タグ

2016年11月7日のブックマーク (8件)

  • 「カウントフリーに高い満足度」、LINEモバイル嘉戸社長

    写真1●LINEモバイルの嘉戸彩乃社長。UBS証券で通信事業者の資金調達業務を担当後、通信用鉄塔の貸し出し事業を目的としたJTOWER設立にも携わる。通信事業者としてのマインドも併せ持つ印象を受けた。(撮影:中村 宏) 当初10月1日に予定していたサービス移行日を10日ほど繰り上げた。 9月5日から上限2万件で先行販売を開始し、契約処理や配送体制などを検証、顧客の反応も注視してきた。 例えば、配送はWeb申し込みから人確認審査、商品出荷までを即日、もしくは翌日に完了する体制を準備し、先行販売から実現できた。SIMだけの販売と端末とのセット販売のどちらでも午前中に申し込みがあった場合は即日発送し、関東近郊ならほぼ翌日に商品が届いている。 お届けした端末はSIM装着や設定が済んでおり、開封して電源を入れたらすぐに使える。実際にユーザーからは「手続きや配送、利用開始がスムーズだ」「分かりやす

    「カウントフリーに高い満足度」、LINEモバイル嘉戸社長
    secseek
    secseek 2016/11/07
    アプリケーションヘッダーってなんでしょう…。パケットのヘッダーにはIPアドレスなども含むので意味が重複しますし、パケットのヘッダーでないならそれはユーザーデータそのものだと思うのですが…。HTTPヘッダーのこ
  • ヤマトグループが絶え間なく新サービスを投入できる理由

    ヤマトホールディングス代表取締役会長。1973年、富士銀行(現:みずほフィナンシャルグループ)に入行、2004年みずほコーポレート銀行(現:みずほ銀行)常務取締役に就任した後、05年3月に退社。同年4月にヤマト運輸入社、同社常務取締役、ヤマトホールディングス代表取締役常務、ヤマト運輸代表取締役社長を歴任し、11年4月ヤマトホールディングス代表取締役社長、15年4月より現職。 ヤマトホールディングス 代表取締役会長 木川 眞 ヤマトホールディングスは、3年後の2019年に創業100周年を迎える。同社は元ヤマト運輸会長の故・小倉昌男氏が「宅急便」を開発して以来、現在に至るまで、宅配市場ではトップの座を守り続け、その後もスキー宅急便、ゴルフ宅急便、そしてクール宅急便など、次々に新しい商品・サービスを投入し、イノベーションを起こし続けている企業だ。小倉氏の精神を受け継ぎ、さらなるイノベーションに挑

    ヤマトグループが絶え間なく新サービスを投入できる理由
    secseek
    secseek 2016/11/07
    イノベーションの持続というのは確かに難しいかもしれません。しかし、うまくいったときの成果は単発の成功とは比較にならないんですよね。iPhone 6の改善なんてそれまでと比べりゃたいしたことなかったのに、売上は過
  • 伊藤忠・岡藤社長「糖質制限、ファンになった」

    日経ビジネス11月7日号では、特集「糖質制限パニック」を掲載している。特集内では、日各地に広がる糖質制限のブームに伴い、自治体や企業などが大わらわとなる状況をレポートしている。糖質制限の格的な拡大は、見方を変えると、実は1万年ぶりに起こった「」の大転換とも言える。誌特集では、こうした地殻変動に企業がどう備えるべきかを詳報した。同時に正しい糖質制限の方法などもまとめた。経営者などのエグゼクティブ層にも糖質制限が広がるのはなぜなのか。今回は、自ら糖質制限を実践し、健康診断であらゆる数値を改善させた伊藤忠商事の岡藤正広社長に、その理由と実践方法を聞いた。 糖質制限を実践する経営者が増えていると聞きます。 岡藤社長(以下、岡藤):最近、糖質制限をしている経営者が多くてね。突然痩せて、「どないした?」って聞いたら、糖質制限で絞ったって。 経営者連中もみんな、年を取って体が悪くなってきている。

    伊藤忠・岡藤社長「糖質制限、ファンになった」
    secseek
    secseek 2016/11/07
    糖質制限はどこまで行くでしょう。これ以上持続的に流行するようだと食文化にも影響してきそうな気がします。異論はあるかもしれませんが、日本の食と言えばまずは米でしょうし
  • 【Apple Pay】iPhone用Suicaのオートチャージを「ビックカメラSuica」に決めた&その理由|ネタフル

