タグ

2014年5月21日のブックマーク (5件)

  • 第5回:定義に関するエトセトラ

    前回は「部分最適から抜け出すためには後工程から前工程を評価する仕組みに転換すること」が重要だと説明しました。そして、その時にもっとも難しいのは「定義」だと書きました。そこで今回は定義の話をしましょう。 BtoBマーケティングは、リードから案件、案件から受注、受注からクロスセルと組織を越えて「つないで」いくことが求められます。その時に最も重要なポイントは「定義」なのです。 例えば、新しいマーケティング手法を導入するためにある企業の会議に呼ばれたとします。情報システム部門とマーケティング部門の2人の室長と5つの事業部の部長、そして担当役員と経営企画のメンバーで会議が始まります。最先端のマーケティングソリューションを導入して、マーケティングからセールスまでを総合的に強化する事を目的に召集されたこの会議で、私はひとつの質問をします。 「御社における案件の定義を教えてください」 すると以下のようなこ

    第5回:定義に関するエトセトラ
    secseek
    secseek 2014/05/21
    意志決定をする人と決裁権者が別なのが日本の問題なのかもしれませんね。意志決定をするのは末端の担当者で、決裁権者ははんこを押すだけだったりしますよね。
  • 記者の目:スマホにはまる子どもたち=林田七恵(大阪社会部) - 毎日新聞

    secseek
    secseek 2014/05/21
    スマホより外で遊ぶ方が楽しいって、そんなもん人それぞれでしょう。体が不自由な人にそんなもん強要してもろくなことにならないのと同様、そもそも外が好きじゃない人に強要しても誰も幸せになれません。
  • 中国、中央省庁が調達するコンピュータで「Windows 8」を禁止

    中国の中央省庁で使われるコンピュータについて、米Microsoftの「Windows 8」を搭載する機器の購入を禁止する通達が出されたと複数の海外メディアが現地時間2014年5月20日に報じた。 このWindows 8禁止令は、省エネ製品の使用に関する通達の一環として中央政府調達センター(採購中心)が5月16日にWebサイトで公表した。 これには、「中央政府が購入する、デスクトップパソコン、ノートパソコン、タブレットPCのすべてには、Windows 8以外のOSがインストールされなければならない」とある。Microsoftが「Windows XP」のサポートを終了したことを受けた、セキュリティの確保を目的とした措置だという。 ただし、英Reutersは、Windows 8の禁止と、省エネ製品あるいはセキュリティの確保がどうつながるのか、詳しい説明はないと伝えている。 一方で中国国営の新華社

    中国、中央省庁が調達するコンピュータで「Windows 8」を禁止
    secseek
    secseek 2014/05/21
    さすが中国、わけ分かんない理由でわけ分かんないことをしますね。セキュリティにしてもサポートにしてもアメリカ企業の問題としても、Windows 7がよくて8がダメな理由にはなりません。 @nikkeibpITproさんから
  • iPhone寡占状態でキャリア発表会の役割は終わったのか?

    2014年5月、KDDI、NTTドコモが相次いで夏モデルの新製品発表会を開催した。KDDIについてはau WALLET、 発表会プレゼンテーション、端末、囲み取材を、NTTドコモについても同様にVoLTE、発表会プレゼンテーション、端末、囲み取材についてレポートした通りである(写真1)。 スマートフォン・タブレットは依然としてICT業界における最もホットなカテゴリーであり、その最新製品が一挙披露される場としてのキャリア発表会は、欠かすことのできないイベントであると思われてきた。しかし三大キャリアの一角を占めるソフトバンクは発表会を当面見送ることを発表、KDDIも新決済サービス「au WALLET」を発表の中心に据えるなど、キャリア発表会のあり方自体にも注目が集まることになった。 特集ではKDDIとNTTドコモの夏モデル発表会を振り返りながら、今夏のトレンドを分析していく。第1回は、キャリ

    iPhone寡占状態でキャリア発表会の役割は終わったのか?
    secseek
    secseek 2014/05/21
    スマホは本当にiPhoneとAndroidだけになっちゃいましたね。マイクロソフトが日本にWindows Phoneを出してこないのはなぜなのでしょう。規制や根回しが面倒でやってられんのでしょうか。
  • うまくいったら私のおかげ、失敗したらあなたのせい!:日経ビジネスオンライン

    今回は、「ハーバードMBAホルダーが考える『雇用』と『求職』」の回に登場していただいた石角友愛さんと、これからのグローバル社会で求められる人材について話し合ってみたい。石角さんはリベラルアーツカレッジ、ハーバードビジネススクール、グーグル社勤務、シリコンバレー起業という道を歩んでこられた。著書として『可能性(ジーニアス)を見つけよう~世界のエリートから学ぶ自分の枠を突破する勇気(講談社)』も出版されている。そんな石角さんに、これから必要とされるグローバルビジネスパーソンの特徴を聞いてみた。 石角友愛(いしずみ・ともえ) お茶の水女子大学附属高校を中退し、16歳で単身渡米。ボーディングスクール(全寮制私立高校)を卒業する。オバマ米大統領の母校でもあるオクシデンタル・カレッジに進学し、心理学士を取得。帰国して起業家を支援するインキュベーションビジネスを立ち上げ、3年間運営する。2008年、再

    うまくいったら私のおかげ、失敗したらあなたのせい!:日経ビジネスオンライン
    secseek
    secseek 2014/05/21
    グローバル社会で生き残るのは楽観主義者らしいんですが、こんなの今の日本では無理でしょう。仮にこんな振る舞いをしたら一発でつぶされます。上司のフォローがないとやっていけないんですが、上司がつぶしに来るん