並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 177件

新着順 人気順

SUVの検索結果1 - 40 件 / 177件

  • 日産、「スカイライン」開発中止 SUVへシフト - 日本経済新聞

    日産自動車が「スカイライン」などセダンの新型車の開発を中止することが11日、分かった。国内全4車種が対象だ。セダンはかつて新車販売の大半を占めたが、近年は落ち込んでいた。日産は多目的スポーツ車(SUV)や電気自動車(EV)などに経営資源を集中する方針で、国内ではセダンから撤退する可能性もある。【関連記事】開発中止は主要な取引先に通達した。高級セダンの「フーガ」「シーマ」の開発も中止

      日産、「スカイライン」開発中止 SUVへシフト - 日本経済新聞
    • マツダ、タイ生産見直し バーツ高でSUVを日本に移管 - 日本経済新聞

      マツダはタイの生産体制を見直す。同国からオーストラリアに輸出する自動車の生産を日本に切り替える。年内にもまず、主力の多目的スポーツ車(SUV)で実施する。タイの通貨バーツの上昇で採算が悪化していた。タイ国内の自動車市場の不振もあって米ゼネラル・モーターズ(GM)は完成車、日本製鉄は自動車用鋼板を減産しており、同様の動きが広がる可能性がある。タイは東南アジア最大の車の生産拠点だ。2018年は21

        マツダ、タイ生産見直し バーツ高でSUVを日本に移管 - 日本経済新聞
      • パリ、「重い」SUV駐車料金値上げめぐり住民投票へ

        仏パリ市内で発生した車の渋滞(2023年11月14日撮影、資料写真)。(c)Ludovic MARIN / AFP 【11月15日 AFP】フランスの首都パリのアンヌ・イダルゴ(Anne Hidalgo)市長は14日、重量のあるSUV(スポーツ用多目的車)の駐車料金を値上げするかを問う住民投票を来年2月に実施する考えを発表した。 市長室は声明で、これまでの「思い切った対策」が功を奏し、市内の車の占有スペースは全般的に減少したが、車の平均的なサイズと重量は増加したと説明した。 SUVの重量は、車種によっては2.7トン以上あり、一般的な乗用車の約1.3倍にもなる。 市長室はSUVについて、「事故を起こしやすく、車体が重くて大きく、汚染源にもなる」とし、「公共のスペースでさまざまな問題を招いている」と指摘した。 一方でイダルゴ氏は、具体的な値上げ幅や、「重い」とされるSUV車両の基準については明

          パリ、「重い」SUV駐車料金値上げめぐり住民投票へ
        • SUV駐車料金、パリ中心部で2900円に値上げへ 住民投票で賛成:朝日新聞デジタル

          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

            SUV駐車料金、パリ中心部で2900円に値上げへ 住民投票で賛成:朝日新聞デジタル
          • スバル「レヴォーグ」の独自戦略 SUVでないのになぜ好調?

            2020年10月にモデルチェンジをしたSUBARU(スバル)のワゴン車「レヴォーグ」が好調だ。月販計画台数2200台に対して、21年3月末までに累計2万2000台を販売している。最新の運転支援システム「アイサイトX」がよく注目されるが、売れる理由はそれだけなのか。スバルに刷新の狙いを聞いた。 スポーツワゴンやステーションワゴンといえば、かつて一世を風靡した人気車種だった。しかし近年は、多目的スポーツ車(SUV)などの人気に押されてほとんどのモデルが消滅している。そんな中にありながら、今や唯一無二の存在として気を吐いているのがSUBARU(スバル)の「レヴォーグ」だ。 2020年10月15日に発表された新型レヴォーグは、初年度の月販計画台数が2200台に対して、先行受注だけで8290台を記録。21年3月末までの累計販売台数も約2万2000台と好調を維持し、スバルで最も売れるクルマとなっている

              スバル「レヴォーグ」の独自戦略 SUVでないのになぜ好調?
            • ちゃん↑もか→ on Twitter: "朝から阪急にバケモンおった https://t.co/6sUV7uICXu"

              朝から阪急にバケモンおった https://t.co/6sUV7uICXu

                ちゃん↑もか→ on Twitter: "朝から阪急にバケモンおった https://t.co/6sUV7uICXu"
              • マツダ最高益、北米が「ドル箱」に SUV好調と円安 - 日本経済新聞

