7時の号砲だった。出場106選手中30人が棄権するサバイバルレース。中間地点までは先頭集団につけた服部は、徐々に後退し最後は足を引きずるようにフィニッシュ。何とか完走を果たすと、膝をついて倒れ込み、車いすで搬送された。 日本陸連によると、深部体温が40度を超える「重度の熱中症」だったという。それでもゴールしたことに「これまで支えてくださった方や応援して下さる方が頭の中で思い出されて、その
3年ぶりに行動制限のない年末年始を迎えたが、新型コロナの第8波に加えインフルエンザの同時流行も懸念されている。そんななか、大田区議会議員でVTuberとして活動する荻野稔氏(37、無所属)が発熱したとTwitterで報告し、その後の行動が波紋を呼んでいる。 まず12月28日の夕方に、《事務所で会議→新宿で会議→大森→区役所(蒲田)→事務所。合間に事務作業。体調も悪いので次の予定の時間まで薬を飲んで待機》とスケジュールをツイートした荻野氏。 ところが、この日は発熱していたようで、数時間後に「40.2℃」と表示された体温計の写真をアップしこう呟いていた。 《朝、熱があった時はどうなるかと思ったが、コロナとかではなかったので活動することに。夕方に解熱剤、風邪薬、ビタミン剤、漢方、サプリ、栄養ドリンクを全部放り込んだら、なんとかなった。途中、意識が朦朧としていたかもしれないけど連絡とか応対とか失礼
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く