タグ

2014年5月20日のブックマーク (5件)

  • 俺は最初から片山が犯人だと思ってたけど、みんな違うの?

    まず間違いなく片山が犯人だけど、それでも捜査方法には問題があると思って警察批判をしてたんだが、みんな違うの? http://anond.hatelabo.jp/20140520071052

    俺は最初から片山が犯人だと思ってたけど、みんな違うの?
    secseek
    secseek 2014/05/20
    確かにこの件、犯人かどうかは割とどうでもよくて、あんな雑なやり方でやってたってのが問題ですよね。何よりあんな条件なら僕自身が捕まっててもおかしくなかったわけで他人事ではありません。
  • 進学高校生が底辺高校生よりもはるかにおバカの集まりだという現実とその理由 - グダちゃん日報

    2014-01-30 進学高校生が底辺高校生よりもはるかにおバカの集まりだという現実とその理由 尾木ママ出演のテレビ番組によると、オランダの教育は日の100年先をいっているそうだ。「入学試験無し 学費無料 チャイム無し 時間割自由 テスト・宿題無し でも日より学力が高い」 オランダの教育は日の3周先を行く - YouTube 詳細は映像を見てほしいのだが、子どもたちの自主性や自由を尊重することが、却って子どもたちの実力を引き出す、というわけである。 ところで、私は神奈川県有数のおバカ高校の出身だ。 母校は「名前さえ書けば誰でも入れるレベル」の高校だった。そこでは刺激的な体験をさまざま体験したのだが、「リアルごくせん状態」なのかと思いきや、案外それほど暴れまわる学生はいなかったと記憶している。むしろおバカすぎて平和だったのだ。 20090701ミヤネ屋 ごくせんThe Movie試写会

    secseek
    secseek 2014/05/20
    半端に頭がいいやつより、自分のことをバカだと思ってるやつの方がずっとまともという話のようです。自戒を込めて読み直したいところです。
  • 「成長する考え方」と「成長できない考え方」の違いが20年の研究で明らかに

    by D. Sharon Pruitt 自分の持っている知性やクリエイティビティを天性のものであり、自分の力ではどうにもならないものと考えている人も多いのですが、それこそが人の限界を決める思い込みであり、「成長する思考態度」を持つと人は自分の知性や能力を伸ばしていくことができる、ということが、スタンフォード大学の教授である心理学者のCarol Dweck博士の行った20年にわたる研究で明らかになっています。 Fixed vs. Growth: The Two Basic Mindsets That Shape Our Lives | Brain Pickings http://www.brainpickings.org/index.php/2014/01/29/carol-dweck-mindset/ この、自分の成長を自分自身で邪魔してしまう「固定された思考態度」と、「成長する思考態度」

    「成長する考え方」と「成長できない考え方」の違いが20年の研究で明らかに
    secseek
    secseek 2014/05/20
    成長する考え方だそうです。人としては正しいけど、仕事をやる上では間違ってるんですよね、これ。だって「学びたい」なんて言って、まだできないことを他人様から金を取ってやっちゃダメでしょう。
  • グーグルの新しい端末が来年登場? その代わりNexusはなくなるかも

    グーグルの新しい端末が来年登場? その代わりNexusはなくなるかも2014.05.19 23:00 塚直樹 Nexusブランド、やっぱり消滅? いつもリーク情報をもたらしてくれるevleaksが、2015年にはNexus 6は登場せずかわりにAndroid Silverプログラムの端末が登場するという衝撃のツイートを投稿しています。Nexusブランドは当に消えてしまうんでしょうか? There is no Nexus 6. Farewell, Nexus. [discussion: http://t.co/dMTT3g393q] — @evleaks (@evleaks) 2014, 5月 16 このAndroid Silverプログラムとは、Nexusブランドを廃止する代わりにパートナー企業がグーグルのルールにのっとったハイエンド端末を開発するというもの。モトローラやLGの名前がパ

    secseek
    secseek 2014/05/20
    Nexusがなくなる代わりに違うブランドで出るんだとか。重要なのは名前より中身なので、いいものが出てくれるならなんでもいいです。ただ、2012年版のNexus 7で十分満足してるんですよね。 @gizmodojapanさんから
  • ステロイド処方問題で提訴の方針 横浜 NHKニュース

    secseek
    secseek 2014/05/20
    なんか妙に複雑な事件です、薬を使ったら悪化したんじゃなくて、薬をやめたら悪化したってことで、薬を処方した医者を訴えているようです。その理屈は成立するんでしょうか。