                マツダは7日、2024年3月期の連結決算の見通しを上方修正した。売上高と営業利益、純利益がいずれも過去最高となる空前の好決算をけん引するのは「ドル箱」の北米市場だ。収益性の高い多目的スポーツ車(SUV)の販売が好調で、円安の恩恵も大きい。「前向きに受け止めてもらえる結果だが、経営効率の点では辛口の評価をしている」。マツダの毛籠(もろ)勝弘社長は7日の決算会見で、最高益を見込む通期決算についてこ

                  マツダ最高益、北米が「ドル箱」に SUV好調と円安 - 日本経済新聞
                • 20人超乗ったSUVが衝突事故、13人死亡 米

                  米カリフォルニア州ホルトビル近郊で、衝突事故を起こしたSUVとトラック(2021年3月2日撮影)。(c)Patrick T. FALLON / AFP 【3月3日 AFP】(更新)米カリフォルニア州南部のメキシコ国境近くで2日、20人以上が乗っていたスポーツ多目的車(SUV)が大型トラックと衝突し、少なくとも13人が死亡した。当局が発表した。 エルセントロ地域医療センター(El Centro Regional Medical Center)のジュディ・クルーズ(Judy Cruz)氏によると、SUVは同州エルセントロ(El Centro)付近で砂利を積んだトラックに衝突した。 カリフォルニア州ハイウエー・パトロール(California Highway Patrol)のオマル・ワトソン(Omar Watson)氏は記者会見で、SUVには事故当時、運転手を含め25人が乗っており、12人が現場

                    20人超乗ったSUVが衝突事故、13人死亡 米
                  • 駐日ウクライナ大使、日本の議員がウクライナ軍のためSUVを購入してくれた

                    コルスンスキー駐日ウクライナ大使は21日「日本の野党議員が自らの給与の削ってトヨタ・ハイラックス20台と軍に役立つ物資を購入してくれた」と報告、この話はウクライナメディアも取り上げて関心を集めている。 参考:Японские парламентарии собрали деньги и приобрели 20 автомобилей для ВСУ (фото) 岸田文雄政権には(現地でニーズの高いピックアップトラックを)1,000台くらい送れと言いたい日本維新の会は16日「ロシアの侵攻を受けているウクライナを支援するためトヨタ・ハイラックスや缶詰類を提供する」と発表、これらの支援物資は同党の「身を切る改革」の一環として所属議員の歳費の一部を積み立てた資金から約1.5億を出して購入したものだ。 コルスンスキー駐日ウクライナ大使は21日「(岸田首相のキーウ訪問という大きな出来事に加えて)小

                      駐日ウクライナ大使、日本の議員がウクライナ軍のためSUVを購入してくれた
                    • SUVってどれも形が一緒すぎて違いがわからん 車好きでもなければ見分けつか..

                      SUVってどれも形が一緒すぎて違いがわからん 車好きでもなければ見分けつかんわ

                        SUVってどれも形が一緒すぎて違いがわからん 車好きでもなければ見分けつか..
                      • マツダ、新モデル「CX-50」「CX-60」「CX-70」「CX-80」「CX-90」など2022年以降のSUV商品群の拡充計画

                          マツダ、新モデル「CX-50」「CX-60」「CX-70」「CX-80」「CX-90」など2022年以降のSUV商品群の拡充計画
                        • パトカーの「停止命令」従わずSUVが暴走…警察官含む3人けが(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

                          4日夕方、東京・練馬区でパトカーに追われた乗用車が車4台に次々とぶつかり、合わせて3人がけがをしました。 4日午後6時すぎ、練馬区光が丘の都道でパトロール中のパトカーが不審な乗用車を見つけ、止まるよう呼びかけたところ、命令に従わず逃走しました。 逃走した車は周りの車4台に次々とぶつかり、追っていたパトカーにも衝突したということです。 衝突された車に乗っていた80代の女性と50代の男性や、パトカーを運転していた30代の男性警察官のあわせて3人が首を痛めるなどけがをしました。 車は走り去っていて、警視庁が行方を追っています。

                            パトカーの「停止命令」従わずSUVが暴走…警察官含む3人けが(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
                          • マツダ、北米向け新型クロスオーバーSUV「CX-50」世界初公開

                              マツダ、北米向け新型クロスオーバーSUV「CX-50」世界初公開
                            • 「鬼滅の刃トミカ」発売 善逸は電気自動車、伊之助はSUV、カナヲは花の移動販売車