    Apple Pay」で、iPhone版モバイルSuicaのオートチャージに設定しているヤフーSuicaのカードの廃止の時期も近づいてきます。「JALマイレージバンク(JMB)」の会員になったこともあり、ポイントカード含め、Suicaのオートチャージ用のクレジットカードを見直してみることにしました。以下のような条件があります。 ・効率的に汎用性の高いポイントを貯めつつ ・モバイルSuicaをオートチャージしたい ・クレジットカードの年会費はなしで この条件で検討したところ「ビックカメラSuicaカード」が良いという結論に至りました。というか、むしろ一択。 iPhoneSuicaのカードを3つの条件で検討してみた ・効率的なポイント獲得の話 現在、ポイントはローソンカード(VISA)でPontaを貯めています。ローソンでないところでクレジットカードを使用すると、1,000円で5ポイントが貯

    【Apple Pay】iPhone用Suicaのオートチャージを「ビックカメラSuica」に決めた&その理由|ネタフル
    secseek
    secseek 2016/11/07
    ポイント還元や年会費を考えると、Apple Payに登録したSuicaのオートチャージにはビックカメラSuicaが便利なんだそうです。よくここまで調べたものです
  • 高橋久仁子先生の講義を聞いた - 栄養学のメモと活用

    先日、群馬大学の高橋久仁子先生の講演を聞く機会がありました。実のところ高橋先生の話を聞くのはこれが2回目で、1回目である、今から1年ほど前の放送大学面接授業については、講義の1週間後くらいに内容をノートにまとめていたのでした。 ところが、いつかアップしようと思っている間に訪れた冬は去り、桜が芽吹き、通勤の道にある木々は緑眩しくなり、そして今また、その葉が色づき冬が訪れようとしているのです。月日が経つのは早いものです。 そうしたわけで、これもきっかけだと思って、多少加筆した上でアップする次第です。 受講した放送大学の面接授業は、ほかの面接授業の大抵がそうであるように、途中休憩を挟んで概ね10:00〜17:00と結構なみっちり具合で、これを2日行います。対象者は放送大学の学生というだけで、必ずしも栄養品を専門にしているわけではありません。 しかしながら、やはりそれだけの長丁場をやるのですか

    高橋久仁子先生の講義を聞いた - 栄養学のメモと活用
    secseek
    secseek 2016/11/07
    健康のために運動が大事なのは間違いないですが、やせる、つまりは異常に備えて体が蓄えた栄養を浪費させるためには、運動より食べる量を減らすことじゃないでしょうか…
  • Apple Payの導入で、ついにiPhoneでも“ピッ”が可能に! vol.22 - 市川渚の「デジタル・スタイリッシュライフ」 | SPUR

    Apple Payの導入で、ついにiPhoneでも“ピッ”が可能に! vol.22 - 市川渚の「デジタル・スタイリッシュライフ」 | SPUR
    secseek
    secseek 2016/11/07
    Apple Payの話ですが、気になったのはそこではなく、Suicaの読み取りが裏技を使わないとできないってところです。FeliCa対応のAndroidやPaSoRiは裏技なんですね… @SPUR_magazineさんから
  • 苦戦していた「フルグラ」は商品をそのままにどのように売上を伸ばしたのか?

    問題解決ドリル すべてのビジネスのカギとなる考え方は、「1.企業の強み・思い」「2.生活者の音」「3.重なりの発見」のシンプルな3つのステップをたどれば、かんたんに養うことができる驚異の思考トレーニングを紹介します。Q&Aのクイズ形式で次々と出題していきます。お題に対し、「企業の強み・思い」と「生活者の音」をまずは考えてみてください。その2つを重ねていくと、必ず「答えが発見」できます。この思考トレーニングのすごいところは、問題に答えていくだけで、商品開発からサービス向上、ビジネスモデル、地方創生にいたるさまざまな分野でも通用する「問題解決力」を身につけることができます。 バックナンバー一覧 「企業の強み・思い」と「生活者の音」を重ねていくと、そこには必ず「答え」があります。いい商品・サービスをつくれば必ず売れるわけではありません。たった1つの図を使って、問題を解決する力を身につけてい

    苦戦していた「フルグラ」は商品をそのままにどのように売上を伸ばしたのか?
    secseek
    secseek 2016/11/07
    ほとんど毎朝、ヨーグルトにフルグラ突っ込んで食べてます…。見事に乗せられていますが、確かにいいものです。ちなみにフルグラはたまに健康食品のように言われますが、主食にもなり得るほどの高カロリーの代物です
  • [スタパ齋藤の「スタパトロニクスMobile」] iPhoneでSuica! あ~ら便利♪

    [スタパ齋藤の「スタパトロニクスMobile」] iPhoneでSuica! あ~ら便利♪
    secseek
    secseek 2016/11/07
    iPhone 7のアップデートで追加された機能まで含めた一通りのレビューです。発売直後は出揃うんですが、意外と追加のときは追加だけのレビューになることが多くて、まとまったものがないんですよね。クセがありますが分