                              タカラトミーは2月10日、ダイキャスト製ミニカー「トミカ」の新商品として、テレビアニメ「鬼滅の刃」の人気キャラ5人をそれぞれイメージした「鬼滅の刃トミカ」5種の予約受付を、公式通販「タカラトミーモール」などで始めた。 「雷の呼吸」使い手の善逸は電気自動車(EV)、“猪突猛進”の伊之助はSUVなど、キャラのイメージに合った車体を選び、衣装の模様や刀などをボディにデザインした。4月中旬に発売する。 「vol.1 01 竈門 炭治郎(かまど たんじろう)」「vol.1 02 竈門 禰豆子(かまど ねずこ)」「vol.1 03 我妻 善逸(あがつま ぜんいつ)」「vol.1 04 嘴平 伊之助(はしびら いのすけ)」「鬼滅の刃トミカ vol.1 05 栗花落 カナヲ(つゆり かなを)」の5種類で、価格は各880円(税込) 炭治郎モデル(トヨタ 86)は緑をベースに市松模様をデザイン。サイドの黒ライ

                                「鬼滅の刃トミカ」発売 善逸は電気自動車、伊之助はSUV、カナヲは花の移動販売車
                              • ランボルギーニを買いに米カリフォルニアへ、5歳児が高速道路でSUV運転

                                米ユタ州の高速道路で車を運転していた5歳児に話しかける警察官(写真は一部加工済み)。ユタ・ハイウエー・パトロール提供(2020年5月4日撮影)。(c)AFP PHOTO Utah Highway Patrol/ HO 【5月6日 AFP】米西部ユタ州で4日、高速道路をパトロール中の警察官が様子のおかしい車を止めたところ、車を運転していたのは5歳の男児だったという出来事があった。 ユタ・ハイウエー・パトロール(Utah Highway Patrol)によると、男児は警察官に対し、高級車のランボルギーニ(Lamborghini)を買ってくれない母親と口げんかをした後、家を出たと語ったという。 パトロール隊はツイッター(Twitter)に「彼は車を運転してカリフォルニアに行き、自分でランボルギーニを買うことにした」と投稿。しかし「買うには資金が足りなかったかもしれない。彼は3ドル(約320円)し

                                  ランボルギーニを買いに米カリフォルニアへ、5歳児が高速道路でSUV運転
                                • グローバルで人気の「SUV」はツラいよ!? フランスのパリは住民投票でSUVの駐車料金が普通車の3倍に!!  - 自動車情報誌「ベストカー」

                                  フランスのパリで2024年2月4日、SUVへの規制として駐車料金を3倍にするかどうか、住民投票が実施された。その結果、賛成が54.55%となり、法的拘束力こそないが同年9月1日から実施されることに。国沢光宏氏が持論を語る! 文/国沢光宏、写真/AdobeStock、ベストカー編集部、プジョー いやいや驚きました! フランスのパリ市はSUVの駐車料金を3倍にするかどうかの住民投票を行った結果、2024年9月から中心部の駐車料金を1時間あたり6ユーロ(約960円)から18ユーロにすると決定した! 18ユーロといえば約2900円! 東京では六本木や赤坂の異常に高いコインパーキングに匹敵するレベルだ。ただし、投票率は6%以下と低く、賛成票も55%とのこと。いささか強引過ぎる決定に思える。なぜか? 日本だとあまり知られていないことながら、ここにきて欧州では一部の環境派からSUVバッシングが始まってい

                                    グローバルで人気の「SUV」はツラいよ!? フランスのパリは住民投票でSUVの駐車料金が普通車の3倍に!!  - 自動車情報誌「ベストカー」
                                  • マツダ、新型電動車のセダン「MAZDA EZ-6」とSUV「MAZDA創ARATA」2車種を北京モーターショーで初公開

                                      マツダ、新型電動車のセダン「MAZDA EZ-6」とSUV「MAZDA創ARATA」2車種を北京モーターショーで初公開
                                    • 顧客ターゲットの行動を明確化ーZ世代やSUVがキーポイント

                                      はじめに 近年の成熟社会での販売は単純ではなくなりました。 欲しい物がなくなってきている現代でのマーケティングは一筋縄ではいきません。 TVCMなどのマスマーケティングが通用しなくなっています。 では、いったいどのように顧客層にアプローチしていけばいいのでしょうか? それを考えていきたいと思います。 顧客ターゲットの行動を明確化ーZ世代やゆとり世代が社会を引っ張る アメリカではZ世代、日本ではゆとり世代が社会を牽引しています。 日本のゆとり世代とアメリカのミレニアル世代はよく似ています。 ・ゆとり世代・・・いろんな説がありますが、広義で日本で1987年から2004年に生まれた世代。情報化社会で育ち、堅実で安定した生活を求める傾向があり、流行に左右されず、無駄がなく自分に心地いいもの、プライドよりも実質性のあるものを選ぶという消費スタイルをもっている。生まれながらにデジタルに接しているデジタ

                                        顧客ターゲットの行動を明確化ーZ世代やSUVがキーポイント
                                      • マツダ、新型クロスオーバーSUV「CX-30」の予約受注を開始。239万2500円から

                                          マツダ、新型クロスオーバーSUV「CX-30」の予約受注を開始。239万2500円から
                                        • テスラと電動SUVが下位、米有力誌信頼性調査 日本車は上位に

                                          [18日 ロイター] - 製品やサービスを評価する有力専門誌を発行する米非営利団体「コンシューマー・リポート」は18日、米国で販売される自動車のうち、最も信頼性の低いブランドに電気自動車(EV)大手テスラの車や競合社の電動SUV(スポーツ多目的車)を含めた。 製品やサービスを評価する有力専門誌を発行する米非営利団体「コンシューマー・リポート」は11月18日、米国で販売される自動車のうち、最も信頼性の低いブランドに電気自動車(EV)大手テスラの車や競合社の電動SUV(スポーツ多目的車)を含めた。写真はテスラのセダン「モデル3」、2020年7月にモスクワで撮影(2021年 ロイター/Evgenia Novozhenina) 同団体によると、テスラは28ブランド中27位で、フォード・モーターの「リンカーン」ブランドを上回っているにすぎない。 車両テスト担当ディレクター、ジェイク・フィッシャー氏は

                                            テスラと電動SUVが下位、米有力誌信頼性調査 日本車は上位に
                                          • 「背の低いSUV」なぜ増える? “らしさ”薄れていくSUV 狙いは何なのか | 乗りものニュース

                                            トヨタの新型クラウンは、SUVを主体とした4つの車型で発表されました。こうした「背の低いSUV」が増えているのはなぜでしょうか。SUVはいま、SUVらしくなくなっているといえそうです。 全高1700mm台→1600mm台→「それ以下」が増加中 SUVの人気は留まるところを知らないようです。あのトヨタ「クラウン」ですら、新型はSUVを中心とした4つの車型で発表されました。 最近のSUVは、昔とちょっと変わってきたような気がします。どこが変わったかと言えば「高さ」です。それは新型クラウンのスタイリングにも如実に表れています。 拡大画像 新型クラウン。4つの車型のうち、セダンとSUVを掛け合わせた“クロスオーバー”が最初に発売される(画像:トヨタ)。 もともとSUVは、舗装路ではなく、土の道、つまりオフロードを走るクルマをルーツとしています。デコボコの道を走破するためには、クルマの床面を高くする

                                              「背の低いSUV」なぜ増える? “らしさ”薄れていくSUV 狙いは何なのか | 乗りものニュース
                                            • なぜ、新型センチュリーは“SUV”と名乗らないのか 副社長が語った「その先」の戦略

                                              9月6日、ついに新しいトヨタの「センチュリー」が初公開されました。威風堂々たるグリルに、高いボンネット、大きなタイヤ、リヤハッチバックを備えるスクエアなキャビン。6月に実施されたトヨタの新型「アルファード/ヴェルファイア」の発表会での予告で「どうやら、センチュリーのSUVバージョンが出るらしい」といううわさが、ついに現実のものとなったのです。

                                                なぜ、新型センチュリーは“SUV”と名乗らないのか 副社長が語った「その先」の戦略
                                              • ホンダ「フィット」が完全SUV化!? 楽しさ満点のカスタムモデルを特設サイトで公開

                                                フィットをホンダが本気でSUV化? ホンダは、「Honda カスタマイズカー特設サイト」を1月15日より公開することを明かしました。 今回の特設サイトは、例年1月に開催されるカスタムチューニングの祭典「東京オートサロン2021」が新型コロナウイルスの第3波による影響によりリアル会場での開催が中止されたことにより、開設されたと見られます。 特設サイト上で公開されるカスタマイズカーは、2020年2月に4代目へとフルモデルチェンジしたコンパクトカー「フィット」の「e:HEV CROSSTAR」をベースしたモデルです。 このカスタマイズカーは、SUVイメージをさらに際立たせながら、アーバンなアウトドアスタイルを表現。 二輪車「CT125 ・ハンターカブ」とのコラボレーションと併せて、ホンダは「ライフスタイルの広がりをより感じていただくことを目指した」と説明します。 また、2018年7月に発売された

                                                  ホンダ「フィット」が完全SUV化!? 楽しさ満点のカスタムモデルを特設サイトで公開
                                                • 新型センチュリーに見える形 これがSUVではない理由

                                                  9月9日、トヨタ自動車はセンチュリーの追加バリエーションを発表した。 センチュリーは、1967年以来、日本を代表するショーファードリブンカー(通常運転手を雇い運転を任せるクルマ)として君臨してきた。かつては日産プレジデントという競合モデルも存在したが今はそれもない。 威風堂々とした重厚さを持つ新型センチュリーのフロントデザイン。聳(そび)え立つグリルと力強いエアダムだが、そこには日本らしい繊細さも織り込まれている 気づいてみたら、国内だけでなく、世界に視野を広げても、これだけ明白にショーファードリブンカーとして作られたクルマは他にロールス・ロイスしか存在しない。マイバッハは事実上、量産ドライバーズカーであるメルセデスベンツSクラスのバリエーションになってしまったし、ベントレーはそもそもの出自はスポーツレーシングカー。ブランドのコアにある思想からいっても、運転手に運転を任せるクルマではない。

                                                    新型センチュリーに見える形 これがSUVではない理由
                                                  • ソニーのEV試作車、日米欧で公道実験 SUVも視野 - 日本経済新聞

                                                    ソニーは2020年度中に電気自動車(EV)の試作車の公道走行の実験に乗り出す。27日に試作車「VISION-S(ビジョンエス)」を日本で初めて公開した。今後は多目的スポーツ車(SUV)など複数台を開発し、日米欧での走行実験を視野に入れる。競合に後れを取る車載向け画像センサーの販売拡大に向け、実験を通じたデータ収集を急ぐ。東京都港区にあるソニー本社。社員が車寄せでスマートフォンの画面上を指で横に

                                                      ソニーのEV試作車、日米欧で公道実験 SUVも視野 - 日本経済新聞
                                                    • ソニー、自社でEV参入。SUVの新型VISION-Sも披露

                                                        ソニー、自社でEV参入。SUVの新型VISION-Sも披露
                                                      • 「ついにBMWを凌駕するか」マツダの新型SUV「CX-60」の技術、燃費、装備がすごすぎる 質的に今までのマツダ車のレベルを大きく超えた1台

                                                        マツダはBMWを超えられるか 私は4年前の2018年、『マツダがBMWを超える日』という本を書いた。 マツダは2010年から「魂動デザイン」を推進していて、欧州プレミアムブランドのようなデザインの一貫性・統一性を持たせ、内外装の品質レベルを大きく向上させようとしていた。いわば欧州プレミアムブランドのような戦略に、日本メーカーの中で唯一挑戦したわけだ。 高圧縮を実現し燃焼効率を上げたガソリンエンジン、逆に低圧縮で後処理なしに規制をクリアできるディーゼルエンジンなど、独自性の高い技術(総称してSKYACTIV)も次々導入された。そしてそれが成果としても表れ、各モデルの販売単価は大きく上昇し、それまでの大幅値引きによる販売から高付加価値モデルを中心とした販売になり、ブランドイメージも大きく変化していた。 この動きを見て、同じく運転の楽しさをブランド価値のコアに置くBMWと比肩するブランドに育って

                                                          「ついにBMWを凌駕するか」マツダの新型SUV「CX-60」の技術、燃費、装備がすごすぎる 質的に今までのマツダ車のレベルを大きく超えた1台
                                                        • BYDの第1弾SUV、独自技術でトヨタ・日産の対抗馬になり得るか

                                                          同社は、ATTO 3を2023年1月に日本で発売する。2022年2月には中国で販売を開始しており、シンガポールやオーストラリアなどにも展開するグローバルモデルである。 大きな特徴は、同社が開発するリン酸鉄リチウムイオン電池「ブレードバッテリー」を搭載したことだ。リン酸鉄系の電池は、熱安定性が高くサイクル寿命が長い利点がある。特にEVでは、駆動時に大きな電力を発生するため、熱安定性は重要だ。 ただしリン酸鉄系は、安全性が担保できる半面、マンガン系や三元系と比べてエネルギー密度が低い。それを補うためにブレードバッテリーは、細長く平たい形状の電池セルを1つの構造部品として、電池パックに直接組み込んだ。

                                                            BYDの第1弾SUV、独自技術でトヨタ・日産の対抗馬になり得るか
                                                          • トヨタ、新型コンパクトSUV「ヤリス クロス」世界初公開

                                                              トヨタ、新型コンパクトSUV「ヤリス クロス」世界初公開
                                                            • フォード、新型SUV「ブロンコ」発表。ドアも屋根も外せる斬新な構造

                                                                フォード、新型SUV「ブロンコ」発表。ドアも屋根も外せる斬新な構造
                                                              • BYD、新型バッテリEVのSUV、コンパクト、セダン3車種で日本市場へ参入 2023年順次発売へ

                                                                  BYD、新型バッテリEVのSUV、コンパクト、セダン3車種で日本市場へ参入 2023年順次発売へ
                                                                • これまで行った関西の酷道を紹介。週末アドベンチャーに本格SUVはいらない。燃費の良いプリウスで十分なんじゃないかなぁ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                                                                  大阪滝畑ダムから大阪府道・和歌山県道61号堺かつらぎ線 奈良県道257号才谷吉野山線 和歌山県道県道43号線那智勝浦熊野川線から那智勝浦古座川線 但馬アルペンルート 奈良県、前鬼・不動七重の滝に向かう林道 酷道に行き過ぎて何処だったか分からない場所 こういう道を走っていると当然トラブルも起こる これまで酷道をプリウスで走って来て思うこと。 大阪滝畑ダムから大阪府道・和歌山県道61号堺かつらぎ線 道幅せま! 坂急! 夏場は両脇に生える植物が生い茂って、車にバンバン当たるんだけど。 そして誰もいない。 この道はプリウスでも何度か走っているけれど、以前デリカが走ってたな。 まぁプリウスで挑戦するのもどうかと思うけど、デリカで挑むのも中々の覚悟がいるぞ。 奈良県道257号才谷吉野山線 こちらは奈良県吉野から洞川へと抜ける奈良県道257号才谷吉野山線。 ほんとんど車がすれ違える場所がない。 和歌山県

                                                                    これまで行った関西の酷道を紹介。週末アドベンチャーに本格SUVはいらない。燃費の良いプリウスで十分なんじゃないかなぁ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                                                                  • 米5歳児が幹線道路でSUV運転、「ランボルギーニ買いにカリフォルニアへ」

                                                                    (CNN) 米ユタ州の幹線道路で、5歳の男の子が運転するスポーツ用多目的車(SUV)を警察が発見して停車させる出来事があった。男の子は警官に対し、高級車のランボルギーニを買いにカリフォルニア州へ行くつもりだったと話している。ポケットに入っていた所持金は3ドルだった。 ユタ州ハイウェイパトロール隊によると、男の子は母親とけんかして、ランボルギーニは買わないと言われ、車の中に取り残された。 男の子の運転するSUVは、州間道路を時速約50キロで蛇行しながら走行しているところを警察に見つかった。 CNN系列局のKSL―TVによると、警察は当初、運転しているのは障害者だと思ったという。警官が男の子に向かって「年はいくつ? 5歳だって?」「へえ、どこで運転を覚えたの?」と話しかける車載カメラの映像も公開された。 車を停車させる際には警官の助けが必要だった。「男の子は座席の先端に座ってブレーキペダルに足

                                                                      米5歳児が幹線道路でSUV運転、「ランボルギーニ買いにカリフォルニアへ」
                                                                    • ついに全幅2mオーバー、メルセデス大型SUVの魅力とは

                                                                      スーツの着こなしから日々の振る舞い、ちょっと気になるコトの学びまで、エグゼクティブな「スーツパーソンの好感365日」など役立つ情報を毎日配信。 男のオフビジネス デキるビジネスパーソンは、オンだけでなくオフも充実しているもの。しかし、センスを磨く暇がないのも現状だ。そんな男たちのために、“男磨き”のノウハウを伝授しよう。 バックナンバー一覧 全幅約2m! GLEが驚きのサイズアップ GLEクラス、というからにはEクラス相当のSUVである。けれども7年ぶりのフルモデルチェンジとなった第二世代(MLクラスと呼ばれた頃から数えたなら第四世代)を初めて見たとき、そのデカさにたいそう驚かされた。もう一つ上のGLSクラスなんじゃないか、と思ってしまったほどに。 そう思った要因は全幅にあった。なんと約2m(フレアフェンダー仕様のスポーツなら2m超)。20世紀に白線を引かれた駐車スペースに複数台のGLEク

                                                                        ついに全幅2mオーバー、メルセデス大型SUVの魅力とは
                                                                      • ついに出た! トヨタ新型ヤリスクロス発売! ホンダ・日産等と比較 激戦SUV市場どうなる? - 記事詳細|Infoseekニュース

                                                                        ついに出た! トヨタ新型ヤリスクロス発売! ホンダ・日産等と比較 激戦SUV市場どうなる? - 記事詳細|Infoseekニュース ついに出た! トヨタ新型ヤリスクロス発売! ホンダ・日産等と比較 激戦SUV市場どうなる? - 記事詳細|Infoseekニュースまたトヨタから新型SUVが発売されました!激戦区となるコンパクトSUV市場に投入される新型「ヤリスクロス」とライバル勢の違いとは、なんなのでしょうか。■後発として登場したトヨタ「ヤリスクロス」とライバル勢を比較トヨタは、2020年8月31日に同ブランドにおいて国内市場で9車種目となる新型「ヤリスクロ…

                                                                          ついに出た! トヨタ新型ヤリスクロス発売! ホンダ・日産等と比較 激戦SUV市場どうなる? - 記事詳細|Infoseekニュース
                                                                        • トヨタ、「センチュリー」新モデル初公開 スライドドアも選べるSUVスタイルを追加

                                                                            トヨタ、「センチュリー」新モデル初公開 スライドドアも選べるSUVスタイルを追加
                                                                          • 【速報】トヨタ、新型SUV「クラウン クルーガー」上海モーターショーで世界初公開

                                                                              【速報】トヨタ、新型SUV「クラウン クルーガー」上海モーターショーで世界初公開
                                                                            • 三菱 デリカD:5|SUV系? 迫力系? どちらのテイストも射程圏内!【予算100万円ならコレが買い】

                                                                              オフロードに強いミニバンという個性が光る トラックベースの1BOXカーとして1968年に誕生したデリカ。 初代のデリカコーチに続き、1979年に登場した2代目となるデリカスターワゴンには、人気SUVのパジェロと同じ4WD機構を搭載したモデルが設定された(1982年)。 これ以降、オフロードにも強いミニバンというキャラクターが定着。 シリーズを重ねるごとにそのキャラは強化され、5代目となる現行型に至っている。 2007年1月に登場した現行型は、デリカ伝統の高い4WD性能に加え、リブボーンフレームと名付けられた環状骨格構造を採用し、高い乗員保護性能を獲得。 外観デザインは直線基調となり、シャープな印象を強めている。 また、昨年11月に行われたビッグマイナーチェンジでは、大胆なデザイン変更で話題を呼んだ。 このビッグマイナーチェンジの影響か、現行型の前期型の流通量が増加し、予算100万円圏内の物

                                                                                三菱 デリカD:5|SUV系? 迫力系? どちらのテイストも射程圏内!【予算100万円ならコレが買い】
                                                                              • 店の近所のおじさん「安いSUVない?できれば四駆で」ぼく「安いのってどのくらいで探してます?」→こだわりが無さすぎて困ることに

                                                                                ぼるしち @kj94444018 店の近所のおじさん「安いSUVない?できれば四駆で」 ぼく「今SUVとか無いんですが探す事はできますよ。 安いのってどのくらいで探してます?」 おじ「予算は380万円」 ぼく「(安くねぇな…助かるけど…)」 2024-05-07 19:44:07

                                                                                  店の近所のおじさん「安いSUVない?できれば四駆で」ぼく「安いのってどのくらいで探してます?」→こだわりが無さすぎて困ることに
                                                                                • トヨタ 中嶋副社長、世界初公開したセンチュリーは「新しいタイプのセンチュリー」「我々は一言もSUVとは言っていない」

                                                                                    トヨタ 中嶋副社長、世界初公開したセンチュリーは「新しいタイプのセンチュリー」「我々は一言もSUVとは言っていない」